第十一話 『親からもらった種を、ここからは育てる』【シン・密着ドキュメンタリー】

  Рет қаралды 634,606

粋塾ch

粋塾ch

6 ай бұрын

==============================
※顔出し等はご本人様の許可を得ております。
まずは相談からでもかまいません。
困ってる方がいたら教えてあげて下さい。
生き方見直すところ 〜 粋塾 (イキジュク) 〜
(引きこもり ニート 不登校 家庭内暴力 全寮制 自立支援施設)
●粋塾 愛知本部 HP
shinjiru-yuki.com/
●粋塾 代表 氷室優ブログ
ameblo.jp/youbuzz
親子関係の問題を解決したい方、人間力を高めたい方は必見!
●粋塾のFacebookページ
/ shinjiruyuki. .
●お問い合わせ
0120-02-0640
●カメラマン:株式会社HitoAnd.宮坂拓海
/ takumi.miyasaka.0325
#親子問題 #引きこもり #不登校

Пікірлер: 749
@user-np2zi4qk7o
@user-np2zi4qk7o 6 ай бұрын
ライキ泣いてたんは行きたくないとかじゃなくて、父ちゃん母ちゃんこんなに自分の事想ってくれてたんだって泣いてるんだぞ。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-iz9pj8ke4k
@user-iz9pj8ke4k 6 ай бұрын
お母さんの負担が大きく感じる家庭が多い中、お父さんもしっかり向き合ってきたんだなってすごく感じるご両親だなぁ。真剣に考えて悩んできたからこそ泣けるんよね
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@aa-ok7wu
@aa-ok7wu 6 ай бұрын
まだ小さいのに静かに泣いて、我慢してしまう本当に優しい子なのが伝わりました。優しすぎる子は集団行動が辛いこともあるよね。思い切り感情表現してほしいな。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@t-9722
@t-9722 Ай бұрын
うちの子も我慢しちゃうから将来、こうならないと良いけど分からないからね! ナイーブでもあるから小学生の今のうちから気を付けてあげないとなぁ😢
@qoo-tama3279
@qoo-tama3279 6 ай бұрын
行きたくないことで泣いてたっていうより、「お父さんお母さんが泣きながら相談してきた」ってとこから涙してたので、ライキ君はお父さんとお母さんに悲しい想いさせたことに対しての涙な気がします😂 優しい子なんだな…って思いながら大号泣しながら見てました😭 ライキ君も辛かったんだと思います。 笑顔で帰れる日が早く来るといいですね😂
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@kei-en9uw
@kei-en9uw 2 ай бұрын
私も両親が泣きながら相談してきたという言葉が涙のトリガーだったと思います。 しっかり愛が育っているので彼は大丈夫と思いました♪
@user-oy1fm8ew5y
@user-oy1fm8ew5y Ай бұрын
こんな愛情いっぱいのご両親の愛情を受けてる子供さんだから、大丈夫です。笑顔で帰宅する日が来ます‼️ ライキくん、頑張れ‼️
@litanosuke8905
@litanosuke8905 6 ай бұрын
起立性調整障害の子は、本人もなぜそうなったのかわからないまま身体が言うこときかなくなって苦しかったと思います。知り合いの子にいました。環境が変わると徐々に考え方が変わり、心が変わり、自分自身で色々模索しながら色々やりたいことが出来て人生変わってます。自分でどうにも出来なくて苦しんでいる人たちに笑顔が戻りますように🙏
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@Nor11-25
@Nor11-25 6 ай бұрын
なんにせよ、この子は泣ける。大丈夫。ご両親も今までよく頑張りましたね。 皆様が幸せになれますように。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きコメントありがとうございます
@NK-ld7et
@NK-ld7et 6 ай бұрын
何も言わなくてもご両親の愛情がちゃんと伝わっていて、毎日受け取って育ってきたんだろうなと思いました。とても素直なお子さんで、笑顔が見れるまで早い気がします。らいきくん、一歩踏み出した勇気、凄いと思います。幸せになってね。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きコメントありがとうございます
@user-rv4ml1um1f
@user-rv4ml1um1f Ай бұрын
一番辛く悲しいのは、らいきくん 自分でもどうしていいのか分からない筈です そこのところを一番に理解してください それだけです。頑張らんでいいよ 自分の意志が完成させるまでは時間がかかることを 先ずは最大理解して欲しいです
@user-qy8bw8of6t
@user-qy8bw8of6t 6 ай бұрын
らいきくんが繊細なのが伝わってくる😢 粋塾で幸せな暮らしができますように🙏🏻
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@sa_chihiro
@sa_chihiro 6 ай бұрын
すごく素敵なご両親だと思いました。ライキくん優しいお顔してます。ご両親が2年間どんな声がけをしてきたのかがよく分かります。 種。そして芽。とても響きました。ライキくんなら絶対大丈夫!!
