ベクターが実際の軍や警察ではほとんど使われない3つの理由【実銃解説】

  Рет қаралды 50,799

NHG:中の人げぇみんぐ【実銃解説】

NHG:中の人げぇみんぐ【実銃解説】

Жыл бұрын

高評価とチャンネル登録お願いします~
kzfaq.info...
公開前に動画の原稿を読みたい方はこちらから
/ @nakanohitogaming
最新投稿情報や配信の予告はツイッターから《@NakanohitoGamin》
/ nakanohitogamin
たわいもない話の再生リスト
• 【BO3】コミュ障の話 『中の人Aのたわいも...
実銃解説の再生リスト
• 【実銃解説】誰でもわかる!ガリルのメカニズム...
若林タカツグ/カッパエンターテインメント
#NHG
#実銃解説
※こちらのチャンネルでは当動画において正確な情報を記載するよう努めておりますが、その完全性・最新性・正確性について保証するものではありません。

Пікірлер: 144
@user-dn6xd6ut9x
@user-dn6xd6ut9x Жыл бұрын
mp5で良くないで終わる話し
@onukiyuta3822
@onukiyuta3822 Жыл бұрын
MP7も。
@user-vk9yp2tk5z
@user-vk9yp2tk5z Жыл бұрын
まぁ わざわざ高い金出して周辺機器も含めて買い替える必要は無いかもねw
@user-xm2tp2uz1j
@user-xm2tp2uz1j Жыл бұрын
45口径がよければUMP 45もあるし
@giro._.4545
@giro._.4545 Жыл бұрын
@@user-gm1ng2zv9j 構造がじれったい。マガジンの値段が上がっちゃう
@_jigsaw913
@_jigsaw913 Жыл бұрын
下手に貫通力あると人質や味方に流れ弾当たって危ないとかね
@booby4065
@booby4065 Жыл бұрын
似た時期にMP7という強力なライバルが居て苦しかったのに、最近ではAR系と操作を合わせたSMGが出てきて尚更厳しい状況に… 後々コレクターズアイテムになって高値になってしまう前に買える人は買っておいた方がいいのかも
@tk4279
@tk4279 Жыл бұрын
逆目線で言うと、「映画とかアニメ、漫画では、目立つ銃、特徴のある銃が使われやすい」って面も有るかと。
@hirokage9427
@hirokage9427 Жыл бұрын
個人的にはアニメの架空銃だと思ってたら実在してびっくりしたマテバがそれですね
@user-ss8de8vn9f
@user-ss8de8vn9f Жыл бұрын
AR系。AK系に占拠されているAR市場と違ってSMGは良い意味で変態銃が多くて好き ベクターもそうだけど、MP7とかMP9(TMP)とか古くはM10やUZIにVz61まで その唯一無二の見た目はトイガンでも所有欲を満たしてくれるので、これからも各社には変態銃を期待したい PP-2000がCO2で出たのは衝撃だった…あとはCBJ-MSだなw 9mm機関けん銃?外装キットじゃなくて専用設計でフルメタルのガスブロ欲しいよね~~
@hirokage9427
@hirokage9427 Жыл бұрын
個人的にはスパイラルマガジンのPP 19BIZONが好きなんですがあれも改良型では一般的なマガジンになっちゃいましたね
@user-ss8de8vn9f
@user-ss8de8vn9f Жыл бұрын
@@hirokage9427 Vityazかな?あれはもう見た目が普通のAKカービンですよねw BIZONはS&Tが電動で出してましたっけ?良い時代になったもんです^^
@user-rx6rv1nq4n
@user-rx6rv1nq4n Жыл бұрын
トータルリコールの白いベクターがカッコ良すぎてベクター白スキン使ってたな〜
@user-by8uf8vj3z
@user-by8uf8vj3z Жыл бұрын
P90って偉大ですね。セーフティとセミフルのセレクターがちゃんとひとつですから。
@ahawaha2400
@ahawaha2400 Жыл бұрын
部品点数が少ないのも驚く。
@user-yv2qw5jv8g
@user-yv2qw5jv8g Жыл бұрын
アサルトライフルやカービンが警察でも主流になるならサブマシンガンとかもなるべく操作系統を同じにしておけば色々手間が省けるという意味もあるんだろう。 ともかく、ベクターは出るタイミングが悪すぎた気がする。
@user-pz8cq9qc2w
@user-pz8cq9qc2w Жыл бұрын
UMP9かUMP45なら採用実績あるから そっちにしてもらえれば良かったのに…
@user-xi6bk8gk6j
@user-xi6bk8gk6j Жыл бұрын
KWAのベクター持ってるけど、機関部が手より前でめっちゃフロントヘビー。そしてマガジンリリースが使い辛い。
@user-rj2wt4dx8e
@user-rj2wt4dx8e Жыл бұрын
mp5って死ぬほど使い易いよな モノホンは撃った事無いけど、 色々なエアガンサバゲーで使ってたら マジで思う
@vf6921
@vf6921 Жыл бұрын
mk57について解説してくれたら嬉しいです!
