【大洗ー苫小牧】波高7m !? 欠航レベルの出航|大時化|さんふらわあ しれとこ

  Рет қаралды 2,065,958

島巡りシンガーORICA

島巡りシンガーORICA

Жыл бұрын

⛴⛴⛴
★☆★☆★☆★☆★☆オススメだよ★☆★☆★☆★☆★☆★☆
▶︎酔い止めアネロン/エスエス製薬(Amazonが一番安いよ!)
amzn.to/3KSlc7L
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
--------------------------☆---------------☆---------------☆---------------☆---------------☆---------------☆
▶︎島巡りシンガーORICAのお店
※orica-singer.stores.jp/
▶︎ORICA Amazonショップ(島旅・船旅する人の便利グッズ)
ttps://www.amazon.co.jp/shop/orica?ref_=cm_sw_r_cp_ud_aipsfshop_aipsforica_7FE30D7TNNDVX69SWQJ5
--------------------------☆---------------☆---------------☆---------------☆---------------☆---------------☆
▼ORICA Twitter
/ aqua_orion
▶︎FUNAさん(フォローしとくと面白い)
/ funa84
▶︎商船三井/さんふらわあしれとこ
www.sunflower.co.jp/
▶︎ワークマン
www.workman.co.jp/
『さんふらわあ〜 さんふらわあ〜 太陽に守られて〜♪』
…ですが今回は太陽に裏切られました!!!
なんとも貴重な経験をさせてもらったと、今でもとても思い出に残っているのです。
※この動画は2022年3月19日に撮りました
酔ってしまっていたら2度と乗りたくない!と思うけど
正直、、、もう一度乗りたい(笑)
いや私、さんふらわあに乗るのめちゃくちゃ楽しみにしていたんだけど
数週間前から大時化予報でね、これは欠航かなあ?と思っていたけど
なんと出航するというのよ!!!
予約してくれていたFUNAさんから「出航が早まった!!」と連絡があり
急ぎ足で大洗港へ向ったの。
ご存知の方が多いと想いますが、わたしは東海汽船の2代目さるびあ丸が大好きで
その頃の年代のお船だから船内がいい感じだよ〜って情報があって
乗船をとても楽しみにしていたんだ!
レストランがないから自販機のレンチンご飯も絶対全種類制覇してやる〜〜!
と意気込んで乗ったはいいけど・・・
たぶんこんなすごい大時化の船に乗ること一生ないと思う。
本当にラッキーな体験だったと今でも思っている。
…ひとつ言っておきますが大時化を狙ったわけではない。
ORICAなのか、一緒に行くFUNA家なのか、
なんか大時化を引き寄せてしまうんだろう。
だけど私は「時化の女神」という異名も持っているので
これをレポートする使命があるのだと感じています(笑)
とにかく最後にお伝えしたいのは、
この島国日本で、船のお仕事無くしては一人一人の生活が成り立たないのです。
お船に従事しているみなさまに感謝をこめて、この動画をお送りいたします。
では、ごゆっくりご覧ください。
-----------------------------------------------------
【ORICAオリジナル】
▶︎Amazon
www.amazon.co.jp/s?i=music-ar...
▶︎各種ダウンロード
www.tunecore.co.jp/artists?id...
▼オフィシャルホームページ
orica.world/
▼Instagram
/ orica_music
▼Facebook
/ orica-2068722380076807
▼お仕事の依頼・お問い合わせ・チケットご予約
ori.onthe.stage@gmail.com
【ORICAプロフィール】
2018年11月11日より奄美瀬戸内町観光大使に就任いたしました!
海好き、島好き、潜るの大好きな「シンガーソングダイバー」としても活動し、奄美大島、伊豆大島では度々ワンマンライブやツアーを開催している。
奄美の離島、加計呂麻島ハーフマラソン大会2018ではゲストシンガーとして歌唱。
今後は美しい島々を巡って全国島ツアーを目指しています。
JAZZ好きの父親の影響で自然と歌うことに興味を持ち、ミュージカル好きが高じてORICAが描く歌は映画や舞台の物語りを彷彿させ、オリエンタルな雰囲気と繊細な包み込む歌声で独特な世界を作り出す。
出会った人や自然のパワーを源に、何十倍もの愛に変換したORICAの歌で、みなさまにハッピーをお届けします!
#さんふらわあ #フェリー #大時化
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
さぁ、、、さすがに再生数が回ってくると色んなコメントがつきます。
9割は楽しんでくれたコメントでよかった!
