【関西弁の違い】京都・兵庫・大阪の違い!独特な言葉もあるんやでぇ【方言】

  Рет қаралды 345,761

ともーみチャンネル Tomo-mi channel

ともーみチャンネル Tomo-mi channel

3 жыл бұрын

久しぶりの関西弁シリーズ!
私自身は大阪出身なので京都と兵庫の方言は詳しくないです・・なのでこれが正解!ってわけじゃなくて、こんな感じらしいよ〜みたいなスタンスで見て欲しい(こういうテーマ厳しい意見きがちw)
チャンネル登録・SNSのフォローお願いします!
【ともーみの裏チャンネル】
/ @tomo-mi_game
【Instagram】
/ tomomi69kl
【Twitter】
/ tomomi69kl
完全フリーで活動中
お仕事関連のお問い合わせはこちらまで↓
tomomi.gzkl69@gmail.com
【アイキャッチ作成者】
/ alyssa.iiiiiig
BGM・効果音サイト様
www.epidemicsound.com
musicisvfr.com/free/index.html
dova-s.jp
soundeffect-lab.info/sound/an...
www.senses-circuit.com

Пікірлер: 1 100
@kelloggHAKASE
@kelloggHAKASE 3 жыл бұрын
京都 きーひん 大阪 けーへん 兵庫 こーへん 大阪と京都の間 けーはん
@Green-tea_Kyo-Shinnja.34
@Green-tea_Kyo-Shinnja.34 2 жыл бұрын
和歌山 こやん     きやん (へん、ひんはやんになる)
@tamachannnnn
@tamachannnnn 2 жыл бұрын
いやうますぎるけーはん
@rickyning
@rickyning 2 жыл бұрын
京阪w
@hayakamaiko4041
@hayakamaiko4041 2 жыл бұрын
座布団二枚やな
@user-ds5by3rh3p
@user-ds5by3rh3p 2 жыл бұрын
@@Green-tea_Kyo-Shinnja.34 そんな和歌山固有はないw 大阪でも使うもん
@kengojaponican1349
@kengojaponican1349 3 жыл бұрын
兵庫は県内でも場所で文化や言葉が かなり異なるので兵庫弁とかないです。 神戸より東 = ほぼ大阪弁 神戸 = 神戸弁 神戸より西 = 播州弁 それ以外 = 知らん(むしろ教えて) by 尼崎出身
@raraklwr995
@raraklwr995 3 жыл бұрын
自分神戸弁なんですけど明石の友達と全然方言違います🤣
@user-tv5ko4bk3z
@user-tv5ko4bk3z 3 жыл бұрын
@@raraklwr995 明石なんかあんま変わらん気がすんねんけど姫路ぐらいからやったら変わってくるけど
@user-fq8ss6cq7b
@user-fq8ss6cq7b 3 жыл бұрын
加古川なんですけど、親が神戸なんで神戸弁と播州弁混じってます笑
@kengojaponican1349
@kengojaponican1349 3 жыл бұрын
@@user-tv5ko4bk3z 実はおれもそう思ってた。 阪神地区からしたら 明石も神戸も 語尾がとーとーで同じに聞こえる
@user-om1zr3cn5u
@user-om1zr3cn5u 3 жыл бұрын
丹波弁は結構通じんで 裏→後ろ ちゃた弁も丹波弁やで
@timothykarlsson3126
@timothykarlsson3126 11 ай бұрын
標準語の日本語を学んでいる外人として、関西弁はなんか、おもしろくて、きれいとおもう。もっと聞きたい。
@gekiatsufantasticeveryday
@gekiatsufantasticeveryday 10 ай бұрын
日本語うんま
@timothykarlsson3126
@timothykarlsson3126 10 ай бұрын
@@gekiatsufantasticeveryday ありがとう!嬉しい!:D
@user-bc8ci6by9v
@user-bc8ci6by9v 8 ай бұрын
普通に所帯染みた喋り方しょったら関西弁になるけどな
@user-qc2dc6qt3f
@user-qc2dc6qt3f 7 ай бұрын
〝京都弁〟と言わんと〝京ことば〟ゆうて。 なお、京都には山城「市内」の京ことば、老ノ坂を一つ超えた丹波弁の「ちゃった弁」鬼が住んでた大江山を超えた丹後弁の三つがあんのどす。 京都市内「先生がやはる」「先生が行かはった」「先生が川に落ちはった」 丹波「先生がおっちゃ」「先生が行っちゃった」「先生が川に落ちちゃった」 丹後「先生がおんなある」など「……なある」 関西弁に共通するんは、短音の名詞は必ず母音を伸ばすことやろ。 「手」→「てえ」、「歯」→「はあ」、「気」→「きい」「木」→「きい」、「目」→「めえ」 何で江戸の山手の言葉を標準語としはったんかは、明治政府がでけた時日本は各藩で言葉がぜんぜん😂違うて通じいひんかったんで「どないする」と悩みに悩み喧喧諤諤(けんけんがくがく)論議しはったんやけど、結局結論がでえへんかってええいめんどくさいと江戸弁の山手(武家屋敷街)のことばを勝手に標準語と決めてしまわはったからや。そんなことは井上ひさしの抱腹絶倒「日本国語事始」に書かれておすえ。 あほらし。どこの方言でもそこに住んだはる人にはそれが標準語やし、大事にしょうやおへんか。 あっ。色町(花街)の京ことばと違うて街中の京ことばは爺ちゃん婆ちゃんが使こうてはりましてもっとおもろおす。室町に来て聞いとおみやす。
@yuchanppp
@yuchanppp 6 ай бұрын
関西弁はなんでか、おもろくて、きれーとおもう。めっちゃききたい。
@octopasurume
@octopasurume 2 жыл бұрын
「~しはる」をよく使う京都では、「しはらへん」→「しゃーらへん」「してはらへん」→「した(ー)らへん」「行かはらへん」→「行かーらへん」等様々な音便形が存在します
@shishi8984
@shishi8984 3 жыл бұрын
奈良「誰が関西の二軍やねん」
@47YG
@47YG 3 жыл бұрын
奈良は奈良判定で1軍ですよ笑
@popocatfish
@popocatfish 3 жыл бұрын
突然ワケの分からん インスタハッキングツールへの誘導英語レスがつくようなところが 「あぁ、奈良っぽい」のかもしれません
@katzchannel4159
@katzchannel4159 3 жыл бұрын
関東からみて、関西で「全体に下品ではない県」は奈良だけだと思います(偏見)
@user-mz7fs1ol7h
@user-mz7fs1ol7h 3 жыл бұрын
奈良は川も綺麗なとこあるし、よう夏遊びに行ってて好きなとこ
@user-wc4vn4hq6d
@user-wc4vn4hq6d 3 жыл бұрын
奈良には柿の葉寿司と言う郷土料理がありまして 私は大好きです 町の風情もいいし 奈良市内は都会的な部分と自然が融合してて 住みやすく 安らぎも味わえる いい町です 他にも 良いとこがたくさん有りそうですね
@sibireinu1975
@sibireinu1975 3 жыл бұрын
共感出来ました。 方言ではないんですが、 地域によってグーパーじゃんけん開始の掛け声が違うのを 調べるのも面白いよ!!
