【CG再現】戦艦「大和」の最期とは…元少年兵が証言 “残酷ですね戦争は”

  Рет қаралды 2,322,557

日テレNEWS

日テレNEWS

2 жыл бұрын

太平洋戦争末期。軍艦のほとんどを失った日本海軍はアメリカ軍が沖縄に上陸すると航空機による体当たり・特攻を作戦の主軸にする。そうしたなか、かろうじて残っていた世界最大級の戦艦「大和」にも転覆が目前に迫っていた。元少年兵が目撃した最期とは――
(2021年8月12日放送「news every.」より)
#日テレ #戦争 #戦艦大和 #CG再現 #少年兵 #特攻作戦
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook  / ntvnews24
Instagram  ntv_news24...
TikTok  / ntv.news
Twitter  / news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
www.news24.jp/

Пікірлер: 1 800
@user-bq9ej5sc8m
@user-bq9ej5sc8m 2 жыл бұрын
「恐怖から殺意に変わる」 今まで聞いてきた戦争体験者の話の中でいちばん心に突き刺さった。。。
@user-nk4il3ht5n
@user-nk4il3ht5n 2 жыл бұрын
戦争は残酷なんてもんでなく殺しアイです
@pajadge
@pajadge 2 жыл бұрын
@@user-nk4il3ht5n あなたは殺し合いが残酷じゃないって言うんですか…?
@seishikinTVDASUDASU
@seishikinTVDASUDASU 2 жыл бұрын
@@pajadge 残酷を超えているって言っているのでは?
@chelsea195
@chelsea195 2 жыл бұрын
@@pajadge 殺し愛
@user-ly5wj5mx1i
@user-ly5wj5mx1i 2 жыл бұрын
軍人の本懐ですよ そういう魔境に至ると、それこそ微力でも国防の足しになるというものでしょう 国防って狭義に捉えられている気がする "愛する人を護る"も当然内包していると思うのです😲
@hrt2950
@hrt2950 2 жыл бұрын
「恐怖におののいていたのが、だんだん殺意に変わっていく、それが戦争の本当の恐ろしさ」 西崎さんの言葉が印象的でした。
@matthewlok3020
@matthewlok3020 2 жыл бұрын
礼節を忘れた戦争は、ただの殺し合い と、誰かが言いました。
@user-td9pk7bz6k
@user-td9pk7bz6k 2 жыл бұрын
戦争とは、いかなる理由があろうが合法的な殺人(ToT)
@zexsu8899
@zexsu8899 2 жыл бұрын
@@user-xf4pb3fh7u その代わり若い人間使い捨てにして上層部は知らん顔だがな どこが規律あんだよ
@user-qw2fh5zy3c
@user-qw2fh5zy3c 2 жыл бұрын
現代でも気が狂って帰って来る兵士がいるそうですからね!
@user-td9pk7bz6k
@user-td9pk7bz6k 2 жыл бұрын
戦争大国アメリカでも「マンダウン」というような映画作品があってPTSDの問題があったり「リダクテッド」もヤバい映画でした(/_;)
@user-kb5ir2cj9z
@user-kb5ir2cj9z 2 жыл бұрын
西崎さん、ここから生きて帰ってきたのすごすぎる、、、
@user-eg889otnflnj
@user-eg889otnflnj 2 жыл бұрын
おお,西崎さんやん この人ほんまにハキハキ喋りはる…。 こういう人が年に4人5人と次々おらんなってくのは悲しいな。
@user-jr3mn8om6r
@user-jr3mn8om6r 2 жыл бұрын
恐怖が快感になるってコレ本当に実戦経験者しか分からない言葉…
@kyoshinsano1613
@kyoshinsano1613 2 жыл бұрын
そうなんです、恐怖が快感になると言うことをこの動画ではじめて知りました。戦争の怖さはここにあるのかもしれませんね。
@user-if6ye2pp6q
@user-if6ye2pp6q 2 жыл бұрын
@四季映姫☯️見つけたら即登録 国民が自国の戦に協力することは当然だし おかしいことではないだろ?
@gorian18moji16
@gorian18moji16 2 жыл бұрын
@四季映姫☯️見つけたら即登録 日本語若干おかしいし戦争行きたくない人なんかめちゃくちゃいただろww 勉強しろよ
@fuka1965
@fuka1965 2 жыл бұрын
@四季映姫☯️見つけたら即登録 戦争をすることを喜んだと言うより、嘘の情報で勝ち続けていると思い込まされていた からに過ぎないのでは無いかと思います。 結局のところ、戦争を始めた者達のほとんどは最前線には行かずに物事を決めて、多くの犠牲者が出たことを思えば無責 任であったと言えるし、神風が吹くとか精神論で勝てると思う思想は、今の日本人にも少なからずあると思います。
@rmjtajpdjwj
@rmjtajpdjwj 2 жыл бұрын
@@ww8589 アフリカで傭兵なってこい
@user-ir6di4bi6k
@user-ir6di4bi6k 2 жыл бұрын
94歳でこんなにハキハキ喋れるの すごすぎる
@rzx2000
@rzx2000 2 жыл бұрын
戦時、戦後の日本人はホントに頭が良くて優秀な人ばかりだったから
@f6p47k5
@f6p47k5 2 жыл бұрын
にんにく つまんないよー
@user-kk6uv7fu9p
@user-kk6uv7fu9p 2 жыл бұрын
@@user-fs6xf4er9f ほんまつまらん
@two-dimensionacquaintances504
@two-dimensionacquaintances504 2 жыл бұрын
@@rzx2000 なおその後の世代
@tacoslover4765
@tacoslover4765 2 жыл бұрын
@@two-dimensionacquaintances504 まあ本当に頭がよくて優秀な人ばかりだったなら 今の人たちも優秀な人たちばかりなんだろうね
@user-pl5rg7qr4z
@user-pl5rg7qr4z 2 жыл бұрын
94歳でこれだけしっかりとされてて本当に素晴らしい。 昔の人達が居たからこそ、今の人達はこうして平和に暮らせてます。ずっと長生きして欲しい。
@j_hero0818
@j_hero0818 2 жыл бұрын
西崎さん、生還して未だにしっかりされてるのが強者すぎる
@user-mj5ih6kw3t
@user-mj5ih6kw3t 2 жыл бұрын
それな。94歳の見た目と元気じゃない
@My___Account__NIZURU
@My___Account__NIZURU 2 жыл бұрын
強い人
@jadecar1032
@jadecar1032 2 жыл бұрын
語る人としてできる限り長生きしてほしいです
@user-fm3po4db8y
@user-fm3po4db8y 2 жыл бұрын
勝敗は現象であつて正邪善悪を映す眞實の鏡ではない、火野葦平(留守晴夫・賢者の毒から)
@user-xy7gr1fy8i
@user-xy7gr1fy8i 2 жыл бұрын
「残酷ですよね戦争は」と言った時の西崎さんの顔がすごく悲しそうだった。戦争の真実をこれからも伝えていってください。
@yashiken8692
@yashiken8692 2 жыл бұрын
@有識者 それもそうだが、話が違くない?文の最初に``いや``とつけるあたり、戦争は残酷ではないとでも思ってるんですか?