@moonrect
@moonrect Жыл бұрын
特撮ヒーローものでも結構使われてる・・・見た目はカッコいいからねぇ。
@user-qu7fv9ko4q
@user-qu7fv9ko4q Жыл бұрын
見た目が好きでベクターの電動ガン買ったんですが、使いづらくて結局MP7かUMP45&9を使ってます。 あと、同じ重さならM4系の電動ガンの方がまだいいと感じましたね、サブマシンガンにしてはちょっと重くて…… 因みにP90も電動ガン持ってたんですが、こちらは単純に操作系に慣れなくて手放しました。
@user-xr9wj4en2s
@user-xr9wj4en2s Жыл бұрын
ベクターは現実世界の軍とかでは売れないにしても、アニメや特撮や映画やゲームとかエアガンのほうで著作権とかで儲けてそう 使いずらいとか故障を頻繁に起こして無償で直したり無償でパーツを送ったりするなら、壊れることが無い世界で儲けることが出来るならコスパ最高の銃になるかと~
@GTenkoYamakami96
@GTenkoYamakami96 Жыл бұрын
悲しきベクターくん
@user-ve7dt3nr3y
@user-ve7dt3nr3y Жыл бұрын
部品が多い、整備がめんどくさそう。この部品なんだ?ってなりそう。
@user-ng4jr8ih8y
@user-ng4jr8ih8y Жыл бұрын
いつも楽しみにしてます
@user-uu9ym5tf7p
@user-uu9ym5tf7p Жыл бұрын
うーん セーフティとセレクター別は大した支障にはならないし、整備する時に100何パーツ全てバラして整備するわけじゃないからこれも大した問題では無いと思うんだよな それに比較してるMP7やP90なんかはPDWでSMGとは用途が違うし 軍や警察の使うSMGは元々信頼性や操作性、拡張性が良いから敢えて新しい物を導入しなくても良いってのが普及しない根本的な理由だと思う
@user-hi1hg6dp6g
@user-hi1hg6dp6g Жыл бұрын
BF2042にあるSMG45解説してほしいです
@user-lx3oi9he5d
@user-lx3oi9he5d Жыл бұрын
PUBGではマガジンが変えられるからP90より使い勝手いいけどノーマルのマガジンだと装弾数19発というね
@user-vj6mm9zl7c
@user-vj6mm9zl7c Жыл бұрын
KRYTACのベクター持ってたけど使いにくかったよ。買う前と使い始めてからの印象が全然違うのよ。 ただ海外でシューティングしてる知り合い曰く、マズルジャンプしにくいのもあってめちゃくちゃ当たるらしい。 最低限セレクターの問題とマガジンリリースボタンの問題を解消した上で販売してたら、また状況は違ってたと思う惜しい一挺。
@mititdoll_sugarland
@mititdoll_sugarland Жыл бұрын
重心が前だとそういうメリットもあるのか…いうて持ち上げづらいのではなぁ…
@user-vj6mm9zl7c
@user-vj6mm9zl7c Жыл бұрын
@@mititdoll_sugarland 2~3年使ってたけど、フロントヘビーだから使いにくいって事はなかったですよ。 エアガンとしてはトリガーの感覚が独特で撃ちにくかったってのと、マガジンリリースボタンの誤操作が多かった。 あと実銃の話だと、サポートハンド(左)を添える部分にボルトキャッチがあってフォアグリップでも使わないと装填不良がよく起こるらしい。
@ask2165