なんでもマイナス意見を言う人は一定数います。
自然相手のお仕事で予想できないことはたくさんあるし、
「船の関係者です」と言って自分の経験値で「これは危ない」「絶対こうだ」
と言う人もいるけど、同業者だったとしてもその会社に勤めなければ
見えない事情などもあると思います。
飲食店で働いているからと言ってジャンルも場所も違えば他社の事など
100%わからないでしょう。
今回の出航は相当悩んだ上で総合的に判断したものだと思います。
きっと我々が伺い知れない事情もあったことでしょう。
私がたまたま乗船した船でこんな大時化を体験する事となったのだけど
日々お天気状況が変わる中、世界中で毎日船は動いています。
船が物流を守ってくれているから私たちが日常生活を不便なく過ごせている
ってことを、ちょっとでも知ってほしいなと思う。
さんふらわあの乗組員さんたちは、ハプニングにも冷静に対応して
とても優しく丁寧に接してくれました。
すぐ批判をしちゃいがちな人は、少し見方を変えると人生ハッピーになるよ。
その方が楽しいし、批判をやめると徳する世界が見えてくるよ。
「こんな世界があるんだ、大変なお仕事なんだ」
「ありがとう」「お船のみなさんに感謝です」という気持ちで
もうちょっとみんながホッコリできる世界になるといいね!
2023/01/14
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

Пікірлер: 770
@user-bp8pc7oi3w
@user-bp8pc7oi3w Жыл бұрын
昔,海上自衛隊と云うところで働いていたとき,台風一過の三陸沖にて訓練行動をさせられた事が有ります。 軍艦は船体自体も強固に造られているので.波浪による動揺で物の動く様な音はしませんが,艦首が完全に海の中に没したり後部のスクリューが空をかいたりそれは大変な四日間でした。 激浪の中で「下呂」ちゃんしながらもご飯をよそってくれた同期には感謝してます🎵 経験的に冬は日本海の方な横波だけで揺れは少ない感じです。
@shunichitaku5785
@shunichitaku5785 11 ай бұрын
10,000トンクラスの船をここまで揺らすって波の力恐ろしい
@user-eq8es1em6o
@user-eq8es1em6o Жыл бұрын
この揺れで よくお腹が空いた上に 食えたな~💧 船長も船もすごいが 時化撮ってる貴方が最強です🎵✨💧
@Okadakyu
@Okadakyu Жыл бұрын
こんなに荒れていて耐えられる乗客も凄いですが一番凄いのは船を一生懸命操縦してる船長ですね。
@koala1606
@koala1606 Жыл бұрын
国内の定期航路のフェリーで、この揺れは最大級で、それを動画に残せたことは凄い。 揺れを撮ろうとする執念が感じられる。
@hage3760
@hage3760 Жыл бұрын
小笠原➖東京航路もスゴいですよね。
@ORICA_music
@ORICA_music Жыл бұрын
みんなに伝えたかったです🥹
@user-ne9qw3el2m
@user-ne9qw3el2m 10 ай бұрын
、@@hage3760
@passione0010
@passione0010 5 ай бұрын
いろんな船旅動画見てきましたが、ここまで揺れてるの初めて見た・・!!酔い止め飲んでるとはいえ、この揺れを耐えられるの凄すぎる
@kemomisky
@kemomisky Жыл бұрын
さんふらわあクラスの船がここまで揺れるのか、 とんでもない大時化の旅お疲れ様でした。
@YanYAN-ih3sp
@YanYAN-ih3sp Жыл бұрын
おにぎりを握ってくれるなんて、なんだか涙がでてくるわ🍙😂
@morimoritaro
@morimoritaro Жыл бұрын
貴重な映像、ありがとうございます。あと船員さんとドライバーさん、本当にお疲れさまです。
@user-wg4hu8pb5s
@user-wg4hu8pb5s Жыл бұрын
もう48年も前ですが、6歳の頃に鹿児島志布志から大阪までさんふらわぁに乗った時、台風が来ていても出航していましたね。当時は欠航することは滅多に無かったんですけどね。乗り心地は最悪でトイレは嘔吐したものがたくさん床にありました。風呂に当時年配の男性と父と子供だった私が入っていましたが、年配の方は元海軍の船乗りで「これくらいのがぶりはたいしたことないよ」と言って普通にしていたのがとても印象的でした。懐かしいです。
@TheHaimani
@TheHaimani 28 күн бұрын
そんな無茶するから青函連絡船が転覆するんだよ、、、 昭和は大和の水上特攻のノリが抜けてねーんじゃないの、、、
@tonny..
@tonny.. Жыл бұрын
船乗りでもないのにあの揺れに酔わないとは恐るべし
@kazunorimasuda8421
@kazunorimasuda8421 Жыл бұрын
アネトンは最強か?
