【地理/地学】地元に戻りたい都道府県ランキング

  Рет қаралды 35,049

地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】

地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】

3 ай бұрын

ふしぎ魔理沙:食いしん坊でアホな子
ふしぎ霊夢:魔理沙が大好きな知的な子
▼この動画を見た後に見て欲しい動画
【地理/地学】2023人口動態ランキング
• 【地理/地学】2023人口動態ランキング
【地理/地学】県民相性ランキング
• 【地理/地学】県民相性ランキング
【地理/地学】地元民に言ってはいけない言葉たち
• 【地理/地学】地元民に言ってはいけない言葉たち
【地理/地学】地域別お祭り屋台ランキングとテキ屋の世界
• 【地理/地学】地域別お祭り屋台ランキングとテ...
▼チャンネル登録は下のURLを押して登録できます、登録するといいことあります🔽
/ @chirifushigi
▼参考にさせて頂いた素敵な資料
news.tiiki.jp/articles/4826
diamond.jp/articles/-/268320
suu-haa.jp/article/tsunagaru02/
recruit.kyodo-engine.com/colu...
news.mynavi.jp/article/202402...
b-engineer.co.jp/uranaru/topi...
statja.com/prefecture/categor...
zyao22.gifu-np.co.jp/gifu-lif...
www.nta.co.jp/media/tripa/tags/
prtimes.jp/main/html/rd/p/000...
woman.mynavi.jp/kosodate/arti...
www.branddatabank.com/report/...
www.hibiki-jp.com/wp/archives...
www.oricon.co.jp/special/52883/
www.sponichi.co.jp/entertainm...
triplovers.jp/kanto/article/1...
machi.to/bbs/read.cgi/kana/99...
www.nhk.or.jp/shutoken/yokoha...
nippon-teshigoto.jp/blog-arch...
www.kumamoto-life.jp/
rkb.jp/article/59089/
fukuoka-leapup.jp/biz/202112.386
Map-It マップイット(c)様
▼「地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】」では、
世界中の地理や地学の不思議、日本の成り立ちを解説する教育系チャンネルです。
コメント欄でみなさんそれぞれの故郷を誇らしくコメントしてくださっているのをいつも嬉しく拝見してます。
基本的にはコメントを削除することはありませんが、他の地域や人を誹謗中傷するものなど見過ごすことができないものは削除することもありますのでご了承ください。(o_ _)o
#ゆっくり解説
#地理ふしぎ
#地理

Пікірлер: 212
@user-ug5kc7xw6t
@user-ug5kc7xw6t 3 ай бұрын
京都出身の友人は東京で働いていますが、あくまで仕事のために住む場所と割り切っていて 仕事を定年退職したら京都に帰りたいと言っていました
@peliatanbidani8573
@peliatanbidani8573 3 ай бұрын
京都出身者は変にプライドが高い人が多く、東京の人に馴染めない気がするからわかるなあ。
@e1to_1208
@e1to_1208 3 ай бұрын
@@peliatanbidani8573 変に?www
@user-zx3ui3du5s
@user-zx3ui3du5s 3 ай бұрын
本気か冗談か、仕事で東京任務になろうものなら他県なら「すごいやん」だけど 京都だと「都落ちやな」とか言われる
@peliatanbidani8573
@peliatanbidani8573 3 ай бұрын
私のまわりには福岡出身者がかなり多い。彼らは福岡自慢をすることはない人ばかりなんだけど、福岡のメシはうまいとか、いい街だと言うと、本当にうれしそうな顔をする。 沖縄は排他的な地域なので、観光客として行く分には歓迎してくれていいのだが、仲が深くなっていくとウチナンチュとナイチャーでしっかり選別する。
@user-st1hi5fj2y
@user-st1hi5fj2y 3 ай бұрын
東京と地元の和歌山の家賃&不動産価格は約3倍の違いがある。じゃあ和歌山に帰ってきて年収が3分の1に減ったか?言われたら半減すらしてない。他の物価も安い、魚も上手い。マジで和歌山に帰ってきて良かった。あと特に関東と関西は方言の壁がある、やはり地元の関西弁文化の方がやりやすい。
@user-qg3gw6cp3g
@user-qg3gw6cp3g 3 ай бұрын
故郷は良いものやね
@user-mh4vk2bi8b
@user-mh4vk2bi8b 3 ай бұрын
福岡県出身で関東在住だけど、人から「地元に帰りたい?」と聞かれたら「全然!帰りたくないよ!」と答えます。 だって帰りたくて帰りたくてたまらないから「帰りたい」なんて言葉にした日にはもう気持ちが止められなくなってしまいそうだから。 口先だけでも「帰りたくない」って言ってないと、気持ちが持たないです😂
@user-xv3cp9eh4e
@user-xv3cp9eh4e 3 ай бұрын
生まれてからずっと愛知県(尾張)です😀 名古屋飯(味噌カツ、赤味噌、きしめん)のほとんどが好きなので、 居心地も良いです❤ 日本酒もうまい、仕事もそこそこあるので暮らしやすいと思います❤
@user-gm1zn5og2k
@user-gm1zn5og2k 3 ай бұрын
ひつまぶしが大好きで良く名古屋に食べに行きます。熱田蓬莱軒に花岡、東京とは別格だと思います。あと地味にマウンテンも好きです。
@keibakeirin
@keibakeirin 3 ай бұрын
初めまして。 愛知県が1着と思っていました。自分だったら名古屋市近郊なら絶対に地元を出ないと思います。どこに行くにも便利、商工業が元気というイメージです。
@user-jx4rv7ks5e
@user-jx4rv7ks5e 2 ай бұрын
愛知県から現在海老名在住です。都内の衛生都市が住み心地いいですね。
@mrt6992
@mrt6992 3 ай бұрын
地元離れてみると、地元の良さに気づくんですよね。今住んでるところには地元にあるスーパーがあるから、まだ気持ちにゆとりがもてます。
@aaaa3042
@aaaa3042 3 ай бұрын
同感。 自分も新卒で地元を離れた時、それまでの自分が、いかに恵まれた環境だったのかが分かりました。
@user-wp2hj6xq3h
@user-wp2hj6xq3h 3 ай бұрын
逆に生まれてから外に出た事がないので出てみたい
@jahqoo9356
@jahqoo9356 3 ай бұрын
自分もです。県内で転居は何度かしてるけど最小県香川にずっといる。コロナの時とか3年近く香川と岡山の外に出てなかった。 東京とか何か月かでいいから住みたい。
@user-xt4fg8ln4z
@user-xt4fg8ln4z 3 ай бұрын
自分は山口県出身で今は山口離れて暮らしてるけど、やっぱり山口が大好きです。住めるならずっと山口に住みたかった。定年になったら絶対に山口に戻って暮らすんだ!そう決めています。
@sysd6225
@sysd6225 3 ай бұрын
東京本社に赴任してから数年経つと、たまに地元に帰ることを「行く」という感覚にかわっていて驚いたことがある。
@keibakeirin
@keibakeirin Ай бұрын
福島県出身です。あの大事故がありましたがUターンしました。やはり人間関係などで東京圏が合わなかったこと、原発事故はありましたが地元は少し離れることがあります。給料は少し安いですが物価が安いので(実家ならなお可)仙台に行くのも近いのでありだと思います。
@user-zx4mm9gw2x
@user-zx4mm9gw2x 3 ай бұрын
青森に帰りたい。 ねぶた祭りの時期特に。 お祭りの迫力が違って今住んでる所のお祭りだと血が騒がない😂
@user-gm1zn5og2k
@user-gm1zn5og2k 3 ай бұрын
夏の青森いいですよね、海鮮がとにかく美味しい。魚菜センターののっけ丼や、八戸のみなと食堂...また行きたいなぁ。
@ChiriFushigi
@ChiriFushigi 3 ай бұрын
お祭りの時に帰省するのも楽しそうなんだぜ~!