@ask2165 Жыл бұрын
紹介ありがとうございます ベクターってスパス12みたいですね 革新的なメカニズムと格好良いビジュアルでメディアによく出るけど構造の複雑さでジャム等の問題を起こした 革新的が必ずしも良いというわけではないですね
@stop6882
@stop6882 Жыл бұрын
グロックをそのままアサルトカービン改造したのでもいいですよね……
@user-wx2km2wl8r
@user-wx2km2wl8r Жыл бұрын
タボールやP90もそうですが、遠目のシルエットだけでわかるぐらい、特徴的な近未来っぽいデザインの銃は実写、二次元問わず創作界隈では現実より人気なイメージあります。
@user-qb4se7qf2i
@user-qb4se7qf2i Жыл бұрын
グリップを銃身の真後ろにもって来るレイアウトを実現するために色々めんどくさい事をした割に結局smgとしてはデカいし銃身長もあまり確保出来てない企画倒れな印象。
@phantom_bigboss
@phantom_bigboss Жыл бұрын
このベクターもある種サブマシンガン界隈への挑戦的な銃だったけどやはり既存のシステム(セーフティや操作系など)や革新的なシステム故にそれを構成するパーツ数の多さなどが仇となって売れなかった。 ある意味現在のAR系統やAK系統の実情に似てますね。
@COGMATUBE
@COGMATUBE Жыл бұрын
戦前にあった、安全/選択機構が時代の経過で同じレバーにまとめられたということは、フツーにそっちの方がよいという「人類の共通認識」が醸成されていたわけですね。 私は銃器にそんなに詳しくないので、レバーを統合して位置が3つや4つあるよりも、安全装置を別にしても慣れればソレでいいんじゃないか、とも一瞬思ったのですが。 ベクターさん、何故「悪い意味で先祖?返り」をしてしまったのか… 逆に「操作系を統合したら大不評。メーカーも次期モデルから廃止」というパターンだと、バイク業界ですが90年代のホンダにありました。 デュアルCBSという前後連動ブレーキで、最高速度からの急制動ではメリットあるかも知れませんが、リアブレーキだけ使う小旋回テクニック等が使用不能になるため不人気でした。 今まで知人や会話をしたライダーで5台ぐらい居ましたが、4台は社外品の「前後連動キャンセルキット」を入れていましたね。
@connor-rk800-Detroit
@connor-rk800-Detroit Жыл бұрын
安全装置とレバー別ってのは急な接敵時とかすぐに解除して撃てって時に相手より不利になるとかですかね
@COGMATUBE
@COGMATUBE Жыл бұрын
@@connor-rk800-Detroit 様 単発か連発を選択済みにしておいて、拳銃と同様に安全装置をハジくだけで発射できるから大丈夫… とも考えましたが、歴史的にこの考えは「現場分かってねぇヤツにありがち」なのかもですね…😅 レバーの選択位置が増えるデメリットよりも、 あっちのレバーをコレ、こっちのレバーをソレ、と2本しかない手で発砲直前に複数箇所を操作するデメリットがデカ過ぎるんでしょうか。 自衛隊経験者や、サバゲー歴長い方だと、どうなんでしょね。
@Exponential2480
@Exponential2480 Жыл бұрын
命中精度の高さが問題で射撃大会で使用禁止されたって聞いたけど、実際に運用するのは難しいんだな 形状が好きだから悲しい
@ahawaha2400
@ahawaha2400 Жыл бұрын
そんなに命中率高いんだ!スゲー!