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-bq9yn2uq4x
@user-bq9yn2uq4x 6 ай бұрын
すごく優しい子だし、優しい両親なんだろうなー😢 みんなが幸せになりますように
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-sc8xo2kn6d
@user-sc8xo2kn6d 6 ай бұрын
泣いてしまう。 出るの早かったね、本人が1番苦しんで変わりたかったんだ。笑顔になって青春を楽しんでキラキラしてる未来が見えますね。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@kaorin444
@kaorin444 6 ай бұрын
らいきくんの顔を初めて見たときに、佐藤さんが言うように、可愛い顔してるな、と思いました😊 お父さんが一生懸命涙堪えてるのが切ないですね。宝物っていう言葉素敵でした😭
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-kd5ut2nk5i
@user-kd5ut2nk5i 6 ай бұрын
一面しかわからないのだけどこのお父様お母様ならきっと大丈夫、そう思いました。 ちゃんと父性を感じたのは初めてかも。。 あとは他の方もおっしゃってるように病院受診も併せてすすまれるといいかもですね。 種と芽のお話素敵です。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@reotom1166
@reotom1166 6 ай бұрын
ずっと泣いたりしてたのに。自分で用意して、素直なお子さんだなと思いました。  粋塾の皆んなと仲良く暮らせて、ご両親に笑顔を見せてあげてほしいです。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-cr6yj9kr7v
@user-cr6yj9kr7v 6 ай бұрын
なんとかしたくて、ここに行き着いた このままでいいわけない。環境変えることもチャレンジしてみていいと思う お父さんお母さんも苦しんだよね がんばれっ、親子❢
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きコメントありがとうございます
@peipei80
@peipei80 6 ай бұрын
部屋を出る瞬間の、あの数秒の沈黙であの子は覚悟したんやろな。14で家を出る覚悟は並大抵じゃないけど、それを決めた経験は将来自信になるよ。楽しんで。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-hv9vo5sf8k
@user-hv9vo5sf8k 5 ай бұрын
「楽しんで」???何言ってるの??
@peipei80
@peipei80 5 ай бұрын
@@user-hv9vo5sf8k 日本語読まれへんのか?
@user-hv9vo5sf8k
@user-hv9vo5sf8k 5 ай бұрын
@@peipei80 このチャンネル見てる人は「連れ出し」シーンしかほとんどわからないのに、なぜ施設が「楽し」めると思うのかがわかりません。
@Moko_Hanshin
@Moko_Hanshin 5 ай бұрын
@@user-hv9vo5sf8k将来もってことだろ?大丈夫か?
@mi-wamamma7992
@mi-wamamma7992 6 ай бұрын
子供は本当に宝物です。 何にも代えられない宝物です。 その言葉と思いが、ライキくんにしっかり届きます様に! お父さんお母さんの植えた優しい種が、 粋塾という太陽の温かい陽に当たり、お月様の様な大きな安心に包まれて1日も早く安心した笑顔のライキくんに再会できます様に! 願っています! 粋塾の皆さん、本当に大切な大切な大きな思いやりでたくさんの人に向き合っている事。 素晴らしいという言葉では尽くしきれません。 私も優しく、人を思いやれる大人であれるよう、大切な事を教えていただきながら、 ずっと応援させてください。 皆さんの朗らかな日々を願っています。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-hz9ov9sq6d
@user-hz9ov9sq6d 6 ай бұрын
優しいご両親だなーと思いました
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@junkosan154cm
@junkosan154cm 6 ай бұрын
お仏壇のある新しいおうち珍しいですね。しかも、新しいお花がお供えしてある。ちゃんと手を合わせてお参りができる。素晴らしい親御さんだなと思いました。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@icecreamsoda05
@icecreamsoda05 6 ай бұрын
この子の涙がどれほどご両親に深く重く辛く感じたやろう。。 幾つになっても可愛くて愛おしくてたまらない我が子。離したいわけがない。 それでも愛おしい我が子の未来のため、預ける判断をしたご両親。身を斬る思いとはこのことなんやろうな。。 どうかこの子に満面の笑みが溢れる日が来ますように。きっとご先祖さまも見守ってくれているよ。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@rietakahashi3820
@rietakahashi3820 2 ай бұрын
優しい言葉をかけられると、余計泣いちゃうよね、こういう時は。
@user-sz4uv5vm8j
@user-sz4uv5vm8j 4 ай бұрын
お線香あげてるとこで泣けた こんなきちんとできる子がなぜ苦しまないといけないのかと お子さんとご両親の決断の早さが立派だと思った
@Yuukun_Junior
@Yuukun_Junior 6 ай бұрын
ダイスケさんとヒデさんの「お兄さんっぽい感じ」がとてもいいなといつも思います。 子供の時の親以外の慕ってくれる大人の存在ってやっぱり大きいと思います。 お父さんとお母さんも、我が子がこんなに小さい時から遠くに預けるのも相当な覚悟かと思います。 ライキ君楽しく過ごせると良いですね。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@leacheese_heart02
@leacheese_heart02 6 ай бұрын
お父様ご自身もすごく辛そうな表情をされていたり強い愛情を感じました。 お母様も冷静に子供の今後を考えてるのが伝わります。がんばれ。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-xr2dz1jg3z
@user-xr2dz1jg3z Күн бұрын
お父さんの愛情に泣けました。 優しい。表情に愛しかない
@SO-wu7xf
@SO-wu7xf 6 ай бұрын
ライキくん優しいお子さんですね😢 佐藤さんからお父さんお母さんの話しを聞いたとたん泣き出したのはお父さんお母さんの事を思っての事だと思います。私の娘は起立性低血圧で中学の2年間は保健室登校でした。幻覚幻聴もあり当時は苦しかったですが今は元気に大学へ通っています。ライキくんも粋塾へ行ってきっと時間が解決してくれると思います。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@777azarashi3
@777azarashi3 6 ай бұрын
何も言わず素直に仏壇にお祈りできるらいき君は、間違いなく良い方向に進められるよ! がんばれ!!
