【超不便】大阪→名古屋をほぼ誰も使わない"秘境ルート"で移動!

  Рет қаралды 84,428

ひろき / 鉄道Channel

ひろき / 鉄道Channel

15 күн бұрын

いつも動画のご視聴ありがとうございます!
企画・テーマのリクエスト等あれば、コメント欄にてどしどしお待ちしてます。
サービス・製品のPRも承っております。費用対効果を最大限引き出せるよう、施策をご提案いたします。お気軽にご連絡くださいませ。
→ hiroki-railway.com/
企画:ひろき
サムネイル:ひろき
編集:ひろき・ナオヤ鉄道ch
【厳選!ひろき / 鉄道Channelのおすすめ動画】
①【21時間耐久】山手線は1日に何周するの?終電まで乗り続けてみた!
→ • 【21時間耐久】山手線は1日に何周するの?終...
②【1日目】各駅停車だけで日本縦断の旅 〜重大トラブル発生!〜
→ • 【1日目】各駅停車だけで日本縦断の旅 〜重大...
③【替え歌】鉄道オタクにしか分からない『うっせえわ』を歌ってみたww
→ • 【替え歌】鉄道オタクにしか分からない『うっせ...
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆ひろき / 鉄道Channel
→ / @channel-uv2sg
◆ひろき / 旅行Channel
→ / @channel-nz6hy
◆ひろき / 未定Channel
→ / @channel-ns4im
◆ひろき / GuitarChannel
→ / @guitarchannel486
◆twitter
→ / guitar_journey_
◆使用BGM/引用など◆
・一部画像引用:ウィキペディア(ja.wikipedia.org/)
・BGM使用:DOVA-SYNDROME(dova-s.jp/)
・鉄道唱歌:提供:ほいさっさchさん
( / @hoisassachannel )
・鉄道音楽アレンジ:提供:飛練音響工業さん
( • 鉄道音楽アレンジ
)
・ハイケンスのセレナーデ【Rock Ver.】:提供:SHINICHIRAW KSG様
( • 【Guitar Cover】ハイケンスのセレ... )

Пікірлер: 160
@nisemonogoya
@nisemonogoya 14 күн бұрын
関西本線、ほぼ誰も使わないと言いつつ鉄道系ユーチューバーみんな使ってる説。
@kazuo6979
@kazuo6979 13 күн бұрын
作り手によって視点が違ってるから、見比べるのもまたいいですね。ひろきさん含め有名な方々は皆きちんと作ってて面白いですし。
@nisemonogoya
@nisemonogoya 12 күн бұрын
@@kazuo6979 色々な方の関西本線動画を見る度にまた乗りに行ってみたいな、という気持ちになれます。
@hidekichi0219
@hidekichi0219 10 күн бұрын
確かに、西園寺さんとか
@user-fm9mg7tq5o
@user-fm9mg7tq5o 8 күн бұрын
難波、名古屋間で乗り通せば尺も充分稼げますからねー😊
@user-ce4jl1sw7m
@user-ce4jl1sw7m 2 күн бұрын
西園寺くんも謎くんも、zakiくんも行ってましたね。
@mr-xu3ct
@mr-xu3ct 14 күн бұрын
この動画の撮影時に四日市でお会いした古希の視聴者です。楽しみに待ってました。
@mnishida6601
@mnishida6601 13 күн бұрын
伊賀上野生まれ、奈良育ち、通学で天王寺駅を利用していたから、関西本線は大好きな鉄道路線です。 さて、久宝寺駅ですが昔は操車場を、挟んで上りと下りのホームがめちゃくちゃ離れていた、ある意味テンションの上がる駅でした。 郡山奈良間の高架化工事部分には新しく駅ができます。 平城山駅とともに、リニアの駅が設置される候補地一つだとか。 関西本線乗車途中にお腹が空いたら、月ケ瀬口で下車して、徒歩10分弱くらいの、道の駅南山城へ。 レストランもあるし、お弁当や抹茶を使ったお菓子などもたくさん売っていて、楽しい。 次の列車まであっという間って感じになるはず。 四日市駅は何とか活用できないものかと…😅 楽しい動画をありがとうございました。
