「どんなに勉強しても意味がない」前頭前野の機能が低下。スマホ利用が子供に与える危険性【成田修造/宮村優子/佐藤ママ】

  Рет қаралды 360,730

NewsPicks /ニューズピックス

NewsPicks /ニューズピックス

2 ай бұрын

番組のフル視聴(43分)はこちらから
bit.ly/496noSR
10日間無料トライアル実施中
bit.ly/3X5XMzD
_____
「スマホを1日3時間以上使う子供の成績は、平均点を超えない」
衝撃の研究結果を明かしたのは、東北大学の榊浩平氏。
医学者でもある川島隆太教授のもとで脳の発達の研究をしている。
文科省が進めるGIGAスクール構想。「子どものICT活用」や「学校以外での学びサポート」といった期待の声が上がる一方、
親からは学校から配布されたデジタル端末による“ネット中毒”の懸念の声が多数上がっている。
もし子供が「ネット中毒・スマホ依存」になったら、どれだけ危険なのか?
今回は、デジタル否定派である脳科学者とデジタル肯定派であるAI教育専門家が真っ向から意見をぶつける。
どのように制限し、向き合うべきか?
スマホが与える学力への影響は?
また脳に与える危険性はいかほどなのか?
7万人の子供から得られた研究結果を元に、衝撃データをお見せしつつ、徹底解析していく。
<出演者>
・成田修造(エンジェル投資家)
・佐藤亮子(4人の子供を東大理Ⅲに入れたレジェンドママ)
・宮村優子(声優)
・榊浩平(東北大学加齢医学研究所助教)
・讃井康智(AI教育専門家)
#エデュパ #成田修造 #宮村優子 #佐藤亮子 #佐藤ママ #教育 #受験 #榊浩平 #讃井康智 #スマホ #スマホ依存 #脳 #脳科学 #AI #人工知能 #成田悠輔 #川島隆太

Пікірлер: 617
@NewsPicks
@NewsPicks 2 ай бұрын
NewsPicksではフル版(43分)公開中🎥 bit.ly/48W5p1r
@user-nb5cj9lq6y
@user-nb5cj9lq6y 22 күн бұрын
大学4年間まったく会話せず勉強もろくにせずスマホ漬けになってた人間やけど、本当にやばい 言葉が出てこない、何に対しても興味関心が湧かない、集中力が保てない、記憶ができない 新しい知識に触れても全部抜け落ちるから数年前で時間が止まってる状態 明らかに生活に支障が出るレベルで認知機能が低下してる もう自分が自分じゃないみたいで泣けてくるわ
@user-nb5cj9lq6y
@user-nb5cj9lq6y 22 күн бұрын
ポ〇ノ依存も追加で
@FM-cu3eu
@FM-cu3eu 20 күн бұрын
言ってくれてありがとう自分もやばいから一緒に気をつけていこう、、、
@kuniko925
@kuniko925 20 күн бұрын
勉強をしないとやばいってことやね、、
@omaewokorosu4444
@omaewokorosu4444 20 күн бұрын
それだけ苦悩しているのにまだスマホ使っているんだね。 もしかするとスマホでこの動画見たこともマジで忘れてたりするのかな。 もしそうならゾッとする。
@user-cv5gh5qv1b
@user-cv5gh5qv1b 20 күн бұрын
私は通っていた高校が大学附属校ということもあり、高3の時は全く勉強もせず、くだらない動画を見漁っていました。 結果、皆さんと同じような症状に悩まされましたが、本を読み始めてからかなりこの症状が緩和されたと思います🎵 絶対戻るので大丈夫です🙆
@3oyUtKENdM
@3oyUtKENdM Ай бұрын
ツラいなぁ。スマホから距離取るのはほんとに難儀。まだなかった時代に戻りたいね。
@user-qe9sg5vo2m
@user-qe9sg5vo2m 14 күн бұрын
スマホを破壊するのです。スマホの奴隷から抜け出すのです。
@user-dj2sg8xp5x
@user-dj2sg8xp5x 7 күн бұрын
ガラケーに戻したいね。 携帯は電話、メール、カメラ。これで充分だった。料金も安く済むし。だけど、仕事で支障がでるから無理。
@LAzu.anime.123
@LAzu.anime.123 20 күн бұрын
僕は不登校の中3男子なのですが、 スマホ中毒とかになってコミニュケーション、社会的から逃げるって事は、家庭環境とか教育機関でのいじめに対してのサポートが手薄かったりの子達が多いからと思う...こうインターネットで交流するようなコミュニティ運営してる身だと「家庭でも逃げるところがない」「学校でもハブられていたりいじめられている」だとそのような、人たち本人達に問いをかけると「口を開いても動かない先生や親、もしくは心配をかけたくなくて、いじめられている事を言えない、だけど落ち着けたりそのような事を言える場所がそこだけだからネットに逃げてスマホ中毒になってる。」って自分で気づいててやめれない人が多い気がします...これは僕なりな意見ですが、スマホ中毒になる=楽しいからってのはそうですがなぜリアルの事に対して逃げるかを考えてからこのような会話や発言をして欲しいものです、中毒になったり現実から逃げたりするのは環境の問題だったり大人のいじめ対策をしないや家庭内暴力などの罪の低さから来るものだったりするものでもあります、若者達にはそれなりの意志があってそうなってるのですから、二次元的な表面で見るのではなくて三次元的になぜそうやって逃げるのかを考えて欲しいです悪影響とうたってもそのような人達からしたらストレスそのものです。 長文失礼しました。
@user-ih8br9mf4h
@user-ih8br9mf4h 2 ай бұрын
スマホで短期記憶が低下した実感がある
@hamigakiko1631
@hamigakiko1631 2 ай бұрын
それは老化
@user-hd4ly3cq1j
@user-hd4ly3cq1j 2 ай бұрын
いや、スマホ持つようになってギャンブル依存悪化したw
@shin848
@shin848 11 күн бұрын
別の動画でも言いましたが、サムネが赤枠になってるので、既に視聴したように見えます。これ地味に視聴数下げてると思います
@HAJIMEChanel
@HAJIMEChanel 5 күн бұрын
たしかに
@lemonlemon25
@lemonlemon25 4 күн бұрын
めちゃくちゃ親切な人!
