醜いこの世を生きていく道【仏教・親鸞の教え】

  Рет қаралды 24,636

仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太

仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太

3 ай бұрын

電気自動車、AI(人工知能)搭載の自動運転車で次世代をリードするテスラ社が【利他主義車】と【利己主義車】という二つのモデルの自動運転車を生産するとのこと。
【利他主義車】はAIが相手の幸福を優先する車。
【利己主義車】は自己の幸福を優先する車という意味です。
例えば車が二人の子供をはねるという緊急時に、利他主義車のAIは、運転席に乗っている所有者を犠牲にするプログラムが組み込まれています。
一方、利己主義者のAIは、たとえ二人の子供の命を奪う事になっても所有者を救うために全力を挙げるプログラムです。
2015年の調査によると、多くの人が「未来の社会は【利他主義車】であるべきだ」と答えています。
ところがより大きな善のためには所有者を犠牲にするようプログラムされた自動車をあなたなら買うかどうか尋ねられると、ほとんどの参加者はノーと答えたのです。
つまり【利他主義車】の車社会であってほしいが、自分で買うなら自己の命を守る【利己主義車】を選ぶ、という調査結果なのです。
「利他の社会を渇望し、世の中にはそれを要求しながら、己自身は決して譲ろうとはせず、自己の幸福は優先したい」
これも煩悩の塊である私たちの実態です。
だからお互いぶつかり合い、傷つけ合う世の中になってしまうのでしょう。
仏教ではこの世のことを「穢土」といいます。
「煩悩によって穢れた世界」という意味です。
「オレがオレ」がと我執を募らせ、相手を押しのけるのが煩悩、その煩悩によって、職場で、家庭で、あらゆる場でいがみ合い、嫌な思いをお互いしているのが私たちの世界なので「穢土」と言われるのです。

-----------------------------------------------------------------
20回の無料メール講座はこちら
-----------------------------------------------------------------
peraichi.com/landing_pages/vi...
↑無料メール講座では、仏教に説かれている「生きる意味」の答えを明らかにしています。
登録された方には、特典小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」をプレゼント!
-----------------------------------------------------------------
KZfaqチャンネル登録はこちら
-----------------------------------------------------------------
/ @bybuddhism
-----------------------------------------------------------------
ブログ 
「生きる意味がハッキリ分かる親鸞の教え」
-----------------------------------------------------------------
shinran-mail.com/
-----------------------------------------------------------------
自己紹介
-----------------------------------------------------------------
shinran-mail.com/profile/
(自己紹介)
1988年早稲田大学を中退し、仏教講師の道を目指す。
浄土真宗親鸞会で仏教講師の資格を取得、全国各地で公開講座を始める。
2010年からメールマガジンをはじめ、読者12000人の仏教最大級のメルマガ執筆
2014年からは全国をつなぐオンライン講座の動画レクチャーでも活動中。
-------------------------------------------------------------------------------
 プレゼント
-------------------------------------------------------------------------------
◆小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」  
 peraichi.com/landing_pages/vi...
#生きる意味を親鸞に学ぶ無料メール講座はブログから登録ください

