どれか1つでも当てはまった人はお稲荷様に呼ばれています

  Рет қаралды 139,463

かんちゃん住職〔Kankyo Tanikawa〕

かんちゃん住職〔Kankyo Tanikawa〕

Жыл бұрын

皆さん、今日も見てくれてありがとうございます😊
======================
■かんちゃん住職が完全監修したお香が販売決定!
《守護香》
◆🍀発売日:2024年2月23日(金曜日)
yt.mirai-japan.co.jp/ab/syugo...
🍀初回特典として、お線香立てプレゼント🎁
この他、豪華特典がついてきます!
心を込めてご祈祷させていただきました🙏
皆様の心が晴れやかになりますように☺️
======================
■かんちゃん住職の書籍出版!
◆🍀発売日:2023年11月17日(金曜日)
全国の書店や、Amazon、そして真成寺にてご購入いただけます。
www.amazon.co.jp/dp/4046064455
🍀真成寺にお申し込み下さった方には、ご郵送させて頂きます📚
『追跡付き』はレターパックで370円のご負担をいただきます。
『追跡無し』はスマートレターで180円のご負担となります。
追跡付き書籍&郵送料を合わせて1910円
追跡無しは合計1720円となります🙏
======================
【かんちゃん住職とLINEで繋がりませんか?】
KZfaqでは話せない特別なお話も配信予定!!
人数限定でかんちゃん住職に相談できるチャンスも?!
↓かんちゃん住職と繋がる↓
kanchanjyusyoku.hp.peraichi.com
======================
【かんちゃん住職の心が整うラジオ】
Voicyにてラジオ配信を始めました!
KZfaqで皆様からいただくコメントにお応えしたり
時事問題や、かんちゃん住職が今思っていることなど
KZfaqでは語りきれなかったことを配信する予定です😌✨
↓かんちゃん住職のラジオを聴いてみる↓
voicy.jp/channel/4659
ーーーーーーーーーーーーーー
✨チャンネル登録もよろしくお願い致します✨🤗
TwitterやFacebookもやっているので、そちらも遊びに来てね👀
▽Twitter▽
/ kanchan_1222
▽Instagram▽
《Instagramかんちゃん》
/ kk_tani
/ kanchan22jyusyoku
《Instagram勝手に書評》
/ kts_room
▽Facebook▽
《Facebookかんちゃん》
/ nbmkanjp
《Facebook真成寺》
/ %e7%9c%9f%e6%88%90%e5%...
《Facebook冬至水行祭・ほしまつり》
/ toujisuigyosai
▽TikTok▽
/ kankan.tiktok
@kankan.tiktok
▽HP▽
gyokurenzan.shinjoji.nichiren...
▽▽お仕事の依頼はこちらから▽▽
nbmkanjp@yahoo.co.jp
-----------------------------------------------------------------------
 かんちゃん住職のプロフィール🤗
-----------------------------------------------------------------------
1996(平成8)年 8月 第2期信行道場終了(日蓮宗僧侶の資格を得る)
※道場生88名の総班長として、
 代表で道場修了書並認定書授く
2004(平成 16)年 9月 日蓮宗布教院5回生の課程を修了(宮城県孝勝寺)
※布教院最年少卒業
2005(平成17)年 2月 日蓮宗大荒行堂再行成満
2006(平成18)年 12月 冬至水行祭・ほしまつり実行委員長
2007(平成19)年 4月 富山県黒部市経妙寺(清水庵)の法燈を継承し、住職となる
2011(平成23)年 2月 日蓮宗大荒行堂三行成満
2012(平成24)年 4月 富山県日蓮宗青年会会長に就任
  4月 北陸教区長に就任
  5月 全国日蓮宗青年会(行学道場担当)実行委員長に就任
2014(平成26)年 4月 全日本仏教青年会理事
2015(平成27)年 4月 富山県布教師会長に就任
  8月 グリサポとやま副代表に就任
2017(平成29)年 11月 真成寺開創500年祭実行委員長
2019(令和元)年 12月 法務大臣より保護司に任命
2021(令和3)年 8月 松井守男画伯と神田明神にて対談
松井守男氏の受賞歴
・2000年、フランス政府より芸術文化勲章、2003年にレジオンドヌール勲章をフランス本国にて受章
🎥自己紹介動画
→ • 【速報】元ヤン現役住職かんちゃん!今日から毎...