@user-oy3vp9ly2w
@user-oy3vp9ly2w 13 күн бұрын
このネタは色んな人達の切り口で観ることが出来るので、 退屈しないですよ。 ひろきさん、楽しかったです。
@user-nx8hs1in6r
@user-nx8hs1in6r 8 күн бұрын
名古屋から大阪に移動する時、急がない時は利用したくなってしまう路線です。子供時代に急行〔紀州1号〕で名古屋〜河原田間(河原田以南は国鉄伊勢線直通)を利用したのが初めてです。その後、急行〔かすが〕や急行〔平安〕、普通列車乗り通し等、色んな移動をしました。 加太トンネル等、開業以来の風景が残っているのも魅力です。
@user-nu7tz3fp1u
@user-nu7tz3fp1u 3 күн бұрын
私も昔、奈良から名古屋まで、 「かすが」で移動したことがあります。 途中、柘植で「平安」を併結、更に亀山で「紀州」を併結して、どんどん両数を増やしていく、旅の醍醐味あふれる路線でした。 加太のスイッチバックが素晴らしく、 亀山では、駅弁の立ち売りがまだあった時代です。 気動車のモータ音が、更に旅情を掻き立ててくれました。 今は、スピードが重視される時代になりましたけど、昔ながらの旅情を楽しむ旅も、またしてみたいですね。
@user-hi7jh1fd5u
@user-hi7jh1fd5u 13 күн бұрын
初めまして。関西本線の紹介動画を有難う御座います。私は70歳なので祖母は19世紀生まれです。さて郡山に池が多いと仰いまいたが、飽和30年代は東京都江戸川区一の江と並ぶ高級金魚の養殖地でした。国鉄奈良駅舎が保存されていましたが、現役時代には出口左手に3階建ての小さな百貨店があり、食堂の定食が非常に美味しかったです。昭和30年代に鉄道技術研究所が「東京・大阪3時間の可能性」と言う講演会を催しましたが、その時の新幹線ルート予定は関西本線よりでした。関ケ原近傍の地盤は軟弱で特殊なので高架の専用線路敷設が困難とのお話でした。
@coffeedranker3146
@coffeedranker3146 10 күн бұрын
70歳の視聴者がいるんですか…これはKZfaqと鉄道は世代を越えますね。。
@user-kq7ez3ho8s
@user-kq7ez3ho8s 10 күн бұрын
貴重なお話をありがとうございました🙏
@user-hi7jh1fd5u
@user-hi7jh1fd5u 10 күн бұрын
@@coffeedranker3146 初めまして。御返事を有難う御座います。私の大学院時代の82歳の先輩もKZfaqを楽しんでいます。70歳位j上の視聴者はコメントを残さないので目立ちませんが実際にはかなり多いです。
@user-hi7jh1fd5u
@user-hi7jh1fd5u 10 күн бұрын
@@user-kq7ez3ho8s 初めまして。御返事を有難う御座います。私の記憶では、オレンジ一色に塗装され冷房機がまだ無かった大阪環状線と、四角い茶色の電車を乗り継いで関西本線を利用しまいた。
@akkie915
@akkie915 13 күн бұрын
名古屋出身の東武スカイツリーラインユーザーです。小学校の修学旅行が京都奈良で、名古屋~奈良を【急行かすが】に乗ったのを思い出しました。時代柄、四日市駅停車中の外気が臭かった記憶はいまでもありますが、それ以降の旅情あふれる風景の記憶がないので、大変興味深く拝見しました。レンガの積み方にいくつも方式があるとは知りませんでした。勉強になりました。ありがとうございます。
@user-panorama7000
@user-panorama7000 14 күн бұрын
個人的には、かつての“湊町”の名前の方が良かった気がする。又は“難波湊町” “なんば湊町”の方がしっくりくるような気がします。
@tako--panda--jinbeezame
@tako--panda--jinbeezame 13 күн бұрын
私も『湊町駅』というもともとの名前のほうが好きでした。 JR難波駅って近鉄や南海の難波駅から少し離れているので、難波を名乗るのはちょっと、あつかましいような気がするんですよね、なぜか?
