大物YouTuber達の「嘘」1000℃の鉄球実験1000℃じゃなかった説

  Рет қаралды 1,230,722

GENKI LABO

GENKI LABO

Жыл бұрын

1000℃の鉄球実験とても面白いですよね。海外のKZfaqrから日本のKZfaqrの方までみんなやっておりました。
あの鉄球は本当に1000℃なのか温度を測定していきましょう。
☆【測定工房】開店中!!身近な計測器をご紹介しています。
測定工房 yahoo店
store.shopping.yahoo.co.jp/so...
測定工房 楽天モール店
www.rakuten.co.jp/sanko-web/
㈱チノー
www.chino.co.jp/
使用した計測器
熱画像装置◆形式:CPA-E86S
<㈱チノーWebサイト該当ページURL>
www.chino.co.jp/products/ther...
<放射温度計>◆形式:IR-AHT2
<㈱チノーWebサイト該当ページURL>
www.chino.co.jp/products/ther...
デジタルハンディ温度計(形式:MC3000-000)
㈱チノーWebページのURL
www.chino.co.jp/products/logg...
<高温用被覆熱電対センサー>
◆形式:SGK6
<㈱チノーWebサイト該当ページに掲載の仕様書>
www.chino.co.jp/wp/wp-content...
自由研究にもぴったりの新刊出ました!
小学生からの わくわく! おうち実験室 genkilabo.thebase.in/items/65...
「理系脳がぐんぐん育つ! 魔法の科学実験図鑑」genkilabo.thebase.in/items/40...
 「おうちでできるオモシロ実験!」
genkilabo.thebase.in/items/48...
★実験グッズショップ「GENKI LABO」
genkilabo.thebase.in/
★このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @genkilabo
★サブチャンネル「GENKI LABO 理科準備室」
/ @genkilabo9523
★実験ファンクラブ「科学実験王国」 目指せ科学の遊園地 一緒に実験考えよう!
 community.camp-fire.jp/projec...
★書籍
 「理系脳がぐんぐん育つ! 魔法の科学実験図鑑」genkilabo.thebase.in/items/40...
 「おうちでできるオモシロ実験!」
genkilabo.thebase.in/items/48...
★実験Lineスタンプ
store.line.me/stickershop/pro...
毎週金曜、土曜の夜7時を目安に動画をアップしています。
プレミア公開していますのでリマインダー登録を忘れずに!
※他の曜日もアップしたりもします!
市岡元気 / genkiichioka
INSTAGRAM / genki_ichioka
FaceBook / genkiichioka
HP sciencegenki.com
コラボやお仕事のご依頼はコチラ→ info@m2cscience.com
【お手紙やプレゼントの送付先】
〒104-0061
東京都中央区銀座6-13-16
銀座Wallビル UFC5階『(株)GENKI LABO』宛
挿入音楽:
楽曲提供:若林タカツグ/カッパエンタテインメント
エンディングBGMなど BGMer bgmer.net
アイキャッチ作成
■デピクト   • DEPiCT(デピクト) コンセプトムービー...
■MAIL hellodepict@gmail.com

Пікірлер: 1 000
@GENKILABO
@GENKILABO Жыл бұрын
途中から温度が上がりにくくなった理由はあの温度あたりにキュリー点があったのですね。大体のKZfaqrさんはキュリー温度あたりで諦めていたと笑 ネタバレにならないように温度は書きません 何千℃かもしれません
@yumago42
@yumago42 Жыл бұрын
丁度見始めたタイミングで上がりにくくなるというネタバレをされた...
@user-ce8co9gf4o
@user-ce8co9gf4o Жыл бұрын
あんまり温めすぎても、溶けだして危ないですしね。止め時はあると思いました。🥺
@focacc
@focacc Жыл бұрын
強磁性相転移をするということは知っていたけど、そこでこんなに比熱が変わるとは思わなかった。なんでだろう。
@spacesarea
@spacesarea Жыл бұрын
@@user-ce8co9gf4o 鉄の融点って1500℃だから、今回は溶け出す心配はしなくていいんじゃね
@user-gl3lh8nb4b
@user-gl3lh8nb4b Жыл бұрын
750度付近でフェライト,セメンタイト等からオーステナイトへの相変化開始だったかな。 そっちにエネルギーが必要なのでなかなか温度が上がらない訳ですね。 炭素量によりますけど、初晶フェライトやセメンタイトがオーステナイトに完全になるまでが850度程度なんでしょうね。今回の場合は
@KurumilkKSK963
@KurumilkKSK963 Жыл бұрын
「1000℃の鉄球」だと完全にタイトル嘘つきだけど、「1000度の鉄球」だったらケルビンかもしれないという言い訳が…
@user-xu8dd7ej1d
@user-xu8dd7ej1d Жыл бұрын
天才かよ
@user-qb9fp2ey6u
@user-qb9fp2ey6u Жыл бұрын
華氏やんwww
@king_k_rool.