#住職 #スピリチュアル #仏壇

Пікірлер: 276
@user-zk5hh9mi4q
@user-zk5hh9mi4q Жыл бұрын
サインは、一つも当たりませんでしたが、無性に「いなり寿司」が、食べたくなる時があります。
@seiyano-hebisiikunikki
@seiyano-hebisiikunikki Жыл бұрын
いつの頃からか飲みに出かけたり娯楽を楽しむよりもパワースポットの神社へ行くために時間やお金を使う方が、気持ちが高鳴るしホッとするようになりました。その感情は気がついたら染みついていました。わたしはずっと前からそうだったのではないか…そう思えてしまうくらいとても自然なんです。わたしに目的を与えてくれている存在に感謝したいと思います。
@user-gj8sf6bw6d
@user-gj8sf6bw6d Жыл бұрын
岡山の最上稲荷は小さい頃から元旦に参拝させていただいてました。子どもの時から高校生くらいまで何も願い事が思いつかなかったので毎年世界平和を祈らせてもらってたんですが、大きくなってお稲荷様は商売繁盛の神様だと知りました😂
@user.3.wvavnvtvtvovlive4nu
@user.3.wvavnvtvtvovlive4nu 8 ай бұрын
夢でどこかの神社が出てくることはある。それが本当に稲荷様なのだろうか。
@user-xb9pp8nx4c
@user-xb9pp8nx4c Жыл бұрын
先日、お寺の世話人という事でお稲荷様の草刈り、稲荷大祭の準備に行って参りました。最後に御住職と一緒に参拝祈願をしてまいりました。その時の事ですがその日は風もなく穏やかな日でした。境内の草刈りをしていると汗ばむほどでした。御住職のお経が始まると稲荷様の祀られている祭壇の上の垂れ幕がユラユラと揺れ始めロウソクの灯りも揺れはじめました。これは神様が来た合図かなと思い合掌する手にも力が入りました。帰りにお稲荷様の御札人数分とお供え用のお餅をいただき帰ってまいりました。とても清々しい気持ちになりました。動画は大変勉強になりました。感謝
@Ezohukurouyt
@Ezohukurouyt Жыл бұрын
数年前に北海道・十勝管内の某神社にお参りに行ったところ、赤い上着を着たオシャレな叔父さんと会い 軽く会釈をして拝殿で手を合わせ振り返った時にはもうその姿はありませんでした。時間にして約20秒、 急いで境内まで上がる長い石段を見に行きましたが、お爺さんの姿はありませんでした。その後、霊視出来る方に 見てもらったところ、赤い上着を着たお爺さんは「お稲荷様がお爺さんの姿に化けて現れたんです。」と 言われた事がありました。
@user-huku5
@user-huku5 Жыл бұрын
今から豊川稲荷に参拝に行ってきます😊怖い噂もありますが、その人が怒らせるようなことをしたからで、普段は楽しく優しく、食べ物を供えた時には心から嬉しいと喜んでくださっているのを感じます。だからこちらも嬉しくなります。神様ですが人間の新しい食べ物も大好きだと感じます。
@yummy492
@yummy492 Жыл бұрын
昨年、どん底に居る時に 伏見稲荷さんに行き、不思議体験をしました。 どん底から助けていただき お礼参りもさせて頂きました。 ちょうど1年たった先日 【お稲荷さん、お地蔵さんの祀りかた】の動画を拝見し また、伏見稲荷さんへ行きたくなってました。 そして、今日の動画。。 やっぱり、呼ばれてるんですね✨
@user-tv8zb1en2b
@user-tv8zb1en2b Жыл бұрын
次回参拝される時に酒一升奉献される事をお勧めします。御祭神様が喜ばれますから!貴殿の益々な幸せをお祈り致します。🍀
@user-dz4ph1yb9r
@user-dz4ph1yb9r Жыл бұрын
父の御先祖様、母の御先祖様、稲荷信仰で御世話になっていたことが分かりました。祖父母の代から忘れていたようですが、ご縁で気づかせていただくことが出来ました。ありがたいことだと思います。おかげさまです。
@ao5076
@ao5076 9 ай бұрын
東京から大阪へ2泊して今日帰宅しました。 昨日午後から私1人だけ時間が空いたので京都に観光したいと思い、電車でも行きやすい場所を検索し伏見稲荷に行くことにしました。 横から入る感じで伏見稲荷に到着し、楼門に鎮座されてた狐様を一目見たら胸がいっぱいになり泣きそうになりました。 伏見稲荷は初めて訪れました。 こんな感覚初めてで、今でも狐様を思い出すと胸がいっぱいになります。 とても不思議でこの動画に辿り着きました。 呼ばれてるサインはひとつも当てはまりませんでした。
@michimaru-33
@michimaru-33 Жыл бұрын
子供のころから両親に連れられて稲荷神社にお詣りしていたので、今もお稲荷様に年に1〜2度は行っています。お願い事をするといつも守って貰ってる感じがします。御守りの紐が切れたり、車の御守りが何度も何度も落ちたりして、警告があったりします。不思議です😆
@user-uq9kc4wg2u
@user-uq9kc4wg2u Жыл бұрын
御住職からいつも沢山の教えをいただきありがとうございます😊我家の本家にお稲荷様がいらっしゃるのですが、あまり心を寄せることがありませんでした。先日白虎様に参拝する機会がありました。丁寧に参拝致しました。本家のお稲荷様にも参拝致します。ありがとうございます。
@user-hx3ly5vg2u
@user-hx3ly5vg2u Жыл бұрын
いつもありがとうございます🙇 私は、毎月実家のお墓参りに備中高梁市に帰っております。お墓参りが終わりますと、最上稲荷で、加持祈祷を頂きます。 私は、小学生の六年生まで、寝小便をしてました。 母が、最上様におすがりして、私が、題目をおとなえしだしたら、寝小便が無くなりました。  御住職様に御縁をいただき、お勉強をさせて頂いて、有り難いなぁ✨🙏と感謝いたしております🙇
@user-eb5cv7te3h
@user-eb5cv7te3h 8 ай бұрын
なんだか涙が勝手に出てきました。 明日笠間稲荷に行こうと思います。
@animedaisuki0314
@animedaisuki0314 Жыл бұрын