@Megapolis-kata
@Megapolis-kata 3 ай бұрын
@@ChiriFushigi でも帰省したらしたでお祭りの手伝いやらされるから、その手伝いが嫌で帰省しない若者がいるだとか…
@user-kd4hc4rd7i
@user-kd4hc4rd7i 2 ай бұрын
それだと 祭りの時期だけって事にならな?
@magecchi_SC
@magecchi_SC 3 ай бұрын
自分が一人暮らししてたのはもうかれこれ20数年前の大学時代、愛媛松山を離れて愛知瀬戸市に大学4年間住んでいました。自分の場合はむしろ自由を楽しんでましたね。大学でできた愛知出身や他県出身の友達に愛媛の話しをしてました。 特にタルトの話は珍しがられましたね。愛媛県外だとタルトと言えばいわゆるフルーツタルトになるわけですが、愛媛ではタルトと言えば「ゆず風味のあんこをカステラ生地でロールケーキ状に巻いたもの(あんこがのの字担っているのが特徴)」ですから。自分も愛知の趣味仲間と出かけたときにお店で「タルト」という文字をメニューで見つけた瞬間は頭の中に地元のタルトが浮かびましたから。当然出てきたものを見て「俺の知っとるタルトと違う!」となりましたw 今は愛媛松山にまた住んでいますが慣れた地元はいいもんですよ。一方で大学時代を過ごした愛知瀬戸市が懐かしくなるのでたまにyoutubeで名鉄瀬戸線の前面展望動画を見て「あ~、この駅懐かしいな~。こんな景色だったな~」と思い返しています。ただ、地元愛の強い方は見慣れた景色を見ると精神的に大ダメージになるかもしれないので見る場合は覚悟して見たほうがいいかもしれません。
@user-gm1zn5og2k
@user-gm1zn5og2k 3 ай бұрын
道後温泉が大好きで、数年に一度は松山に行きます。一六タルトのことですよね?松山の旅館に泊まるとよく部屋に置いてありますが、ほんのりとした甘さで好きです。
@Megapolis-kata
@Megapolis-kata 3 ай бұрын
あまり関係なさそうだけど、瀬戸と瀬戸内って字が似ているよね。 瀬戸内地方の愛媛県から愛知県の瀬戸市かあ。何か縁がありそうだね。
@YY-rv9md
@YY-rv9md Ай бұрын
​@@Megapolis-kata岡山県には瀬戸内市ってのがあって、その中枢は邑久町尾張って地名なんだけど、尾張(愛知県)となんか関係あったんかな? あと、合併前の岡山市に、瀬戸町って町があって、瀬戸高校ってのがあるけど、愛知県瀬戸市にもある。瀬戸警察もあったかな?岡山にも
@motoyukihirai777
@motoyukihirai777 3 ай бұрын
前にいた会社に就職して関東に住んだけど、やっぱり関東は自分には合わなかったと感じてます。転職して名古屋を経て関西に戻り、居心地の良さを感じてます。 あと・・・「帰りたい」と思う人には「一度地元を離れてみて初めて感じる良さ」というのが望郷の念を駆り立てているというのがあるかもしれませんね。
@Miu-ll4he
@Miu-ll4he 3 ай бұрын
歳取ると地元に戻りたくなる やっぱり落ち着くんだよなあ😊 福岡
@user-yh4hh4wx8q
@user-yh4hh4wx8q 3 ай бұрын
福岡は東京並みに魅力があると思いますよ! 福岡が地元なのは羨ましいです!
@miyagiryouta442
@miyagiryouta442 3 ай бұрын
​@@user-yh4hh4wx8q町田とか立川辺りだろ???笑 おそらく八王子の人が福岡行っても「わぁ都会だな」ってビビらんぞ🙋
@bunbun1366
@bunbun1366 3 ай бұрын
東京や他県には数年間住んでことあるけど、やはり地元の名古屋周辺が一番住みやすいと感じる。 個人的に電車も車も使いやすい所が気に入ってる。 もし他所に住めと言われたら神奈川あたりに住みたいな。
@papasora368
@papasora368 2 ай бұрын
最近はTverで地元の番組とか観れるから“地元に帰りたい”と思った時なんかは気分転換になっていいよ。逆に帰る気持ちがさらに強くなる時もあるけど😂
@namako58jp
@namako58jp 3 ай бұрын
四国のいつでも海が見える環境で育ったから、とかいにいると定期的に海が無性に見たくなる。 今は田舎に戻って海を見ながらボーッとするの最高。
@user-qr1fe2mn5f
@user-qr1fe2mn5f 3 ай бұрын
やはり福岡県入ってた😅友達が福岡県出身で福岡県から出た事ない人が地元大好きな人😂😂
@user-hino2m
@user-hino2m 3 ай бұрын
福岡県は神奈川県に似ている。福岡=横浜、北九州=川崎、太宰府=鎌倉、久留米=厚木
@Megapolis-kata
@Megapolis-kata 3 ай бұрын
@@user-hino2m 他県と隣の久留米が厚木なわけない。 あと、福岡県にも川崎町ってあるぞ。(横浜町だったら青森県だが)
@user-hino2m
@user-hino2m 3 ай бұрын
@@Megapolis-kata マウント取ろうとする割にしょぼい知識やな、知ってるよw。 久留米も厚木も内陸の工業都市で筑後や相模では中心都市で他とは異彩を放っている。久留米は相模原ほどデカくないし、小田原とも違う。
@Megapolis-kata
@Megapolis-kata 3 ай бұрын
@@user-hino2m 全くマウント取る気ないよ。 ただ、福岡県が神奈川県に似ているとはいってもピンとこないだけ。 軍都だったことも考えると、久留米は厚木より相模原っぽい気もする。 当然、福岡市と横浜市でも規模が違うので、久留米市と相模原市でも規模は違うだろう。
@Megapolis-kata
@Megapolis-kata 3 ай бұрын
ふと思いついたけど、例えば 福岡県は宮城県に似ている。ともいえるかも。 福岡=仙台、北九州=石巻、太宰府=塩竈、久留米=白石、飯塚=大崎(古川) でもまあ、北九州は陸路で九州入りするには必ず通るような交通の要衝で、新幹線も停まるような工業都市なのに対し、石巻は水産業が強いから微妙な気もするか。 でも共に鉱山(東谷、真野)もあるし、何より、小倉駅前の雰囲気がさくらのがまだあった、震災前の石巻の雰囲気に似ているから、全く似てないともいえないか。魚町という地名も石巻を思い出しますね。 塩竈は太宰府というよりは宗像かもしれない。共に大きい神社があり、離島への航路があるからね。 他にも共に三大都市圏外の地方経済都市があることや、魚介系の名物(めんたいこ、金華さば)、筑豊炭田と細倉鉱山等、規模は違えど、似ているところは多々ありますね。 おまけに共に川崎町があるというのもね。