Пікірлер: 65
@SN-bc3ym
@SN-bc3ym 3 ай бұрын
15歳の女子学生がこの配信を聴聞してくれることを祈ります🌻
@nagisa0215
@nagisa0215 3 ай бұрын
他人がやっている事は見えるけど、自分の行いは見えづらいんですよね。 いつもありがとうございます。
@user-io5eh7dl2k
@user-io5eh7dl2k 3 ай бұрын
この歳になった私でも15才の女子中学生の時はありました。時代がどんなに変わっても人間事態はあまり変わらないものだと感じます😔
@user-io7ws1et9c
@user-io7ws1et9c 3 ай бұрын
きっとこの女子学生は頭が良いが故に気づいてしまったのでしょうね。煩悩に操られる醜い人間を嫌悪するのはわかりますが、本来人間というものはそういうものだと素直に認め、そこで溺れ苦しむ凡夫を救ってくださる阿弥陀様がいらっしゃることに気づくことが肝要なのだと思います。私に阿弥陀様を気づかせてくださった、善導さま、法然さま、親鸞さま、そして善知識の全てに感謝せずにはおられません。
@user-yz4wb6tn7j
@user-yz4wb6tn7j 3 ай бұрын
👍✨🥳
@user-io7ws1et9c
@user-io7ws1et9c 3 ай бұрын
全ての人間が自力で煩悩を消し去る、美しい世界なんて来るとは到底思えません。人間とは煩悩具足の凡夫だと親鸞さまも仰っておられるし、仮に釈迦の生誕以降にその様な人間が現れていたら我々はもっと何か変わっていたかも知れない。 とはいえ、他力の世の中では現世は救われないのかというとそうではなく、弥陀の信心を頂けば何らかのお育てはあると思っています。
@sugamasayoshi65
@sugamasayoshi65 3 ай бұрын
学校の教育に親鸞聖人の話をそして仏法の話を是非とも取り入れてほしいと思います。ただそれだけに。 その女子学生も聞いていると思います。今日もありがとうございます😊
@bun_seki
@bun_seki 3 ай бұрын
いつもありがたいお話しに救われております。 菊谷様のお優しいお心に、感謝いたします。
@kunikishi7222
@kunikishi7222 2 ай бұрын
15歳とは思えないほどしっかりとした考えを持っていることにびっくりしました。
@user-ln7fs9uu6f
@user-ln7fs9uu6f 3 ай бұрын
最初から最後まで拝見させていただきました。 自分のどうでもいいコメントの前にほかのリスナーさんたちのコメントをすべてよみました。 みなさん、それぞれおもうことがあるのですね。 動画up、ありがとうございました。
@user-kn5oz4el6b
@user-kn5oz4el6b 3 ай бұрын
2024年3月27日(水曜日☁19時42分)世の中は弱肉強食で弱い者は強い者に食われてしまう醜い争いの姿を見た時などには心が苦しくなりますね。これからの世の中は古い常識が常識で無くなる時代に来ていますし、新しい常識が作られたなら時代に変化がおこり生き方も変わると思います。良い時代が来る事を祈りたいと思います。菊谷先生、大切なお話をありがとう御座いました🙇‍♂🙏
@user-gb2xk4kz7k
@user-gb2xk4kz7k 3 ай бұрын
仏を求める「心」が必要 ありがとうございます。
@user-yz4wb6tn7j
@user-yz4wb6tn7j 3 ай бұрын
今回もありがとうございます🙇
@user-vn5sv5yw7o
@user-vn5sv5yw7o 2 ай бұрын
私も子どもの頃から、こういう事考え初めて、未だに思うことあります。
@user-jo1lr3yp3u
@user-jo1lr3yp3u 3 ай бұрын
ありがとうございました。
@user-lg3gi7xc4z
@user-lg3gi7xc4z 3 ай бұрын
ずる賢い、要領がいい、うまいが成功者。真面目な人が損する。仏教の智慧・感謝・慈悲が必要です。幸せは、修業が必要ですね!🐲🍀🍀🍀🌈🙏
@user-lh2tk5fl5p
@user-lh2tk5fl5p 2 ай бұрын
こんにちは お疲れさまです 非常に 感慨深いです 人は生活に流され いずれ死に 逝く事を 忘れています 縁遠くなっていますが 近に、令和御坊にお邪魔いたします その折りは 宜しくお願い致します ( 滝太郎 )
@1tteyoshi
@1tteyoshi 3 ай бұрын
毎日拝聴しております。本日もお話しいただきありがとうございました。
@user-yz4wb6tn7j
@user-yz4wb6tn7j 3 ай бұрын
ナイスパ~✨