@king_k_rool. Жыл бұрын
-273℃が0℃だった世界線()
@user-hj5yw5gs2x
@user-hj5yw5gs2x Жыл бұрын
ケルビンは度って言わないと思う!
@nap_aster8265
@nap_aster8265 Жыл бұрын
たしかに🤔
@katuokotume1318
@katuokotume1318 Жыл бұрын
みんなが鉄球で盛り上がってた流行が一通り過ぎた後にやってくれるあたり好き
@hat816
@hat816 Жыл бұрын
流行ってる時にやっちゃうと他の人のコメ欄に 「それ全然1000℃」になってないみたいなコメントが溢れて迷惑かけちゃうしね
@user-be5ce8bl2b
@user-be5ce8bl2b Жыл бұрын
悪くいえば保身、無能
@alt_zaq1_esc
@alt_zaq1_esc Жыл бұрын
鮮度の落ちたネタを加熱調理する。1000度だけに。
@meowtwo2247
@meowtwo2247 Жыл бұрын
@@alt_zaq1_esc 1000度から一気に氷点下レベルまで温度が下がったわ…
@soosyaru999
@soosyaru999 Жыл бұрын
@@alt_zaq1_esc 上手い のか?
@user-dz7dg9hl8x
@user-dz7dg9hl8x Жыл бұрын
金属工芸やる時って色で温度を見るので、経験者は動画見てても大体の温度分るんですよね。 鉄球が流行ってる頃「これ全然1000℃になってないんよな~」と思いながら見てました。 酷い時は赤らんですらないのに、バーナーでちょっと炙っただけで「もう1000℃になったでしょ!」って言ってる動画もありましたね…。 たぶん海外で流行ったのを日本のKZfaqrがマネして、その中で「華氏1000度」を「1000℃」と勘違いする人が出てきたのかな~とか思ってます。
@user-sd5mr7ft3w
@user-sd5mr7ft3w Жыл бұрын
華氏1000度が摂氏で538度くらいらしいので十分にあり得る推察っすね…
@user-hh2hp5tu3j
@user-hh2hp5tu3j Жыл бұрын
銀を溶かそうとトーチで炙ったらぜんぜん溶けず 練炭で加熱してからトーチを当てたらやっと溶けた 家庭用のトーチでは火力不足かつ素人でもできる実験になるので、 酸素バーナーで解けるまでやってみて欲しいです。
@Fist_3rd
@Fist_3rd Жыл бұрын
@@user-hh2hp5tu3j そんなあなたにすしらーめん
@spacesarea
@spacesarea Жыл бұрын
海外動画からの華氏1000度と摂氏1000度の誤認説は有り得そう
@user-vw6gi5dj6g
@user-vw6gi5dj6g Жыл бұрын
例のあるわかりやすい考察ってスゴい
@user-dh6xz2cw3i
@user-dh6xz2cw3i Жыл бұрын
沢山コメントがあり嬉しい限りです。 元気先生今後も応援していきます。
@user-eo9km9tw5j
@user-eo9km9tw5j Жыл бұрын
温度は目で見て分かるは本当に慣れなんだなとしみじみ思う。 鍛冶師の人に話聞いたりとかガラス工房を体験するとすごいなと実感します。
@rrr_taro
@rrr_taro Жыл бұрын
流行りが終わってからってのもやし分かりやすく面白く教えてくれるの有難い
@user-jc1kl2rf7k
@user-jc1kl2rf7k Жыл бұрын
温度測定の難しさを知れた。そういう教育方面でとても素晴らしい面もある動画だ…
@birD-CAT-c0w-shArk-e1epHanT-Da
@birD-CAT-c0w-shArk-e1epHanT-Da Жыл бұрын
みんなが出来ないことをやってくれる素晴らしすぎるチャンネル
@user-id8bb2ze3y
@user-id8bb2ze3y Жыл бұрын
鳥なのかネコなのかウシなのか犬なのか
@birD-CAT-c0w-shArk-e1epHanT-Da
@birD-CAT-c0w-shArk-e1epHanT-Da Жыл бұрын
@@user-id8bb2ze3y そのツッコミを待ってたよ
@user-id8bb2ze3y
@user-id8bb2ze3y Жыл бұрын
@@birD-CAT-c0w-shArk-e1epHanT-Da www
@Dirty_Comments810
@Dirty_Comments810 Жыл бұрын
にゃんこ大戦争かな?w
@user-Nekokko2505
@user-Nekokko2505 Жыл бұрын
@@Dirty_Comments810 オット星育ちのセイウチみたいな?w
@MastanPiece
@MastanPiece Жыл бұрын
ただ鉄球の温度を測定するだけの動画なのに正確に測れていないかもしれないと色々な方法で検証しているの、さすがだなと思った。
@と吉田沙保里が言っています
@と吉田沙保里が言っています Жыл бұрын
気にはなるけど自分でできないことやってくれるのありがたいよね
@in-xo7jq
@in-xo7jq Жыл бұрын
あなたなら握っただけで1000℃以上いけるだろ
@user-xj8zs2qq6y
@user-xj8zs2qq6y Жыл бұрын
@@in-xo7jq …ドユコト? あぁ!バカにしてるのか!!