@toratonao
@toratonao 3 ай бұрын
埼玉だけど県南生まれから県北に越して、県南に帰りたくて仕方ない😢
@kenmama8699
@kenmama8699 3 ай бұрын
埼玉の県北って、栃木県南部や群馬県の鶴の頭より不便😂土地も安い😂
@toratonao
@toratonao 3 ай бұрын
そうなの〜
@kenmama8699
@kenmama8699 3 ай бұрын
仕事も栃木県南部や群馬県の鶴の頭より無い😂羽生のイオンモールが一番都会😅電車の便なら南栗橋が一番良いか。
@user-gm1zn5og2k
@user-gm1zn5og2k 3 ай бұрын
埼玉県南生まれ、県南在住です。県南は車移動がきつい(道がいつも混んでる)、県北は車移動でないときつい(繁華街が駅から離れたところにある)ですよね。
@user-it4vs1fm8j
@user-it4vs1fm8j 3 ай бұрын
沖縄と福岡はなんとなく想像できたけど、北海道が入ってないのが意外すぎる。
@user-jz1gd3pi1e
@user-jz1gd3pi1e 2 ай бұрын
北海道は広いからね…寒いし、道東の農村とか東京の方が便利じゃんとかなりそう…
@commonsense4231
@commonsense4231 2 ай бұрын
@@user-jz1gd3pi1e 北海道の若者は毎年3000人ほどが進学や就職で東京に流出してて札幌市自治体も最悪なので戻りはしないでしょうね。
@hakku1129
@hakku1129 2 ай бұрын
北海道を出て初めて北海道の住み難さがわかる。あんな極寒の流刑地、怖いもの見たさの観光だけで十分よ
@YoshieKato
@YoshieKato Ай бұрын
楽しく拝見しました。福岡県をみて、私の地元仙台を思い出します。野球は楽天でなければならず、オールスターは盛り上がります。野球中継はみて当たり前って感じです。逆らえる雰囲気ではないですね。町全体で一つのチームを応援するというのは地元仙台の醍醐味でした。
@user-we6tm7ir3i
@user-we6tm7ir3i 3 ай бұрын
人込みに揉まれて常にどこかに居場所を探してる旅に意味を問い出したら都会にいる目的を失う
@user-ch6rl1hz2w
@user-ch6rl1hz2w 3 ай бұрын
地元が一番落ち着く!! 長崎諫早飯盛町!! 今は大村在住!! 横浜 浅草 千葉に長年住んてた!! 食いもんも旨い!! 脳梗塞で戻った!! 五十八歳!!
@user-wv5nj4he8u
@user-wv5nj4he8u 3 ай бұрын
第10位の愛知県民(名古屋民)ですw 20代の頃に東京に5年、浜松、松本、富山、姫路、新潟に各1〜1.5年づつ住んでました でも結局名古屋に戻ってきました 1番は生活のしやすさ 物価もソレほど高くなく、市バス地下鉄が発達しているので市内の多くをストレス無く行ける(一部不便?なエリアあり) この動画で東京にも大阪にもアクセスし易いなんて言われてますが愛知県民は殆ど気にして無いと思いますよw そんな事よりも住み易いが真っ先にくるんですw
@user-js3vi9bu7e
@user-js3vi9bu7e 3 ай бұрын
広島は野球やサッカーが好きだと良い所 最近新サッカースタジアムも出来たし
@fujisakishigemichi5920
@fujisakishigemichi5920 3 ай бұрын
JターンとかIターンの移住先のランクも知りたい。
@user-ft2gq9if9t
@user-ft2gq9if9t 3 ай бұрын
神奈川県を良く言ってくださり、ありがとうございました。
@user-by2zq7vc5j
@user-by2zq7vc5j 3 ай бұрын
関東の会社で電話番をしてた時、就職シーズンに外線を取ったら「あの、勤務地の希望を福岡支店と出せるんでしょうか?」とか聞かれたよ。すぐに人事へ電話回したから学生さんが何を考えて会社がなんと答えたか知らないけれど。転勤経験ある営業の人は、福岡が一番良いとみんな言ってました。
@panicgame1124
@panicgame1124 3 ай бұрын
生粋の大阪人だけど別に突っ込まれたことはないけどな 普通に笑われる あと大阪でも551はどの店舗でも列ができてる
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 2 ай бұрын
昨日埼玉から友人が遊びに来てたので1日相手していましたが、GWなのもあり、梅田や新大阪のどの店舗もえげつない長蛇の列でした。 洋菓子スイーツ店のりくろーおじさんの店も同様でした。
@user-ti6jl1bn5k
@user-ti6jl1bn5k 3 ай бұрын
東京出身の北海道民です 地元東京大好きだし年末に帰って家族や友達と遊んだりよく行ってた店とかに行くと北海道に戻りたくなくなる でも東京は夏暑すぎてやばいから住みたくはない
@peliatanbidani8573
@peliatanbidani8573 3 ай бұрын
東京とはいつまでも繋がっていたい願望だな。
@user-ti6jl1bn5k
@user-ti6jl1bn5k 3 ай бұрын
@@peliatanbidani8573 そうですね 東京は大好きだけど気候だけは受け付けないというジレンマです 秋冬にたまに帰るくらいが丁度いいのかも
@h2kpro135
@h2kpro135 3 ай бұрын
福岡市民だけど三大都市に福岡とか考えたこと無いな。(五大都市なら入っていると思うけど) 福岡が名古屋クラスに近付くとキャパオーバーするから考えもの
@yamamototaka4827
@yamamototaka4827 3 ай бұрын
福岡市民にとって名古屋市はあまり馴染みのない都市ですが、福岡市より大都市な事は誰でもわかっています。 イベント開催とか、東京や大阪への離れ具合を考慮した拠点性で言えば、名古屋より福岡なのかなとは思いますが…
@fujisakishigemichi5920
@fujisakishigemichi5920 3 ай бұрын
横浜もそうだけど、名古屋も東京に依存しすぎていて文化の独自性が薄い気がする。 で、焦って下手な抵抗してるからチンチクリンな風習が多い感じ。
@bunbun1366
@bunbun1366 3 ай бұрын
@@fujisakishigemichi5920 どこらへんが依存してんの?
