No video

C値(気密性能)はどこまであると良いのか?

  Рет қаралды 20,895

兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム

兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム

Күн бұрын

家の快適性・省エネ性を測る1つの尺度にC値と言って、建物の気密性を図る尺度があるんですけど、この数値がどれぐらいの家にしたらいいんですか?それはどういう根拠なんですか?みたいな、なかなか僕たち専門家にしても骨の折れる質問をいただきまして、今日はそのことを簡単に説明していきたいと思います。
僕たちの業界ではとても有名なHEAT20という一般社団法人で、そこが公式に出した「2021年度版 設計ガイドブック」からC値についても言及されてますので、これに基づいてお話をしていきます。
まず気密性能はなぜ必要か? という目的と必要性に関してもう1回おさらいしておきます。1番は暖冷房、つまり空調を冬だったら暖房、夏だったら冷房をやった時の熱負荷の低減と室内環境の向上、電気代・光熱費があまりかからずに人間が快適に過ごせる、それを向上することが気密の目的です。これが1番に置かれていて最大の目的です。
次が、二次的なものとして、断熱材の性能は気密がしっかり取れてると下がりにくい、断熱材も傷んでいくんですけど、品質の劣化を抑えていく目的で気密はある、というのが2番目です。そして3つ目が、繊維系断熱材、グラスウール・ロックウールとかああいう綿状の断熱材を使った場合の壁体内の結露を防止するのに気密が要ります。これが3つ目です。4つ目が、計画換気の性能保持です。ちょっと難しいですよね。計画換気というのは、何年か前にシックハウス対策といって化学物質が住んでいる所に出て体の調子が悪くなった、気分が悪くなったという事件があったじゃないですか。あの時を受けて日本は24時間換気を義務付けたんです。ちゃんと機械できちんと管理して計画換気しましょうって、これをちゃんとやれるためには気密が要るよ、ということなんです。
ここに関しては、我が師匠である松尾先生の動画が最高なので、松尾先生はC値をどれくらいにしたらいいかは4つの視点において非常にわかりやすい解説をされてるので、僕の拙い説明よりも松尾先生の動画をぜひ気になったら見てください。
僕は一番最初に出てきた省エネ性と快適性、ここに対して特に快適性に関してHEAT20が詳しく論じてるところに関して絞って解説をしていきたいと思います。1に関しては、HEAT20は学者さんが書いてる文章なので読みにくいんですけど、さらに気密性能を高めるメリットは冬期の冷気の流入、いわゆる寒い隙間風です。これが入ってきて不快、というのをなくす快適性NEB、なんて難しい横文字ですけど、この向上にあるんだということで論旨が展開されています。
日本では気密性能は気密測定器という機械を使ってそのお家の任意の5点の通気量を測って外気と内気の出入りに関して内外差圧(外と中の圧力の差)の回帰式から差圧9.8Paの時の1時間あたりの通気量を有効開口面積、窓・ドアとかの面積と実質の床面積で乗じた値で判定しています。これを聞いてわかる人はほぼいないと思うんですけど、HEAT20はさらに精緻に何が人間にとっていいのかを弾きたくて、でもこの実質床面積というのは現実を考えたらちょっとまずいよね、と思ったようです。
昔は1階の床があって2階建てなら2階があって天井があって真四角・スクエアな空間の家が多かったけど、今は吹き抜け・勾配天井があったり住宅空間も多岐にわたってて、昔は床面積でざっくりやったらいいんじゃない? と言ってたのがそうじゃなくて気積と言って実質の容積に鑑みて内外差圧を捉えないと精度が悪くなるんじゃないの? と考えてもう少し基準を厳しくしようや! とそういうことがあったんです。世界はどうやってるのかと言ったら、内外差圧をさっき9.8Paと言ったのを50Paの時にACH(Air Changes Per Hour)1時間あたりに空気が入れ替わるすなわち換気回数で規定してることが多いので、ここに準じて日本も基準を考えたらいいんじゃない? という議論になったんです。
