チョムスキーが提唱した「ふたまたニョキニョキ理論」【生成文法3】

  Рет қаралды 94,008

ゆる言語学ラジオ

ゆる言語学ラジオ

Күн бұрын

生成文法シリーズの第3回です。「チョムスキーが提案した"ふたまたニョキニョキ理論"」「名詞・動詞・形容詞それぞれのまとまりに一貫する構造がある?」「口に出した文すべてがXバー」などXバー理論について話していきます。
【補足noteはこちら!】
・最初に読むべきやつ(シリーズ全体を通した補足)
note.com/yurugengo/n/na61f96a...
・第一回の補足
note.com/yurugengo/n/na0898a2...
・第二回の補足
note.com/yurugengo/n/n2ba3be1...
・第三回の補足(今回)
note.com/yurugengo/n/naf851fc...
【嶋村先生のHP】
kojilinguist.com/
【目次】
00:00 生成文法シリーズの究極の問い
00:55 チョムスキー先生のお手軽レンチンレシピ?
02:18 ふたまたニョキニョキ理論(Xバー理論)
04:16 ふたつの例文を見てみよう
05:29 樹形図で表すとこうなる
07:05 ふたまたニョキニョキ理論のポイント
07:55 形容詞文でもふたまたニョキニョキ
12:02 英語でもNyoki Nyoki
14:06 チョムスキーの主張したこと
17:53 ここまでのまとめ
19:28 ああ言えばXバー
【VALUE BOOKSさんの参考文献のリンク】
www.valuebooks.jp/shelf-items...
【初学者向けのオススメ本by嶋村先生】
〇言語のレシピ(岩波書店)
amzn.to/3TgZltc
→この本は、生成文法の研究で特にアメリカ先住民族の言語などを含め様々な言語の研究で有名なMark Bakerが書いた『The Atoms of Lanaguage』の日本語版です。ですので、あまり日本人には馴染みのない言語、例えばナヴァホ語などが出てきます。英語、日本語、ナヴァホ語がどうしてこんなに違って見えるのか考察しつつ、実はその裏にある普遍性に迫ります。生成文法シリーズ第4回で出てくる原理とパラメータのアプローチをとてもわかりやすく説明しています。
内容は読み進めると難しいですが、比較的一般向けに書かれています。いろんな言語が出てきて楽しいですよ。
【参考文献】
〇チョムスキーと言語脳科学 (インターナショナル新書)
amzn.to/3rAFjOn
→生成文法について知りたい、という人にまず進めたい本。分析手法に関する言及はほぼないんだけど、生成文法が何をやりたいかはよくわかる。著者が物理畑から言語脳科学に移ったというユニークなバックグラウンドで、理系的な例えが多いのも類書との違い。
〇言語の脳科学―脳はどのようにことばを生みだすか (中公新書)
amzn.to/3Vc2j3K
→上と同じ著者による、生成文法×脳科学の入門書。こちらの方がボリュームがあり、内容もぎゅっと詰まっているので、『チョムスキーと言語脳科学』がハマった方は2冊目として読むとよいかも。
〇ベーシック生成文法(ひつじ書房)
amzn.to/3ynWAON
→逆に、分析手法をもう少し見たいぞ、という方にはこちらがおすすめ。生成文法の本に出てくる基本的な概念は一通り出てくるので、ある程度難解な本と格闘する際にも怖くなくなる。あと、140ページ弱しかないので、読書が苦手な人でも読めるボリューム。
〇生成文法がわかる本(研究社出版)
amzn.to/3CBqlOp
→標準理論から最新のミニマリスト・プログラムまでを話し言葉で解説していく本。著者が生成文法に批判的で、本の中でもそのスタンスを隠さないまま論が展開される。それゆえ生成文法の研究者からは評判の悪い本らしい。が、「標準理論はどこで行き詰まりを迎えたの?」「何がしたくてGB理論は提案された?」みたいな足跡を追うにはすごくわかりやすい本だと思う。「専門家からは批判もある本」と差し引いたうえで読んでほしいが、少なくとも水野には難解な理論の理解に役立った部分があった。
〇チョムスキー入門 生成文法の謎を解く (光文社新書)
amzn.to/3fDurfR