@susatomi
@susatomi 13 күн бұрын
武将の藤堂高虎が江戸に移り住んだ際に伊賀市内にある 上野・銀座・丸の内等の地名を江戸に名付けたと言われています。
@user-fd1rp1bs6w
@user-fd1rp1bs6w 14 күн бұрын
動画とは逆ルートですが、昨年名古屋~JR難波を一日で完乗しました。 亀山や加茂での接続も良く、意外と早かったです。 それと関西本線といえば、名古屋~奈良に直通列車を走らせるプランがあるみたいですね。かつての急行かすがが復活するような形になりそうです。
@user-taibei
@user-taibei 13 күн бұрын
いつも楽しく拝見しております😊 関西本線の動画大好きなので、ひろきさんが投稿してくれて嬉しいです‼️
@user-vk1ut1cr3i
@user-vk1ut1cr3i 12 күн бұрын
4月に来日した時に兵庫県芦屋市に行って来ました。大阪メトロに乗って新大阪駅から阪神電車に乗り換えして幼い時住んでいた家や小学校などを見て来ました。大阪は雰囲気が良いですね。食べ物も美味しいし、食い倒れがふさわしいです。
@BokeShinjinOssann
@BokeShinjinOssann 13 күн бұрын
関西本線と歴史を話しながらやってくれて楽しめます。
@mrmamo331
@mrmamo331 14 күн бұрын
2:08特急はるか号はJR難波からは出てたことはないはず 関空快速は出てましたけど
@user-nc8sr9tx8w
@user-nc8sr9tx8w 13 күн бұрын
昔、急行かすがに乗りました。奈良の次の停車駅が伊賀上野だった記憶。
@user-xi4kh1pe5l
@user-xi4kh1pe5l 14 күн бұрын
大阪から名古屋まで関西本線(秘境ルート)乗車と撮影編集お疲れ様です✨
@eigoh1640
@eigoh1640 4 күн бұрын
初めまして。知多半島海無し町の小学校の出身です。45年前程に修学旅行で関西本線を使い奈良に行きました。当時は車内でトランプやらやってはしゃいでましたからあまり景色を気にしなかったものです。この歳になり改めて景色を意識しながら訪れたいですね。自分にとって懐かしさを感じる動画ありがとうございます。
@user-ro7cg1zz2s
@user-ro7cg1zz2s 14 күн бұрын
郡山辺りで池多いのは金魚の養殖池で日照りのため池や無いで 郡山は金魚の産地やからな
@user-ogata-okada
@user-ogata-okada 13 күн бұрын
金魚池の大半は元々ため池 ため池多かったから金魚の養殖池に流用した
@user-xi4kh1pe5l
@user-xi4kh1pe5l 14 күн бұрын
ひろきくんナレーション解りやすいよ😛😛😛😛
@user-hb8yn8lx9h
@user-hb8yn8lx9h 14 күн бұрын
初見ですがまさかの主が顧客だったとは…! 貴志駅も是非お願いします!
@user-xe7ql7sn2r
@user-xe7ql7sn2r 13 күн бұрын
関西本線は初めて見ました。 読み方が難しい駅などがたくさん! 行ってみると面白そう♪
@koukentyou3175
@koukentyou3175 12 күн бұрын
何本か同じ動画が手でいますが沿線の歴史、現在の状況がわかりやすいです。
@user-ut4ho9cn3h
@user-ut4ho9cn3h 8 күн бұрын
大阪から名古屋に行く時、国鉄時代のいい旅チャレンジ20,000キロで利用しました。
@user-go7lg7xj1f
@user-go7lg7xj1f 14 күн бұрын
沈下橋見に行く為のバスに乗るのに月ヶ瀬駅で下車される方も居てるね。
@ikuyan0198
@ikuyan0198 14 күн бұрын
大阪に来られていたんですね!
