発達障害は努力で治る? 才能と努力について 

  Рет қаралды 145,827

精神科医がこころの病気を解説するCh

精神科医がこころの病気を解説するCh

Күн бұрын

01:46 スポーツ(運動神経)と同じ
03:50 特定の分野では成長できる
06:16 周囲も努力している
07:14 脳の多様性
08:48 知能検査だけでは測れない
今日は「才能or努力? 発達障害はトレーニングで治りますか?」というテーマでお話しします。
これはよく患者さんから質問されることですが、どのように答えるかいつも迷います。
患者さんが自信を失ってしまってもいけないので、ある程度オブラートに包むこともありますし、逆に率直な意見を聞きたいというときはそのように答えます。
「才能なのか、努力なのか」に関しては、古今東西、議論され続けてきたことからもわかるように、決着をつけられるものではなくどちらが優位というものでもありません。
おそらく「才能」というものがあるだろうということはわかっている。
でも、「努力」でカバーできることがあることもわかっている。
ただそれだけの話です。
では自分がどれくらいの才能があるのか、どれくらい努力すれば成長できるのか。
これについては「神のみぞ知る」です。
「あなたはこれくらい伸びるかな」とだいたいのことを第三者が言うこともありますが、予想を反して伸びることもあれば、期待した割には伸びないこともあります。
頑張りすぎない程度に頑張ることが大事、というのが結論になります。
■スポーツ(運動神経)と同じ
スポーツで考えるとイメージしやすいと思います。
頭脳によるアウトプットも運動神経と似ていて、「体質 x 学習時間・質 x 周囲の環境」によって成果が変わります。
ですから、才能があり、一流のコーチの元で頑張り、良いライバルにも恵まれるという場合は非常に成果が上がります。
才能がいまいちでも、親がしっかりとトレーニングをしてくれて、環境も良ければ準一流のようになることもあります。
才能があって努力をしていても、環境がいまいちだと勝負弱いところがあり、上手くいかないこともあります。
ただ、スポーツが仕事と違うのは、スポーツは比較的若い時期に成果を出さなければいけませんが、仕事は20代にピークを持ってくる必要はないというところです。仕事によってもピークは違います。
例えば、外科医ならば40代をピークに考えますし、精神科医ならば50~60代をピークに考えます。 
いろいろな違いはありますが、どれくらい成果が出るかというのは人生をかけてやってみないとわかりません。
■特定の分野では成長できる
「処理速度やワーキングメモリは、トレーニングで良くなるのですか?」と患者さんからよく聞かれます。
頭の回転が速さが「処理速度」で、一度に覚えられる量が「ワーキングメモリ」です。
これは、基本的には伸びないものと考えてください。
伸びないのですが、特定の分野では成長できます。
数字を覚える訓練、そろばんでの計算などをしていくとその項目では伸びます。ですから、IQも上げようと思えば上げられます(実際にあまり意味はありませんが)。
ただ、仕事に関しては慣れていけば早くなっていくので意外と気にならないものです。
スポーツも同じで、運動神経が悪くても3年間でもやれば、運動神経が良い人にそのスポーツにおいては勝てます。
発達障害の人も、やり続けていればその仕事においてはマルチタスクができるようになっていきます。その仕事に関して集中力を保てるようになりますし、ミスが減っていきます。
ですが、皆がそうかというとそうではないこともあります。
それは「興味の有無」です。
興味がなかったり、自信を失くして仕事を放棄してしまっているとあまり伸びません。
例えば、「英語を話せない日本人」とよく言われます。日本人の多くは中学・高校と英語の勉強をしますが喋れません。それは興味がないのです。
興味がなかったり、環境が悪かったりして英語が話せない。それと同じようなことが発達障害の人にも起きる、ということです。
発達障害の人が、職場に行っていても全然仕事を覚えない、やる気がないという時は、「興味の偏り」で同じようなことが起きていることが考えられます。
■周囲も努力している
「周囲が努力している分野、競争している分野では成長を実感できない」という問題もあります。
コミュニケーション、人を笑わす、恋愛などについては基本的には皆が努力している分野です。そのような分野では発達障害の人の成長はなかなか実感しづらいものです。
「自分はいつまで経ってもしゃべるのが下手です」
「いつまで経っても大人のような振る舞いができません」
「未熟なままです」
と患者さんが言うこともありますが、「本人の中では成長しているけれど、周りも成長しているのでそうのように感じてしまうんだよね」と言って共感したりしています。
なかなか実感できませんが、成長しているのです。
■脳の多様性
最近は、発達障害の問題を「脳の多様性 Neuro Diversity」と言うこともあります。
できる、できないは皆それぞれあるので、それを良く解釈することもあれば、そうでないこともある。
・本人は困っている
基本的には本人は困っているので、学習や根性を押し付けない、というのが発達障害の治療の原則です。
もう本人は本人なりに頑張っているので、それを責めるようなことをしたらますます萎縮して伸びなくなってしまいます。
・虐待、心の悩み
虐待や心の悩みが原因で自信がなく、成長できなかったパターンもあります。
そのような人の場合は、治療によって成長できて良くなることもあります。
ですが、そうではない人もやはりいます。
自分は頑張っていないから成長できないのでは、頑張っていないから発達障害が良くならないのでは、と思うことはありません。
・伸び代は人によって違う
同じ発達障害のレベル感(体質)に見えても、伸び代が全然違うということがよくあります。
ネットの情報を見て一喜一憂せずに、自分自身の伸び代を考えていくことが重要です。
■知能検査だけでは測れない
それから重要なことは、心の構成要素はWAIS(知能検査)だけでは測れない、ということです。
処理速度、ワーキングメモリ、言語理解、知覚推理だけでは人間の能力は測れません。もっと複雑多様なものです。
それを、ドラクエのヒットポイントにように数値化することはできません。隠しステータスが多すぎます。
ですから自己理解は一生を掛けてやるものですし、一生を掛けてもわからなかったりします。
そして、ゴールも多様です。
自分の能力はこれくらいで、目指すゴールポイントはどこなのかと考えますが、ゴールも多様ですし環境も変わっていきます。何が正解かもずれていきます。場は変わるのでそれに合わせてやっていくのが良いのではと思います。
■まとめ
才能や努力に一喜一憂せずに自分のやることを淡々とやり、周りが文句を言ってきたら「それは僕の努力が足りないんじゃなくて、能力が足りないだけだから」と笑っておいて、あとはやれる範囲でやる。
相手と自分を比べても時間の無駄なので、それで良いと思います。
今回は、才能なのか努力なのか、についてお話ししました。
-------------
再生リスト:発達障害
• Playlist
大人の発達障害を解説します
• 第二部各論 第1章11節 大人の発達障害を解...