→上の著者による新書。タイトルこそ初学者向きだが、上と同様にスタンスは批判的。1冊目として読むのはあまり勧めないですが、アレコレ読んだ後なら「こういう立場もあるのか」として読んでみてもいいと思います。
〇言語を生み出す本能 上・下(NHK出版)
amzn.to/3EpZ3vN
amzn.to/3EoPEok
→スティーブン・ピンカーの記念碑的作品。この本を読んで言語研究を志した人も多いといういわくつきの本。Xバー理論の説明のうまさには感動した。なお、生成文法の言及はあるが、生成文法一辺倒の本ではないので注意。とはいえ読んでみて損はない気がする。
〇新・自然科学としての言語学―生成文法とは何か (ちくま学芸文庫)
amzn.to/3EsBkem
→世界的に有名な言語学者、福井直樹先生の一般向けの書籍。生成文法の目指すものが何なのか、大枠の見通しは整理できるはず。ただ、それなりに難解なので、いくつかの書籍を読んだ後に読むといいと思う。
〇生成文法(東京大学出版会)
amzn.to/3fQv3yM
→東大の渡辺明先生による生成文法の解説本。おそらく授業の教科書としても使われていて、若干説明はすっとばしている部分もあるが、具体的な例文の分析をもとに生成文法で使われる手立てが紹介されている。ちょくちょく文に毒があって楽しい。
〇ミニマリストプログラム序説―生成文法のあらたな挑戦(大修館書店)
amzn.to/3T0FOwS
→後期のチョムスキーが提唱したミニマリスト・プログラムについて記した本。最新理論というだけあって、めちゃくちゃ難しい。
〇20世紀言語学入門 (講談社現代新書)
amzn.to/3T0FQVw
→チョムスキーにいたるまでの言語学の足取りを、構造主義(それこそソシュールとか)やアメリカ構造主義(サピアとかブルームフィールドとか)などから順を追って解説する。新書だしライトなタイトルではあるが、そこそこ難しい。大学生のころに読んだときはふるい落とされた覚えがある。
〇チョムスキー言語学講義: 言語はいかにして進化したか (ちくま学芸文庫)
amzn.to/3CdmDZT
→ちくま学芸文庫から出ているチョムスキー本。言語は本能なのかだとか、言語の起源について踏み込んで述べた本。章によってはかなり難解になるところもある。今回シリーズで取り上げてない話がいっぱいあるので、生成文法ってこんなに射程が広いのか、と驚くこと請け合い。
〇チョムスキー(現代書林)
amzn.to/3V6PKqu
→現代を代表する知識人はいかにして育ち、どんな生涯を送ってきたか。マンガを交えながらチョムスキーの足跡をたどる本。ほぼ取り上げてない、言論人としてのチョムスキーの側面がたっぷり書かれているので、チョムスキーのB面をのぞきたいひとはどうぞ。
〇ことばの本質に迫る理論言語学(くろしお出版)
amzn.to/3MhiEjS
→で、生成文法っていったい文法にどう役に立つん?と思ったあなたはこちらを。具体的な例文をもとに、生成文法(とかその他の分析手法)の魅力を示す好著。
〇統辞構造論 付『言語理論の論理構造』序論 (岩波文庫) 文庫
amzn.to/3CjMHCV
〇統辞理論の諸相――方法論序説 (岩波文庫)
amzn.to/3VdFTzo
〇言語と精神 (河出書房新社)
amzn.to/3fJT2jf
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
yurugengo.com/support
【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】
/ @yurugakuto
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
/ @yurucom
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
→ / yuru_gengo
【おたよりフォーム】
forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
yurugengo@gmail.com
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
Twitter→ / kenhori2
noteマガジン→note.com/kenhori2/m/m125fc452...