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@okp50
@okp50 6 ай бұрын
涙が止まらなかったです。 とても素直なライキくん、お父さんお母さんの愛情ちゃんと伝わってます。 仲間が出来てたくさんの笑顔がご両親に届きますように。 まだまだこれから!色んな人を頼って人生楽しんでね!!
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きコメントありがとうございます
@user-ut4vx6pe9k
@user-ut4vx6pe9k 6 ай бұрын
ご両親は今まで色々してきての決断だったのではないかと思います。 お父さんお母さんの温かさは伝わってきます。 塾長さんの力強いお言葉に勇気づけられたことでしょう 最後のご両親の涙、 きっと息子さんに伝わっています🙏伝わります 是非とも良き方向に🙏 願わずにはいられません。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きコメントありがとうございます
@kaoe7589
@kaoe7589 6 ай бұрын
塾長の「時空を越えて伝わりますから」って言う言葉にスゴく共感しました。想うことは大事ですよね。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@sumi-wp9we
@sumi-wp9we 5 ай бұрын
本当にこの子の笑顔が見れるのが楽しみです。親御さん方の笑顔も早く見たい。
@user-io3bf8zn2h
@user-io3bf8zn2h 2 ай бұрын
知らない人に裸足で自分の布団踏まれたくない
@KAGURA_supura
@KAGURA_supura Ай бұрын
え、それな、地元で除菌でもしとけ
@user-qi6vx1jd1u
@user-qi6vx1jd1u Ай бұрын
同感。
@exit7250
@exit7250 27 күн бұрын
知らない人から撫でられるのも嫌
@user-io3bf8zn2h
@user-io3bf8zn2h 26 күн бұрын
@@exit7250 分かるよ凄くわかる
@user-io3bf8zn2h
@user-io3bf8zn2h 26 күн бұрын
@@KAGURA_supura まず足の除菌からだよな
@mogu7827
@mogu7827 5 ай бұрын
宝物です、で涙腺崩壊。素敵なご両親。塾長も素敵。
@ikijuku
@ikijuku 5 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@choco5559
@choco5559 6 ай бұрын
完全に親の目線で涙しながら見ていました。この歳で家を出るという事を決断出来たライキ君は本当に心の強い子だと思う!そして、この歳で子を離れた地域に出すという決断された親御さんも、ライキ君の事を凄く考えられていて守れていて尊敬です。私は自分の子を離れた地域に出すのは絶対泣いちゃって出来ない、、。外に出して、子供が強くなれる元気になれるのを見守れるそれだけ強い心の持ち主の親御さんだと思います。これからも、ライキくんが元気になれますように、ご家族で笑顔になれますように、願って見守っています!
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@hidemitheatre
@hidemitheatre 4 ай бұрын
自分が50代後半になって見るとご両親の若さが眩しい!自分の親がこんなに若い頃があって、わたしを育ててくれてた事がタイムマシンのように見れる。虐待されている子供もいる中で、自分も含め、このような愛情ある親に育てられて幸せだと親に感謝する。宝物だったんだ、自分も。そう気付かされる。ライキ君と親御さんに改めて教えてもらえました。素敵なご両親でとっても良い子で、何が問題なんだろうって不思議になる。だから人間は大変だ!号泣で号泣で長々書いてしまった。ライキ君がかわいい。こっちが勇気もらえました。感謝です。
@user-ki8nl5qo4k
@user-ki8nl5qo4k 6 ай бұрын
お父さんお母さんが愛情たっぷりで、しっかりされているので、きっとライキくんは笑顔で過ごせる日が来ますね😊 応援しています。
@ikijuku
@ikijuku 5 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-kc9dj4jz5y
@user-kc9dj4jz5y 4 ай бұрын
こんな子供が静かに泣く姿はなかなか辛いもんがあるなぁ
@akiko-vl3mp
@akiko-vl3mp 6 ай бұрын
また涙が止まらなくみさせて頂きました。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@hase0339
@hase0339 6 ай бұрын
最初の方でライキくんが粋塾のスタッフさんに笑顔を向けたのを見て、なんて立派な子なんだろうと思いました。人に笑顔で接する思いやりを持てたのは私は就職した頃でしたから(笑) いきなり連れて行かれるのに仏壇のおりんを鳴らして手を合わせる姿も立派でした。 環境を変えてたくさん太陽を浴びてライキくんらしさが華開きますように。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-hy2kg9wd5q
@user-hy2kg9wd5q 6 ай бұрын
このお父さん、お母さんの元で育てられた、ライキ君なら大丈夫だと思う。 あのライキ君の止まらなかった涙は、変わりたいけど、何も出来なかった自分の不甲斐なさ、それでも支え続けてくれる両親への申し訳なさで流れた悔し涙に思えました。 きっと すごく優しい心を持っているんでしょうね。 新しい環境で元気に変わっていく姿をご両親に見せれる日を願ってます!
