工事用モノレールで超秘境のダムへ!さらにそこから...!! Take the monorail to the dam.【SiphonTV036】

  Рет қаралды 328,457

SiphonTV サイフォンTV

SiphonTV サイフォンTV

4 жыл бұрын

中部電力三重水力センターさんにお誘いいただき、宮川第三発電所の取水地点である堂倉谷堰堤へ、工事用モノレールに乗ったり険しい山道を下ったりして行ってきました!
さらに、そこからなんと導水トンネルを歩いて、国内屈指の秘境ダムである不動谷ダムへ向かいます!
--------------------
SiphonTVの紹介
中の人:萩原雅紀(はぎわらまさき)
ダムライター/ダム写真家
1998年頃からダムの魅力に目覚め、2000年にHP「ダムサイト」を開設
damsite.m78.com/
以降、ライフワークとしてダムめぐりを続け、国内外合わせて600ヶ所以上のダムを訪問。
ダムの魅力や役割、楽しさをたくさんの人に知ってもらうために活動中。
メールは以下にお願いします
siphontv@siphon.jp
SNS
Twitter
/ siphontv
--------------------
イベントプロデュースなど
2004〜2006年「奥利根ダムツアー」主催
2006年〜トークライブ「ダムナイト」主催
2011年〜展覧会「ダムマニア展」開催
2013年〜トークライブ「日本ダムアワード」主催
...etc
--------------------
出版物など
DVD「ザ・ダム」(アルバトロス)
写真集「ダム」「ダム2」(メディアファクトリー)
写真集「ダムに行こう!」(学研プラス)
ムック「ダム大百科」(実業之日本社)監修
旅行ガイド「ダムの歩き方」(ダイヤモンド社)監修
玩具「ダムかるた」(スモール出版)
...etc
--------------------
テレビ・ラジオ出演など
NHK-BS「熱中時間」「熱中夜話」
TBS「マツコの知らない世界」
東京FM「アヴァンティ」
文化放送「くにまるジャパン」
...etc
--------------------
執筆活動など
「デイリーポータルZ」連載
「建設の匠」連載
「JAF MATE」連載
...etc
--------------------

Пікірлер: 141
@trdam
@trdam 4 жыл бұрын
こんな人の来ない奥地でよくぞこんな施設を造ったものだとひたすら感心…。
@1919masami
@1919masami 4 жыл бұрын
こんな山奥にこれらを作った人達は本当に凄い。
@asmr-uc1rb
@asmr-uc1rb 2 жыл бұрын
KZfaqの醍醐味 知らない世界が見れる
@yukikage-ew6kw7kc1x
@yukikage-ew6kw7kc1x 4 жыл бұрын
当たり前のように使っている電気だけどこんなに大変なことをしてくれているんですねぇ…感謝。
@kandamatube
@kandamatube 4 жыл бұрын
あのモノレール、重心があんなにレールよりも上にあって、よく左右に倒れないなと思いました
@user-ru4zm7hk2m
@user-ru4zm7hk2m 4 жыл бұрын
鉄塔の仕事でよく乗りました。懐かしい ご安全に!
@goddessphantom0811
@goddessphantom0811 4 жыл бұрын
モノレールを多用する本職です。 モノレールの文字に惹かれ思わず見てしまいました。 レールを見たところ光栄産業のモノレールかな? スペック上モノレールの最大登坂能力は45度なのですが、地形により50度をも超える斜度の場合もあるので映像の場所はまだまだ条件はマシな方ですね。 乗られたモノレールは恐らく工事が終わってから人員輸送及び補修資材運搬のために貼り直した小型モノレール 積載能力500kgか1000kgのタイプってところでしょう。 起点から少し行ったところの分岐の先にあったブルーシートで包まれた物が資材運搬用ラックのモノレールが駐機されているのだと思います。 実際に工事をしていた時は大型の2000kgないし4000kgタイプを使用していたものと思われます。 そちらは価格がとんでもないので工事が終われば当然撤去しますからね。
@user-vg4xh7rx4e
@user-vg4xh7rx4e 2 жыл бұрын