@shin848
@shin848 4 күн бұрын
@@lemonlemon25 様 え!?めっちゃ嬉しいこといってくれますやんー!
@shin848
@shin848 4 күн бұрын
@@HAJIMEChanel 様 自分がいつも困るので😅
@heyhe-yy8226
@heyhe-yy8226 2 күн бұрын
まじわかる一瞬?ってなった
@user-jv2ei7np2p
@user-jv2ei7np2p 20 күн бұрын
ゲイツとジョブズの子ども達が制限されていたのが答えだと思う 何が駄目かの切り分けは重要だけど、わざわざ悪影響が出る可能性がある物を長時間利用させる意味はない
@22dutch12
@22dutch12 2 ай бұрын
この研究だけで結論めいたことを言うことはできないとは思うがさもありなんというのが正直な感想
@Carrozzeria285
@Carrozzeria285 2 ай бұрын
考えない事が問題なのでは。 ネットで調べるとすぐに答え出るし。
@user-hq5py4zt6q
@user-hq5py4zt6q 2 ай бұрын
興味深いですね。
@mopmaster
@mopmaster 2 ай бұрын
若い方が悪影響って事だから、スマホを3時間見るような子は単純に学習習慣がつかないような子が多く、(学習習慣が無いので)前頭前野が育たないのかね。
@of6509
@of6509 2 күн бұрын
スマホに時間取られてやるべき事やらないのも因果関係ありそうですね
@user1gmail965
@user1gmail965 Күн бұрын
若いほうが成長途中にあるから悪影響が大きい
@mopmaster
@mopmaster 19 сағат бұрын
@@of6509幼少期に親がどうかかわるかで紙やデジタルデバイスを子がどう活用するかが変わると思いますし、そのあたりのバランスが最も重要なのかなーと思っています。幼少期に読書や折り紙、パズル、積み木、工作、外遊びを沢山させ、デジタルデバイスも目的をしっかり定めると、結構1日が忙しい。1日が忙しいとなれば、スマホを3時間見るというのは逆に難しいとも思いますね。
@professorchannel
@professorchannel 2 ай бұрын
勉強、頑張ります!
@asayan8562
@asayan8562 2 ай бұрын
スマホで調べても記憶しないというのは興味深いですね!
@user-ky2sy9rh3b
@user-ky2sy9rh3b 2 ай бұрын
物理的に紙の方が手で覚えやすいんだと思います。
@user-ee5nu9ez9j
@user-ee5nu9ez9j 2 ай бұрын
記憶しないのは数学の公式や細かい内容です、科学の実験とかは覚えてますよ興味があればの話ですが
@tamanew2024
@tamanew2024 2 ай бұрын
記憶力よりも応用力が求められる時代でもあるよね。極論・・記憶はネット頼みで、ネット情報を利用して何ができるのか?何の部分が社会問題な解決など、インパクトな出来事であることが求められる時代になっているとも思いますね
@user-fs2re5ec4p
@user-fs2re5ec4p 2 ай бұрын
調べた情報が記憶する価値が無いだけでは?
@user-xd7mw1bt8t
@user-xd7mw1bt8t 2 ай бұрын
スマホ3時間使ったからではなく、 それだけ睡眠時間が圧迫されてたり、赤ん坊の頃から放ったらかしでコミュニケーションの刺激が無かったりって話じゃない?
@user-ky2sy9rh3b
@user-ky2sy9rh3b 2 ай бұрын
それ含めてスマホには中毒作用がある…という気もします。
@user-xd7mw1bt8t
@user-xd7mw1bt8t 2 ай бұрын
@@user-ky2sy9rh3b それもあるでしょうね。 テレビ、ゲーム、なんなら読書1日3時間も中毒といえば中毒です。(読書の場合は称賛されますが) その中で「ゲームはスマホと違って、リアクションとして、手を複雑に動かすので大丈夫」とか、「テレビは、スマホと違って、まとまった情報を流すので大丈夫」等々の理由、つまり何でスマホはダメなのかの理由があると思いますが、それが丸々抜け落ちて、言い切りすぎだというのが私が言いたいことです。
@user-pn6ss4dv8j
@user-pn6ss4dv8j 2 ай бұрын
同感ですね
@user-mw1os6nw7p
@user-mw1os6nw7p 2 ай бұрын
ベビーカーの2~3歳の子供にスマホ持たせて買い物してる親も多いですね 家でもスマホを手離せなくなってると思う
@user-zb2rm3dd8i
@user-zb2rm3dd8i 28 күн бұрын
それ思ったー!
