徹底解説!日本刀の歴史①縄文時代から平安時代―石・銅・鉄で作られた両刃と片刃の剣から、蕨手刀・毛抜形太刀、平氏一門の家宝・小烏丸まで

  Рет қаралды 7,960

美術史チャンネル

美術史チャンネル

2 жыл бұрын

日本刀の歴史についてご紹介する動画シリーズ、第一回は縄文時代から平安時代までの刀剣を取り上げました。縄文時代の石の剣から、弥生時代の銅剣、古墳時代の鉄剣・鉄刀、奈良時代の直刀、そして平安時代の蕨手と毛抜形の刀・太刀、そして平家一門の家宝・小烏丸の太刀まで、今に知られる外反り・鎬造りの日本刀のスタイルが確立するまでの歴史について解説します。
「日本刀の歴史」解説動画再生リストはこちら。
👉 • 日本刀の歴史―縄文時代から説き起こす、日本の...
#日本刀の歴史 #日本美術 #日本史 #美術史 #日本美術史
☆動画内使用BGM
「SHWフリー音楽素材」より「Inaho-JAPAN」「Inaho-JAPAN(前半カット)」を使用しました。なお、同サイト配布の素材は、「商用、非商用、営利、非営利問わず利用可。用途不問。加工、編集、改題、二次創作自由製品等への収録販売自由再配布自由」となっています。
「Colbaseで利用が許可されている作例」
以下の「ColBase」を出典とする画像を加工(トリミング等)し動画内で使用しました。
『石剣』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(jpsearch.go.jp/item/cobas-106681)
『石刀』(九州国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(colbase.nich.go.jp/collection...)
『細形銅剣』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(jpsearch.go.jp/item/cobas-97221)
『鉄剣』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(jpsearch.go.jp/item/cobas-94754)
『鉄剣』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(jpsearch.go.jp/item/cobas-88762)
『銀象嵌銘大刀』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(jpsearch.go.jp/item/cobas-88759)
金具=加納夏雄作『直刀 無銘(号 水龍剣) 附 梨地水龍瑞雲文宝剣』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(jpsearch.go.jp/item/cobas-159117)
『蕨手刀』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(jpsearch.go.jp/item/cobas-114187)
伯耆安綱(名物 童子切安綱)『太刀』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(jpsearch.go.jp/item/cobas-159140)
他に以下のクリエイティヴ・コモンズ・ライセンス画像も、許可されている範囲で加工を施し使用しました。
Created by modifying "小烏丸(模作)太刀 銘 小沢正寿作 昭和四十五年二月日 毎日新聞社賞受賞之作、1970年"
(© SLIMHANNYA (ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%8...)
(licensed under 表示 - 継承 4.0 国際 (CC BY-SA 4.0) creativecommons.org/licenses/...)
Created by modifying "水龍剣:8世紀に作られた刀身(金地のはばきは19世紀の加納夏雄作)"
(© Kakidai (ja.wikipedia.org/wiki/水龍剣#/me...)
(licensed under 表示 - 継承 4.0 国際 (CC BY-SA 4.0) creativecommons.org/licenses/...)

Пікірлер: 9
@user-dr5to3pd5x
@user-dr5to3pd5x 2 жыл бұрын
刀の歴史に興味があったのですが、探していた内容のこんなに詳しい動画がアップされているなんて…! 刀の歴史の詳しい動画を、ありがとうございます。
@Art_History_Channel
@Art_History_Channel 2 жыл бұрын
当チャンネルの動画がお役に立てて幸いです。「日本刀の歴史」シリーズにつきましては、後続の動画を鋭意制作中です。次回以降の動画も、ご期待に応えられる内容になるよう努力いたします。
@user-fb3qb8dk8x
@user-fb3qb8dk8x Жыл бұрын
一口に日本刀と言っても、こんな歴史があったとは👀!興味深いですね🥰 言われてみれば、グリップにかかる衝撃は大きいですね…。 両刃、片刃については、表裏の両面を研いでいるか、片面しか研いでいないかの違いだと聞いたことがありますが…
@420atmosphere2
@420atmosphere2 9 ай бұрын
それはかたばとりょうばで和包丁の話 刀剣では刀がかたはで剣がもろは 刀剣は包丁で言うところのりょうばが基本
@user-ct9yk4eu8f
@user-ct9yk4eu8f Жыл бұрын
初めて知ったことがいっぱいあって 勉強になりました ありがとうございます
@user-sq7sd7bd7x
@user-sq7sd7bd7x 2 ай бұрын
古代の石の刀は初めて知りました。難しいとは思いますが各時代別で刀を掘り下げもらえるとありがたいです
@user-sq7sd7bd7x
@user-sq7sd7bd7x 2 ай бұрын
研ぎも重要な要素と思うが(本阿弥光悦等の研師)日本刀は性質の違う鋼を併せて作る構造も重要だと思う。
@user-ep2bj2cs4w
@user-ep2bj2cs4w 3 ай бұрын
個人的には後世の日本刀より、古代日本の刀や剣(直刀で、宝石で装飾されていて派手で豪華な拵え)のが好みですね ( =Φ人Φ=)づ🗡️
@user-gs9ff9hq2o
@user-gs9ff9hq2o 2 ай бұрын
私感ですが、古墳での発見された剣類は、宗教的な意味合いや、埋葬品と言うのは理解出来ますが、古代とは言え闘いは必ず有ったと思われます。 であれば、昔より発掘されて居る剣類は、飾り物であるにしても、実用刀剣が有った様に思われます。 実戦刀剣は壊れれば捨てるし、場合によっては一度でも打ち合えば捨てるはずです。それらの刀剣は、あまり大切にせずに、廃棄されたり、焼き直したりするはずです。 日本刀の日本刀たる所以は、研ぎにこそ本文があると思われます。 研師の出現こそが、日本刀の完成と言えるのでは無いでしょうか? タタラ製鉄の重要ですが、日本には刃を削り、鋭利に或いは輝かしたりする砥石の存在無くして語れないのでは無いでしょうか。
A little girl was shy at her first ballet lesson #shorts
00:35
Fabiosa Animated
Рет қаралды 3,7 МЛН
تجربة أغرب توصيلة شحن ضد القطع تماما
00:56
صدام العزي
Рет қаралды 60 МЛН
Alex hid in the closet #shorts
00:14
Mihdens
Рет қаралды 11 МЛН
【刀剣ワールド】刀剣・日本刀の基礎知識~拵~|YouTube動画
5:44
【刀剣ワールド】刀剣・日本刀・刀・剣 - YouTube動画
Рет қаралды 40 М.
包丁無かったので買わずに砂鉄から作ってみた
23:50
GENKI LABO
Рет қаралды 1,5 МЛН
古代の製鉄遺跡を探る ~柏崎市・軽井川南遺跡群~ 一般編
31:54
柏崎市公式チャンネル
Рет қаралды 120 М.
【刀剣ワールド】日本刀の作り方~刀匠編~ YouTube動画
13:27
【刀剣ワールド】刀剣・日本刀・刀・剣 - YouTube動画
Рет қаралды 2 МЛН
【刀剣ワールド】刀剣・日本刀の基礎知識|YouTube動画
4:46
【刀剣ワールド】刀剣・日本刀・刀・剣 - YouTube動画
Рет қаралды 53 М.
A little girl was shy at her first ballet lesson #shorts
00:35
Fabiosa Animated
Рет қаралды 3,7 МЛН