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@jiroohsawa1733
@jiroohsawa1733 5 ай бұрын
親がちゃんと向き合ってたというのが同じ親だから良くわかる。
@miz.5853
@miz.5853 6 ай бұрын
ライキくん、勇敢でかっこいい。 驚いただろうし、侵入されたと感じただろうし、穏やかではあるけれどその場で発つことを決められているし、混乱しただろうと思うのに。 その中で、粋塾の方々をしっかり感じて、自分の状態も把握していて、自分で発つと決めて立ち上がることができるなんて。 本当に感受性だけでなく考える力、視る力も強くある方と感じます。 ライキくん、幸せの扉を自分で開いたこと、congratulation!!!!💝💖
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@LOVE-my1yc
@LOVE-my1yc 6 ай бұрын
大人の私でも、行ったこともない、どんなとこかわからないとこにいくのは、相当な恐怖、心配があります。 でもライキくん自分で勇気出してほんとに偉いよ。 これから、楽になってくるからね。 たくさんみんなに人に頼って甘えようね。 お父さん、お母さん 優しいなと思います。 声かけも、御守りも、愛情が伝わってきました。 起立性障害は、心配だけど、体調悪い時は無理しないでね。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@wmdajhadmj
@wmdajhadmj 6 ай бұрын
「宝物です」に泣いた
@user-kd5ut2nk5i
@user-kd5ut2nk5i 6 ай бұрын
私もその言葉が響いて泣きました。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-jm6tn3xm1x
@user-jm6tn3xm1x 6 ай бұрын
お父さん、我が子を宝物と言える…かっこええよ! お母さん、涙を浮かべて一緒ですと言える愛、深いね! 素敵なお父さんと、お母さんだ… らいきくん、いっぱい遊んで楽しい、嬉しいと想えるポジティブな人生を楽しめる日が早く来ますように…
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きコメントありがとうございます
@langdechat
@langdechat 6 ай бұрын
親が思うより子供は子供なりに考えている気がする ライキくんが泣いたのは勝手に粋塾行きを決めたご両親への怒りや不安もあるだろうが、「他の子が普通にできることが自分にはできない」ことのへ情けなさや、ご両親への申し訳なさだってあると思う こういう子が内側に抱えている苦しみは、親の目に見えるよりももっと成熟している気がする
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-wl4um2gx2t
@user-wl4um2gx2t 6 ай бұрын
私も全く同じ思いで観てました。動画内で2階に自室があるが仏間で寝ていると話されてましたが、リビングでの両親の声や台所でお料理する音を聞いて安らぎを感じてたのかなぁ?病気で身体がしんどく学校に行けないだけで、暴力振るったり自殺を試みたわけでもないのにいきなり連れて行かれて...本人が心身共に一番きつい時なのに親が理想とする息子にならないといけないって。以前同様の更生目的の施設で死亡事件が数回起こっているのにたった1回面談しただけで預けようと(しかも強引に)思えたのか。同じ親として理解に苦しむ。
@tiaranege
@tiaranege 6 ай бұрын
ライキくん、笑顔が可愛くて優しい子なんだなというのが伝わって来ました。 本人が一番つらいですよね、、ママの話で声を出して泣くライキくん、わたしも涙が出ました。 でも粋塾さんに行くとみんな元気になるから きっとライキくんもそうなって自分自身これで良いって思えるようになると思いますし、なによりライキくんの人生がこれから楽しく幸せになるように祈っていますし、応援します💕
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きコメントありがとうございます
@user-pt3iy9od9i
@user-pt3iy9od9i Ай бұрын
拒否権無し? こんな急に知らない大人達とカメラも入って 考える間もなくその日に連れて行かれるって… 本人に一度考えさせてあげてから入所にすればいいのに 可哀想。
@user-zb3oh4ts2j
@user-zb3oh4ts2j 6 ай бұрын
すごくかわいい子☺️ きっと明るい未来が待ってるよ✨
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-xz8ul4fp1p
@user-xz8ul4fp1p 2 ай бұрын
動画中ずっと涙が止まりませんでした😢  引きこもって2年。まだ、小さな肩で、泣いている。最後にお母さんが、おっしゃった泣いたことがほんとによくわかります。涙が意思表示。自分の気持ちを外に出せない子、出せなくなっちゃった子って居るんですよね。 温かい明るいご家族に戻れますように✨ 勇気を出して、粋塾さんにお預けすること決めて、動画を公表してくださったことが、たくさんの家庭の勇気になっていると思います。
@user-nk5xe6dp1d
@user-nk5xe6dp1d 6 ай бұрын
塾頭の言葉が響きました❗️ 最初にちょっとだけ見せた笑顔?が可愛いかったです 私には笑顔に見えました。 優しいお父さんとお母さんの元に笑顔になって帰ってくると思います! これからが楽しみですね🍀
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-tn9bs7ze3j
@user-tn9bs7ze3j 6 ай бұрын
ご両親がライキくんの事を凄く大切にされきたんだと感じました。両親で真っ直ぐに向き合ってこられて、色々試して、2年間待ってみたけども、家族では難しいと判断されての粋塾だったのだろうと思いました。家族ではどうにもならなくなった時には第三者に頼む事は大事だと思います。可愛がって育てておられるのが伝わるので、ご両親にとっても大変な決断だったと思います。このご両親の子だったら絶対元気になって帰ってくると思いました!ライキくんの明るく元気な姿が見れる事を楽しみにしています!!応援しています!!!