@user-sk6fo5dd4u
@user-sk6fo5dd4u 2 ай бұрын
小説ばかり読んでいると馬鹿になる。といわれた時代もあった。
@user-fb6xm6iz4t
@user-fb6xm6iz4t 9 күн бұрын
実際バカになる気がしてる。経験的に、小説好きな人と話してみると普段本読まんって人より考える力少ない人がどうも多い。
@sushi-love
@sushi-love 6 күн бұрын
そりゃ違う。小説ばかり読んでいる人に自閉傾向があることが高確率なのだと思うよ。小説が愚かにしているわけではない。小説にそんな力はない
@No1eagle
@No1eagle 2 ай бұрын
テレビやゲームではなくスマホだと何が脳内への悪影響なのか違いが判らん。 スマホの脳トレを活用してもいいか?で終わってしまった。
@otbkjohn1353
@otbkjohn1353 2 ай бұрын
スマホによる前頭前野の障害の主な機序は、操作性のある双方向性スクリーンが報酬系(本能)を過剰に刺激して身体が慢性的なストレス状態に置かれるところにある。ストレス状態では身体は前頭前野や海馬など知性を司る領域への血流を減らし、欲求や不安など生存のための情動を司る領域を強化する。つまり動物化が起きる。
@Jay_648
@Jay_648 6 күн бұрын
すっご。スマホ触らん方がええやん
@user-nn3hi6lv1e
@user-nn3hi6lv1e 6 күн бұрын
小3の子どもに、最初の脳の映像見せながらスマホの悪影響について説明したら、「私、スマホやめる!」って自分から言い出しました。ありがとうございます。
@KK-bb3wf
@KK-bb3wf 2 ай бұрын
これからは使うべき脳の重要部位が変わるという事なのだろう
@amakaze1234
@amakaze1234 22 күн бұрын
確かに本で読んだことはよく覚えてるけど、ネットで調べたことはあんま覚えてないかも
@user-ry2ud9vm4e
@user-ry2ud9vm4e 2 ай бұрын
このデータは相関でしかないように見える 因果を言うには足りないような
@user-gw9xv3fj2h
@user-gw9xv3fj2h 2 ай бұрын
同じように思いました。 例えば、子供にスマホだけ渡して放任しているような家庭では、 栄養のある食事を与えていない、生活・睡眠習慣が安定していない、考えたり勉強したりする時間を取っていない、スマホを渡して放任するような親なので親が脳が発達しておらずその親の遺伝 など、 色々考えられうる原因はありそうですよね。 私にはPCゲームを外国人とやって英語をマスターした知人がいるので、スマホのようなデバイスを使ったから脳が衰えるというのは、ちょっと飛躍しすぎているように思います。 「スマホを使い続けたら脳が衰える」という結論ありきの研究じゃないかなと疑いたくなりますね。
@user-ky2sy9rh3b
@user-ky2sy9rh3b 2 ай бұрын
このデータだけならそうかもしれませんが、スマホ認知症という現象もあるように、人間の脳にスマホは過剰なんだと思います。 「スマホ脳」という本が出版されたスウェーデンでは、デジタル教科書が導入され始めてから生徒の学力がどんどん下がってしまい、紙の教科書に戻る決定をしたそうですし、参考程度にはなるかと思います。
@man-10
@man-10 2 ай бұрын
これは今話題になってる依存症の問題じゃないのかな。 スマホでもテレビでもギャンブルでも一旦依存症になると他のことが手につかなくなって能力は大きく落ちるし、感情のコントロールが効かないのもこの依存症の特徴。 一般化出来ることをわざと範囲を狭めてスマホ=悪という図式に意図的に導いてると思う。 ただスマホは間違いなく依存傾向は強い。
@golillaism
@golillaism 2 ай бұрын
しかもどう聞いても最初の脳画像で、赤で囲んだ部分が前頭前野としか思えない言い方なんですが、全然前頭前野じゃないんですよね…やべぇなこれ。しかも話してるお兄ちゃん誰かも教えてくれへんし。
@user-cs8jv1qf8w
@user-cs8jv1qf8w Ай бұрын
スマホ批判してる人ってこんな感じな人が多い気がする。 少なくとも自分が読んだスマホに警鐘を鳴らすタイプの本の中でその辺がしっかりしてたのはアンデュ・ハンセン氏の本だけだった。
@user-often_hukahuka
@user-often_hukahuka 2 ай бұрын
スマホって一括りにするけど見てる物が人それぞれ違うしと思ったら、言葉の検索でも紙よりスマホの方が脳を使ってないのね。でも、紙の辞書だとめんどくせーとかって調べないくらいなら記憶にあまり残らなくてもその時だけ分からない言葉を調べてその時その言葉が出てきてる話の理解度が上がる方がよい気もするし。子供のころは暗記が必要でも大人になるとテストがある訳でもなくその場を切り抜けさえすればいい場面もあるし、スマホは記憶に残らないのでダメとするのではなく、記憶に残したいなら紙媒体、手軽でその場凌ぎできる程度でいいならばググると使い分ければよいような気もするけどそういう問題でもないんだろうか。とりあえずこの動画を観てる最中私達の知能は下がったようだ。
@user-jo4yi2fr8b
@user-jo4yi2fr8b 2 ай бұрын
タブレットとテレビでKZfaq見続けた娘(6歳)は私の知らない豆知識めちゃくちゃ知ってるし、語彙力が同年代よりずば抜けてすごいし、漢字教えてないのに読めるしで。幼稚園の先生に凄いですね!沢山本読んでるんですね!って言われて、まさかKZfaqです、とは言えずに苦笑いしてしまった😂
@acountgmail8354
@acountgmail8354 2 ай бұрын
それがずっと続くといいですね。😅
@user-ll5zc2ig1z
@user-ll5zc2ig1z Ай бұрын
@@acountgmail8354昔の人もテレビとか見続けてたくせに偉そうに語ってる人多いよね