@man-10
@man-10 3 жыл бұрын
京都の子が「部屋にゴキブリいはった」って言うたのには笑った。 あと大阪の南の方とか奈良近辺の人って〜しやんって使いがちですよね。 大阪って関西全域から人来てるから職場でもあらゆる関西弁が行き交ってます。
@user-nm9xy8cq4y
@user-nm9xy8cq4y 3 жыл бұрын
やんは、三重県でも使いますね
@user-nm9xy8cq4y
@user-nm9xy8cq4y 3 жыл бұрын
ありがとうございます
@Qx9zl3
@Qx9zl3 2 жыл бұрын
関西人やけどどっちみち場合によって関西弁変わってく
@Green-tea_Kyo-Shinnja.34
@Green-tea_Kyo-Shinnja.34 2 жыл бұрын
和歌山は多分全部しやんですね
@ymmo8198
@ymmo8198 3 жыл бұрын
このシリーズ好き!
@user-tr7eb7dt3u
@user-tr7eb7dt3u 3 жыл бұрын
すごく興味深い内容で面白かった! 関西弁っていいなぁといつも思う
@user-cf9tl6fq4w
@user-cf9tl6fq4w 3 жыл бұрын
かなり、間違った説明でしたから!若いから、はります言葉を知らないのでしょうが、するの丁寧語がしはる、尊敬語がしはります、です!彼女は、解ってないんです!そしてこれは、関西全域でつかう関西弁です
@thousand_original
@thousand_original 3 жыл бұрын
@@user-cf9tl6fq4w んなことないですよ。ほんまに京都人の方が大阪兵庫より○○しはるの使用率めっちゃ高いですよ。
@user-kc7sh4nn1n
@user-kc7sh4nn1n 2 жыл бұрын
@@user-cf9tl6fq4w たしかに○○しはるとかは兵庫でもたまに聞きます
@user-gf5nc6yn3l
@user-gf5nc6yn3l Жыл бұрын
山梨県だったら おまんとうはなにしとーだけんど
@cta142
@cta142 7 ай бұрын
​@@thousand_originalマジでそれは思う。はる自体は普通に使うんやけど、京都の人は頻度が多すぎ笑
@REDD-yi8ym
@REDD-yi8ym 3 жыл бұрын
0:57 大学から兵庫に来た者ですが、この「有名、というか定番?⤴︎」の言い方めっちゃ関西みを感じる
@user-tc4uo7hg6y
@user-tc4uo7hg6y 3 жыл бұрын
滋賀、奈良、和歌山っていつも省かれる…悲しい🙄🙄
@7nekoneko297
@7nekoneko297 2 жыл бұрын
滋賀県は京都弁に近いかも。 和歌山は 一緒に行きましょう→連れもて行こらー
@user-he6se3fg9q
@user-he6se3fg9q 2 жыл бұрын
滋賀も北部となるとまた違いますよ。
@final-bento
@final-bento 2 жыл бұрын
そう言えば和歌山を自虐的に紹介した『近畿のおまけ』と言う歌がありましたね。「(和歌山は)四国か?と聞かれた」と言う歌詞等がありました。
@user-zs7hc2mi4o
@user-zs7hc2mi4o 2 жыл бұрын
清水 す
@user-ph5zp7gc8m
@user-ph5zp7gc8m 2 жыл бұрын
滋賀は湖西は京都より関西弁、湖東はほとんど滋賀弁強めの関西弁
@Makoto-channel
@Makoto-channel 3 жыл бұрын
メッチャ分かる👍 地元やのに(兵庫) 改めてこんなにハッキリ説明受けて そうそう😅って思ったんは初めて✌️
@user-ou9jp7vx5o
@user-ou9jp7vx5o 2 жыл бұрын
言葉の違いを聞いたりすると楽しいし勉強になるからいいわ〜。
@franca1567
@franca1567 3 жыл бұрын
日本語とか方言動画作ってくれてありがとうございます、ともーみさん! すごく面白いだから
@mightnin
@mightnin 3 жыл бұрын
県で分けて考えるよりももっとグラデーション的に考えるとしっくりくる。大阪と京都の間にある高槻だと大阪ぽい文面を京都ぽいイントネーションに寄って発音するし、大阪から見て神戸の言葉の先に岡山・広島弁が見えてくる。 方向的に南大阪から和歌山よりにたどっても面白いし、 「来ぉへん」も、奈良から三重に行くと「来やん」になる あと舞妓言葉と同様に大阪には芸人が使う「なにわ言葉」っていう(その職のために作られた)方言もあります(いわゆる「でんがなまんがな」)
@user-gv4qg7jl6m
@user-gv4qg7jl6m Жыл бұрын
僕色々な理由で方言多く混ざっとうからちょっと整理できて嬉しかった😊ありがとう😊
@user-ic6qv9zx8o
@user-ic6qv9zx8o 3 жыл бұрын
方言はおもしろいですね😌 自分もインスタで回答したので、どんな感じの動画になるんやろと楽しみにしてました! みんなの回答募って作られた動画はなんだが共同作業みたいでワクワクします!笑
@urakisirou
@urakisirou 3 жыл бұрын
京都では、標準語で「だるまさんがころんだ」のことを、「ぼんさんがへをこいた、においだらくさかった」と、昔は言ってました。今の子供はどう言うのか知らないけど。