-------------
『精神科医がこころの病気を解説するChとは?』
 一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。
                 早稲田メンタルクリニック院長 益田裕介
『自己紹介』
益田裕介
防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。
趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。
2020年6月5日より断酒継続中。
【参考】
厚労省みんなのメンタルヘルス www.mhlw.go.jp/kokoro/
カプラン 臨床精神医学テキスト第3版
#発達障害 #知能検査 #才能

Пікірлер: 128
@cci4560
@cci4560 2 жыл бұрын
本当に興味のある仕事しかできないんですよねー…ワガママな脳。
@user-en3ng5rp2c
@user-en3ng5rp2c 2 жыл бұрын
先程、発達障害やからって何でも許されると思うなと言われたところで落ち込んでいました。 自分なりにやってるつもりだけど、家事と子育てがうまくいきません。 仕事も周りとのコミュニケーションがうまくいかず辞めた後に発達障害と診断され自信を失ってます。 ここ数ヶ月、何もする気になれない事が多いのですが先生の動画を見て励まされています。 少しずつでも気持ちが安定していけば良いのですが…
@user-ny6rd8bd4r
@user-ny6rd8bd4r 2 жыл бұрын
「頑張りすきずに頑張る」努力って大事だと思いました。そこに「興味」がプラスされると伸びるんですね。「好きこそものの上手なれ」ですね。あと、「人と比べるのは時間の無駄」と聞いて、改めて「そうだな」と強く感じました😊
@user-lz8dc7fr7s
@user-lz8dc7fr7s Жыл бұрын
見ていて涙が溢れてきました。 私なりにすごく気を遣いながら頑張ってるのに、ミスが多く人間関係も上手くいかずダメな人間にしかなれなかったので、本人は頑張ってると言う先生の言葉がすごく胸に刺さりました。
@Mkogu
@Mkogu 2 жыл бұрын
どうして自分は出来ないんだろう…と人と比べて悩んだり嫉妬したりした事もありました😰トシとってやっと自分の器というか分相応が分かって来た😫そんな中でも少しでも人に喜んで貰えたり出来る事が増えると嬉しい、ささやかですがこんな風に生きて行くんだろうなぁ、特別な事も特別な人にもなれないけど頑張ってきたよ!と思いたい😊
@user-mk3pl2vj4h
@user-mk3pl2vj4h 2 жыл бұрын
先生やカウンセラー、同様の症状で悩んでる方たちは理解をしてくれて、自分のペースで大丈夫だと支えてくれますが、手帳のないグレーゾーンの私は上司から見れば「ただの仕事がめちゃくちゃ遅い要らない人」になってしまうのが辛い 「何もかも遅いしやる気が見えない」、「同じミスを繰り返しすぎ」、「自分は努力しているつもりでもやるべきことが終わらなければやってないのと同じ」 どれももっともな意見なのですが、努力しているつもりでも結果が伴わないのがとてもしんどいですね
@user-et4dm8wq2t
@user-et4dm8wq2t 2 жыл бұрын
自分も全く同じこといわれて、仕事をクビにされましたね
@user-ds3xy4ng9x
@user-ds3xy4ng9x 2 жыл бұрын
先生のクリニックは、いろんな事を話すのですね。うちのところは「変わりないですか?」「はい」「ではお薬出しますね」で終わります。威圧感を感じる事もあり何だか、人間扱いされてないと感じる事があります。
@user-yv9ch3vl4d
@user-yv9ch3vl4d 2 жыл бұрын
これは発達障害とか健常者関係なく正しい方向性で努力するのが最重要だと思いますね。自分の特性を知って特性に合わせてコントロールして行くのが1番良いのかな?って思います。
@user-yf5lr5nk7c
@user-yf5lr5nk7c 2 жыл бұрын
頑張りすぎない程度に頑張る。それに私は激しく同意です。 私は来年50代になるのですが、両親や姉2人に無理矢理我慢や頑張りすぎを要求された結果どんどんダメになりました。 仕事については合っていれば早くなると思いますが合わない場合は無理だと思います。それだけじゃなくて興味の偏りもあると思います。周りの理解は必要だし、根性論で押し付けてもどんどんダメになっていきます。
@ginnkosion5244
@ginnkosion5244 2 жыл бұрын
ASDの大学生が、教授にぼろくそ悪口親の前で言われてかわいそうでした。留年が決まったとき。益田先生の動画を子供にも、夫にも視聴してもらいたいです。大変勉強✏️になりました。ありがとうございます🎵
@baglight5353
@baglight5353 2 жыл бұрын
私は自分の出来ないことを出来る様にするために頑張りすぎてしまうので、今日のお話を聞いて、少し心が和らぎました。色んな物事を決めつけてしまって知らない内に自分の首を絞めてしまってる事もよくあります。 自己理解も頑張りすぎない程度にやる事が大切だなと感じました。 すごく分かりやすくて貴重なお話ありがとうございます😃
@user-cf6iz8cd1p
@user-cf6iz8cd1p 2 жыл бұрын
昔、発達障害を努力で治そうとしたが、無理でした。今凸凹の差は大きい自分は、努力しても、最低ラインが精一杯。『エースをねらえ!』を鵜呑みにするな!あれは漫画や。憧れるけど❤
@monkey5072
@monkey5072 2 жыл бұрын
才能やら努力やらにケチつけてくる人は私なら縁切りますけどね 親とか上司みたいな切っても切れない関係の人がそれを言うから困ってしまうのでしょうけどね
@uri_54221
@uri_54221 2 жыл бұрын
才能を持って生まれた人には、かなわないですよね。 人と比べるとがっかりする事が多々あるので周りを見過ぎないように気をつけます。 学校の成績表も昔とずいぶん変わり他人と比べない方法になっているみたいですね。 子供にも自信を失わないように生きて欲しいと伝えたいです。
@user-ny6rd8bd4r
@user-ny6rd8bd4r 2 жыл бұрын
発達障がいのある人でも、興味のあることに対して、「できるだけ苦にならずに」頑張り、成功を重ねていくことで、自分に自信が持てるようになっていくといいな🍀と思います。あと、周りの人がちょっとした進歩や成長を褒めることができると、もっといいですよね😊
@user-ny6rd8bd4r
@user-ny6rd8bd4r 2 жыл бұрын
ご評価ありがとうございます🍀でも、ご本人が「発達障がい」であることを周囲に打ち明けないと、ちょっとしたことで褒めてあげられる人って、少ないような気がします(特に仕事においては)。障がいを理解してもらえるかどうかもありますしね。その辺が難しい問題だな、と思います🙄
@youtube-taka69
@youtube-taka69 2 жыл бұрын
益田先生の動画見てると落ち着きます笑 いつも助けられてます。 ありがとうございます。
@user-tn6nc3wb4i
@user-tn6nc3wb4i 2 жыл бұрын