@gsb7422
@gsb7422 2 жыл бұрын
@@yashiken8692 もっと残酷なのは、 と言いたいと思います 同じ文ばかり返信している人 だから文脈のおかしさは気にしない方がいい 多分こいつパヨク
@kouokumura1402
@kouokumura1402 2 жыл бұрын
@有識者 オマエ他のコメ欄にもいたろ
@user-ij2dj7ed8e
@user-ij2dj7ed8e 2 жыл бұрын
@有識者 如何にも頭悪そうな名前で草
@user-bu7tm9jp8z
@user-bu7tm9jp8z 2 жыл бұрын
@有識者 残酷なのは戦争じゃなくて敗戦
@arsenie19
@arsenie19 2 жыл бұрын
実際の証言とそれをCGで再現したこういう動画って凄く貴重で、一人でも多くの人が目にすべきだと思う。製作費を何億円もかけた映画よりもリアルだし心に残る。
@matthewlok3020
@matthewlok3020 2 жыл бұрын
これと先程の西崎さんが登場したドキュメンタリーを組み合わせば、雪風で西崎さんの役割ははっきり判るそうです。
@postseason_makasero
@postseason_makasero 2 жыл бұрын
@@BakeTanuki 嬉しそうに見えんのか
@BakeTanuki
@BakeTanuki 2 жыл бұрын
@@postseason_makaseroそう見えてしまったなぁ…すまんこ
@morumorutarutaru
@morumorutarutaru 2 жыл бұрын
@@BakeTanuki 子供でも、勉強はした方がいいよ
@postseason_makasero
@postseason_makasero 2 жыл бұрын
@@BakeTanuki 嬉しそうに殺した風に見えた事のどこにリアリティがあるん?動画の方が言ってんのは、"敵に対して"湧き出た感情が快感へとシフトしたってだけだよ。仲間を○なせてしまった事が快感だなんて一言も言ってない。尖った事言いたかったのはわかるけど、もうちょい頭使お?笑笑
@user-rr7bx9ip1c
@user-rr7bx9ip1c 2 жыл бұрын
うちの祖父は戦争の事を話さなかったけど、思い出すと辛いのに、よく話してくれたと思います。 後世に伝える為に... ありがとうございます。
@yashiken8692
@yashiken8692 2 жыл бұрын
@有識者 それもそうだけどさぁ。
@youtoguro6942
@youtoguro6942 2 жыл бұрын
私の祖父はジャワ島で戦ったと聞きました。 通信兵で基地にいたから助かったと。
@user-de3kh5pb2j
@user-de3kh5pb2j 2 жыл бұрын
@有識者 どっちも残酷だろ、何言ってんだ
@mjunl960
@mjunl960 2 жыл бұрын
@有識者 いや、だから何やねん。 残酷さなんて当人が感じることなんだから外野が比較するような事じゃない
@user-qk1dd8uz6f
@user-qk1dd8uz6f 2 жыл бұрын
分かります。私の祖父母も良く戦争の話をしてくれました。 私も受け継ぎたいと思います。
@mk-wd7qu
@mk-wd7qu 2 жыл бұрын
すごい方だ、94歳とは思えない。 そしてなにより言葉の重みが凄すぎる。
@user-rm4lk7uf9j
@user-rm4lk7uf9j 2 жыл бұрын
辛い記憶を呼び起こさせて申し訳なく思う反面、貴重な話を聞けてありがたくも思う。
@yor_ni_smitai
@yor_ni_smitai 2 жыл бұрын
「恐怖がだんだんと殺意に変わっていく」 今までは創作の小説でしか見たことなかった言葉が本当に存在する感情だとは思いもしなかった
@user-fg8nh3xk7q
@user-fg8nh3xk7q 2 жыл бұрын
こういう映像を見ると何も言葉が出てこなくなる… ただ伝えてくれて、遺してくれてありがとう…
@user-fm3po4db8y
@user-fm3po4db8y 2 жыл бұрын
勝敗は現象であつて正邪善悪を映す眞實の鏡ではない、火野葦平(留守晴夫・賢者の毒から)
@taf9656
@taf9656 2 жыл бұрын
私の曾祖叔父(ひいばあちゃんの弟)さんは大和の少年兵として亡くなったときいて、昨年大和ミュージアムに行きましたが、しっかり顔写真も残っていて、どの役目で戦死したかまで記録が残っており、衝撃を受けて言葉にできませんでした。幼いあの顔立ちの青年がどういう思いで、あの海の上にいたのだろうかと思うと、今でも何も言葉にできない感覚になってしまいます。
@mokich1
@mokich1 2 жыл бұрын
そういう考えだけで亡くなった方々は喜んでいると思います。感謝を忘れずに、生きて行ければいいですね。
@matthewlok3020
@matthewlok3020 2 жыл бұрын
その話しを読むとき、鳥肌が立ちました。
@user-nt8hx3jl4o
@user-nt8hx3jl4o 2 жыл бұрын
最後まで見たけど94歳でこんなハキハキ喋れるのが凄いわ
@user-ht9ks7qe5o
@user-ht9ks7qe5o 2 жыл бұрын
あと20年もしないうちに、こうした貴重な証言をしてくれる人は居なくなってしまうんだろうな。
@user-fz9ht4wz1y
@user-fz9ht4wz1y 2 жыл бұрын
@@Syugyo_suruzo 歴史は繰り返す
@kirin4126
@kirin4126 2 жыл бұрын
今でもこういう証言を敗北主義だのなぜその時しななかったのか!とかいうトンチキはいますしそれがさらに増えることになるのは確実