要は、より細かく、今建っている家の実態に即して、みんなが失敗しないように基準を作ろうということをHEAT20という諮問機関の偉い先生たちが論じたわけです。その結果、内外差圧9.8Paにおける通気量Q 9.8㎥/hを断熱外皮、建物の外の外皮の内側の気積(容積)Viで除した換気計画で表したらいいんじゃない? そうすると世界の基準とも実態とも合って、より施主さんに不利益にならない基準になるよね、と導き出したのをACH9.8=Q9.8/Viという公式で表したものです。
それで、ここでHEAT20が考えたのは、人間が不快に感じるのは風速なんです。隙間風が入ってきたら不快だし、少なかったら不快じゃないということで、それでいうと、環境工学的には不快じゃないというアカデミックな言い方をするんですけど、不快じゃない、つまり快適ということだと思うんですけど、その条件のうち15%以下の不満足者が15%以下ということが達成できたら、ほぼ快適と言っていいみたいな学者的逆説的な言い方になったんです。それを表したのが、平均温度と平均気流速度(不満足者15%)の相関的なグラフなんです。
空気の温度が20℃・21.1℃と書いてあるんですけど、日本の冬は室内20℃ぐらいだったら快適じゃないですか。20℃という視点で考えたら、平均気流速度(風の速さ)が0.2m/sぐらいになったら、これをより少なくしなくてもあまり関係ないと確かに言われたらそっちの方がいいかもしれないけど、俺一緒でええわ、みたいな感じが言えるよね、というところを導き出したわけです。それを踏まえて、今度は気密性能と外壁の幅木下流流入速度関係、入ってくる空気と気密性能の相関を不満足者の15%以下という視点で見た時には、グラフを大きくしたやつを見てもらえたらと思うんですけど。
グラフのすぐ下に書いてあるのがACH9.8値という国際規格みたいなものです。下がC値で読み返すと同じことなんですけど、単位・区切りが違うので、こう見た時に0.2というところと快適と判定する基準で見たら、ACH9.8値で言ったら0.5になるから、これはC値で言う0.9ぐらいにほぼ一致することがわかったんです。いろいろ現実の細かいしわをお客さんに不利益にならない施主さんのためになる厳しい基準で考えたら、C値が1を切る ≒ 0.9ぐらいだったらめちゃええやん、という判断になったんです。さらに、気密性能というのは新築の時が最高で劣化するんです。気密テープなどはテープだから、あれが剥がれることだって考えられますよね。地震で動くかもしれないし、その時に新築時より2~3割は将来的にはアカンくなることも見越しておいた方がいいよねと補正したんです。その結果、国際基準としてはACH9.8では0.4±1ぐらいにしておけばいいんじゃないの?となりました。
でもACH9.8の値と言われても、よくわからないじゃないですか。読み替えてHEAT20が言ってるのが、C値=0.7±0.2。C値が0.5~0.9に自分の家がなってたらいいんです。そのことを学者の立場で公明に言ってくれてるんだから、それで良いと思います。そんな感じでC値を見てもらったら、そんなに大きな失敗はしないんじゃないかと思います。
かなり頑張って噛み砕いたつもりなんですけど、なかなか難しい話でした。気密測定をして、なんでうちは0.1じゃないんですか!残念です、なんて言う必要はないので、そういう感じで見てもらったらいいんじゃないかなと思います。
--------------------
ホームページはこちらです。
www.m-athome.c...
新しいモデルハウスはこちらです。
www.m-athome.c...
高性能リノベーションはこちらです。
www.m-athome.c...
見学会を受付中です。
www.m-athome.c...
#モリシタアットホーム #C値 #気密 #断熱 #姫路 #工務店 #注文住宅