勇気づけられます。地に足をつけ、粛々と。やっていける気がしてきました。
@hiroekabeya9414
@hiroekabeya9414 2 жыл бұрын
少し見ない間に チャンネルが 進化してました。 応援しています。
@user-mz9pg9yl6f
@user-mz9pg9yl6f 2 жыл бұрын
人は人 自分は自分 なにを言われようと 互いの人生変えられるものでも無く 自分は淡々と仕事して 自分の人生、マイペースに、楽しんで行きていけれるようにしたいなって思いました🍁 (そろそろ紅葉…秋の散策も良いですね💕)
@Cayce999
@Cayce999 2 жыл бұрын
努力すれば克服できる不得手なら、それは怠け者だからです。 でも、発達障害の方はどちらかと言うと、頑張り屋さんです。 努力してもどうにもならないことは、すっぱりと切り捨てて、 人並みに出来る事を伸ばした方が人生は上手く行くと思います。 発達障害の方には天才が多い、みたいなことを言う人がいますが、それは希少なケースです。 それを標準としてしまうと、ますます生きづらくなります。人並みの能力を伸ばせれば十分。 いわゆる健常者の方も、自らに才能がないことを前提に、平凡な能力を伸ばしているのですから。
@user-ce8qf2qb2r
@user-ce8qf2qb2r 2 жыл бұрын
勉強になりました😊👍🏻
@shocker3417
@shocker3417 2 жыл бұрын
ある種よくある質問でもあり、究極の質問でもありますよね。私の通院してる主治医は薬で騙し騙しやりなさい的な事しか言われないので、発達障害の向き合い方というのは本当にややこしくて難しいなぁ…と感じます。
@user-kf7ud2qk9x
@user-kf7ud2qk9x 2 жыл бұрын
興味があることは自ら行動しているし、吸収も早いですね。私も英語が話せない日本人ですが💦KPOPにハマって独学で韓国語の勉強して、母が韓流ドラマ見てる横で、今○○と言ったね!とセリフを聞き取ったり、韓国語で日記つけたりして、いつのまにか覚えてました😊
@cake5174
@cake5174 Жыл бұрын
ネガティブ感情になっている時に「努力が足りない」と言われると自分なりにやってきた事が全否定されていると思うと悲しくなる事があります。叱咤激励なんだと思うし、時と場合によっては、あと少しの踏ん張りや辛抱強くなる事(簡単に諦めない事)が大事なことありますが。努力して来て疲れ果てている時に「努力が足りない」よりも「能力が足りない」と言われると少し気持ちが楽になる事あります。“そっか、出来ないんだ“って受け入れていくことなんだなと🥺
@ljam7193
@ljam7193 2 жыл бұрын
自分は少しも頑張ってないです。仕事中もずっと眠たくて記憶が飛んだり、ミスしたりばっかりで、残業もみんなでしたほうが早く終わるとわかってますが、全然集中できない自分がいても、他の人からしたら、アイツいるだけで残業代もらってると思われそうだし、帰ったら帰ったで協力する気がないと思われそうでいつも困ります。ADHDだとは断定されてませんがテストでは凹凸がでました。この時代に仕事があるだけでも幸運と言えそうですが、仕事行きたくなくなってます。ますだ先生の話し方はゆったりした気持ちになれるので、学びもあるし、気持ちも落ち着きます。
@maarikoide1553
@maarikoide1553 2 жыл бұрын
マニュアル:自分を良く知り、世の中の動きをよーくみて、自分の強み+需要のある事を過集中でやる。いわゆる凡人・普通の人達が何か言ってきても、気にしない。本当に能力のある人はむしろ気に入ってくれる事がある。世の中の最低限のルール→法律と『自分の』ルールは守る。(日本はたまに法治国家じゃない場合もあるのでその点は十分に注意。上手くやる事。)
@ww-cw1py
@ww-cw1py 6 ай бұрын
また、今回見ました。 先生の動画を毎日楽しんで勉強してます。 成長するんだ、とか興味あることは慣れでマルチタスクも仕事としてできる可能性があるという言葉で救われました。 抜かされることは仕方ない人と比べないと、本人にも親にも言えることですね。
@neko2232
@neko2232 Жыл бұрын
羽生結弦さんが、 努力は嘘をつく、でも無駄にはならない、努力の正解を見つけることが大事 って言ってました。 私は昔から色んな事をやっては諦め(または飽き)てきました。 何やっても続かないと思って凹んでましたけど、中年になって、色んな経験できたことが役に立ったので、無駄ではなかったと感じました。 虐待や精神障害で思うような人生を歩めなかったけど、これはこれで貴重な経験だな、と思っています。 自己理解は一生ものと聞き、確かになぁと思いました。
@gaku3350
@gaku3350 2 жыл бұрын
益田先生、お疲れ様です。自分はASD気質がある現在求職中の者ですが、一般的に言われている発達障害者には向かない職種に進もうか否か悩んでいます。今回の動画を見て、訓練することや周囲の人達との相性などである程度はカバーできることも分かり可能性が0ではないんだなと少し楽になりました。あれはできない、これはダメの一般論で片付けず自分の興味関心にもフォーカスして物事を決めていきたいです。仕事の件、決断するのにもうしばらく時間がかかりそうです。今回の動画、先生の言動の至るところに優しさが見られとても勇気付けられました。ありがとうございます。
@user-yj7lq2vb5h
@user-yj7lq2vb5h 2 жыл бұрын
ADHDです。多弁で忘れ物が多くワーキングメモリーの少なさに悩まされることの多い人生でした。黒歴史も多く、過去を振り返れば恥ずかしいことばかり思い出されますが、今は人並みに仕事をして国家資格をとり、家もある程度室内の整理整頓を保てるようになってきました。挫折しては自己分析と猛省を繰り返し、まだまだ生きづらいというか障がいに苦しめられることもありますが、、努力でそれなりの理想の生活は送れると思います。人の何倍も努力が必要なこともありますが特性を活かして自分のため人のために生きていくことが目標です。 多忙な中分かりやすい動画の投稿いつもありがとうございます。
@user-ie9ls2fm2u
@user-ie9ls2fm2u 2 жыл бұрын
発達障害です。 社会人になってから発覚し、会社を点々としならがらもうかれこれ15年立ちました。 現在は精神障害者2級です。 社会人の発達障害として一通りの経験はしてきたと思います。 先生のおっしゃること、本当にそのとおりだと思います。 ただ、会社で生きるにはそれではダメな状況もあると思っております。 自分のできることをする、というスタンスを貫こうにも、 「金もらっているのだからこれくらいのことはしてくれないと困る」 という感じで言われると、どうにも自分を責めてしまいます。 気にしなければよいのですが、そんな風に気持ちをもっていけず、苦労することが多々有ります。 気にしないようにこころがけていても、どうしても気にしてしまう。 先生は、これをどう対応すれば良いと思いますか?よろしければご意見をいただきたいです。
@moku2727
@moku2727 2 жыл бұрын
発達障害でも努力し続けたらその仕事においてはできるようになっていくというのは実感あります。 今は異動で仕事がガラッと変わってしまって苦戦してますが、努力あるのみですね! とてもいい動画ありがとうございます!