一昨日、大量の美しい赤い鳥居が近づいてくる夢を見ました。日頃から神棚アプリで神様に4年間お供えしていたし、神仏さまに尽くす以外に何か悪いことをした自覚もないので、歓迎されているのかな?と思います。お稲荷様に感謝の意をお伝えしようと思います。
@user-of6mh2dq7m
@user-of6mh2dq7m Жыл бұрын
祖母の代から、伏見稲荷様のご縁をいただいていました。 東京に出張で行ったとき、地図上に伏見稲荷の字を見つけ、探しました。 しかし見つけられなくて歩いていたら、通りすがりの方から話しかけられて、近くの違う神社に案内してくださいました。 ところが、その神社で摂社までお参りして、さあ、今から伏見稲荷様に行くぞ!!と地図アプリを見たら…なんと、まさに今いるその場所でした! お呼びくださったんですね!!と涙が出てきました。 空を見上げたら彩雲が出ていて、凄く柔らかい、優しい氣を感じました。 そういえば、去年でしたか、初夢で赤い鳥居を見ましたね。
@user-kj1ub3tb8i
@user-kj1ub3tb8i 5 күн бұрын
私は地元のお稲荷様だけではなく、他の土地のお稲荷様に呼ばれることがあります。 お囃子の音や絵馬がないにも関わらず絵馬の音で呼ばれることがあります。そういう時は、すぐ参拝に行かさせて頂いております。
@user-gs3wf7bo2b
@user-gs3wf7bo2b Жыл бұрын
お疲れ様です。今回も、有り難い知恵のお話を、聞かせて頂いて、ありがとうございます🙏 お稲荷さんに会いに行って来ます。
@kanchanjyusyoku
@kanchanjyusyoku Жыл бұрын
その行動力は、龍神様にも好かれそうですね☺️ お気をつけてお出かけくださいませ🙏合掌
@user-gs3wf7bo2b
@user-gs3wf7bo2b Жыл бұрын
ありがとうございます🙏
@user-lj7vj7pq9q
@user-lj7vj7pq9q Жыл бұрын
今回サインはありませんでした 夢に出て来るという事もあるんですね 呼ばれている時は行ってみたいと思います😊  お稲荷様の動画全て見ました  知らない事ばかりでとても勉強になりました ありがとうございました🌸🙏
@kaorit4166
@kaorit4166 7 ай бұрын
最近、第1チャクラ(赤)が壊れていると気付いてヒ−リングを続けていたのですが、この動画でお稲荷様からのサインだと分かりました。 そして、今日お稲荷様について調べていたら最上稲荷さんのペ−ジが出てきて初めて最上稲荷さんを知ったのですが、動画内で最上稲荷さんのお話が出てきてビックリ! お稲荷様とのご縁を大切にしていきます。 ありがとうございます。
@user-si9cs4jb3v
@user-si9cs4jb3v Жыл бұрын
最近良くないことが続いておりまして、昨日厄除けの神社に行って参りました。 参拝して、案内に沿って歩いていたらお稲荷様が。今まで何度か参拝したことがあるはずなのに初めてお会いしました。 そして今この動画を拝見して、呼ばれていたのかなぁと思い当たった次第です。 次のお休みには最上稲荷にも行ってみようかなと思います。ありがとうございます。
@chitochito5206
@chitochito5206 Жыл бұрын
都内某所に、お稲荷様をお祀りされている祠が多い場所があり、その地域の企業に出入りしていました。 それを知らず、その地域の企業に出入りしていましたが、今になって考えると「ここに居るぞ」というメッセージ的なものだったのかも…と感じます。 その当時は色々とトラブルがあっても無事に収束していたので、お礼をする為に参拝しに行きたくなりました。
@user-jx5qt6vt2z
@user-jx5qt6vt2z Жыл бұрын
稲荷寿司と同様、そば派だった人が何故か無性にキツネうどんが食べたくなり、食べたら妙にハマッてしまうようになるのもそういうことですね。
@user-zu6pd9ml8d
@user-zu6pd9ml8d Жыл бұрын
何故か、お稲荷様が恐ろしく思われます😢どうしてこんなに怖く思うのか?お稲荷様が私をお怒りなのでしょうか? やっとこの動画を見る勇気を持てました。ありがとうございました。
@user-ue5ry6om2l
@user-ue5ry6om2l Жыл бұрын
私の夫は佐賀の祐徳稲荷様にご縁を持って頂きお祀りして三年になります2カ月に一度参拝に行かせて頂いてます。
@user-xe7wi2ox7w
@user-xe7wi2ox7w Жыл бұрын
動画ありがとうございました😊✨昨日稲荷神社に参拝しました。今日は沢山の赤い彼岸花をみました。
@user-sg7dj8en6g
@user-sg7dj8en6g 18 күн бұрын
今朝娘がお稲荷さんの鳥居をくぐったら鈴が鳴って歓迎されてる〜😁って言ってる夢見た!って言ってたのでさっき参拝してきました。私は何となくいなり寿司が気になってたので親子で呼ばれましたかね?😊
@user-tw3xz7ot2u
@user-tw3xz7ot2u Жыл бұрын
とても勉強になりました。ありがとうございました。
@user-ku3op2wh4u
@user-ku3op2wh4u Жыл бұрын
いつも視聴させていただいております これも何かのご縁かもですが、本日御近所のお稲荷様の所へ参拝に訪れました 以前から鳥居の前を通り過ぎ拝見していたものの、お参りする事はなく本日に至りました ご参拝させて頂き、とても奥ゆかしく清らかな心にさせて頂きました 住職様が言われる通り、わたしもお呼ばれしたのですね! 有難い事この上ないです
@user-ks1ez4mk6h
@user-ks1ez4mk6h Жыл бұрын
確かに。北海道のキャラのキツネを良く見掛け、京都の伏見稲荷の鳥居の夢を見てから呼ばれているのかなと思い都内にある稲荷神社に参拝しました
@user-qi4ei5sn3v
@user-qi4ei5sn3v Жыл бұрын
新しい通勤ルートに御稲荷様を通ってきます。おはようございます。今日もよろしくお願い致しますと挨拶してます。呼ばれていたのですね!ありがとうございます!
