青木美希 なぜ日本は原発をやめられないのか? 【著者に訊く!】 20231207

  Рет қаралды 34,378

デモクラシータイムス

デモクラシータイムス

7 ай бұрын

日本の原発行政とその問題点を渾身の取材で明らかにしていく。
著者の個人としての取材から見えてくる原子力ムラの実態。
それを取り巻く政官業学、そしてジャーナリズムの在り方までも問う。
どうすれば原発を停めることができるか。
原発の歴史をも見直しながら、脱原発への道筋を示す。
2023年12月7日収録
★グッズを販売しています(グッズ1つにつき500円が寄付になります)
suzuri.jp/DemocracyTimes
..............................
◆デモクラシータイムスへの寄付のお願い◆
 ・三菱UFJ銀行
  【支店】神楽坂支店 (店番号052)
  【番号】普通 0462813
  【口座名義】一般社団法人 デモクラシータイムス
 ・ゆうちょ口座/郵便局から
  【記号】10130
  【番号】94188041
  【口座名義】シヤ) デモクラシータイムス
なお、恐縮ですが、ご支援いただいた皆様に領収書をお送りしておりません。
お手元の振込控え等でご確認いただきたくお願い致します。
★クレジットカードでの寄付はこちらから
democracytimes17.jp/?page_id=67
..............................
【KZfaqチャンネルと併せて、こちらもぜひ登録/フォローお願いします】
 ホームページ:democracytimes17.jp
 twitter: / dtimes17
 Facebook: / dtimes17
 メルマガ:www.mag2.com/m/0001687521

Пікірлер: 96
@ao-times
@ao-times 7 ай бұрын
青木美希です。皆様、あたたかいお言葉をありがとうございます。涙がでます。おかげさまで拙著がAmazonで売り切れており、お待たせして申し訳ありません。18日午後には増刷分が入り、通常通りに配送できるようになる見通しです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
@NS-su7bs
@NS-su7bs 6 ай бұрын
青木さん、ありがとうございます。 応援しています。
@user-tj6dt2rv2t
@user-tj6dt2rv2t 7 ай бұрын
青木さんのようなジャーナリストが残っていることが我々の唯一の希望です🤗🎉
@user-gq5ue7dc9e
@user-gq5ue7dc9e 7 ай бұрын
青木さん。 たっぷり聞かせてもらいました。 企業のイジメに負けないように。 声援をおくります。 本も買いにいきます。 広めます
@hajimemiyatsuka7460
@hajimemiyatsuka7460 7 ай бұрын
ジャーナリズムの良心を聞かせていただきました。一般国民は、メディアから報じられなければ世の中に存在しないと同じことです。報じるとは単に事実を述べるだけではなく、その事実の本質的意味に迫ることです。応援していま。ご活躍に期待しております。
@mnakamura8360
@mnakamura8360 7 ай бұрын
何度も繰り返して聞かせて頂きました。
@user-wq6gu4gv2b
@user-wq6gu4gv2b 7 ай бұрын
青木さん応援します!頑張ってください!!
@NS-su7bs
@NS-su7bs 7 ай бұрын
人災にしろ天災にしろ致命的な被害が起こると言う事が分かったのだから、原発は廃止すべき。
@mansatosi8939
@mansatosi8939 7 ай бұрын
動画で言われてる柴田さんについて調べました。柴田鉄治(しばた・てつじ=科学ジャーナリスト、元朝日新聞論説委員)。柴田さんは大学では理学を専攻しました。青木さんの活動は孤立してません。応援していきます。
@niq197311
@niq197311 7 ай бұрын
現場が大切だとわかっている記者さんはだいぶ減りました。青木さんは現場主義の尊敬する記者さんの一人です。
@niq197311
@niq197311 7 ай бұрын
「風評加害者」は勲章だと思います。僕も風評加害者の一人。
@user-rq6ul9dn2h
@user-rq6ul9dn2h 7 ай бұрын
何事も、机上の空論で無く、現場主義で決めないとならないと思います。
@littleelephant5422
@littleelephant5422 7 ай бұрын
全力で応援します。青木さんのような方こそ希望です。頑張りましょう。
@morinohouritsuka
@morinohouritsuka 7 ай бұрын
それにしても青木美希さんといい西脇亮輔さんといい、報道機関に身を置く人間が真実を追及しようとしたら、その報道機関を退職しなければならない状況に追い込まれるというのは表現の自由(報道の自由・取材の自由)や職業選択の自由などに反していることは言うに及ばす、報道機関の内部が相互監視社会であることを知らしめられ、背筋が寒くなります。