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きコメントありがとうございます
@user-nd3bg9sp8h
@user-nd3bg9sp8h 6 ай бұрын
素敵なご両親ですね。らいきくんの本当の姿の成長を楽しみにしています。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-yi1jv7bh3o
@user-yi1jv7bh3o 6 ай бұрын
こういう反発するでもなくとじこもる弱めの不登校の子達はママやパパのために元気な姿楽しんでる姿見せなきゃって頑張っちゃわないかね
@user-jh4fy5pq9l
@user-jh4fy5pq9l 4 ай бұрын
頑張らなくていいって親に言われたかった。。 ずっと頑張れ しか言われなかったから泣いてしまいました。
@YT-ok2ei
@YT-ok2ei 6 ай бұрын
ライキくんに大きなきっかけを与えてくれて、お父さんお母さんありがとうございます。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@norigardner1255
@norigardner1255 6 ай бұрын
素晴らしいご両親ですね。ご両親が蒔いた種がすくすく育ちますように。 らいき君も一人で荷造り頑張った。誰でも、どんな状況でも、力って湧くんですね。 らいき君の元気な姿を見れるのが楽しみです。
@user-up5to2nu3r
@user-up5to2nu3r 6 ай бұрын
ライキ
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@31us78
@31us78 4 ай бұрын
動画を拝見してショックを受けました。 「持病があって苦労してるお子さんを、全寮制の場所に連れ出すなんて…こんなに素敵なお子さんが心身ともに疲れている様子は誰の目にも明らかなのに…まずは持病との付き合い方を整えることからでしょう…」とモヤモヤしました。 あまり病気に関して詳しくないので検討外れなら申し訳ないですが、 現場の方が、ライキくんに無理をさせる事なく、持病を第一に考えて接してくれる事を願うばかりです…。
@maruchan.nisemono
@maruchan.nisemono 2 ай бұрын
この子可愛いなぁ、恥ずかしがり屋さん😊 先生も柔らかい雰囲気で寄り添って安心しますね
@user-ch7tt4ow2d
@user-ch7tt4ow2d 6 ай бұрын
塾長のスピリチュアル 的な、勘とかご先祖様大事にしてるとことか、目に見えないものを大切にしてるところがよき✨
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-cx1tn1mb9b
@user-cx1tn1mb9b 6 ай бұрын
頑張れ✊‼️ 遠くから祈ってます。 風邪ひかないように気を付けてね。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きコメントありがとうございます
@mikansinonome3112
@mikansinonome3112 6 ай бұрын
粋塾は素晴らしいですね。 もっと広まるべきです。
@ikijuku
@ikijuku 5 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-bb4gz6zt3n
@user-bb4gz6zt3n 4 ай бұрын
そうですね もっともっと粋塾さんのこと広めて 学校では 教えてくれないからね。貴重な体験になると思います👍ライキくん粋塾で 友達たくさん作って 楽しんで 頑張って下さいね。応援しています❗
@user-cm4yo4ui6h
@user-cm4yo4ui6h 6 ай бұрын
自分も良くなりたいって毎日思ってい続けていたんだよね!!渡りに船だったんだと信じて応援しています🎉きっかけって大切。優しいがゆえの病気だと思いました😢
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-cm4yo4ui6h
@user-cm4yo4ui6h 6 ай бұрын
自分を取り戻す為の大切な場所だと思っています。断腸の思いで送り出す側も連れ出す側も全て、本人の未来があるゆえの決断だと。信念をお持ちになってどうか継続して下さい!応援してます!!
@user-ze4ch3fz2l
@user-ze4ch3fz2l 6 ай бұрын
たくさん笑って遊んで寝て時には泣く事も大事。美味しい物食べて粋塾の子達と過ごせばきっと元気になれるよ。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@r----m3458
@r----m3458 6 ай бұрын
良いご両親😢😢😢😢😢😢
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-sj6qc1gu6m
@user-sj6qc1gu6m Ай бұрын
ライキくんがまるで昔の自分を見ているようでほっこりした 体がついていかずに学校を休む日々つらいよなー。 そんなつもりないのに周りが理解してくれないの辛いよなー。 自分は小学校から高校まで不登校で 高校は残念ながら中退。 それでも親にあたたかく見守ってもらったおかげで 大学も行けたし コミュ症ながら就職できたし(まじで100社とか受けて超絶ブラックな飛び込み営業に就職)。 つらいこと多いけど、今はね普通に暮らせるだけで幸せ。 まさか親もさ、不登校な自分が上司にボロカス言われても毎日遅刻もしないでサボりもしないで出社してるなんてびっくりだろうね。 最近は、普通の日々を送ってることが1番の親孝行なんだなって気づかされたから それを励みに頑張ってる。 らいきくんのママパパ素敵すぎる。ライキくん幸せものやん!
@po2140
@po2140 6 ай бұрын
粋塾の皆様、愛をありがとうございます!
