徳川将軍の生活が意外と窮屈だった件!居住空間から食事作法まで江戸城の暮らしを徹底解説

  Рет қаралды 154,714

江戸見聞録

江戸見聞録

Күн бұрын

約260年にわたって国政を担った歴代の徳川将軍。
謎の多い将軍の私生活ですが、どのように暮らしていたのでしょうか?
今回は、江戸時代の将軍の生活についてご紹介します。
▼もくじ▼
00:00 動画の概要
00:53 将軍の住居「江戸城本丸御殿」
05:06 将軍の食事事情
10:32 将軍の1日の生活 朝から昼
13:59 将軍の1日の生活 昼から夜
▼参考書籍▼
大久保 洋子『江戸の食空間』(講談社学術文庫、2012)
amzn.to/42XCjxB
村井 益男『江戸城 将軍家の生活』(講談社学術文庫、2008)
amzn.to/3UXo3To
平井聖『江戸城と将軍の暮らし』(学研プラス、2000)
amzn.to/3UZ8WJ4
など他多数
▼画像引用元▼
・ColBase
colbase.nich.go.jp/?locale=ja
・日本古典籍データセット(国文学研究資料館所蔵)
www.nijl.ac.jp/pages/cijproject/
・Aichi Now
www.aichi-now.jp/
・鮨と魚料理の保広ブログ
yasuhiro.apap.co4.jp/
・"Tosenkyo (Miyawaki Baisenan)"©花宴 (Licensed under CC BY-SA 4.0)
creativecommons.org/licenses/...

Пікірлер: 67
@user-kn1mf3er6m
@user-kn1mf3er6m 4 ай бұрын
将軍の食事情が面白かったですが、忌避されるNG食材の種類が多いことに驚きです。 制限のある私生活全般も踏まえて、古典落語「目黒のさんま」を思い出しました。
@dobu8298
@dobu8298 4 ай бұрын
これを見ると、将軍といえども徳川幕府という巨大な権力システムを維持するための一歯車に過ぎなかったんだなぁと思えてくる
@Falken0014
@Falken0014 2 ай бұрын
まぁ何代か続いた封建制の王なんて基本神輿だからねぇ 飯の喰い方だって徳川幕府も初期の方は中期以降のこんな無駄な食べ方してないし、政務だって左様様にならずに相応にやってたし
@mikenekoshibainu9315
@mikenekoshibainu9315 4 ай бұрын
冷めた飯は嫌だなぁ。そりゃあマツケンも城飛び出してメ組に居候しちゃうね
@aotaku9377
@aotaku9377 4 ай бұрын
古典落語の目黒のさんまで、出先で焼かれた目黒のさんまを将軍が箸をてけて、代わりをもてで、裏返し、3回目はないのが慣例だけど、あまりに美味しく代わりをもて、家来が困っていたら、よい自分で裏返すというやり取りがありますね
@user-qv4sz6bn5n
@user-qv4sz6bn5n 4 ай бұрын
毎回現代人の知らない江戸時代の動画面白くて勉強になります🦅 江戸幕府の征夷大将軍の一日の生活🦔とても興味深く勉強になりました🐩 将軍ともなれば24時間365日殆ど私が無く🐒、公の人でいなければならなかったであろう事は容易に推測出来ますが🐓、ここまでしきたりや作法にがんじがらめで一生生活するのはとても厳しい生活だと思いました😩 冷めて、かつ好きな物も食べられず夫婦であっても夜監視が付く🕴️…私ならトチ狂いそうになりますね🤯 自由人のありがたさが身に沁みます🦩 今度は毎年参勤交代🐫で金銭的にも時間的にも負担を強いられた各藩大名の生活や懐事情💴何かも観てみたいですね🐁 また江戸時代の面白くて勉強になる動画楽しみにしています🐇
@user-hx3vr6sj1t
@user-hx3vr6sj1t 4 ай бұрын
徳川家定とかが菓子作りが趣味と聞くけど、自作した菓子も毒味役がいたんだろうか…。 もしくは、そういう煩雑なのがなく出来立てを食べられるから菓子作りが趣味になったのかも
@Falken0014
@Falken0014 2 ай бұрын
流石に上様自ら自分で作って自分で食うのを毒見するのは無礼になりそうw でもそういう人って振舞いたがるし、実際家定は家臣や小姓なんかに自分が作ったのを振舞ってたらしいから毒見と言わずとも将軍の方が食ってみ?って持ってくるなら自動的に毒見にもなる&ご機嫌取りになってwin-winだからOK的な・・?