@user-ui3iu1is1r
@user-ui3iu1is1r Жыл бұрын
赤色 💙確かに赤い鳥居の⛩️眩しい‼️✌京都の伏見稲荷⛩️、ドンドン引き込まれて、いつの間にか頂上の鳥居の前‼️息は切れ切れなのに、清々しかった‼️🙏🙏🙏
@t-i1993
@t-i1993 Жыл бұрын
こちらの動画をみて伏見稲荷行ってその周辺がだいすきになりました。また来月行きたいです。
@user-gj7od4gp6r
@user-gj7od4gp6r Жыл бұрын
今日、チャンネル登録させていただきました😃 お稲荷さまのサインで、当てはまるものは無いな〜っと思って観ていたところ、最上稲荷の話が出てきて驚きました。 というのも、私は兵庫県に住んでいるのですが、ここ3年ほど毎年お正月の初詣に最上稲荷に参拝しております! コレは、最上稲荷に呼ばれているサインなのでしょうか?😆
@user-un6ku5xe9g
@user-un6ku5xe9g 5 ай бұрын
伏見稲荷大社に参拝した帰り、すぐそばのコメダ珈琲に寄ってスマホでYou Tubeを立ち上げたらいきなりこの動画が出て来たのでびっくりしました。
@kanchanjyusyoku
@kanchanjyusyoku 5 ай бұрын
うわっ❗️ それは驚きましたね🫢
@user-tz8yh1fw1u
@user-tz8yh1fw1u Жыл бұрын
先日、山手に住んでますが地元では珍しく本物の狐が出ました ずっと気になってましたところ、この動画に… しかも明日、お仕事が休みになりました 明日、伏見稲荷大社へ行ってみようと想いました!
@anpanman105
@anpanman105 Жыл бұрын
こんにちは初めまして🙇‍♀️ お狐様のお話である不思議な出来事があり今でも『不思議』と言うか何故なのか分からないのですが…変わった人だと思いながら聞いて下さい 私は何年か前にある小高い山(散歩に丁度いい)に登ってすぐ『大日如来の石像とお狐様の石像』がずっと山道に並んでいて何となく私の守り本尊が大日如来なのもあり何となくご縁がある山なのかなと思いながら…でもお狐様は何となく『怖い』と言う気持ちがあったので稲荷神社に一度も足を運んだ事がなかったのです。でも、何日かして夢で行った事が無い『赤い⛩️』とその神社の風景…階段の数、鈴の数等突然出てきて…それから何日かして今度はその山が出てきてまた夢で登っている所に何と目の前に少し離れて『白いお狐様』が2匹並んでいて私の顔を静かに見ているんです。そこから何年かにいっぺんその白いお狐様の夢なのか…見る事があるんですが『どんどん私の近く』にいて(近くの公園→エントランス→玄関前→家の中の玄関→部屋の中)何も言わず座って静かに見ているんです。これは一体何なんだろう🤔と思いながら。一度その風景に似た神社を旦那にも話し探してもらい実際行ってみたら『伏見稲荷神社』だったので、まさにその通りの風景にビックリ😲その夢の白いお狐様は全然怖いと思わないし、神社も赤い⛩️を潜り初めて行きましたが怖くなく…今に至ります。一体何故そんな夢を見たのか⁉️分かりませんが💦そんなお話でした🙏初めてなのに長々すみません💦
@user-wy4ez6st7y
@user-wy4ez6st7y Жыл бұрын
呼ばれてる感覚わかります。 ほとんど当てはまってました。
@andyandbruno0729
@andyandbruno0729 Жыл бұрын
初めまして。動画にたどり着きました。たまたま今朝稲荷寿司も食べました。昨日は狐の動画もたまたまみました。お稲荷様に呼ばれているのかもしれませんね。スピチュアル感じました!神社にお参りに行きたいのですが、アメリカ在住なので近くに神社が全く無いのです…何処の方向へ向かってお祈りをしたら良いのかわからないのですが、朝日が昇る方向に向かって感謝の気持ちを込めてお祈りしたいと思います。ありがとうございます。
@user-jg4bi6qs6z
@user-jg4bi6qs6z Жыл бұрын
私は曇り一つ無い新品の十円玉が数日のうに10枚以上集まってくると必ずお稲荷様にお詣りに行きます。不思議とお詣り後は次の召集まで新品の10円玉は回ってきません。 写真を撮ると狐の形の靄が数枚写ったり、早朝家の真前で本物の狐が大声で啼いて、その声で起こされたこともあります😅 他にもいろいろありますが、お稲荷様はとても面白いです😊
@user-bj8uw6uw2p
@user-bj8uw6uw2p Жыл бұрын
お稲荷様の話ありがとうございます。 笠間稲荷神社(茨城県)、祐徳稲荷神社(佐賀県)も日本三大稲荷 言われてますよね。
@jtama3446
@jtama3446 Жыл бұрын
数年前にある稲荷神社に行く夢を見て目覚めた後、調べたら実際にある神社と知り、それからずっと気になってます。 呼ばれてるのかもしれないと思いました。
@user-we5oc8om6y
@user-we5oc8om6y Жыл бұрын
ありがとうございます😊偶然にも今日近所の稲荷神社に行ってきたんです。神社で唱えられてる方がいました。
@piceiu1032
@piceiu1032 Жыл бұрын
かんちゃん住職様、初めまして。私の家の近くにある稲荷神社に去年お参りに行った時、信じてもらえないと思いますが目の前が白い靄がかかりその中に大きい顔の稲荷様が現れました。びっくりしました。それから神社に油揚げをお供えしたり、定期的のお参りさせてもらっています。神社にお参りした後は必ず眠くなったりします。本当に稲荷様は実在するのですね。
@user-em3si4qb2w
@user-em3si4qb2w 3 ай бұрын
信じて欲しいんですが僕のお父さんが子供の頃、夜の習い事の帰りに自転車で帰ってたそうですそして神社の前を通りかかろうとした瞬間白い煙みたいのが視界に広がり焦ってたら、神社の取り柄の下に狐が居たそうなんです。そして「来て」と言ってるかのように手でおいで、おいで、と、手を振ってたそうです。お父さんは、咄嗟の判断で違う道から帰ったそうです。なんか知ってることあったら是非教えて欲しいです。
@ytake.4727
@ytake.4727 Жыл бұрын
私も少し前から母の実家近くの稲荷様に行きたいなぁと思っておりました。  父が生前お参りする様になってから収入が安定してきたらしく、子供の頃はよくお参りしてました。 最近自分も縁があるのかなと考える様になりました。 近いうちにお参りに行ってこようかと思ってます。
@user-gr1to9ng9p
@user-gr1to9ng9p 10 ай бұрын