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@saki-tq8wm
@saki-tq8wm 6 ай бұрын
何故か自分に言われてる気がして、涙が止まりませんでした… 絶対幸せになって欲しいです✨️
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-ul5gg6jf7z
@user-ul5gg6jf7z 6 ай бұрын
らいきくんの決断、涙が出ました。お仏壇に手を合わせて荷物を用意している姿を見させて頂き、これで大丈夫やな!と感じました!とてつもなく大きな一歩を自分で決断して踏み出しました!お父さんとお母さんの今までの言葉、思いがあるからこそ踏み出せたのでしょう。 私は子供に何もしてあげることが出来なかった😭子供がこのままじゃいけないと自分で立ち上がり頑張っている最中です😭よく頑張っています。信じて見守っている最中です!どのお家でも模索しながら頑張っている方々がたくさんいらっしゃると思います。涙が止まりません。 子供に今は分かってもらえないかもですが、良い種をたくさん植え付けてあげましょうー!
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-et6lr8er6q
@user-et6lr8er6q 6 ай бұрын
親は親なりに頑張っているけどこれでいいのかわからなくなる事ばかり。塾頭さんの言葉のように、あなたは大丈夫と子供を心から信じてあげたい。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@ritsuko_ttth4116
@ritsuko_ttth4116 6 ай бұрын
誰も悪くないんですよね。 本人もご両親もみんなそれぞれが自分を責めて苦しかったですよね。 預けたら騙されたと思うかな?って辛い選択だったと思うんです。 ご両親の蒔いた種が大輪の花を咲かせる日を私も願わずにいられません。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-lh9wn2mj8c
@user-lh9wn2mj8c 6 ай бұрын
ライキ君1人で頑張らなくていいって、いい言葉ですね。応援してます!
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-ue9cw2og1g
@user-ue9cw2og1g 6 ай бұрын
私はKZfaqで今までもいろいろな方を見させていただいているので枠塾がどんな場所が知っていますが…ライキくんにしてみれば、もーパニックで不安だろうなぁ〜と思いました。 そんな中で、ライキくん自身が決断して部屋を出たこと…家を出たこと…本当にすごいと思いました。 ライキくんが前のように戻っていく姿を応援すると共に、ご両親も頑張って欲しいと思いました😊
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-zb9lb7xq5e
@user-zb9lb7xq5e 2 ай бұрын
起立調節障害。 この子は反抗、暴力をしたのだろうか? このケースの場合、粋塾に行かなくてはならない理由がどこに有るのか理解に苦しむ。 こんな風にさめざめと泣いている姿に胸が痛い。 身体的な治療に十分に取り組んだのだろうか。 辛い体調の自分を見捨てたと思って酷い孤独な深い悲しみに落ちたのでは無いかな。かわいそう。 引きこもる時期が有っても良いとは思えなかったのかな。 かわいそうでならないと私は思った。
@erisakano1311
@erisakano1311 Ай бұрын
一番しっくりきたコメントでした。鬱だった場合、一日中眠る生活の中でゆっくり回復していくのだから、その時間を待ってもよかったですよね。元気になることを強要しなくても、待ってあげてもよかったような気持ちです。待てなかっただけじゃないだろうか。
@user-cn9oh2ur1k
@user-cn9oh2ur1k Ай бұрын
布団の柄が愛されて育てられてた、そんな感じがつたわる😂
@masa4044
@masa4044 6 ай бұрын
初めて会った粋塾スタッフに見せた最初の笑顔、らいき君ならきっとすぐに粋塾に慣れて笑顔に楽しく生活出来るようになると思う 頑張れらいきくん!
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-nt8lh4ek1q
@user-nt8lh4ek1q 5 ай бұрын
ライキ君は賢すぎて動けんくなってたんかな。お家から出る時の覚悟決めた表情、絶対に経験を糧にいい人間に成長すると思いました。
@ikijuku
@ikijuku 5 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-nu1rw3um6m
@user-nu1rw3um6m 6 ай бұрын
いいお父さんとお母さんだなぁ…😢 私は引きこもってた時に母からは「恥ずかしい!」と棒で叩かれ、父からは言葉すらも貰えなかった…だけどその代わりに種は祖父母や友達から貰えてたんだと思う…そのお陰で生きてこれたんだと思う。 種ってこれから成長する中で本当に支えになると思う…この御両親の息子さんなら絶対大丈夫だと思う!笑顔が見れる日が楽しみだ😊
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きコメントありがとうございます
@jimjarmusch4659
@jimjarmusch4659 6 ай бұрын
本当の親の気持ちとしてはこんなに可愛い我が子を抱き締めて離したくないけど、いつか変わらないといけないですもんね。 変わるタイミングは早いに越した事はないし。ご両親の愛情の深さが表情から伝わりました。 ライキ君が自信を持って生きて行ける事を応援してます。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きコメントありがとうございます
@koy676
@koy676 6 ай бұрын
良い両親であっても子供が引きこもることもあるので、親も子も自分を責めないで欲しい。 将来蒔いた種が育って欲しい。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きコメントありがとうございます
@46natsumikoba
@46natsumikoba 6 ай бұрын
私も塾長と同じく大丈夫だと感じました!!微笑む笑顔がとっても素敵だなぁと思うので粋塾でその笑顔沢山見れるといいですね。心が軽くなりますように
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-vi8fd6ee7i
@user-vi8fd6ee7i 6 ай бұрын
らいきくん幸せになってほしいなぁ😢
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-nd1on2we5o
@user-nd1on2we5o 6 ай бұрын
いきなり連れ出されて辛いだろうなー。 これも心には一生残るし、心のどこかで人間不信にならない事を祈ってます。
@user-ir6yo8ir9c
@user-ir6yo8ir9c 6 ай бұрын
私も全く同感です
@Ami-bc7nv
@Ami-bc7nv Ай бұрын
塾での過ごし方と両親の関わり方次第で人間不信になるか感謝となるかまだわからないですよね😊
@user-wb3iy2fw1q
@user-wb3iy2fw1q 6 ай бұрын
息子が泣きじゃくる姿を見るのも辛かっただろうに、お父さんもお母さんはその姿を決して目を逸らさずに優しく声かけてる姿で涙が止まりませんでした。なんて良いご両親なのだろう。このご両親の息子なら大丈夫👌ゆっくりでいい。ライキくん、この決断が良かったと想える日が絶対に来るよ!!大丈夫だよ!!