@user-lj7qi9kd4k
@user-lj7qi9kd4k Жыл бұрын
@@user-xj8zs2qq6y 圧力かければ物質の温度は上がるんやで
@JunyaS.
@JunyaS. Жыл бұрын
@@user-xj8zs2qq6y 吉田沙保里様をバカにしている訳がなかろう!!
@Fettuccinya
@Fettuccinya Жыл бұрын
@@in-xo7jq えっ?手に取った瞬間に粉砕されて辺りに衝撃波が発生し 半径10kmの範囲が更地になるんじゃないんですか?
@HS-lv8dh
@HS-lv8dh Жыл бұрын
非接触温度測定は難しいと言うイメージしかない、卒論発表時教授連中にめちゃくちゃ詰められた思い出。 やっぱ熱電対ですよね笑
@ngrichi007
@ngrichi007 Жыл бұрын
教授連中怖い…(´;ω;`)
@〆鯖05
@〆鯖05 Жыл бұрын
えぇ…、怖い。
@HS-ft9xb
@HS-ft9xb Жыл бұрын
非接触は放射率の測定しないとダメというのは知っています。反射の影響もあるのですね
@user-gl3lh8nb4b
@user-gl3lh8nb4b Жыл бұрын
熱電対は最も正確に温度を測定できると言っても過言では無いからなぁ
@Hiro-jr7qs
@Hiro-jr7qs Жыл бұрын
科学でしっかり論破していくスタイルすこ
@yamaaaaa
@yamaaaaa Жыл бұрын
専門家の人の声癒やされる
@user-jv7tc5le2n
@user-jv7tc5le2n 5 ай бұрын
優しい声で温めてくれる高林先生好きだなぁ
@kazuki7982
@kazuki7982 Жыл бұрын
温度の専門家の方が鉄球を炙り、元気先生が温度を測る。完璧なチームワークですね(*゚∀゚) 結果発表の辺りには皆さん汗ばんでいて、バーナーで1000℃に熱するのはかなり大変なんだなってのが伝わってきました。
@yasuoohmura9289
@yasuoohmura9289 Жыл бұрын
30分熱した鉄球って、真夏に釣った魚のようですね。 1000℃を保つのが難しい。
@GODORA_
@GODORA_ Жыл бұрын
座布団言い値の分だけあげます
@user-ef5rw8wl1v
@user-ef5rw8wl1v Жыл бұрын
「山田くん!」
@creeper-corporation
@creeper-corporation Жыл бұрын
座布団三枚おろし
@mnori77
@mnori77 Жыл бұрын
温度グラフが上がって下がってを繰り返しているのは、下がる部分で鉄球の結晶構造が変化するためです。結晶構造変化にエネルギーが必要なので、変化エネルギー分温度が下がります。 詳しい温度と結晶構造の関係は、Fe-C系状態図で把握できます。
@user-ml4ip5qj9s
@user-ml4ip5qj9s Жыл бұрын
なんかすげえ賢くなった気になれるコメント
@user-nb9hh4gr9z
@user-nb9hh4gr9z Жыл бұрын
これに限らず元気先生の実験は興味深く楽しいので毎回チェックしてますよ🤗
@user-ji3kz4jg6q
@user-ji3kz4jg6q Жыл бұрын
今回の動画で感服したのが、センサが赤くなったときに「これ測っているのが鉄球の温度なのかセンサの温度なのかわからない」とさらっと言ったところで、個人的にここの考え方は大事だと思いました。というのも、表示値が示しているものを、安直に測定対象物の値だと思ってしまう人が意外といるのです。
@user-ou8id5gq4t
@user-ou8id5gq4t Жыл бұрын
体温計を脇で擦って38℃くらいにする裏技はセンサの温度だった訳ですね
@HINOKI_open-air
@HINOKI_open-air Жыл бұрын