@user-iu6rf6tq8u
@user-iu6rf6tq8u 13 күн бұрын
私も関西本線を使って名古屋行ってみたいと思っていたのでこの動画参考にしたいです ちなみに田舎が実は月ヶ瀬口です
@yakitomato99
@yakitomato99 7 күн бұрын
京都の二条駅も旧駅舎も曳家で保存されています。
@user-nu9lf5dd4s
@user-nu9lf5dd4s 13 күн бұрын
奈良~亀山間にSLを走らせてほしいな。電化されてないから、無粋な架線もない。大河原西の直線上り勾配は、力強いSLがの走り見れるはずだけど。川あり山ありSLに似合う路線だし、伊賀上野など観光ポテンシャルもあると思う。でも亀山駅がJR東海の管轄だから難しいか・・。
@tako--panda--jinbeezame
@tako--panda--jinbeezame 13 күн бұрын
関西本線かな?と思いながら見始めたら、ビンゴでした🎉
@marnie2525
@marnie2525 14 күн бұрын
1時間超えの動画助かる
@2430kei
@2430kei 14 күн бұрын
大阪難波や地下鉄なんばとは対照的な閑散としたJR難波
@555ohhanabi2
@555ohhanabi2 13 күн бұрын
38:34 長さ110kmって世界最長やで😂😂😂😂😂
@tohru1966
@tohru1966 7 күн бұрын
大阪-名古屋間の6割が地下区間だったとはw
@user-zc3rb5uq4j
@user-zc3rb5uq4j 14 күн бұрын
関西線は天王寺〜奈良〜加茂と名古屋〜四日市の本数多いが、間の過疎区間が1時1本と本数がガタンと減る 接続いい時はスムーズだが悪い時は1時間待ちの場合がある
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i 10 күн бұрын
木津〜加茂も1時間1本ですよ。
@trip_rin_nai
@trip_rin_nai 14 күн бұрын
もうすぐ総再生回数1億回行きますね!
@gansagansa4520
@gansagansa4520 14 күн бұрын
確かに誰も使わなそうですね。私も昔藤沢から静岡の友人を訪問する時、藤沢〜羽田空港〜伊丹〜大阪〜奈良〜急行春日〜名古屋〜新幹線こだま〜静岡まで・・単なる乗鉄兼飛行機好きの所業です。
@user-om7ex6yg5r
@user-om7ex6yg5r 11 күн бұрын
関西線も大きく変わりましたね。湊町駅(JR難波)徒歩1分のところで生まれました。1歳ごろ駅でC11の運転台に乗せられての写真があります。東京行き寝台急行「大和」の発車案内を毎日聞きながら育ちました。奈良駅の旧駅舎。入って右側が駅食堂で、ここのカツサンドが絶品でした。名古屋~湊町間は急行「かすが」が運転されていまして、全線は乗らなかったですが、伊賀上野から湊町までは乗りました。近鉄で伊賀上野に行くとすると、バスか市電で上六まで行って近鉄に乗り、さらに伊賀神戸で乗り換えになります。かすが号だと乗り換えないですから。 久宝寺は駅があっても普通も日に何本か停車する駅でした。加美と志紀も同様。久宝寺は上りホームと下りホームの間に広大な久宝寺操車場があって、長い地下通路を通る必要がありました。湊町~奈良間の快速の停車駅は郡山(急行は止まりません)、王寺、天王寺で後に新今宮。新今宮は開業してしばらくは環状線だけの駅でした。逆に今宮は関西線だけ。高井田や三郷も80年以降になって開業した駅かな。国鉄は湊町は貨物駅の感覚で積極的に大阪ミナミ繁華街の西入り口という感覚がなかったですね。西道頓堀、三角公園(アメリカ村)なでゃ湊町の方が南海や地下鉄より近いんです。戎橋なら南海難波とそう距離は変わらないんですけどね。実際、生家から戎橋までは5分程度あれば行けましたから。いろいろな思い出がある関西線です。
@youjikawabata8598
@youjikawabata8598 14 күн бұрын
加茂〜柘植〜加太あたりは何も無い秘境駅🚃!
@mappyhrn1
@mappyhrn1 14 күн бұрын
緑の201系は前世の関東時代は橙の中央線快速ですね。
@user-pm8xd4wg2c
@user-pm8xd4wg2c 12 күн бұрын
こんな路線があるって知らんかった 凄く便利だよね!