個人KZfaq→ / @kenhorimoto
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専門は言語学。
某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
・フリーBGM・音楽素材MusMus様 musmus.main.jp
・OtoLogic様 otologic.jp/
#生成文法 #ゆる言語学ラジオ_生成文法

Пікірлер: 189
@kojishimamura5053
@kojishimamura5053 Жыл бұрын
みなさま、御覧いただきありがとうございます。X バー理論の話はめちゃくちゃわかりやすくしているのでかなり多くの詳細を割愛しております・・・専門家の方々、本当にすみません。 さて X バー理論を理解する上で大事なのは内心性 (endocentircity) という概念で、要は VP(動詞句)にしても AP(形容詞句)にしても NP(名詞句)にしても、全て主要部(主辞)がその投射する範疇の性質を決めるということです。例えば「リンゴを食べた」は、V である「食べ(た)」が主要部ですので「リンゴを食べた」である動詞句 VP を形成します。なんだか当たり前の話ですが、句構造規則を考えた場合、これは書き換え規則ですので、例えば VP を P と NP に展開しても問題ないわけです: (1) VP → P NP のように・・・ ちなみに文である S は句構造規則では: (2) S → NP VP ってなってました。(2) を許すと (1) を許さない理由がないわけですね・・・というわけで X バーが出てから節構造の再考がされまして、動画に出てないですが、ご存知の方は CP やら TP/IP やらが出てきたわけです。 最近の理論では二股ニョキニョキは併合 (Merge) という2つのものを合体させる操作で出てきますが、この辺の話はコメントでもありましたが、 Chomksy (2013) 以降結構ホットなトピックとして議論されているそうです。ちなみに Chomsky (2013) 以降の議論ですが、僕はあまり詳しくありません・・・というのも、また後で出る動画でもちょっと話しますが僕自身は言語そのものというかさまざまな言語のデータが示す経験的事実に興味が移ってきて、あんまり生成文法の理論理論した部分に興味がなくなってきたというのが本音です。参考文献も一般の方が興味を持っていただけるようにしているので、申し訳ないですが、英語で書かれた本気のやつは載せていません・・・ ちなみに、生成文法における理論はあくまで仮説ですので、「経験的事実がついて来る限りおそらく正しいのだろう」というレベルの理論です(と僕は解釈してます)。僕は生成文法が主張していることの多くが正しければいいなあと思っております。少しでも言語学・生成文法に興味を持っていただければ幸いです。
@toryskeep
@toryskeep Жыл бұрын
最近点字を習い始めて、今日提出の宿題が「好きな著名人(KZfaqrでも可)3人の名前を点字で書く」だったので、水野さんのお名前を書かせていただいたのですが、盲目の先生が「みずのだいきさん…あぁ、ゆる言語学ラジオの?」とすぐにおっしゃいました。 多くの方に聴かれているのだなぁと、とても嬉しかったです。
@user-mw2pi4hk4e
@user-mw2pi4hk4e Жыл бұрын
あと2人誰なんだ…?
@ryokana347
@ryokana347 Жыл бұрын
@@user-mw2pi4hk4e ノーム・チョムスキーと今井むつみ先生
@toryskeep
@toryskeep Жыл бұрын
すみません。 岡田斗司夫さんと山田五郎さんでした😅
@19_ioTlll
@19_ioTlll Жыл бұрын
堀元さん選ばれてなくて草
@toryskeep
@toryskeep Жыл бұрын
わたしは堀元さんの肩越しの水野さんしか知らないので、そこは含ムと捉えていただければ幸いです。
@user-fb1hf2qt5s
@user-fb1hf2qt5s Жыл бұрын
学生時代、Xバー理論がさっぱり理解できずに単位落としたけど、「ふたまたニョキニョキ理論」のせいで単位落としたのかと思うと今更ながらめっちゃ悔しい
@kamodomon0913
@kamodomon0913 Жыл бұрын
水野さんが先生が居る安心感で暴走しまくってる横で、嶋村先生が学者としているべきかボケに乗るべきか迷っていらっしゃるw
@nft4428
@nft4428 Жыл бұрын
心なしか嶋村先生の座る位置まで水野さん側でほりもっちの孤立が際立ってより楽しめる
@4LMNts
@4LMNts Жыл бұрын
先生と水野さんは服の色で分かれているのでこの3人の配置はふたまたニョキニョキですね
@nft4428
@nft4428 Жыл бұрын
@@4LMNts うまあ(°▽°)気の利いた事が言えなくて素直に賛辞をおくります(^○^)
@user-me5yi2xd4y
