No video

東芝かなりやRSラジオをハードオフジャンクで買ってみたら・・・

  Рет қаралды 48,334

宮甚商店

宮甚商店

Күн бұрын

昭和のアルニコスピーカー2発搭載のトランスレス5球スーパーラジオ。ハードオフのジャンクコーナーで買ってみたら・・

Пікірлер: 240
@ojyama1214
@ojyama1214 Жыл бұрын
冬暖かい真空管ラジオ懐かしいです。狭い家ではジャマになるけどクルクルチューニングもまた懐かしい。測定機との時代差もまた面白い。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
たしかにデジタルカウンターSSGと真空管っていうのはアンマッチですね!
@conikey968
@conikey968 Жыл бұрын
目の保養になります。 60年ぶりでも レイアウトはっきり記憶しています。当時部品代だけもらってクラスの女子宅に行ったのを思い出しました。感謝です。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
そういえば 昔の初歩のラジオか 子供の科学で 彼女のラジオを修理して 君もモテモテ!なんて 通信教育のラジオ技術講座なんてありましたね。懐かしい思い出ありがとうございます。  まあ どっちにしても動機不純ですね 笑
@pai_pan
@pai_pan Жыл бұрын
お疲れ様です。 廃棄されたラジオが蘇り、余生は宮甚さんのところで過ごせて喜んでるでしょうね。 つまり行きつく先に行きついたと。Good Job!!👍👍
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます。でも私も体がひとつなので なかなか聞いてあげることができず 飾られている時間が長いです
@user-zg2yy2uw5p
@user-zg2yy2uw5p Жыл бұрын
昔のラジオの音を聴いて、40年くらい前に父からもらって使っていたナショナルのDX-480を思い出しました。ナローだけど味のあるいい音ですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
なんか ラジオの音ってほっとするんですよね あまりハイが出ないほうがやはり聞きやすいですね
@keijinagashima4577
@keijinagashima4577 Жыл бұрын
うわあ、その箱開けないでくれえ、昭和の空気が雲散霧消してしまう、 鉄腕アトム、鉄人28号、エイトマン、ウルトラQ、巨人九連覇、大阪万博、 すみません、昭和オヤジ、20世紀少年のうわごとでした。なんとまあ、懐かしい色合い。 独立スピーカーの左右それぞれが付属したステレオカセット、オープンリールデッキ 一曲がどうしても長時間になってしまうジャンルの音楽に凝っていたため、 日常が大変なことになっていたあの頃が、どかっと蘇ってしまいました。 WWW
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
昭和の空気の玉手箱ですか! ステキな表現ですね。センス感じます
@user-nm1ie9hb1y
@user-nm1ie9hb1y Жыл бұрын
ほっとする音に癒やされました。 感謝しています。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます。たしかに真空管ラジオの音は いい悪い別に 特徴的で 長い時間聞いていても疲れないのは確かですね
@user-uu6ix8cj5i
@user-uu6ix8cj5i Жыл бұрын
ラジオ調整の「トラッキング」って言葉何十年ぶりに懐かしく聞きました。昔フェライトバーアンテナの調整にバーアンテナを流用したフェライトコアの片端に1.6mm単線を終端しない1Tのループにしてくっつけたものを作り、バーアンテナにコアを近づけて受信感度があがればL大でボビンを外にずらしてLを減らし、銅線ループの側を近づけて感度が上がればL小なのでコイルボビンをフェライトの内側に動かしてLを大きくして調整してあとはクサビを入れてワックスでボビンを固定するとかやってましたww 知る人ぞ知るww
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
いやー 昔は 測定器らしい測定器なしで みんな5球スーパーものにしていたんですね。
@skg580
@skg580 Жыл бұрын
1954年、私が小学校2年のときに、貧乏引揚げ者の我が家に最初に来たラジオが、サンヨーのSS-58という6BE6-6BD6-6AV6-6AR5-5MK9の5球スーパーでした。一応、トランス付でしたが、近所のラジオマニアがトランス付なのを珍しがっていた記憶があります。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
戦後の物資難でトランスレスも多かったようですね。 トランス付きアリもありましたが 最後の真空管ラジオはほとんどトランスレスになっていましたね。
@shiro-li8pz
@shiro-li8pz Жыл бұрын
東芝かなりあシリーズは中古市場でも一番人気ですね。小ぶりでいかにもなレトロデザインが好まれるようですね。 完全レストア動品なら3~4万の値で落札されてて驚くことあります。 ラジオ深夜便で流れる春日八郎や岡晴夫を聞けば気分はもうハワイ航路。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
おおー! わたしも深夜便で岡晴夫の憧れのハワイ航路と 管原津ず子聞いたら最高な気分ですね。目が覚めます。
@user-vw2pr1em1o
@user-vw2pr1em1o Жыл бұрын
ラジオと歌謡曲は相性がいいですね!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@user-vw2pr1em1o たしかに低音とか超高音関係ないって感じですね 笑
@kotanuki1205
@kotanuki1205 Жыл бұрын
仲間に入れてくださいw
@user-hg2yg1mp9b
@user-hg2yg1mp9b Жыл бұрын
宮甚さんいいもの見つけましたね、歳をとると音域が狭くても良く聞こえますね、前回のミニコンポといい昔は良く聴こえなかったと思いましたがしてください 今聴くと悪くないですね、でもこのラジオ、スピーカーが2つ付いていて当時は高かったのではないでしょうか、真空管のラジオは子供の頃家にも ありましたが全部木製でツマミはベークライト製でした。このラジオは当時オシャレな感じだったのかな?又面白い製品を紹介してください
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます。木製ラジオはST管時代が多いですね。mT管になって ちょうどプラスチックが普及してきて トランスレスラジオはほとんど樹脂ですね。 私は樹脂のラジオはきらいでしたが 最近は やっぱり年代がたつとレトロでいいですね。 白い樹脂の黄ばんだのが味になります
@BMW328ci
@BMW328ci Жыл бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いています。今回も鮮やかな修繕でした。👍宮甚商店さんが近くならば、お茶とお菓子を持って、毎日遊びに行ってるかもしれません。😅いや、本当に楽しい!🤲 ありがとうございました♪
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます。将来はそんなサロンが持てるといいですね。老後のたのしみにしておきます(もう老後ですけど)
@BMW328ci
@BMW328ci Жыл бұрын
@@miyazin-shoten ご返事ありがとうございます。😆宮甚サロン!最高ですね。楽しみにしています。👍
@user-ur5ws2kf3n
@user-ur5ws2kf3n Жыл бұрын
うらやましい。おそらく60年くらい昔のラジオ。ケミコンが生きてるのがびっくりです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ケミコン まったくOKでした。 ただかなり綺麗なケミコンだったのでもすかすると交換されているかもしれません。
@harusukeasaoka696
@harusukeasaoka696 Жыл бұрын
最近聞いているST管真空管ラジオのケミコンは、昭和28年製だから約70年になりますね。 そのうち破裂するかもね(^^;
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@harusukeasaoka696 その前に私が破裂しそうです
@2460kiyosi
@2460kiyosi Жыл бұрын
ほんといい音ですよ。高音が・・・・低音が・・・・・なんてどうでもよく、心地よい音ですよ。中学生のときに捨ててある真空管ラジオを整備してモスクワ放送や国内放送を聴いていた時代が懐かしいです。(個人的には懐古趣味万歳!)