@WEIHSIAO
@WEIHSIAO 2 жыл бұрын
あんまり無理しないでくださいね。
@pyonnmana4320
@pyonnmana4320 Жыл бұрын
いつも拝見してます。先生の話は客観的になれ勉強、励みになります。夫が発達障害ですが認めず度々ぶつかります。夫にも見て自覚して態度を改めて欲しいです。
@user-zm9om7rq9q
@user-zm9om7rq9q 2 жыл бұрын
好きな事を増やして行くと、伸びしろは、増えて行きますよね。
@user-zm9om7rq9q
@user-zm9om7rq9q 2 жыл бұрын
益田先生👨‍🏫ありがとうございます😊
@user-zm9om7rq9q
@user-zm9om7rq9q 2 жыл бұрын
益田先生👨‍🏫ありがとうございます😊
@user-zm9om7rq9q
@user-zm9om7rq9q 2 жыл бұрын
益田先生👨‍🏫ありがとうございます😊
@hiraisatomi3479
@hiraisatomi3479 2 жыл бұрын
未就学児の母です。とても腑に落ちました。ありがとうございます。 園では怒られて苦手意識ができてやらない、ますますできなくなる、という悪循環に陥ってしまう事があります。他と比べてしまったりして親が焦ることも(反省) 興味があること、自信があることを入り口にして成長を助けるくらいは家庭や療育でできると思いますので、今日出来る小さいことを無理せずやって、出来ないことは一緒に笑えるようになれればと思いました。 また動画楽しみにしております。
@user-yv7jr1kp1n
@user-yv7jr1kp1n 2 жыл бұрын
「自分の努力が足りないだけじゃなくて能力が足りないだけ」 なるほどなぁと思いました。 ASDの息子が何度言っても出来ないこと、能力が足りないだけなんですね😌 親として何度もやればできる、わかってくれるのではないかと思ってしまいますが、親も開き直りが必要なんだなと思いました。 足りないことを前提にすると、息子への態度も変わってくるかと。 何でできないの?ではなく、できない前提での工夫を教えていくことができるかと。その方が建設的ですよね😆
@nn4499
@nn4499 2 жыл бұрын
コミュニケーション能力がなかったり簡単な説明でも1回聞いただけでは理解できなかったり。仕事で一番必要な能力が最も努力ではどうにもならなそうで、どうしたら良いのやら。
@sunsunsummer6345
@sunsunsummer6345 2 жыл бұрын
私は30年かけて、普通の人に擬態する技、というか、客観的に物事を受け止めて演技する技術を身につけました。 とにかく本を読みまくったし、とにかく嫌でも人の輪に突っ込んでいった。本で読んだ知識をフィードバック→身につけるためです。 幼稚園のころ、みんなと同じように出来なかった楽器も、やたら教室に通いまくっていたら、人並みに出来るようになった! そしてあるとき急に、脳みそと体が繋がったような感覚があって、それから自分の考えをまとめて口に出せるようになりました。 脳の不思議。 がむしゃらにもがいていれば、身を結ぶこともあるようです。不思議だなぁ。
@user-sorasorasora
@user-sorasorasora 2 жыл бұрын
先生のチャンネルの発達障害関連の動画であっても、動画によって反発を覚えたり関心を持てないものもあれば(すみません)、すごく共感するものもあります。 そんな風に感じるのは、私のなかにも偏りがあるせいかなと思いました。(他人より多い少ないは置いておいて) 今回のお話はすごく勉強になりました。 興味のあるなし自信のあるなしでうまくいかない場合があることと、「自分自身の伸び代」という言葉を肝に銘じておきます。
@WEIHSIAO
@WEIHSIAO 2 жыл бұрын
要は、自分の脳の特性をよく知って、自分の特性に合った職業に付くのが大事です。😊 ADHDは単純な事務職は向いていません。📝 ADSはコミュニケーション力を問う営業職は向いていません。😔 無理やりに合ってない職場に入ると本当に大変で、二次障害になってしまうこともあります。 努力も大事ですが、楽しく生きられることはもっと大事ですね。🎶
@user-pp5fi6gt6s
@user-pp5fi6gt6s 8 ай бұрын
頑張っていても、他人からしたら全くでミスばかり😢 フォローしてくれて、ありがとうって伝えたとしても、いい加減にしてとか言われて、辛いのに理解してくれない。努力していても、努力してない様に見られているのも辛く、居なくなりたいと気持ちが強くなります。 あと、先生の説明で凄く感動し泣きました😭
@momomaro5608
@momomaro5608 2 жыл бұрын
脳の多様性という言葉を初めて知りました!ただ、その言葉の理解が周りに深まったとて、資本主義の利益追求型の社内において自分が会社のお荷物であることに変わりはなく、批判はされないけど、裏で邪魔者扱いされるのも何だかなあと思いました。いやいや、それは自分の特性を発揮出来てないだけで自分が活躍できる場所はきっとあるよ、とか言って自分探しみたいなことし出すのも馬鹿馬鹿しいし、結局自分の居場所はないという残酷な現実を受け止めるというのが着地点かと考えました。 先生が最後に仰ったように、淡々とやって開き直るくらいの神経の図太さを身につけることがまずは大事ですかね??