@user-me5yi2xd4y Жыл бұрын
こんな恋愛が理想的ですよね〜
@sweacco
@sweacco Жыл бұрын
今回も困った顔で笑う嶋村先生を愛でる回だった。
@mudaso-heavy-user
@mudaso-heavy-user Жыл бұрын
シークバー見て(ほ、ホントに大丈夫か!?)と思ってしまった
@riob.8071
@riob.8071 Жыл бұрын
大学時代に同じ学部の人にも何が面白いのと言われながらツリーを考えていたのを、10年後にエンタメコンテンツになっているのを過去の自分に教えてあげたい。
@user-cp1vn4cm8f
@user-cp1vn4cm8f Жыл бұрын
この3人すごい好き。話がわかりやすいのは水野さんの努力の賜物だろうけど、堀元さんの笑顔と要約に、嶋村先生の声の渋さが、話の内容に色味をつけてて、この3人の回は何回でも見ちゃう。
@user-uy4br8kv4b
@user-uy4br8kv4b Жыл бұрын
学者なのに声の渋さ枠扱いされてるの草
@paaaaaaanda
@paaaaaaanda Жыл бұрын
12:31 テロップ笑った 22:13 気を抜くと専門用語が出てしまう嶋村先生なのに、めちゃくちゃスムーズに「調理前の話」って言ってるの良いなあ笑笑
@d0rikamon
@d0rikamon Жыл бұрын
これはこれで良いんだが、専門用語盛りだくさんのガチ回も見てみたいな。 結局嶋村先生の難解そうな補足説明に興味をそそられてしまった。
@user-pq2qo8hy1w
@user-pq2qo8hy1w Жыл бұрын
業務スーパーのブロッコリーは本当にコスパよくて、冷凍のままオリーブオイルとニンニクと塩でさっと炒めて冷蔵しておけば、1週間分のお弁当の彩りになるのでおすすめ
@user-xh8ql4qn9p
@user-xh8ql4qn9p Жыл бұрын
「ふたまたニョキニョキ」の語感が何かに似てるな〜って思ってたら、「おもひでぽろぽろ」だって気づいてスッキリした。
@masuo64
@masuo64 Жыл бұрын
たけのこニョッキを連想しました
@kamome3663
@kamome3663 Жыл бұрын
内容クソ関係ないけど、水野さん笑う時めちゃくちゃ口開くからこっちも幸せになる
@ye4573
@ye4573 Жыл бұрын
[水野さんの説明[すごく[わかりやすいです]]] [続きが[待ち遠しい]]
@kotsumeotter9699
@kotsumeotter9699 Жыл бұрын
改めて水野さんの解説上手い… 統語論でチョムスキーに師事したらしい教授からXバー理論習ったのに言葉だけで何も覚えとらん状態だったけど、ふたまたニョキニョキは忘れない気がする。(英語学専攻)
@user-gx6ds7vr1r
@user-gx6ds7vr1r Жыл бұрын
初心者にも分かりやすい&観てて楽しい回だったので、このトリオでさらにディープに生成文法を語る「シン・生成文法」回が将来あったら嬉しいな……嬉しいな!!
@user-rm1wh5mr5i
@user-rm1wh5mr5i Жыл бұрын
あのチョムスキーの生成文法がまさかこんな形になるとは、、、わかりやすい!
@centoh2129
@centoh2129 Жыл бұрын
【悲報】嶋村先生、動画開始6分半までに「どうかな~」しか喋らない
@user-jj9cy6ze5w
@user-jj9cy6ze5w Жыл бұрын
「アパリアスをアザラシに入れる」「ご家庭にある壺にカブを入れる」「タッパーにブロッコリーを入れた後冷蔵庫に入れる」で別々の記事を作っていたのを、「SをOに入れる」という一つの記事に統合したものがふたまたニョキニョキ理論である、と……
@gutsnosada
@gutsnosada Жыл бұрын
このコメントを見て「『料理の四面体』のまとめ方じゃん!」とテンション上がりました さすがの名著
@user-ly1yv9df4i
@user-ly1yv9df4i Жыл бұрын
いや、それは違うのでは? それって3つとも同じ文型かつ同じ品詞の文だから素人でも同じだとわかる話ですよね。 「日本語なら」ほぼ全て同じレシピ しかも「英語にしても」1つの要素を除いて同じレシピ というところがニョキニョキ理論の肝だと思いましたが...
@clubsasa
@clubsasa Жыл бұрын
形容詞文の説明の時に「堀元は喋りが達者だ」という形容動詞文ではなく、「象は鼻が長い」を使ったら、「おお! ここで回収!?」ってなったのでは?笑
@norn1107
@norn1107 Жыл бұрын
ちょうどブロッコリーの作り置きご飯レシピが知りたかったので助かります。次回、楽しみにしております。
@mudaso-heavy-user
@mudaso-heavy-user Жыл бұрын
楽しみに待ってました
@MrBlurOut
@MrBlurOut Жыл бұрын
素人向けの「自由気ままな言語トーク」がやっぱり面白い!!