@skymaster1965
@skymaster1965 13 күн бұрын
以前お盆の時期にこのルートで乗ろうとして大和路快速で大阪から奈良の手前まで行ったら、大雨で加茂ー伊賀上野間で運転を見合わせておりますというアナウンスが。 しかたなく京都へ出て東京方面へ帰りましたが、米原で同様に遅れていたしらさぎの名古屋行が止まっていたので飛び乗り、ぎりぎりで名古屋から予定の新幹線に間に合いました。 普段乗りに行くときはほとんど雨に降られた経験がないのですが、どうも関西線には縁がなさそうです。
@katayamamakoto
@katayamamakoto 13 күн бұрын
郡山と弥富は金魚の産地で有名です。
@user-sn8dp3hh2e
@user-sn8dp3hh2e 14 күн бұрын
土地が脆いから掘れる場所が限られてるんですよね 15:05
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 14 күн бұрын
分かる、その気持ち。
@user-et4vr4sb3m
@user-et4vr4sb3m 14 күн бұрын
JRと近鉄は、ライバルってことですね!笑
@user-ll7dr1ms6e
@user-ll7dr1ms6e Күн бұрын
島ヶ原トンネル、長さは110kmくらいって。 JR難波から名古屋までは150kmくらいやから、全行程の7割くらいが島ヶ原トンネルってことか~‼️
@user-jl2um4gs1e
@user-jl2um4gs1e 13 күн бұрын
同じ動画で315系と323系が出てきたら、改めて315系の完成度の高さを思い知らされる。 323系は特に外装のデザインが一言で言うと「下衆い」。ごちゃごちゃした色使いにピンク車両とか。同じような車両でも、和歌山線の227系なんか秀逸なデザインなのに。
@user-rr9ud7ce9s
@user-rr9ud7ce9s 12 күн бұрын
関西本線は名阪国道の開通前は、天理団体列車の 通り道でした。1月26日、4月18日、10月 26日の前後に全国からの団体列車が天理駅に向 かって運行されました。 途中駅の構内が長いのは、貨物列車の他に、天理 団体列車がすれ違うようになっていました。
@user-ni7sm6zc1h
@user-ni7sm6zc1h 14 күн бұрын
一度だけ名古屋からJR難波まで使った事あります。
@AT1173Cafemoca
@AT1173Cafemoca 13 күн бұрын
先々週末に逆走で乗り通しました。天王寺で途中下車して昼飲みしながら梅田出てもう1軒飲んでから帰京しました。表情が多い面白い路線ですね。
@user-kk7yk6il3o
@user-kk7yk6il3o 7 күн бұрын
誰も使わない路線の別の鉄道KZfaqさんも企画も何人か紹介されていましたが某の鉄道KZfaqさんの紹介と違って、また、違う詳しい解説良かったです。話しは変わりますが、亀山駅では、稚内から枕崎まで、路線バスで乗り継ぎ旅で、亀山駅をバス乗り継ぎの際には、機関車の転車台の紹介されていました。ちなみに四日市は、トンテキが有名だそうです。近鉄四日市の周辺にお店があるそうです。
@user-ul9zm1df5l
@user-ul9zm1df5l 13 күн бұрын
初見です❗西園寺さんの鬼ごっこ企画から来ました❗
@user-oj6jq4yy6r
@user-oj6jq4yy6r 13 күн бұрын
米原から新快速が1時間1本になってからよく利用する!亀山加茂と接続いいからミナミに行くには便利だよ
@user-yg2yb7uo2m
@user-yg2yb7uo2m 14 күн бұрын
三重に住んでます。関西線はたまに乗りますが単線ばかりで近鉄に差をつけられてます。近鉄が運賃値上げで区間によっては近鉄より安いところもあるだけに勿体無い
@user-yp4su2yj5f
@user-yp4su2yj5f 13 күн бұрын
得意の秘境ですねw
@tako--panda--jinbeezame
@tako--panda--jinbeezame 10 күн бұрын
