【どんな雰囲気?】ヤクルト戸田球場で観戦_移転決定の河川敷球場を見に行く

  Рет қаралды 58,161

はやたびスタジアム

はやたびスタジアム

Жыл бұрын

2023年4月
プレイボール13時
埼玉県にあるスワローズのファーム球場で観戦します。
今や貴重な河川敷球場は知らなければ驚くポイントがたくさんあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このチャンネルでは様々なスタジアムを訪れた模様を取り上げております。
「スポーツに興味がなくてもスタジアムに行ってみたい!」をテーマに
初めての方が行ってみたくなるような動画制作を行っております。
試合への注目度は低めですが、少しでも「行ってみたい」と
興味を持ってもらえるように情報発信していきます。
#ヤクルト戸田球場
#東京ヤクルトスワローズ
#河川敷
#荒川
#スターリンク
#無料観戦
・BGM:DOVA-SYNDROME(dova-s.jp/)

Пікірлер: 69
@user-ls4cd1eo6f
@user-ls4cd1eo6f Жыл бұрын
移転先の守谷市民です! 守谷いい所ですよ!茨城って言うと遠い遠いと良く言われますが秋葉原から最短35分で着くので全然遠くないです💦 駅にヤクルトのラッピングとかしてくれないかな!楽しみです☺️
@Hayata-B
@Hayata-B Жыл бұрын
コメントありがとうございます。守谷市の方の意見が聞けてよかったです😃 楽しみにしてます!
@yasutakam-934
@yasutakam-934 3 ай бұрын
期待してます🎉
@itafumi
@itafumi Жыл бұрын
マラソン大会の時よく行くので、愛着あります。バスはマック側じゃないとこから乗ると空いてますね
@user-HanaG88
@user-HanaG88 10 ай бұрын
近所民なので、よく行ってました。 隣のグラウンドで練習していましたが、土手だと無料だったので、一軍選手が調整できていると聞くとすぐに中断してみんなで見に行った記憶があります。 移転は寂しいですが、設備がプロとは思えないレベルなのでしょうがない部分もありますよね。 新しい場所でも頑張って欲しいです。
@Hayata-B
@Hayata-B 10 ай бұрын
近くにあったら行きたくなりますよね!新球場も期待したいです!!
@kanayu7873
@kanayu7873 Жыл бұрын
北海道在住のファイターズファンですが、2014年に行ったのが最後ですか 当時は無料で土手側にも入り口がありましたね。 懐かしい映像でありがとうございます
@67haraken
@67haraken Жыл бұрын
ヤクルト戸田球場、観戦したのはもう10年以上前なので、 当時と今とでは大分変わっててビックリですね。 2008年頃に観戦した時は、入場は無料でかつ入口と観客席はバックネット裏のみ。 そして観戦客は土手勢がゾロゾロって感じでした。
@user-lg2px9yl4r
@user-lg2px9yl4r Жыл бұрын
お疲れ様です! 昔はこんな河川敷球場多かったんですかね? 行きにくそうではありますね
@Hayata-B
@Hayata-B Жыл бұрын
こんばんは! さすがにその時代は知らないのですが、昔は巨人、日ハム、大洋など多くのチームがそうだったみたいですよ。
@user-vi8mu3om4s
@user-vi8mu3om4s Жыл бұрын
コロナ前までは有料席と土手の間のフェンスが空いていて土手からトイレや有料席の裏に自由に行き来出来たのに今は出来なくなってしまいました。 天気の良い日に缶ビール片手に土手でノンビリ野球観戦するのはいいですよ。
@user-sz1ql6qw6f
@user-sz1ql6qw6f Жыл бұрын
戸田は外野チケットを一度だけ買えたことがあるが、土手で只見もできるからいいよね 寮にオバケが出るらしいので移転が決まって良かった
@user-wv1ou6vq3h
@user-wv1ou6vq3h Жыл бұрын