@2buan_
@2buan_ Жыл бұрын
生成文法シリーズ、本当はめっちゃ難しいはずなのに、ゲラゲラ笑いながら見てます!2周目は嶋村先生を注視するのが楽しいです。今回の動画はテロップもちょっと遊んでいましたね(futamata nyoki nyoki)
@ti6079
@ti6079 Жыл бұрын
『すげぇ、コンパイラのパーサーそのものだ』ってカタルシスを感じてたら、プログラムもプログラミング"言語"だった。
@yamaru80
@yamaru80 Жыл бұрын
冒頭、「チョムスキーの生成文法の提案」と聞いて、「の」が連続してるの直したい!!と思ってしまってイライラしてたんですが、パラレルな構造を明示できるように敢えてやってるんだー!と見てるうちに納得できました。
@user-nn9fm6ex6d
@user-nn9fm6ex6d Жыл бұрын
Xバー理論汎用性めちゃくちゃありそうで使いたくなる! 動画時間短すぎて心配だったけど一般向けに小出しにしてくれるのありがたいなあ。 ブロッコリー料理だと、びっくりドンキーのブロッコリーの方舟が好きです。
@user-yk7pi2ei3h
@user-yk7pi2ei3h Жыл бұрын
更新はやい!
@majide2216
@majide2216 Жыл бұрын
卒業論文でXバー理論ちょうどやっているので本当に面白いです😊ありがとうございます^_^
@momonso0821
@momonso0821 Жыл бұрын
ちょうど言語学の授業でやったからタイムリーだ!!!
@user-ct4ub9os2f
@user-ct4ub9os2f Жыл бұрын
これはクリシェだと思いますが、ブロッコリーの表面に白っぽい水をはじく物質が付着してますが これは農薬などの類ではなくブロッコリー自体から生み出される成分で無害ですので 無理やり落とさなくても大丈夫ですよ
@toryskeep
@toryskeep Жыл бұрын
あれもブルームだったんですね!
@user-hq5ei9nx3u
@user-hq5ei9nx3u Жыл бұрын
22:27「移動の話とかいいのよ」って言ってたのなんかもやもやする。 「確かに話長すぎだけど、移動の話が堀元さんの欲しかった答えなんじゃないか?」って思った。 「基本的な語順のみを扱っているので、移動で反例を作れる」っていう
@mykyak0
@mykyak0 Жыл бұрын
一致してるのすごくないですか?って聞かれても 予め用意された例文で分類規則も何もわからない状態ですごさなんてピンとこなかった
@user-xh4ym4nv6i
@user-xh4ym4nv6i Жыл бұрын
堀本さんが久しぶりに会った親戚のおじさんおばさんにあれやこれやとご馳走されて食べ過ぎて腹を下す子供になる回
@yu100nabeyan
@yu100nabeyan Жыл бұрын
アヒージョに入ってるブロッコリーが一番好きです。
@yoruinemuri
@yoruinemuri Жыл бұрын
チョムスキーと謎のゆるふわがごっちゃな文が通知に出てきて「変なチャンネルに登録でもしちゃってたかな」と不安に思ってたらやっぱりアンタらで安心したわ
@natch7196
@natch7196 Жыл бұрын
19:55 このあたりのくだり、サバンナ八木さんのしりとりでなんでもパナキに終着できるっていうネタに雰囲気似てて、にこにこしちゃった
@googIe.com.
@googIe.com. Жыл бұрын
「Xバー」という酒場作ったらバーテンダーが「はい、Xバー」「はい、最大投影」「ベースオーダーですので」とか言ってそう。むしろ行ってみたい
@tt-vp3po
@tt-vp3po Жыл бұрын
嶋村先生頑張ってって応援したい
@bono6070
@bono6070 Жыл бұрын
ブロッコリーはたらこマヨネーズ和えが好きです。 あと、バズレシピでやってた、ブロッコリーの唐揚げと言うのも食べてみたいです。
@user-mm4gg6tu6u
@user-mm4gg6tu6u Жыл бұрын
なにこれ、めっちゃ面白い
@user-iv1do8ii4n
@user-iv1do8ii4n Жыл бұрын
とりあえず芯を切り離して冷凍すると、いろんな料理に使えますね。 やっぱりベーコンや緑黄色野菜と一緒に炒めるのがおいしいです。
@plasoto
@plasoto Жыл бұрын
冷凍ブロッコリーを室温で自然解凍して、アウトドアスパイス「ほりにし」とオリーブオイルを振ると手軽で最高です。 アウトドアではなく在宅昼飯レシピですが。
@naturalokota
@naturalokota Жыл бұрын
ニンニクと鷹の爪を炒めたオリーブ油でベーコンをカリッと炒め、酢をとお塩で調味したものに茹でブロッコリーを和えると美味しいですよ。 こんな長い文Xバーになりますでしょうか? このお三方のそれぞれちがうカテゴリの面白さで動画一本で3度美味しいです🤣次が楽しみです
@webisuvip