@user-lu2tp8wl6u
@user-lu2tp8wl6u Жыл бұрын
貴重な証言をする人は前世紀に既に逝去されています。だから、テレビが言いたい放題なのでしょう。
@user-iy3df3qy3r
@user-iy3df3qy3r Жыл бұрын
@@kirin4126流石にコスパ・タイパを重視する人が比較的多い傾向にある若い世代が担う後世では。特攻賛美は流行らないと思いますが…
@user-eu1cy2jq3s
@user-eu1cy2jq3s 2 жыл бұрын
CGがあるせいか今まで聞いてきた戦争の話で1番リアルに感じたかもしれない。話の内容に非常に衝撃を受けた。
@aliceyoshikof1375
@aliceyoshikof1375 2 жыл бұрын
わたしの父親は矢矧に乗っていて、撃沈されたあと、雪風に助けられた一人でした。17歳で。「相手が自分を殺そうとして機銃で撃って来るときの気持ちは言葉では言い表わせない。」と、言ってたのを思い出しました。 自分の父親があそこにいたのか、と。 どうもありがとうございました。
@yamamoto788
@yamamoto788 2 жыл бұрын
普通でしたら二度と言葉にしたくない凄惨な経験を淡々と私達後世の日本人におっしゃって頂いている。大変感謝いたします。 右左政治がどうこうと言うことではない。一人の当時少年兵が見た事実である。
@matthewlok3020
@matthewlok3020 2 жыл бұрын
後に人間国宝と言えるかも。
@rmjtajpdjwj
@rmjtajpdjwj 2 жыл бұрын
政治で過去の戦争を語りたくはないな、、、
@user-op9io7ye6u
@user-op9io7ye6u 2 жыл бұрын
俺もさアメリカ車に感謝する
@stt1192
@stt1192 2 жыл бұрын
@@user-op9io7ye6u 帰れ
@fefeede161
@fefeede161 2 жыл бұрын
@@user-op9io7ye6u く、車?
@user-qi6cs4ol4s
@user-qi6cs4ol4s 2 жыл бұрын
この番組を制作したテレビ局の方々は立派です。こういう後世に残せるような良質な番組を沢山作って下さい。
@user-cx8eu9nt7z
@user-cx8eu9nt7z 2 жыл бұрын
こういう動画がいつまでもネット上に残って伝えられればいいな
@user-wp1xm8ql5p
@user-wp1xm8ql5p 2 жыл бұрын
最後のため息がすべてを物語っている。そう感じた。
@noratest
@noratest 2 жыл бұрын
話してくださった事に感謝します。
@popman999
@popman999 2 жыл бұрын
子供の頃は、学校で戦時下を生き延びたおじちゃんから戦争の話をよく聞いており、戦争がもたらす悲惨さを学んでいましたが、もうその機会を経験することはできません。 戦争を経験したお方の話を聞けるのはとても貴重です。ありがとうございます。
@Noname_et
@Noname_et 2 жыл бұрын
もう、数年もしたらこんな話、直接お伺いすることもできなくなって、映像を通して知るしかないんだなあ…。 小さい時、朝ごはん食べながらおじーちゃんがいつも戦争の話をしてけれたけど、これから生まれてくる世代は聞けなくなっちゃうんだね。
@hinanasama_s2
@hinanasama_s2 2 жыл бұрын
私の祖父は戦後生まれですよ..。 もう戦争を体験した人は残り少ないはずです。 学校等で行われていた講話ももう出来なくなってしまう日が近いと思います。 この話を風化させる事なく受け継いでいきたいですよね..。
@user-zv3lw3gt9i
@user-zv3lw3gt9i 2 жыл бұрын
戦艦大和の最期を見てた方がご存命とは。貴重なお話ありがとうございます。
@thunderkuwabara8194
@thunderkuwabara8194 2 жыл бұрын
お母様の言霊が西崎さんを救ったのですね。
@coco_zera5401
@coco_zera5401 2 жыл бұрын
自分が中学1年の6月に昼間の公園で、遊んでいたら戦争経験者のおじいさんに話しかけられて、とても生々しいお話聞かせて頂きました。おじいさんは、当時16歳だったらしく日本に残って戦っていたそうです。ほんの数十メートル上からグラマン戦闘機が機銃掃射してきたらしいです。 こんな貴重なお話を聞かせて頂き本当に身に沁みました。今でも元気にしていらっしゃると嬉しいのですが。 あの時お会いしたおじいさんには感謝の気持ちしかないです。 ここまで読んで頂きありがとうございました😌
@user-ko6jw9kj6b
@user-ko6jw9kj6b 2 жыл бұрын
このような方のお話がもうすぐ聞けなくなると思うと、本当に貴重ですね。
@hir3508
@hir3508 2 жыл бұрын
実際に経験した人の声を記録にしっかり残せるのが、ちゃんと現実で起こったのが本当なんだという認識になるし、仮想上の物ではないと後世も知るだろうな。
@xkenkun
@xkenkun 2 жыл бұрын
最後のため息。。。。 76年経っても未だに深い。。。。。 未来へ繋ぐ平和へのお話し!! 有難う御座います!!!!
@locaalicia_jp
@locaalicia_jp 2 жыл бұрын
大和の最後を、こんなに詳しく話して下さる方がおられて、感謝いたします
@user-fm3po4db8y
@user-fm3po4db8y 2 жыл бұрын
深く深く穿ち進まねばならぬ、とは留守晴夫・賢者の毒のメルヴィル白鯨論です。ご参考に。
@user-si3uf5mm1i
@user-si3uf5mm1i 2 жыл бұрын
敬礼!