28:40 かつて阪急神戸線西宮北口駅でも、神戸本線と今津線の平面交差がありましたが、連結両数の変更に伴うホームの延長に伴い、西宮北口駅を中心として南側と北側に分けられました。 これもある意味、路線の混雑に伴う廃止と言えるでしょうね
@masanobunagara3643
@masanobunagara3643 13 күн бұрын
加茂にようこそおいでくださいました。
@kkurasan3509
@kkurasan3509 11 күн бұрын
四日市、桑名から学研都市線(片町線)沿線の自宅に戻る際に何度か利用しました。特急を使わなければ近鉄でも関西線非電化域でも大して乗換・時間的には変わらないかな? 2両のDCは意外と早く走ります。ただ四日市~亀山、亀山~加茂、加茂~木津・木津~学研都市線の乗り継ぎが少し面倒ではありますが。
@takachantv.4
@takachantv.4 14 күн бұрын
関西線 一部区間は大和路線だけど新幹線と近鉄さんより地味な気がする 全部通してしまえば
@user-yv7dd4le7h
@user-yv7dd4le7h 11 күн бұрын
ひろき様の言う通り、近鉄に無い何かがある………が、大金は犠牲にする覚悟はせなアカン。
@japanbullettraintravel2887
@japanbullettraintravel2887 14 күн бұрын
18きっぷで関東から二往復しました。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 14 күн бұрын
関西本線を前線乗りとおして大阪から名古屋まで行ったのはさすがですね。関西本線の歴史が分かりました。お疲れさんです。
@user-yv7dd4le7h
@user-yv7dd4le7h 12 күн бұрын
おおさか東線は、元々『城東貨物線』で………俺が小中学時代当時、平野出て加美方面に北に枝分かれしてる所、高架違うかった。
@Load-British
@Load-British 13 күн бұрын
9:11 かつてはこの付近の貨物列車は関西本線平野駅構内上り線を逆走して百済貨物ターミナルに入場しており、ダイヤ構成上のネックになっていました。 現在はご覧のように専用線が増設されて解消されました🤗
@giko8888
@giko8888 14 күн бұрын
昨日平日休みでJR難波~亀山経由で津に行き帰りはひのとり乗りました。関で途中下車して関宿跡を半分くらい観光して楽しかったです。1時間では足らなかったですね😢 JR難波はどの曜日、時間帯でもたまたま自分が行く時はインバウンドの方で混んでいます😂 亀山から鳥羽行、大阪難波着いたらビスタカーの鳥羽行が出たので不思議な感じでした。近鉄も凄いけどあの加太越をした関西鉄道も凄いですね。途中の景色が綺麗だし何度も乗りたい路線です。今度旧亀の瀬トンネル行ってみます!
@user-rz1jf5ye4z
@user-rz1jf5ye4z 14 күн бұрын
柘植駅から木津駅は暇な時に大阪近郊大回りで利用するけど、柘植から東側は確かに乗らないですね。
@collenosuke0758
@collenosuke0758 13 күн бұрын
毎度ありがとうございます。 再来年3月のダイヤ改正には関西本線名古屋~亀山の大部分が315系ロングシートになりそうです。 クロスシートに乗りたい場合は今回のみえ号ルートをおすすめします。
@MyShizoo
@MyShizoo 6 күн бұрын
規模が違えど筑豊本線も似た雰囲気だよね。原田ー桂川ー直方ー若松で性格が違っていて、かつてはあかつきという特急列車も全線を走破してて。石炭輸送に関わる路線の歴史も面白いからあそこも取材して欲しいな。
@sm36006920
@sm36006920 14 күн бұрын
関空特快ウイングだったらJR難波発着だった? OCATがある(あった?)関係で
@kamoshikamk2108
@kamoshikamk2108 13 күн бұрын
大阪近郊区間で大回りする時、気動車に乗りたかったら関西本線!