@yoshikim6409
@yoshikim6409 2 жыл бұрын
10代から40代の頃には「努力はしているんだけどけ結果が出ない、仕事などに対して意欲が出ない。」という悩みを抱えていました。周囲が結果だけでなく、努力を認めて欲しいといつも思っていました。別の動画のコメントでも言いましたが理屈や正論で物事を言われると嫌でした、今でも嫌です。昔から相手に負けたくないという気持ちが強かったですね。「自分は自分、人は人」という考え方が今でもできません。
@sasimogusa
@sasimogusa 2 жыл бұрын
発達障害グレーゾーンと診断されました。小学生の頃から運動が苦手で徒競走ではいつもビリ、楽器も苦手で音楽会には辛い思いをしました。逆上がりもいくら練習しても出来ませんでした。嫌な事覚えてい過ぎですね。忘れる練習をして前向きに生きて行きますね。
@chocolate8805
@chocolate8805 2 жыл бұрын
誰になんと言われても、自分はやれるだけやってるけど、才能がないんだと笑って受け流せばよかったんですね。 人の言葉で自分を追い込んでいることよくあったと思います。 自分のことは自分で守れるように、気をつけて見ます。 あと、興味のあることはめっちゃ大事ですよね?! 私は英語が得意ですが、正しい英文法は苦手です。 どうでも良くない?と思ってしまうからです(笑) 私は海外の人とお話したり、海外に行って楽しみたいだけなのだと思います。 これから、私の興味のあることで成長していけることを見つけていきたいです🌸🐢
@user-zm9om7rq9q
@user-zm9om7rq9q 2 жыл бұрын
頑張りすぎないほど頑張りですよね。大切ですよね。
@user-zm9om7rq9q
@user-zm9om7rq9q 2 жыл бұрын
益田先生 おはようございます😃 ありがとうございます😊
@user-zm9om7rq9q
@user-zm9om7rq9q 2 жыл бұрын
益田先生、👨‍🏫ありがとうございます😊
@user-kp7zz3ct5v
@user-kp7zz3ct5v 9 ай бұрын
いつも益田先生のKZfaqで勉強になります。子供が四年前、てんかんから発達障害になりました。自閉スペクトラム症と診断されました。一時期は大変でした。今は学校では支援学級にも属してます。普通学級での交流授業では、図工に関しては絵が県展で優良をとりました。絵や折り紙も好きで上手です。 最近では普通学級の交流の友だちがたくさんできました。 思いやりがあり、私が風邪引いたらアイス枕をしてくれたりします。優しい言葉もかけてくれます。 子供のこうした良いところを大事にしていきたいです。 子供は昨年冬に膠原病のSLEの発症して、今は体調に気をつけていきながら学校に通っています。学校にはイキイキと楽しく通っています。頑張り屋さんです。おうちに帰ってよく話しを聞いたり、会話を大事にしてます。 子供はこれからも長く付き合う病気ですが、自分らしく成長していくのが私の願いです。人生何がおこるかわからない。だけど、笑って前向きにいくことは大事だと感じます。これからもKZfaqで益田先生から色々勉強させてください。
@puer0624
@puer0624 2 жыл бұрын
解説動画ありがとうございます。 やはりADHDはステータス特化型で責めるしかないですよね…。 ADHDが発覚する前から、「お前は他の人より3年遅れてる」と母に言われ続け、根性論で自身の発言を切られてきました。 今も言われるので、性格かADHDの特性なのか時折悩みます。(笑)ですが、お話伺っていたら努力の方針について、決意がより固まりました。 貴重なお時間をありがとうございました。
@sayakayasan
@sayakayasan Жыл бұрын
ネットなどで「できる発達障害者」を見ると、自分と比べて落ち込んでしまうのですが、同じ発達障害でもいろいろあるわけで、能力もいろいろですよね。本当、比べるのは時間の無駄です。それを意識して、自分は自分のペース、やり方でやっていこうと思います。ありがとうございます。
@user-es1iq5xv4p
@user-es1iq5xv4p 2 жыл бұрын
自閉症スペクトラムの診断を受けています。 社会ではニーズに合った努力でニーズに合った結果を出さないと、それは努力にはならない。大多数はニーズに合った行動ができる。だから、それが難しく成長の遅い当事者は死ぬまで努力が足らないだとか、甘えてるだとか言われ続けなければならない。 ということを前提にしたら、仕方ないことと諦めにも近い気持ちになれて、楽になれました。
@aoiringo0888
@aoiringo0888 2 жыл бұрын
才能も努力も可視化しづらいし、たとえ出来たところでどう解釈するかは人の数だけ答えがあるはず。それらをあたかも唯一の正解のように振りかざすから、出来ないことに苦しむのだと思います。多分、普通の人も。
@user-wm9km2sz8g
@user-wm9km2sz8g 2 жыл бұрын
我が家は親子で発達障害です。私自身はいい歳なのでサボっている様に見えなければいいかな精一杯やっていると。息子は就学前から支援を受けてきた世代なのでよく頑張って作業しています。頑張るのが当たり前だと思っているみたいです。
@user-us4cx6zp3c
@user-us4cx6zp3c 2 жыл бұрын
旦那が根性論世代で、私は根性があるから大丈夫だと言うのですが‥ 今専業主婦で子育て中ですが、その前は仕事が続かなくて散々だったので不安です。 場所見知り人見知りがひどく新しい環境なだけで緊張で仕事の話が頭に入らないんです。 物覚えも悪いです。 家では結婚してから出来ることは増えているので、旦那からみたら極端に出来ないようには見えないみたいですが‥。 せっせと自分が努力してることを、他の人はさらっとこなしているように見えていつもくやしいです‥ 他人とくらべなければ確かに出来ることは増えているようですが 努力してもいつまでも定型発達には追いつかず自信が持てません😅
@yh-mr1sh
@yh-mr1sh 2 жыл бұрын