@user-sl1vm6hg2m
@user-sl1vm6hg2m 2 жыл бұрын
昔まで戦争系は怖いという理由で目を背けていたけれど、最近になってしっかりと学んでいこうと思うようになりました。
@ifithadnotbeenfor
@ifithadnotbeenfor 2 жыл бұрын
良いことだ。
@rmjtajpdjwj
@rmjtajpdjwj 2 жыл бұрын
一緒に学んでいこうな
@pinachi0921
@pinachi0921 2 жыл бұрын
雪風のCGがちゃんと沖縄特攻時の兵装だ すげぇ凝ってるな
@tryo2115
@tryo2115 2 жыл бұрын
あの状況でも沈まない雪風が凄い。
@soviet959
@soviet959 2 жыл бұрын
@@tryo2115 乗組員も精鋭揃いやからなぁ
@nineball9236
@nineball9236 2 жыл бұрын
@@soviet959 それだけでなく幸運も付いてた
@user-up6xb6js4j
@user-up6xb6js4j Жыл бұрын
「残酷ですよね、戦争は」の時の表情ため息が当時の全てを物語っている 今まで聞いてきた戦争体験談の中でかなり衝撃的だった
@sss-jm8wo
@sss-jm8wo 2 жыл бұрын
戦争ほど残酷なものはない。戦争ほど悲惨なものはない。
@AD-tg6vu
@AD-tg6vu 2 жыл бұрын
平和ほど、尊きものはない。平和ほど、幸福なものはない。
@atashishinbun3991
@atashishinbun3991 2 жыл бұрын
戦わずして侵略されても悲惨だけどね。中国に侵略されてるチベット、ウイグルがまさにそれ。 残酷、悲惨なのは当然だが、必ずしも戦争がその最上級だとまでは言えない。
@user-bs7vo6fp8j
@user-bs7vo6fp8j 2 жыл бұрын
だが、その戦争はまだ、続いていた。 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
@grwnewschannel3272
@grwnewschannel3272 2 жыл бұрын
@有識者 正解
@grwnewschannel3272
@grwnewschannel3272 2 жыл бұрын
創価創価で草
@user-mh6vb8ex9w
@user-mh6vb8ex9w 2 жыл бұрын
後10年足らずで当時を語れる世代が殆ど亡くなられてしまう。 より多く、より深く、より鮮明に戦争の悲惨さを若年世代に教えてあげないといけない。
@Takosu_takoyaki
@Takosu_takoyaki 2 жыл бұрын
あー、コロナがなければもっとそういう活動でお話を聞かせていただくこともできたのに……
@user-uc1sz1us5z
@user-uc1sz1us5z 2 жыл бұрын
大事だとは思うけど、結局意味無いんじゃないかな。直接的に
@AY-lr1xz
@AY-lr1xz 2 жыл бұрын
@@ohbenjoe6253 日本人の平均寿命ってご存知? それを知っていれば君の指摘が的外れだって自覚できるはずだよ。 統計的なデータを無視して妄想や希望的観測を根拠に批判する。 論理能力が劣っている奴の典型的な思考パターンなんだよね。 批判がしたければもう少し基礎学力を身に付けましょう。
@user-gh6hj8qp2o
@user-gh6hj8qp2o 2 жыл бұрын
@@ohbenjoe6253 平均寿命が伸びているのは単純に寿命が伸びているのではなく、若くして死ぬ人が減っているからですよ 今後かなりの技術革新がない限り人間の寿命は伸びないですよ
@gonst8174
@gonst8174 2 жыл бұрын
余生をいつまでも我々に 付き合わせるのも酷と言うもの。 もう解放されても良いのではないか。 思い出すのも辛い記憶の封印を 解いて下さっただけでも有難い。 いただくだけでは申し訳ない。 継承するのは我々の責務。
@user-qr2ul9sx6s
@user-qr2ul9sx6s 2 жыл бұрын
先日、BSの再放送で西崎さんと同じ雪風の乗組員だった野間さんのドキュメントを見させていただきましたが、やはり実際に体験した方だからこその生々しい語りがとても身に染みました。
@silvermugen4392
@silvermugen4392 2 жыл бұрын
戦争を、経験した者の言葉によって、それは現実のものとなり、我が身のこととして実感が湧く。 実戦経験者の言葉ほど重いものはない。
@BakeTanuki
@BakeTanuki 2 жыл бұрын
そんな言葉を聴きながらも戦争ゲームにキャッキャしてしまうちー君可愛いな
@OutRail_awesomedays
@OutRail_awesomedays 2 жыл бұрын
@@BakeTanuki ゲームを通して戦争の歴史を学ぶのもありだと思うけど?
@BakeTanuki
@BakeTanuki 2 жыл бұрын
@@OutRail_awesomedays ほんまにな
@jungtenesu7346
@jungtenesu7346 2 жыл бұрын
@@BakeTanuki それなw アイコンあれでいわれてもなw
@hakkun9218
@hakkun9218 2 жыл бұрын
@@jungtenesu7346 それでも戦争の事なんて考えもせず遊び回ってる奴より全然良いよ
@mildbreeze1982
@mildbreeze1982 2 жыл бұрын
海上自衛隊は海外派遣の艦艇を見送る際に「宇宙戦艦ヤマト」を音楽隊が演奏して見送る。 必ずここへ帰ってこい、という想いを込めて。
@user-uu2mx7dx1i
@user-uu2mx7dx1i 2 жыл бұрын
改めて、この歌詞を見ました。 泣けてきます…
@rmjtajpdjwj
@rmjtajpdjwj 2 жыл бұрын
大和は死ぬ為に戦った。ヤマトは生きる為に戦うというのが心に残った
@user-gm1ng2zv9j
@user-gm1ng2zv9j 2 жыл бұрын
場違いかもだけど、宇宙戦艦ヤマトは「生きて帰り、未来に繋ごうとする戦士たちの物語」だからかな…
@kirin4126
@kirin4126 2 жыл бұрын
そもそも戦うことではなくて『輸送』が任務なんだよ宇宙戦艦ヤマトは あと昔の軍歌やマーチ使うと色々いわれるから現代曲を使っている事情も
@mildbreeze1982
@mildbreeze1982 2 жыл бұрын
@@kirin4126 海上自衛隊の公式の儀礼曲として現在でも「軍艦行進曲」が演奏されていますけど、何か問題になっていますか?