@user-ic8to8fi7y
@user-ic8to8fi7y 3 ай бұрын
福岡県というより福岡市とかその辺りは地元愛が強いと思う 県内でも他地域を下に見てるし まぁでも福岡市やその近郊は地方にありながらどんどん人口も増えてるし他地域から見ても羨ましいなって感じる
@user-qf7yg6mx3b
@user-qf7yg6mx3b 3 ай бұрын
雪国出身者は帰りたがる人少ないよね、雪が降る町での生活は大変らしい。
@user-fv1md6bn7g
@user-fv1md6bn7g 3 ай бұрын
雪景色はいいけど、雪かきが大変そうだから嫌だな😂😂😂
@user-qf7yg6mx3b
@user-qf7yg6mx3b 3 ай бұрын
降らない地域に住んでいると雪景色には憧れるよね。
@merorin-xt7rq
@merorin-xt7rq 2 ай бұрын
雪国だけど、慣れてる いつものことさ(笑) 北海道だけど故郷から離れて札幌在住 札幌から出たくない! 故郷は帰りたくないのが本音
@user-qf7yg6mx3b
@user-qf7yg6mx3b 2 ай бұрын
札幌は北海道内でも別格の大都市だもんね。
@user-zb4mt3gq9w
@user-zb4mt3gq9w 2 ай бұрын
雪国出身者だが、雪かきしないと家出れない。雪降ろししないと家潰れる。そんな子供時代を過ごした。しかもフェーン現象とやらで夏は暑い(湿度が高い)  今、関東在住で楽をしている。(雪が氷になるのが問題だが)
@user-ms8dj1dm6i
@user-ms8dj1dm6i 3 ай бұрын
地方はあっても田舎が出てこない そういう事 若い頃都会に憧れ家を出たが都会は肌に合わなかった しかし田舎にも帰りたくなく 某地方に落ち着いてる
@commonsense4231
@commonsense4231 2 ай бұрын
以前に仕事で池袋に5年ほど住んでいたけど地下道にはホームレスが群れを成していて臭くて毎日吐き気を我慢しながら仕事場に行ってました、街並みは福岡市の天神界隈に似ていて違和感はなかったけどとにかく通勤時は息が詰まるほどの人混みで濁った空気のなかギスギスセカセカの毎日に偏頭痛が酷くなって福岡市へ避難しました、でも表参道や代官山、皇居前は福岡市内の福岡城跡、舞鶴公園界隈、大濠公園界隈や大名~赤坂みたいで好きなエリアでした。しかし渋谷や新宿、銀座の街並み雰囲気はいくら好きでもそれだけでは長く生活するのは無理だと実感しました。子供のころから映画館など人混みに行くと必ず頭痛になるのは変わらないので現在でも人だらけのテンチカや博多駅には行かないようにしています。
@user-gm1zn5og2k
@user-gm1zn5og2k 3 ай бұрын
魔理沙へ 愛知なら名古屋ふらんす、大阪なら堂島ロール、兵庫ならクリームサンディーズ、東京なら東京ばな奈、宮城なら萩の月、神奈川ならクルミッ子、京都なら阿闍梨餅、熊本ならどーなつ棒、福岡なら通りもん、沖縄なら紅芋タルト、広島なら広島レモーネがおすすめだぞ
@ChiriFushigi
@ChiriFushigi 3 ай бұрын
どれも食べたい!いや食べるんだぜ!!情報ありがとう~
@bunbun1366
@bunbun1366 3 ай бұрын
最近の愛知ならぴよりんではないのか?
@user-xb4qu9ly8h
@user-xb4qu9ly8h 3 ай бұрын
学生時代を楽しく過ごし、仕事で上京した場合、社会人は学生より辛くしかも一人暮らしの人が多いでしょう。 そんな気持ちでUターンして地元で社会人をやったら、学生時代とのギャップで「地元に帰ったら良いはずだったのに」と悩む人がいそう。
@shiaashinoko8267
@shiaashinoko8267 2 ай бұрын
10:40 牛タンと笹かまとずんだもんで草
@SanSeverin
@SanSeverin 3 ай бұрын
沖縄なんだね
@user-zi6gm4xi1j
@user-zi6gm4xi1j 3 ай бұрын
上京してたまに里帰りしたときにはしみじみと故郷の良さを感じたが、やむを得ない事情でいざUターンしてみるとイヤな部分ばかりが目に付くから自分のことながら勝手なものだなと思った。
@user-fi1db2jx7x
@user-fi1db2jx7x 3 ай бұрын
・私自身は都内の住民で出身地も都内ですので、敢えて戻る地方自治体は無いですよねぇ・・・。只旅行や住みたい都市は何か所か有りますので今は伏せますが、そう言う行き易い地域ランキングの都道府県と区市町村を何度かに区分して取り上げて戴けますと、具体的にコメント可能ですので、一度ご検討願えますと助かりますね!
@user-vw2cg6kb7p
@user-vw2cg6kb7p 3 ай бұрын
大阪出身ですが特に帰りたいと思いませんね。 2年に1度異動する仕事でしたので色々な土地に住みましたが、どの土地も一長一短です。 昔は都会でないと手に入らない物もありましたので田舎にはあまり住みたく無かったのですが、今はどこに住んでいてもAmazonや楽天で簡単に欲しいものが手に入りますから正直、どこでも良いです。 ただ、高齢になってから積雪地に住むのは無理ですね。 実際に住んで実感したことですが、積雪地は除雪できる体力がない人はまともに生活できません。
@user-tb1re6wn8p
@user-tb1re6wn8p 3 ай бұрын
京都人の京都知らず と 言いますね。
@user-gb9le9lv3k
@user-gb9le9lv3k 3 ай бұрын
地元は長崎諫早飯盛町! 大村在住! 横浜 千葉 浅草 熊本に住んでた! 浅草時代に戻りたい!