鳥は空では自由に飛べるけど、海で泳げない。誰かが補助をすればある程度泳げるようになるかもしれないけど、一生それをすることはできないし、できたとしても鳥らしくは生きられない。 また、深いところが無理なら浅瀬に変えたら良いだろうと、少し環境を変えてみても、やっぱり鳥らしく生きることはできない。 彼らが本来いた場所で、彼らが本来そうやって生きれるように備わっている能力を最大限活かした環境で生きていく姿こそが、本当の姿。 そのように生きたいと思いながら、今いるこの場所で、自分に適した環境にどう変えていくかが課題です。そして機会があればその環境から飛び立てるエネルギーを蓄えることが肝要だと思いました。目標を持つことも大事なのかなと考えています。
@user-hb7yk9my4i
@user-hb7yk9my4i Жыл бұрын
人と、比べてしまい、子に無理させてしまいました。先生の話で目が、覚めました。ありがとうございました。
@BaseofBassHero
@BaseofBassHero 11 ай бұрын
隠しステータス 僕の努力が足りないんじゃなくて、能力が足りないだけと言って笑う。 と言う言葉が印象的でした。2点目はプライドが邪魔して難しい事ですが大切ですね。
@user-ln8ct9jf1c
@user-ln8ct9jf1c 2 жыл бұрын
時間の無駄とわかっていても比較する癖になってしまっていて、しんどいです。 どうすれば良いか分からず途方に暮れます。
@user-qq6xk4pt4l
@user-qq6xk4pt4l 11 ай бұрын
高学年の子どもがADHDとLDの診断を受け、病院からの報告を踏まえ、小学校の支援コーディネーターと担任と支援会議を行いました。そこで支援コーディネーター(特別支援級担任)から「学力は向上しない」と頻繁に言われて落ち込みました。何も言い返せず、悔しくて、自分も発達障害に理解を深めたい、知識を付けたいと思い、本を読み始めました。でもやっぱり落ち込んでしまい、益田先生のこちらの動画を見て、気持ちが前向きになりました。🥲
@iriebungaku
@iriebungaku 2 жыл бұрын
努力できるのも才能ですよね。結果につながる努力と言いますか🤔
@user-iw7my8tm3b
@user-iw7my8tm3b 2 жыл бұрын
子供が発達障害です。関わり方を意識してかえると、巡回指導の先生に発達障害の部分が薄れてきたと言われました。つくづく、環境で症状の変動があると感じました。私自身も発達障害なところがある?と思い先生の動画を見て勉強しています~!わかりやすい動画ありがとうございます❕
@user-ir4kn7bk5k
@user-ir4kn7bk5k 2 жыл бұрын
生きていくためには仕事しないといけず、仕事するためには努力が必要なんですよね。 治療を仕事時にも求める当事者が多くて、たまにげんなりします。
@chocolate8805
@chocolate8805 2 жыл бұрын
ニューロンダイバーシティー⭐ もう本当に、根性努力を押し付けられるの大嫌いです(笑) ニューロンダイバーシティー!なんか、響き好きです😊 発達障害でも頑張ってないから良くならないとかよりも、自分の伸びしろだけに注目していくことが大事なんですね🤔 自己理解も完成はなくて、ゴールも決まってないんですね! 人生は自分オリジナルの旅なのですね😂 女性は周りと比べやすいです🥲
@rui4655
@rui4655 2 жыл бұрын
私の場合、出来ない事を出来るようにトレーニングしても無理と言われました。今出来てる事を伸ばしていった方がいいと言われました。頑張りすぎないて言われますが頑張ってしまう性格だし努力してしまう性格なんです、これを治さないと二次障害とずっと付き合わないといけないと言われて悩んでます。この性格だから店長経験もありますがお勧めしません。自分にあった範囲で仕事はした方がいいですね
@user-miwakana
@user-miwakana Жыл бұрын
私の主治医は実家で同居する毒親両親との軋轢や障害者雇用での辛さを理解してくれています。ちょこちょこ会いたいので、通院通いをあえて増やし、ある種心からの辛さを発散させていただいてます。
@_m.2985
@_m.2985 2 жыл бұрын
私はこれから精神科にかかります。焦っている時ほど何か努力しようとしますが、その結果とても疲れてしまい行動出来なくなります。上手いこと調整が出来ません、、、
@user-le8kw6lx7q
@user-le8kw6lx7q 2 жыл бұрын
質問です。 最近疲れや不眠、不安と言った様々な体の不調が続いて、心療内科に行きました。コロナ禍起因の適応障害と軽度鬱であると言われました。 ただ自分の性格上、他の病気(体の)じゃないかとか色々調べて疑心暗鬼になってソワソワが止まらず、仕事が全く手についていません。(在宅勤務) 仕事に支障をきたしている以上、一旦休職して心療内科の治療に専念するのが良いでしょうか、、? とても困っており、差し支えなければご回答いただけると嬉しいです🙇‍♂️
@user-el9zr2vd5k
@user-el9zr2vd5k Жыл бұрын
全ての精神科医が益田先生を目指して頂きたいです。
@kagesil
@kagesil Жыл бұрын
自分が発達障害で、人間関係がうまくいかず人間関係で色々と傷ついてきた過去から、コミュニケーション能力の向上を諦めていました。努力して、うまくいかない(報われない)時に傷つくからです。でも放棄していたら伸びしろは生涯ありませんから、いつまでも人間関係に塞ぎこむ毎日になります。傷つきたくない、傷つきたくない、心が繊細だからです。でも、それによって、人間関係から得られる喜びも得られません。毎日が退屈です。
@-dorahebi
@-dorahebi Жыл бұрын
←ASDの40代 5:30 よくわかります、仕事で興味の偏りのつもりは無くても自然にそうなってしまいます。私生活だと興味の偏りはより顕著で、生きづらさをすごく感じます。 6:20 競争している分野は辛い感じを受けます。 7:30 職場はやめましたけど、理解ある人はいいんですが、理解ない人から見たら根性論になってしまうんですよね。 それを踏まえてどうするかが、なかなか難しいです。