@user-ek3mx1ey4e
@user-ek3mx1ey4e 2 жыл бұрын
祖父から聞いた言葉だが 【戦争ほどツライことはない…アメリカと戦争しなければ良かったという声も聞くが、あの時アメリカと戦争しないといけない状態であった…だが決してやって正解とは言えないだろう。我々日本人として何を学べばいいのか…そして何をすれば良いのか…その答えは君ら心の中にある。】 そう語ってたな。 終戦から今日で76年目を迎えた。少しでも戦争について学んでくれる日本人が増えてくることを祈る。
@user-ek3mx1ey4e
@user-ek3mx1ey4e 2 жыл бұрын
@@user-rf5kc5dg2f ご存知ですが?…
@user-rf5kc5dg2f
@user-rf5kc5dg2f 2 жыл бұрын
@@user-ek3mx1ey4e 勘違いだった。すまん。
@user-ek3mx1ey4e
@user-ek3mx1ey4e 2 жыл бұрын
@@user-rf5kc5dg2f そ、そか…
@link0shin
@link0shin 2 жыл бұрын
東條首相が後に語った言葉では、あのとき日本が執る道は3つあった。曰く 1.決死を覚悟して経済包囲網を突破する 2.アメリカの要求を受け入れて屈服する 3.意地を張ってのたれ死ぬ 果たして、戦争意外の手段を取ったとき、しない方が良かったと言える日本になっていたでしょうか? 300万もの人柱、その価値があったでしょうか?
@user-ek3mx1ey4e
@user-ek3mx1ey4e 2 жыл бұрын
@@link0shin やってもやらなくても確実にアメリカと戦争にはなっていた。
@zephyranthes989
@zephyranthes989 2 жыл бұрын
西崎氏、94歳にしてこの眼光。凄過ぎる。改めて、命を粗末にしてはならないと痛感。
@Mikku_sun
@Mikku_sun 2 жыл бұрын
大事な局面で温存した挙句、最後は特攻。 こんなガバガバ作戦で勝てたら逆に凄い。 とても貴重な話でした。多分ここまで緊迫感のある話は初めてです。
@user-rd6bd2mt1o
@user-rd6bd2mt1o 2 жыл бұрын
しかも特攻より爆弾の方が威力が高かったっていうね…
@1729cm
@1729cm 2 жыл бұрын
兵士自体の強さは精神的に見ても 日本兵は世界でもトップクラスだけど 司令部や大本営が無能すぎたからなあ
@user-rd6bd2mt1o
@user-rd6bd2mt1o 2 жыл бұрын
@@1729cm それほんとなの??だって動画とか見る限りヒョロヒョロな人ばっかだったと思うけど…
@user-rd6bd2mt1o
@user-rd6bd2mt1o 2 жыл бұрын
@@1729cm 精神面は間違いなく強いってわかるけど…
@1729cm
@1729cm 2 жыл бұрын
@@user-rd6bd2mt1o 体格は負けてるけど(めちゃくちゃ鍛えているが栄養が少ないため肉がつかない) 機械の扱いはめちゃくちゃ上手いし 当時の陸空海が所持してた武器も最先端だしね 日中戦争が先に2年ぐらいやってたから実戦経験も豊富だし 実際の回戦初期はたしかにアメリカの準備が遅れたこともあるけど今までの戦争を生き抜いてきたベテラン日本兵がめちゃくちゃ強かったから大勝続きだったんやで(戦死したら若手に切り替わりそこから負け続き) 実際これは海軍になるけど 開戦当初ではアメリカの連合艦隊に勢力では勝ってるからね(日本兵というより日本軍だが) 【日本海軍連合艦隊】 戦艦:10 空母:9 重巡:18 軽巡:18 駆逐艦:93 潜水艦:57 計:205隻 【アメリカ太平洋艦隊】 戦艦:9 空母:3 重巡:12 軽巡:9 駆逐艦:54 潜水艦:25 計112隻
@aekcheaki
@aekcheaki 2 жыл бұрын
大和や赤城みたいな有名な戦艦や空母ばかりじゃなくて雪風とか時雨みたいに随伴艦として闘って生き抜いた艦の映画も観てみたい。随伴艦目線でも観てみたい
@gorian18moji16
@gorian18moji16 2 жыл бұрын
それどういう感情で言ってんの?
@user-sp4oe9vp7k
@user-sp4oe9vp7k 2 жыл бұрын
@@gorian18moji16 あのさぁ、勝ってる戦争も負けてる戦争もカッコいいのよ。残酷ではあるけど、だかと言って負の面ばかり見るのは論外。
@socialunfit1672
@socialunfit1672 2 жыл бұрын
ミリオタと不謹慎厨は切っても切れない縁だからなぁ
@user-sp4oe9vp7k
@user-sp4oe9vp7k 2 жыл бұрын
@@link0shin 成歩堂龍一
@gorian18moji16
@gorian18moji16 2 жыл бұрын
@@user-sp4oe9vp7k 君人が死んでかっこいいって言ってるのと同じ解釈でいいよね?