びっくり!!今日赤色のTシャツもらいました!そして、この動画がオススメにでてきました🤣😂赤色Tシャツとかインパクト強めのもの貰うことないのに、すごい😂
@7676jp
@7676jp 8 ай бұрын
こんばんは。私は笠間という地名を聞いたり見たりと、笠間の栗、笠間焼き等、大人の休日倶楽部(笠間)のCMが出てきたりとしたので気にはなってたところでした。急だったため仕事との兼ね合いで行けそうにないなと思って近くの稲荷神社に(神様ネットワークというものがあるとか?)行けそうにないですとお参りに行ったらある予定をずらしたら行けなくもないなとふと頭に浮かびこれは是が非でもと呼ばれてるのかと思い、明後日行ってきます😊
@KN-ld3wm
@KN-ld3wm Жыл бұрын
こんにちは😃今日不思議に気にもならなかったんですが、午前中赤い車を連続して見かけてました。ショッピングセンターに行くと赤い服を着た人など。今週別の動画で稲荷神社から波動を送る動画、朱色…赤…。あれっ?と思い返して呼ばれてるサインにあったなと。そのまま一度参拝した事のある、稲荷神社に参拝しに行きました。境内は誰も参拝客は居なく、小雨の中感謝を伝え参拝させていただきました。帰りの道中は赤い車、赤い物を見かけなくなりました^ ^不思議でした😊日常生活で気にもならないはずが今日は凄く気になる事でした。ありがとうございました🙏
@user-ui3iu1is1r
@user-ui3iu1is1r Жыл бұрын
勉強になります‼️
@user-wu1de5me9b
@user-wu1de5me9b Жыл бұрын
お稲荷さんの祠の前を素通りする時に狐の銅像?を見ると、呼ばれてると言うか、自分と相性が凄く良さそうな気がするんだけど、 自分の場合、心の奥底では競馬とか宝クジの期待をしてしまうので、お稲荷さんはお参りしないようにしてる笑 欲が強すぎて最初は良くても結果的に悪い方向になりそうな気がするんで😅
@user-lu7wn3ks1o
@user-lu7wn3ks1o 9 ай бұрын
最近、赤信号によく引っかかったり、狐の写真や動画が目に付くなぁ…と思っていたら、この動画に巡り会いました。 さっそく明日に豊川稲荷へ参拝へ行こうと思います。
@user-bj9mu3zr5s
@user-bj9mu3zr5s Жыл бұрын
かんちゃん住職様 こんにちは! ありがたいお話ありがとうございます😊 稲荷神社、お狐様🦊大好きなんです😊   一週間前に山の奥、稲荷神社さんがあり中に入ると お狐様が2匹、私に近づき卵焼きとおにぎりを食べれ!とおっしゃり頂きました。味はどちらも薄味ですが、ありがたく「美味しい!美味しい!」と食べ終わると2人の狐さんは喜んで「おお!!!この人だ!!」オチも内容もわからない夢を見たのですが目覚めると何とも嬉しい、楽しい気分でした。 今は体調がすぐれず外出出来ませんが、呼ばれてるなら行きますよ😆‼️ おにぎりのお礼には🍙いなり寿司??持っていってもいいのでしょうかね??
@user-it8jm9rf5k
@user-it8jm9rf5k Күн бұрын
今日まさに氏神様に行って参りました。お稲荷様に参拝致しました。それは参拝を許してくださったと言う事でしょうか?
@user-sh9nx8jm6c
@user-sh9nx8jm6c Жыл бұрын
最初と最後が当てはまってます笑
@user-iq9ne2xz3t
@user-iq9ne2xz3t Жыл бұрын
昨日は市内で一番大きくて、歴史のある稲荷神社が初午祭で参拝に行って来ました。そのせいだったのかしら、今朝 仕事に行く道中の信号🚥で、ほとんど赤信号で止まりました😅
@user-rq9yi9tq8d
@user-rq9yi9tq8d Жыл бұрын
2つの項目に当てはまったかと思います。 赤いものでしたら、私は小さい頃から縁起物のだるまを手放せない性格です。また、お地蔵さんの前掛けもよく目に入ります。 狐に関することでしたら、小さい頃好きだったゲームが「スターフォックス」だったり、時代劇にハマってからは時代劇で狐の面を被った盗人をたまに見かけたり被害者役が稲荷神社に参拝するシーンがあったり商売人の主ややくざの親分等の背後に稲荷神棚が祀られているシーンをよく見たりします。 稲荷さまと縁があって家に稲荷さまを祀ったことはこう言う縁だったのだと思いました。
@Tama-channel_japan
@Tama-channel_japan Жыл бұрын
去年末に京都に越して来て、近くに伏見稲荷大社があったのでふらっと立ち寄ったところ、山頂まで登って3時間も滞在していました。 そして、かんちゃん住職の相性の良い寺社仏閣の動画で繭気属性を調べてみたら、同じ風属性でした! 年始にもまた伏見稲荷大社に行きたくなったので再訪したところ、人が多かったにも関わらず、山頂付近で1人になったタイミングで周りに霧が立ち込めて不思議な心地良い空間ができたという有り難い体験をしました。 これもお稲荷様に招かれたサインなのかも知れません。 これから定期的に参拝したいと思います。
@XYZ-nx7ks
@XYZ-nx7ks Жыл бұрын
こんにちは。いつもわかりやすくて楽しい動画をありがとうございます。 最近、カードリーディングを始めたのですが、何回引いてもお稲荷様のカードが出てくるので、明日の朝お参りに行く事にしました。…と、カードにお伝えしたところ、またお稲荷様のカードが出てくださりました。意味は御利益です。こんな偶然ってあるのですね。
@takahiroooyanagi4231
@takahiroooyanagi4231 Жыл бұрын
住職さんのプロフィール見てたら、生まれ育った仙台市のお寺の名前が出てました。 コレもご縁と思って、チャンネル登録しました。
@2222_ai
@2222_ai Жыл бұрын
全部あてはまり驚きました😂 お稲荷様に毎日祈るようにしたら給料が上がったり人気運が明らかに上がりました。 あと、普段神話を信じなく神社にも行っていない兄が狐の耳としっぽがついた女性が現れてすぐ透明になり消えたらしいです。。
@natoak22
@natoak22 7 ай бұрын
お稲荷様は真ん中の鏡に出てきてくれました
@user-kg3rx4nz5v
@user-kg3rx4nz5v Жыл бұрын
趣味でパンやケーキを焼くんですが、私達家族が食べられるだけでなく、焼いたお菓子やパンをあげた人たちが元気になりますように😺と今年も近所の竹駒神社にお参りに行きました。
@keiko804
@keiko804 Жыл бұрын
かんちゃん住職さん。 遠出をした時などよく稲荷神社を見かけます。 次見かけたときはお参りしてみようと思います!