@user-nf3gw4oh4u
@user-nf3gw4oh4u 11 ай бұрын
​@@kazunorimasuda8421アネロンな
@ga-vj1pv
@ga-vj1pv 6 ай бұрын
船乗りは船酔いするよ。ゲロ吐きながら我慢して仕事してるだけ😂
@user-mt7hf5vc8y
@user-mt7hf5vc8y Жыл бұрын
凄いですねー😅揺れが!! こんな大時化だったら、進んでるのもわかんないくらい激しいですね!! 無事でよかったです😊
@mg4259
@mg4259 Жыл бұрын
海上自衛隊で掃海艇乗りだった頃を思い出す景色でした。😅 自分の乗る艇もよく嵐に合ってました。舵輪にしがみつきながら舵取りしてました。😅横揺れすると海面と艦橋が並行してるんじゃないかと思うほど傾きましたし、上下の揺れは正にジェットコースターでした。😅もう酔い止めなんて無意味で皆気持ち悪いのを我慢して航海してました。😅自分なんか🤮をしながら操舵や監視してました。😅 一度3隻の掃海艇で出港して嵐に遭遇して仲間の1隻が強い横波を受けて舷側に破口が出来て浸水して全力排水しながら慌てて1番近い海上自衛隊基地に入港する事がありました。😅
@yukidon9644
@yukidon9644 Жыл бұрын
はじめまして。 最近、フェリー旅に憧れていろんな方の乗船動画を見てるんですが、…これは衝撃でした😱💦こんな大きな船がこんなざっぱんざっぱんと波を受けて揺れて、椅子やテーブルが踊りだすなんて! それでもずっと緊張感持って運行してくれるキャプテンもクルーの方も凄いし、この状態を楽しんでるORICAさんも凄いです。見れてよかったです。
@user-fc6qq4vf4v
@user-fc6qq4vf4v Жыл бұрын
これは凄い!よくマグロ漁船の映像とかでは見たことのある荒波、大型客船で見れたは貴重でした。 これだけ縦揺れ横揺れてと揺れまくってたのですから積まれたトラックや車がどうなってるのか気になります。
@user-tekumaru
@user-tekumaru Жыл бұрын
1991年ツーリングライダーでした。九州宮崎→川崎へのフェリーに乗った時、沖で台風に遭遇したことがありました。床全体がぐぅわぁと持ち上がってドドォーンと下がる感じ。2等で小さい子とかは寝られなくて常に泣いてましたねー。ほとんどの人は船酔いで自分は船酔い全然大丈夫。翌朝、アイスクリーム食べてたら知らないお父さんい「よく食べられますねー」といわれたことを思い出しました。よくタコライス食べれますねー フェリーはいいんですよねー。寝て食べてお風呂入るしかやる事無いのがまたいいんですよねー
@user-ku1xe4fi7b
@user-ku1xe4fi7b Жыл бұрын
絶対無理。 よくこの揺れの中、ご飯食べたり、寝れますね。 みんな普通に配給貰ってる。 凄い。
@TheHaimani
@TheHaimani 28 күн бұрын
炭水化物ばかり貰ってたけど、船酔いにはあれが1番なんだろうかw
@zxe06653
@zxe06653 Жыл бұрын
お疲れ様でした。 自分、船で仕事(船員では無い)してたこともあるので、この様な大時化も経験有りますが、船酔いしないので大好物でした。
@user-sw2wy8ym9w
@user-sw2wy8ym9w Жыл бұрын
あの状況(ドライバーさんも出歩かない中)で動画を撮れるという精神力、体力?、それを楽しむという余裕に感服しました。私も日本中の島めぐりをしていますが、よく酔います。戻します。だから飛行機でいけるところは飛行機です。離島は残り4町村、来月やっと小笠原に行きます。
@shimazou-the-cat
@shimazou-the-cat Жыл бұрын
カーテンが揺れるのに合わせてスマホを傾けて見たら、船の揺れの恐ろしさが少しわかった気がします!あのしっかりしたマッサージチェアまで倒れてしまうとは…!?操縦する船長さんも、お客の皆様も凄すぎます!!
@booomaaa2433
@booomaaa2433 Жыл бұрын
この揺れ楽しめるなんて、豪傑ですな~見てるだけでやばいよ
@Tiok2023
@Tiok2023 Жыл бұрын
いい旅ですねー♪ 楽しく見させてもらいました。それにしてもキャプテンをはじめとしたスタッフの皆さんは緊張感が続く中最後まで安全に運航されるのは本当に頭が下がりました。トラックの運転手さん達にも感謝しなきゃと色んなことを学ばさせてもらえた動画でした。
@user-zf4cu3jr7q
@user-zf4cu3jr7q Ай бұрын
この大時化での船長さんお疲れ様ですフェリーとトラックドライバーさん達で物流が守られいる事に感謝します🎉
@user-qu2tg8mk4c
@user-qu2tg8mk4c Жыл бұрын
ずっと笑って楽しんでいられるのすごい!!!そして三半規管強いの羨ましいなぁ.... こんなに揺れてたら怖くて泣いちゃう😢
@user-jq1xy3iv8w
@user-jq1xy3iv8w Жыл бұрын
普段船には無縁なんでが、 海でお仕事されてる方にも感謝です。 これも動画主さんのおかげですね。
@yoshi10918
@yoshi10918 Жыл бұрын
19:15一番揺れが伝わる場面でした!!人が疎らなのは皆船酔いして部屋でダウンしてたからだと思います。よく平気ですね!