@terpsicorefey2633
@terpsicorefey2633 2 жыл бұрын
バリ面白いです🤣🤣
@shouhei-1021
@shouhei-1021 3 жыл бұрын
東大阪市出身で今東京に住んでますが、 やっぱり東大阪は、いろんな言い方するから色々混じってるんやなって思いました
@user-kv3ur7rj1e
@user-kv3ur7rj1e 2 жыл бұрын
あんまり詳しくないって言いながら、なかなか良く調べて、わかり易く説明されてますねぇ!感心しました。
@ysmy8107
@ysmy8107 3 жыл бұрын
大阪で育って京都の大学に行ったら、「入れた」のイントネーションが違うくて笑った。私は「“い”れた」で、京都の人は「い“れ”た」だったので、地域差は面白いなぁと🤣
@final-bento
@final-bento 2 жыл бұрын
地域差と言えば、グリコの本社がある西淀川区では「グリコ」の発音は「リ」にアクセントが来るそうです。 ちなみにグリコの社員の方は一般と同じく「グ」にアクセントが来る発音が正式と言っておられました。
@ts.1333
@ts.1333 Жыл бұрын
「入れた」それ‼︎気のせいかと思ってた笑笑 ですよね違いますよねwwww
@hiroto6115
@hiroto6115 2 жыл бұрын
京都は(一部地域かも)形容詞を繰り返して使う。 むちゃくちゃ暑い→暑い暑い(あっついあつい) むちゃくちゃ早い→早い早い(はっやいはやい)等
@percy5665
@percy5665 3 жыл бұрын
一時関西で仕事していたので懐かしい言葉使いを思い出しました 関西弁好きです
@mk-bq4lz
@mk-bq4lz 3 жыл бұрын
くろしおくんー
@yuo4864
@yuo4864 Жыл бұрын
推しが兵庫の人だから方言憧れる!来世は関西でもなんでも、方言の使える場所に生まれてみたいな〜
@user-bk7nt9gx3v
@user-bk7nt9gx3v 3 жыл бұрын
〜しはる〜してはる私は京都やけどこれは丁寧な時やと思う!笑笑ほんでこれは第三者が〜をしてる時しか使わないよ〜!私が主語の時は絶対使わない!!笑笑
@zzz_sleepy
@zzz_sleepy 3 жыл бұрын
丁寧なシーンと、方言かわいいって言われるときと、まぁおとこのこの喋るときかな😽アハハ
@getterrobo7122
@getterrobo7122 3 жыл бұрын
大阪では「・・・してはる」は「・・・なさいます」の尊敬語。京都では「・・・します」の丁寧語だそうです。 京都出身の母は「ご飯が炊けはった」と大阪弁で言えばご飯を尊敬するような表現をしていましたが、ただの「ご飯が炊けました」という丁寧語でした。
@user-ul5lx3pn3i
@user-ul5lx3pn3i 3 жыл бұрын
わかるー
@user-dm6xs2ub4j
@user-dm6xs2ub4j 3 жыл бұрын
目上の人に使うか皮肉る時だな〜
@rhipsalis
@rhipsalis 3 жыл бұрын
京都民はめっちゃはる使うイメージある
@hina6881
@hina6881 3 жыл бұрын
大阪から奈良に引っ越した時 めっちゃ近いのにやっぱり 少しだけ発音とか違くて なんかいいなぁーって思ったw
@satousuzukihaichiro
@satousuzukihaichiro 3 жыл бұрын
神戸に長年住んでますが、いっちゃん前、こけよったは小学生の頃使ってましたね。こじゃは使ったことないです。だぼは小学生の頃の喧嘩でよく使ってたなぁ。 浜側と言うより南を浜手、北を山手って言います。 六甲山のイントネーションは神戸の中でも東側エリアから阪神間にかけてかもしれません。私は大人になるにつれ標準語よりのイントネーションに変わりました。 関東などや他の地方から関西というとTha 大阪ってイメージですよね。 また兵庫も京都も広いので、関西エリアは京阪神エリアと奈良市 和歌山市くらいまでの、かつて畿内と呼ばれたエリアで、例えば兵庫県の場合でも姫路まで行くと山陽エリア、京都では福知山を超えて舞鶴まで行くと山陰なんじゃないかと思います。
@user-bd5td3hj3r
@user-bd5td3hj3r 2 жыл бұрын
京都の舞鶴だと普通に[ちゃった]って言うから違和感無かった笑
@user-wc6sc8uo7z
@user-wc6sc8uo7z 3 жыл бұрын
そもそも日本語=関西で話されてた言葉ですからね。 勉強になります。
@user-lo1kb2eu2h
@user-lo1kb2eu2h 3 жыл бұрын
しらこいってふてこいの仲間なんかな〜って思ったw 大阪で去ね(いね)って使うのも聞いたことある 個人的に関西地方の飲み会で聞く遠慮の塊いただくで〜って言う言い方好き
@user-pd1op1gb9f
@user-pd1op1gb9f 3 жыл бұрын
しらこい は 軽い感じ ふてこいは 重く 悪意を感じる人に使う いね は 帰れ もう さっさと帰ってえな と思う時に出る。
@user-rt4ff3qf1u
@user-rt4ff3qf1u 3 ай бұрын
​@@user-pd1op1gb9f帰る、は いぬ。
@manaai2452
@manaai2452 3 жыл бұрын