@user-yh1uo1lh2u
@user-yh1uo1lh2u Ай бұрын
単純に賢い子なのかもしれないですね。 動画を視聴する際に語彙や豆知識に注目できる時点で、知識を吸収する力があるタイプなんじゃないかな。
@adatom7329
@adatom7329 25 күн бұрын
@@user-yh1uo1lh2u それもあるし、頭の良い子は見る動画の内容もいち早く高年齢向けにステップアップしていく
@user-hb7id8mx7k
@user-hb7id8mx7k 2 ай бұрын
堀江がここにいたら荒れ狂いそう
@poisontoad409
@poisontoad409 12 күн бұрын
ホリエモンは脳が発達してるから他の人間のことはわからないんだと思う。
@shinzenbi23
@shinzenbi23 22 күн бұрын
35年前ゲーム漬けになった子ども達、みんなそうだったけど、どいつもこいつも一人前のちゃんとした大人になってますよ。自分の身の回りを見ての感想です。
@ryugabriel
@ryugabriel 2 ай бұрын
宮村優子さん♡
@hitomih8888
@hitomih8888 2 ай бұрын
情報の記憶は手を動かした方が定着するのは経験上わかります。 子どもは全身を動かす時間をたっぷり取ることも大切ですよね。 うちはデジタルツール時間多いですが、コミュニケーション多めにしたり、運動したりで実験中です。
@user-ij9it7vo3n
@user-ij9it7vo3n 2 ай бұрын
文脈から予測しますがおそらく電子機器は手を動かさないから記憶が定着しないということですよね 手を動かさなければ記憶は定着しないというのは確かにそうだと思いますが 次の理由からその時使ってるものが電子機器以外かどうかは関係ないと私は感じています ・大手の電子系開発企業は日常業務で紙に書くことはない  それにも関わらず複雑な電子製品の中身を記憶している ・Softwareの開発者も紙を使うことは無いが数千行の文字の中から  どこに何があるか記憶している ・私自身も英語と数学は紙でおぼえられずSoftware開発で覚えた
@user-ij9it7vo3n
@user-ij9it7vo3n 2 ай бұрын
なお記憶で一番やばいのは睡眠時間だと思います 今回の動画で触れられていた内容はほぼほぼ睡眠不足のときに体感している内容でしたから
@user-eh6vn6od4s
@user-eh6vn6od4s 2 ай бұрын
憶測ですけど、あまりいい大学行かれてないですよね? 書くことってそこまで定着立高くないんですよ。 暗記したいなら歩きながらちょっと見て、その数時間後にまたちょっと見て、って言う繰り返しが一番効率いいです。 たひたすら紙に書きまくるのは悪手ですよ。
@tamanew2024
@tamanew2024 2 ай бұрын
紙に文字を書くのか ダブレットに文字を書くのか 勉強しながら手を動かす違いは、紙かダブレットかの違いしかないなw
@hanndlehakasu_YThag0mi
@hanndlehakasu_YThag0mi 2 ай бұрын
覚える為に書くのか、思い出す為に書くのか
@user-yu5dy1eg4r
@user-yu5dy1eg4r 2 ай бұрын
スマホ使い慣れてない老人に 同じ検証したら、スマホで単語調べた方が前頭葉使う結果になんじゃないの?
@user-vq9bf6oe3r
@user-vq9bf6oe3r 2 ай бұрын
何度も調べたほうが記憶に残る
@user-vg8tk8gx7h
@user-vg8tk8gx7h 2 ай бұрын
頭と体をバランスですね
@asakura331
@asakura331 2 ай бұрын
基本的な義務教育の在り方が閉鎖的で、コミュニケーションを必要としていないカリキュラムなので、その話しを含めた検証や、人数を増やして、地域や、実習内容を明確にする必要がありますよね🌸 義務教育での引きこもりを助けているiPhoneである場合には、それも取り上げるような、構造的な責任転嫁になります🌸
@user-wd5hd1dm8x
@user-wd5hd1dm8x 2 ай бұрын
デジタルとアナログの組み合わせが大事ですよ
@saciyo5485
@saciyo5485 2 ай бұрын
うちの娘はKZfaqに出てくる年上の女の子に憧れて少し背伸びした本を読み始めたり、動画でみた工作を真似したり、都道府県を覚えたりとそれなりに活用できているように思います。最近は読書もタブレットで子ども向けの本の読み放題サービスもあり、自分が子どもの頃にぼんやりテレビを見ていたよりはいいのかなと思ったりもします。ただ時間をどこで制限するかは悩ましいです。
@yushun5354
@yushun5354 Ай бұрын
TVゲームよりスマホ動画中毒の方が、外でも中でも移動中でも四六時中だから、引き離すの大変。 子供を静かにさせる為とか言って、義父や旦那共がゲームや動画をこぞって与え続けてきた結果、毎日 動画が見れないと煩く言ってくる始末です。 負荷を被っているのは一番反対していた私…
@user-fg7yr9me7b
@user-fg7yr9me7b 2 ай бұрын
別に調べるのに前頭前野を使う必要はないんじゃないか 情報入れてからそれを使って考えるときに前頭前野使うんだから スマホ使いすぎると、情報ただ受動的に浴びるだけで、情報を使って考える工程がやられなくなるから、結果的に前頭前野が働かなくなっている様な気がする
@shiobuta1
@shiobuta1 2 ай бұрын
スマホの辞書は予測変換があるから単語や綴りがうろ覚えでも調べられるが、紙は一文字一文字確認しながら調べるよね。
@nakayasu55
@nakayasu55 2 ай бұрын