@user-kp2tt1hj4v
@user-kp2tt1hj4v Жыл бұрын
今外は雨がザーザーですがこの動画を見て外に出る決心がつきました。 ありがとうございます。
@user-dk9tj3gj1w
@user-dk9tj3gj1w Жыл бұрын
凄い揺れ…こんなになるの⁉️‼️ この揺れにラッキーと楽しんでいるoricaさん凄すぎる😱😱😱 苫小牧に午前2時着も凄い笑
@ORICA_music
@ORICA_music Жыл бұрын
20年に一度の大荒れ!?なんて思います^_^😂機会があったらざっつ家みんなで乗りましょう(笑)
@user-dw8jf7wu1d
@user-dw8jf7wu1d Жыл бұрын
揺れる船内で終始この様子を収められていて寝不足だったでしょう、本当にお疲れ様でした。 そしてこの運行を支えられた乗組員の皆様や物流関係の皆さんへのメッセージもあってホッコリしました。
@ORICA_music
@ORICA_music Жыл бұрын
乗組員さんには本当に感謝ですね🥹✨
@ossan91
@ossan91 Жыл бұрын
初見です。いつも優雅な船旅動画しか見れていなかったので。このクラスの大荒れ見たのは初めて!乗ってる方は大変だったでしょうが。私的には大変楽しめました。これからも頑張って!
@okachan923
@okachan923 Жыл бұрын
フェリーでここまで揺れるのは初めて見ました。凄い、凄すぎる!皆さん、お疲れさまでした😌
@kohaku0211
@kohaku0211 Жыл бұрын
素晴らしい動画ですね、自分も乗船してる気分になれて楽しかったです。しかも自分も良くフェリー乗りましたが一度見て見たかったサンフラワー北海道行きだったので勉強になりました荒波の中本当にお疲れ様有難うございました!
@nagikoalice8820
@nagikoalice8820 10 ай бұрын
商船三井のキャプテンすっげー!! 今度乗る!絶対に乗る!!!
@777neo2
@777neo2 Жыл бұрын
商船三井様がイケると踏んでいるのだからこの災害級の揺れでも安全なのでしょうね。平気と分かればこの揺れ楽しそうです笑。
@user-yu5mt4jq3l
@user-yu5mt4jq3l Жыл бұрын
はるか昔、苫小牧に向かう乗船中に台風の直撃を受けた時の事を思い出しました。ご無事に着いて良かった。大揺れの中、元気に船内を動き回っておられて、凄いです。
@user-gp4yj6ww8w
@user-gp4yj6ww8w Жыл бұрын
昔佐渡汽船で冬季に乗った時は波高6mだったと思います。 沖合でデッキに出て景色を見ようとドアに手を掛けたらドーンと波がドアにぶつかって来て驚きました。 外に出ないようアナウンスやドアロックがしてあったのかなと思った思い出がよみがえりました。 今年14年ぶりに新潟に異動なので、仕事で佐渡に渡る機会で、この動画のような上下の揺れを味わいたいな。
@479santa61
@479santa61 Жыл бұрын
太平洋沿岸航行するフェリーでも、こんなに揺れるんですね。昔、横浜~サイパン島へ船で行ったとき、途中で台風に遭遇し、物凄く揺れて、到着も丸1日遅れてた事を思い出させられるような迫力がありました。
@mnakamura8360
@mnakamura8360 10 ай бұрын
立ったら酔うって分かっていたから、トイレしか行かなかった。お仲間の話に納得しました。 以前冬の日本海で佐渡汽船で船酔いした時に、常連さんに聞いた船酔い対策その通りでした。用を済ませて横になって船の揺れと一体化させる。揺れを感じてから横になっても遅いと、アドバイスをして貰いました。
@user-gd9ux3lf4i
@user-gd9ux3lf4i Жыл бұрын
すげーな 上級レベルです(笑) て言いながら片付けしてる船員さんw 逆に安心するね
@kimuranagoya
@kimuranagoya Жыл бұрын
凄すぎ😂😂お母さんは大丈夫でしたか😂 楽しんで見させて戴きました😀
@macoto5956
@macoto5956 4 күн бұрын
これを記録に残したのは素晴らしい! ここまでの揺れは見た事がない
@TinyVickey
@TinyVickey Жыл бұрын
大時化のフェリーをこんなに楽しんでいる方の動画を初めて視ました(笑) ケセラセラ〜で状況を楽しむ、その気持ちひとつで全然違うものなんですね
@unapace
@unapace Жыл бұрын
この天候で運行できる商船三井最強。
@omioomino5771