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
真空管の儀式でヒーターを温める・・・これがいいんですね レコードもメンドクサイけどこれも儀式ですね やっぱり不便なアナログいいです・・ ゴミのラジオを整備してラジオを聴く・・・これ最高に贅沢で楽しい遊びだったと思えるんです このごろ・・・
@harusukeasaoka696
@harusukeasaoka696 Жыл бұрын
私も中学生の頃ゴミ捨て場に置いてあった真空管ラジオを拾ってきて、感電しながら壊したり修理したりしてましたね。 修理出来て動いた時の感激はなかったです。 今はその様なわくわく感が無くなりました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@harusukeasaoka696 最近ハードオフのゴミ捨て場で結構ワクワク感 しっかり感じていますよ! 笑
@hal007
@hal007 Жыл бұрын
自作系ジャンカーで5球スーパーにデジタルSGは反則です。クリスタルピックアップではなく、CDというのも、ぎりアウトかもです。 でも、ハードオフ、足で歩いてあちこち行って、良い物を見つけるのが醍醐味という事ですね。見つけられる運と、直せる技術が必須。出ないと、ジャンクが本当にゴミになってしまいます。 宮甚商店さんはその点、すごい知識と、すごい技能者です。感心いたしました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
やっぱり反則ですよね! 他の方からSGがなんで反則なの?というコメントありましたが わたしも 5球スーパーだと時代的にアウトだと思うんです。当時は あってもGDMでしょうから・・・ それからCDは許して下さい。ホントはレコード使いたいのですが 動画だと著作権ですぐ警告がきます 著作権フリーレコードあるといいのですが・・・笑
@hal007
@hal007 Жыл бұрын
@@miyazin-shoten さん いつも、ホッとする動画視聴させて頂きありがとうございます。今後も、この様な調子のLo-Hi的な動画楽しみにしております。 オカルトにだけは、踏み入れないで下さい。そんなチャンネルは他に数多くありますので。
@hal007
@hal007 Жыл бұрын
@@miyazin-shoten さん そうですよ、グリットディップメータ、思い出しました。コイル差し替えるやつ。 なつかしの測定機ですね!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@hal007 わたし このGDMもコレクターなんです 笑
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@hal007 オカルトは結構興味もあるので 行きそうです! 笑)
@user-gr3rz7iu7h
@user-gr3rz7iu7h Жыл бұрын
カナリアはスピーカーのコーンが 丈夫に出来ている名機と思います 釜が崎がフリマをやっていた時 よく真空管ラジオの修理依頼 で直していました 家には先輩の形見のプーリー糸が 埃をかぶっています!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
フリマの修理屋さんというのもいいですね。こんど私もやろうかしら・・・
@user-gr3rz7iu7h
@user-gr3rz7iu7h Жыл бұрын
@@miyazin-shoten さん ラジオも最悪なのは オイルコンデンサー が溶けて キャラメルみたいになっています 私もレコードに繋いで ノスタルジーに浸ってました😄
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@user-gr3rz7iu7h そうそう コンデンサ始末わるいですね。先日友人が戦前の5級スーパーもってきて点検してくれというので 見たらネズミのフンがたくさん・・・と思ったらコンデンサのパンクのあとでした 笑
@sansei231
@sansei231 Жыл бұрын
わが家にも木製の箱でST管のラジオがありましたね。テレビ(長い足付き14インチ白黒、たぶん給料2ヶ月分以上、東京オリンピックの数年前) が来てからは聞かなくなり、ラジオは私が分解してしまいました、残骸がまだあります、ST管も。これがラジオ少年の始まりでしたね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
たしかにTVに追いやられた感がありますね ラジオは
@sansei231
@sansei231 Жыл бұрын
@@miyazin-shoten 少し前にヤフオクでテストオッシレータ(松下製、100kc~30mc)を1100円で買ったら、何と真空管でST管の6C6・76・12Fを使っていました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@sansei231 意外と測定器は枯れた球つかいますよね。やっぱり信頼性と実績優先ですかね
@sansei231
@sansei231 Жыл бұрын
@@miyazin-shoten 一般ラジオの調整用のようだし、UYー76は直線性が良い傍熱3極管で、並4ラジオの検波・増幅用で良く使われたそうです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@sansei231 そうですね 並四でも76は開けるとよく入っていますね 先日買った並四の電圧増幅用に入っていました。
@m80gr
@m80gr Жыл бұрын
ハードオフってお宝いっぱいですね。こっちのハードオフに、こんなお宝あるかなぁ。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
いつもあるわけではありません 笑 なんたって 週に2~3回巡回していますから 普通の人が行っても もうすでにいいジャンクはわたしが買っています 笑)
@prc148mbitr
@prc148mbitr Жыл бұрын
ハードオフは地方差があるかも知れませんが、つくば市内のハードオフは研究所だらけの所ですが測定器とか見かけませんね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@prc148mbitr なるほど ・・たしかに業務用のは さすがに売りにいくのは気が引けるのでは・・・笑
@hirobon6400
@hirobon6400 Жыл бұрын
私は懐かしさのあまり10数年前にヤフオクで、日立の真空管ラジオを1万円ほどで購入しましたが真空管の熱で天井部が歪んでいました。現在はあまり聞く機会もなく棚の上に飾ってあります。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
そういえば このラジオ 出力管と整流管の上に鉄板のシールドがありますね 熱がすごいんですね真空管は・・やっぱり
@ryuuchan1701
@ryuuchan1701 Жыл бұрын
今回の東芝さんもですが、NECさんも現パナソニックのナショナルさんも昔のロゴがカッコイイですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
そうなんですよね。ロゴもみんな個性がありましたね。まるで手書きみたいなロゴもあったり・・・
@user-st8kk8ei6m
@user-st8kk8ei6m Жыл бұрын
このラジオ中学生の頃、何も知らずに分解した覚えがあります。懐かしく拝見しました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
わたしも家のラジオ二台くらい分解して 親父に怒られました
@harusukeasaoka696
@harusukeasaoka696 Жыл бұрын
私は中学生の時電気店から家具調真空管テレビを貰ってきて、分解掃除したのですが最後に真空管を挿し間違って壊しました(^^;
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@harusukeasaoka696 それ けっこうあるあるですが かなり運が悪かったですね!