スマホでどんな情報を見て聴いているかによって関係性が変わってくるような、、 前頭前野に影響有るからといって、そこまで問題があるかというと、、、 脳トレに使うことも出来るだろうし、KZfaqで自分の興味がある情報を収集しまとめることも出来る。 最初から纏められた情報が便利だからそちらを見がちだけどね。 しかし、 色々と自分自身で考えて、答えを出す事をしていかないと、段々と脳が縮小していく。 と、聞いたことがある。
@OPT4716
@OPT4716 2 ай бұрын
ゲームのときもずーと散々言われて今は逆に知能向上させるみたいなこと言い出してるからなぁ。
@user-ur6wp3tl4d
@user-ur6wp3tl4d 20 күн бұрын
どうでもいい内容で、30分後にはすっかり忘れてるようなショート映像が洪水のように流れてくると、 明らかに集中力が低下する。1分か2分で結論がわかるものにしか集中力が続かなくなる。10分でも長すぎて 集中が続かない。
@user-hm2wp8hu2z
@user-hm2wp8hu2z 2 ай бұрын
シリコンバレーのテック系企業お偉いさんたちは子供にデジタル機器使用禁止にしてること多いよね
@Jack-ci3je
@Jack-ci3je 24 күн бұрын
何その麻薬の売人は絶対に自分が売ってる商品に手を出さないみたいな怖い話
@godland
@godland 23 күн бұрын
かつてあったタバコ会社RJレイノルズ(ケントやキャメルを出していた企業)の幹部はタバコを吸っておらず、タバコのCMを撮影していた俳優に「皆さんはタバコ吸わないんですか?」と聞かれてこう言ったそうだ。「そんなクソみたいなもの吸いませんよ。タバコ吸う権利なんてバカと黒人と貧乏人にくれてやりますよ」と。 この話を思い出しました。
@Taj18191
@Taj18191 21 күн бұрын
聞いたことないぞ…
@user-ur6wp3tl4d
@user-ur6wp3tl4d 20 күн бұрын
農家だってそうやで。農作物は化学肥料タップリぶち込んで、見た目キレイな野菜を都会に出荷し、 自分達が食べる野菜は無農薬でつくる。
@yukirosello8467
@yukirosello8467 20 күн бұрын
聞いたことあります。紙とペンで勉強させる、読書させる。
@yoheifujita6463
@yoheifujita6463 2 ай бұрын
まぁ退化する部分もあれば進化する部分もあるんだろう。 変わらないもんはから気にしなくていい。
@user-uh2kc9qw4w
@user-uh2kc9qw4w 2 ай бұрын
宮村優子が出てることにびっくりしちゃった。なぜこのチャンネルに
@nobag302
@nobag302 2 ай бұрын
脳が未発達なうちから依存性のあるコンテンツに触れ続けるのは明らかに良くない。スマホという機器というよりかその中身の問題な気がします。
@user-rj5qj2fe7i
@user-rj5qj2fe7i 2 ай бұрын
タブレット学習ってどうなんだろう…
@tomotomo721
@tomotomo721 2 ай бұрын
デジタル機器で何をしてるかによって影響は代わってくると思います。 脳を使う作業ならいいと思います。 実際脳の機能を向上させるの為のアプリが開発、利用されたりしてますし。
@user-nn9jo6zc9h
@user-nn9jo6zc9h 2 ай бұрын
視力落ちる時点でダメでしょ
@user-hy5yh8hq8e
@user-hy5yh8hq8e 2 ай бұрын
​@@user-nn9jo6zc9hデジタル機器をみてること自体はそこまで視力低下に影響はないと思う。太陽の光を浴びない子が増えてるからやばい。太陽の光を浴びないと視力バカ下がる
@lucky-tz8jf
@lucky-tz8jf 2 ай бұрын
指先を動かして紙に書くことに大きな意味がある。
@nsstudio3296
@nsstudio3296 21 күн бұрын
たしか、タブレットより紙で学習した方が大幅に学習効果が高かったという研究論文があった気がします。 どこの研究かは忘れましたが、、 Googleスカラーで調べればでてくるかも
@Anime_Appreciation
@Anime_Appreciation 2 ай бұрын
結局、ラジオだけ聴いてる人が思考力上がる話に繋がるんやろ。🙄 的確な情報を伝えるのに「映像」は有効だが、現物見たこと無い状態で「音声」だけの情報を与えられたらイヤでも「どんなのだろ」と想像を膨らませたりする。 10代はほとんどラジオ聴いて育ったが、その時の情報は結構覚えてるし知識になってる。 「どんなのだろ」と考えることで記憶にも留まりやすいと体感的に感じるんよな。🤔
@flog-flog
@flog-flog 21 күн бұрын
もう2024年だというのに まだこんなコンテンツがあるのか
@user-ph4ec8nk7z
@user-ph4ec8nk7z 2 ай бұрын
成田さん司会うまいな
@sansuzuki5651
@sansuzuki5651 2 ай бұрын
前提条件がカットされすぎていて怪しい健康食品の広告を見た気分です。 これは同じ成績の子どもを集めて半数にアトランダムに電子機器を配ってその変化を比較したデータなのでしょうか? また、デジタル機器を使用して、バラエティ動画を見ていたのか、ゲームをしていたのか、勉強をしていたのか、その情報も重要なのでは 単に、スマホを渡してるネグレスト気味の子どもと、スマホを渡していない教育に力を入れている子どもの脳の比較だったとしたら それは電子機器の影響ではなく、遺伝や親の教育方針の影響のほうが強いのではないでしょうか。
@golillaism
@golillaism 2 ай бұрын
しかも最初の脳の部分、全然前頭前野じゃなくて側頭葉がほとんどでビビりました。危ういですよね。こう言う偽善広告的な動画。
@user-ty6kx8io9s
@user-ty6kx8io9s Ай бұрын
フルバージョンの方でも、そんなにカットされてますか?