戸田は街も発展してるし競艇もあるしと交流人口に困ってないでしょうから引き留めもなかったんでしょうね。茨城県守谷市移転は守谷市にはメリットありそうです。駅からは遠くてもつくばエクスプレスの守谷駅もあり、都からのアクセスも見込めますね。
@Hayata-B
@Hayata-B Жыл бұрын
戸田の中で代わりの土地を用意できるか、と言われると難しかったでしょうね。
@yasaijin52
@yasaijin52 2 ай бұрын
詳しいレポートですねー。
@Hayata-B
@Hayata-B 2 ай бұрын
ありがとうございます😊
@nanjolno0324
@nanjolno0324 Жыл бұрын
有料席から3塁側の土手に行くには出口を出たら左(バックスクリーン方向)に行ってレフト側駐車場の隣の草野球場に駐車場に沿って道があるのでそのまま土手に向かって進んで、土手の上まで行くには階段がないので斜め上へ斜め上へと向かっていけば近道です。7月位は170cmの大人だと腰上くらいまで草が伸びますが、9月終わり位には土手を管轄する自治体が草刈りしてくれます。無料時代は1塁側をウロウロしながら立見でしたけど、土手からもネット裏の入口が解放されていたのでトイレも使えてたんですけどね。有料になってからはどこで見ても鳥かごなので土手が一番見やすいです。唯一価値があるとすればファーム本拠地で外野席から観戦できるとこくらいですかね。
@Hayata-B
@Hayata-B Жыл бұрын
近道があったんですね。ありがとうございます。わたしも土手が一番見やすいと思いました!
@user-dh5dh2wd6c
@user-dh5dh2wd6c 9 ай бұрын
地域に密着した感じでよかったのに。
@user-mo7pj9ni8o
@user-mo7pj9ni8o 10 ай бұрын
土手からならトランペット応援も可能らしいですね…。
@Hayata-B
@Hayata-B 10 ай бұрын
土手は割とフリーダムのようです😅
@jbtmLF
@jbtmLF Жыл бұрын
蕨に4年ほど、住んでましたが、場所は、わかりませんでした。荒川河川敷というのは、わかってました。戸田公園駅でなく、武蔵浦和駅とは、知りませんでした。
@Hayata-B
@Hayata-B Жыл бұрын
コメントありがとうございます。あの辺は埼京線や武蔵野線が入り組んでるので近くの人でもわかりにくいですよね。
@SayaCo
@SayaCo Жыл бұрын
武蔵浦和からバスで行くのは遠回りで交通費が嵩んでしまうので、私は戸田の球場まで行く時は毎回、都営三田線の終点の西高島平から 彩湖・道満グリーンパークの入口までシェアサイクルを借りて移動してます。1度だけグリーンパークのポートが満車で返却出来なかった時は少し離れたとこへ返却して歩きましたが、基本的には20分ほど河川敷をサイクリングすれば着くので快適です。
@Hayata-B
@Hayata-B Жыл бұрын
今回はベタに行きましたが、チェアサイクルもありですね。ありがとうございます。
@user-qb5sr8uk5m
@user-qb5sr8uk5m 9 ай бұрын
初めて観たけど!! ヤバいっすね。ここ。 これで有料なんですね? 驚きです。
@Hayata-B
@Hayata-B 9 ай бұрын
土手以外は有料です!これでも昔よりはよくなったらしいです。
@user-gn6ip6wg7b
@user-gn6ip6wg7b Жыл бұрын
東大阪花園セントラルスタジアムは良いぞ。スーパーは近い1分だ年2回オリックス2軍の試合が有る。後独立リーグの試合が有る選手と近いのが売りだ
@glorymorning2898
@glorymorning2898 11 ай бұрын
10年前に一度だけ行きました。 たしか7月くらいの時期だったんだまあしんどかったですね。 (すぐ近くに角富士夫さんがいましたw) 有料化もあってか変わった感じしますね。 まぁ色々厳しい環境ではありますが、 今でも一応残っている日ハムの多摩川グランドと比べれば 全然マシですよねw
@Hayata-B
@Hayata-B 11 ай бұрын
多摩川もここでプロが試合してたとは思えないですからね😅
@user-ls4lp6bi4w
@user-ls4lp6bi4w Жыл бұрын