@user-ih4rt6hf6t
@user-ih4rt6hf6t 3 ай бұрын
三三七拍子ではなく、三本締めではないでしょうか。
@user-jq2gg8pl1b
@user-jq2gg8pl1b 3 ай бұрын
親が転勤族だったので地元意識がない。今住んでるところが地元になるのかな?よく分からないわ。それならお金が許すなら年取ったら住みたいところですみたいな😊
@336route3
@336route3 2 ай бұрын
昔は外タレ(外国人一流アーティスト)が来日すると、西日本では名古屋・大阪・広島が定番で、九州在住のファンは広島へライブを観に出かけていた時代もあったのです。 福岡市が巨大化するにつれ、広島がスルーされて福岡に行くようになって、広島市は普通の地方都市になりつつある。 地下鉄が無く、空港が遠いなど速達性の無い社会もそれはそれでのんびりしていて良いと思いますがね。
@user-wc4jd3ry8x
@user-wc4jd3ry8x 3 ай бұрын
佐賀県生まれ 意味なく突然名護屋(唐津市の一部)へ引きこもりたくなる 相知(おうち 唐津市の一部)出身だったら 相知帰る~ってギャグが使えたのに 突っ込みどころが山ほどあるけれど 総じて田舎じゃなくて 生まれ育った都会に帰りたいんだなって感じた
@Megapolis-kata
@Megapolis-kata 3 ай бұрын
多久市でタクシー呼んでお家がある相知に帰る。
@noname37564
@noname37564 2 ай бұрын
広島からの上京組、みんな口を揃えて「出稼ぎに来てるだけ、いずれは広島に帰る」って言ってる。本当に戻る人がどれだけいるか知らないけど。
@genheywoodkirk
@genheywoodkirk 3 ай бұрын
どれもおっそろしく表皮的で一面的だな。ネットで「県民あるある」系動画を漁りまくったんだろうが、他県民が考えた他県民の傾向を憶測したいやらしさを感じる。
@hirohiro1770
@hirohiro1770 3 ай бұрын
岡山県県北出身。まあ良い思い出もつらい思い出もあるが好きではある。しかし、帰りたいとは思わないかなあ。たまに帰省で十分。
@user-gj4gp7pe7d
@user-gj4gp7pe7d 3 ай бұрын
高梁市か
@user-fy7ps3ny8l
@user-fy7ps3ny8l 3 ай бұрын
八つ墓村ですか?
@hirohiro1770
@hirohiro1770 3 ай бұрын
昔は八つ墓村(モデルの三十人殺しがあった加茂村)は隣にあったけど、今は同じ市になってるところですね。中国地方最大の津山盆地が中心部の津山市。 高梁市はどちらかというと県南で新見市が県北ですね。
@user-fy7ps3ny8l
@user-fy7ps3ny8l 3 ай бұрын
@@hirohiro1770  丁寧なご返事ありがとうございます。 両親の出身が高梁市でした。 岡山県の北部と聞くと横溝正史を連想してしまいます。 ちょうど5/15 BS11で 八つ墓村を放送するので書き込んでしました。
@hirohiro1770
@hirohiro1770 3 ай бұрын
@@user-fy7ps3ny8l いえいえ。 親御さんが同県人と聞くと親近感わきますね。疎遠になりましたが高梁出身の友人いましたし。高梁も1~2度行ったことあります(o^^o) 横溝正史は岡山出身だから、県南含めて確か10作品くらいあったはずです。八つ墓村が面白かったら見る/読むのもありかもしれません。映像だと小さい頃金田一耕助シリーズというのがありよく見てましたが、あれが横溝正史作品で八つ墓村などもその中で出てきたような?相当あやふやです(笑
@merorin-xt7rq
@merorin-xt7rq 2 ай бұрын
いっとき関東にいたけど 北海道へ帰りたい😅 結構、北海道の人もUターンする人多いよ 雪降る、寒いはあるけど 今は故郷ではなく札幌だけど、札幌でいい 札幌から出たくない(笑)
@mariomekko
@mariomekko 2 ай бұрын
多くが大都市圏出身者ってことですかね?田舎から都会に行くより、都会から田舎に行く方がしんどいって感じですね。
@user-ub7zc6gg1x
@user-ub7zc6gg1x 3 ай бұрын
今みたいなネットとか全然ない時代、広島から九州の大学に行ったら、全然カープの情報がなくて、かなり辛かった。 就職では絶対広島に帰ろうと誓った
@hiroegarnet31
@hiroegarnet31 3 ай бұрын
福岡県民です。 確かにカープ情報 全くありませんね😁ソフトバンクホークスの押し付け県ですからね〜
@totekoko3360
@totekoko3360 2 ай бұрын
大体は上京した人に聞いてるとして、その場所と変わらない魅力があるなら地元でも良かったと思うでしょうし、代替が利かないと思うならそこに留まるでしょう。つまり、東京じゃなくてもいい、東京に近いものがあると思う順位かな?沖縄はそれに加え、他にはない空気や景色などへの地元への懐かしさや愛みたいなのを感じる。でも沖縄も今は都会ですしね。
@jahqoo9356
@jahqoo9356 2 ай бұрын
自分はずっと四国。瀬戸内の気候は穏やかかもしれないけどイベントは都会が多く、その日に帰宅困難で行くのに泊りがけになることが多い。 東京じゃなくていい。東京まであまり時間かからずに行ける交通の便がいいそれなりの都市に住みたい。
@aaaa3042
@aaaa3042 3 ай бұрын
先日、桜が満開の時に帰省して、通ってた学校の周囲を散歩してたら、入学式とか卒業式とか、当時の先生とか同級生と過ごした日々の思い出が頭をよぎって、何とも言えない気持ちになったわ。 やっぱり生まれ育った故郷がいいわ。
@yakuchanuta
@yakuchanuta 2 ай бұрын
大阪でもら金沢でも冷やし中華にマヨネーズは当たり前やったけだけどな。
@user-lw3bg3bj5n
@user-lw3bg3bj5n 3 ай бұрын
生まれてから殆どの時間を兵庫県で過ごしています。離れたのは大学6年間を過ごした京都だけ。住人は底意地が悪いし、メシマズであまり良いイメージはない。
@pythonian-xp3vi
@pythonian-xp3vi 2 ай бұрын
京都の食べ物は不味いよね。あんなもの食べてるなんて、マゾなんじゃないかと思うくらい。同じく京都で大学6年間過ごした家人も「京都人は陰湿」と言っている
@user-nr7jq3hq2b
@user-nr7jq3hq2b 3 ай бұрын
札幌出身だけど雪が嫌いだから戻りたくない
@user-sj8lm8od8o
@user-sj8lm8od8o 3 ай бұрын
地元から出たいとも出たくないとも考えた事がなくて、そのまま流れで生まれた街と同じところに延々と居ます。 居ようと思っている訳ではなかったのですが、ただ最近思うのは生まれた所から何らかの意思を持って他の土地へ行くと言うのは、それも「移民」の様な気がするのです。 その土地の人間でもないのに何かの為にそこへ行くなら、自分はそこの土地の外人として暮らさないといけない気がする。 ちゃんと地元の人に敬意を払って。 それは大変な事だから、地元で生活して特段の支障がないなら地元に居て慣れ親しんだ文化と共に生きたいと言うか。 少し大袈裟に思われるかもしれませんが‥😅
@keibakeirin
@keibakeirin 3 ай бұрын
初めまして。 自分もいろいろな意味で有名な地元ですが生まれてから離れたことはないし、離れようとも思わなかったですね。東京暮らしも考えましたが自信がないのでできませんでした。
@user-yr8us8vg3r
@user-yr8us8vg3r Ай бұрын
地元を愛す
@user-fk8fk3pu9t
@user-fk8fk3pu9t 2 ай бұрын
熊本出身だから分かります。特別都会でも無く特別田舎でもない 暮らしやすいかと思います 私も帰りたいです。新潟から
@aki_maro-Luce
@aki_maro-Luce 3 ай бұрын
博多湾には沈められないが洞海湾に沈められるぞ
@coronazo1
@coronazo1 2 ай бұрын
北海道・・・
@diezel-pb9br
@diezel-pb9br 2 ай бұрын
大阪や兵庫は首都圏に大量に人口流出してる、だけど肌感覚ですが上京してる関西人はたまに帰ればいい、でも地元に戻ることはないといった人がほとんど、 関西人はよそから思われてるほど地元に執着しない傾向はありますね
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 2 ай бұрын
そんな事はないでしょうし。 私も無茶苦茶帰りたくなって帰ってきた大阪出身者の一人です。 人によるのでは?