@harusukeasaoka696
@harusukeasaoka696 Жыл бұрын
@@miyazin-shotenさん 、ホント自分のミスとは言え、あの時は失敗でした。 その後のTV処分が大変だったのを良く覚えてますよ。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@harusukeasaoka696  わたしも お金を落としたり 直接損害を被るより こうした機械ものを壊してしまったときの損失は すごくいやですね しかも運でばなく自分のミスだとなおさら悔しさいっぱいですね
@9R59TX88A
@9R59TX88A Жыл бұрын
トランスレスは素手で触ると感電しそうで怖いですね。 「真空管は1本でも点灯していたら大丈夫。」確かに、1本でも切れたら5本とも停電ですね。 50年ほど前、このようなラジオはゴミの日によく捨てられていました。 よく早起きして拾って帰ったので、家中ラジオだらけになって亡父から叱られたものです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
まさにラジオ少年ですね。わたしも真空管良く集めていました。宝物が道に落ちている感覚ですね。  私の場合 友人が鉄くずやだったので ラジオやテレビが山積みで 勝手に分解して部品とりができる最高の環境でした。
@heeyangkee
@heeyangkee Жыл бұрын
実家にかなりやLSがありました。中学生の時(もう40年も前になります)バックパネルにアンテナ端子を付ける改造をしましたが、オリジナル性を残しておいた方が良かったかなと思います。たしかパネルには回路図が書いてあった記憶があります。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
たしかに 古いラジオは どうがんばっても新しいラジオに勝てないので オリジナルで昔を楽しむのがいいですね
@kei-wc3rb
@kei-wc3rb Жыл бұрын
良いもん買いましたね! 暖かい音色 子供の頃に家に松下の赤い真空管ラジオがあって、仕組みが知りたくて 分解したら元に戻せなくて怒られたな~(笑)
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
あるあるですね ラジオ小僧 かならずやって ・・・でも分解したその部品がほかの工作に役立って価値があったと思います
@qwqw636
@qwqw636 Жыл бұрын
親戚の家に、これと似た機種がありました。 東芝は、扇風機には植物名、そしてラジオにはこの機種の「かなりや」のように、鳥の名前の愛称を付けていました。 これは、おそらく50年代後半の機種でしょうか。 この頃のラジオには、大抵ツマミが4個付いていて「電源兼トーン」「ボリウム」「チューニング」「バンド、入力切換」で、普及機種はトーンが省略されていました。 トランスレス方式は、AC100Vラインの片側がシャーシーにアースされているために、電源プラグの差込方向によっては、金属部分に触れると感電する恐れがあると言う注意喚起が記載されていました。  実際に、通電状態でツマミを抜いて、シャフトに触れるとビリビリと感電したと言う話を聞いたことがありました。 音質が、いかにも真空管ラジオと言う懐かしさが感じられたのが良かったと思います。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
私がいじってきた トランスレスラジオのほとんどは 電源の片側がアースされている機種はあまりないです。 基本的には0.5μFくらいのコンデンサである程度の電撃防止をしています。もちろん完全にアイソレーションできていないですが 直接コンセントの向きで 活線側(L)側がアースされる構造はさすがにメーカー製ではなかったのではないでしょうか?
@fuchiryu
@fuchiryu Жыл бұрын
一時期この手のラジオに凝ってしまい7~8台も買ったりもらったり。SP二個2バンドナショナルは、知っておられるか横浜ラーメン博物館開館の折ある店に飾られました。今はナショナル2バンドBX220と、木製キャビネットのオンキョーOS-36、特許ノンプレスコーン8吋SP使用マジックアイ付高級スーパーと称するST管のものがあります。後者はなかなかの音質で高域調整付き。外にGEの交直両用ポータブル、高一付(さすが持ってるAMラジオで一番高感度)ナショナル5球ポータブルCW-110これも交直両用を現用しています。これらの音が今回UP東芝同様聞きやすく音声明瞭、音楽も楽しめ刺々しいデジタル音とは一線を画しています。当時の技術者はキャビネットを含めたトータルで音決めと思います。 それと、ヤフオクに三菱5H-662 Hi-Fi2バンド2SPのにた物が300円程でジャンクとして出てます。これのSPがDiatone P-161 8Ω2W16cm。アルニコ、ファンならズイキの涙・・・。 今回も楽しませていただきました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます スピーカー口径 そして箱ふくめて みんんなオーディオとしてもバランスがいいんでしょうね。 わたしはラジオレストアマニアではないのですが なかなか弄っても楽しいですね
@donnebonne3240
@donnebonne3240 Жыл бұрын
超お得な買い物でしたね。中学校の進学相談で、先生から、電波高校を薦められたのを思い出しました。 いつも真空管ラジオを自転車に載せていたからです。また真空管のお話をお願いいたします。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
そういえば昔は真空管のポータブルラジオもありましたね。筋金入りの電波少年ですね
@prc148mbitr
@prc148mbitr Жыл бұрын
以前ヤフオクで「ラジオ少年の部屋」(山形真空管ラジオ・蓄音機愛好会発行)という本を入手したらオータポータブル工業というメーカーの真空管式自転車ラジオが紹介されていました。興味深いのですが…
@user-vf5hu6bi1o
@user-vf5hu6bi1o Жыл бұрын
我が家にテレビが来る迄の楽しみは、 ナショナルの真空管AMラジオだけでした。 これがまた感度が超悪く、まともに聞こえたのは NHKとラジオ関東のみで、東京放送と文化放送がなんとか、 ニッポン放送は聞くに堪えない状態でした。 あの頃は知りませんでしたが、5球スーパーでは無く並4だった のかも知れません。多分、昭和30年より前に買ったものと思われます。 送信出力も今より小さかったということも有りますね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