@user-mn3xd8sk5n
@user-mn3xd8sk5n Жыл бұрын
リコリスリコイルのDAは秘密結社なのでメーカーの不良在庫を安く買った上でグロック17と弾倉共有化でコスト削減なのでしょうね
@user-dw1yu2gw7u
@user-dw1yu2gw7u Жыл бұрын
何でセレクター兼マニュアルセフティにしなかったのか!?
@user-sn8py4np2g
@user-sn8py4np2g Жыл бұрын
AUGみたいな半引:セミ/全引:フルなトリガーだとセレクター無しのセフティだけでいいのですが、あの手のトリガーはどうですか? (ああいうトリガーは何と呼ぶのでしょうか?)
@user-nl6gn8jn1y
@user-nl6gn8jn1y Жыл бұрын
プログレッシブトリガー、だったかと。 (今更見られるかはわかりませんが一応)
@user-sn8py4np2g
@user-sn8py4np2g Жыл бұрын
@@user-nl6gn8jn1y サンクス!
@peroperoperic
@peroperoperic Жыл бұрын
やっぱ、見た目カッコいいんだよ
@user-jr3yj7jv5n
@user-jr3yj7jv5n Жыл бұрын
ベクター好きなんだけどなぁ
@user-vd1lr8jo6m
@user-vd1lr8jo6m Жыл бұрын
確かにセレクターとセイフティが別なのは、現場の人間はいい顔しないだろうな…それだけで発砲までのアクションが1つ増える可能性考えると、SMGとしては致命的かもしれん。 そこら辺改良してくればワンチャン…厳しいかなあ…幾らコンパクトでリコイル少なくても、SMGは市場にいくらでもあるし。もう古くなったMP-5を置き換えで9㎜SMGを更新するにしても、CZやらベレッタやら競合する相手多いし、そうなると部品点数の多さに起因するメンテナンス性の悪さがなあ… 嫌いなデザインじゃないだけに…惜しいなあ…
@arahard25017
@arahard25017 Жыл бұрын
FAMASもセフティとセレクターが別ですよね。
@NakanohitoGaming
@NakanohitoGaming Жыл бұрын
確かに!
@hensoldt_w
@hensoldt_w Жыл бұрын
うぽつです!
@user-qz8bg4rr5m
@user-qz8bg4rr5m Жыл бұрын
フロントヘビーで取り回しが難しい 部品点数が多く、整備に手間がかかる セーフティとセレクターが別々 実践的に考えると致命的ですね 45口径を高レート発射以外のメリットがなぁ····
@SP-nt2od
@SP-nt2od Жыл бұрын
売名するな
@user-zt6wz3jl9w
@user-zt6wz3jl9w 9 ай бұрын
@@SP-nt2od どういう意味かな
@user-pz4mi8ci5e
@user-pz4mi8ci5e Жыл бұрын
マガジンキャッチボタンの位置もマジで良くないと思う。マグウェルを握った時に押しちゃいそうになるし、タックリロードもやり辛い。 グロックマガジンを使うから仕方なくああなってるらしいけど。
@simanekop
@simanekop Жыл бұрын
実銃にはないけど、エアソフト用のライラクスの延長マグキャッチボタン、アレは良い。 まぁ不意に押しちゃったりで実用(実戦)には耐えないんでしょうけど。
@user-ur3wc7yr6k
@user-ur3wc7yr6k Жыл бұрын
0:58 このAKエアガンですよね
@user-vk9yp2tk5z
@user-vk9yp2tk5z Жыл бұрын
そういえば ベクターのVシステムをライフルに組み込んで新型作るとか昔聞いたけどどうなったんだろう‥‥ 流れちゃったのかなぁ?