@user-ee5xh7eo7o
@user-ee5xh7eo7o Жыл бұрын
ありがとうございます!
@kanchanjyusyoku
@kanchanjyusyoku Жыл бұрын
ご支援いただきありがとうございます! 今後とも応援のほどよろしくおねがいします。
@Vlogoosh
@Vlogoosh 9 ай бұрын
教えていただきありがとうございます。
@user-ze8fw8mz1r
@user-ze8fw8mz1r 5 ай бұрын
亡き父がお稲荷様をお祀りしてくれた、お稲荷様を大事に大事に供養して行きたいと思います。そして、動画でお話していた、サインを見逃さないように気を付けて行きたいと思います。
@user-md2ri2yz1k
@user-md2ri2yz1k Жыл бұрын
お稲荷様は毎日、家でお祀りしています☺️田舎なんで、各家にあります☺️赤のルビー着けたくなります、キツネ、テレビでよく見ます、KZfaqでも、毎日拝んでいます
@user-dz3by9yf8u
@user-dz3by9yf8u 9 ай бұрын
参拝したいですが、1人で行かせてくれないので、困っています…
@user-pp8jh9vk8b
@user-pp8jh9vk8b Жыл бұрын
この動画をきっかけに、ことごとく 不思議な現象に意味があったのを知りました これは、行かなければと近所の稲荷神社⛩️に行ってみると 巫女さま達の舞が急に、神社⛩️にいた 外にいる参拝者に向けて披露される 祭りが始まった 一粒万倍日などの金運日で祭りが行われていた 初午祭が行われていた など、予定も立ててあった訳でも 知った上でもなく 何気なく向かったら 1月、2月、3月と… 3ヶ月連続して、そんな有難い日に 呼ばれる事が有りました(*^^*)
@demitan0507
@demitan0507 Жыл бұрын
赤い鳥居と女性と狐さんが夢に出てきた事があります。同時に金縛りになったので、怯えて思わずお経を唱えたら、『お経やない!』と聞こえて目が覚めました。 目が覚めてから、祝詞だった! と焦りました。 怒られたと怖がっていたのですが、呼ばれてたのかな。呼ばれているとは、全く考えておりませんでした。
@yuuri0018
@yuuri0018 Ай бұрын
私は、スーパーの従業員でレジ係です。当店の従業員エプロンは赤色です。アルバイトから務めて17年になります。その時から赤色のエプロンでした。スーパーのマスコットキャラクターも赤いワンピース着てます。その時から呼ばれていたのでしょうね。 今は、地元の小さなお稲荷神社に毎月、月替りの御朱印貰ってお参りに行ってます。近くに行くと行きたくなります。今月は京都伏見稲荷大社に行く予定です。なんか行ってみたいなっと思ってしまったのです。
@user-ye3bb5il5o
@user-ye3bb5il5o Жыл бұрын
今からお稲荷様に行ってまいります。ありがとうございます(*^^*)
@user-hx3hq9hx6p
@user-hx3hq9hx6p 7 ай бұрын
近所の小さなお稲荷様のお社 いつお供えされたかも分からないワンカップからアリが出入りしてました。 夫婦で散歩がてら、ちょっとお高いカップ酒をお供えしてみたら、お礼なのかわかりませんが、油揚げをたまたまいただきました😂 しかもアリはどこかに消えてました
@ajt1681mtp
@ajt1681mtp Жыл бұрын
先日、家の前で🦊さんに出逢いました。😃 最近、ちょくちょく見かけます。 ここ一年、稲荷寿司を月一は食べてます。食べたくてしかたありません。 お稲荷様の参拝法が知りたいです。🙏
@skbnbsps
@skbnbsps Жыл бұрын
サインは当てはまるか微妙でしたが、以前たまたま豊川稲荷東京別院の近くに用事があって、そのとき呼ばれている気がして参拝して大変な状況から救われました それから稲荷神社とご縁があります 結婚してから苗字に「豊(とよ)」が着くようになりました 稲荷神社に行く時は雨の日でも、道中は必ず晴れます
@yka5345
@yka5345 8 ай бұрын
私は東北の出身なのですが最近頻繁に夜に車の運転中に子狐に遭遇してましてそれも神社の手前でした。 さらに数日前遠出をして峠を夜車を 走らせてましたら綺麗なしっぽした 大きな狐に遭遇しました、色が白っぽく見えたのは気のせいかもですが… 次の日に帰り道道が分からないので ナビを使って出た先が遭遇した付近でした。そこには車に跳ねられた狐が居まして少し車を走らせたらまた 行く時に遭遇した狐が歩道に居ました…その次の日に母が買い物して買って来たのがお稲荷寿司と油揚げ… これは偶然じゃないのかも知れない と思ってしまいました。神社に油揚持って参拝しに行こうと思います😊
@travel-ch.