@pythonian-xp3vi
@pythonian-xp3vi 2 ай бұрын
京阪神都市部は住宅事情がよくないので、東京の過酷な住宅事情にも適応するんじゃないかな?
@bashiny
@bashiny 3 ай бұрын
自分を「○○県人」と言えるくらい、育った時間を一つの土地で過ごせるというのはとても幸せなことてすね。 産まれた土地と誘った土地が違うなんてさして珍しくないし。
@kenmama8699
@kenmama8699 3 ай бұрын
地元じゃなくても良いけど、関東か仙台、仕事があって家賃と給料の妥協バランスが良いところが良いな。 電車一本でいざとなったらすぐに東京に行ける地域なら、人生格差小さいし、無駄に家賃大家さんに払って東京住むのが馬鹿らしい。 あと、言葉と祭りとスポーツチームファンがウザい地域は絶対に住みたくない😂
@Megapolis-kata
@Megapolis-kata 3 ай бұрын
今はリモートワークもあるから、東京の会社でリモートワークして地方に住むというのも良いかもしれない
@user-bs6jh8yt3y
@user-bs6jh8yt3y 3 ай бұрын
楽天ファン、ベガルタサポーターうざい🤗
@keibakeirin
@keibakeirin 3 ай бұрын
初めまして。 仙台はいいですね。自分は宮城県の隣が地元なので仙台の大学に行って仙台で就職する人が多いです。東京へも1時間30分で行けますし便利です。
@user-yr8us8vg3r
@user-yr8us8vg3r Ай бұрын
近頃仙台が再評価されてきていて嬉しい 良い街だよ
@user-bs6jh8yt3y
@user-bs6jh8yt3y Ай бұрын
言葉と祭りとスポーツチームファンがウザいとか仙台やろ(笑)
@user-tl3bu4nf3n
@user-tl3bu4nf3n 3 ай бұрын
大阪には、岡田園長がおりますので。(^-^)
@kensan0809
@kensan0809 2 ай бұрын
自分は広島市出身で、現在千葉県に住んでいます。ずっとカープ・サンフレファンで、広島のことはいつもチェックしています。が、戻りたいかということになると、....... になります。若い頃に苦労した経験が思い起こされるのと、やはり首都圏から離れすぎていることがあるのかなと思っています。少し申し訳ない気持ちがあるので、ソースはオタフクソース、スーツは洋服の青山、パンはタカキベーカリーかアンデルセンにしています。^ ^;
@fatahjerusalem2513
@fatahjerusalem2513 3 ай бұрын
広島は東広島市にある広島大学(国立)以外は魅力的な大学、名の知られた大学がないからそこそこの偏差値の人が県外に出て行ってしまうし、入ってくる学生もいないから若者がどんどん減っていく。
@user-rb5mm9zh4y
@user-rb5mm9zh4y 2 ай бұрын
福岡民やけど😅広島出身の学生さん多いよ
@yuyatanaka1098
@yuyatanaka1098 3 ай бұрын
あの人が首相になってから広島の印象が悪化して人口流出してるのか? これは由々しき問題だ。
@user-wc1ce8sl9w
@user-wc1ce8sl9w 3 ай бұрын
来年か再来年には帰国したいな ただ広島ではまともな職がないし、かといって近郊の都市部である福岡だとセリーグ、大阪にはお好み焼きがないからどうするか悩むな
@saori127
@saori127 3 ай бұрын
東京に帰りたい😭
@senhimeihime
@senhimeihime 3 ай бұрын
地元(静岡県西部)には戻りたくないなぁ。今住んでいる市(自動車帝国)が福祉いいからです。地元は福祉遅れています
@user-gd8yo9sg7q
@user-gd8yo9sg7q 2 ай бұрын
最後の広島は若い人が出ていくと言う事なので40過ぎて段々疲れてきたら帰りたくなるんじゃないかな? 若いうちは都会でガンガン働いて40過ぎたら田舎に帰れるシステムが一番良いと思うよ! 問題なのは年齢が高くなってから働ける場所が無いって事が問題!(;^ω^) 自分は福岡に長くいたけど広島は福岡と似ていて良い場所だと思います!・・・球団愛とかもね!(⌒∇⌒)
@user-hj5dj9hk2x
@user-hj5dj9hk2x 2 ай бұрын
若者よ❗️名ドラマ「北の国から」を見なさい❗️‥今回のテーマを総括しとる😊
@maya-sky283
@maya-sky283 3 ай бұрын
少し話がずれるけど、愛知の文化というか風習が2つも札幌(北海道)にいたw この動画の冷やし中華(こちらでは冷やしラーメンと呼ぶ人も多い。本州の冷やしラーメンとは関係ないが、なぜ北海道で冷やし中華を冷やしラーメンと呼ぶのかまでは知らない) マヨ無いと食べない親族や友人知人がたくさんいます。 私も冷やしラーメンにはマヨたくさん使います。 元々酸っぱい物が嫌いなのでマイルドになるのが嬉しい。 あとこちらではあらゆるお店のオープンの日、入り口横の花輪の花を持ち帰ります。さすがにご年配の方のみですがw 開店と共に葉っぱしか無くなる。 これは縁起のよい事らしい。 最近は関東の支店も増えてるので、必ずお店の方に聞いてから持ち帰ってほしいです。 これ、北海道のみの風習だと思ってたけどXのお陰で知りました。 札幌市民は花を持ち帰る泥棒とか乞食とかポストされてて悲しかったなぁ。 元々は愛知県の風習だとか。 めっちゃ嬉しかったなぁ。 愛知大好き♡
@user-gm1zn5og2k
@user-gm1zn5og2k 3 ай бұрын
「冷やしラーメン」は山形でも呼びますよ
@maya-sky283
@maya-sky283 3 ай бұрын
@@user-gm1zn5og2k 山形の冷やしラーメンは冷やしラーメンで、札幌で言われる冷やしラーメンは冷やし中華の事なんです。 最近は札幌も冷やし中華とメニューに書くお店も増えました。 以前、白樺山荘という観光客に人気のお店に行った時 美しい標準語のお姉さんが「冷やしラーメンってなんですの?」と店主に聞いてましたw
@user-wv5nj4he8u
@user-wv5nj4he8u 3 ай бұрын