@webisuvip Жыл бұрын
ブロッコリーは塩ゆでが一番好きですね
@okita0621
@okita0621 Жыл бұрын
めっちゃ面白い
@user-byakko
@user-byakko Жыл бұрын
短っ。KZfaq shortsかよ。
@chommage9292
@chommage9292 Жыл бұрын
言語習得は単語と単語を並べるアルゴリズムを習得していると考えられ、基本形においてはシンプルなはずということですかね。
@user-up4vz1pj6g
@user-up4vz1pj6g Жыл бұрын
このにょきにょきが最後には一つに収束して「これが僕の物語だ」っていうラストまで脳内再生余裕だった(計劃脳)
@hoshitsumi
@hoshitsumi Жыл бұрын
ブロッコリーはカニカマとマヨで和えたやつが好きです。エビや枝豆を入れてオリーブオイルで和えたものも好きですね。
@asleep000
@asleep000 Жыл бұрын
聞いてるうちに、「調理前の理想的な文に適用できる」という前提をわすれてしまっていたので、先生の補足21:49 が助かりました
@inaho-174
@inaho-174 Жыл бұрын
オススメのブロッコリーレシピ ブロッコリー(冷凍)をオリーブオイルでしっかりソテー、それをパスタと絡めて粉チーズをかけて粉チーズがいなくなるまで加熱する 以上です 茹でたブロッコリー特有の青臭さが無くなるので苦手な人も食べやすいと思います
@millipferd
@millipferd Жыл бұрын
元言語学徒で久々に言語学に触れたけど、本当に聞いていて楽しい
@user-fj4fc8rl6j
@user-fj4fc8rl6j Жыл бұрын
ブロッコリーは少量の水をかけラップをしてレンジでチン、胡麻油と豆板醤をあえると簡単でとても美味しいです。
@user-uq6mu2rl2j
@user-uq6mu2rl2j Жыл бұрын
サイゼリヤのブロッコリーのやつ好きです たぶん作り置きしてます
@hibaryllis
@hibaryllis Жыл бұрын
13:25 「言う」は「ゆう」と発音するけど、「言いたかった」を「ゆいたかった」と発音するのを聞いたのは初めてかもしれない
@uvcutucvu6039
@uvcutucvu6039 Жыл бұрын
アホ顔ダブルピースサムネ好き過ぎる
@user-ic5uw1rl5m
@user-ic5uw1rl5m Жыл бұрын
おすすめのブロッコリー料理は筋トレマンに聞いたら良さそう。
@ktomi1524
@ktomi1524 Жыл бұрын
生成文法の解説動画を日々の楽しみにしているのを「一般の人」と言っていいのか自信なくなってきました。 ブロッコリーはシンプルに茹でてマヨネーズつけて食べるのが好きです。案外、茎の方も美味しいです。
@komi3032
@komi3032 Жыл бұрын
ブロッコリーは塩茹でした後にグラタン皿にミートソースと一緒に突っ込んで上からピザ用チーズ掛けてオーブンで焼くと美味しいですよ
@user-mk4lh6je5e
@user-mk4lh6je5e Жыл бұрын
僕が大学で学んだ時の教授は、3つ4つに横並びになっているのではなく、階層構造になっているということがすごいんだよ!と力説していたのをよく覚えてます。
@別部穢麻呂
@別部穢麻呂 Жыл бұрын
おすすめのブロッコリー料理ですが、さらば青春の光・森田さんのブロッコリーの素揚げはいかがでしょうか。
@xjmmjbnqfstjdijoj2044
@xjmmjbnqfstjdijoj2044 Жыл бұрын
水野さんと嶋村先生が仰る通り、確かに英語と日本語ではメインの位置がどの文でも違わないのですけれども、僕の母語では恐らく一致しないのではないかと思います。 日本語 チョムスキーが生成文法を提案した △△| チョムスキーの生成文法の提案△△| 堀元が喋りが達者だ△△| 英語 Chomsky proposed Generative Grammar △|△ Chomsky's proposal of Generative Grammar△|△ Horimoto is good at speaking △|△ イタリア語 Chomsky propose la Grammatica Generativa△|△ La proposta della Grammatica Generativa di Chomsky|△△ Horimoto è bravo a parlare△|△ 予想通りに基本的な語順は、結構英語に近いにも関わらず、二番目の例文はメインが真ん中ではなくて、名詞句の最初に来るみたいですね…言語学はあまり詳しくないのですが、ひょっとしたらルーマニア語を除いてロマンス諸語は名詞の属格が無くなったせいかもしれないですね… まあとにかく、この話は置いておいて、相変わらず面白くて興味深い動画ありがとうございます! 堀元さんが話した途端に、容赦なく発言がふたまたニョキニョキにされていじめられ続けていたところ滅茶苦茶笑いました