@travel-ch. Жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいてます。今回我が本山の紹介をありがとうございます。まだ本山がKZfaqへの動画投稿を躊躇しているみたいでして(霊廟の動画2本だけ、あとはローカル番組瀬戸内海放送)本山の歴史等を私から強引に出す予定にしております。😅うまく伝えれるか分かりませんがお楽しみに😊
@leo-pf8cp
@leo-pf8cp Жыл бұрын
毎月15日には最上位経王大菩薩様の回向をさせていただいております勿論8の日の鬼子母神様19日の七面様甲子の大黒様 庚申の帝釈天さまもです
@user-ni8im8qp3k
@user-ni8im8qp3k Жыл бұрын
今日はお稲荷様のお話ありがとうございました。(*^^*) 今年の初詣は津和野の太鼓谷稲成神社でした。私の車の色は赤です。いなり寿司は無性に食べたくなります。これも狐様がお呼びなのでしょうか? 近くの稲荷神社を探して参拝してみます。実家に帰る時は、赤い鳥居をみますし、赤い橋も渡ります。♥️
@user-hv8xu5wc7l
@user-hv8xu5wc7l Ай бұрын
私も太鼓谷稲荷神社様との縁があり、定期的にお詣りさせていただいています。私は長崎県に住んでいるのですが、島根方面に旅行に行く前日車を運転していると3度ほど三匹のキツネさんが道を横切ることがあり、息子も一緒に目撃しましたので翌日はお詣りして島根方面に向かいましたが、普段キツネを道端で見ることはほとんどありませんので奇跡のような出来事でした。その後もおとづれた時には偶然神事の日だったみたいで芋煮をご馳走になるなど、ありがたいお稲荷様です。
@MrTendou19
@MrTendou19 Жыл бұрын
たまたまなのですが、去年香川県の高松市にある田村神社へ行った時に境内の中で稲荷神を見つけ参拝しました。鳥居をくぐると参道の両脇には鍵を咥えたり、宝珠や稲穂を咥えた狐がたくさん並んでいて小さいながらもしっかりした社でした。その夜、不思議な鳴き声が聞こえ、家のまわりを3周程走る足音のようなものをはっきり聞きました。時間は午前2時過ぎ。真夜中にあきらかに犬ではない、何か狐に近いような鳴き声でした。霊感等は全くありませんがちょっと貴重な体験をしました。
@big_mini_pig
@big_mini_pig Жыл бұрын
僕は最近就活で、3箇所程なじみのない土地にお邪魔したのですが、その3箇所とも近くに神社があったんですよね。 用事が済んだ後、時間も合ったので、参拝させていただきました。
@daisukinekoneko7731
@daisukinekoneko7731 5 ай бұрын
よく、おいなりさんは食べたくなる。 これも、呼ばれとるサインといいました。
@user-cw1yq2lb9j
@user-cw1yq2lb9j Жыл бұрын
うちにはワンコが居るからきっとお稲荷様には呼ばれない😅
@user-qm7mt7mo5c
@user-qm7mt7mo5c Жыл бұрын
1年前…急に伏見稲荷大社へ出向き…千本鳥居前で写真を撮り家に帰って見たら…キツネが写っててビックリしました…良い天気で鳥居に光が射し込んでて🦊その形がキツネで!!目も鼻もクッキリ写ってるんです!!不思議体験でした🤘
@user-tw2rm5vc8i
@user-tw2rm5vc8i Жыл бұрын
かんちゃん稲荷からのサインをいただきました。
@channelshikibu4385
@channelshikibu4385 Жыл бұрын
非常に勉強になりました。 自分の場合、稲荷様へ参拝すると悪い事がおきてる事が多いんですが、この動画を見て見ると呼ばれてる感じが強くします。 これは参拝した方がいいのでしょうか?
@user-mk8gm9rp2k
@user-mk8gm9rp2k Жыл бұрын
年末年始地元に帰った際はお千代保稲荷様へお参りさせて頂こうと思います!
@user-jl2mk3yg8r
@user-jl2mk3yg8r Жыл бұрын
私の妻が昔から伏見稲荷が大好きで、ことあるごとにお参りしているのですが(お御霊も勧請してもらってます)、再来月出産を控えていて、 出産前に記念撮影も兼ねて伏見稲荷に行こうかな、と考えていたところ、つい先日家の近くにケンタッキーに行った時に、注文したカウンターの 店員のアルバイトの女の子の名札を見ると、まさにそのまんま「稲荷」さんでした。調べてみると日本に1300人くらいしかいないレアな 苗字みたいでした。
@666chivil3
@666chivil3 Жыл бұрын
霊視出来る方に3本のしっぽの霊格の高いお狐様が護ってくれてますよって言われた事あります😂 小さい頃によくお稲荷さんのある小さい公園で遊んでいたので、気に入られたのかもしれませんね😂 あ、遠足でお土産に狐のモチーフの着いてる耳かきをお父さんに買ってプレゼントしましたね🤔
@mentaiko-pasta
@mentaiko-pasta Жыл бұрын
宮崎県の某稲荷神社は御利益が凄いので定期的にお参りしています。願掛けすると願いを叶えてくれますが、代わりにそれなりの代償を払わないといけないので願掛けせずにお酒だけお供えしています。
@user-bl6fn3sc4d
@user-bl6fn3sc4d Жыл бұрын
今日、高橋稲荷神社⛩へ行ってみます。神社が好きな私がまだ、一度行ってなかった神社でした。なぜ思いつかなかった不思議です。
@user-vc8nz2hi5z
@user-vc8nz2hi5z 7 ай бұрын
他の動画をよく拝見させてもらっていました1年前の動画だったんですね先週キツネを二回見ました何かのお告げですかね😅
@user-mh6lv5qy8n
@user-mh6lv5qy8n Жыл бұрын
全部当てはまってます!