@mmm2915
@mmm2915 7 ай бұрын
私の母は保険会社の営業所長で、自動車販売会社に依頼されて営業のノウハウの講演をした。その時、支社の次長が「当社の人間として講演をしたから謝礼金を支社に入れなさい」と言った。母は怒って本社の専務に直接電話した。「絶対に謝礼金を支社に入れてはいけない。次長には厳しく注意しておくから」という返事をもらった。 かつてはこういう幹部が居た。それが今は・・・青木さんの心中を察するばかり。
@tetsukoba8412
@tetsukoba8412 7 ай бұрын
過去に「朝まで」でも取り上げられてた原発問題です。その時にも推進派が「力でねじ伏せるような」不公平な議論が続いて、大いに疑問を感じました。失われた30年で失った大きなモノ、特にアベ政権になって失われたものが「報道の自由」だと思います。結果、民主政治は愚民主政治に変質してしまったのでしょうか。
@user-kn1mf3er6m
@user-kn1mf3er6m 7 ай бұрын
本書の出版にあたり、青木さんと出版を抑止したい所属会社とのやり取りをうかがい驚きました。 社を辞める覚悟とのことですが、私も耕さんと同じく、できるだけ社に残って発信を続けてほしいです。 ありがとうございました。
@atsukoh9345
@atsukoh9345 7 ай бұрын
配信有難うございます  購入致します😊
@user-hb6lt2qt1s
@user-hb6lt2qt1s 7 ай бұрын
青木さん、調査し教えてくださってありがとうございます。
@hakoniwatrain
@hakoniwatrain 7 ай бұрын
原発事故後に電気を勉強し、 発電システムを組み立てて 地産地消で100%再エネの電力だけで生活しています。 行動すれば、できます。
@TONY-hk5pq
@TONY-hk5pq 7 ай бұрын
今ちょうど読んでいるところです。朝日新聞の記事審査室に行ってから前作では取材力が落ちた印象だった。 今回の作品は、取材力が復活し、思い切ったことをいっているように感じた。 以前までは各論を細かくいっていたが、今回は大きな視野で原発をみている。 日本は、政治と原発との癒着が強すぎて、再生エネルギーなんてできるわけがない。
@user-nl1sh8vw4r
@user-nl1sh8vw4r 7 ай бұрын
力作をありがとう。増刷を祈念しています。
@morinohouritsuka
@morinohouritsuka 7 ай бұрын
「原発早く再稼働してくれないかなぁ…」とか、「原発がないとこの国はやっていけないよ!」とか、私の周りの若者たち(3.11当時幼少にあった人たち)の間でも原発安全神話は再び市民権を得つつつあります。 新聞やテレビが安全神話を垂れ流すのはもってのほかですが、たとえば、青木美希さんの著書などを教材に中高の総合的な学習の時間において原発リテラシー学習を試みようとしてもお上(教頭・校長・教育長)からマッタがかかる教育現場の現状も、安全神話に大いに寄与しているのではないかと思います。
@halohalokelly
@halohalokelly 7 ай бұрын
御話に出てくる浪江町津島は震災前は毎週のように農産物直売所へ通っていました。そこで出会た人々は、とてもアグレッシブな方々でした。 原発事故1週間前にも訪れていました。まさか、あんな災害に見舞われるとは、、、今でも住民の方々が気の毒でいたたまれません。
@2008tn
@2008tn 7 ай бұрын
青木さん、鈴木さん貴重なアップありがとうございます。 各電力会社のHPから電気予報を見ることができます。これは、太陽光発電の発電量と需要量を数値をで一目瞭然でわかります。冬季間でもかなりの発電ができています。送電網を整備し、融通するとかなりカバーできます。コストが一番かかり危険な発電から脱却が必要です。
@nekomanbow
@nekomanbow 7 ай бұрын
逆に言えば政権交代で変わる可能性があるとも言えるんですね。そうであれば絶望してる間はありませんね。
@mnakamura8360
@mnakamura8360 7 ай бұрын
政権交代しないと日本は救われません。 今回、青木さんを初めて知りファンになりました。応援します。
@user-ek1xi1pe5b
@user-ek1xi1pe5b 7 ай бұрын
コアキャッチャーがどうの、フィルターベントがどうのとか、原子炉や格納容器の安全対策をすれば大丈夫かのような風潮があるが、一番危ないのは燃料プール。福島事故では3号機から流れてきた水素が爆発したおかげで4号機の建屋の屋根がなくなり干上がりかけてた燃料プールに注水できたから壊滅的な被害は回避できたけど、このどうしようもない原発の弱点について誰も触れない。
@hakoniwatrain
@hakoniwatrain 7 ай бұрын
そうですよね。 使用済み燃料プールにあるものは よりにもよってプルトニウムが含まれているものですからね... たんなる水素爆発で吹き飛ぶような場所に そんなものを貯めているという...