Пікірлер: 41
@user-sw6gm7gt9z
@user-sw6gm7gt9z 7 ай бұрын
住宅性能基準からC値が外れたのは、大手ハウスメーカーがよく建てる鉄骨住宅ではC値1以下は、到底クリアできないからでしょうね😅
@morishitaathome
@morishitaathome 7 ай бұрын
そういうロビー活動があったとの”うわさ”はよくききますね。
@takahisamasuda1973
@takahisamasuda1973 7 ай бұрын
ありがとうございます。C値0.7±0.2という考え方大変参考になりました。快適な住環境の目安として覚えておきたいです。
@morishitaathome
@morishitaathome 7 ай бұрын
お役にたったならよかったです!
@user-fe3xv4bs4j
@user-fe3xv4bs4j 7 ай бұрын
0.5〜0.9あれば生活する上で何ら変わらないと聞いてましたが『0.5±0.2』と一致しました。 C値合戦に走る必要はないですよね。
@morishitaathome
@morishitaathome 7 ай бұрын
きちんとした専門家が出した結論だと思っています。
@user-st6hp1nd7n
@user-st6hp1nd7n 7 ай бұрын
新年早々、プロの技術をかみくだいて説明してくださる動画をありがとうございます! 皆様お揃いで暖かくされてお過ごしくださいね ♪
@morishitaathome
@morishitaathome 7 ай бұрын
激励コメントありがとうございます!
@user-dt8tm4lu1q
@user-dt8tm4lu1q 7 ай бұрын
c値の場合負圧をかけて吸い出しますので床面からも天井面からも外気を吸い込んできますので実情とはやや異なります。実際の流れは夏場は床付近から流出し天井から吸い込み、冬場は逆に天井から流出床から吸い込みになりますので新築はともかく古いc値の高い隙間だらけの家は不経済ですが温風を吹き込み室内を正圧にして流出ばかりにするのが手っ取り早い方法です。いわゆる外気の加熱吹込みなどです。
@morishitaathome
@morishitaathome 7 ай бұрын
あと何年この家に暮らすか?で経済的な判断は幅がありますね。いつもニュートラルなコメントありがとうございます!
@takaharu_t
@takaharu_t 7 ай бұрын
森下社長の最後のため息、笑いました!
@morishitaathome
@morishitaathome 7 ай бұрын
そこですか(笑)
@user-nt5ft6kx1j
@user-nt5ft6kx1j 7 ай бұрын
C値も劣化して下がると思うので、長く住むほどC値は低い程いいのかなーなんて思います。 ただ、住宅は C値が全てじゃないので、結露対策してるかなどの耐久性も考えて総合的に判断するのが大事。 たぶん
@morishitaathome
@morishitaathome 6 ай бұрын
おっしゃるとうりですね!バランス感覚がすばらしい!
@user-nh8to4xi7p
@user-nh8to4xi7p 6 ай бұрын
我が家の状態についてアドバイスを頂きたいです。 築7年目、大手ローコストで建築。 床断熱で床はポリスチレンフォーム、壁は袋入りグラスウールです。 一階家の角に和室の押し入れがあり、床側の角(外壁側)で結露します。 サーモカメラで見ると、その周辺だけ温度が低いです。 これは断熱欠損なのか、床と壁の取り合いの気密が悪いのかどちらだと思いますか?
@morishitaathome
@morishitaathome 6 ай бұрын
気密もですが、床そばの結露は気流止めがないからじゃないでしょうか?壁に床下からの冷たい風が入ってきている。数センチ断熱欠損も疑えますが・・・
@user-nh8to4xi7p
@user-nh8to4xi7p 6 ай бұрын
返信ありがとうございます。 床の気流止めは不明ですが、外壁に面したコンセントや貫通部は気密テープで処理されており、間仕切り壁には気流止めのグラスウールが詰めてありました。 室内のコンセントやスイッチにはDIYで防気カバーを取り付け、大引きとポリスチレンフォームの隙間にはコーキングやウレタンを吹きましたが、結露に対して効果は感じませんでした。 ちなみにダクト式1種換気システムです。
@morishitaathome
@morishitaathome 6 ай бұрын
@@user-nh8to4xi7p さま 壁と床の取り合い部分ですね。
@mn3434
@mn3434 6 ай бұрын
難しい説明をして頂きありがとうございました。C値の初期性能はともかく劣化が 無いように簡単に維持、管理ができる突っ込んだ方策を展開して欲しいです。 たぶん茹で蛙といっしょで何年も掛けて劣化するのは住んでいる人には分からない ので劣化を判定できるよう簡易的なC値測定器が安価に世に出てくると良いですね。
@morishitaathome
@morishitaathome 6 ай бұрын
簡易版ほしいですね!
@kenpulse
@kenpulse 7 ай бұрын
私は素人なので聞いた話なんですが... 三種換気はC値0.36?くらいじゃないと満足に機能しない、 一種換気の熱交換率はC値0の想定 という話を聞いたことがあります。 仰る通り、温熱の環境や住まい心地はその辺でいいかもしれませんが、 換気システムに影響するならば、やはりちゃんとC値突き詰めないといけない気がします😓 スミマセン素人が聞いたな話なので、この話が本当かは不明でございます🙏🙏
@morishitaathome
@morishitaathome 7 ай бұрын
換気は一筋縄ではいかないことが多いのも事実です。すこいづつ解明されたことを現場に再現させてゆかねばなりませんね。
@user-jw7oj7cp9p
@user-jw7oj7cp9p 7 ай бұрын
工法・施工方法をきちんと勉強してれば、費用・手間かけずに、C値0.3以下にできますよ。 個人の工務店ですが、実測値0.15平均でできてます。 建物のどこに隙間ができるかを知れば、難しいことでは全然ないです❗
@morishitaathome
@morishitaathome 7 ай бұрын
気密工事ベテランの方ですね!コメントありがとうございます。
@VredeenRecht