@sui_sei023
@sui_sei023 Жыл бұрын
・威力不足 ・単純にお金がかかる ・操作性難しい の3つかなと思ってたら、予想以上に深刻だった…。
@aks2022dad9
@aks2022dad9 Жыл бұрын
ベクターが苦戦してる理由は口径が.45ACPってのもあると思う。 正直アメリカ以外でそんなに使われてる弾でもないと思うし……
@onukiyuta3822
@onukiyuta3822 Жыл бұрын
40S&Wか5.7×28mm弾だったら話しは別だったかも。
@aks2022dad9
@aks2022dad9 Жыл бұрын
@ダメダメな紳士 KRISS USAの公式サイト見たらDMK22Cという名前でARクローンも普通に作ってるみたいですね……
@user-tyohatukai
@user-tyohatukai Жыл бұрын
整備は定期的にバレルからしたの箱まで簡単にとりはずせるから なんかあったら簡単にまるごと変えられるし弾の種類も臨機応変にかえられるよ ってケチケチな国は使えないブルジョワ使用 定期的な根幹システムを簡単にと入れ換えて整備としたところは面白いとは思うけど コストが高いよなぁ
@tinpoasadati
@tinpoasadati Жыл бұрын
本体から大幅にはみ出す多連装マグとかも問題でしょうね
@user-ce7jw2uj9l
@user-ce7jw2uj9l Жыл бұрын
軽くて強いMP7でいいってなりつつある
@onukiyuta3822
@onukiyuta3822 Жыл бұрын
MP7にも5.7×28mm弾モデルが出てくれたらね。
@blacrow337
@blacrow337 Жыл бұрын
@@onukiyuta3822 you have asked that to H&K, if you want.
@user-sj2vq9nq5t
@user-sj2vq9nq5t Жыл бұрын
というかMP5以降はどれもパッとしなくてそのMP7も別に全然流行ってもないしな 新規に大金かけてSMGを更新しないって状況にもなってるしSMG自体がずっと辛い状況っすね
@user-fn9ty5mb7b
@user-fn9ty5mb7b Жыл бұрын
ベクターを使うぐらいならMP7を使いますね 取り回しにもいいし
@tkd-sg8237
@tkd-sg8237 Жыл бұрын
高く重く使い難い、カッコ良くても命は守れないからね
@user-oh9gl4uy1y
@user-oh9gl4uy1y Жыл бұрын
かたちはいいけど使いにくい
@user-ko3eo6su5y
@user-ko3eo6su5y Жыл бұрын
SMGはMP5が1番かっこいいよな!
@user-zc3zp5fx4j
@user-zc3zp5fx4j Жыл бұрын
bo2でめちゃくちゃ使ってたな…
@user-ze2yb3jl4c
@user-ze2yb3jl4c Жыл бұрын
そもそも、サブマシンガンと言うジャンル自体が軍や警察で廃れてしまった。
@B.A.C.Bluered.Archive.Combat.
@B.A.C.Bluered.Archive.Combat. 2 ай бұрын
ベクター使いやすそうだけどなぁ.....
@sugoi1048
@sugoi1048 Жыл бұрын
P90は セレクターは複雑だったり マガジンが特殊すぎて 重かったり セットのファイブ7も そんなに売れなかった。と 話はよく聞きますね。
@onukiyuta3822
@onukiyuta3822 Жыл бұрын
最終的にMP7で落ち着いた。
@komainuchan_
@komainuchan_ Жыл бұрын
そもそも従来の拳銃弾を使うsmg自体が陳腐化してきてる印象があるから、今後画期的な構造のsmgが出てきたとしてもあんまり採用されなそう。
@o-chan0615
@o-chan0615 Жыл бұрын
映画なんかでは見かける
@onukiyuta3822
@onukiyuta3822 Жыл бұрын
見た目がM41Aパルスライフルに似てる。
@yossy2390
@yossy2390 Жыл бұрын
単純に信頼性の不足でしょ。採用テスト中にジャムりまくってるとか実戦で使えん。セフティとセレクターが別とかはプロだから慣れと運用方法で何とでもなるだろうけど肝心なときに弾が出ないとか有り得ん。
@GFS15R
@GFS15R Жыл бұрын
セーフティとセレクターが別れてる銃って大体流行らないよね。