@omioomino5771 Жыл бұрын
この大揺れの中でしっかり食欲は維持してる投稿者さんも最強。
@user-sv6rs3wx4c
@user-sv6rs3wx4c Жыл бұрын
深夜帯のフェリーは、ほとんど運送専門です、やりだか、出来高か分からないけど、やらせに近いと思う 又深夜以外はたしか店があると思う 絶対やらせだと思う
@user-sv6rs3wx4c
@user-sv6rs3wx4c Жыл бұрын
下らない事で、人気を受けようとするな!💢
@user-hl8sb3sk6s
@user-hl8sb3sk6s Жыл бұрын
@@user-sv6rs3wx4c お
@user-lp4es8mb9o
@user-lp4es8mb9o Жыл бұрын
@mako3200
@mako3200 Жыл бұрын
これはすごい。感動しました。私は20年ほど前、アネロンも飲まず、ふぇりーよなくにでそんな目に遭いました。床にずっと臥していましたが、トイレはまさに地獄絵図(そこらじゅうの個室で、みなさまえらいことになっていて)で。懐かしい思い出が蘇りました。ありがとうございます!
@KIMUNIIDA
@KIMUNIIDA Жыл бұрын
私も初フェリーの太平洋フェリーで台風に追っかけられながら乗ったときは大変な揺れでしたけどこれよりは全然マシだった気がしましたw この揺れで楽しめてるのがとても凄くて面白かったです! あとアネロンニスキャップ最強ですねw
@mochiponn
@mochiponn Жыл бұрын
船酔いが辛い時、ある瞬間、『船酔いから逃れる場所は船の何処にもない!海に飛び込まない限りは。』という至極当たり前のことに気が付いて、軽くパニックになったことがあります。 家族の手前、表面上は平気を装っていましたが。
@user-jn2sb8zz7i
@user-jn2sb8zz7i Жыл бұрын
漢字のテストでなぜかなんとなく「しけ」と書けて正解だったことを思い出しました。 楽しい動画、ありがとう。 そして、物流を支えてくれるトラックの運転手さんありがとう。
@user-uk9le7sy6u
@user-uk9le7sy6u Жыл бұрын
最近、旅動画を見ながら仕事する事が好きなので見てたらおすすめに出てきて見てみたらすごい動画だったw 貴重な動画ありがとうございます
@user-bv1ul3ov3l
@user-bv1ul3ov3l Жыл бұрын
僕は船のコックさんの仕事してるけど7メートルは普通走らないですよーw いい経験しましたね!
@leafman1021
@leafman1021 Жыл бұрын
まさに地獄のドキュメンタリー。瀬戸内海は天国ですね。感謝の気持ちも伝わる動画です。
@kiboutokumei7378
@kiboutokumei7378 Жыл бұрын
鬼レベル! どこにも逃げようがない 一生に一度あるかないかの 貴重な体験と映像 お疲れさまでした
@hrkknd6201
@hrkknd6201 Жыл бұрын
自分も昔、台風接近中に苫小牧→大洗のフェリーで帰ってきたことがあります。 出航前の説明では台風の状況で遅れるかもしれないって事でしたが、遅れるともっとヤバい事になるらしく 通常より速度を上げての航行となり、うねりを乗り越えてうねりの底に船が下りて行く時に 船底から「ドドドーン」と轟音と振動が伝わってきてすごかったです。 船が上に行こうとしているときは階段が上がれない、降りるのは一気 船が下に行こうとしているときは階段を下りられない、上がるのは一気 って感じで自分は早々に目を開けていることをあきらめて寝台で横になってました。 おかげで大洗に30分以上早く着きました。 ずーっと昔、東京→釧路のフェリーでも台風崩れの低気圧の中、船の中にあった麻雀ゲームをやってたら 案の定気持ち悪くなったって事もありました すごく荒れた時は横揺れ防止のフィンスタビライザー壊れちゃうかもしれないので格納するのかもしれないですね そうすると普段は抑えている横揺れもひどくなって、もともと抑えられない上下と縦と横でワヤになっちゃう
@seedpersimon8905
@seedpersimon8905 5 ай бұрын
ずっと笑っていられるORICAさんのメンタルを見習おうと思いました😂
@user-pr5wh6kf3z
@user-pr5wh6kf3z Жыл бұрын
凄いですね。船酔いしていませんね。そして食べれることが凄い。
@apple-hokkaido05
@apple-hokkaido05 Жыл бұрын