@user-ne6xm3gk3l
@user-ne6xm3gk3l 14 күн бұрын
長さ110㎞…😂
@fenrir2553
@fenrir2553 14 күн бұрын
奈良~名古屋間は直通列車が出来るみたいだし注目
@Ask16bit
@Ask16bit 13 күн бұрын
JR四日市 出て左手に進んだ 本町通 に 二郎系ラーメンのお店もありますよ もし機会があったら行ってみてください😂
@user-mz2es7oc5m
@user-mz2es7oc5m 9 күн бұрын
田舎路線の特権… 確かに、大和西大寺とか枇杷島カーブとかw
@kfks3672
@kfks3672 14 күн бұрын
👌
@user-xt7tj6wl8w
@user-xt7tj6wl8w 14 күн бұрын
6:28やばいTシャツ屋? 元 乃木坂の、山崎怜奈ちゃんのラジオで、最近、知った♪
@Seiryo6248
@Seiryo6248 11 күн бұрын
紀伊半島周って行く方法もあるよな
@user-mn6yg3ql7b
@user-mn6yg3ql7b 4 күн бұрын
昔、ドア窓が小さいのを監獄電車と呼んでいました。地下鉄多かったかな。
@user-jl6sk5ye2x
@user-jl6sk5ye2x 13 күн бұрын
天王寺の停車時間が長めなのは関空・紀州路快速からの乗り換えのため。だから覚えていると乗り換えがスムーズ
@TheAthlon7kin
@TheAthlon7kin 12 күн бұрын
環状線を走ってた電車との乗り換えは新今宮の方が同一ホームで乗り換え出きるので天王寺だ乗り換えるのは素人だな
@user-jl6sk5ye2x
@user-jl6sk5ye2x 12 күн бұрын
@@TheAthlon7kin あくまで関空から大和路線の各停に乗り換える時のみの話、それ以外なら新今宮
@jianchang733
@jianchang733 9 күн бұрын
JR難波駅から関空行きが出ていた頃、ターミナルビルはOCAT(大阪シティエアターミナル)と呼ばれてたけど、今はどうなんだろう。
@omotaituba9287
@omotaituba9287 6 күн бұрын
以前はJR難波に関空のチェックインカウンターがありましたが911テロでなくなってしまいましたからね。 関空との結びつきが無くなって集客も苦戦しているようですね。
@seadragon376
@seadragon376 9 күн бұрын
富田にまだ三岐鉄道に譲渡された211留まってましたね。先日東藤原に行ったみたいですが。名古屋から奈良への直通列車の話どうなってるんだろう。
@MN-tw5fq
@MN-tw5fq 14 күн бұрын
富田駅通過時に一瞬映ったにちょんちょんは現在別の場所に移動しました。
@Zeit-OSA
@Zeit-OSA 13 күн бұрын
亀の瀬のトンネルは、当時の資料に坑口が激しく破壊された様子のものがあり、それもあって完全に圧壊していたと思われていたんですよね。 関西線ルートは、国鉄時代のキハ58系「かすが」が現役の頃に東京からの大垣夜行を名古屋で乗り捨てて普通列車の奈良行きに乗ったのが初乗車。 この早朝の普通、奈良で折り返し「かすが」になる編成の送り込み運用で、当時の「かすが」には全室グリーンのキロ28を連結。でも、時刻表にも駅の案内にも、この普通列車にグリーン車の表記は一切なし。 そう、超乗り得の「グリーン開放」の列車でした。通常運賃だけで、急行グリーン車のフルリクライニングシートでの移動を堪能できました。 中在家信号場は現役のキハ120が主力になってからも使われていて、テラダプロジェクトの前面展望ビデオでは待避線にバックして入る様子などを見ることができます(たぶん新品入手は無理)。 加太駅には、峠越えのための加速線があったそうです。SL牽引の貨物が、加速線を使って峠に挑んでいたとか。
@user-yu2lh7bx1o
@user-yu2lh7bx1o 12 күн бұрын
伊賀と言えば、服部半蔵。藤堂高虎も。伊賀上野駅近くにはファミリーマートがありますよ。5分停車では間に合いませんが。
@user-by3vj4nw1g
@user-by3vj4nw1g 13 күн бұрын
前方の見通しが悪い場合、がけ崩れや倒木に衝突しないように、制限25とかを設ける場合があります。
@user-hb3yh8tr9n
@user-hb3yh8tr9n 13 күн бұрын
同じ百済でも、奈良の興福寺だったでしょうか?間違えてたらごめんなさいね。百済観音と言う菩薩像が展示してあると思うのですが。他阿修羅像などが展示してあるんですよね行ったことはありませんがテレビでみました。
@dai-dai.dai_dai
@dai-dai.dai_dai 10 күн бұрын
お茶の京都ラッピングの221系は内装も違いますよ
@user-cp7qm7ez3u
@user-cp7qm7ez3u 13 күн бұрын
14:49~ 生駒山地を迂回しても中央線と同じく通るのだ。
@user-yv7dd4le7h
@user-yv7dd4le7h 11 күн бұрын
(非電化)新堂・佐那具はゴルフ場もあるし、加太の空地は、スイッチバック跡。
@MACHAGORO999
@MACHAGORO999 11 күн бұрын
僕も関西本線通しましたよ!