@satosick3625
@satosick3625 2 жыл бұрын
このような辛い壮絶な想いを語るのは非常に辛いことだと思います。ありがたいことに語り部としてお話しくださり、ありがとうございます。 10代の若者が、戦争で未来を絶たれご家族も悲しく辛い思いをしたらことを思うと言葉がでません。一人一人の人生の重みを感じます。
@ex-f8370
@ex-f8370 2 жыл бұрын
つい最近、大和ミュージアムに行くことがあって大和について知る機会があった。実際にその場にいた方の話が聞けるなんて貴重。話していただいたことに感謝しかない。
@hayahasu4695
@hayahasu4695 2 жыл бұрын
2:22 全然関係ないけど若かりし頃の西崎さんめっちゃイケメン
@ibadaiFuzoku2010
@ibadaiFuzoku2010 2 жыл бұрын
PTSDを発症してもおかしくない経験をされているのに…。帝国海軍の精神の強さを物語っている。
@rhymewater
@rhymewater 10 ай бұрын
94歳でこれだけしっかりされてるのも凄いですね そのお陰で貴重なお話を聞くことができます
@user-rv2qq4ws2u
@user-rv2qq4ws2u 2 жыл бұрын
戦争は否定して欲しい。だが戦った方々は否定しないで欲しい
@shiunraku
@shiunraku Жыл бұрын
戦争は否定ではなく、回避だね。
@user-ve1lf8gn1f
@user-ve1lf8gn1f 2 жыл бұрын
この動画はもっと、広く見せたほうがいい。 学校などで、 戦争経験者も少なくなっている今、 ものすごく貴重な話だと思う。 やはり戦争は二度とおこしてはいけない。
@user-jh3zx8zs8c
@user-jh3zx8zs8c 2 жыл бұрын
年々、つらい記憶を!!! その肉声で 聞く事が困難になる!!!!貴重なお話を ありがとうございます。
@user-fy3dm7en4k
@user-fy3dm7en4k 2 жыл бұрын
94歳でもわかるイケメンな方だな、ハキハキ喋られて凄い限りです
@yo-nv8wg
@yo-nv8wg 2 жыл бұрын
西崎さん、今まで生きて来てくれたことに感謝いたします。貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございます。お体に気を付けて、少しでも長生きしてください。
@745_na
@745_na 2 жыл бұрын
大和が注目されがちだけど他にも軽巡矢矧とか駆逐の霞、浜風、朝霜とかいろいろいたし、よければその辺の艦たちの話も見てみてほしい
@user-pf4uf2oc8q
@user-pf4uf2oc8q 2 жыл бұрын
そうですね
@user-gm5ku9qc4b
@user-gm5ku9qc4b 2 жыл бұрын
そうですね。海底に眠る全ての艦船と英霊は同じ扱いでなければいけないと思います。
@user-rx4ny2on9x
@user-rx4ny2on9x 2 жыл бұрын
コメント失礼致します。駆逐艦朝霜は、作戦航行中に機関故障で艦隊から脱落しその後、洋上で機関修理で停止している時に米機動部隊の航空攻撃に合い艦隊よりも先に撃沈され乗組員全てが戦死された為、当時の貴重な証言をお聞きする事はできません。
@sasura_46
@sasura_46 2 жыл бұрын
@@user-rx4ny2on9x それでも海上特攻には参加してたんだし、たとえ機関故障でもその戦に赴いた事は大和と一緒に詳しく言うべきじゃない?
@user-rx4ny2on9x
@user-rx4ny2on9x 2 жыл бұрын
@@sasura_46 さん、私は、駆逐艦・朝霜の乗組員の証言は、全滅されているので聞く事ができない事をお伝えしたかっただけです。朝霜の英霊の方々を悪く言ったつもりは、全く無いのですが、ご気分を害したのであれば、すみませんでした。(私の母方の叔父さんは、天一号作戦で大和と共に亡くなっていますし、叔父さんの一人息子さんも四月二十八日に出水から特攻出撃し亡くなっています。慰霊祭に参加している者より。)
@user-ss7ru1wi7i
@user-ss7ru1wi7i Жыл бұрын
戦争は本当に無くなって欲しい
@user-eh1nx4dy6q
@user-eh1nx4dy6q Жыл бұрын
西崎は私の義父です、 残念な事に昨年11月94歳で動脈解離のために急逝しました。 今年の8月15日に義父は反戦の思いを語ることは出来ませんが、義父の思いを語り継いでいかなければと思っています
@ketibeeakanisiya271
@ketibeeakanisiya271 28 күн бұрын
ご冥福をお祈り申し上げます。
@user-eh1nx4dy6q
@user-eh1nx4dy6q 28 күн бұрын
@@ketibeeakanisiya271 さん ありがとうございます
@toshi-wk9zc
@toshi-wk9zc 22 күн бұрын
ご冥福をお祈り申し上げます。私は、西崎さんと特年兵同期及び雪風乗員の野間さんと二度ほどお話しさせて頂きました、この方も立派な方でしたが一昨年亡くなられました。やはり実戦を経験された方々のお話しには重みがありました。
@Applepie-.
@Applepie-. 6 күн бұрын
お前の他の動画のコメント見てたらこのコメント絶対嘘だって事分かる。不謹慎なことはやめろ
@fujiwara_shino
@fujiwara_shino 4 ай бұрын
一番の幸運艦「雪風」に乗り組んでたのが幸運。
@user-ko1oc1ry2o
@user-ko1oc1ry2o 2 жыл бұрын
戦争は残酷な物です。この戦争はどうして起きたのでしょうか。76年の平和に感謝しています。
@chiaki.7651
@chiaki.7651 2 жыл бұрын
とても辛い体験でしたね… こんな事が日本に起きたんですね💧 悲しくて涙が止まらないです。 貴重な体験を発信して頂き有難うございました。
@ILLUNEIGE
@ILLUNEIGE 2 жыл бұрын
頭では想像出来ないくらい、凄い時代だったんだと思います
@user-lw1ys7ux9r
@user-lw1ys7ux9r 2 жыл бұрын
「恐怖が殺意に」という言葉が今まで戦争体験者から聞いた言葉より恐怖と悲しみを感じました。僕のおじいちゃんもガダルカナルの戦いとサイパンの戦いに行ったんですけど、その2つの大戦の場に行って生き残ったおじいちゃんがどれだけ凄いかが身にしめて分かりましたね
@ttsikd925
@ttsikd925 2 жыл бұрын
経験者にしかわからない目の前の光景、感情等、非常に貴重な体験談でした。 これからも元気で長生きしてください。
@Rev_K
@Rev_K 2 жыл бұрын
6門の12.7mmの掃射が自分に向けられてるって普通に誰もが泣き叫んで逃げる状態なのに 殺意が湧くって凄いな
@user-to1gt1vo4m
@user-to1gt1vo4m 2 жыл бұрын
たがが外れるんでしょうね。
@risa612
@risa612 2 жыл бұрын
辛かったでしょうね。 亡くなった方々の為にも 長生きしてください! お願いします。
@koo4427
@koo4427 2 жыл бұрын
良い時代だよ。何がって、こんな貴重な映像が皆で共有できることがさ。定期的になんでこんな戦争が起こってここまで無茶を強いられてきたのかを考えないとね。