ワシの所属する実験室、サーモカメラからレーザー測距計から色々ハイテク間接測定器あるけど適切に使うの難しいし値は信用できんし結局だーれも使わん。光学系の実験屋のくせに笑 じゃあ何信用して計測すんの?ってーと、人体に備わった鋭敏な五感と実験屋としてのセンスに裏打ちされた人間の職人技と当人の運命力を一番信頼しとる
@ooooooo59595
@ooooooo59595 Жыл бұрын
@@HINOKI_open-air それはまず正しく使う術を身につけるべきじゃないか・・・?笑
@user-yd4uv9zy8q
@user-yd4uv9zy8q Жыл бұрын
@@ooooooo59595 それな。 仮に絶対的に正確な値が得られなかったとしても 測定物と計測器を固定するとか、部屋の環境を一定に保つとか 1回目と2回目、2回目と3回目の条件を「ならす」事によって 相対的には有効な数値が得られるはず。 研究途上では、カンやひらめきが必要な段階もあるだろうけど、 最終的には「誰がどうやっても」同じ結果にならないと 科学とは呼べないのでね。
@user-lu6qk9ig9s
@user-lu6qk9ig9s 11 ай бұрын
鉄球に穴をあけてセンサーを尻穴確定して中心温度を計らなきゃならぬよな。
@xqs1
@xqs1 Жыл бұрын
メーカーの方に温めさせるのが面白すぎるw
@user-zr6my4bp9s
@user-zr6my4bp9s Жыл бұрын
面白くていつも見てます‼️ 専門家が計るんやないんかーい🤣
@yoshi7927
@yoshi7927 Жыл бұрын
色んなKZfaqrさんの、1000℃の鉄球の動画を見るたびに気になっていたので、検証動画は有り難いです!😄
@user-zz6ux9fl7j
@user-zz6ux9fl7j Жыл бұрын
池崎さんのチャンネルで元気先生を知って、今までの動画見まくってます!面白いし勉強になる✨
@lk1978n
@lk1978n Жыл бұрын
元気先生の子になれば、夏休みの自由研究、ネタも豊富で機材も揃ってて、楽そう。 大抵は出来てしまうのでは?
@shotanet888
@shotanet888 Жыл бұрын
元気先生の子になると髪の毛を醤油にされます(別動画参照)
@faxfoxcpp
@faxfoxcpp 10 ай бұрын
科学系バリバリ強い子供になりそう
@3cm256
@3cm256 Жыл бұрын
他のKZfaqrがやってた内容を溶解点ギリギリの1500℃まで熱した鉄球でやるとどうなるか検証して欲しいですw
@user-wo9zj7kp1h
@user-wo9zj7kp1h Жыл бұрын
本当の温度待ってました!!
@user-tw7xd8ge4u
@user-tw7xd8ge4u 11 ай бұрын
実験とは全然関係なのですが、高林さん凄~くかわいい声してますね・・・ 検証結果は興味深いものでした!ありがとうございます!
@user-gk1nt2zn4q
@user-gk1nt2zn4q Жыл бұрын
先生の動画は、本当に勉強になります。コメントの書き込みも含めると、今まで知らなかった事や難しくて敬遠していた科学に関する事も、興味が湧いてきますね😁
@Dirty_Comments810
@Dirty_Comments810 Жыл бұрын
今から1000℃にしていくぞっていうときの「暖めお願いします」が完全にコンビニ弁当を温めてもらう時のテンションと同じなんだよなあw
@user-uy3jx4nz3f
@user-uy3jx4nz3f Жыл бұрын
ウトウトしながら徘徊してたらTOP画 黄身に見えました(笑) いつも面白い実験ありがとうございます
@user-mr4ic1vk1j
@user-mr4ic1vk1j 11 ай бұрын
こういう実験は何歳になってもなんかわくわくしますねぇ
@ttdvf
@ttdvf Жыл бұрын
30分も熱し続けるのすごい...