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@SmileDr3
@SmileDr3 6 ай бұрын
こどものこころ診療部のものです。当院では基本的にはお薬を使わずにサポートしています。使うとしてもサプリメントや栄養療法や点滴サポートなどからです。投薬ではなく、適切なタイミングと適切な回数での声かけや見守りは第三者がサポートしないとご両親だけでは難しいように思います。ですので粋塾さんの存在はありがたいと思います。 個人的にはまずは丁寧に丁寧に御家族や、(可能なら)本人からお話しを聴き状況を把握することが大切だと感じておりそれに似たような脳への働きかけを粋塾さんがされているんだろうなと思って拝見しました。自律神経や栄養状態も気にはなりますが必ずライキくんは元気になると信じています。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きコメントありがとうございます
@momoko6502
@momoko6502 6 ай бұрын
塾長さんのblogに以前書いていた御守りを渡して欲しいと言ってきたご家庭の事かな!?と動画を見ながら思っていました。 ライキくんが泣き始めてヒデさんが少しもらい泣きしてた?くらいからもう涙が……止められませんでした。 どんなに捨てたわけじゃない嫌になったわけじゃないって言われても、誰かに預けるって行為は【捨てられた】が強い感情なんだと思うんです。変えたくても変えられなかった自分への苦しさやご両親への思い、驚きや戸惑い、自分には内緒にして施設に預けようとしていた事、相談しに行って迎えに来られているという事実への不信感やショック、たくさんの感情が涙になって現れたんだろうな。って。 でも、本当に愛情たっぷりなご両親!きっとご両親の愛情が真っ直ぐ心に届く日も遠くないと思います。 最後の『どんな存在ですか?』の問い、私も人の親として思う事は同じ!!すぐに頭に浮かんだ答えは『宝物』。ライキくんのご両親と同じ答えでした。何があってもどんな状況でも子は親にとって『宝物』です。 ライキくんとご両親、みんなが心から笑顔になれる日が一日でも早く一日でも多く訪れることを願って……応援しています!!
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きコメントありがとうございます
@user-tu1eo9oc7i
@user-tu1eo9oc7i 6 ай бұрын
我が子も起立性調節障害です。これは怠けでも何でもなく自律神経の病気です。治るのに何年もかかります。重度の貧血です。昼夜逆転します。親は固定観念を捨てないといけません。一生そのままになることはないです。藤川徳美先生の本もとても参考になりました。発達障害が原因の可能性もあります。小さい頃から生きにくくてストレスが引き金になって起立性になっている可能性もあります。親はほんとにしんどいです。思春期もあり全く話さないし。でも苦しんでるのがわかるので辛いですね。学校に行きたいと思って着替えてもそのまま動けなくなってました。血流が頭にまわらないのでふらふらするんです。 でも、環境がかわり、少しずつ動いて血流をよくして太陽の光も浴びれば、楽しいことがあれば変化がうまれるかもしれませんね。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きコメントありがとうございます
@user-pf6rf7vq7m
@user-pf6rf7vq7m 2 ай бұрын
初見です!自分も不登校なのですが、ライキくんへの温かい声かけでなんか自分も泣けてきました。 春休み明けて新学期からはがんばって学校行こうと思います!勉強面が不安ですが必死に食らいつこうと思います。 素敵な動画ありがとうございます。
@user-nm7xw5wz6b
@user-nm7xw5wz6b 6 ай бұрын
ライキくん、笑顔出てましたよね。動画も興味持って観てたし、「暑い?」ってスタッフさんの声掛けにフッと笑顔出てましたよね。何だろ、塾長さんかな?最後ご両親とお話されてた方の言葉の通り「この子大丈夫」って感じました。そして最後に荷物持って立ち上がって、しばし部屋を眺めて動き出した時の表情も、少しの目力が感じ取れました。 色々鋭気を養って、一皮剥けてお家に帰って来てね!