えっ兵庫でばりって使うねんけどわかる人笑
@crystalviolet6555
@crystalviolet6555 3 жыл бұрын
私も兵庫ですが、最近あんまり「ばり」使わないですねぇ
@manaai2452
@manaai2452 3 жыл бұрын
@@crystalviolet6555 私神戸住なんです、笑神戸住の方が使ってらっしゃるのが多いい言葉なんやと思います。周り皆使ってるので!でも使ってた人いて良かった、笑私の周りだけかと思ってたんで笑
@user-tw1br7lu2w
@user-tw1br7lu2w 3 жыл бұрын
私奈良ですけど使います、笑
@user-bz7ti2yg5w
@user-bz7ti2yg5w 3 жыл бұрын
ばり使うで! 阪神ばり強いなあ!とか!
@user-nh2vd8rs4x
@user-nh2vd8rs4x 3 жыл бұрын
@@manaai2452 ばりめっちゃ使います!(尼崎です!)
@user-du9cr2ro4h
@user-du9cr2ro4h 3 жыл бұрын
福井の小浜在住ですが、どれもよく使うから見てておもろい⬅面白い😆
@user-oh6ot6kr6l
@user-oh6ot6kr6l 3 жыл бұрын
神戸人だったら大阪に行った時におおきにって言うおじさんいるけどおおきにってホンマに言う人おるんやって驚きです
@kingyk9084
@kingyk9084 3 жыл бұрын
おじいちゃんとかがよく言います!
@rhipsalis
@rhipsalis 3 жыл бұрын
おおきにやで、佐川はん
@KG-dd8hw
@KG-dd8hw 2 жыл бұрын
行きしな!(行く途中)も関西弁やね 行きしなにいっちゃんええやつこーてきて!最強ですね
@kaixongo
@kaixongo 2 жыл бұрын
「したはる」「してはる」の微妙なニュアンスwwww
@saniaaaaa1
@saniaaaaa1 3 жыл бұрын
京都 きーひん 大阪 けーへん 兵庫 こーへん だと思ってました。
@user-ku7bg9qg5m
@user-ku7bg9qg5m 3 жыл бұрын
そうだと思います。京都人は「けーへん」って絶対言いません(笑)
@pink3536
@pink3536 3 жыл бұрын
いや間違いなくこれ正解。
@itomaki_korokoro
@itomaki_korokoro 3 жыл бұрын
京都ですが「きーひん」か「こーへん」のどちらかですね。「けーへん」を使っている京都の人はほとんど見たことがないです🤔
@saniaaaaa1
@saniaaaaa1 3 жыл бұрын
@@itomaki_korokoro 確かに「こーへん」も使いますね。
@iuyhjo
@iuyhjo 3 жыл бұрын
ドイツ くーへん
@user-gh6vo5jy8o
@user-gh6vo5jy8o 3 жыл бұрын
兵庫です。姫路とか兵庫の西の方は播州弁を使っていて神戸は神戸弁、神戸より東はほぼほぼ大阪弁で、兵庫の中部辺りの宍粟とかは岡山弁が混ざった関西弁って感じです。宍粟に友人が何人かいるんですが、明らか関西弁とは違うイントネーションで、岡山の友人もいるんですが宍粟の人間が喋っているイントネーションと岡山の人間が喋ってるイントネーションが凄い似てるから多分宍粟辺りの人は岡山弁が混ざってるんやと思います。 豊岡とか兵庫の北は分かりません。
@westvillage321
@westvillage321 3 жыл бұрын
なんどいや?! 食わいでか! やらいでか!
@user-jx1jn9zh5f
@user-jx1jn9zh5f Жыл бұрын
​@🥺ぽよぽよ🥺 豊岡は、全国からの人が多いから、人それぞれを実感。豊岡に行ってから、解る。大阪弁と全く同じ人もいましたけど。
@yasutomosugahara3936
@yasutomosugahara3936 7 ай бұрын
兵庫を大阪と一緒にするな
@user-rt4ff3qf1u
@user-rt4ff3qf1u 3 ай бұрын
​@@westvillage321播州浜側?
@siro19670706
@siro19670706 3 жыл бұрын
はじめまして 京都のイントネーションが少し違うけど 納得出来る位の説得力?有りました また覗きに来ます
@user-qw3yz6pi4o
@user-qw3yz6pi4o 3 жыл бұрын
普通におもろい笑
@yu-712
@yu-712 3 жыл бұрын
「いぬ」は中学の古文の授業で習ったっけ。数年前、チャットで数人で雑談してたら「お前いねや!」って言ってきた奴がいて、「いね??どうゆう意味?」みたいな反応してる人が居たから「関西弁で“去れよ!”って事だよ。」って教えた事があるなぁ。古文の単語と関西弁って共通点が多い気がする。
@swalka
@swalka Ай бұрын
然り、上にも書きましたがナ行下二段変格活用。「死ぬ」と同じ。
@user-cg1bu8vq4b
@user-cg1bu8vq4b Жыл бұрын
兵庫って全然場所によって方言違うから、兵庫ってひとくくりにできないきがする。兵庫出身やけどほとんど聞いたこと無かったw
@user-cf3jy7wk2s
@user-cf3jy7wk2s 2 жыл бұрын
ウケった瞬間一杯ww.