@tickinboy
@tickinboy 22 күн бұрын
この反論は調査数が数百程度なら大きな意味を持ちますが、14,411名を調査対象としたものだってところの意味を理解できてないですね。
@user-xv6rn1vy5d
@user-xv6rn1vy5d 20 күн бұрын
あなたが信じたくないだけな気がする。😊
@ALOFIBOY
@ALOFIBOY 2 ай бұрын
成田兄弟ふたりとも異常に頭いいのは、親の教養レベルがよほど高いんだろうな
@user-lq1nj1ch4t
@user-lq1nj1ch4t 2 ай бұрын
自分もそう思ってましたが成田兄弟の生い立ちは相当ハードモードだったようですよ
@user-qr9xj8fe8p
@user-qr9xj8fe8p 6 күн бұрын
今の時代は論理的思考力よりも突発的なユニークなアイデアの方が大切だなと思ってる。
@user-hh9zd1uk5y
@user-hh9zd1uk5y 16 күн бұрын
テレビの頃も言われてたが"一人で見る事"ってのがありそう。各部屋に1台あって部屋に籠って見る。要は皆で共有するという精神状態こそ大事なのでは?
@user-ik9vj4dz8n
@user-ik9vj4dz8n 2 ай бұрын
マインドフルネスすると、スマホ中毒緩和されますよ、依存症に効果があるという研究もありますし、 でも20年前に流行ったゲーム脳とデジャヴ感少しありますけどね。
@gekisinkou
@gekisinkou 2 ай бұрын
なにこれ昔流行ったゲーム脳の焼き増しか
@naniwatyanneru
@naniwatyanneru 2 ай бұрын
えええースマホはあかんなとおもいながらスマホでKZfaqみてる
@user-uq1kz9ic5g
@user-uq1kz9ic5g 2 ай бұрын
😂
@tsury-ch
@tsury-ch 2 ай бұрын
画面を見ないでKZfaqを耳で聴いてたら、聞き取る力がついてた😂 仕事でも役立つのでおすすめ!
@user-mo2bd7dj3k
@user-mo2bd7dj3k 2 ай бұрын
スマホは脳を溶かします。 私は絶対にスマホを子どもに買い与えません。
@user-yh3rw6fl4v
@user-yh3rw6fl4v 2 ай бұрын
​@@user-mo2bd7dj3k今の時代 学校連絡とかはスマで送られてくるから 買い与えないってのも 極端な気がしますよ
@user-ll5zc2ig1z
@user-ll5zc2ig1z Ай бұрын
@@user-mo2bd7dj3k今の時代それは虐待に値する
@tty28
@tty28 19 күн бұрын
体感だけど、デジタルまみれの人はデジタル遮断された環境(停電・通信障害等)になったとたん全部周りの何かのせいにしたり他責思考になる人多くて嫌なんよね。 調べられなくなった~って通信会社ディスるんじゃなくて日頃からもうちょい暗記しときゃよかったろって。備えあればなんとやらができない人が多い印象。
@user-ky2sy9rh3b
@user-ky2sy9rh3b 2 ай бұрын
スウェーデンはデジタル教科書を導入し始めてから、生徒の学力がどんどん下がってしまい、最近紙の教科書に戻す決定をしましたよね。 あとフィンランドでもデジタル機器によって集中力が妨げられる傾向があり、注意が必要という分析もありましたからね。。
@user-fb2ev7xd4l
@user-fb2ev7xd4l 2 ай бұрын
大事な情報。パソコン画面‥も危険なのでは?😂
@kobahoge8638
@kobahoge8638 21 күн бұрын
ゲームやテレビでも以前から影響があったがスマホほどでもない。 コンテンツを消費を消費するという観点では同じような用途ではあるが、 スマホの場合はスマホ側から集中を乱すようなアクションが多い(通知やらなんやら)のが違うところなんかな。 前頭前野は集中力にも関係するというし。
@kotabou8577
@kotabou8577 4 күн бұрын
10年ぐらいしたらスマホ利用世代で伸びている領域が見つかって、それはそれで良かったということになる可能性も。
@user-vo1mu1ft4r
@user-vo1mu1ft4r 2 ай бұрын
大人になっても紙媒体とかで学ぶほうがいいのかな。
@tomorrow1563
@tomorrow1563 2 ай бұрын
AIの利用はスマホの比じゃないだろうな。毎日使ってて感じる。
@user-tg6fn9fe2g
@user-tg6fn9fe2g 2 ай бұрын
途中にある指摘のように、紙ので調べる機能として前頭前野が発達してるなら、そもそもこれからの時代は要らんということになるよな
@user-cn9lb1hp2p
@user-cn9lb1hp2p 2 ай бұрын
最近スタディサプリや東進スクールみたいに映像授業で学習するというのがあるがそれはどうなんだろうか?
@maiko4130
@maiko4130 2 ай бұрын
例えば紙の英和辞書は見開き全体が一目で見えて、前後の単語などとの繋がり、関連も一度に見える。熟語等も調べようと思ってなくても目に入って来るし、とにかく全体的に頭に入る。
@yasuyasu101
@yasuyasu101 20 күн бұрын
電子辞書は派生語とかおいやすくて 関連で樹状的に覚えることはできますよ。 小さな一台で国語辞書ともリンクしたりしているし。
@user-dn5pr3ev1p
@user-dn5pr3ev1p 2 ай бұрын
パソコンは良いのか?