もう35年も前ですが 日本沿海フェリーで30時間こんな状態で乗船したのを思い出しました
@user-yu7im9co7l
@user-yu7im9co7l Жыл бұрын
それでもみんな当たり前のように座ってるのすごいw
@user-to8tu8tv6i
@user-to8tu8tv6i Жыл бұрын
見ていてワクワクしてしまいましたw これだけ舷側の高い大型カーフェリーでも、波に突っ込んだ際の「ズズズゥ〜ン」という震えは大きいものですね。
@Hiroka-0123
@Hiroka-0123 11 ай бұрын
こちらの動画 塑像を超える面白さでした。大ウケシマシタ。
@Yocchi7011
@Yocchi7011 Жыл бұрын
スタビライザーがあれば 船の傾きがよくわかると思います。 真夜中の到着で 港でロープを固定(係留)する人たちも ターミナルの人たちも 待機していてくれたんですよね。 感謝ですね。
@ORICA_music
@ORICA_music Жыл бұрын
はい、ターミナルのみなさんもありがとうでした🥹
@oka-p
@oka-p Жыл бұрын
こんな時化で乗ったらグロッキーどころの騒ぎではないですわ… 平気な方が羨ましいです。
@user-qj6mm2cq3q
@user-qj6mm2cq3q Жыл бұрын
凄い体験だったね。何でも楽しんじゃうのはオリちゃんだけ❣️
@indigoindigo299
@indigoindigo299 Жыл бұрын
外の波だけを見ていたら、南極に行く船の動画だと言われても信じるね…😱
@user-yq7zj2gm6g
@user-yq7zj2gm6g Жыл бұрын
最高 メッチャ乗りたい 穏やかな波もあればこんな悪天候もある これぞ船旅の醍醐味!
@mameke8
@mameke8 Жыл бұрын
はじめまして! 今年さんふらわあで北海道に行く予定ですが、これを見てビビりました。 ものすごい時化の臨場感とそれを楽しむ様子、尊敬です!
@naotera1008
@naotera1008 Жыл бұрын
これはひど・・・いや楽しそうだ!笑 ふと思い出しましたが、新潟~小樽などの新日本海フェリーは、これよりマシな天候で欠航になってた気がします。 4回の内2回は欠航になってしまい、長野から泣く泣く青森まで車でひたすら走った思い出が懐かしいです笑
@user-kr9jd4sc5w
@user-kr9jd4sc5w Жыл бұрын
昔に東海汽船で大島から竹島桟橋の航路でメチャクチャ揺れた、船の傾きがやばくて船内に警報が鳴り響き大変でした。
@leon4684t
@leon4684t Жыл бұрын
よくご飯食べる余裕がありましたね! 自分も台風明け大時化の中、出航し食べ放題夕朝セットで買うも朝ブュッフェ食べられず。。。 遅延のあと降りたその日寝るまで身体揺れて平衡感覚なくなってました。 苫小牧到着後のテンションの高さにも唖然です。 凄いですね。。。
@rom_msf
@rom_msf 11 ай бұрын
スケール違いすぎる前方視界&大時化どかーんは何度見ても痺れますね
@user-oh9vk4wr6m
@user-oh9vk4wr6m 13 күн бұрын
久々に楽しい動画見ました 札幌市民です ある意味 思い出満載だね 気をつけて楽しんでください
@user-wt3dk6er6f
@user-wt3dk6er6f Жыл бұрын
ちょいシケてる時の風呂が好き。 湯船のお湯がザブーンザブーン。 体も一緒に右左。😀
@user-dx4xu6mw8f
@user-dx4xu6mw8f Жыл бұрын
冬の日本海フェリーで大変な目を見ましたが、これは凄いですね。よく出航したなぁ。アネロン飲んでもダメそう···
@moskva912007
@moskva912007 Жыл бұрын
すご〜い‼️ 年末年始に東京九州フェリー往復しましたが、ほぼエンジンの微振動しか感じませんでしたよ 貴重すぎる、乗りたい‼️
@user-cw7rx6fd8c
@user-cw7rx6fd8c 11 ай бұрын
海の常識は陸とは別世界なんですねー😯取材お疲れ様です
@user-is7lv4zs8h
@user-is7lv4zs8h Жыл бұрын
この揺れを乗り越えられたのは船長の運転技術のおかげだと思います
@user-cs3bt2ud2u
@user-cs3bt2ud2u Жыл бұрын
いや、船の性能。
@user-xn9th1jq7z
@user-xn9th1jq7z Жыл бұрын
船長なんか ほぼほぼ舵なんかとらんよ! 実際に舵をとっているのは航海士だよ!