@user-is6vv1ut5j
@user-is6vv1ut5j 3 ай бұрын
「万のこと みなもって「空事」「たわごと」「真実」あること無し、ただ弥陀の本願のみぞ まことにて在します」と、仰っているように、阿弥陀様の本願以外は、真実ではない。この火宅無常の世界で、煩悩だらけの私たちが「あーでもない、こーでもない」と、悩み苦しみ、命をすり減らしながら、苦しい毎日を生きています。ですが、人間に生まれたからこそ、阿弥陀様の本願を聞かせて頂けるのです。人間の命は「老少不定」で儚い…。だからこそ、何をおいてでも、真剣に仏法を聴かせて頂き、絶対の幸福になって欲しい。阿弥陀仏の本願にあわせて頂くまでは、どんなに苦しく辛くとも、生き抜かねばならない。それが人として生まれてきた重大な務めだと思います。
@user-vl9je8fg9c
@user-vl9je8fg9c 3 ай бұрын
同感。 自分含め「地球上から人類が居なくなれば戦争は無くなる。」 ラブアンドピースを歌ったジョンレノンには悪いけど。
@Cathy-okari
@Cathy-okari 3 ай бұрын
ありがとうございます
@hiroshifactory6751
@hiroshifactory6751 3 ай бұрын
こういう崇高な生き方が出来るような学生はほとんどいないでしょう 先ず自分の自力や志を持つことも若い内は必要です 汚れて救いのない命であるから 宗教に頼る こういうのは色々人生で試みてから最終的に選ぶ手段です そう簡単でもないのが人の心です そういう賢くない人から語らないときれいすぎて嘘に聞こえもします ありがとうございました
@reisiein8853
@reisiein8853 3 ай бұрын
人は食べた物で出来ていますので まずは食事改善は必要だと思います。
@user-kv5ew8yr9z
@user-kv5ew8yr9z 3 ай бұрын
罪悪深重、煩悩具足の凡夫 のために建てられた 阿弥陀仏の本願、本当にありがたいですね!😢😊 さぁ今夜も菊谷ルーティン
@user-qr6lz9rk9h
@user-qr6lz9rk9h 3 ай бұрын
🌃 ご苦労様です。🙇 いやぁ~ 新聞記事あるこの女性は、この場の表現を借りれば、当に弥陀の呼び掛けを聴き取った、仏門の戸を叩いたといえましょうネ。····· 仏縁がある方のようで、その問いかけを続けていただきたいですよねぇ~💪😀 合掌🙇
@sayaka5310
@sayaka5310 3 ай бұрын
諸行無常、諸法無我、涅槃寂静、一切皆苦 🙏🌸💕抜苦与楽、三輪空、三福田、お陰様、他力本願、慈悲🙏🍂
@user-iq5jn3oi9j
@user-iq5jn3oi9j 2 ай бұрын
出来事は宇宙(神様、仏様)の承諾が無ければ起きない。 幸不幸も良いも悪いも無い 全てはあるがまま… 動画いつもありがとうございます。
@ksc4850
@ksc4850 3 ай бұрын
ありがとうございました! (菊谷隆太先生動画視聴メモ) ★醜いこの世を生きていく道【仏教・親鸞の教え】 1.人生案内(穢土、煩悩) 2.トキ(命の重さ、生殺与奪) 3.歎異抄(地獄一定、弥陀の本願)
@user-kw5sj7uw7t
@user-kw5sj7uw7t 2 күн бұрын
確かにそうですね。 私もある 意味 この醜い世の中で 生きていきたいと思いません。 でも生まれてきた以上は 何らかの 使命を持って 生まれてきてるわけです。 と思います。 そして 輪廻転生を前提として 魂を磨くために 寿命を全うするわけです。 と思います。
@kouji-ct9so
@kouji-ct9so 3 ай бұрын
人間は良心、悪心両方もっています。てんびんに掛けて悪心のほうが、高い方が多いかもしれません。
@user-vp5fy6qc9h
@user-vp5fy6qc9h 21 күн бұрын
煩悩いっぱい持ってますからね
@reisiein8853
@reisiein8853 3 ай бұрын
地球にとって人間は不要なのかもしれません。
@agy3300
@agy3300 3 ай бұрын
先生いつもありがとうございます❤️先生はベジタリアンあるいはビ-ガンですか?
@user-ss4bo9rj3e
@user-ss4bo9rj3e 3 ай бұрын
南無阿弥陀仏を唱えれば幸せになれる❓何故? 親鸞聖人の教えって何ですか? その方が書いた本を読めば良いってことですか?
@user-sb7rq5jj9w
@user-sb7rq5jj9w 3 ай бұрын
あきらめ仏教ではなく、煩悩に克った聖者が社会を善導していかなけれなりませんね!私は天人合一の考え方によって、先日の政府給付金を全部、困っている人にあげましたけどね!天国に入るのは確かに簡単ではないですよ!