@user-tb8ro7sz3q
@user-tb8ro7sz3q Жыл бұрын
もし自分が銃関連の職についててこれの分解整備をマスターしてくださいと言われたらその場で辞表を出すわ。絶対何か無くす。
@user-id1yu7vm4p
@user-id1yu7vm4p Жыл бұрын
職人なら勉強して暗記するんだォォォォ
@kensawa5532
@kensawa5532 Жыл бұрын
なお、特殊部隊員の場合分解整備を目隠しでさせられる模様…
@sig6296
@sig6296 Жыл бұрын
分解してから戻したら部品2つくらい余るで
@user-eg9su7rn9e
@user-eg9su7rn9e Жыл бұрын
ボケての「どこの部品だろ、すっげー怖い」が現実になるw
@motokiamaya4223
@motokiamaya4223 Жыл бұрын
ベクター・・・毎回見る度に (あ、ベニヤ板とか石膏ボードをバスンバスン留める奴…じゃないんだ) と思ってしまうんです、コレが。
@user-xo8gy2se2f
@user-xo8gy2se2f Жыл бұрын
フロントヘビーとセレクター君がね…
@otokosiberia
@otokosiberia Жыл бұрын
APC9Kが最強になりつつある
@ahawaha2400
@ahawaha2400 Жыл бұрын
元々車両や航空機部隊が護身用として持ち運ぶ防衛用火器PDFとして開発されたけど実際配備されるのは使い慣れたM16系列になるんだろう。
@onukiyuta3822
@onukiyuta3822 Жыл бұрын
ロングバレルにしてポンプアクション式グレランを付けたらM41Aパルスライフルに成るね。
@user-zt6wz3jl9w
@user-zt6wz3jl9w 9 ай бұрын
ベクターのメインVシステムにしてもそこまで効果がないというね。 むしろ構造が他の銃に比べて複雑でおまけに動作不良も起きる
@alternative4785
@alternative4785 Жыл бұрын
でもカッコいいから大好き
@UotoimanOyakyta-fp7gr
@UotoimanOyakyta-fp7gr 4 ай бұрын
メンテナンスやろな、メカニズムが、世界唯一やろ、それと見た目が奇抜すぎてやっぱいいです、てなるんやろな。
@TaKa-gr9qb
@TaKa-gr9qb Жыл бұрын
見た目と面白機構に全振りしたけど、実際の性能は実用に耐えない珍銃で終わってしまうんでしょうね。 素人が考えてもセレクターとセーフティを別々のレバーにするのは、使いにくく危険なのが分かります。 セーフティをかけたと思ったら、実際はセレクター操作していたただけで思わぬ発砲事故に繋がることが容易に想像できます。 またはその逆で、セーフティ解除したと思ったらセレクター操作していて、射撃が必要な場面で撃てずにやられてしまうとか。 開発した人は使われる現場をあまり知らない人なのかなって思ってしまいます。
@T.M-bx8gd
@T.M-bx8gd 3 ай бұрын
1番現場知らない人が言ってるの説得力皆無で草
@aaaa9976
@aaaa9976 Жыл бұрын
ビジュアルがカッコ悪いが流行ってるAA12
@LightningNekodragon
@LightningNekodragon Жыл бұрын
反動を下に逃がす構造は画期的だなと思ったらそうだったのか😅
@user-mr8eq9zc3e
@user-mr8eq9zc3e Күн бұрын
よくのリコリス用のSMGとして採用したなDA
@ma_lakas2968
@ma_lakas2968 Жыл бұрын
今さっきTwitterで実物のベクターを撃ったことがある方の感想が驚くほど撃ちにくいらしいです。
@deltacs4934
@deltacs4934 Жыл бұрын
創作界では不動の地位を得たしセーフ
@onukiyuta3822
@onukiyuta3822 Жыл бұрын
これをロングバレルにしてポンプアクション式グレランを付けたらM41Aパルスライフルに成りますね。
@kaw9144
@kaw9144 Жыл бұрын
パルスライフルの中身はトンプソン。下のグレネード部分はスパス12
@GG-bi2jz
@GG-bi2jz Жыл бұрын
SMGなら最悪セレクターフルオート固定でもいい気がするけどね 指切りすればいいように感じるけど(ゲーム脳)
@goodsun9277