四トンタイプもあるとのことですがやはりレールは全然違うもんなのでしょうか?このサイズは見ることはあるのですが四トンは見たこと無いので興味あります
@51isotakeru18
@51isotakeru18 4 жыл бұрын
電力会社の執念にも近い電源開発を垣間見ることができました。いい年のオッサンですがワクワクしました。良い映像をありがとうございます。
@user-ht2qu9wf7x
@user-ht2qu9wf7x 2 жыл бұрын
いい歳のオッサン? インフラやダムには歳なんて関係無いですよね☺️
@youchang6667
@youchang6667 2 жыл бұрын
これを作ったのは三重県企業庁と言って、三重県庁の公営企業ですね。何年か前に中部電力に売却したのてす。
@anago34
@anago34 4 жыл бұрын
碓氷峠とか箱根登山鉄道が可愛く見えるレベルw
@user-yv9hp6zm1j
@user-yv9hp6zm1j 4 жыл бұрын
超貴重なレポートありがとうございました!作った人すごいな。
@zheng4936
@zheng4936 4 жыл бұрын
大変面白い動画でした。自分じゃ一生行くことないでしょう。 山奥にこんな設備があって、更にそこで働いている人もいるんですね。
@kmpropro1499
@kmpropro1499 4 жыл бұрын
凄いです。 ダムと山好きには、ど真ん中の映像です。 この辺りは、「日本昔話し」の怖い話しベスト入りした 「牛鬼淵」付近ですよね。未知の生体がみれかも・・・ こんな映像、ワクワクします。
@yuubou1986
@yuubou1986 4 жыл бұрын
まず… 中部電力さんに「お誘いいただいて」…のくだりからして凄い(゜ロ゜)
@platinafreedom
@platinafreedom 4 жыл бұрын
スゲー。 冒険心くすぐる良い動画ですね👍
@123logtop2
@123logtop2 2 жыл бұрын
モノレール見たさに来たのですが 景観の良い映像につい見入ってしまいました
@kamimamikid
@kamimamikid 2 жыл бұрын
昔叔母の家がみかん栽培をしており小さい頃、モノラックによく乗せてもらったのを覚えてます。山肌を沿って結構急勾配な所だったり途中川が下にありその上をモノラックが渡ったりとかなりのスリリングでした。初めて乗ったときは恥ずかしながら失禁してしまいました。今はみかん栽培を止めてしまってモノラックもありませんが、線路?だけは所々残っており見ると懐かしく思います。
@maxmarin5342
@maxmarin5342 4 жыл бұрын
何か見知った顔の方が(笑) 30年ほど前まだ三重県の施設だった頃仕事仲間が毎日通ってました。 私はここへ行くことはありませんでしたが、まだ大変なところもありますよ。 業界を離れましたが、暗い水路トンネルの点検で1日10km超歩いた頃を思い出しました。 良いもの見せていただきました。
@etsukodarani8385
@etsukodarani8385 4 жыл бұрын
ごくろうさまでした。
@morinatsu
@morinatsu 2 жыл бұрын
本当に、お疲れさまでしたとしか言いようがない。貴重な体験をシェアしてくださいました
@Sylphdriver
@Sylphdriver 4 жыл бұрын
いいなぁ…いいなぁ行ってみたい
@yukibeni8288
@yukibeni8288 4 жыл бұрын
まず砂利道用意して、モノラックで所要30分の距離のラック引いて柱立てて、それだけで何年の工期と費用と職人がかかったのかと考えると・・・ 原子力が震災であんなことになっても頼ってしまうのは致し方がないのは、被爆した人々にはとてつもなく申し訳がないのは百も承知で、判らない訳でもないが・・・・ なんだか難しいなあ・・・・ このような現場で命に危険を伴う苦労しながら頑張る人らがいないと電気は安心して送られてこないのに、頭だけしか使わない人よりありえないほど破格の給料・・・・なんか世の中矛盾してる気がする 関西電力のあんな事件を見てくると尚更。。。。。
@MusicToMyEar1005
@MusicToMyEar1005 2 жыл бұрын
素敵なピクニックですね〜…なんて冗談はとても言えないです。 電力会社のみなさんの大変なお仕事、頭が下がります。 ダムの水の一滴も、作られた電力の1ワットも、おろそかにできないな、と思いました!