@dontama6239
@dontama6239 4 ай бұрын
毒見のための厳格なルール、子を設けるための行為のときもつい立てごしに人がいるなど、多くのルールがあることで、長い平和な江戸時代が続いたのかもしれませんね。昔も今も、どの立場であっても苦労は付きないものですね。
@user-px1oc9gh5w
@user-px1oc9gh5w 4 ай бұрын
そう考えると皆が苦しい時代とも見れますね。
@user-ff2zn4ic8o
@user-ff2zn4ic8o 4 ай бұрын
朝も寝過ごすのは将軍もあるいはその子女も決められた時間に無理やり起こされるし食事もメニューは豪華でも冷めた食事しか取れなかった。最後の将軍の慶喜が明治維新後自由気ままに暮らせて一番良かったのでは?
@user-rp8eg2fh8p
@user-rp8eg2fh8p 2 күн бұрын
かごの鳥は嫌だ
@shinagawa_pierrot
@shinagawa_pierrot 4 ай бұрын
冷たい汁物やお吸い物とか美味しくないだろうなぁ。 暖かい丼物とか食べた事ないんだろうな。 庶民の方が食事に関しては幸せだ。
@Falken0014
@Falken0014 2 ай бұрын
逆に言えば常温でも美味しく食べられる様なのが好まれてたりして、歴代将軍の好物とかそういう方向になってるのかもね
@Shobo-n
@Shobo-n 2 ай бұрын
屋台の寿司とか天ぷらに行ける庶民の方が楽しかったかもね
@shinagawa_pierrot
@shinagawa_pierrot 2 ай бұрын
将軍様をお忍びで城下に連れて行って、 屋台のお寿司や天ぷら、お蕎麦や鰻の蒲焼き、夏なら井戸水で冷たく冷やした白玉、冬は軍鶏鍋なんかの食べ歩きをさせてあげたい😃
@SAW-2012
@SAW-2012 3 ай бұрын
もう来たのか!とか、もう直ぐに!とか、 この「もう」が始まりだったりして
@user-tw6mh2oo8f
@user-tw6mh2oo8f 19 күн бұрын
江戸の落語と、上方落語は違いますよね〜😊🍀。 どちらも、風土性が有って面白いですよね😊♪
@marikothompson8490
@marikothompson8490 3 ай бұрын
すごく興味深かったです!こんなに詳しく将軍の一日を知ったのは初めてでした。案外、真面目にお仕事をされていたのですね😅
@user-zu6tc9mb7s
@user-zu6tc9mb7s 4 ай бұрын
大変な生活です。逆にこのような生活がストレスになり命を縮めた将軍もいたでしょう。
@user-ob3zu9il9p
@user-ob3zu9il9p 4 ай бұрын
将軍の生活範囲が意外と狭くて面白かったです
@petenshi_2023
@petenshi_2023 4 ай бұрын
時代劇に登場する悪代官、実は政府の役人を揶揄しているのも納得です 幕府は庶民にも厳しいですが自分たちにもとても厳しい暮らしをされてました。 今の国会議員みたいな役人なら即、配流(島流しとか)処罰されます。
@user-yq6zl7fs7c
@user-yq6zl7fs7c 4 ай бұрын
『暴れん坊将軍』でも将軍の一日が描かれ 食事は冷めきっていたということで吉宗が気の毒でなりませんでした
@niqst
@niqst 4 ай бұрын
항상 좋은 공부가 되고있습니다 いつもいい勉強になっています
@user-bc4ki1hi6x
@user-bc4ki1hi6x 4 ай бұрын
好きなものも食えないし夜の生活まで監視されるとか凄い窮屈そうな生活っすね・・ふと思ったんですがこういう将軍を縛る細かいルール作ったのって将軍自身なんですかね?家康?それとも側近が作ったんでしょうか
@qzp01467
@qzp01467 4 ай бұрын
大奥のシステムを作り上げたのは春日局。
@sieru62mari
@sieru62mari 4 ай бұрын
好きなご飯食べられないなんて…見てるだけで暴れたくなりました(# ゚Д゚) 桃🍑もスイカ🍉も美味しいやろ!!!!