@ORICA_music
@ORICA_music Жыл бұрын
よっ、船長!!でした🥹✨✨
@12064mikasa
@12064mikasa Жыл бұрын
仰る通り、これほどの荒天航行となると針路・操舵・機関ともに、操船を船長が細かく指示している筈ですから 無事入港できたのは船長の知識・技量によるものです。 しかしながら、気象状況を察知して出港を判断するのも船長の責務なので、このような場合 結果として無事到着 させたから良し、となるものでもないのですよ。
@shunichitaku5785
@shunichitaku5785 11 ай бұрын
あんま目立たないけど機関部も一生懸命なんよ〜
@user-so3mu3ku9z
@user-so3mu3ku9z Жыл бұрын
初めまして!ORICAさんの動画初めて拝見しました。内容は大波というものすごい、この外の状況を もしニュースキャスターが実況したら危機迫る映像になるところを、ORICAさんのふんわりとしたキャラとトークで 楽しい旅にしてしまう魔法使いぶりに一発でファンになりました!☺
@ORICA_music
@ORICA_music Жыл бұрын
嬉しいっっ🥹✨✨
@kitamiti9809
@kitamiti9809 Жыл бұрын
いろんな長距離フェリーに乗船して大きな揺れも経験してきましたが、 マッサージチェアが横倒しになっているのは初めてみました。
@Uztakuchan
@Uztakuchan Жыл бұрын
さすがsingerですね。ナレーションの抑揚が、一番印象に残りました。もちろん高波も。勉強になります、ありがとうございます。
@ORICA_music
@ORICA_music Жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます🥹✨
@user-db9vb1vt5v
@user-db9vb1vt5v Жыл бұрын
着いて陸に揚がったらフラフラするレベルのヤツ~🤣 ご無事で何よりです!
@user-kw5ln8yo1d
@user-kw5ln8yo1d Жыл бұрын
大時化のさんふらわあはすごい揺れますよねぇ アトラクション楽しみましたね!
@user-xj1hf6qw9z
@user-xj1hf6qw9z Жыл бұрын
大きな音と衝撃は船首の船底が海面から浮きあがって落下するときに海面を叩く時の衝撃音ですね。 テニスコートくらいあるような広い鉄板の船底が海面を叩くからハンマーのように響き、船全体が振動します。 かなりの揺れでしたね。アネロンって船酔いにそんなに効くとは知りませんでした。 船酔いに強い体質ですね。通常はこれだけ揺れたら寝てるだけで動けませんし、動いたら速攻吐きます。 お疲れさまでした。
@taijisato2670
@taijisato2670 Жыл бұрын
アトラクションみたいな…! ご無事での生還おめでとうございます!
@TheYonepon
@TheYonepon Жыл бұрын
おすすめ上がってきた動画で拝見しました。私は昨年、苫小牧→大洗のルートでこの深夜便にのりました。 動画内にあった自販機で食事を購入したのと、海が落ち着いていたのでデッキから見た夕日が印象に残ってます。 遅延すると配給があるのがへぇ~ってなりました。27時間の船旅お疲れさまでした!!
@loci2304
@loci2304 Жыл бұрын
船旅素敵だけど、大しけがあると大変ですね。自分ならまずダウン必至。皆さん部屋に 閉じこもってしまったようだけど、サロンまで何度も往復できるあなたは凄い
@saoritsubota7670
@saoritsubota7670 Жыл бұрын
ORICAさんの「ついて来てお母さん!」が可愛すぎる!ついて行きます❤
@ORICA_music
@ORICA_music Жыл бұрын
きゃは😂
@user-iw2rt2pe4z
@user-iw2rt2pe4z 11 ай бұрын
出港させた会社もすごいけど、それに応じた船長も凄いっすね(˶ᐢᴗᐢ˶)
@expressninja8958
@expressninja8958 Жыл бұрын
15:45 いつも乗船動画楽しみに見てます!🤗 この時のカーテンが揺れてる時の様子が一番揺れが伝わってきました😱 なので今度はカメラを吊るしてみたらめっちゃ揺れてるように感じるんじゃないかな…と思います
@ORICA_music
@ORICA_music Жыл бұрын
今度吊るしてみます🥹
@monomono7408
@monomono7408 Жыл бұрын
船酔いしない、強靭な三半規管がすごいですね。見てるだけで酔ってきそうですよ
@hidemana5632
@hidemana5632 Жыл бұрын
以前、八戸~苫小牧のフェリーで同じような経験をしました。 6~7メートルの波の中、欠航寸前の便に乗船してやはり定刻よりも数時間遅れの入港でした。正直もう経験したくないですね・・・。逆に言えば貴重な経験なのかも・・・。