@goodsun9277 Жыл бұрын
MPXとMP7を筆頭に競合機種が強すぎるわな。MP5K相手ですら差別化に困りそう。
@Honnin-and-sippaisakunezumi
@Honnin-and-sippaisakunezumi Жыл бұрын
twitterの鉄砲クイズの答えこれなのか
@user-ik4vo8ob2m
@user-ik4vo8ob2m Жыл бұрын
見た目好き
@tatsuko.2235
@tatsuko.2235 Жыл бұрын
リコリコ見たんだね。自分も見たで。たのしみー♪
@tatsutakaraage2662
@tatsutakaraage2662 Жыл бұрын
1:58 最近Garand Thumbが上げたベクターの動画があるんだけど、超スローモーションの映像でジャンプした銃全体がボルトの後退(下降)に合わせて「ガクン」と下に反動で下がる様が確認出来る 銃全体が反動で三角を描くように振動する ちょっと目から鱗が出た アホみたいな連射レートの割にはグルーピングもある程度優秀で だからって銃の評価が覆る訳ではないけれど、SuperV自体も「完全な誇大広告」ともいい切れないのかなと思ったり
@tyourea
@tyourea Жыл бұрын
やっぱ無駄に長いよね。UZIやMAC11みたいにコンパクトにしろと言わないけどなんかゴツイ。
@user-bt9bm4px9i
@user-bt9bm4px9i Жыл бұрын
数年昔に流行った近未来銃は大体どこかに問題抱えたまま滑ってるのなんか悲しい。
@caesarjulius2697
@caesarjulius2697 Жыл бұрын
好きな銃だからあまりディスらないでくれ。
@user-id1yu7vm4p
@user-id1yu7vm4p Жыл бұрын
俺も好きだけど、整備性が悪すぎるらしくて正直擁護できないレベルで問題児だと思う。
@user-qk2t5hu8ht
@user-qk2t5hu8ht Жыл бұрын
元気出せよ。「かっこいい」それだけで愛す理由は充分だろ?
@user-ge1hs2le5i
@user-ge1hs2le5i Жыл бұрын
@@user-qk2t5hu8ht 好きに理由なんてないさ
@user-zd4wy8mr6l
@user-zd4wy8mr6l Жыл бұрын
奇抜な事すると失敗する銃製造界隈の典型
@Benjamin-jh8zo
@Benjamin-jh8zo Жыл бұрын
最中構造、マルイの1900円シリーズですね♪
@iroha041
@iroha041 Жыл бұрын
リコリスにVector持たせてる理由は、通常時に使う銃はGLOCKが多く(たきなちゃん、ちさとちゃんのような子は除く)マガジンに互換性を持たせているからではないでしょうか…?バックパックには多分GLOCK入ってるんで、隠密性を重要視してるリコリスにはMP5(←例です)と別々のマガジンを持たせてガチガチに武装するより同じマガジンを使えるVectorだけ持たせておけばいい、って考えなのかなと思います。リコリスを囮としても使う所があるので…
@goodsun9277
@goodsun9277 Жыл бұрын
グロックマガジンのSMGには無難なARプラットフォームの機種が普通にあるし、そんな中であえてベクターってのはやっぱり見栄え重視だと思うよ。
@user-sp9lh6ss5g
@user-sp9lh6ss5g Жыл бұрын
カッコいいから許された詐欺商品
@extn7419
@extn7419 Жыл бұрын
MP5でいい
@onukiyuta3822
@onukiyuta3822 Жыл бұрын
MP7も。
@user-nl4fm9pd1h
@user-nl4fm9pd1h Жыл бұрын
ベクターの最終形態は無反動になりそうな予感がする。
@onukiyuta3822
@onukiyuta3822 Жыл бұрын
宇宙でも使用できる。
@user-sj2vq9nq5t
@user-sj2vq9nq5t Жыл бұрын
実際自分で使ってもいないんで断言はできないけど使用者の信頼性や使用感におけるあまりの辛辣なレビュー見過ぎてイマイチ良いイメージがない
@sig6296
@sig6296 Жыл бұрын
もう多分ベクターはプロトタイプのまま売ればめっちゃ目に留まって買われる(民間に)
@user-mj2bk1kt4r
@user-mj2bk1kt4r Жыл бұрын
軍や警察で使われないとなると何処で使われている? ゲーム内?