@pink3536
@pink3536 3 жыл бұрын
関西でも兵庫大阪京都の3県では その人の出身によって並びが変わる… 兵庫→兵庫大阪京都 京都→京都大阪兵庫 大阪→大阪兵庫京都
@user-rs5lt5rt5u
@user-rs5lt5rt5u 3 жыл бұрын
中京地区でも岐阜県人は愛知岐阜三重といい三重県人は愛知三重岐阜といいます。😃
@Mrkk6174
@Mrkk6174 3 жыл бұрын
多分大阪が共通して上に来るんやな。
@oncetkg218
@oncetkg218 3 жыл бұрын
他の府県からでも大阪は最後じゃなくて二番手で思われてることに5mmくらい喜びを感じた。
@westvillage321
@westvillage321 3 жыл бұрын
兵庫は県やし、府である大阪、京都より格下やで
@user-cr1jt7ds2r
@user-cr1jt7ds2r 3 жыл бұрын
なんとなく 兵庫>京都 な気するけどなぁ
@user-ss6lb7hb1k
@user-ss6lb7hb1k 3 жыл бұрын
いえす!ちゃった弁使ってる笑笑 先生呼んではったで→先生呼んどっちゃったで 〇〇しはったん?→〇〇しちゃったん? みたいなかんじ😃
@user-ke8ge7ck6t
@user-ke8ge7ck6t 3 жыл бұрын
舞鶴、福知山あたりですよね笑
@user-ss6lb7hb1k
@user-ss6lb7hb1k 3 жыл бұрын
@@user-ke8ge7ck6t そうですそうです笑笑今はもう住んでませんけど福知山にいた時がありました
@user-rt4ff3qf1u
@user-rt4ff3qf1u 3 ай бұрын
してあげよう=したろ=しちゃろ
@user-gs8sz4nk8j
@user-gs8sz4nk8j 3 жыл бұрын
舞鶴って言うてくれた嬉しい😃♥️
@jimy7975
@jimy7975 2 жыл бұрын
〇〇しちゃった弁は、京都というより、 福知山、舞鶴、綾部、などの丹波地方の言葉です。
@michinagafujiwara1555
@michinagafujiwara1555 3 жыл бұрын
兵庫県でも神戸弁と播州弁では全然違いますよ。
@westvillage321
@westvillage321 3 жыл бұрын
丹波も
@MH-yq8sm
@MH-yq8sm 3 жыл бұрын
兵庫は地域によって変わりまくりますからね
@nobukaji941
@nobukaji941 3 жыл бұрын
浜側、山側と言うのは神戸の言い方だと思います。私は神戸出身で大阪から来た知人にある場所の行き先を教えた途端に、「そこの角を山側に曲がって」と私が言った時、「山側?右か左かどっち?」と聞かれました。
@final-bento
@final-bento 2 жыл бұрын
勝手に補足させていただくと、神戸は北側に六甲山等の山があって南側は瀬戸内海なので「浜側=南側」と言う事だと思います。
@user-vi7vu5ev5f
@user-vi7vu5ev5f 2 жыл бұрын
兵庫県民です!見てて楽しかったです!こじゃよりごじゃの方が使いますね… めげたはお父さんがめっちゃ使います笑 ちなみに… めげた→壊れた めげる→壊れる めぐ→壊す めんだ→壊した です笑
@matoreshka
@matoreshka 3 жыл бұрын
神戸だけですかね。学校の日直のことを「日番」っていうのは。 あと片付ける意味で「なおす」も兵庫だけですか?
@starhorse36
@starhorse36 3 жыл бұрын
西宮では日直だったが、尼崎に転校したら日番という言い方になってた。
@feelin6lue
@feelin6lue 2 жыл бұрын
大阪ですが、なおすは言いますね。
@swalka
@swalka Ай бұрын
なおす ほかす というのが
@GilAka3rd
@GilAka3rd 3 жыл бұрын
京都だけど、ミナミの帝王の言葉がたまに意味分からなすぎてびびったことある。 いてこましたる、いちびってんなや、とか怖すぎた! あと、生粋の京都弁って舞子さんが言うイメージだなぁ
@201f8
@201f8 3 жыл бұрын
大阪でも岸和田と北のほうでは結構違う。 京都でも下町言葉と御所界隈や花街界隈ではまた違う。 ちなみに奈良は河内弁に近い兵庫でも神戸と三田では印象がちょっと違う。 関西弁は下手したら町単位で違うよね。
@user-el9gv6sw5q
@user-el9gv6sw5q 3 жыл бұрын
関西弁掘り下げるとホンマにわけわからんくなる
@user-du1lr9ut9p
@user-du1lr9ut9p 3 жыл бұрын
それな 自分が関西弁の何弁喋ってるのかもわからんくなる
@user-xh7go2tp6m
@user-xh7go2tp6m 2 жыл бұрын
地域でそれぞれ違うよね
@pinacoladaa3864
@pinacoladaa3864 3 жыл бұрын
若干の違いは確かにあるけど大丈夫、伝わるから笑
@kamalabdulmuin4217
@kamalabdulmuin4217 9 ай бұрын
あの... すみません... 聞きたい事があるんですけど、あんさんぶるスターズの影片みかちゃんの関西弁はどの関西弁ですか?