@koo4427
@koo4427 2 жыл бұрын
@舐めろちゃちゃ おはようございます、良い質問だとおもいます。 明治維新から太平洋戦争まで、個人的な印象で申し訳ないですが日本は自分の国が繁栄する目的のために、手段として「戦争」をして賞金=賠償金をゲットすることを繰り返してきたんですよね。けど、太平洋戦争までイケイケだった日本はアメリカに苦戦している時、目的が「日本を繁栄させる」から「アメリカに勝つ」ということにいつの間にかすり変わってしまったとおもってます。目的と手段が混同した結果、日本の軍部は天皇陛下もおどしてもっと戦争の沼に国民をひきずりこんで人間魚雷、神風特攻隊という命を粗末にした作戦を若い世代にだしたんです。それは美化してはいけなくて悲しい歴史として何を学ぶべきか汲み取っていかないと、また例えば100年後に日本が暴走してしまうかもしれないですよね。 わたしは近代歴史は好きとか嫌いとかそんなレベルじゃなくて日本人としてしらないといけない御先祖様達が残してくれた大事な出来事だとおもってます(´ω`)
@user-xu7ro1kr2f
@user-xu7ro1kr2f 2 жыл бұрын
@@koo4427 でもそう言う風になる以前にアメリカが経済思い切りぶっ壊して世界中に迷惑かけたくせに自分勝手な事ばっかり主張して 日本を嵌めようとして結局日本はあなたが言うようなことになった 極論かもしれないけど、 全部の原因は 三枚舌のブリカスと クソ米帝 が全部の原因作ったと言っても過言ではない。
@koo4427
@koo4427 2 жыл бұрын
@@user-xu7ro1kr2f おはようございます!いやーーー、たしかにルーズベルトはウンコ説ありますよねー!わざと石油を止めてパールハーバーを攻撃させる的な。 けど当時は世界中で植民地ゲットがブームだったし世界恐慌は起こされるし2次大戦は避けられなかったんでしょうかね・・・(´・_・`) 今は平和になりました、できることは自分達にこれから何ができるんだろうと考えることだと思います。当時のアメリカを批判してても私達は成長できないかと。
@user-jm9lw4gr9h
@user-jm9lw4gr9h 2 жыл бұрын
アメリカを非難してばかり居ると成長出来ない、それはそうだと思います。 ただ今も詳細な戦争の事実を知らない人が多く戦争に対する誤解をしている人々が多いです。 太平洋戦争はソ連の陰謀であったなんて陰謀論があったり(アメリカによる公文書公開によって)しますし、まだ分かっていないことが多いですが日本ばかりが悪かった訳ではないと言うことを理解するべきですね。その点認識を誤っていると今後物事を考える時も譲歩しがちになりかねません。
@user-tm5pu7xp2m
@user-tm5pu7xp2m 2 жыл бұрын
戦争はプライドでおきる。相手が強すぎても、強がって戦う国はあるし、先に負けを認める国もある。 日本の市民とお偉いさんは前者。 そして兵士はそのためだけに死んだんだよ。
@user-ku3vw6ok9w
@user-ku3vw6ok9w 2 жыл бұрын
西崎さん、どうぞ長生きして、いろいろ話を聞かせてください。
@popopouapua
@popopouapua 2 жыл бұрын
やはり体験者のお話はすごいですね…罪悪感を背負いながらも生きててくださり貴重なお話をありがとうございます。戦争の極限状態は人の精神を変えてしまう。 ただただ、恐ろしいと感じました
@user-wo1ne4vz7f
@user-wo1ne4vz7f 2 жыл бұрын
実際に、戦闘を体験した人の話しは 大変貴重なことです。
@harry_hurler
@harry_hurler 2 жыл бұрын
西崎さんがまだ元気でいらっしゃる事が知れて、本当に嬉しい。 野間光惠さんはお元気だろうか。
@matthewlok3020
@matthewlok3020 2 жыл бұрын
先程の野間さん、戦友の西崎さんが50年ほど会えなかったのは、戦死を目撃すること以上の悲しいことですね。
@user-ed7wz6yb4j
@user-ed7wz6yb4j Жыл бұрын
戦争で戦ってくださった方がいるから、今私たちは平穏に暮らすことができているんだなと思った。辛い経験を話してくださってありがとうございます。他の方も言っているけど、こういう映像がずっとずっと残るといいな。。たくさんの方に見てほしい。西崎さん、長生きしてください。
@user-qv1ps4rv8p
@user-qv1ps4rv8p 2 жыл бұрын
戦争は残酷だ、悲しい、惨い、、、。 こればかり教えても抑止には繋がらないと思います。 本当に戦争を無くすためには、本当は誰が戦争をして儲かったのか?誰が得をしたのか?どのようなキャッシュフローだったのか? ここを名指して教えなければ無くならないと思います。
@gsb7422
@gsb7422 2 жыл бұрын
@@Channelzatta 教育に自虐史観があることを 知らないと 言えないことだと思うけど
@jimmyhain
@jimmyhain 7 ай бұрын
As an American, I salute this man for his bravery and service. It is a shame what happened, but I am glad and proud that we can move forward together. I have the utmost respect for Japan as a whole. Your IJN ships were truly beautiful but yet deadly. It still amazes me to this day the sheer amount of Japanese engineering and wilpower to build such amazing ships as Yamato. The I-401 is another example of this. I always loved the Heavy Cruiser IJN Atago.
@TK-vy4qq
@TK-vy4qq 2 жыл бұрын
今、我々は戦争を体験した人から話を聞く事ができるありがたみを感じないといけないよね!本当に尊敬の一言!
@mountainhorse9831
@mountainhorse9831 2 жыл бұрын
目の前の上官が戦死する場面を観るとか、想像を絶する体験。 貴重な体験談ありがとうございます。
@user-qb7bo3ji2u
@user-qb7bo3ji2u 2 жыл бұрын
当時のこと,気持ちは当時の人々にしか分からないけれど、風化させてはいけないことだけは中三の僕でも分かる。 にしてもこんなにハキハキと…スゴすぎる…
@user-rp5zg8et4l
@user-rp5zg8et4l 2 жыл бұрын
ほんとにそうですよね。僕たちがこう言った話を聞けるのが最後の世代になるでしょうからしっかりと話を聞いて後世に話していきたいですね。
@morumorutarutaru
@morumorutarutaru 2 жыл бұрын
勉強がんばれよ!へこたれず、頑張って生きて行ってくれ👊おじちゃんもがんばるよ
@user-qb7bo3ji2u
@user-qb7bo3ji2u 2 жыл бұрын
@@morumorutarutaru さんありがとうございます!