@shima-youtube
@shima-youtube 4 ай бұрын
いくら高級な食材で作ったとしても冷めた食事は美味しくなかっただろうなぁ😢 熱々の鍋料理を出したら喜ばれたろうに
@Falken0014
@Falken0014 2 ай бұрын
将軍の近くで火器を使うのは絶対にNGな行為の一つだったので・・・・ (ソレこそ殿中抜刀並のNG行為) あとこのお膳の食べ方は宮中作法なんで、滅多にないけど将軍自ら外に出る様な事(鷹狩、日光東照宮への参拝、天皇陛下に拝謁しに行く等々)の時はそんな作法やってられないので毒見こそ有れど普通にそのまま作りたてが食べられたそうな
@nekodamashi2700
@nekodamashi2700 Ай бұрын
牛肉と牛蒡を炊いたものを食べていたという記録があると呼んだことがあるが?彦根井伊家の献上品にも牛肉があったはず。
@Loliko-occultic
@Loliko-occultic Ай бұрын
徳川斉昭は牛の味噌漬け好きだったらしいですね 井伊直弼が献上やめたときにブチ切れたとかなんとか…w
@kanamin27
@kanamin27 4 ай бұрын
もうっ!🐮(真似したくなりました🤣)
@Edo-Kenbunroku
@Edo-Kenbunroku 4 ай бұрын
SuperThanksありがとうございます! 試しに一度は「もうっ!」と口に出したくなりますよね。 今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!
@Falken0014
@Falken0014 2 ай бұрын
もうそろそろ・・・の意味らしいですね 起床の時はもう(そろそろ起きる時間ですよ) 他にも食事やらナンやらの時も基本的に「もう(そろそろ○○の時間ですよ)」って事で「もう」って言ってたそうです
@user-ru2bx8zz3f
@user-ru2bx8zz3f 4 ай бұрын
歴代の将軍で一人も「ここまでやる必要なくね?」って思った人いなかったのかな 「将軍の威光」を示すためでもあったのかもしれないけど
@Falken0014
@Falken0014 2 ай бұрын
生まれつきずっと「将軍とはこういう物」として徹底的に教育されてきてるからねぇ 逆に言えば紀州って言う外部から将軍になった吉宗はそういうのが無かったが故にアレコレ改革出来たとも言える
@OREFU_GAMES
@OREFU_GAMES 6 күн бұрын
5:11上様センサー
@cocco-san
@cocco-san 4 ай бұрын
将軍の生活って窮屈そう。 家康の孫で水戸黄門のモデルとなった光圀くらいのポジ(時の将軍綱吉に意見できる程度の権力持ち)が一番楽しそうだね。
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet 23 күн бұрын
やりたい放題してたしw
@user-wp2cn2lj9v
@user-wp2cn2lj9v Ай бұрын
朝はキスキスキス♪ 鱚鱚鱚♪
@user-jw8hu8hq7w
@user-jw8hu8hq7w 4 ай бұрын
こりゃ暴れるわ
@hogohogehage
@hogohogehage 4 ай бұрын
法務大臣までやらされて 結構ハードそうなのに メシマズ・・・カワイソス
@hotcake0141
@hotcake0141 4 ай бұрын
もうっ!
@chantaka3921
@chantaka3921 4 күн бұрын
食べられる物は制限されるし、夜の営みも4人に聞き耳を立てられながらするなんて将軍にはなりたくないね。
@user-fx2qb9gb5z
@user-fx2qb9gb5z 4 ай бұрын
歴代将軍の月命日には大奥に行けなかったと聞いたことがあります。 その辺も掘り下げてほしかったです。
@user-hr2db5pc9c
@user-hr2db5pc9c 4 ай бұрын
将軍様は納豆も食べたことないの?!