@denkitoudai
@denkitoudai 3 жыл бұрын
「〜してはる」「〜しはる」ってジャリン子チエのチエちゃんも使ってるな。年配の人なのかも知れないが、大阪でも結構使われてるんじゃないかな?
@lixsed1691
@lixsed1691 3 жыл бұрын
一時、東北から姫路に住んだ。山陽線でいくと停車駅たびに話し方が違うのに驚いた。姫路:播州弁、三宮、芦屋、大阪、京都。皆、違う。もうびっくり。そして、大阪も北と南では、また違う。
@gudokuan
@gudokuan 3 жыл бұрын
私は大阪生まれ大阪育ちですが、大阪でも「いぬ=帰る」、「こけた=転んだ」を使います。
@user-dd4cf3uf4l
@user-dd4cf3uf4l 2 жыл бұрын
阪急系乗ってると 京都弁→大阪弁→神戸弁の推移が わかるみたい
@user-fw1wg1qo9l
@user-fw1wg1qo9l 10 ай бұрын
わかるわかる!阪急系じゃなくJRだと神戸超えて播州弁の違いもわかる
@okome_mc1338
@okome_mc1338 3 жыл бұрын
兵庫は五国あるから兵庫県内の中でも全然ちゃいますね!
@buridon5894
@buridon5894 2 жыл бұрын
今は浦安在住ですが、人生の前半を大阪で過ごしたので、小中高大の友人との会話を思い出し、その時の情景や思い出も溢れてきて、とても懐かしく感じました。言葉は何気なく使っているものですが、記憶や思い出がたくさん詰まっている素敵なものだったんですね。
@user-bx6ns2sk3w
@user-bx6ns2sk3w 2 жыл бұрын
「いぬ」=「帰る」 「~しちゃった」=「~しなさった」 は広島でも使いますね! 京都も広島も古語がかなり残ってるからかもですけど、共通しててびっくりしました!笑
@tbp4020
@tbp4020 2 жыл бұрын
関西弁に憧れがある標準語勢です…
@user-xx6gc5fg8y
@user-xx6gc5fg8y 3 жыл бұрын
兵庫でも地域で本言違うからわからんのいっぱいあったァ🙃
@thousand_original
@thousand_original 3 жыл бұрын
神戸の人やったら多いいって言うねんな
@TheYasubei1955
@TheYasubei1955 3 жыл бұрын
大阪には古くは、船場言葉って言うのが有りますねぇ。女優の故浪花千恵子さんが綺麗に使ってはりましたなぁ・・・
@feelin6lue
@feelin6lue 2 жыл бұрын
それほんまに大阪出身でも何言ってるかわからんやつ。
@fukasshi
@fukasshi 3 жыл бұрын
兵庫も北の方行くとまたまた複雑になってますよね
@user-zq8fs2ew3x
@user-zq8fs2ew3x 3 жыл бұрын
滋賀は、何してるの→何してやんの。 そうか→ほーか 食べて→食やい そうだね→ほやさけ となります。私は、京都出身で滋賀に嫁いだので実家では、都落ちと言うわれましたw
@sea_nba
@sea_nba 3 жыл бұрын
京都人です 〜はるはめっちゃ使います笑 あとは京都だけかわからないんですけど、強調する時に単語を繰り返すこと多いです めっちゃ暑い時→あっつあっつい みたいな感じです!
@Hiro-gd8et
@Hiro-gd8et 4 ай бұрын
さっぶさっぶい。とかいった痛いとかね
@user-nz8ti1kz7i
@user-nz8ti1kz7i 3 жыл бұрын
うちの父は、戦争の関係で、天下茶屋から北河内に引っ越しました。4人兄弟の一番上です。 引っ越しのタイミングのせいか、父は祖父のことを「おとうはん」と呼んでいましたが、叔父叔母は「おとうちゃん」と呼んでいました。同じ兄弟なのに。 父の思い出話では、北河内に引っ越した時、子供たちが相手のことを「ワレ、ワレ」と普通に会話していたのでびっくりしたそうです。
@user-rt4ff3qf1u
@user-rt4ff3qf1u 3 ай бұрын
自分はワイ、相手はワレ。「河内のオッサンの唄」てのが流行った時、ガラが悪いと言われてましたが、「うちと変わらへんゃん?」と思った兵庫住みです。
@Gayarud
@Gayarud 3 жыл бұрын
ホントに違いますね。同じ大阪でも、住んでる地域で言語が変わりますからねぇ~ 川一つ、山一つ、谷一つ、集落単位で少しづつニュアンスが変わりますね。 大和川を境にして一気に変わります。分類すると、堺弁、河内弁、泉州弁(泉大津市、和泉市、岸和田市、貝塚市、泉佐野市、泉南市だけでも少しずつ変わりますから)面白いですね~
@user-mc7tc9it6j
@user-mc7tc9it6j 3 жыл бұрын
姫路出身ですが、〜しちゃった言います!尊敬語的な使い方ですね。転びよったも言いますね〜!ただイントネーションが違ってました😂あと、食べとぉも言います!〜しとぉ、〜しとるとか!
@user-of1yt5rn9k
@user-of1yt5rn9k 3 жыл бұрын
鳥取で「~だへん」使います!同意を求める時とかに使います。例えば「あの先生イケメンだよね!」は「あの先生イケメンだへん!」とか「この曲いいよね!」は「この曲いいへん!」って言ったりします!