@MrTOYSBOX2000
@MrTOYSBOX2000 4 жыл бұрын
貴重な映像^^
@yasunori108
@yasunori108 4 жыл бұрын
このモノレール、観てて怖いけど1度は乗ってみたい。
@fouremew1520
@fouremew1520 4 жыл бұрын
前に山行った時にモノレールの線路(と呼んでいいのかわかりませんが)を見かけて あれなんだろ?と思ったことがあり、今まで良く知りませんでしたが 工事や果物の収穫とかに使うものだったんですね 勉強になりました
@user-jc2xn1ts6q
@user-jc2xn1ts6q 4 жыл бұрын
ジェットコースター以上の迫力あるモノレール、角度がオニです。
@awakio56
@awakio56 4 жыл бұрын
またまた失礼します! 大杉谷〜〜〜! 日本の三大渓谷の一つですよ! 登山者でも見られない景色ですよ 次が楽しみです 私は暗い所と狭い所と高い所が苦手なので 頼まれても行きません。
@user-js7oh1ii2j
@user-js7oh1ii2j 4 жыл бұрын
今まで観たチャンネルの中で1番面白い‼️早速登録させて頂きました
@user-le7pi2kr9g
@user-le7pi2kr9g 3 жыл бұрын
3:25〜3:55 ここ好きすぎて何度も見てしまった
@myki7138
@myki7138 8 күн бұрын
大台林道を通った人のレポートにモノレール乗り場が登場していたので、おそらく千尋隧道のゲートから車で登ってきた感じか あの林道所々崩落してるけど通れるもんなんだね
@akira70s80
@akira70s80 4 жыл бұрын
自分も岩魚釣りで結構山奥へは行きますがこれはモノレールが無かったら遭難レベルですね。地形図も読めないと遭難死間違いなし。でも行ってみたいな〜。
@user-pe2jb1pd3h
@user-pe2jb1pd3h 4 жыл бұрын
親が山の管理をしている仕事でしたので興味深いです。親が言う「山奥」とはこういうことだったんだと、理解しました!
@user-uw2ll3rz5y
@user-uw2ll3rz5y 4 жыл бұрын
この行程普通に、観光資源になりますよね。 アドベンチャーゲームのステージみたい。
@rudderfish
@rudderfish 4 жыл бұрын
これ、乗ってみたい
@user-kt3lq9ko3o
@user-kt3lq9ko3o 4 жыл бұрын
命の危険すらありますね。中国電力の弱小株主ですが会社に誇りが出てきました。頑張ってください
@elkysunnykuri
@elkysunnykuri 4 жыл бұрын
羨ましい!!行きたいなあ!!
@yamachandesu
@yamachandesu 2 жыл бұрын
家を建てる時、屋根に瓦を運ぶやつを見た時に妙に興味を持ったことがあります。
@QULIQULI
@QULIQULI 2 жыл бұрын
水路式のダム大好きです。 栃木県だと風見発電所、道谷原発電所など 比較的気軽に車で行ける場所に導水路(もちろんトンネル&橋あり)があるので 興味のある方はお越しください。 わたしも一生に一度は導水路を通ってみたいなぁと、憧れています。
@tkb-pi2sw
@tkb-pi2sw 3 жыл бұрын
これすごい貴重な動画だ
@katino.
@katino. 4 жыл бұрын
貴重な映像だ
@carneriansimon6652
@carneriansimon6652 4 жыл бұрын
山奥って凄いなと見入っていたけどよく考えたら自分の生まれ育ったところもこの位の山奥だった しかしダムの管理されている方々は体力がないと務まらないんですね いつもご苦労様ですと言いたい
@user-sz9lb3xz5u
@user-sz9lb3xz5u 4 жыл бұрын
今晩はすご過ぎる機動力ですねー!感動デス🥺離島でも有るのが理解できましたよ!すご過ぎる!休み時間に甘えて釣りとか🎣…無理ですね〜
@sorariku9461
@sorariku9461 4 жыл бұрын
農業用のモノラックを流用しているんですね。
@user-nu8fp8bh3h
@user-nu8fp8bh3h Ай бұрын
大杉谷の上流部、大台ヶ原山域の東南方向に位置する地域内かな?近畿地方でも秘境エリアですね。 黒部も凄い所だけど大台ヶ原周辺の峡谷も一見の価値あり。スケールは黒部は遥かに大きいですがやむを得ないですね、山の高さが違うので。大杉谷も滑落すれば怪我はない箇所が沢山ある。
@run-x
@run-x 2 жыл бұрын
最近電力が足りないから節電してって言われてて電力確保にこんなにご努力と御苦労されてて頭が下がります
@4FYTfa8EjYHNXjChe8xs7xmC5pNEtz
@4FYTfa8EjYHNXjChe8xs7xmC5pNEtz 2 жыл бұрын
Such beautiful nature! I'd love to go fishing there. 🎣
@user-zv4sh5yd3z
@user-zv4sh5yd3z 4 жыл бұрын
大手マスコミならいらしらず電力会社はよく取材に応じてくれたな。
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 4 жыл бұрын
ブラタモリでは不可能ですね。タモさんもモノレールからして乗れんだろう(いくら乗り物好きでも)w
@user-rl5py4ym4r
@user-rl5py4ym4r 4 жыл бұрын
山間のモノレール、東京にもありますがとても興味があります。チャンネル登録しました。
@user-lu9rg1wt9h
@user-lu9rg1wt9h 4 жыл бұрын
ジェットコースターとは違う怖さww
@mamoruhiiragi7750
@mamoruhiiragi7750 4 жыл бұрын
コンクリートとか、吊り橋の鉄骨とか、ヘリで運べるもんなの?それにしても、すごいところに作っていますね。僕も行ってみたい。
@miu9780
@miu9780 4 жыл бұрын
すげぇ面白いチャンネル見つけた! 興奮するこの動画。 チャンネル登録しました!
