"挾間美帆 MIHO HAZAMA m_unit" BLUE NOTE TOKYO Interview & Live Streaming 2020

  Рет қаралды 38,065

BLUE NOTE JAPAN

BLUE NOTE JAPAN

3 жыл бұрын

世界規模の快進撃を続けるジャズ作曲家
自身のユニットで示すラージ・アンサンブル最前線
NYを拠点に世界的活動を展開するジャズ作曲家、挾間美帆が自身の室内楽団“m_unit”を率いて一夜限りの公演を行う。2012年に『ジャーニー・トゥ・ジャーニー』で世界デビュー、16年には米ジャズ誌「ダウンビート」の“ジャズの未来を担う25人”に選出され、 17年にシエナ・ウインド・オーケストラのコンポーザー・イン・レジデンス、19年にはデンマーク・ラジオ・ビッグバンドの首席指揮者に就任。18年に発表した最新作『ダンサー・イン・ノーホエア』はグラミー賞“ラージ・ジャズ・アンサンブル部門”にノミネートされるなど、快進撃を続けている。現在はオランダの名門メトロポール・オーケストラで客演常任指揮者としても活躍する挾間、ジャズの未来を託された才能の現在地、見逃すわけにはいかない。
Miho Hazama(conductor)
挾間美帆(コンダクター)
Tokuhiro Doi(as)
土井徳浩(アルトサックス)
Ryoji Ihara(ts)
庵原良司(テナーサックス)
Naoya Takemura(bs)
竹村直哉(バリトンサックス)
Yochi Masago(tp)
真砂陽地(トランペット)
Ikuhiro Hayashi(fhr)
林育宏(フレンチホルン)
Yu Manabe(vln)
真部裕(ヴァイオリン)
Miho Chigyo(vln)
地行美穂(ヴァイオリン)
Shiori Tanaka(vla)
田中詩織(ヴィオラ)
Yumi Shimazu(vc)
島津由美(チェロ)
Yoshihiko Katori(vib)
香取良彦(ヴィブラフォン)
Koichi Sato(p)
佐藤浩一(ピアノ)
Yosuke Inoue(b)
井上陽介(ベース)
Fumihiro Ibuki(ds)
伊吹文裕(ドラムス)
LIVE REPORT
世界規模の活動を続けるジャズ作曲家、挾間美帆が自身の室内楽団“m_unit”と共にブルーノート東京に帰ってきました。サード・アルバム『Dancer in Nowhere』が第62回グラミー賞の“ラージ・ジャズ・アンサンブル部門”にノミネートされたのも記憶に新しいところですが、ブルーノート東京のステージに立つのはそれ以来、初めてとのこと。音楽家にとっても、観客にとっても、待ちわびた一夜であったことは間違いのないところでしょう。
弦楽四重奏のたなびくようなハーモニー、変幻自在のリズム、スリリングなアドリブ・プレイが大波小波のように打ち寄せて、“現在”の息吹を通わせながら、とてつもなくカラフルな世界へといざなってくれる・・・その音絵巻を至近距離で体験できるのは快感のひとことに尽きます。プログラムはもちろん、『Dancer in Nowhere』からの楽曲を中心にしつつも(「Olympic Fanfare and Theme」の手拍子パートがどうメンバー間で配分・構成されているのかも、目の当たりにできました)、ファースト・アルバム『Journey to Journey』からの「Blue Forest」、セカンド・アルバム『Time River』からの「Cityscape」なども織り交ぜた、“挾間美帆・ナウ&ゼン”的な構成。凛としたコンダクトに応じて、多種多彩な響きがひとつの空間に溶け合っていくさまはラージ・アンサンブル・ミュージックの醍醐味そのものに感じられました。プログラム後半では、クリスマスが近いということでメル・トーメが書いた古典的名曲「The Christmas Song」を、弦楽四重奏+ベースをフィーチャーしたアレンジで披露。鮮烈にアーティスティックであり、(MCも含めて)抜群にエンターテイニングでもある挾間美帆、そして“m_unit”の今後がさらに楽しみになってくるひとときでした。

Пікірлер: 6
@user-fh8io5og7o
@user-fh8io5og7o 3 жыл бұрын
相変わらず素晴らしい演奏ですね👌
@user-oc8cj6jf6c
@user-oc8cj6jf6c 2 жыл бұрын
先日初めて生で演奏を聴かせていただきました。新しいジャズの流れを感じました。演奏素晴らしかったです。これからも楽しみにしてます😃
@hp77
@hp77 3 жыл бұрын
Loved it thank U so much 🥰
@user-jr2tc4uc9y
@user-jr2tc4uc9y 2 жыл бұрын
これからジャズの流れはガーシュウィンの音楽の方になっていくのかな
@unterdonnerundblitz7473
@unterdonnerundblitz7473 Жыл бұрын
指揮者とは、、、、
@user-zu1no5fo5o
@user-zu1no5fo5o 3 жыл бұрын
多分、 貴女のしてる事は、 JAZZじゃ無いと思いますm(_ _)m 俗に言う昔のクロスオーバー
"BLUE NOTE TOKYO ALL-STAR JAZZ ORCHESTRA" / BLUE NOTE TOKYO
22:13
BLUE NOTE JAPAN
Рет қаралды 702 М.
The most intense interview in the history of Jazz
7:36
Tim Beau Bennett
Рет қаралды 100 М.
Indian sharing by Secret Vlog #shorts
00:13
Secret Vlog
Рет қаралды 53 МЛН
Can You Draw The PERFECT Circle?
00:57
Stokes Twins
Рет қаралды 97 МЛН
Miho Hazama and DR Big Band LIVE
10:43
DR Koncerthuset
Рет қаралды 82 М.
Miho Hazama: Dancer in Nowhere feat. Nate Wood
8:40
Miho Hazama Official Channel
Рет қаралды 40 М.
"NAO YOSHIOKA Tokyo Funk Sessions 2022" BLUE NOTE TOKYO Live Streaming
12:29
BLUE NOTE JAPAN
Рет қаралды 3,9 МЛН
Miho Hazama: A Monk in Ascending and Descending (Visualizer)
8:41
Miho Hazama Official Channel
Рет қаралды 1,7 М.
Akimmmich - TÚSINBEDIŃ (Lyric Video)
3:10
akimmmich
Рет қаралды 179 М.
Amre - Есіңде сақта [Album EMI]
2:16
Amre Official
Рет қаралды 143 М.
Diana Ismail - Kezdeser (Official Music Video)
4:01
Diana Ismail
Рет қаралды 867 М.
POLI - Mama (Official music video)
1:18
POLI
Рет қаралды 4,2 МЛН
Alisher Konysbaev - Ol Aru (Official Music Video)
2:40
Alisher Konysbaev
Рет қаралды 7 МЛН