@user-wq1pj7bk1y
@user-wq1pj7bk1y Жыл бұрын
何を持って1000度だって言ってるんだろう?と思ってたから、こういう実験嬉しい。
@user-rl2fv9ol9j
@user-rl2fv9ol9j Жыл бұрын
見た目でわかるので、動画は詐欺の証拠 🟡1000℃ 🟠 900℃ 🔴 800℃ この動画の鉄球は🟠900℃ですね。
@user-sk7fn1sc7b
@user-sk7fn1sc7b Жыл бұрын
実際にタイトルの1000度の鉄球は1000度なのか知るなら最初から正確な方法をやればいいけど、そこを敢えて遠回りして測定や実験の難しさを見せてくれるのがすごい良い。 あと接触→非接触→カメラときて最終的に「感温部を溶接しました」っていうあ、それでいいんすね…ってなるのがまた面白いw
@Phantom-kw6cz
@Phantom-kw6cz Жыл бұрын
色んな方法の測定器を紹介できる動画にもなってるよね
@user-rl2fv9ol9j
@user-rl2fv9ol9j Жыл бұрын
もっと正確にやるときは、鉄球に穴を開けて中にセンサー埋め込みます。
@user-je4jj7jd7v
@user-je4jj7jd7v Жыл бұрын
高林さんの優しいお声に癒やされました
@user-cv7bd5eh3w
@user-cv7bd5eh3w Жыл бұрын
外気に晒されていたら温度が上がらない。 だから「炉」ってものが発明されたんだろな。
@Jextuto632
@Jextuto632 Жыл бұрын
なんでも勉強にしてしまうの強すぎ、
@user-cw8wu9im7t
@user-cw8wu9im7t Жыл бұрын
6:44 *卓球部「お、こんなところに球あるやん。」*
@Ishigoogl
@Ishigoogl Жыл бұрын
アップありがとうございます👍
@Mike_Kalkan
@Mike_Kalkan Жыл бұрын
真の1000度の鉄球をどう使うかがKZfaqrの見せ所なんだなぁ
@user-pu5bi8xl6q
@user-pu5bi8xl6q Жыл бұрын
若い頃に鋳造工場の現場で働いた事が有るから鉄が溶けた状態から冷えて行くまでの鉄の温度は色から見分けられる。
@user-cv8kq6zn7v
@user-cv8kq6zn7v Жыл бұрын
これマジでずっと知りたかったw
@krr
@krr Жыл бұрын
相転移にエネルギーを使うから下がるのでしょうか?? どういう理由なんだろう・・・・
@GODORA_
@GODORA_ Жыл бұрын
くられ先生!?
@Nametake1959
@Nametake1959 Жыл бұрын
上げろー!
@kamik8350
@kamik8350 Жыл бұрын
自分もα鉄(体心立方格子)からγ鉄(面心立方格子)の相変化かな? と思いました。
@user-zb9nj3vr3p
@user-zb9nj3vr3p Жыл бұрын
鉄球(鋼球)の場合、その用途から多分炭素量の多い鋼だと思います。 考え易く共析鋼(0.8%C)でマルテンサイト組織だとした場合、720度程でオーステナイトという炭素が鉄に溶け込んだ均一な組織になりますので、その際、氷水が溶け切るように炭素が溶け込むまでの熱エネルギーが必要なのかもしれません。
@GENKILABO
@GENKILABO Жыл бұрын
強磁性一常磁性転移がそのあたりらしいですね
@tawashi7654
@tawashi7654 Жыл бұрын
炉に入れなくともシンプルなプロパン・ブタンバーナーで焙るだけで1,000℃に到達できたのがすごいと感じました。
@hensin_yametene
@hensin_yametene Жыл бұрын
1000℃じゃないのは知ってたけどどのくらいの温度か知りたかったから助かる
@aiueo7700
@aiueo7700 Жыл бұрын
これめっちゃ気になってた!
@user-ih4ev7xb2c
@user-ih4ev7xb2c Жыл бұрын
チノーさんの使者が声ちっちゃくてかわいい
@coffee_float
@coffee_float Жыл бұрын
1000度の鉄球がしっかりバズってバズる土壌が出来ていますと。 そこで温度を測る動画で再生回数狙っていくのが、新規研究ではなく追試って感じで良いですね。 科学っぽさがある。
@user-eq6bh6fz2s
@user-eq6bh6fz2s Жыл бұрын
高林さん…なんて優しくお話しされるの…❤️
@deri1012
@deri1012 Жыл бұрын
まあ、そうだろうなと思ってはいましたけど(体感)1000℃みたいに考えてみてました。w そして、こういう動画も待ってました。今後色んな人が1000℃の動画を出す時どうなるのか楽しみですね。
@Nagi_282
@Nagi_282 Жыл бұрын
僕らでは絶対できないような実験をやっていただけるから元気先生面白い
@rikku1472580369
@rikku1472580369 Жыл бұрын
1000度になった後の先生の顔のテカリ具合がジワるww
@grandfleet3002
@grandfleet3002 Жыл бұрын
カセット式のガスバーナーでも束ねて使えば結構な高温になる事に驚いた。 業者が鉄の切断に使う大型ボンベと溶断機が無いと無理だと思ってました。 これこそ科学実験です。ありがとうございました。
@kmayumi9486
@kmayumi9486 Жыл бұрын
とっても 面白かったです🤭✨ 1000℃の鉄球ともなると! ドラゴンボール🟠のように  本当に綺麗なボールになるのですね🤫🟠 たのしかったぁ〜☝🏻😄✨
@EMA6066
@EMA6066 Жыл бұрын
何故か高林さんに作業させまくるドsな先生にきゅん🥺❤️
@Jyuno
@Jyuno Жыл бұрын
小学生の時に製鉄所の見学した時に、でっかい鉄の板があって真っ赤になってるのを30mくらい離れた所から見てたのに熱放射えぐすぎてやばかったのを思い出した。真っ赤になった鉄の板の近くにいた人に尊敬した。改めて製鉄所とかの金属加工ってすごいんだなぁって思った。
@user-ts1kg1fc2v
@user-ts1kg1fc2v Жыл бұрын
それめっちゃ分かる!!! なんであんな近くで仕事できるんだ……!?って思った記憶あります!