中波ラジオは FMとちがってアンテナやラジオの感度に左右されますね。 でも最近 再生ラジオに凝っているのですが これ うまくできて、アンテナをしっかりしたものにすると 最高の音質で ほぼすべての放送がしっかり受信できます。 案外新しい発見がありますね
@user-hi1ov8sd4s
@user-hi1ov8sd4s Жыл бұрын
雑誌、模型とラジオはバイブルでした。午後カフェだあー。バックパネルはエポキシ接着剤をドライヤーで温めてトロトロにしたものを刷毛塗りする方法がありますが質感が変わります。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
午後カフェきくのが最高ですね 真空管で
@sugarraymk
@sugarraymk Жыл бұрын
これはめっちゃくちゃいいですね!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
これ 音と雰囲気最高です
@user-qf2mk9ht3h
@user-qf2mk9ht3h Жыл бұрын
子供の頃、家に有った。 ローマ字が読める様になりカナリアっていうラジオと知った。 裏からみると真空管がほわりとした灯りが見えた。 母親が歌謡大行進という番組を掃除しながら聞いていた思い出がありますね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
嬉しいなあ! 私の動画の目的は技術的なことより 昔のノスタルジックな想いにひたってもらうことです。 そういう意味で当時のことを思い出してなつかしんでもらえるのが一番ですね! こちらまで 当時のほんわりした灯の思い出蘇りますよ
@user-qf2mk9ht3h
@user-qf2mk9ht3h Жыл бұрын
現在我が家には、昭和36年頃に作られた八欧電機(ゼネラル)製の真空管ラジオが有ります。数年前に通電したらちゃんと鳴ったけど今はどうだろう。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@user-qf2mk9ht3h 数年前にOKならまったく大丈夫でしょうね。 それにしても真空管ラジオは丈夫ですね
@nekochan_595
@nekochan_595 Жыл бұрын
またまた、楽しい物を見付けましたね。沢山物を置けるスペースが有るだけでも羨ましいです。 かなり新しいSSGもお持ちなのですね。😳
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます もうおなかいっぱいです
@harusukeasaoka696
@harusukeasaoka696 Жыл бұрын
@@miyazin-shoten ラジオの修理にSSGは有ると便利ですよね。 良い測定器をお持ちで・・・。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@harusukeasaoka696 SSGは安くなって これもたしかヤフオクで1万円しないねだんでした。かなりいいSSGももらったのですが 古いのでカウンターがなくて やっぱりカウンター付きはいいですね
@hanamo-tc7vm
@hanamo-tc7vm Жыл бұрын
いいなあ、こういうの。 良い音質なんですよね。真空管モノ。 ツマミ、1つ「FM」かと思ったら、やはり、PAだったのですね。 見違えました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ツインSPてのもいいですね。 当時はこれでクリスタルピックアップでレコードのSP聞いていたんでしょうね。
@oyajihokkaidou3155
@oyajihokkaidou3155 Жыл бұрын
今日も動画をありがとうございます。北海道はいよいよ白くなりました。我が実家にも、確か古いラジオが車庫にあったはずなので、引っ張り出してみようかなと思いました。果たして完動品かどうかも解らないので、今や先輩のお陰で、それも楽しみに感じるようになりました。寒くなって来ましたので、お身体には十分注意なさって、これからも楽しい動画をお願い致します。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます。もう北海道は雪ですね。わたしも初めて札幌赴任で5月の連休に道路に雪があって驚きました。いい経験をしました。 でも案外北海道の人は寒がりで部屋の暖房はガンガンですね。笑
@prc148mbitr
@prc148mbitr Жыл бұрын
私も実家が道北なのでよく分かります。冬の北海道は家の中が温かい(というか暑いくらい)ので家中では薄着して外に出る時はゴツいジャンパーを着ます。以前はフライトジャケットN-2Bレプリカ(本物は高価で重いから嫌)を愛用していました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@prc148mbitr そうそう! 関東だと冬は家の中でも結構厚着していますが 北海道の人は半そででびっくりししました。 最初 内地の人は・・って言われて 意味がわかりませんでした。
@oyajihokkaidou3155
@oyajihokkaidou3155 Жыл бұрын
@@prc148mbitr 私もMA1をけっこう長い間、(高価でしたので、流行ら無くなっても)着ておりました。懐かしい、それこそトップガンのビデオがリアル発売の時期、娘も産まれたりしてました。
@oyajihokkaidou3155
@oyajihokkaidou3155 Жыл бұрын
@@miyazin-shoten 先輩は何年頃こちらに居たのですか?思い出したのですが、私の父親は、私がT店に働き出す前は、全て日産車乗りでした、一番古い記憶は410なのかな、ブル510の8トラで、サムテイラーのサックスを聴いていたのが、私の楽器演奏の原点だったと思っております。その頃は産まれ故郷の美唄の山の中、札幌に出て来た時は、バイオレットが有りました。今の北海道の家は、高気密高住宅ですが、90を超えたこの実家は築50年位、いまも冷気が家の中を駆け巡っております。
@ba5r33gg3p
@ba5r33gg3p Жыл бұрын
AMラジオ放送を廃止なんて話しも有りますが、デジタルと違ってタイムラグが無い(緊急地震速報が早い)、遠くへ届きやすい、受信機が多いという意味からして、非常時のことを考えると安易に廃止できない側面も有りますね。
@prc148mbitr
@prc148mbitr Жыл бұрын