@user-ht9ic7dn9z
@user-ht9ic7dn9z 3 ай бұрын
深い悩みがあるということは、自分が深くこの世を今生きている証拠であるとも言えるのではないかと思うのです。また、今この瞬間自分が生きていることが当たり前であるかのように錯覚してしまうほど、現在の日本社会が自然から離れてしまったのだなと感ぜずにはいられません。大変失礼な言い方になってしまうことをお許しいください、本物の伝道者であるならば、いろんな角度から何回もお話するまでもなく、25分もあれば十分可能だったのではないかと思いました。
@user-cw2fd8so2c
@user-cw2fd8so2c 3 ай бұрын
勧善懲悪の世ではないし人の悪行が目に付く人の世ですから若い子の方が虚しさを感じやすいのかもしれません… 心が疲れるとご飯も味がしない、少しの事にも腹が立つ、こんな人生もう嫌だと思うこともしばしば。 時間の流れに虚しさと恐怖を感じる事もあります。 自分も身の回りの事を終え、来年の誕生日までにこの苦行を終えようと思います。
@cufk1101
@cufk1101 3 ай бұрын
早まらないでください。 今が谷だと思って下さい。 皆一緒ですよ。 もがき苦しんでますよ。 あなただけでは、ありません。
@kcortuark
@kcortuark 3 ай бұрын
ちょっと議題がズレてるかもしれませんが、私は人間の活動も自然の一部だと思っています。 だって自然が人間を生み出したと思うからです。その人間が環境保護という意識のもとに自然をコントロールできると錯覚しているのではないでしょうか。 でも、この自然をコントロールできるという傲慢な誤った意識が、近代科学や産業の基盤であって、それが今日の社会や環境破壊を作り出してきたのだと考えています。 あの異常なメガソーラーが環境保護だと思われますか?温暖ガスによる温暖化は事実でしょうか?商売のための疑似科学かもしれません。
@user-fp1sw4oe8q
@user-fp1sw4oe8q 3 ай бұрын
人間ほど勝手な自惚れの者はないと今までの聴聞の中で一番深く心にしみました、罪悪深重の私と… 南無阿弥陀🙏
@user-cf2yy6qx8u
@user-cf2yy6qx8u 3 ай бұрын
家畜の肉(命)を頂いて生かせて頂いてる身として、その生育過程を含め、頂く際には深い感謝の念を抱かざるを得ません。人間の多くが病によって苦しんで亡くなることも、それまで多くの命の犠牲や深い罪の上に生きてきたわけですから、覚悟を持って受け入れざるを得ないと感じております。
@117neko
@117neko 3 ай бұрын
南無阿弥陀仏m(__)m
@user-om9tz5wr8v
@user-om9tz5wr8v 3 ай бұрын
なぜイスラエルの人たちは自分たちがされたことを他の人たちにしているのでしょうか… 。?
@ta-kun4196
@ta-kun4196 3 ай бұрын
動物を無駄に殺してるなら人間は悪いけど、食べる為に殺すのは仕方ないと思うんだよね。食べられる動物には気の毒だけど、他の動物を食べないと生きれなくした神が悪いと思う。
@user-dv7kd6sx7p
@user-dv7kd6sx7p 3 ай бұрын
地球の温暖化は間違いだそうです。
@user-kg6uh6cp6b
@user-kg6uh6cp6b Ай бұрын
こんばんは、兄弟関係を平和的にずっと続ける方法はありませんか?
@user-rc9dw5ue8j
@user-rc9dw5ue8j 3 ай бұрын
^^
@user-vu3iz5rl9t
@user-vu3iz5rl9t 12 күн бұрын
人間の命が重い(尊い)?それは人間共の勝手な考え(思い込み)です地球から見れば人間程の悪質なバイキンいないでしょうね、家畜が最も繁栄した動物??自力で繫栄したのなら兎も角、他力(人間が人間の為に繫栄した(増やした)だけの事です、他力(人の褌で相撲を取って)何の意味があるのですかね??