@user-sn4gm9up7s
@user-sn4gm9up7s Жыл бұрын
2リットルのペットボトルを4本飲むと聞いた 体重80キロの人間でも10%を失う仕事と思うと凄まじい
@user-ts1kg1fc2v
@user-ts1kg1fc2v Жыл бұрын
8リットル……痩せそう…
@user-yt9cx2rq2s
@user-yt9cx2rq2s Жыл бұрын
@@user-ts1kg1fc2v 製鉄関係で働いてるけどえげつない暑さで対策をしていないと文字通り死ぬほど汗かくけど不思議なことに太ってる人は太ったままなんだよな
@condortaka
@condortaka Жыл бұрын
勘違いされがちですが、かいた汗と消費カロリーは別物なんですよね むしろ失った体液を経口補水液などで摂取しているなら、普通の人よりもカロリーを多くとっているかもしれません
@user-mg6kd6dk8q
@user-mg6kd6dk8q Жыл бұрын
「これ1000℃じゃねぇな。少なくとも800℃以下、700℃台の色だ」って思っていたんだけど、本当に700℃台だったとは……。 陶芸で養われた目は本物だったんだと感じた。 因みに陶芸の本焼きでも850℃を超えた辺りから、なかなか温度が上がらなくなる。
@user-li3qc9zk3s
@user-li3qc9zk3s 10 ай бұрын
嘘ばっか乙
@まあ適当に言ってんだけど
@まあ適当に言ってんだけど 10 ай бұрын
職人さんマジでかっこいい(粉みかん)
@user-ze7eq2tm6j
@user-ze7eq2tm6j 8 ай бұрын
それな
@useruserupjd
@useruserupjd Жыл бұрын
測温抵抗体と熱電対の比較、勉強になります。。。
@user-he3xe5ri2r
@user-he3xe5ri2r 10 ай бұрын
7:31 『こちらが1000℃の鉄球です』といった時の横のメーターが868℃で草ww (まぁ、外気より低いと簡単に落ちちゃいますよねww)
@yee5320
@yee5320 Жыл бұрын
チノー!?!?!?なんて凄い方お呼びしてるんだ……
@kazehotaru1024
@kazehotaru1024 Жыл бұрын
間違いないか?→「間違い無いと考えております」って台詞が理系
@pokyun777
@pokyun777 Жыл бұрын
あの手の動画熱した鉄球で何かするとこよりも さぁて…そろそろですかね…いやもうちょいか…?いやもういいや、出来ました1000度の鉄球完成です!!!! ってところが一番笑ってたw
@kamikami12345naga
@kamikami12345naga 6 ай бұрын
私は技術屋です。何気ない動画だがお金をかけている。その測定器も高価。準備も人手と時間がかかり大変だと思う。登録しました 感謝。
@channelsekan9392
@channelsekan9392 Жыл бұрын
色が変わってから温度が上がらない原因は、 一般的なバーナーの温度は1150(±350)℃からだと思います。 業務用のバーナーだと、2500(±500)℃なのであっという間に本当の1000℃に行くと思います。 あと触り方にも原因がありまして、ずっと手で持っていて不安定になってしまうからだと思います。 ただ本当に1000℃の鉄球が見れて良かったなと思います。
@Ansan_HH
@Ansan_HH Жыл бұрын
すし〇ーめんりくさんだけは嘘をついてなかったかもしれないということか!