2028年にAM廃止の話しがありますが北海道と秋田の民放局が反対しているそうです。どうなることやら。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
そうですね! ぜひ せめてNHKだけは残してもらいたいです
@prc148mbitr
@prc148mbitr Жыл бұрын
@@miyazin-shoten そのNHKも第二放送を廃止したいのか今春から第二放送の一部の番組をFMでも始めています。止めて欲しいのだが。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@prc148mbitr たしかに中波の設備は大型だし アンテナひとつとっても維持コストが高そうですね
@harusukeasaoka696
@harusukeasaoka696 Жыл бұрын
@@miyazin-shoten さんへ、確信は有りませんがNHKラジオは継続放送されるみたいですよ。
@kei1kato549
@kei1kato549 Жыл бұрын
シャープのよく似たミニチュア管スーパーを先輩からゼロ円でもらいました。スピーカーは1個です。傷んだコンデンサを交換して、調整して、押し入れにしまわれてそれっきりです。木箱のST管スーパーもゼロ円で、以下同文。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
昔は ゴミで街角に捨てられていたラジオから よく真空管を抜いて なげてあそんでいたなあ。 ボムっていう音が爆弾みたいで・・・
@jyon_yahei
@jyon_yahei Жыл бұрын
いや〜「レトロなラジオ」いいですね〜 救済後の治療、名医ですね👏 値札付けて宮甚商店の店頭に並べて欲しいですね。 直ぐに保護に向かいますよ🚙
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
いやいや 私は文学部卒の文系まるだしなので ほんと対症療法だけです。 でも真空管は丈夫ですね
@jyon_yahei
@jyon_yahei Жыл бұрын
@@miyazin-shoten 歌を忘れた かなりやが 助けたお礼に 歌い出す〜♪
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@jyon_yahei たしかに東芝のかなりやっていい名前ですね。
@jh4abz
@jh4abz Жыл бұрын
にせんにひゃくえんとは、安かったですね。 シャーシも奇麗なので、あまり痛んでは無いような。 九州のハードオフでは、真空管ラジオとか、見たこともないです。 いいなぁ..... 裏蓋が折れているようですが、素材が木と紙の中間みたいなやつなので、 木工ボンドが働きますね。 実は私も、かなりやQの裏蓋を昨日作りまして。 無いわけではなかったのですが、同様に割れていて、裏側は、木工ボンドで固めてます。 そこで、一昨日から、裏蓋作りに専念しておりました。 ただ、材料費が、宮甚さんのラジオよりもだいぶ高く、 印刷の元を作るのに半日、(Copyして、輪郭を出して...) ドリルと、カッターナイフ、鑢でのガリガリ加工の時間も、4時間半ぐらい。 幸いにも、修理依頼で預かっている、かなりやQの裏蓋が綺麗で、 それを原本にして、作ることができました。 写真はこちら。 jh4abz.bbs.fc2.com/
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
うわ、ここまでこだわりますか! さすがですね コールサインが唯一の自作の証・・・
@jh4abz
@jh4abz Жыл бұрын
始めたら、ついつい、凝ってしまって。(笑)
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@jh4abz わかりすわかります その気持ち。 時々やりすぎで 自分でも おれなにやってんだろう?って自問自答するときありますよね。
@kaeru_no_uta
@kaeru_no_uta Жыл бұрын
「いい音」とは、と考えさせられました。 構成だけではない経年変化が合わさった音なのかもしれませんが 癒される落ち着いた音があるんですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます。わたしもだんだんオーディオが分からなくなってきました。でも昔ドライブでカーステレオで聞いた カセットの音が 最高の音だったように その時のシチュエーションで音の良さもかわるんですね きっと
@harusukeasaoka696
@harusukeasaoka696 Жыл бұрын
最近またゼネラル7s-2と言う真空管ラジオでAM放送を聞いてますが、トランジスターラジオの硬い音と違って真空管ラジオの音は聞き疲れしなくて好きになりました。 このラジオにもトーン切り替えが付いてますが、同じくソフトの位置で聞いてます。 またマジックアイも新品に交換したので、同調がし易くなりました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ほんと 一日かけっぱなしで作業していても 不思議につかれませんね。 なんだか最近古い真空管ラジオみつけるとドフで必ず買ってしまい ヤバいです
@amfm1581
@amfm1581 Жыл бұрын
元気にもどった!(No replace parts)。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
実はラジオは あまり修理した経験はないので ジャンクを買うときに必ず動作確認で 調整だけでもどりそうなモノだけにしています。
@1613ppp
@1613ppp Жыл бұрын
廃品回収業宮甚商店 違和感ないなあしっくり来る。トラックも自前だし・・・ 昔のラジオは短波がなぜだか必ずついてましたね。 短波を聴いてた人は周りにはいませんでしたがなぜだろうか疑問です。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
最近、自分でも廃品回収業みたいに思えてきました。古物商免許もあるし・・・笑 短波はSWLと言う言葉だけで萌えます!
@prc148mbitr
@prc148mbitr Жыл бұрын
国内で短波といえば民放局の日本短波放送(現:ラジオ日経)があって日本で最初にナイター完全中継をした放送局らしい。ラジオ局が少なかった時代には人気があったのでは?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@prc148mbitr あと、株式をよく聞いている人がいましたね。競馬も?