@tubasatukamura1076
@tubasatukamura1076 2 ай бұрын
電子書籍は使いだしたらめちゃくちゃ便利ですよ。重要なところはライン引きができて、ラインの部分だけ一覧的に表示しますので、探す手間をすこぶる省けます。メモも書き込めますし、論文などを書く方には非常に有益かと。もちろん画面コピーすれば、ライン部分を印刷することもできます。
@user-js9iy2uj4b
@user-js9iy2uj4b 2 ай бұрын
ほんとかなぁ。
@taro7526
@taro7526 Ай бұрын
デジタル媒体と紙媒体ってのは同じ「あ」という文字を認識するとしても、前者はそれ自体が発行する光情報で形成された文字の形を認識する、後者は自然光が反射して物質的に文字として認識する これは大きく違うし科学的に重要なポイントなんだけどな~ 電子機器だと覚えにくいってのはこういう理由もあるんだが誰も知らないのか
@gNFEuV9rY77w
@gNFEuV9rY77w 25 күн бұрын
電子ペーパーならええんか?
@react9287
@react9287 2 ай бұрын
テストのスコアは能力が低い子供は改善されると思うけど既に高い成績を収めてる子は改善の余地は少ないから自分の子供の能力をちゃんと見極めてあげる必要がある
@user-ck8xi3dm3r
@user-ck8xi3dm3r 2 ай бұрын
西暦1000年頃を境に、文明のレベルと書紙や記録の普及にタイムラグがあり、かつてのほうが記憶力を筆頭に脳の機能が優れていたからだ、と聞いたことがあり、私は納得しています。縄文人の研究が注目されてもいます。便利は、能力の喪失とならざるを得ないのでしょう。
@MM-zs7vd
@MM-zs7vd 2 ай бұрын
スマホしない代わりに何させるかによって結果めちゃくちゃ変わると思うけど。例えば幼児を放置しておくよりは、スマホ見せておいたほうがマシとかさ。
@sssins2480
@sssins2480 Ай бұрын
フォーカスが1点で固定だから、支配下に入る 紙は自由に離脱できるし、視点が自由だから集中力を使う
@chiharismai
@chiharismai 21 күн бұрын
英語ペラペラの友人が「単語は辞書で調べなきゃダメ」って昔言ってたのは本当だった、、、。
@user-gl7ye5qh5s
@user-gl7ye5qh5s 2 ай бұрын
学校ではタブレットを使用する授業とかがあるけどそれはどうなるんだろう
@sign.k
@sign.k 2 ай бұрын
テレビ脳がスマホ脳を否定😂
@user-sr8kb6rd9t
@user-sr8kb6rd9t 2 ай бұрын
んーーー 一日三時間もスマホを見せてる家庭環境が問題な気もするんだが、気のせい?笑 親との会話だったり勉強する時間が無いってことだから因果と相関がごっちゃになってる気がする
@HC-nh8zo
@HC-nh8zo 2 ай бұрын
自分はスマホを活用し始めてから漢字がパッと出てこなくなってきた。
@user-yx4el6ru1e
@user-yx4el6ru1e 2 ай бұрын
テレビ脳→ゲーム脳→スマホ脳→AI脳って新しいガジェットが一般化されるたびに繰り返されるのじゃ。 都市伝説レベルなのじゃ。
@user-bi8dm3kz2x
@user-bi8dm3kz2x 2 ай бұрын
子供だと悪影響が顕著に出るけど、大人になったらそうでもないのかな
@user-dc6lr6bo2o
@user-dc6lr6bo2o 2 ай бұрын
頑張れ秀才
@070shin3
@070shin3 2 ай бұрын
優秀な人間とそうではない人間の二極化が顕在化しているだけだと感じるが
@user-tm6ju5vl3x
@user-tm6ju5vl3x 8 күн бұрын
あー、うちもう無理やわ。機能が低下しまくってる
@m554
@m554 2 ай бұрын
スマホは情報を受け取るだけになりがちで、とくに子供の使用の仕方はそうなる。それが良くないのでは? 脳を能動的に動かすことが大切なんだと思います。
@tagameter
@tagameter 2 ай бұрын
娯楽優先でスマホ使ってればそりゃそうだろうとしか。
@samlion1980
@samlion1980 2 ай бұрын
興味深い!!!!!
@silversurfer512
@silversurfer512 2 ай бұрын
でもこの動画のような最新で有用な情報は、読書よりもスマホで得られていますよね😅
@user-fs2re5ec4p
@user-fs2re5ec4p 2 ай бұрын
スマホがよろしくないという情報をスマホで発信してるという矛盾
@yukitamagos
@yukitamagos 26 күн бұрын
なるほど、昔から労せず手に入れたものには価値が無いと言われているのは間違っていなかったのですね😢
@uu873
@uu873 28 күн бұрын
昔で言うと、知り合いの電話番号は覚えていたましたね。 でも携帯になってからは、データが携帯に入っているから覚えなくなったなぁ。
@SW-vd8ob
@SW-vd8ob 2 ай бұрын
どの程度の人数をどの様に区別して調査したのか教えて欲しい。
@user-cm8kv3sv3w
@user-cm8kv3sv3w 2 ай бұрын
世の中が悪い、企業が悪い、自分は悪く無いんだ、絶対に。 そのうちAIがなんとかしてくれるから大丈夫なんだヨ!