@user-hg3hv8gf9m
@user-hg3hv8gf9m Жыл бұрын
ていうかあの人に限っては、鉄がマジで溶けてるから融点の1536℃は超えてるはずなんだよな…
@Kenotyan
@Kenotyan Жыл бұрын
株式会社チノーさんの測定器がとてもすごいことがよく分かる動画
@user-rp1ju5cq8h
@user-rp1ju5cq8h Жыл бұрын
なるほど!大変タメになりました。
@goemonbrown479
@goemonbrown479 Жыл бұрын
これを見て物理実験の大変さを理解してほしい。高校までの実験とはレベルが違う。
@kitk4949
@kitk4949 Жыл бұрын
環境空気は26度だし接地面から熱は逃げるだろうしバーナーの当たり方も手振れで均一じゃないから なかなか一定に温度上昇し続けるのは難しいんでしょうね。あぶるのやめたらあっという間に下がりそう。
@AllenBraford
@AllenBraford Жыл бұрын
千野製作所直々にお出ましとは贅沢
@Sweet1488
@Sweet1488 7 ай бұрын
意味もなくふと鉄球熱したくなった時に参考にします!
@kahu964
@kahu964 Жыл бұрын
温度計らなくても、770k周辺だけだけどキュリー点の区切りで正確に測れそう。
@Sisko008
@Sisko008 Жыл бұрын
あれくらいの色なら800℃くらいだと思ってたので実測してくださってありがとうございます☺️ 温度が高くなると放熱量も大きくなるので、上がりにくくなったのはその影響もありそうですね。簡単なのは1,000℃に設定したマッフル炉に入れておくとかでしょうか(*∂v∂)
@ADAPENON488
@ADAPENON488 Жыл бұрын
勉強になったねぇ
@beerkeith4856
@beerkeith4856 11 ай бұрын
鋳造技士ですが、動画のサムネ的に、真っ赤な鉄球があって文字で1,000度って書いてあったら、つい見ちゃう。 ほんとうか?ってw
@aokyoutobe
@aokyoutobe Жыл бұрын
溶解炉の動画を見ていると1,000℃って結構光るので怪しいなあと思ってたんだけど、測定のプロがきちんと測定したのを見てやっぱりと思いました。
@user-nv7fh8cw8p
@user-nv7fh8cw8p Жыл бұрын
GENKI先生でもこんなに苦労してるから、他のyoutuberさんは少し低温かもしれないですね。本当の1,000℃の鉄球が見れてよかったです!
@labfairly2479
@labfairly2479 Жыл бұрын
850℃の電気炉を日常的に見ていたので多くのKZfaqrの鉄球が700℃前後に見えてもにょっていましたがやっぱりそうだったんですね スッキリしました
@satoru3893
@satoru3893 Жыл бұрын
非接触の温度計はちゃんと校正しないといい加減な計測になります。これを扱ってくれたのはありがたい。
@scramberry_io
@scramberry_io Жыл бұрын
鉄球が光として熱を放出するから温度が上がりにくいのではないかな
@user-zb6fm5jb2y
@user-zb6fm5jb2y Жыл бұрын
やっぱり某すしとラーメンが好きそうなKZfaqrくらいに熱しないとそこまで温度上がらんのか
@Zikoman_ZTMY
@Zikoman_ZTMY Жыл бұрын
しっかり根拠あるの抜ける👍
@Aogirikoukoukirinukiba
@Aogirikoukoukirinukiba Жыл бұрын
鉄球の赤以外の色みてみたいのでまたやってみてください!