@korskmt9789
@korskmt9789 Жыл бұрын
お稲荷さん大好きだから、このチャンネルでお稲荷さん関係語られるのが非常に嬉しいです。ありがとうございます!! 質問です。神社でゴミが落ちていてつい拾って片付けたくなるのですが、神社で落ちているものを拾わない方が良いという話を聞きました。他の人が落とした厄が宿っている場合がある為&その自社の清掃はそこの神職関係者がするから、という理由だそうです。ゴミ箱が近くにあれば拾ってポイしますが、大きな所だとゴミ箱設置なし(ゴミ箱設置するとキリがなく、自分のゴミは持ち帰りましょう、を推奨しているのかも)なので…。考え方捉え方は色々あるの承知していますが、住職さんであるかんちゃんならどう考えるか、をぜひ教えて頂けたらと思います。
@user-mi1hl3ty4k
@user-mi1hl3ty4k Жыл бұрын
こんにちは。 神社でゴミが落ちてると拾って片付けたくなると思うなんてとても優しい方ですね。素敵だなと思いました。私も小さい頃良く近所の神社へ勝手に神社にあるホウキでお掃除ゴッコで良くお掃除してました。ゴミが落ちてるより綺麗になる方が神様も嬉しいし喜ぶんじゃないでしょうか✨私は今でもたまに小さなゴミあったら拾って帰りますよ☺️お家に持って帰りゴミの日にポイしてますので✨そうやって皆で神社や寺を大切にしてくってとても素敵だと思います☺️本人じゃなく横からすみませんでした💦
@user-ei6ju5qw7l
@user-ei6ju5qw7l 4 күн бұрын
サインしなくても 神社には、足を運びます👍 週に1回2回
@yumeneko_mika1124
@yumeneko_mika1124 Жыл бұрын
いつもありがとうございます😊 確かに稲荷寿司好きでよく通ってたところが一時期ありましたし、お稲荷様モチーフの小さいポーチとかガチャガチャやっちゃいますね😊 あと、僕だけなのかもしれないですがお稲荷様に対してもですがお祀りされてる神様を否定したり貶したりするような発言をされるのがどうも苦手でそれで1度友人に泣きながら「そういうの言わないで😢神様に失礼だしそういう事言う○○ちゃん嫌いになっちゃうからやめて😢」と言ってしまったことはありましたね😅
@yutosa2ki
@yutosa2ki Жыл бұрын
私、とても伏見稲荷大社さんが大好きで行くと安心するんですが(他県住み) 普段から転職しても働くところの職場の制服は赤、家には狐のぬいぐるみ等が多々あります( 'ω') 無意識のうちに近くにいてくださったんだなと思いました☺
@user-rq9yi9tq8d
@user-rq9yi9tq8d Жыл бұрын
最上稲荷には参拝したことはありませんが、日蓮宗寺院に祀られている稲荷さまには参拝したことはあります。 「最上」と言う文字で思ったのですが、山形県出身の演歌歌手工藤あやのさん、最上川司(もがみがわつかさ)さんと縁がありますが、この方の持ち唄に最上川が登場することがあります。この文字との縁で私は最上稲荷に招待されているような感じがします。岡山まで行くのは難しいですが、神奈川県大磯町にあります妙輪寺さんは最上稲荷と分院だそうで、一度は行ってみたいと前から思ってましたが今になると「早く行きたい」と思うようになりました。
@travel-ch.
@travel-ch. Жыл бұрын
最上様を祀られているお寺さんは少なくないですよ。全国に最上様を信仰されているお寺さん、お坊さんがおられますので検索してみてください。また最上稲荷の祈祷もお経が速いで有名になっており本殿の雰囲気もまた違った雰囲気を味わうことができると思います。是非、旅に足を運んでみてください。私も最上様のところに引っ張られてお坊さんになりました。🙏🏻
@user-rq9yi9tq8d
@user-rq9yi9tq8d Жыл бұрын
@@travel-ch. そうだったんですか。知りませんでした。 豊川稲荷(曹洞宗)もお経を上げるテンポが早いです。
@travel-ch.
@travel-ch. Жыл бұрын
@@user-rq9yi9tq8d そうですよね、読み上げが速いですよね😄速過ぎると舌が回らないです(テヘペロ😜)
@user-sq3uy4bu8b
@user-sq3uy4bu8b Жыл бұрын
赤い物を良く身に着けています。 車椅子も赤だったり色々な所で赤にこだわっています。昔から稲荷寿司が好きでした。
やると祟られる?!お稲荷様・お地蔵様の前でこれだけはやっちゃダメ!
14:40
かんちゃん住職〔Kankyo Tanikawa〕
Рет қаралды 317 М.
Each found a feeling.#Short #Officer Rabbit #angel
00:17
兔子警官
Рет қаралды 8 МЛН
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 51 МЛН
La revancha 😱
00:55
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 57 МЛН
知らないと大損します!持ってるだけで罰当たりになってしまうお守り様の真実!
16:57
バスガイドぶらり旅  vol.59  日本三大稲荷 豊川稲荷
39:49
はぴねすチャンネル
Рет қаралды 103 М.
【御朱印の正しいもらい方】お寺 神社
5:43
秩父札所十一番常楽寺南泉和尚チャンネル
Рет қаралды 6 М.
【ゆっくり解説】お稲荷様に憑かれやすい人の特徴7選
16:13
スピの世界【ゆっくり解説】
Рет қаралды 14 М.
【ロケ】神社仏閣マニアが面白く伏見稲荷大社を解説します!
27:11
神社仏閣YouTuber 山田大雅
Рет қаралды 48 М.
【運気】周りにいたら要注意!貧乏神が好む人の特徴4選
16:13
かんちゃん住職〔Kankyo Tanikawa〕
Рет қаралды 197 М.
伏見稲荷大社のとんでもない七不思議がヤバイ!!【ゆっくり解説 】
23:03
古代史ヤバイ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 10 М.
Each found a feeling.#Short #Officer Rabbit #angel
00:17
兔子警官
Рет қаралды 8 МЛН