@heyhe-yy8226
@heyhe-yy8226 2 күн бұрын
そう考えると自分の脳は本当に凄かったんだなと
@allure767
@allure767 20 күн бұрын
仕事しても結局ほとんどパソコン漬けになる日々だし、どう距離を取ればいいんだ?
@user-kx9sq1jq3c
@user-kx9sq1jq3c 2 ай бұрын
未来では記憶しなくていいし、人と直接かからる機会も減る。だから電子機器の悪影響は心配しなくていい説。
@user-tz8ng5kr7v
@user-tz8ng5kr7v 2 ай бұрын
まじでそうで、そもそも学力の定義や測り方を見直す段階に来ているとも見れる
@Jack-ci3je
@Jack-ci3je 24 күн бұрын
そこまでいくと、そもそも人間の存在意義も再定義が必要かもね なんならAIでほとんど事足りる訳で人類の大半が資源を食いつぶすだけ そうなれば生きるのに値する人間の選別や人口統制とかありそう
@user-kt8ze4fe4o
@user-kt8ze4fe4o 21 күн бұрын
なるほど、 便利になったぶんダメでもいい説
@user-xv6rn1vy5d
@user-xv6rn1vy5d 20 күн бұрын
そうなったら人間じゃない
@user-bu5qt1zf9x
@user-bu5qt1zf9x 2 ай бұрын
一生懸命仕事した後に勉強しても休日より明らかに物覚えが悪いので仕事は脳に悪影響です!(キリッ!
@user-zm8cw4gy7j
@user-zm8cw4gy7j 2 ай бұрын
俺もそう思って仕事辞めてきた!仕事は脳に悪影響
@ayachannel91
@ayachannel91 2 ай бұрын
この情報をスマホで見てるので子供にどう伝えるべきか?(笑)文字を読み書きして理解だけできればスマホは必要😅
@user-re8hf1vy8p
@user-re8hf1vy8p 12 күн бұрын
高校生まではスマホイラン
@emc9885
@emc9885 2 ай бұрын
スマホをその時代に流行った娯楽に置き換えても同様のデータ出そうなんだよなぁ。 「スマホ辞めたら成績上がりました!」って脳の活動うんぬんじゃなく、真面目に受験考えてスマホ辞めた子はそりゃ成績上がるでしょってだけの話だし。 データに対する敬意がない人の話は聞く気になれない。
@user-rb6sr8fb6h
@user-rb6sr8fb6h 23 күн бұрын
アナログ時代の文献とか読むと、こんな難解で深い文をタイプライターで書いてたのかって驚く
@Zin-Radio
@Zin-Radio 2 ай бұрын
みやむー大好きー
@user-nd6br5es4m
@user-nd6br5es4m 19 күн бұрын
現実への認識が弱まるのは確かだと思う 視野がスマホ画面に適応するから ただ、学力との相関は勉強時間とのゼロサムなんだからそりゃそうだろとしか思えん
@yokorokoro
@yokorokoro Ай бұрын
スマホで何をしたらそうなったんだろう。。
@takek9215
@takek9215 2 ай бұрын
エンタメなのかな?全体的に因果の切り分けが甘いような。 紙の辞書でスマホより脳を使っているという話は認知的負荷が高いから調べるのに苦労しているだけでは? それでもし紙の辞書を使えという結論になったら無駄な苦労をさせるだけになる。
@user-cq1mh5fn1l
@user-cq1mh5fn1l 2 ай бұрын
負荷を与えている→前頭前野の発達、つまり認知能力の発達につながる だから負荷を与えていること自体が、子供への教育という面ではある種の正解なんじゃない? 認知能力はあらゆる場面で重要だから。
@user-ky2sy9rh3b
@user-ky2sy9rh3b 2 ай бұрын
極論ではなく、例えばデジタル教科書を導入したらヤバくね?みたいな話なんじゃないですかね? それかスマホに依存したらヤバいよ!みたいな。。
@tomTOM-qf3hy
@tomTOM-qf3hy 2 ай бұрын
@@user-ky2sy9rh3bいや因果関係の話ですよ デジタルを使ってるから発達しないのか、デジタルを使わせる親の子どもが元からダメなのかってことなんすよ
@user-dj8sb8kg8l
@user-dj8sb8kg8l 26 күн бұрын
普段からどっちが慣れているかの問題では? いつも辞書使って居てスマホ使ってない人の場合逆になる気がする。 慣れないことをすると当然負荷は上がると思う。 右利きの俺が左で箸使おうと思ったら相当脳を酷使すると思うぞ。
Ну Лилит))) прода в онк: завидные котики
00:51
🍟Best French Fries Homemade #cooking #shorts
00:42
BANKII
Рет қаралды 34 МЛН
CAN YOU HELP ME? (ROAD TO 100 MLN!) #shorts
00:26
PANDA BOI
Рет қаралды 36 МЛН
OMG 😨 Era o tênis dela 🤬
00:19
Polar em português
Рет қаралды 12 МЛН
マキナルの井戸端レディオ!第106回5月拡大号!
50:05
マキナルの井戸端レディオ!
Рет қаралды 69
Gold vs Silver Brushing Routine
0:33
Dental Digest
Рет қаралды 34 МЛН
你们家里有这么调皮可爱的孩子吗? #袋鼠妈妈
0:41
袋鼠妈妈育儿记
Рет қаралды 9 МЛН
БАТЯ И СОСЕД😂#shorts
1:00
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 1,8 МЛН
КРОВАТЬ БУДИЛЬНИК (@easygadgetx - Instagram)
0:15
В ТРЕНДЕ
Рет қаралды 8 МЛН