@user-ot8gv6jg7n
@user-ot8gv6jg7n 2 жыл бұрын
こんだけ爆弾や雷撃や機銃掃射受けまくっても2時間も耐えた大和の頑丈さはすごいよなぁ流石世界一の戦艦
@Ryu-Yosiaki
@Ryu-Yosiaki 2 жыл бұрын
ちなみに2番艦の武蔵は9時間耐えた
@bbbb-cc1fx
@bbbb-cc1fx 2 жыл бұрын
注排水システムといって、艦内に水が入っても、意図的に水を加えることでバランスを保ち続けるように設計してたんですよね。 そして、大和がここで踏ん張ってたからこそ、敵の空戦力を割くことができたおかげて、義烈空挺隊の突入できたりと沖縄戦に対しての日本軍の抵抗はかなり凄まじかったとおもいます
@HirataHajime
@HirataHajime 2 жыл бұрын
@@Ryu-Yosiaki まぁ、武蔵は大体均等に攻撃受けてましたからね。きっと大和もそうなら10時間くらい耐えれたかもしれませんね
@user-lr2ey9ho2r
@user-lr2ey9ho2r 2 жыл бұрын
@@HirataHajime 諸説ある、魚雷30本強、爆弾40発弱食らったという調査結果もある
@HirataHajime
@HirataHajime 2 жыл бұрын
@@user-lr2ey9ho2r 被弾、被爆数世界一位ですからね。
@SuperTonsuke
@SuperTonsuke 2 жыл бұрын
なんて貴重な話なんだ…
@masizu
@masizu Жыл бұрын
94でここまでシャキっとしてらっしゃるのがスゴい。
@user-ie1ck5gk8r
@user-ie1ck5gk8r 7 ай бұрын
雪風がゴジラに出てきたの最高
@user-zw6jb5nb6m
@user-zw6jb5nb6m 2 жыл бұрын
経験したから人間の心理を言えますよね。この様な悲劇を繰り返しては成らないですね。
@GIGAdrillBreak
@GIGAdrillBreak 2 жыл бұрын
その攻撃を受けたのに生き残ってるのがすごい
@jr_no_sub_dayo
@jr_no_sub_dayo 2 жыл бұрын
『残酷ですよね。戦争は』 やっぱ経験した人の言った残酷さはわかる
@toritaryo7620
@toritaryo7620 2 жыл бұрын
コロナで不自由に思うことも多いけど生きて家族と入れるだけで十分幸せだなと思いました
@user-in1vx7sp2u
@user-in1vx7sp2u Жыл бұрын
イラクに行ったアメリカ兵の人も何かの動画で言ってました。「最初は怖い、でも撃たれると怖くなくなってやり返してやろうという気持ちになる。しばらくしたら自分が帰るのはどうでも良くなって、自分の横にいるヤツを生きて帰らせてやろうと思うんだ」って。国は違えど感情は似たような感じなのでしょうかね。
@tu5718
@tu5718 2 жыл бұрын
西崎さん大変貴重なお話を有難う御座います 。
@user-ku9gk9zo8j
@user-ku9gk9zo8j 2 жыл бұрын
本当に貴重なお話ありがとうございます。 経験者しか語れない。。 正気の沙汰では無い。。。
@user-ol6cf3wu2d
@user-ol6cf3wu2d 2 жыл бұрын
親戚から聞いた話では助かるって分かると死んじゃうだって気が抜けて
@harusada3099
@harusada3099 2 жыл бұрын
言葉が 見つからない 西崎さん ありがとうございます 今の日本は 貴方方のおかげで あります そして 戦争で亡くなった 皆さま 本当にありがとうございます
@user-ij9nj7yp9z
@user-ij9nj7yp9z 2 жыл бұрын
貴重なお話しありがとうございます。
@user-wv7vc9le9f
@user-wv7vc9le9f 2 жыл бұрын
戦争を知る者の言葉は平和に繋げる 今の世代に戦争の怖さを伝えることは 戦争を知る者から聞ける大人が伝える ことが大切だと感じます。
@maxruiri4789
@maxruiri4789 2 жыл бұрын
他局で駆逐艦 雪風の特集がありそこでも話しをされていた方ですね。丁寧に話されていますが、思い出したくない辛い記憶でしょうに…。話してくださり本当にありがたく思います。
@SaucyDog_official
@SaucyDog_official 2 жыл бұрын
「駆逐艦」といいます
@tomtom5649
@tomtom5649 2 жыл бұрын
この年齢とは思えない程、しっかりされていますね。びっくりしました。 生きていたとは言え。辛い経験されてます。まだ18歳でこの様な経験しないといけないなんて。可哀想に。辛そうな顔されている様に見えました。自責の念を持っているのは優しい証拠ですね。でもこの方が悪いのではなく、戦争が悪いと思います。 多分思い出したくない位の経験だったと思います。 今後の日本の為に、辛い過去の話して下さりありがとうございます。
@kata6568
@kata6568 2 жыл бұрын
とんでもない経験してるな・・・ やっぱこういう人たちの意見を聞くと、平和なことって本当に大事なんだなって思う
@takekino777
@takekino777 2 жыл бұрын
視聴出来て良かった 関連動画に出てきてくれてありがとうございます
@user-iz5vh6xo1w
@user-iz5vh6xo1w Жыл бұрын
自分は本当に幸せな時代に生まれたんだと心の底から、思いました。。
@user-ic3ek2cu1l
@user-ic3ek2cu1l Жыл бұрын
この方のお話…とても胸をうたれました。最後に深いため息をつかれたのが全てを物語っていて印象的でした
@user-hj9im5rd9f
@user-hj9im5rd9f 2 жыл бұрын
戦争といえば残酷なイメージだが、それを言う資格があるのは実際に戦争に参戦させられた兵士たちと経験者だけでしょう。 言葉で表せないような気持でいっぱいです。
【体験】真珠湾・ミッドウェー零戦搭乗員が見た戦場
12:30
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 17 МЛН
真珠湾攻撃から80年 封じられた非戦の信念【報道特集】
22:47
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 986 М.