同じプロ野球のファームですが、格差がある。寮から移動手段が気になりました。茨城県に移転するのは理解できる
@coffeebeans2652
@coffeebeans2652 Жыл бұрын
一応バスでも移動してますが、大多数の選手が土手歩いて来ますね。
@user-fy4iq6mb3o
@user-fy4iq6mb3o Жыл бұрын
私が観戦に行った頃は無料だったし、スタンドもバックネット裏しかありませんでした。クラブハウスは球場から数100メートル離れた堤防の向こう側の住宅地の中にあるので、試合後練習しないベテラン選手はユニフォームのまま、近くの駐車場で自分の車に乗ってクラブハウスまで行くようでした。プロの環境としては少し厳しいですね。機材とか若手の移動はバスとかあるんかな?その辺は確認出来ませんでした
@Hayata-B
@Hayata-B Жыл бұрын
スワローズのバスは見当たりませんでしたが球場に向かう選手が普通に土手を歩いているらしいです。その辺も練習環境としては微妙ですね。
@user-fy4iq6mb3o
@user-fy4iq6mb3o Жыл бұрын
@@Hayata-B 当時興味本意で球団施設まで行きましたが、歩きですか…歩いたら結構な距離ですよ
@msnrymgs-sz9do9hh9e
@msnrymgs-sz9do9hh9e Жыл бұрын
私も丁度1ヶ月位前に行ってました。とにかく久々で有料になってる事ですら驚いた… 昔は無料で選手が横歩いてましたから…私の所からはチャリで30分位なんですが有料だと足が遠のきます。
@user-fp6wx2fs1d
@user-fp6wx2fs1d 11 ай бұрын
そろそろ本拠地変えろよって声は前々から出てたけどダノンの件が長引いたことでできなかった でも、3年前にようやく解消してかつ翌年に日本一になったから早く決めれる事ができたのは大きい
@Hayata-B
@Hayata-B 11 ай бұрын
この環境で日本一はマジですごいですね!新球場も楽しみです😄
@user-hh4cu1gk6l
@user-hh4cu1gk6l 2 ай бұрын
収容人数250人か 市民ホールの劇場より少ないやん
@user-mn8pp6jf9x
@user-mn8pp6jf9x Жыл бұрын
この動画を見てよかったです。これなら行きたくないですね。横須賀や鎌ヶ谷のほうが断然、ファン思いで見やすいし、アクセスもいい。2026年ではなく、2027年では? 守屋に移転したら行ってみます。
@Hayata-B
@Hayata-B Жыл бұрын
いろいろなエビデンスがありますが、現時点では2026年'度'の2027年1月が目標みたいですね。楽しみにしましょう!
@user-xw1yk3io9b
@user-xw1yk3io9b Ай бұрын
良かったでしょ? 移転したらもう見れないんだから… 今のうちに行かないとねぇ…
@Hayata-B
@Hayata-B Ай бұрын
いや、ホントですね。
@user-ln9wm1qi2x
@user-ln9wm1qi2x 8 ай бұрын
収容人数250人ですか… 二軍とはいえ、プロ球団の本拠地としてはかなり寂しいですね… 土手から無料で観れるのはいいですけど、かなり遠回りな感じ 移転も当然といった所でしょうか
@Hayata-B
@Hayata-B 8 ай бұрын
少ないですねー。土手のフリーダムっぷりがいいという人もいますが、選手からしても不便でしょうから解消されるといいですね。
@user-fp1ye1yh2w
@user-fp1ye1yh2w Жыл бұрын
宮本慎也が自費で3000万出して改修した外野フェンスか
@Hayata-B
@Hayata-B Жыл бұрын
そうなんですか!?
@acountgmail8354
@acountgmail8354 10 ай бұрын
二軍は見せるための施設ではないので球がよく見えないのも仕方がない。本当に楽しみたいなら神宮に来て欲しい!これが選手や球団の本音でしょう。そのために日々研鑚している。
@Hayata-B
@Hayata-B 10 ай бұрын
チームの考え方なんでしょうが、守谷の施設には期待しちゃいますね!