@rhfriendle3888
@rhfriendle3888 Ай бұрын
10000000000円でも将軍はやらん‼️
@currywahouse
@currywahouse 4 ай бұрын
そりゃあ吉宗も貧乏旗本を名乗って街に繰り出すわ(違う
@Falken0014
@Falken0014 2 ай бұрын
まぁ吉宗公は元々本家じゃないから育ちが違うでしょうしねぇ だから鷹狩みたいな今でいうアウトドア趣味的なのもしょっちゅう行ってたんでしょうしね
@user-lc9dw7272
@user-lc9dw7272 25 күн бұрын
中国に日本の歴史を学ぶ日本人になった? 2010頃中国の各地本屋店頭で山岡荘八の「徳川家康」中国語全巻が箱本で売られていましたね。日本では殆ど売られていないのに。
@user-yq7vn4ob9b
@user-yq7vn4ob9b 4 ай бұрын
そばに人がいる状態で夜のお勤めをしてたのか。 窮屈やね。
@Falken0014
@Falken0014 2 ай бұрын
古代エジプトのファラオなんかも息子が元気な事を見せる為に大勢の家臣が居る前で自慰しなきゃならん事とかあったらしいからね・・・ 封建制の王様は大変
@user-xi6zg6mf9c
@user-xi6zg6mf9c Ай бұрын
当時の庶民も将軍なりの苦労なんて知らずに将軍の中傷してたんだろうな……いつの時代も人の上に立つ者は大変だ
@user-jf2jy4qk3n
@user-jf2jy4qk3n 4 ай бұрын
これだけ広大な木造建築で火事になれば一気に延焼してしまわない?防火対策はどうしてたのだろう?
@Falken0014
@Falken0014 2 ай бұрын
その時は本丸放棄して西の丸に避難ですかね 実際明暦の大火の時は天守閣まで焼失しましたけど、将軍は西の丸に避難してましたし
@user-bj2ls3qg3l
@user-bj2ls3qg3l 2 ай бұрын
あっはあん♥️ウッフン❤ 喘ぎ声出せませんな😂😂
@hidetok
@hidetok 2 ай бұрын
将軍なのにホントに美味しい食事はしたことないんだな😅
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet 23 күн бұрын
慶喜がグルメになるわけだ。こんな窮屈な生活したら好きなことしたくなる。
@user-ci5ip9es6r
@user-ci5ip9es6r 3 ай бұрын
江戸時代は極端な暗君や暴君(中国の史記に名を残す様な)が居なかった印象です😳
@Falken0014
@Falken0014 2 ай бұрын
基本ただの御神輿だからねぇ あと中国とかと最も違う点は征夷大将軍は名目上、所詮「武士のトップ」なだけであってソレは更に上の権力者である天皇から任命されてるって点も大きいかと 実際歴代将軍も官位で言えばかなり高い方とは言え、更に上が結構居るからねぇ
@nekodamashi2700
@nekodamashi2700 Ай бұрын
⁠@@Falken0014正二位だから、江戸期それより上は、従一位相当の摂関太政大臣のみ。太政大臣は武家が任官すべきというのが当時の慣わし。かつ正一位は江戸期生前にはいないので、官位は極めて高いです。武家では次は尾張とかの正三位権大納言。
@user-jl7cc3pn4f
@user-jl7cc3pn4f 4 ай бұрын
嫁のお迎え、みんなの朝礼の部屋で子作りしてたんか
@skeletonbikes8909
@skeletonbikes8909 3 ай бұрын
現代の庶民は徳川将軍よりも良い環境で良い食事ができていると考えてみる この自民の悪政のなか、そう考えることで気分も少しは紛れるが、 それだけじゃやはりいけない気もする。
@yuyuyuyuchu
@yuyuyuyuchu 4 ай бұрын
窮屈でござる!
@user-zr2te2by8s
@user-zr2te2by8s 12 күн бұрын
天ぷら禁止は家康のせいだろ
@Fuldanuki
@Fuldanuki 9 күн бұрын
今の天皇も似たようなものだよ。
Now THIS is entertainment! 🤣
00:59
America's Got Talent
Рет қаралды 38 МЛН
Happy 4th of July 😂
00:12
Alyssa's Ways
Рет қаралды 65 МЛН
DEFINITELY NOT HAPPENING ON MY WATCH! 😒
00:12
Laro Benz
Рет қаралды 57 МЛН
WHO LAUGHS LAST LAUGHS BEST 😎 #comedy
00:18
HaHaWhat
Рет қаралды 23 МЛН
【総集編】島流しの生活~一般人の場合・大名の場合~【日本史マンガ動画】
13:24
Edo Castle (Tokyo Imperial Palace), complete guide by the Historian
57:41
ゲームさんぽ /よそ見
Рет қаралды 281 М.
実は暗君だらけだった!?歴代徳川将軍ワースト5
19:16
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 213 М.
【復刻】父の日特集|美味しんぼ
2:04:03
美味しんぼ 公式チャンネル【デジタルリマスター版】
Рет қаралды 300 М.
Now THIS is entertainment! 🤣
00:59
America's Got Talent
Рет қаралды 38 МЛН