@VredeenRecht 7 ай бұрын
今回の地震を見てこの動画を見たら耐震性があっても気密と断熱はどの程度落ちるのかな?って思う
@morishitaathome
@morishitaathome 7 ай бұрын
バランスのとれた耐力壁で力をうまく分散させることが同時に大切ですね。
@user-dl2ul6mu5v
@user-dl2ul6mu5v 7 ай бұрын
設備屋です。北海道だと冬にレジスター締め切られちゃうんで、寧ろ気密値の性能が悪い方が良いんじゃない?感じてたりします。周りの大工さんがC値0.1前後目指して建てられてる住宅だからそう思うのかもしれませんが・・・レンジフード回したら玄関ドア開かなくなる住宅も窒息しそうで嫌なんですよね
@mo-sy8eo
@mo-sy8eo 7 ай бұрын
設備屋さんが穴開けて処理もせず気密さげますよねー
@user-dl2ul6mu5v
@user-dl2ul6mu5v 7 ай бұрын
@@mo-sy8eo 現場で見てるかぎり、設備屋だけじゃなく他の業者さん皆に当てはまる話ですね
@mo-sy8eo
@mo-sy8eo 7 ай бұрын
@@user-dl2ul6mu5v 特に電気屋さんですねー
@morishitaathome
@morishitaathome 7 ай бұрын
寒いですが、換気も一定必要ですね。北海道くらいになると1種換気がよさそうですね。
@user-dl2ul6mu5v
@user-dl2ul6mu5v 7 ай бұрын
@@mo-sy8eo 電気屋さんは貫通箇所多いですからね。気を付けてはいると思いますが、見落としはあるようですね
@user-fo3hl7ww8d
@user-fo3hl7ww8d 7 ай бұрын
外壁に耐震等級3級を得るため耐力壁材を張っている家ではC値は2〜3程度はあるのではないか。そうであればすき間風で寒いと言うことはないと思い。むしろその程度であるほうが機械換気をしなくても建物隙間から自然換気されて良いと思う。 5年前に別宅をタマホームで建てたが、岡山市南区の市街地であるので断熱性に不満感はない。床断熱で100ミリの発泡スチレン、壁は100ミリのガラスウール、天井断熱はガラスウールの2枚重ね。施主要望として、1階天井に1枚重ねのガラスウールにした。 耐力壁材が張ってあるので現場監督に言って石膏ボードを張る前にに気密シートを張ってもらった。冬場に壁内部の結露を防ぐためだ。気休めに床断熱材と大引木材隙間をテープで塞いだ。3種換気だが、気にしていない。
@morishitaathome
@morishitaathome 7 ай бұрын
なかなかしっかり施工されてるじゃないですか。
@oyoyo8817
@oyoyo8817 7 ай бұрын
違うと思うなぁ。施工方法の限界で1.0とか0.7以下はコストアップする、というなら仕方ないけど、大概は施工ミスですよ。 基礎断熱で丁寧に仕事をすれば、新築時で0.2ぐらいまでは行けるみたいです。 ひどい建築士になると、ひと部屋だけの空気量だけで高気密だと酸欠になると吹聴しています。 その建築士は1.0で十分だと主張しているのですが、酸欠を理由にするなら1.0でなぜ安全なのかは説明しません。
@morishitaathome
@morishitaathome 7 ай бұрын
おっしゃるとうり、より習熟し高い性能をめざしてゆくのが現場の本分ですね。激励コメントありがとうございます。
@mn3434
@mn3434 7 ай бұрын
幾らのコストでやるかですので工務店側でそれを掲示できるかどうかなのかなと思います。 ユーザーの立場で考えれば好きなC値を選択 できるのが良いです。
@morishitaathome
@morishitaathome 7 ай бұрын
おっしゃるとうりですね。
内部結露の守り神:透湿防水シートと可変透湿気密シートを解説
19:32
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 14 М.
2024夏を賢くすごす!今から考える家の暑さ対策!
17:35
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 10 М.
Logo Matching Challenge with Alfredo Larin Family! 👍
00:36
BigSchool
Рет қаралды 20 МЛН
ОБЯЗАТЕЛЬНО СОВЕРШАЙТЕ ДОБРО!❤❤❤
00:45
Gli occhiali da sole non mi hanno coperto! 😎
00:13
Senza Limiti
Рет қаралды 16 МЛН
高気密高断熱だけ追求した結果・・・後悔?忘れがちな○○
14:54
家のサプリ【住まいの健康情報】
Рет қаралды 105 М.
マンションから一軒家に住み替えて分かった、圧倒的なメリット3つ
13:00
勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube
Рет қаралды 91 М.
【家づくり】プロが後悔…?! 今家を建てるなら必ず付けたい神設備5選
8:03
てっちゃんのタフな建築革命
Рет қаралды 4,1 М.
無垢の床は贅沢品ではない
8:53
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 43 М.
60歳になったらリフォームよりリノベをすすめる理由
16:13
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 143 М.
#64 その24時間換気はもったいなすぎる!これ知らずに採用すると住んでから後悔します【注文住宅】
15:41
行列のできる工務店チャンネル つぼいのまこと×グランプラン
Рет қаралды 35 М.
【高気密高断熱】気流止めはデメリットがある?致命的な誤解を徹底解説
12:06
家のサプリ【住まいの健康情報】
Рет қаралды 22 М.
お一人様こそ家を建てたほうがいい
12:31
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 41 М.
家づくりで初めに直面する「理想と現実」のギャップについて
22:19
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 15 М.