@SAKADEN
@SAKADEN 4 жыл бұрын
私もこれ工事資材積んで乗りました30分はかなりの距離ですね優れものの乗り物ですよね 子供が乗ったら絶対絶叫します
@user-pb2px2od6h
@user-pb2px2od6h 3 жыл бұрын
凄すぎます!映像みてるだけでドキドキしました(><。)
@user-zg4et7wb3d
@user-zg4et7wb3d 2 жыл бұрын
どこなんだろう…ここは? の冒頭で笑いました。 遭難するぞ!君ぃ~
@けーすけ
@けーすけ 4 жыл бұрын
正直ダムにはそんなに興味が無いのですが、一般進入禁止の千尋峠より先に行けたのが羨ましい。できれば林道の先も行ってもらえれば嬉しいのですが、このチャンネルの主旨からは外れますね・・・。
@etsukodarani8385
@etsukodarani8385 4 жыл бұрын
珍しい映像ありがとうございました。中部電力の皆様はこんなものに乗ってお仕事なさってるのですか? すごいですね。歩くより断然効率的ですが。命がけのお仕事ごくろうさまです。
@uniunikun
@uniunikun 4 жыл бұрын
工事用モノレールに興味があったのでたまたま観たんですが、いや〜そこいらのKZfaq動画なんて目クソ鼻くそに見える程のものですね。 NHK のドキュメンタリーに近いものを感じました。いろいろな部分が全てすごい内容だと思います。
@SiphonTV
@SiphonTV 4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@anthonybarnes2355
@anthonybarnes2355 3 жыл бұрын
English captions please !
@user-yi8sq3vr4h
@user-yi8sq3vr4h 4 жыл бұрын
どうやって作ったんだろう。
@TheHaimani
@TheHaimani 3 жыл бұрын
モノレールの先にロープウェイでも建設時にはあったんですかね? そうとでも考えないとちょっとね、、、、
@bottiproject8895
@bottiproject8895 4 жыл бұрын
ラッシュは侮れない走行性能
@user-dp7jn8sc5s
@user-dp7jn8sc5s 4 жыл бұрын
あの細いレール一本だけで、はるかに幅が広いモノレールが左右にひっくり返らないのが不思議。 もちろん限度はあるかと思うけど、全員が片方に寄り掛かったら流石にひっくり返るだろうか?
@htadasi1569
@htadasi1569 4 жыл бұрын
こんな凄い山の奥にどうやってこんな立派な施設を建築したのでしょうか?建設資材や重機はどうしたのでしょう?全て人力?コンクリートのやれ具合からかなり前からある施設のようですが?
@SiphonTV
@SiphonTV 4 жыл бұрын
確か1961年完成です。立地が立地なので大きな重機は使用できなかったと聞きました。
@htadasi1569
@htadasi1569 4 жыл бұрын
返信ありがとうございます。最初に導水トンネルを掘ってそこから資材や建設機材を運び込んだ?あの華奢なモノレールを先ず作って運んだ?道路もない山奥にどうやって作ったんでしょう?