名古屋民ですが冷やし中華と冷やしラーメンは流石に別ですよ 冷やし中華は酸っぱい出汁でマヨが欠かせない 冷やしラーメンはうどんのコロ(冷やしどん?)と同じです だからスープは冷たいだけで普通のラーメンと同じです 当然マヨなんてかけませんw 具もラーメンと同じで冷たいチャーシューと冷たいメンマです
@maya-sky283
@maya-sky283 3 ай бұрын
@@user-wv5nj4he8u コメありがとうございます。 私が言ってる事、分かりずらかったかな? 札幌に冷やしラーメン自体無いのです。 だから食べたことありません。 北海道では、冷やし中華を冷やしラーメンと言う昔からの風習があるのです。理由は知りません。 今日は冷やしラーメン食べようか?でお店で冷やし中華を食べるのです。 だからマヨネーズかけるのは冷やし中華のみです。
@user-wv5nj4he8u
@user-wv5nj4he8u 3 ай бұрын
あ、そーゆー事だったんですね 壮大な勘違いでした笑
@COOL-tv2hw
@COOL-tv2hw 2 ай бұрын
上京して早40年、だけど帰りたいと思ったことは無いな、その気になれば日帰り出来るとこ(北関東)なんだけど、近いから逆に帰りたいとは思わない、一時帰省もしばらくしてなかったんだよ、父が亡くなった、と聞いて帰ったのが10年ぶりくらいだった 地元がイヤ、というわけじゃなく、今の東京暮らしが快適すぎて、というのが大きな理由
@user-ul5sc1co5r
@user-ul5sc1co5r 3 ай бұрын
結婚で埼玉県に来て20年。賑やかな街で何でも手に入るけど人と言葉に馴染めない。海も山もないなんて耐えられない。 仕事以外の人間関係も皆無。近所付き合いも皆無。 山口に帰りたい。方言で喋りたい。
@paco2013self
@paco2013self 3 ай бұрын
海はないけど山は西の方に行けばいくらでもあるぞ おそらく埼玉の中でも東〜中央在住だと思うけど、勝手に決めつけんな
@user-ln1ly2bw9r
@user-ln1ly2bw9r Ай бұрын
私は広島出身の都内在住者だが地元の広島に戻りたいと思ったことは一度もない 何故なら私は小中高時代に酷いいじめに遭っていたからだ 私をいじめていたいじめっこ達は未だに広島に留まっていて地元最高等と某SNSに書き込んでいたからもし私が広島に戻ったらまたそのいじめっこ達の標的になるだろうから広島にUターンなどまずあり得ない さらに言うと広島は方言がきつく他の地方以上に排他的なところがあるから本当に嫌い 広島が日本屈指の転出超過県として問題になるのは残念でもないし当然だと思う
@user-hq1te1px1m
@user-hq1te1px1m 3 ай бұрын
関東から大阪は大阪弁 それも河内弁は慣れなかった 近鉄線に乗車中に周りの言葉がアクが強くて頭痛😵💥がしてきて途中下車して 人の波が去ってホームがシーンとしたときにホッとした時があった、けたたましさが合わなかった、551は美味しいけどね。 東京の賑やかさと違うね、大阪はザワザワしてる。
@user-st1hi5fj2y
@user-st1hi5fj2y 3 ай бұрын
関西から東京に行った自分からしたら逆なんですよ。あんだけ混んでるのに電車とか静かすぎて居心地悪い。しゃべったらあかんのか?みたいな変な罪悪感に囚われる。
@user-yv2qw5jv8g
@user-yv2qw5jv8g 3 ай бұрын
大阪の学校通ってたんだけど、それでいじめられたりしたからヲタ友達できてなかったら本当に大阪嫌いになりかけたよ。 ただ551のアイスは東京に帰る時大量買いするほど夏の風物詩と考えるぐらいにはなれた。
@hirohiro1770
@hirohiro1770 3 ай бұрын
551は大好きだし、大阪は電車が静か静かじゃないのがいい。関東は静かすぎというか、みんな疲れてるんだよね。最初びっくりした。 俺は関西出身ではないが、近かったから関西(特に神戸や西宮辺り)に親近感がある。でも、こてこての大阪人の集団はニガテです。大学のゼミがたまたまコテコテ大阪人ばかりで非常に居心地悪かったから、未だに拒否感がある。
@user-gi4bj9wy5d
@user-gi4bj9wy5d 3 ай бұрын
住めば都なんですよ😊。大阪人ですが、横浜4年、タイランド4年、東京3年と住みましたが、大阪には帰りたかったけど、その地を離れるときは寂しかったですね
@user-dq3yq4lf3n
@user-dq3yq4lf3n 4 күн бұрын
@@user-st1hi5fj2yこれ。関東はマジでシーンっとしてる。流石に通勤時間は大阪も静かだけど日中とかも静かすぎて怖い。
@paco2013self
@paco2013self 3 ай бұрын
てっきり北海道が一位だと思ってた😅
@ju-jw7wc
@ju-jw7wc 3 ай бұрын
宮城県といえば「吉川団十郎」 ああ宮城県
@user-ti8im5er9p
@user-ti8im5er9p 3 ай бұрын
FAで中日に来た選手が思い浮かばない。東京下町人情、よそ者への冷たさは田舎のそれではない、俺の経験から。
@user-ti8im5er9p
@user-ti8im5er9p 3 ай бұрын
FAで中日に来た愛知県出身の選手が思い浮かばない。東京下町人情よそ者への冷たさは田舎のそれではない、俺の経験から。
@torikabuto_fkg
@torikabuto_fkg 3 ай бұрын
首都圏郊外医学部免許合宿ワイ、早く東京に帰りたい
@ykyt0429
@ykyt0429 3 ай бұрын
私地元が福岡だけど帰省以外では二度と帰りたくないどころか地元と名乗るのがコンプレックスに感じるくらい大嫌い だから彼氏も福岡どころか九州に全く縁がない人としか付き合わなかった
@user-iq2ty2ln7u
@user-iq2ty2ln7u 2 ай бұрын
山形民だけど地元愛ない人多いから山形に帰ってくる人少ないね
@user-hj5dj9hk2x
@user-hj5dj9hk2x 2 ай бұрын
「北の国から」見なさい‼️‥見た事ない若者よ、今回のテーマを総括しとるよ
@user-jb5xj7np6v
@user-jb5xj7np6v 3 ай бұрын