@user-cc3fz6lz7z
@user-cc3fz6lz7z 2 жыл бұрын
毎日がまさしく365歩のマーチですね。三歩歩んで二歩下がる人生です。
@user-ou1dj9po7m
@user-ou1dj9po7m Жыл бұрын
努力して伸びるものが才能
@user-bm9de1wt8h
@user-bm9de1wt8h Жыл бұрын
努力してカバー出来ることもあるが、ほとんどの場合仕事や生活の環境が合わず人からも理解されず苦しむことが多くなり結果的に二次障害に発展することが多いのではないでしょうか? 人間の可能性を信じて自己限定しないことですね
@mami5130
@mami5130 2 жыл бұрын
初めまして。最近知り拝見させていただく様になりました😊 娘(小5)がADHD.ASDっぽい感じなのですが、小さい頃からピアノを習っており将来音大に行きたい、ピアノの先生になりたいと言っています。ですが、とにかく言われた事がすぐに出来ず(レッスン中に直せない)、先生が言っているイメージが娘にとってはしずらいようで、なかなかてこずっています。家での練習も集中が出来なく、私がいればなんとか弾く感じです。なのにピアノはやめたくない!ピアノの先生になりたいといいます。 ADHDやASD傾向が強い人は芸術は向かないのでしょうか。悩みすぎてかなり精神的にまいっています。
@klimt0618
@klimt0618 2 жыл бұрын
動画や診療で、障害はもちろん『自分とは?』をよく考えるようになりました。 なぜなら、私の長所・短所に現れてた強いクセは、ほぼ障害特性だったようで、障害を知る前だと自己理解が変わってくる(´-ω-`) こういうパターンだと、今までは焦ってしまいますが、もう、私はマスラー、『ボチボチやってくとしますわ( ˘ω˘ )』 ↑焦ってしまう事もあるかと思いますが 先生、いつも動画ありがとうございます
@cojimu
@cojimu Жыл бұрын
幼稚園〜大学まで遅刻忘れ物が酷かったですが 社会人になってマシになりました 空気を読めず失言もしょっちゅうでしたが 経験と客観視でマシになった気がします
@user-eo2kq7bw3k
@user-eo2kq7bw3k 2 жыл бұрын
当事者です。発達障害の特質自体は治らないけど、治療や慣れや相性、興味等が組み合わさると、特定のことや分野、職場などでの「障害」は部分的にかなり減ることがある、的な感じかもしれないですね 「障害は社会側にある」とか言われますが、重要な社会の場所(職場や家庭)で実際上の障害が大幅に軽減できたら、割とそれでいい気もします それと、客観的な障害と主観的な障害は違いますが、主観で感じる障害や困難だけでもかなり減れば割と良さそうです
@user-eo3mm8mr6d
@user-eo3mm8mr6d Жыл бұрын
すごく心に沁みます。 ずっと悩み続けて育児でもつまづいていますが、本人は成長しているんですよね。本当に頑張っている自分に拍手したいです。
@amamam565
@amamam565 Жыл бұрын
多少、多かれ少なかれ、正常な人も発達障害の何かに当て嵌まる部分あるんじゃないですかね?
@ykanuka1802
@ykanuka1802 2 жыл бұрын
精神科見てもらっています、 そうかも知れない、あきらめないこと✨大事ことたくさんあるから、なんだか気持ちがわかっている、私もそうです(._.)
@chocolate8805
@chocolate8805 2 жыл бұрын
他の先生の動画で見た戦略的諦めという言葉を思い出しました。人生の戦略を考える集中力、ぜーんぜん足りてないです😂 いつもあっちらこっちら、意識や気持ちがとっ散らかってばかりで、カウンセリングの担当の方には苦労させていることと思います🥲 天真爛漫に生きてきた自分には耳が痛い大人になれという言葉も、少しずつ噛み締めなければいけないのかなと思います🥺 私のことを思って言ってくださっているんですものね…🥲
@user-ky5rg6nd8o
@user-ky5rg6nd8o 2 жыл бұрын
人と会話してて盛り上がってきた時に相手の発言に被せて話してしまうときがあります。 なるべく相手の口の動きや呼吸を見るようにしていますがどうしても抑制できなくて自分が先走って話してしまいます。 サービス業をしているのでなるべく相手を優先できるようになりたいです。 どんなトレーニングしたら良いかアイデアある方はいないでしょうか? adhdにとって○○を意識する系のアドバイスは一番参考になりません。最初からできれば苦労してません。
@masudatherapy
@masudatherapy 2 жыл бұрын
視覚情報に頼らず、会話の音をリズムとして理解することが重要です 会話に関する動画がいくつかあるので、それを見ていただけると助かります 具体的なトレーニングとしては ラジオ カウンセリング などが、思い浮かびました
@user-ky5rg6nd8o
@user-ky5rg6nd8o 2 жыл бұрын
@@masudatherapy 先生から直接返信いただけるなんて嬉しいです。ありがとうございます! 動画見て実際に試してみます
@user-uh4sm8ed4n
@user-uh4sm8ed4n Жыл бұрын
ウェースのIQはあてになるものですが、自分は平均で80で、やっぱり境界線知能なのでしょうか。
@user-zm9om7rq9q
@user-zm9om7rq9q 2 жыл бұрын
こんばんは🌇 益田先生👨‍🏫 発達障害は、治らないですけど、発達障害でも成長は、出来るんでよね。才能があったりしますよね。
@user-zm9om7rq9q
@user-zm9om7rq9q 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊益田先生👨‍🏫
@user-yx1nj7qo6d
@user-yx1nj7qo6d 2 жыл бұрын
発達障害と、診断される前… 職場は、自分の意見を聞いてくれない 事が、多数ありましたが… 発達障害と関係ありますか?