@user-dq6lj6et4v
@user-dq6lj6et4v Жыл бұрын
これ雑談回が楽しみなやつだ
@taiki7826
@taiki7826 Жыл бұрын
またショート動画かよ
@user-ge9ph4tu4r
@user-ge9ph4tu4r Жыл бұрын
完全にゆるブロッコリー学ラジオ
@kau_on8626
@kau_on8626 Жыл бұрын
大学の頃に勉強した時はバーでも習ったけど、VPからVのように樹形図が分かれるということになっていました。Pはphraseの頭文字です。
@ud9823
@ud9823 Жыл бұрын
Nがnoun名詞 Vがverbで動詞 Aがadjective で形容詞 ってところか
@ryokana347
@ryokana347 Жыл бұрын
三角形の秘密はね… 教えてくれている
@fukawa3614
@fukawa3614 Жыл бұрын
チョムスキーの論文タイトル面白すぎ!!!(内容未確認)
@soggy7909
@soggy7909 Жыл бұрын
作り置きというより下ごしらえといったほうが料理の例えに合ってるかもしれませんね。
@oxineoxime8185
@oxineoxime8185 Жыл бұрын
学生時代に一般教養で似たようなの習ったなと思ったら、参考文献の著者で畠山先生の名前がありました。ギタリストではなく理論言語学者だったのですね。畠山先生も面白い方だったので呼んで欲しいです。
@shinonome-seijuro
@shinonome-seijuro Жыл бұрын
インテリ悪口に「お前の発言Xバー」が加わった瞬間である
@sugikou1000
@sugikou1000 Жыл бұрын
水野さんが嶋村先生と秘密の言葉でいちゃつく回
@yottan_nottan
@yottan_nottan Жыл бұрын
鱈のアクアパッツァの作り置きレシピにブロッコリーは使えるそうです。kzfaq.info/get/bejne/l893hMWqkq_YnqM.html
@user-fn7ks4dg3k
@user-fn7ks4dg3k Жыл бұрын
堀元さん、specifierのところで「どっちでもいい」って言ってるけれど、ご自身で二分木を描いたり辿ったりする/類似の作業をするときにはほぼ間違いなくどっちが右でどっちが左ってやってるはずで、今回のは「水平思考が至らなかったが故の思考放棄」よね。
@kotokoto8362
@kotokoto8362 Жыл бұрын
クックパッドにチョムスキー✩さんがいらっしゃいますが...まさか...
@hoetataki44
@hoetataki44 Жыл бұрын
ブロッコリーは、ゆでたてを食べると、たいがい美味い!冷めないうちに、食べると、塩、マヨネーズ、醤油、なにで食べても美味い! 鮮度が良いブロッコリーなら、何もつけなくても「ゆでたて、温かい」というだけで、本当にうまい!!
@user-zh3jb9ic8c
@user-zh3jb9ic8c Жыл бұрын
ブロッコリーはやっぱりシチューとグラタンに入ってるとおいしいかな。
@mukadenodaiou
@mukadenodaiou Жыл бұрын
23:45 グラフ理論の「木はあきらかに森である」っぽさがある
@user-qk5ic1we3h
@user-qk5ic1we3h Жыл бұрын
ブロッコリーは天ぷらやアヒージョ等揚げ料理にすると蕾の部分がシャクシャクと面白い触感になります
@user-mq6dj9jv6b
@user-mq6dj9jv6b Жыл бұрын
私はチョムスキーの守護霊です。 水野さんの解説は完璧です。
@poiuytre12
@poiuytre12 Жыл бұрын
幸福実現党の大川隆法総裁かな ありがたや〜🙏
@user-mq6dj9jv6b
@user-mq6dj9jv6b Жыл бұрын
@@poiuytre12 私はあなたの守護霊です。あなたは目の前に幸せが見えています
@poiuytre12
@poiuytre12 Жыл бұрын
@@user-mq6dj9jv6b ありがたや〜これは献金しないと
@yukke.sholym
@yukke.sholym Жыл бұрын
20:45 ワイプを消す水野氏
@m.e.7382
@m.e.7382 Жыл бұрын
言語はブロッコリーである は、 言語の次元が整数の集合に属さない とも言い換えられそう。
@sethtuesday7720
@sethtuesday7720 Жыл бұрын
大学は言語学とは微塵も関係無い理系学部だったんですが、人工知能だか何かの研究をしている先生が担当する講義でこの辺の話をちょっと齧りました。AIに言語を認識させる上でもこの辺は必要らしいですね。 となると創造主なんかにならなくても、AIという赤ん坊を世に生み出すためには必要な工程なのかも?