@kanaff11
@kanaff11 Жыл бұрын
もしかしたら温度の上がり方が一定じゃないのは 727℃で鉄の組織がフェライトからオーステナイトに変化するのでその影響もあるのかなと思いました。 温度の図り方も色々あってすごく面白かったです。
@kyukyoku_papaiya
@kyukyoku_papaiya Жыл бұрын
そう考えると鉄を溶かしたすしらーは凄い😂
@everyday8094
@everyday8094 Жыл бұрын
ちょうどそれが横に出てきたwww
@user-jq4rj8po7s
@user-jq4rj8po7s Жыл бұрын
1000℃の鉄球が最初に流行ったのって6~7年前位?おるたなとか水溜まりがめちゃめちゃ擦ってた記憶力がある、懐かし
@asouvenir998
@asouvenir998 Жыл бұрын
某寿司さんの動画の色は確かに黄色く輝いてた ちゃんと真面目におバカやってたの確認出来て良かった(笑)
@user-nq6sj1du6s
@user-nq6sj1du6s Жыл бұрын
1000度になったときに放射温度計で何度に表示されるのか確認してほしかった あと黒錆が出たら反射しなくなるからある程度正確に測定できそう
@bakenyan21
@bakenyan21 Жыл бұрын
その点、すしらーめんりくの「1,800℃の鉄を投げて(略」動画は 本当にマグマ化してたから、測るまでも無く本当だったんだろうなぁw
@user-vz9to4mn2w
@user-vz9to4mn2w Жыл бұрын
分からんぞ、鉄の融点1500度ぐらいだから1800度は流石に言い過ぎ、て言うかもしれんぞ。
@access9999
@access9999 10 ай бұрын
@@user-vz9to4mn2wでもそこまで言ったらもう誤差なんよ
@user-gr8pu1cu8r
@user-gr8pu1cu8r 7 ай бұрын
@@access9999じゃあよく見る700度の鉄球と1000度の鉄球も誤差の範囲
@nms5267wonderlast
@nms5267wonderlast Жыл бұрын
このまま加熱しすぎて核融合しちゃった⭐︎実験が見たいです
@tukawanakaunto
@tukawanakaunto Жыл бұрын
楽しみ〜
@sanatana218
@sanatana218 Жыл бұрын
確かに、1000度…?っておもってたわ
@taki-lq1gz
@taki-lq1gz Жыл бұрын
急激に温度が上がっていた最初は、鉄球の表面だけが温まっている状態。その後の温度の上昇が鈍くなってからは鉄球の中心も含めた、鉄球全体で温まっているとかでしょうか?それとも単純にバーナーの火力不足?
@Hibiki1030
@Hibiki1030 Жыл бұрын
バーナーの火と鉄球の温度差で加熱スピードはだいたい決まります 加熱をやめると一瞬で赤くなくなるのは室温のほうがずっと低いからです だから酸素アセチレンバーナーで加熱すると熱の暴力によってすぐに1000度になります
@MamiamiTjadoru
@MamiamiTjadoru Жыл бұрын
@@Hibiki1030 溶断されちゃうのでは
@user-cq2rx7gg2i
@user-cq2rx7gg2i Жыл бұрын
@@MamiamiTjadoru 高圧酸素を使わなければ切れないでしょうが、溶けていきそうですね笑
@user-hj4ts4uz9c
@user-hj4ts4uz9c 7 ай бұрын
測り方もすごい!
@user-pi7jw2yq6s
@user-pi7jw2yq6s 11 ай бұрын
先生の「真実の追求」を尊敬します。
@masshi20
@masshi20 Жыл бұрын
熱も逃げちゃうから熱が逃げにくいようにレンガとかで囲んだり、セメントで固めたりすればもっと短縮できたと思うw
@user-xu8dd7ej1d
@user-xu8dd7ej1d Жыл бұрын
色が見えるってことはその分エネルギーが放出されてるってことだから、700℃になると温度が上がりにくくなるのかな?
@user-ce3uy7tp6k
@user-ce3uy7tp6k Жыл бұрын
線香花火の丸い部分みたいなのちょっと感動
@user-cq9to4bl6u
@user-cq9to4bl6u Жыл бұрын
チノーさん凄い専門家!
Incredible magic 🤯✨
00:53
America's Got Talent
Рет қаралды 77 МЛН
Does size matter? BEACH EDITION
00:32
Mini Katana
Рет қаралды 18 МЛН
I got a mail order ant colony and gave them a new home...
13:34
Homemade Ecosystems
Рет қаралды 7 МЛН
Can water solve a maze?
9:09
Steve Mould
Рет қаралды 13 МЛН
【富士河口湖 石の博物館】宝石研磨体験
2:15
山梨県の観光(英雅堂グループ)
Рет қаралды 10 М.
【保存版】タワシでは落ちない世界。厨房メンテナンス
9:41
とにかく売れたい中華料理屋
Рет қаралды 4,5 МЛН
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
MrBeast
Рет қаралды 169 МЛН
HYDRAULIC PRESS VS TITANIUM AND CARBON FIBER PIPE
12:03
Crazy Hydraulic Press
Рет қаралды 15 МЛН
史上最大150kgのビスマスで巨大結晶作り
18:48
GENKI LABO
Рет қаралды 422 М.
育児6年目の韓国人父が娘と遊ぶ方法4 #shorts
0:11
ミョリムMyorimu
Рет қаралды 34 МЛН
Sigma Kid Hair #funny #sigma #comedy
0:33
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 11 МЛН
СДАЧА (смешное видео, приколы, юмор, поржать)
1:00
Натурал Альбертович
Рет қаралды 2,8 МЛН
Can You Draw A PERFECTLY Dotted Circle?
0:55
Stokes Twins
Рет қаралды 42 МЛН