@halasho_253
@halasho_253 Жыл бұрын
BFH、ベクター、う、頭が、、
@Kuchiheta-kamonohasi.
@Kuchiheta-kamonohasi. Жыл бұрын
SNGはスムージーって読むんやで。 (大嘘)
@user-tl1nb8ii2t
@user-tl1nb8ii2t Жыл бұрын
そもそもサブマシンガンやマシンピストルの最大の売りって『簡単な構造で拳銃弾をバラ撒ける』ってとこだと思うんだが、クリスベクターは反動軽減を重視し過ぎたがゆえに構造が複雑化し、SMGやMPの本分を見失っていると思うね。 まぁ構造の複雑化といえばMP5なんかもそうなんだけど、あちらは複雑化したデメリットを補ってもなお余りあるメリット(G3との操作の共通性とか、SMGとしては破格の命中精度とか)があるからなぁ。
@sig6296
@sig6296 Жыл бұрын
オープンボルトでばら撒くテック9とかMP40とかUZIとかが短機関銃の真髄よ
@user-ox3bc7il8w
@user-ox3bc7il8w Жыл бұрын
重いのでゲームも使わない。
@t5662
@t5662 Жыл бұрын
指切りでのコントロールがムズムズ
@simanekop
@simanekop Жыл бұрын
そんなことよりもSF素敵銃だからこまけぇこたぁいいんだよ!ってくらいデザインがとがってるベクターSMG。 映画なりアニメなりでは映えますね。銃自体は売れてないけど…
@knickspurs5490
@knickspurs5490 Жыл бұрын
こんな使いづらい武器もない
@user-ud3rj2te8h
@user-ud3rj2te8h Жыл бұрын
武器屋のお姉さんチャンネルとかいうyoutuberよりも中の人Aさんの動画が好きです
@user-ib2jx2ov2t
@user-ib2jx2ov2t Жыл бұрын
3年前から深刻なネタ不足が続いてる気がするけど頑張って欲しい
@user-oc9vp2vb4q
@user-oc9vp2vb4q Жыл бұрын
なんでこんなイマイチな銃を採用したんやろか?
PDWがアサルトライフルの代わりにはならない3つの理由
9:20
NHG:中の人げぇみんぐ【実銃解説】
Рет қаралды 40 М.
全ての銃にマズルブレーキをつけるわけじゃない3つの理由【実銃解説】
6:25
NHG:中の人げぇみんぐ【実銃解説】
Рет қаралды 36 М.
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 34 МЛН
Её Старший Брат Настоящий Джентельмен ❤️
00:18
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 8 МЛН
釈迦、エアガンを買う
16:24
SHAKAch
Рет қаралды 1,4 МЛН
【サバゲー】ホロサイトはめちゃくちゃ当たるぞ in BLKFOX
5:08
Peace Survival【Airsoft channel】
Рет қаралды 13 М.
Kriss Vector Comparision In 40 FPS Games
13:04
きみどり / Kimidori
Рет қаралды 14 М.
Despicable Me (2010) Final Battle with healthbars
7:03
Casey Alhambra
Рет қаралды 2,8 МЛН
【2030年代には無くなる】ブルパップの軍用銃が本格的に廃れて来ている件
6:44
NHG:中の人げぇみんぐ【実銃解説】
Рет қаралды 22 М.
軍に拳銃は必要なのかTwitterで論争になってた件について
5:03
NHG:中の人げぇみんぐ【実銃解説】
Рет қаралды 36 М.
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 34 МЛН