@getterrobo7122
@getterrobo7122 3 жыл бұрын
大阪生まれ・育ちの私ですが、播州弁には戸惑いました。神戸営業所で勤務していたころ播州のお客様から「○○さん、おっとって。」と電話がかかってきました。大阪弁では「おっとって」は「いてください」の意味ですが、播州弁では「いらっしゃいますか」の意味らしいです。 大阪出身の私は「いてください、と言われても○○先輩は外出中なのに???」と不思議に感じていました。
@user-mc7tc9it6j
@user-mc7tc9it6j 3 жыл бұрын
おっとってですか?って言いますね!ちょっとした丁寧語みたいな使い方します😂
@user-gv4qg7jl6m
@user-gv4qg7jl6m Жыл бұрын
「しよった」と「ダボ」は共感の嵐やったw(兵庫)
@runa_rnrn22
@runa_rnrn22 3 жыл бұрын
確かに知り合いの兵庫の子言ってるなーってなった
@user-kq2zl9vg5y
@user-kq2zl9vg5y 3 жыл бұрын
奈良県の大学行ってたけど、「あのみ~、ほんでみ~」と、語尾に「み~」が付くのが独特。あと、「行っちゃんけ?(行きはるの?)」「かましん(かまわない)」等々。
@uvyu0302
@uvyu0302 3 жыл бұрын
美人だしお喋り上手だし 昔に出てた関西弁動画から いつも応援してます( ̄▽ ̄)ゞ
@user-tp4uw3id2k
@user-tp4uw3id2k 3 жыл бұрын
この子よう見んで❗
@uvyu0302
@uvyu0302 3 жыл бұрын
@@user-tp4uw3id2k リアルでってことですか? 羨ましいです🤭
@gehen113
@gehen113 3 жыл бұрын
兵庫・京都・大阪全てに住んだことがあります 全然違うのでホンマに大変😭 来はらへんっていうかも
@sarah-ze9cm
@sarah-ze9cm 3 жыл бұрын
「〜とう?」は兵庫は兵庫でも神戸らへんですかね…でも北側の子はちゃう言い方してました。てか兵庫ってたぶんいっちゃん「県民」意識が無いとこなんでだいぶバラバラやと。 あと「浜側」は聞かなくて「海側」「山側」をよう使います!!
@user-ng3bq9gh2s
@user-ng3bq9gh2s 3 жыл бұрын
偶然通り過ぎて私のコメントを見たすべての方々に多くの幸せが訪れますように🤗🤗🤗 家族の健康とご多幸をお祈りします🙏🙏🙏 コロナ気をつけてね😷😊🤗
@user-zy3me8jn5q
@user-zy3me8jn5q 3 жыл бұрын
方言憧れるw          by東京
@kengojaponican1349
@kengojaponican1349 3 жыл бұрын
言っとくけど 関西人は関西弁を 訛りとも方言とも思ってない。 少なくともおれはそう。 日本には標準語と関西弁と方言が あると思ってる。 思っちゃってる。 むしろ割りと大人になって 全国的な認識が 関西弁は方言って知って 耳塞いだもん笑 お願いやから言葉くらい 誇り持たせてや
@erikay4833
@erikay4833 3 жыл бұрын
東京も方言あるで〜。 イントネーションとか。 あと、〜しちゃうとか。
@koukipp
@koukipp 3 жыл бұрын
じゃん、〜じゃね?、あちい、さみいは首都圏の方言やね
@user-zt4sb4lw2e
@user-zt4sb4lw2e 2 жыл бұрын
地元でおる時は全部一緒やろって思てたけど大学で京都に来てからその3県の方言の違いめっちゃわかった
@user-xg5vu4kc9b
@user-xg5vu4kc9b 2 жыл бұрын
京都で下宿していた時に、ヤカンが沸いてはるえ、泥棒さんが入らはった、と物や悪人にまで敬語を使うのかと驚いたことがある。 語尾に~え、と付けるのも京都弁らしくていいなぁと思います。 因みに大分の人もなんえ?とか行こうえ、とか語尾にえを付けてました。 京都弁のえとは違うのかも知れませんが。 めげた、は愛媛の人がよく使ってました。 歌の音程が外れた時にも言ってた記憶があります。
@K-traveller
@K-traveller 3 жыл бұрын
いつも応援していますね。🌻🌻
@shue0615
@shue0615 3 жыл бұрын
六甲山は、"六甲さん"の意味で言ってます
@user-hl6ot2xk7d
@user-hl6ot2xk7d 2 жыл бұрын
神奈川に友達いるけど電話で関西弁の話になって、なんとなく難しい関西弁言われても伝わるらしい。関東のほうでもちょっと関西弁みたいな混ざって話すらしいね
@user-eq7fb7dh8j
@user-eq7fb7dh8j 3 жыл бұрын
南側が浜側になるんなら北側は山側になるんかなと予想。 北に六甲山、南に瀬戸内海っていう兵庫の地理を反映した兵庫らしい方言って感じがする。
@ch-qf7oi
@ch-qf7oi 3 жыл бұрын
仕事で淡路島に行っていた時の事。 お客さん「にいちゃん、何処から来とぉ?」 自分  「○○です」 お客さん「‘‘かみ‘‘から来とぉ」 地図を見て、なるほどと思った。
@user-ib7nv2sy1c
@user-ib7nv2sy1c 3 жыл бұрын
私大阪生まれなんですけど〜より前に話し方で大阪人ってわかったわw
@edeesanmomo
@edeesanmomo 3 жыл бұрын