@prc148mbitr
@prc148mbitr Жыл бұрын
@@miyazin-shoten ラジオたんぱって言っていた頃は株式、競馬、大学受験講座に今はNHKでしかやっていない気象通報もしていたので需要はそれなりにあったかと。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@prc148mbitr 気象通報・・ありましたね 潮岬南南西の風・・みたいなやつ
@alone1833
@alone1833 Жыл бұрын
昔もSSGはありませんでしたが、スーパーの調整にテストオシレーターを使っていました。そのオシレーターはスターのキットで6C6が2本入っていて、一本が発信、一本が400Hzの変調用の低周波発信でした。そのオシレーターはかつてオヤジが買って組み立てた物です。一応校正をしに組み立て後スターの本社に持って行ったそうです。そしたら、ここが455kHzですよと言われて、目盛りに印を付けられただけだったそうです。笑
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
スターですか!なつかしいですね。 スターの流れはヤエスでも一味違った無線機でしたね。FT200もいまでも持っていますが良いですね 6C6・・・ずいぶんクラッシックな球ですね
@alone1833
@alone1833 Жыл бұрын
@@miyazin-shoten FT-200が発売された時は衝撃でしたね。デザインのテイストもヘテロダイン方式もそれまでの八重洲と全然違っていましたから。あのデザインのオリジナルがスターの幻のトランシーバだったというのは最近知りました(多分、宮甚さんの動画のコメント欄で)。6C6のテストオシレータは昭和30年前後だと思います。最近のヤフオクでも同じ物が良く出てきますので、結構沢山売られてたのだと思います。当時は一人前のラジオ製作者を名乗るとなると5球スーパー組み立て&トラッキング調整完了でしたので、需要はあったんでしょうね。因みに400Hzの変調を掛けなくとも、50Hzのハムが乗っかっているので音がわかるという代物でした。笑
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@alone1833 わたしもスターが吸収されたというのは当時しりませんでした。 でもヤエスのトランシーバーは かなり回路やデザインが バラバラな感じしましたね  トリオは割と統一感があったような気がします
@alone1833
@alone1833 Жыл бұрын
@@miyazin-shoten おっしゃる通りですね。トリオはTS-500あたりからコーポレート・アイデンティーを意識してか、デザインや設計に一貫性を持たせていますね。オーディオ製品もやっていたので、そう言ったポリシーに向いて行ったのでしょう。それに対して、八重洲無線は恐らくですが、良い意味で一旦は、担当者に自由にやらせて、良いと判断した物をどんどん製品化していったのでしょう。FT-101なんか、担当者がコリンズに憧れてれているのがもろにわかります。μ同調方式も外装も。担当者の拘りが顧客の拘りに一致した時は最強です。それに対してトリオは対抗機種のTS-520でコンセプトのパクリ部分はありながらも、トリオのアイデンティティーを上手く反映しましたね。この点はさすがだと思いました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@alone1833 いやーまったく同感ですね。わたしも最初に買ってもらったメーカーリグがトリオのts-511でしたが、これは性能とかよりも シルバーのパネルがカッコよくて まるでトリオのアンプのようでした。買ってきたときは一晩布団で一緒に寝ましたよ!  FT-101のコリンズパネルはその通りですね。わたしはコリンズは当時しらなくて(今でも興味はないですが)、 そのあとコリンズをみて ヤエスのFT-101の真似をしていると友達に行ったらバカにされた経験があります。笑
@obahanosan3164
@obahanosan3164 Жыл бұрын
また、買っちゃたんですね! 奥さんの顔が目に浮かびそう…。 でも、羨ましいな。いつも楽しい、番組楽しみにしてます。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます。 幸い嫁さん働いているので 日中リビング持ち込み、夜は倉庫で寝ています。 笑)
@obahanosan3164
@obahanosan3164 Жыл бұрын
@@miyazin-shoten 時間差、生活パターン差、うまく利用して、やり抜きましょう!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@obahanosan3164 でも そろそろ倉庫もあふれ気味です。 笑
@currently-cat
@currently-cat Жыл бұрын
こんなの家にあったような・・ トランスレスとか知らない 幼少期にも、何となく隙間に指を突っ込むと、ヤバいのは感じていた・・ 今の家電に無い緊張感と神秘性😁 皆~真空管好きになるわけだな・・
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
昔はほんと よく家庭用の電気製品でトランレスなんてあったと思います。 昔 家のトランスレス白黒TVで兄弟でチャンネル争いで 姉が見たいTVチャネルのままダイヤルを引っこ抜いて隠し、わたしが心棒を触ったら感電しました。 もし乳幼児が舐めたら ヤバいです。  先日、日新のパナ6という真空管トランシーバーのマイクのコネクタ触ったら 送受信の切り替えにB電源にちかい電圧で 久々に感電しました。
@bitbehind
@bitbehind Жыл бұрын
大変面白かったです。ボクも幼少期にトランスレスでビリったことがありいまだに恐れていますが、この動画で素手でボリューム触っていたけど感電しないんですか?
@currently-cat
@currently-cat Жыл бұрын
@@bitbehind 半波整流の回路のみですが、でシャーシ側が接地側になるようにプラグの差し込み迄管理すれば感電しなけど、両波整流の大半の機材では感電する😌
@bitbehind
@bitbehind Жыл бұрын
@@currently-cat 様、そうなんですか、怖いですね。そのようなラジオのシャーシをアース線で接地すると配電盤の漏電ブレーカーが落ちる事になりますか? あと、電源に1対1の絶縁トランスを入れるのは解決になるのでしょうか。 トランスレスにトラウマがあるので質問ばかりで申し訳ありません😊
@currently-cat
@currently-cat Жыл бұрын
@@bitbehind 落ちます! テレビの色調整とかで テスターリードを、当てたとたんに室内が真っ暗になって慌てた事があります💦😳・何かしら余計なモノにも触れていたのだと思います。
@user-ir6bw8yg8z
@user-ir6bw8yg8z Жыл бұрын
宮甚さん、594khz良く入っていますね。かなりこのラジオはお得だと思います。アンテナ線を接続すると車のラジオのようにどの方向でも入るようになるのが良いですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
そうなんです 特に受信用の50MHzのグランドプレーンにつなぐと 波長は合わないですが かなり高感度で指向性なしですから最高です
@user-ir6bw8yg8z
@user-ir6bw8yg8z Жыл бұрын
@@miyazin-shoten 宮甚さん、ありがとうございます。家に学研の大人の科学で作ったゲルマニウムラジオがあって前にNHK第2、744khz(500kw)しか入らなくてゲルマニウムダイオードから鉄鋼石に変えて検波の針の付け根にビニール線を接続して見たら北朝鮮の放送がガンガン入って受信したのは本当にびっくりしました。トランジスタの一石増幅アンプがついているので大音量でイヤホンから聞こえて来てラジオが壊れるかと思いましたよ。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ゲルマも再生式もアンテナ命と思います  今はまっている0-V-1 わたしがアマチュア無線でつかったダブルスーパーと感度かわらないし 増幅段数がすくないので イメージもなくノイズもほとんどなくて最高です
@300bnori9
@300bnori9 Жыл бұрын
勘が素晴らしいですね!一寸調整しただけで治るとか流石ですね。エアバリコンの黒い部分が接触していたのでしょうか? SP2個付のかなりやは初めて見ました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
たまたま調整でいけました。というか修理にならないよう 一応ジャンク動作確認コーナーであらかじめチェックを念入りにしています 笑  エアバリコンに正体不明のカーボンみたいのがついていました あと羽がすこし内向きでした
@milradio
@milradio Жыл бұрын
筐体はユリア樹脂かと思われます。経年劣化しやすい樹脂なのでお取り扱いには注意です。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