@user-sp8ls4hr9v
@user-sp8ls4hr9v 2 жыл бұрын
毎日工夫したり、考えて。今は働いて16年医者からは有り難いと思えと言われるし。又先週はミスが現実になりそれまでは遅刻したら八つ裂きとかも。最悪です。水筒を置き忘れや(←新しい✨の買いました。)時間で雨☂に濡れるし。auが使えずに。暫くスマホ無しの生活に。今は動けますが。ここまでかと。本当に。今は介護長が怖い💧又かピアスが壊れるし。うんざりです。自分の取扱い書が欲しい。毎日思い、しまいには何の為に生きてるかとかも。頑張ってないかと。周りは見てくれるかとか。信用無しとかも。時間かかるから。世の中は厳しいですね。
@ken_graphic
@ken_graphic Жыл бұрын
ADHDとASDを持っているんですが勉強が全然できなかったんですが開花したような感じで色々出来るようになったのはなんだろとか思ってます
@user-cf6iz8cd1p
@user-cf6iz8cd1p 2 жыл бұрын
自分の『伸び代』か。もう50過ぎたらこの分野は、諦めた。子供も発達障害だから、根性論は、押し付けだわ。根性足らん!努力が足らない!とよく親からおこられた。かたよりが酷いと苦労する。
@yukisanderson6907
@yukisanderson6907 Жыл бұрын
みんなと比べても無駄というのは、人間誰にでも当てはまりますので、自分の得意分野を伸ばしていく方向に集中した方が、自信も持て、良い結果が出るのでは?と思います。
@micchi913
@micchi913 Жыл бұрын
伸び代を考えると絶対的に障害者手帳の申請を考えます。 元々物覚えと要領が良い人には勝てっこないし、才能もスキルもセンスもありません。 前者の人が三人居て、そいつらに罵詈雑言浴びせられたら、ひよりますし、スピーディーにミスなく励んでもダメなんで、努力が努力でないと言われるのがオチです。今までずっとです。
@masahikomarumo7079
@masahikomarumo7079 2 жыл бұрын
先生の様な理系人には、高校数学の出来ない私立文系上がりの自分の様な者は、一種の障害なのでしょうか? 私は無謀にも中学時代より、大学理学部数学科の数学の内容を理解したいと思い、今日まで執拗に鈍臭く勉強しております。精神科薬物治療の恩恵で、睡眠障害等に悩まされていた学生時代より、60歳を越えた老齢の今の方がパフォーマンスは遙かに良好です。
@ghal025i
@ghal025i 2 жыл бұрын
線維筋痛症で5年前?から働けなくなりました。今の精神科で初めて、自分がキレやすいのは、発達障害の衝動と知りました。金銭管理の不得手とも診断されました。あと抑うつだったかな……🤔 わりと寝たきりなので、Amazonで生活用品(洗剤など全て1式)買う時に、ほかのサイトも見てしまい目移りして買います。 今はお化粧ほぼしないのですがコスメに目がいって多いときで10万ちょい買います。自分でも意味わからないです。 死にたいです。親のお金だからです。 分かってるんです。 でも、働かなくなり元々業務上で上まで行ったんで、みんな本音とかないし…。知人とのやりとりもなくなり毎日部屋にいて、なんで生きているのか分からなくなります。 死にたくて仕方ありません。 でも親のことがあるので、 それまでは…と、頑張ってるんですが、本当は今すぐ死にたいし、車で死ぬ道具は全て準備してます。 たまに何で親は私に苦しみを与えてまで生きろというのか分かりません。 分からなくなりました。 【説明変だったので書き直しました】
@coka9797
@coka9797 2 жыл бұрын
とてもお辛いのですね。 お辛い中、なんとか頑張ろうとしておられるのだと思います。そのお病気はとても痛みがくるときいたことがあります。あなたのこの先にどうか、明かりが見えますように。明かりを自らの心で灯すことができますように。孤独をお感じだと思います。どうかお心がほぐれますように。
@user-sn6ep6ro3o
@user-sn6ep6ro3o 2 жыл бұрын
私は発達障害と知的障害があります。
@user-gn4nw5cn7r
@user-gn4nw5cn7r Жыл бұрын
私は数学・算数が小テスト、定期テストでも、本当にずっと0点でした。 学習障害でしょうかね… ちなみに、いまでも、物事に対して色々全般的に理解力の仕方も人より遅いです
@user-wu3gl2hi8k
@user-wu3gl2hi8k 9 ай бұрын
個人的には自分しか関心ない人多いから「精神医療オタ」になり、想定されるバグを先回り対応してったら楽かも。 ついでに漫画でコミュ力高そうなキャラ見つけて演じれば割とスムーズに偽装できるんじゃないかと思ってる。 模倣から入っていいとこ取りして素敵キャラになりゃいいんだよ~
@user-hb2yk2gj3c
@user-hb2yk2gj3c 2 жыл бұрын
そりゃそうだわ~。
@MP-zx8yu
@MP-zx8yu 2 жыл бұрын
努力が苦手です…
@Hawks999
@Hawks999 2 жыл бұрын
先生お疲れさまです! 勝手なお願いで申し訳ないのですが、もう少しカメラをホワイトボードに寄って撮って頂くか、書いてくださっている字をもう少し大きく書いて頂きたいです。 (先生のお話ききながらホワイトボードに書いてある事を読みたいです)\(^o^)/
@user-fd9rl8hf5f
@user-fd9rl8hf5f 2 жыл бұрын
親戚にも発達系多いけど、その中でも強力な暴力を伴う行動療法(笑)で矯正されてる家は結構身体症状にでちゃってるイメージ。素人から見ても。 暴力という行動療法(笑)で矯正できる身体症状(爪咬み癖とか)は対処できても、そのシワ寄せが廻って子供二人とも消化器系にきちゃってる。 片方クローン病、もう片方は潰瘍性大腸炎。因果関係を証明するのは難しいけど。 ただし現在は治療薬もあるし、精神面にくる悪影響も精神科処方薬の濫用でごまかせなくもない。 本来はその発達障害は暴力的な行動療法で改善(笑)すべきと考える沁みついた固定思考からの脱却と、無理の出るマインドセットの矯正が求められるべきだが。 片方は地方銀行の役員やってるから社会的には適正な育成環境にあったといえなくもないのか・・・。 地方銀行員は支店長クラスに40台でなれなそうな人から子会社出向や退職に若くして追いやられる厳しい世界。 人間の心を破壊されていることが生き馬の目を抜く出世競争では有利に働いてそうにも見える。 そこの家のお母さんは本当に子供のころ苦手でしたwwww
@decimo-decimo
@decimo-decimo 2 жыл бұрын
「僕の脳力が足りないだけだから、ヘヘ」、そんな風に話せたら良いなー。
@user-miwakana
@user-miwakana Жыл бұрын
興味の偏りで済めばいいけど、要は生まれつきIQ低くASDでわからないことばかりなんですけど💦周囲は邪魔扱いしたり、なんでも言う事聞く人だとイメージしていてそれが沿わないとキレるということも何度もされました。なぜ隠しステータスなんですか?正解ってあるからそこに導くのが主治医だし、ステータスごとに勧めてくれないのですか?
発達障害の仕事術5選 / Work Techniques for People with Developmental Disabilities #ASD #ADHD
18:17
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 204 М.
🤔Какой Орган самый длинный ? #shorts
00:42
KINDNESS ALWAYS COME BACK
00:59
dednahype
Рет қаралды 169 МЛН
Nastya and SeanDoesMagic
00:16
Nastya
Рет қаралды 20 МЛН
Red❤️+Green💚=
00:38
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 79 МЛН
発達障害と自己評価、自尊心
13:18
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 83 М.
心の不調を感じたときにどうすればいいのか
25:08
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 117 М.
付き合わない方が良い人間
16:11
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 253 М.
自閉スペクトラム症と社会化困難
15:54
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 180 М.
【まとめ】不安についてー不安障害、不安をなくす方法
45:53
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 52 М.
🤔Какой Орган самый длинный ? #shorts
00:42