@user-nl1sh8vw4r
@user-nl1sh8vw4r 7 ай бұрын
力作でした。増刷を祈念しております
@user-rq6ul9dn2h
@user-rq6ul9dn2h 7 ай бұрын
なるほど、三権分立が全く機能しない様に、安倍政権がしたんだ。 国民が出来る事は、まずは、選挙に行き投票🗳️する事か?
@iwashiman0320
@iwashiman0320 7 ай бұрын
民放はスポンサーで成り立っているのだから、国民から巻き上げて放送してるNHKがちゃんと正しく情報を伝えないと(現状は無理ですけどねぇ)
@user-kg5zq3bv8k
@user-kg5zq3bv8k 7 ай бұрын
🎉 青木 すごい😍 1人じゃないよー、
@user-rq6ul9dn2h
@user-rq6ul9dn2h 7 ай бұрын
改めて、青木美希さんの覚悟を感じます。
@hakoniwatrain
@hakoniwatrain 7 ай бұрын
55:13 原子炉格納容器内のケーブルの長さは約1,700km(青森から下関までの高速道路距離)です。
@user-ve4de2db8l
@user-ve4de2db8l 7 ай бұрын
昔「地図から消される街」「いないことにされる私たち」を購入しました。それでも反原発の世論は尻つぼみ。この国はもう一度原発事故を経験しても変わらないだろうと諦めていました。又、この本を買ってしまいました。なんか虚しいけど。
@hakoniwatrain
@hakoniwatrain 7 ай бұрын
人が「欲しがるもの」と、本当に「必要なもの」は違います。 自分に都合のいい耳障りの良い情報だけが欲しくても 自分に都合の悪い情報こそ、いち早く取得して対応しないと どんどん自分の首を絞めていくことになります。 現在は情報過多で、何が必要な情報なのか? 何が優先度が高いのか? もう判断が難しい状態です。 情報がないので情弱になるのではなく 情報がありすぎて情弱になるという...
@user-tj6dt2rv2t
@user-tj6dt2rv2t 7 ай бұрын
しょうがないの先に待っているものが何かということをもっと真剣に考えないと、また同じ過ちを繰り返す。
@kururikururi655
@kururikururi655 6 ай бұрын
ご著書購入したいと思います。青木さんのジャーナリストとしての姿勢を支持します。
@stanaka232
@stanaka232 7 ай бұрын
決して起きてはならない大事故が起きたのに、12年経ったら為政者達のプロパガンダに見事なまでに流されて、「原発再稼働容認もやむ無し」と考え始めるようになったこの国の主権者たる我々国民… 何とも情けない限り 今のままでは、将来また同じ様な事故が必ず起きると思う
@masterkey39
@masterkey39 7 ай бұрын
「原発と核兵器」の方が興味深いです。 核兵器を理解することでこそ原発政策の本当の姿を知ることが出来るものと思います。
@polepolepon
@polepolepon 7 ай бұрын
こんな骨のある人を手放したら、朝日は報道機関としてどうなの?
@edomodori3976
@edomodori3976 7 ай бұрын
先ずは事実を知り、自分の頭で考えることが民主主義の基本であり、権利であり、義務だと思います。
@user-xb1qg9yr9c
@user-xb1qg9yr9c 7 ай бұрын
ホットスポットとして知られた「長泥=ながどろ=」地区。印象的な地名だったのでよく憶えています。うち棄てられて,高線量,がつづいているのでしょうか。
@hironobusahara2349
@hironobusahara2349 7 ай бұрын
放射線管理区域に一般人が住んでいたり、観光に行ったりしているのが日本の現実か?