まあ50年以上元気なので もう経年劣化とは言わないでしょう・・・ 笑) 逆に物性に対して敬意を表しています
@user-gw8ok4oh4v
@user-gw8ok4oh4v Жыл бұрын
1980年頃にもそんなラジオがなぁ。AMラジオを民間放送は辞めたいみたい。 無理やりに割り当てた90〜95MHzなあ。多分東京でもなあ。 本当に意地悪なやり方。76〜90MHzを割り当てていたら音の良いFMの周波数になあ。 役人はなあ。自分たちの利権しかなあ。 それをみていてなあ。特に27MHzの不法無線局。 27.12MHz±162.72kHzなぁ。これは高周波利用設備から幾らもれても周波数だなぁ。昔から同じ周波数だなぁ。 これは8kHz間隔で40チャンネルあるなぁ。日本から輸出していたアメリカ版の合法市民ラジオ。5Wまでなあ。 アンテナは自由になあ。 日本ではこれを逆輸入したら不法・違法無線局。 日本でも一応市民ラジオはあるがなあ。0.5Wまで、無線機についたアンテナしか認めない。飛ばない無線機になあ。 日本の電波行政は一般国民には電波を使わせない政策。 なぜと云われたら天下るためになあ。労働組合員も多くは辞める前に地方局の課長クラスになり管理職でなあ。 辞めたあとは外郭団体の地方支部長とかになあ。随分とみてきたなあ。 これがやりたかったこと。携帯電話もやりたくない。こうした秩序を壊すということでなあ。 日本経済はこのところ滅茶苦茶。こんなことでやっていたらなあ。 私が辞めたのは電波を使わせない政策が嫌になりなあ。これにより何千万円か損はしたが言いたいことは言わしてもらうとなあ。 私はそういうことをなあ。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
わたしは退職金2回貰った口なので あまり天下りはなにも言えないですがねえ・・・ たしかに 外郭団体でも 疑問な組織もありますね。
@user-gw8ok4oh4v
@user-gw8ok4oh4v Жыл бұрын
@@miyazin-shoten 時の変化についていけるかどうかだなぁ。郵政省から総務省は携帯電話を自分達に害とみなしたから今の事態になあ。 これからおける変化についていけるかどうか。先進国はそれを問われている。 発展途上国は先進国を見てそれを真似したら良い。これが先進国になると自分の頭で考えること。日本はまだそれができないということだなあ。 私は地方局に勤めても、国家公務員採用試験Ⅰ種試験にも何も勉強しないで合格する者。 それは無線だけでなく、強電も高知出張所で勉強したから。 一つのことだけでなく専門が二つあるとものすごく有利。ただ私は英語は全くわからんし、あんまり漢字も書けない。 それで合格するということは多分生まれてから、向いた道だけなあ。 小学校・中学校と宿題もあんまりしない子だったなあ。この前に小学・中学の同級生が死んだがこうした子供と一緒に遊び周りなあ。 ただ理数系はクラスでトップクラス。だから相当にいじめられたなあ。今思うといじめた人は真面目に勉強していたんだなあ。 でも高校に行きなあ。食べることを考えた。そういえば友達も変わりなあ。 たまたまアマチュア無線になあ。そこで理数系の道を活かせる無線の道へとなあ。 また、高校の本は結構新しかったなあ。そこでは強電の最新の本もあったなあ。それを読んだりなあ。 それ以外にもなあ。多分普通の人にはヘリウム2ではわからんと思うが、そんなものも高校の時になあ。 ヘリウム2ではなく少し名前が変わっているが奇妙な行動をする液体ヘリウムがなあ。 こうしたことは日立等の医療用MRCだったと思うが、確かめにきた人もいたなあ。 だから私には高周波利用設備にはいろんな種類の書類がなあ。この人はわかる人ということでなあ。
@umiy3
@umiy3 Жыл бұрын
北京放送局、モスクワ放送局、の日本語放送よく聞いてました。👍
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
SWLってやつですね なんだかいまでもワクワクしますね
@koneko_chan_w
@koneko_chan_w Жыл бұрын
真空管を知ってる人、少なくなりましたね😸
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
そうですね 真空管はおろかディスクリートのトランジスタでラジオを組んだ人もすくなくなっているかもしれません ICの時代ですね いやSDRの時代??? ふう
@yuzohattori4174
@yuzohattori4174 Жыл бұрын
こんなラジオもハードオフで売られていたのですね。 私の実家にも、東芝の5球スーパーラジオがあります。スピーカーは1つだけのタイプです。 ただ、もう埃だらけの超汚いラジオになってしまっているので、触りたくないですけどね(笑)
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
最近また ラジオが結構でてきます 団塊の世代の遺品整理??
@user-zb7vl6id3j
@user-zb7vl6id3j Жыл бұрын
珍しいラジオですね。昭和43年くらいでしょうか?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
そうですねmT管のトランスレスなのでその前後でしょうね!マグネットもアルニコなのでちょい古ですね
@tkc2642
@tkc2642 Жыл бұрын
素晴らしいお宝です。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます。一生の宝にします
@tkc2642
@tkc2642 Жыл бұрын
音が当時を思い出させる貴重な品物なので大切に、私も欲しいです。@@miyazin-shoten
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
この音はいまでは出せませんね。 かえって作るの難しいかもです 笑
@QWD03004
@QWD03004 Жыл бұрын
CDの音も遠いあの日の音になりますね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
不思議にアナログっぽく聞こえます。多分アウトプットトランスの一次側にあるコンデサによって 相当高音部分が落ちるので 案外デジタルのわるいところが無くなっているのかも?です 笑
@prc148mbitr
@prc148mbitr Жыл бұрын
@@miyazin-shoten こういうラジオこそレコードが良いような。しかもクリスタルPUが最高 笑
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@prc148mbitr だんだん 古いプラスチックの電蓄がほしくなってきました。トーンアームも白い樹脂の太いやつだと最高ですね。
@kimurin-audio
@kimurin-audio Жыл бұрын
こんにちは。私も東芝かなりやQ5YC-606をレストアして保管してます。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
古いラジオは みているだけでほっとしますね 6GーB8PPのアンプをいつも聞いているので やっぱり真空管は東芝です
@kimurin-audio
@kimurin-audio Жыл бұрын
@@miyazin-shoten さんへ、何故か東芝かなりやQの真空管は三菱でした。私は自作アンプに東芝の球を使ってみたりしてますが、きっちりした音と感じます測定器みたいに感じます。色々差し替えては、音楽を聴いています。レトロなラジオはホットしますね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
三菱も真空管ありましたね。もしかするとかなりやの真空管は交換されていたかも?ですね。 でも真空管は基本的に寿命がながく 太平洋戦争の頃のものがしっかり動くのはすごいと思います
@kimurin-audio
@kimurin-audio Жыл бұрын
@@miyazin-shoten さんへ、三菱製に交換されたのかも知れません。シャーシーの汚れに対して綺麗な球でしたから。太平洋戦争の頃の球は耐久性や、特性が良い物が多い様に私も感じます。30年前にNOS管で入手した1931年製の球も使えています。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@kimurin-audio そういえば私の動画みてみたら この東芝のかなりや 松下の真空管刺さっています 笑)
@user-nc4vz7or6v
@user-nc4vz7or6v Жыл бұрын
すんごいレスの多さ。😱😱
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
意外と古いラジオみんな好きなんですね
@user-pf6kb9du6e
@user-pf6kb9du6e Жыл бұрын
真空管のラジオでも後期のモデルですね。ライン入力があるので、色々楽しめますね。ステレオでもないのに、スピーカーが2個ついているのは何なんでしょう?