@user-vf8wb5vm5t
@user-vf8wb5vm5t 13 күн бұрын
38:36 トンネル110キロはヤバいて😱
@topori
@topori 13 күн бұрын
風光明媚な景色ですが、大災害時に重要なインフラとなり得るのか微妙だなと改めて痛感させられました。
@user-oz6xt2dv5m
@user-oz6xt2dv5m 13 күн бұрын
高井田、志紀間で新幹線でお馴染みの727コスメティックの本社有ります。
@TheAthlon7kin
@TheAthlon7kin 12 күн бұрын
青春18切符で使うコースかと…やはりキハ28系でスイッチバックだよねーでもなんか直通特急走らせようとかJR倒壊絡んでないのに実現できるのか?
@user-yv7dd4le7h
@user-yv7dd4le7h 12 күн бұрын
柏原は近鉄乗換、柏原〜王子はローカル色、大和路線。
@user-zy4qn3uk1s
@user-zy4qn3uk1s 8 күн бұрын
先にZAKIが反対方向の名古屋からJR難波まで向かった動画を上げてたで。
@user-ur8so9km7q
@user-ur8so9km7q 14 күн бұрын
関西本線と言えば! 郡山  大和小泉   法隆寺    王寺、三郷     河内堅上
@yoshiyukitaguchi862
@yoshiyukitaguchi862 13 күн бұрын
大阪の地下鉄30系や60系も扉窓は小さかった
@Kimcom7
@Kimcom7 14 күн бұрын
このルート、なぜか全国縦断でよく出てくるルートですよね。 関西本線非電化区間は3回目でしょうか。
@user-yr3gy4vv4n
@user-yr3gy4vv4n 12 күн бұрын
最寄り駅が平野駅なので、時間帯によっては関西線ルートの方が早く名古屋に到着する事が稀にあります🚃
@anonymoususerj477
@anonymoususerj477 4 күн бұрын
電波繋がらない秘境駅はちょっとキツイな… スマホ片手に景色観たい乗り鉄派なので…
@Kozu_Railway
@Kozu_Railway 14 күн бұрын
加太越えの区間ではD51がプッシュプルで走ってたみたいですね。
【酷道】通行止め多数...飯田線沿いの国道152号を走破
1:02:03
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 69 М.
Climbing to 18M Subscribers 🎉
00:32
Matt Larose
Рет қаралды 37 МЛН
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 108 МЛН
Василиса наняла личного массажиста 😂 #shorts
00:22
Денис Кукояка
Рет қаралды 9 МЛН
터키아이스크림🇹🇷🍦Turkish ice cream #funny #shorts
00:26
Byungari 병아리언니
Рет қаралды 26 МЛН
【衝撃】ほぼ並走しているのに全く別の路線です!一体なぜ…
32:22
東京→山梨を誰も使わない"超秘境ルート"で移動してみた!!
53:42
【日本地理】意外!なぜ、私鉄が京都駅を避けるのか?【ゆっくり解説】
21:17
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 275 М.
Discovering A Hidden Gem: Tokyo's Remote Island with Only 300 Inhabitants
1:14:49
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 837 М.
Climbing to 18M Subscribers 🎉
00:32
Matt Larose
Рет қаралды 37 МЛН