@user-bs9bi9ol1d
@user-bs9bi9ol1d 6 ай бұрын
原子力村の人達に打ち勝つしかない! 今回の地震災害は、警告ではないか? 日本の国民一人ひとりが、原発の危険を再認識する時だと思います。
@user-si2cb8jb7f
@user-si2cb8jb7f 7 ай бұрын
原発村のエンジンは前に進むが止まるとか引き下がるという仕組みにはない。事故が起こる仕組みに変わりない。そもそもがエンジンの仕組みが狂っている。
@hjmt6768
@hjmt6768 7 ай бұрын
普通の施設は適切な維持管理費利を行うことで耐用年数を超えても更に利用し続けられるけれど、原発の場合、適切な維持管理の障害になるのが放射能汚染そのものです、
@user-nl1sh8vw4r
@user-nl1sh8vw4r 7 ай бұрын
なぜか結構売れてるはないだろう
@moco-tv2pf
@moco-tv2pf 7 ай бұрын
かつて子ども時代は家庭でわ~電化製品無かったです!今は逆に~💡エコ製品仕様ですが益々電気に依存性😮福島思うと複雑に😢😢😢😢😢😢😅
@kamekiti128
@kamekiti128 7 ай бұрын
司法も ムラの 一部 医も かん口令で 被害者の お子さんは 救われない 😥😢
@hironobusahara2349
@hironobusahara2349 7 ай бұрын
ジルカロイから水素が発生して爆発するなんて、当然想定出来ていた筈だが?神話とは、そんなもんだろう?
@user-fz3pg5uf3g
@user-fz3pg5uf3g 5 ай бұрын
その本、今、オーダーしました。楽しみです!
@user-ll1tx5ki6g
@user-ll1tx5ki6g 5 ай бұрын
ノーベル賞をあげます❤
@mizuemine9433
@mizuemine9433 7 ай бұрын
書いてくださってありがとう❣️ 私はご所属のメディアは長年の読者です。 早期退職したり他社への鞍替えをしたりでは、どんなにいい姿勢であっても支持し難いです。 苦しみが多いでしょうが、辞めないでがんばっていてください。 デスクも部長もナントカ委員もいつか年を取る。退職する!死ぬ!それが1人や2人でないのが厄介ですが、 天下は必ず回ってきます。
@maco292
@maco292 7 ай бұрын
そんな簡単な話しではないです。日々の事ですから。そういう姿勢の新聞を買わない、抗議の電話をするなど読者としての行動が必要です。
@notcricketer
@notcricketer 6 ай бұрын
青木美希さんが北海タイムスに入社した直後にあの会社は倒産してしまったようだけど、もしそうならなくてそのまま北海タイムスで記者を続けていたとしたら、青木さんの人生はどうなっていただろうかって、勝手にちょっと考えてみた。特高官僚だった町村金五を代表取締役会長にしていたような会社だから、おそらく産経の札幌版のような新聞社だったのだろう。だとすれば、きっと青木さんのような人なら遅かれ早かれ自主的に退社したのじゃないだろうか。これまでいろんな苦難に遭ってきて、いまも辛い想いをすることが多いだろうけど、青木さんのようなジャーナリストの存在を知って、どれほど多くの日本人が励まされていることだろう。ぼくもそのひとりです。
@ljdtvmjlh1
@ljdtvmjlh1 7 ай бұрын
諸悪の根源トヨタ自動車に斬り込むことはできないのでしょうか?
@user-jp2ne9mb2u
@user-jp2ne9mb2u 5 ай бұрын
国会議事堂を福島県相馬市に移転しましょう。  彼らに日々実態を熟知して政治ができるように!
@user-ul9xw5md1j
@user-ul9xw5md1j 5 ай бұрын
今回の地震で震度4以上は63回ほど来ています。北陸電力は志賀原発の異常を小出しにしてきましたが、活断層も隠そうとしてきました。避難計画は絵に描いた餅と言われるのは、寸断された道路を見れば誰でも理解できる事でしょう。このような状況下でもまだ経団連会長の十倉という人は再稼働だのコスト高の小型原発だのと、うつつを抜かしています。利権団体は政治家に献金し、カネが欲しい政治家は原発推進に邁進する、ネットサポーターも妄信する、これを腐敗構造と言わずになんと言うのでしょう。選挙民はこの事をよく考えなければなりません。
@user-jj2qh7rz7h
@user-jj2qh7rz7h 2 ай бұрын
最終的には選挙の一票ですね。国民一人一人が真剣に考えないとね。 いくとこまでいかないとわからないのかね。
@user-tw3oe6ys3w
@user-tw3oe6ys3w 6 ай бұрын
動かせば儲かる原発、なんとかしないとね!!