@kazloonma
@kazloonma Жыл бұрын
昔、初めて船旅をしたときにイスが床にワイヤーで括り付けられていることに気付きヤバい乗り物なのか?と思いましたが、その機能をフルに発揮する場面はこの動画で初めて見ました。また、トラックドライバーはこのような試練を乗り越える事が要求される職業だということを初めて知りました。
@tareuyaya
@tareuyaya Жыл бұрын
迷い込みました。船での時化が好きなので楽しかったです。75年夏に晴海-那覇と乗った時は低気圧の余波で長周期の揺れで風呂に入るとお湯がおおきく揺れて面白かったですが。こういう揺れは久米島から那覇への帰りで体験しました。27時間も揺れてるなんて羨ましい限りです。撮影ありがとうございましたm(__)m
@user-rs2lh3xm8m
@user-rs2lh3xm8m Жыл бұрын
手ブレ機能が優れたせいで、飛行機の乱気流動画とかも音だけ凄い感じになるので、凄くわかります🤣
@user-eg1ii3fd6m
@user-eg1ii3fd6m Жыл бұрын
これこそ冬の船旅の醍醐味!羨ましい!! 小笠原や八丈島航路なら確率が高いが、沿海航路でこのレベルの時化に遭遇出来るのは運が良い。 因みに外国の船会社の場合、冬季の日本寄港航路はクルーに危険手当が支給されるが、時化好きの自分が手軽に乗れる沿岸航路のフェリーに冬季に乗っても、満足できるレベルの時化には中々遭遇出来ない。
@user-yk8sd1io8e
@user-yk8sd1io8e Жыл бұрын
小生も冬の日本海で何度も経験はしたがその上をいっている😱・・・。もっともそれで慣れてしまったので今ではドンと来いって感じである。 3人共元気そうで良かった😊。
@northwind20050428
@northwind20050428 Жыл бұрын
自分もさんふらわあで冬期の爆弾低気圧通過直後の苫小牧⇒大洗に乗りましたが 乗船窓口で「かなり揺れますから『覚悟』してください」と、旅客に向けて言う言葉かな?と思いつつ、陸上で早くもアネロン投入。 乗船窓口の『覚悟』の言葉で乗船を諦める人が相次ぐ。 乗ったらまさにこんな雰囲気でした。 ベッドで寝ていても自動寝返り機状態で身体が揺さぶられる。 トイレも手摺に身を任せての決死の覚悟で行く事に。 大洗に近づいたら嘘のように凪ましたが、怖いと思った船旅でした。
@user-wf6rb7gi8l
@user-wf6rb7gi8l Жыл бұрын
ディスカバリーチャンネルみたいでした。酔い止めの薬もすごい効果があるんですね。いろいろ感動しました。
@user-ek4wy5vo1y
@user-ek4wy5vo1y Жыл бұрын
同じ船。船内風呂は水深5cmで🌊波が凄くて身体ごと持っていかれた経験があります😭掴まりながら入浴✌️😄スゴく愉しかった〜😅でもソレを超すレベル。ぜひ体験してみたいッス(笑)
@user-pb2zq1zi6f
@user-pb2zq1zi6f 10 ай бұрын
おもしろかったぁ~! いつか乗ってみたいっ!
@gigi-ko2yg
@gigi-ko2yg 3 ай бұрын
笑ってる貴方様を尊敬してしまいました^ ^
@kaccyan4815
@kaccyan4815 4 ай бұрын
若い頃に関東に住んでた時に北海道に帰省する際に同じ船に乗船しました。その時もこれ程じゃ無いけど時化で船酔い気味で『風呂入ったら楽になるかな…』と思い、大浴場へ。もちろんお湯も大揺れで気分転換どころか船酔いがMAXになり暫くトイレがお友達になった黒歴史を思い出しました😅
@171ryo8
@171ryo8 Жыл бұрын
お疲れ様でした。こんなに揺れた動画を拝見して感動です。と言うのも私も昔、船に乗っていましたので動画の揺れ感同情します。船酔いは横になっていると楽です。後は食べて、キラキラを繰り返すと慣れます😅台風の中突っ込んだ時ありましたが煙突甲板まで海が荒れていた時はさすがにビビりました。
Китайка и Пчелка 10 серия😂😆
00:19
KITAYKA
Рет қаралды 2 МЛН
1🥺🎉 #thankyou
00:29
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 81 МЛН
Whyyyy? 😭 #shorts by Leisi Crazy
00:16
Leisi Crazy
Рет қаралды 18 МЛН
レートUP打法で倍プッシュGOD
18:33
スロアフロ
Рет қаралды 214 М.
操舵室にカメラを仕掛けて12時間の航海を収録したら...!
21:50
さんふらわあだいありー
Рет қаралды 195 М.
防波堤無し最難関の絶海の孤島【青ヶ島】の接岸風景が正気とは思えない…
37:51
青ヶ島ちゃんねる AOGASHIMA Channel
Рет қаралды 612 М.