@excaliber-nakamura-bridge
@excaliber-nakamura-bridge Жыл бұрын
ブロッコリーを茹でるときににんにくのスライスを加えると青臭さがなくなりいくらでも食べられるようになります。
@hibaryllis
@hibaryllis Жыл бұрын
6:29 ここで水野さんが「これはダッシュじゃなくてプライムです」ってクリシェを言うのかと思ってしまった バーは予想外
@user-hc3mz7ox7q
@user-hc3mz7ox7q Жыл бұрын
大学で数学をやっていたものとしては「’」はプライムです。ダッシュではありませんね。
@kairisawa8729
@kairisawa8729 Жыл бұрын
忘れたんですけど僕小学生の頃数学(算数)で足し算かけ算のXバー理論みたいなの発見したことがあります。弟が羃予想と名付てくれましたね。
@user-fv9ui1ss6q
@user-fv9ui1ss6q Жыл бұрын
ノーム・チョムスキーは印欧語話者で、分析も印欧語的で、英語(多分他の印欧語も)と日本語の文章も似たような樹状的構造があるというのは、よくわかりました。ただ言語が地球上で人類のみが使える能力と言う事を考えれば、世界中のあらゆる言語での検証が必要かなと思います。場合によっては印欧語的分析じゃない方法を使う場合もあるのかもしれません。結果、それによって証明できれば人の言語習得の奥底にあるユニバーサルグラマー(私は、人の脳内にあるBIOS的な物と思っています)が解明できるかな?
@ka-nc3iq
@ka-nc3iq 5 ай бұрын
四則演算から因果関係を皆んなが考えたところに、チョムスキーは一次関数を提案した感じですか?
@masaki42577
@masaki42577 Жыл бұрын
ブロッコリー? フラクタル構造のことかな? 自己相似性を満たした文法モデルってありそうだな〜
@spike2.tracker
@spike2.tracker Жыл бұрын
フラクタル構造はロマネスコかな?
@lunru.1011
@lunru.1011 Жыл бұрын
「チョムスキーが提案した生成文法」は次回の移動で解決するのかしら
@木目壱心
@木目壱心 Жыл бұрын
ブロッコリー…つまりはフラクタル?
@tak6836
@tak6836 Жыл бұрын
ブロッコリーとツナは一緒に食うと美味いですよ
@user-ry5io7ky4i
@user-ry5io7ky4i Жыл бұрын
なんか二股にょきにょきってフラクタルっぽいな?と思って見ていたら、最後にブロッコリーの話出てきた。
@user-xw9eq3iz9d
@user-xw9eq3iz9d 10 ай бұрын
VSO型の言語だとSpecifierが真ん中に来ていて最初に分岐できなそうですがどう説明できるのでしょうか? 素人質問で恐縮です。
@squandered3589
@squandered3589 Жыл бұрын
主語って「主」語なのに 文法上はあまり重要ではない(というのも変かもしれませんが)って なんだか不思議な感じですね
@RyushoHashida
@RyushoHashida Жыл бұрын
位置は一貫する!! (位置は一致する!!とは言わないようにしたのだろう。
@TheSimontea
@TheSimontea Жыл бұрын
ブロッコリーは意外にも塩と胡麻油が合いますよ🥦
言語とはブロッコリーである【生成文法4】#170
35:21
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 87 М.
すべての言語の共通点とは?【生成文法1】#167
39:35
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 169 М.
WHAT’S THAT?
00:27
Natan por Aí
Рет қаралды 14 МЛН
What it feels like cleaning up after a toddler.
00:40
Daniel LaBelle
Рет қаралды 77 МЛН
「晩ごはんはカレー」を極限まで短くすると、"沈黙"になる【情報理論1】#9
27:06
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 110 М.
【検証】40時間Lispを勉強したら信者になれる?【Lisp1】#118
35:13
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 83 М.
どこからどこまでが「1つの言語」なのか
35:50
言語の部屋
Рет қаралды 63 М.
飲み会よりも読書を優先するコンビによる2022年ベスト本紹介 #174
1:08:47