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きコメントありがとうございます
@user-ue6ik9yi4k
@user-ue6ik9yi4k 6 ай бұрын
この方々どんな人達かはわかりませんが、少年が無事にまた家に戻れますことを祈ります。
@user-cl9ye7jw9o
@user-cl9ye7jw9o 6 ай бұрын
ライブ配信で塾頭がKZfaq見てる人に対して「連れ出しもうあきたでしょ?」て仰ってましたが、そんなことないですよ。ひとつでも多くのケースを見たいです。毎回涙が出ちゃいます
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きコメントありがとうございます
@pazooo0402
@pazooo0402 6 ай бұрын
ご両親よくお子様のこと見ておられます。ライキ君はとっても優しい子だと動画から伝わります。小さな背中を見ると、まだまだ子供で…涙が止まりませんでした。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@yu_ni3284
@yu_ni3284 6 ай бұрын
ライキくんこの世で1番あなたを 愛しているのはお父さんお母さんだけど 世の中には自分を成長させてくれる 人達がいるんだよ。 今は辛くて苦しいけどその辛さが 必ず形が変わって楽しみも見つけられる。 信じて前に進んでいこうね。 またお父さんお母さんと楽しく話せる 日がきっと来るから。
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きコメントありがとうございます
@SW-fi5sk
@SW-fi5sk 4 ай бұрын
規律性失調障害は引きこもりではないですから! 「なんで学校行かないの?」って…行けないんだよ😢 違うよ違うよ。 かわいそうだよ… お父さんお母さんがゆっくり見守ってあげるしかないんだよ… 可哀想に感じる
@user-il8hg4gp1i
@user-il8hg4gp1i 2 ай бұрын
起立性調節障害を乗り越えた側からすると、今まで動画を見ていてもっと早く見ていたらお願いしていたのにと思っていました。 でもこの動画を見て、違うよ!起立性調節障害だよ? 引きこもりとは違う…… 粋塾の方も起立性調節障害の勉強してるの? 講習受けている先生も理解していない言動していたしね……と思ってしまいました。 この状態の時の親御さんの気持ち分かります。 出口の見えないトンネルの中でさ迷っている感じなんです。 起立性調節障害は心と体のバランスの取れない病気。 でも絶対直る病気。 私は生きていてくれたらいい。 学校行けなくても生きていてほしいって気持ちだけで過ごしてきました。 環境の変かが治療法になることもあるけど、引きこもりと一緒にしてはいけないと思いました。
@SAzanngaku39
@SAzanngaku39 2 ай бұрын
ひきこもりと言うか療養ですよね。
@user-xc5ri4es6h
@user-xc5ri4es6h 5 ай бұрын
愛情たっぷり育てられたのがよくわかります。 本人の抱えているモノもあり、支援が大変だと思います。 このような取り組み、素晴らしいと思います。 世の中には、たくさん、悩んでいる親御さんがいらっしゃると思います。 応援しています。
@ikijuku
@ikijuku 4 ай бұрын
動画をご覧頂きコメントありがとうございます
@user-de4uv5rm3p
@user-de4uv5rm3p 6 ай бұрын
粋塾で同じ境遇の仲間達と一緒に少しずつ変わっていけばいいんだよ。 どうか親も子も幸せになって
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@miffy.1022
@miffy.1022 6 ай бұрын
とても良い子ですね😊ご両親も素敵です🎵 きっと笑顔になれる家族ですね💓 素晴らしい活動ですよね💓 広まってくれると全国の悩める親子を沢山救ってくれるでしょうね🎵
@ikijuku
@ikijuku 5 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@twilightstar5535
@twilightstar5535 6 ай бұрын
急に来られて、カメラ回されて写されて、今日、愛知に連れていくと言われて、突然の事なのに決断を迫られ、号泣している姿を世界中の人に見られている、、、 らいきくんの気持ちを考えたら、悲しくて悲しくてこちらも号泣しました。 とても心の優しい子ですね。見ていてわかります。 ご両親も悩まれてこの方法を決断されたのでしょうが、果たしてこのやり方が正解なのかどうか。これは誰にもわかりません。 らいきくんが心から納得して、愛知県で楽しく過ごしているといいのだけれど、、、嫌な思いをしていないかな。親じゃなくても、心配してしまいます。 ムリさせないであげてほしいです。いつか自然に変わる日が来るから。変わろうとしなくてもいいと思います。
@user-wh3br3yg6z
@user-wh3br3yg6z Ай бұрын
多分、自分でも辛くて変わりたいけどどうしたらいいのか分からなくて、親にも申し訳なくて毎日悩んでただろうし、親の愛情もすごくよく伝わってるからこそ泣いたんだと思う…。行きたくないとか騙されたとかよりそっちの思いの方が強いから素直に問いかけに答えられてたし、割とすぐに覚悟決められて自分で用意して行けたんじゃないかな。
@Noukin_tansaibou_girl
@Noukin_tansaibou_girl 6 ай бұрын
ほんま粋塾の職員の人素敵な人やな😊
@ikijuku
@ikijuku 6 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
@user-zu1my7xn1l
@user-zu1my7xn1l 3 ай бұрын
佐藤さんの声かけがすごく救われます✨ありがとうございます✨
@ikijuku
@ikijuku 2 ай бұрын
動画をご覧頂きありがとうございます
New Gadgets! Bycycle 4.0 🚲 #shorts
00:14
BongBee Family
Рет қаралды 16 МЛН
A pack of chips with a surprise 🤣😍❤️ #demariki
00:14
Demariki
Рет қаралды 30 МЛН
小女孩把路人当成离世的妈妈,太感人了.#short #angel #clown
00:53
New Gadgets! Bycycle 4.0 🚲 #shorts
00:14
BongBee Family
Рет қаралды 16 МЛН