@prc148mbitr
@prc148mbitr Жыл бұрын
テレビでもモノラルなのに楕円形スピーカーが2個入ったのがありました。少しゴージャスな感じを狙ったのかな?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@prc148mbitr その通りですね。もしかすると将来FMステレオラジオへ流用も想定していたかもしれませんね。
@satoshimori2380
@satoshimori2380 Жыл бұрын
@@miyazin-shoten AM2局の立体放送用の筐体にするつもりか、その流用かもしれませんね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@satoshimori2380 そうですね そして真空管のステレオFMラジオも想定していたのかもしれません
@bitbehind
@bitbehind Жыл бұрын
ステレオに見えて高級感がありますね。ラジオの真ん中から音が聞こえるのもメリットかも。
@umiy3
@umiy3 Жыл бұрын
トランスレスは、ビリビリする。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
当たるも八卦当たらぬも八卦 コンセントの運しだい
@user-lj1gj1zl6j
@user-lj1gj1zl6j Жыл бұрын
見つけたことも直したことも、お見事です!ところでバンド切替が3段になっているみたいですが、MWとSWとあとはなんでしょうか?
@prc148mbitr
@prc148mbitr Жыл бұрын
PUですよね。レコードプレーヤーのピックアップにつなぎます。他に当時は試験放送だったFM放送のチューナーなんかも。
@user-lj1gj1zl6j
@user-lj1gj1zl6j Жыл бұрын
@@prc148mbitr 返答ありがとうございます。ひょっとしてSP2個はステレオ対応でしょうか?
@prc148mbitr
@prc148mbitr Жыл бұрын
@@user-lj1gj1zl6j スピーカー2個あるのはステレオではなくて単にゴージャスっぽく見えるからかな?昔のテレビでもモノラルなのに楕円形スピーカーが2個付いてたりしていたので流行りだったのかも。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@prc148mbitr あれれ 見逃していました。 はっとりさん 代理返信ありがとうございました。 その通りですね! 笑)
@user-oe8ri7rz5d
@user-oe8ri7rz5d Жыл бұрын
真空管ラジオ出さないかなアンプはあるんだけど
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
もうAMラジオは廃止論議があるかからねえ・・ でもFM真空管ラジオなら需要があるかも? 外部入力でCDやレコードやスマホが繋げて・・・でもブルートゥースなので仕様にしたら台無しね!
@hurricane409
@hurricane409 Жыл бұрын
JAN苦で2000円‼️確かに安い🤔
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
まあ 普通の人にとっては粗大ゴミですね
@makotohayashi580
@makotohayashi580 Жыл бұрын
うわー2200円ですか?欠品も足ぐらいで、出物でしたね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ラッキーでした。足も先だけでした!・・・
@rs237osaka2
@rs237osaka2 Жыл бұрын
カナリヤですかね?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
東芝かなりやRSラジオをハードオフジャンクで買ってみたら・・・って感じです 横浜のハードオフでみつけました。
@user-qg8rd9ge7e
@user-qg8rd9ge7e 5 ай бұрын
Do any japanese firms still produce analog,simple sw,am,mw radios? Do any japanese shops still sell analog,simple sw,am,mw radio receivers in japan? Do all japanese people have analog sw,am,mw radios? I have analog sw,mw radio sony icf 704 s,with mw and sw 5900-18000 khz,6-18 mhz,without long wave band,unfortunately ,and without sw 3.6-5.9 mhz. I listen to nhk in russian on sw and mw in belarus. Igor belevich from belarus. I am 40 years old. I live in belarus. I do not live fm. I love sw,and mw,am .
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 5 ай бұрын
In Japan, many analog simple SW, AM, and MW radio receivers are still sold. You can find many on Amazon etc. However, there are almost no vacuum tube types. Not all Japanese people have analog SW, AM, or MW radios. Most people have no radio. Especially a young person via smartphone he listens to radio applications The sony icf 704s you have is a great radio. Igor Belevich from Belarus Thank you very much for your comment.
甦るソニー スカイセンサーICF 5900
19:34
宮甚商店
Рет қаралды 9 М.
Survive 100 Days In Nuclear Bunker, Win $500,000
32:21
MrBeast
Рет қаралды 161 МЛН
Вы чего бл….🤣🤣🙏🏽🙏🏽🙏🏽
00:18
7 Days Stranded In A Cave
17:59
MrBeast
Рет қаралды 80 МЛН
つい大量に買ってしまった!埼玉・群馬のハードオフ巡り
22:10
ジャンクジャンクのジャン太郎
Рет қаралды 42 М.
真空管並四ラジオは復元できるか
22:45
宮甚商店
Рет қаралды 28 М.
SONYステレオラジカセ音出ない修理(1978年製)Repair
6:09
【激レア】ジャンクのコカコーラ自販機ラジオを修理してみた
25:14
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 273 М.
BCLラジオ SONY ICF-6800でアマチュア無線や短波放送を聞く夜の楽しみ 昭和レトロなデスクトップ短波ラジオ
13:56
ももチャンネル! アマチュア無線&ライセンスフリー無線で遊ぶ
Рет қаралды 207 М.
Survive 100 Days In Nuclear Bunker, Win $500,000
32:21
MrBeast
Рет қаралды 161 МЛН