地元でもそうでなくても、歳とって住むのは離島はほんとやめといた方がいい。病院で検査や治療できる内容とか選択肢が少なすぎて、叔母は大腸ガンの発見と治療遅れて50歳で亡くなった。本人は違和感があり何回も何回も病院に行ってたのに腸閉塞になり口から便を出して倒れるまで風邪ですとか更年期ですの診断で発見されなかった。本土にさえ住んでればって家族は悔やんでた。
@Megapolis-kata
@Megapolis-kata 3 ай бұрын
そうなのか。歳とってから沖縄に住むのはやめておいた方がいいのか。
@jnakao
@jnakao 3 ай бұрын
熊本県と沖縄県を除けば大都市ばかり。やはり便利で裕福なところが良いのか。
@user-pittv
@user-pittv 3 ай бұрын
地元が神奈川とはいえ都心から30分だから考えたこともないな
@silverjackpot
@silverjackpot 3 ай бұрын
熊本の水はTSMCの排水によって悲惨な事になりそうですね。
@fujisakishigemichi5920
@fujisakishigemichi5920 3 ай бұрын
サントリービールの味も変わるかな。
@keibakeirin
@keibakeirin Ай бұрын
1着が沖縄が意外です。自分なら沖縄を出ますね。年収は少ないし時間にルーズといった感じで帰りたいとは思いません。
@user-kz7kh7nd7n
@user-kz7kh7nd7n 3 ай бұрын
私は兵庫県西宮市出身です。
@ryu03279
@ryu03279 3 ай бұрын
東京ほど憧れる場所無いのに…by福岡県民 山ほど地下アイドルいるし山ほどライブ開かれるし東京23区に生まれた人たちが羨ましすぎるばかりなのに… でも生まれ育った福岡市を出て23区へ上京したいのか?と言われると福岡市を離れたらホームシックになりそうでそれはそれで怖いし… 東京23区と福岡市を毎週行き来できるのが理想ですが九州に生まれた以上なかなか距離とおかねと時間の壁が厚い。 そもそも23区に生まれてたらなぁきっとこんなことは思わず東京しか勝たん!他は論外!と思えるんだろうなぁ東京しか知らない人間になりたかった🥺
@user-vw1mr5id9q
@user-vw1mr5id9q 3 ай бұрын
福岡出身の東京住みやけど、都市的娯楽さえあれば良いなら東京で良いと思うけど、やっぱ自然にも気軽にアクセスできるけど大きな繁華街もあって飯が安くて美味い福岡は住み処としては最高やと思う 実際のところ、福岡で5万で住める家も東京なら10万とかするし、その差額で毎月ライブ参戦+旅行とかした方が良いまである 将来的には絶対福岡に帰りたい
@bunbun1366
@bunbun1366 3 ай бұрын
大都市の割に家賃が安いのが福岡の魅力の一つだと思うけど、仕事の選択肢が少なくて給料もあんまり高くないのが玉に瑕だったりして。
@user-lj1lr9lm9k
@user-lj1lr9lm9k 2 ай бұрын
私も東京に上京したい気持ちが強いな〜あんなキラキラした高層ビルを間近で見れるのは最高よ!でも貴方の言うとうり時間とお金がね💴…あと人が苦手だから混雑で有名な東京はハードル高いな😅
@amamam565
@amamam565 Ай бұрын
@@user-vw1mr5id9q うどん、ラーメン 焼き鳥美味しいね。
@sirosiro1233
@sirosiro1233 2 ай бұрын
関東圏以遠から上京する理由は主な3つ 親の面倒を見たく無い、これが第一の理由 地元に満足な報酬を得れる企業が少ない 村社会が嫌いで田舎住いをきらう
@KANBARA-qt8yk
@KANBARA-qt8yk 2 ай бұрын
地元は大企業がねえんすわ。 あっても工場とか時給千円未満で長く務めるお局の奴隷しなきゃだし。 ハラスメントは凄惨なものになる。自殺したくない! なんで大企業がある地方都市に移住、給与手取りで3倍になった。幸せ。
@HT-of3li
@HT-of3li 2 ай бұрын
長過ぎる
@user-oh1bz3om7o
@user-oh1bz3om7o 3 ай бұрын
大都市は電車で何処でも行けるが時間と金がやたらかかる。乗り換え移動の時間が無駄。
@user-eo8yz5ub6n
@user-eo8yz5ub6n 3 ай бұрын
東北地方や南四国などは住みたくない上に出たら二度と戻りたくない地域です。
@user-ms8dj1dm6i
@user-ms8dj1dm6i 3 ай бұрын
同じく 都会に憧れ、都会に出たが 自分には合わずしかし地元似た帰るのも嫌で、間の地方都市に落ち着き今に至る
@keibakeirin
@keibakeirin 3 ай бұрын
初めまして。 自分は東北が地元ですが生まれてからずっと地元暮らしです。確かに帰るとなると躊躇するかもしれません。
@akr48331
@akr48331 3 ай бұрын
故郷を嫌いになるアホいないでしょ
【地理/地学】地元住民が反対している日本の建築物5選
19:04
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 4,2 М.
47都道府県おもしろ雑学【コメントでお住まいの都道府県の特色を教えてください】
39:49
MISS CIRCLE STUDENTS BULLY ME!
00:12
Andreas Eskander
Рет қаралды 12 МЛН
НРАВИТСЯ ЭТОТ ФОРМАТ??
00:37
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 3,9 МЛН
Playing hide and seek with my dog 🐶
00:25
Zach King
Рет қаралды 33 МЛН
【地理/地学】貧乏な市町村ランキング
20:58
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 415 М.
関西で一番めんどくさい県民はどこ?関西県民性ランキング【ゆっくり地理/関西】
24:17
【トリビア】日本の変な県境10選【雑学】
22:54
おもしろ地理
Рет қаралды 213 М.
【地理ミステリー】日本の面白い飛び地を徹底解説【地理ふしぎ】
24:04
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 7 М.