@sueco.marinna
@sueco.marinna 4 күн бұрын
ニュースばかり真面目に踊らされないで、好きな勉強やクラブ活動したら?人間に生まれて幸せなら、自分なために、まずは生きればいいよ。 世の中なんて、昔からそうでしょう。 こんな悩む時間が、自分から逃げているだけかな。 では、何故、宗教で世の中を良くできないのでしょう。それは、宗教もまた人間社会だからです。 頼らず自分を信じて生きるしか無いです。
@user-dp8pl2yb3j
@user-dp8pl2yb3j 3 ай бұрын
何を長々と。結局答えにはなってない。
@atera_sayusa
@atera_sayusa 3 ай бұрын
続けて聞いて分からないからアンチみたいな書き込みすることがあるんですけども… 尊いと思い込みなさいという訳ではなく、醜いものは醜いまま、死ぬのもダメだし生まれてきた方がいい?意味が分からない… いつまでも答えを教えないで生殺し…ご自分が何をしているのか振り返った方がいいと思います
@nintainintai
@nintainintai 3 ай бұрын
>いつまでも答えを教えないで生殺し う~~ん、残念ながら私も同感です。  初学者の私の現在の考えですが、枝・葉を除いて幹だけの【仏の教え】を勉強して、 それを実践するしかないのかなと私は考えています。 八万四千の法門ですから、宗派によって考えが違いますし。  ただ、私は出家する訳にはいきませんが、原理主義を大切に考えて 【スッタニパータ】【ダンマパダ】などの原始仏典を読んでいます。特定の宗派なしです。 ●輪廻  【生】(老病死)苦     苦の世界に生まれ続ける事の苦しみ ●七仏通誡偈(ダ 183)  諸悪莫作  衆善奉行 自浄其意  是諸仏教  自律的行為             これだけでも 実践するのは困難なことですが。 ●(ダ 50)  他人の過失をみるなかれ。 他人のしたことと、しなかったことを見るな。        ただ、自分のしたことと、しなかったことだけを見よ。 ●小欲知足(ス 144)  足ることを知り、わずかの食物で暮らし、雑務少なく、生活もまた簡素であり、   諸々の感官(感覚器官)が静まり、聡明で高ぶることなく、諸々の(ひとの)家で貪ることがない。 ●誓願を持つ  宗教的 とか 宗派の誓願、 ないしは 自分なりの誓願 ●仏教の教学【唯識】を学ぶ。   煩悩がどこからどうやって来て、どのようにすれば統御することが出来るのか? 構造・仕組みなど  ●慈悲 ●あるがまま  二念を継がない   感情の統御 ●(ダ 380) 実に自己は自分の主である。自己は自分のよるべである。故に自己を整えよ。 ●自灯明 法灯明  自己にたよれ、法にたよれ  他にたよるな ●空  自他無分別      我々は事物を観察し、これを対処する場合に、相対分別の『色』という有の立場と、     分別を離れた空の立場の二つを持つべき。 なぜならば、実際の生活には     というか常識的・通俗的には是非善悪などの相対的な分別判断がなくては成り立たないから。      因果の道理を踏まえつつ、これに従って物事を考えたり計画するが、     実際の行動はただ計画通りに進めるだけで、利害損得を考えずに     仏の教えに沿って何ものにも執著せずに三昧する。       などなどですかね。   あ~~何か、書き出すことにより自分の頭の中の点と点がつながる気がする。  ゴチャゴチャ枝・葉を付けるよりも、一本通った芯を作り、それを実践することを目指しています。  上記により、あなた様の目の前の霧が少しでも薄くなりますかどうか。
@user-ol5no6pj9h
@user-ol5no6pj9h 3 ай бұрын
ありがとうございました。
群れない勇気・孤独の勧め・同調圧力に屈しない生き方【仏教の教え】
25:54
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 48 М.
この世に生を受けた使命とは何か【仏教の教え】
30:26
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 109 М.
PINK STEERING STEERING CAR
00:31
Levsob
Рет қаралды 23 МЛН
Wait for the last one! 👀
00:28
Josh Horton
Рет қаралды 103 МЛН
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 6 МЛН
бесит старшая сестра!? #роблокс #анимация #мем
00:58
КРУТОЙ ПАПА на
Рет қаралды 2,9 МЛН
浄土真宗・親鸞聖人の教えはなぜ正しく理解されないのか
20:18
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 19 М.
「生きる意味」をブッダはどう説かれたか【仏教の教え】
20:04
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 12 М.
真剣勝負に「怒り」ほど邪魔な感情はない。持つべきは「しなやかな強さ」
30:00
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 740 М.
【よくある質問】親鸞聖人の教えは1つなのに、なぜ東と西があるのか
28:32
浄土真宗を学ぶチャンネル by 渡部隆志
Рет қаралды 349 М.
【仏教版】精神的に強くなれる方法
22:01
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 21 М.
カトリックとプロテスタントと浄土真宗(ルターと親鸞は似てる?)神と仏の本当を知る【知識0から一気に分かる】
1:00:51
幸せの学校(その悩み ブッダはすでに答えてます)筬島正夫
Рет қаралды 73 М.
PINK STEERING STEERING CAR
00:31
Levsob
Рет қаралды 23 МЛН