@takawin5800
@takawin5800 4 жыл бұрын
@@htadasi1569 先人達の仕事っぷりに頭下がりますね。モノレール通すだけでも大変だと思うのにつり橋架けて施設造るってどんだけの労力がかかった事やら💦
@user-hx3uy7qn8m
@user-hx3uy7qn8m 4 жыл бұрын
すごいの1言しかでません。資材ヘリコプターで運んだのでしょうか?人力なら昔の技術ですし、今ほどよい機械もなかったはずです。すべての設計が緻密で人間の力の凄さをひしひしと感じます。自転車まで運びいれるとは、まさかメーカーもこのような用途で役立つとは思わないでしょう。すごいです。
@user-ff1zc9kv1l
@user-ff1zc9kv1l 4 жыл бұрын
軍手わろた
@hayakura1213
@hayakura1213 4 жыл бұрын
こんな険しい道とか命がけじゃん
@yukilundeberg
@yukilundeberg 4 жыл бұрын
荻原さんですか?(定番)
@BSIworks
@BSIworks Жыл бұрын
ここを歩いている途中でクマが出たら一巻の終わりですね。
@wdimmr.superman4374
@wdimmr.superman4374 4 жыл бұрын
こうまでしないと辿り着けない場所にこれだけの規模の建造物をどうやって作ったんだろう? 途中いくつかにあったタラップを1セット運ぶだけでも相当な労力だよね?
@SiphonTV
@SiphonTV 4 жыл бұрын
工事中は索道を通して物資を運搬していたようです。
@station9608
@station9608 4 жыл бұрын
僕は高所恐怖症だから吊り橋の時点でアウト
@BKK-Japan1
@BKK-Japan1 4 жыл бұрын
川口探検隊シリーズにありそうな
@user-pl1mo7jk7x
@user-pl1mo7jk7x 2 жыл бұрын
天気良すぎで草
@guston008
@guston008 Ай бұрын
レールの細さがやばいしそれを余部鉄橋か?みたいな支柱で支えてる。どんな絶叫マシーンよりもコワい。
@keitosasaki3419
@keitosasaki3419 3 жыл бұрын
女でも出来なくはないんだろうけど、ここを行き来するのは私には無理です…男の方は大変だ…🗿 軍手面白すぎた(笑)😂
@diskmank
@diskmank 4 жыл бұрын
やっば、楽しそう~^^
@kaitoopop
@kaitoopop 4 жыл бұрын
巡視の仕事に頭が下がる想いです。 狭い導水トンネルの歩行、閉所恐怖症の人は無理~
@tak-hd1nu
@tak-hd1nu 4 жыл бұрын
モノレール事故ったら命も危うそう。ジェットコースターより余程怖い!
@user-pb4vf7te8y
@user-pb4vf7te8y 3 жыл бұрын
前面展望、1割勾配モノレール。
@MsToppro
@MsToppro 4 жыл бұрын
コンクリはどうやって運んだんだろ~?
@SakurachiyonoO85
@SakurachiyonoO85 4 жыл бұрын
p1anet 混ぜずにそのまま運んでたのでは?
@MsToppro
@MsToppro 4 жыл бұрын
いなずまチャンネル そこじゃないw道がないのにどういう手段でだよ。
@syanchanjp
@syanchanjp Жыл бұрын
12:11 あー無理。落ちたらアカンやつやん!
@mbt2366
@mbt2366 4 жыл бұрын
KZfaq電力…いやなんでもないですσ(^_^;)
@user-mf6hh1mb1y
@user-mf6hh1mb1y 4 жыл бұрын
軍手受けるw
@ko-br3dy
@ko-br3dy 3 жыл бұрын
モノラックの、ラックレールが噛み合って進む仕組みはわかるんだけど、あの細いレールで倒れないのはなぜなんでしょう? 載せた重量が少しでも左右に傾いたら、一気に曲がって倒れてしまいそうなものですが。
@user-xi4lc8zj6f
@user-xi4lc8zj6f Ай бұрын
熊や猪や鹿は出なかった⁉️
@user-gc4sq5ij7h
@user-gc4sq5ij7h 4 жыл бұрын
関係者以外立ち入り禁止 関係者1「俺行きたくないよ、お前行けよ」 関係者2「俺だって嫌だよ!!」 関係者3「冗談じゃないよ!!」 例のやり取りの後…… 関係者3「判ったよ!俺が行くよ!!」 関係者1&2「どうぞどうぞ!!!」
@unabommer7200
@unabommer7200 3 жыл бұрын
柿の種柿100% ダチョウさん乙
@103keisukida
@103keisukida 3 жыл бұрын
つまり車の標識に直すと45度は81%、50度は90%...鉄道だと810‰か900‰...ケーブルカーよりもキツいですな
@user-takumi77-v
@user-takumi77-v 4 жыл бұрын
軍手、、九州電力さんは、してやったりって思っているかな。
@user-tz5dz7oi8o
@user-tz5dz7oi8o 4 жыл бұрын
ヘルメット・・・ 阿弥陀被りと。
@1019ha
@1019ha 2 ай бұрын
山奥のデズニーランド?