@toguradio
@toguradio 5 ай бұрын
COPでは原発推進の文言が(28年経って初めて)入りましたが、2050年に3倍増というのは、日本含む有志国のみの表現です。
@ByeByekanimiso
@ByeByekanimiso 7 ай бұрын
17:50 📝メモ
@shigeshige0313
@shigeshige0313 7 ай бұрын
原発がなぜ再開するか? それは、事故が起きたのが、通常稼働中のミスでなく、災害に起因しているからです。 ですので、原発チームにとって、まだ安全神話は継続しているのです。 ただ、通常運転中に事故が起きても、「これはイレギュラーな原因だ」と、 やつらは言い逃れすることでしょうが。
@user-qg9ee8gd7j
@user-qg9ee8gd7j 6 ай бұрын
原子力発電禁止はわかるけど全て止めて石油石炭などやめれば変わるものはどうしたらいいなのか
@8823Orange
@8823Orange 5 ай бұрын
べき論はそれなりに意味があります。しかし、原発を止めると、その分を輸入する必要がある。輸出入が赤字になりますね。すると食料すら買えなくなります。べき論では食べて行けなくなりますね。
@forever6843
@forever6843 7 ай бұрын
利益を獲てる一部の人達って誰ですか? ちゃんと示さないと、また 左の人達がって言われる事は?気にしない 感じですか?
@olivierstrg1326
@olivierstrg1326 7 ай бұрын
やれやれ やっぱり『化石賞』だねえ 問題は、何故日本は火力発電をやめられないのかだろうに! 特に石炭火力だ。北海道で大停電が起きた時に、北海道の電力が石炭火力によって支えられている事実に慄然としなかったら完全にズレている。世界的には。ただ、日本の最新の石炭火力発電は二酸化炭素の回収率90%以上を誇っている。これをもって、日本だけでは無く世界の石炭火力発電を置き換えて行く事で今後の10年程度は世界の中で非難されずに済むのでは無いか?と思っている。更に、新しく日本海で計画されている洋上風力発電も最新の 全方位の風を捉える事ができる物にすれば、出遅れた分 有利になるかもしれない。一番大切な問題は以下にして二酸化炭素の排出量を減らすか?なんだよ。ちっとは、子どもや孫達の暮らす未来に想いを馳せてみたら?
@yukiov10
@yukiov10 6 ай бұрын
反対する事がジャーナリズムなのでしょうか?新規制基準のもとで安全対策がうたれた様を伝える事もジャーナリズムではないでしょうか?自分達の言い分に反する事は悪だとレッテルを貼る様子を見るにつけ、狂ってると思います。
@8823Orange
@8823Orange 5 ай бұрын
復興は大変だよ。あなた方は、福島の復興地区にはほとんど住んでいないから無意味だという。ならばそこは見捨てろというのでしょうか? 正直、見捨てて立ち入り禁止にするほうが資金的には良いです。大きな防波堤も作らずに、放置するほうが金の節約になります。そのほうが良いと言うのですか?悪い点のみをつついて正義面をしていると思います。
@ususiri3006
@ususiri3006 7 ай бұрын
安定電源確保には原発が必要
@kk-lu3vp
@kk-lu3vp 7 ай бұрын
人災被害を原発が悪いとすり替えるのはどうかと思います、何が悪かったのかを追求せずに原発のせいにするのはどうなんでしょうか、、 災害を起こさなかった原発を同じように扱うのは風評被害を煽る行為に近い、災害を起こした原発を利用して危険を煽って本を売る行為に見えますね、 殆どが煽りのような意見ばかりで、人災の核心を突くような追求が聞けなかったのは残念です
@user-xb1qg9yr9c
@user-xb1qg9yr9c 7 ай бұрын
ホットスポットとして知られた「長泥=ながどろ=」地区。印象的な地名だったのでよく憶えています。うち棄てられて,高線量,がつづいているのでしょうか。
渡る世界は敵ばかり WeN20240803
1:47:36
デモクラシータイムス
Рет қаралды 27 М.
青木美希氏出演!『なぜ日本は原発を止められないのか?』
1:09:20
エアレボリューション
Рет қаралды 32 М.
Опасность фирменной зарядки Apple
00:57
SuperCrastan
Рет қаралды 11 МЛН
What it feels like cleaning up after a toddler.
00:40
Daniel LaBelle
Рет қаралды 87 МЛН
How Many Balloons Does It Take To Fly?
00:18
MrBeast
Рет қаралды 202 МЛН
福島第⼀原⼦⼒発電所3号機、爆発の瞬間|THE DAYS
3:18
Опасность фирменной зарядки Apple
00:57
SuperCrastan
Рет қаралды 11 МЛН