@user-df7sk3ip9v
@user-df7sk3ip9v Жыл бұрын
戸田球場は鎌スタと比べるとかなりの差がありますよね。
@Hayata-B
@Hayata-B Жыл бұрын
施設はレベチですね。それだけで決まらないのが野球の面白さでもあります。(観客としてはキツイですが😅)
@POSENAMI
@POSENAMI Ай бұрын
2軍とはいえこれがプロチームの球場…
@uotamickey4970
@uotamickey4970 Жыл бұрын
二軍とはいえプロ野球なんだからもう少しましな設備にするべき。アメリカのマイナーリーグの球場のほうがはるかに立派。
@Hayata-B
@Hayata-B Жыл бұрын
ここで山田選手や村上選手が練習してたと思うと感慨深いですね!
@user-dc6bl9fq3w
@user-dc6bl9fq3w 2 ай бұрын
今、有料観戦なの?
@Hayata-B
@Hayata-B 2 ай бұрын
そうなんです。ただし土手は無料です
@user-dc6bl9fq3w
@user-dc6bl9fq3w 2 ай бұрын
今、イースタンリーグで無料観戦できるのロッテ浦和球場だけか?
@user-pd3bf3vn5e
@user-pd3bf3vn5e 7 күн бұрын
売店全然ないんだな
@Hayata-B
@Hayata-B 6 күн бұрын
そうなんです😅
@user-bssa8
@user-bssa8 27 күн бұрын
역시 일본 야구는 👍
@user-ui8uo4hi2v
@user-ui8uo4hi2v Жыл бұрын
9:00 茨城?。めちゃ遠いじゃん🐻
@Hayata-B
@Hayata-B Жыл бұрын
周辺では新しい満足な練習場所を確保できず、誘致に熱心だった守谷市に移転するそうです。
@SayaCo
@SayaCo Жыл бұрын
守谷駅までなら、つくばエクスプレスの快速がスゴい早いので都心の秋葉原から30分ちょっと、北千住からなら20分で着いてしまいますよ。 スワローズの施設が建設予定のエリアも守谷駅からそこまで遠くなさそうだし、高速道路も近くを通ってて、至近にある守谷SAにスマートインターが出来る予定なので、下手な埼玉や千葉の郊外よりはアクセスは便利だと思います。
@user-ui8uo4hi2v
@user-ui8uo4hi2v Жыл бұрын
@@SayaCo なぜつくばエクスプレスにのらないといけないのか。よくわからないな。神宮から遠すぎる🐻
@user-ow3wr9vk8d
@user-ow3wr9vk8d Жыл бұрын
@@user-ui8uo4hi2v 公共交通機関使うの前提なら近所に住んでるんじゃなければ戸田に行くのも大差ないくらい不便
@user-mz7lm3bb7u
@user-mz7lm3bb7u 7 ай бұрын
プロ野球ではねーな
@Hayata-B
@Hayata-B 7 ай бұрын
今日合意がありましたが守谷移転に期待ですね!
【戸田球場】最終戦ヤクルトバスから選手が降りてきた!1番に降りたのは誰だ?(2021年9月30日)
1:36
ヤクルトスワローズ大好き腹話術人形ユウちゃん
Рет қаралды 1,1 М.
OMG😳 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:58
Potapova_blog
Рет қаралды 3,6 МЛН
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 6 МЛН
Is it Cake or Fake ? 🍰
00:53
A4
Рет қаралды 20 МЛН
球場格差問題【ゆっくり解説】
18:11
球場ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 159 М.
【○○になりがち】廃業したプロ野球球場、現在は何があるのか?
13:23
プロ野球考察チャンネル
Рет қаралды 1 МЛН
EUROS Game Of Out! ⚽️🏆❌
0:31
Ben Nuttall
Рет қаралды 4,6 МЛН
Sigma Ronaldo 🗿🔥
0:17
NOTSR7
Рет қаралды 4,6 МЛН
😂😂😂
0:38
MUXASTIC FOOTBALL
Рет қаралды 1,3 МЛН
ПОМЕНЯЛ МЯЧ ЧТОБЫ НЕ ОБМАНУЛ 😎
1:01
FLEXFC | ФЛЕКС НА ПОЛЕ
Рет қаралды 1,4 МЛН
Messi Destroying Great Players
0:29
SH10Comps
Рет қаралды 4 МЛН