@linesmanimpulse
@linesmanimpulse 4 жыл бұрын
038.037.036と、逆さまに見てきました(笑) いやぁ~~凄いの一言。 私は100kgあるんでモノレールはヤバイかな?(>︿
@atarcazer
@atarcazer 4 жыл бұрын
このモノレールって体重とか機械の重さ、乗ったときの重心の高さを考えると どう考えても細すぎると思うんだが
@maxdevil8709
@maxdevil8709 2 жыл бұрын
ハヤブサのエンジン・・・
@The12thBrightestStar
@The12thBrightestStar 3 жыл бұрын
14:26 上流に橋が見えますね。 そこには「堂倉滝」というきれいな滝があります。 その橋から撮った滝の動画です。 kzfaq.info/get/bejne/qd6YfLCg09ClY5c.html
@T_Kazahaya
@T_Kazahaya 4 жыл бұрын
申し訳ないけどヘルメットの被り方が凄く気になる……
@user-xb7gw2mr4j
@user-xb7gw2mr4j 4 жыл бұрын
そうですね。キチンと被らなければ意味がないってのと 招いてくれた電力会社の方々にも失礼かな。
@SiphonTV
@SiphonTV 4 жыл бұрын
今度プロに正しい装着方法を教わる動画を作ります!
@Dr-rh5vd
@Dr-rh5vd 4 жыл бұрын
ブレーキ?壊れたらどうなるんだろう()
@SuperHotoke
@SuperHotoke 4 жыл бұрын
ノーブレーキになる
@user-iu3gw5td5h
@user-iu3gw5td5h 3 жыл бұрын
現場はいいな(笑)
@user-dh7gq2yv2t
@user-dh7gq2yv2t 3 жыл бұрын
堰堤横にある小さなゲートは何に使うんだろ
@SiphonTV
@SiphonTV 3 жыл бұрын
発電用の取水口の脇にあって、堆積した土砂を流すために使います。
@user-dh7gq2yv2t
@user-dh7gq2yv2t 3 жыл бұрын
@@SiphonTV なるほどです。空いてるの見たことないので気になりました
@user-ep5ye7iy3i
@user-ep5ye7iy3i 4 жыл бұрын
関係者以外立ち入り禁止🈲の看板 関係者以外立ち入りませんよ絶対
@nomado7727
@nomado7727 4 жыл бұрын
540億円の未成道「日高横断道路」~ひだか側~ 20190720 kzfaq.info/get/bejne/ZrKAe5mZmcnZpZ8.html  このような人がいるから
@user-wc8vc6rt1c
@user-wc8vc6rt1c 2 жыл бұрын
どこだよ、なぜそこ?
@etsukodarani8385
@etsukodarani8385 4 жыл бұрын
中部電力の方たち、修験者かマタギみたい。笑いながら歩いている。
@user-lv1ee2qt3z
@user-lv1ee2qt3z 4 жыл бұрын
高所恐怖症だからこう言うのダメ(=^ェ^=) 足がすくんでしまう。
@user-lv1ee2qt3z
@user-lv1ee2qt3z 4 жыл бұрын
吊り橋でアウトーーーーーう
@user-lv1ee2qt3z
@user-lv1ee2qt3z 4 жыл бұрын
12分の堰堤。大きなイワナがいそう。
@maritsu729
@maritsu729 3 жыл бұрын
吊り橋が思考実験に出てきそうな奴で草
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 3,2 МЛН
3 wheeler new bike fitting
00:19
Ruhul Shorts
Рет қаралды 44 МЛН
Which one is the best? #katebrush #shorts
00:12
Kate Brush
Рет қаралды 23 МЛН
Gondola Alat Bantu Angkut Pasir
6:47
Wong nDeso YtC
Рет қаралды 15 М.
World's longest monorail
22:53
四国いいとこ撮り
Рет қаралды 137 М.
Doppelmayr/Garaventa Monorack MRK 500 (2014)
6:22
Doppelmayr Seilbahnen
Рет қаралды 602 М.
◆ ダム放流 ◆ 厳選12基 ダムの放流 詰め合わせ!放水シーンをまとめてみた
14:59
ダム放流 厳選かけ流し プレミア
Рет қаралды 17 М.
荒瀬ダムの撤去 30分版(一部専門家向け)
30:43
熊本県企業局
Рет қаралды 810 М.