「いぬ」は大阪の古い言葉ですね。大正生まれ、昭和ヒトケタ生まれのおっちゃんやおばちゃんがよく使ってました。 「帰る」→「いぬ」、「帰れ!」→「いね!」、「帰ってしまえ!」→「いんでまえ!」という感じに変化します。 あと、動画にはありませんでしたが、「隣」という意味の「ねき」というのも、同じくらい古い大阪弁やと思います。 「家の隣の路地で遊ぶ」というのが「家のねきで遊ぶ」という言い方になります。 「いぬ」も「ねき」もれっきとした大阪弁ですが、1975年頃からだんだん耳にしなくなり、2000年には既に死語になっていました。 昭和30年代に生まれた人なら知っていると思います。
@user-rt4ff3qf1u
@user-rt4ff3qf1u 3 ай бұрын
ネキ、は京都や兵庫の北部の言葉かと思ってました。大阪弁やったんですね😮 イヌ、は今でも使うことありますが、子供らはもぅ使いませんねぇ🙄
@strawberry2667
@strawberry2667 3 жыл бұрын
続編。 三都での使い分け(笑) 京都は茶道、着物、和の雰囲気が好き(元々)な事で全開(笑)丁寧な対応を心がけます。大部分は言い人ですがたまーーに地雷の人がいます汗 大阪はノリ良く。3都の中で一番喋ります(笑)楽しく気さくな感じ。 ←私としては一番性に合う 会話が楽しい親切なのはダントツ大阪~ 兵庫は自分のホームなので自然体 ありのままで。一番長く住んだ場所菜の兵庫トークの名かに共通点が多く話して懐かしい。深い話が出来ます。
@user-uy7er3hm7n
@user-uy7er3hm7n 3 жыл бұрын
僕は、奈良県に近い京都府南山城に住んでいますが、同じ京都府でも、丹後地方はアクセントが東京弁に近いように感じます。サッチーの旦那さんだった野村克也の話し方がそうでした。ギャル曽根もそうですね。 丹後地方は日本海沿いにあるんで、むしろ北陸のほうの文化圏なのかもしれませんね。 とても面白いのでチャンネル登録させていただきました😃‼️😄
@user-tt2tw5ek6w
@user-tt2tw5ek6w 3 жыл бұрын
割と混ざってる人も多いと思うー。友達とか恋人の影響で。俺も混ざってるからもはや何弁か分からへんもん。
@minux1886
@minux1886 3 жыл бұрын
本当に不思議ですね!
@seiji_ishiguro
@seiji_ishiguro 3 жыл бұрын
分かる〜❗️
@kenji1118note
@kenji1118note 3 жыл бұрын
今は津軽弁とか東北系も見てるけど全然まさか関西verもあったとは。凄く勉強なるけど、神奈川生まれ神奈川育ちだから両方難しい(笑) 以前、大阪行った時に、にほんばしに行きたいって聞いたら、どこ?って言われた(笑)漢字で書いたら日本橋なんだから分かってくれって思った笑笑
@user-wi9kn5fd9l
@user-wi9kn5fd9l 3 жыл бұрын
関西弁喋れる人がめちゃくちゃ羨ましいです 生まれ変わったら、関西人になりたいです!笑
@Tenpa_network
@Tenpa_network 3 жыл бұрын
そうー?生まれ変わるより今来てみたら? みんなからはどう聞こえてるか分からへんけど、みんな優しいと思うから来てみー たこ焼きバカうまいで
@user-wi9kn5fd9l
@user-wi9kn5fd9l 3 жыл бұрын
@@Tenpa_network はい!ありがとうございます!
@user-sk6so4rb5j
@user-sk6so4rb5j 3 жыл бұрын
そこらのおじちゃんに 今日はいい天気してはりますねって言ったら めっちゃ話続きますよ、 変な世間話にまでなります((
@user-rj2vl7rg4b
@user-rj2vl7rg4b 3 жыл бұрын
「田中和弥」というお名前を見てちょっとびっくりしてしまいました。 以前お付き合いしていた人も全く同姓同名でしたので…。 ちなみに私がお付き合いしていた田中和弥さんは京都の方でした。
@user-wi9kn5fd9l
@user-wi9kn5fd9l 3 жыл бұрын
@@user-rj2vl7rg4b なるほどです! それは、びっくりですね!
@user-fg4kn9mp4g
@user-fg4kn9mp4g 3 жыл бұрын
「~したはる」って言い方もありますよ😊 こっちの方が、京都って感じがします😄
@user-xe4kj1pf6o
@user-xe4kj1pf6o 3 жыл бұрын
どうしても 大阪あたりだと 「敬語の方言みたいに」聞こえて苦手らしいですけど したはるって忘れるほうなんですかね・・・ っておもってしまいますw
@veilchen1846
@veilchen1846 2 жыл бұрын
「~しはる」らや抜きで共通語のら抜き言葉みたいに非公式な言葉使いですよね。
@koichinakayama7001
@koichinakayama7001 3 жыл бұрын
舞子はぁんがお使いになる「~どす」という語尾は地方出身の舞子はぁんに主に指導されて、地方訛りを誤魔化すというか隠すためと聞いたことがあります。 となると後発で人為的な表現となりますでしょうか。
@brits5650
@brits5650 3 жыл бұрын
京都の土建屋のおじさんが使ってた事からすると、そうでもない様な気がしています。
@JASMINE-wp7xx
@JASMINE-wp7xx 2 жыл бұрын
大阪寄りの京都出身、神戸住み15年です。自分はもうごちゃ混ぜですね(笑)改めて聞くと、そうやったなーって感じで、どれも違和感なかったです☺
それ標準語ちゃうらしいで!【関東で通じない関西弁】16選
10:10
ともーみチャンネル Tomo-mi channel
Рет қаралды 1,4 МЛН
THEY WANTED TO TAKE ALL HIS GOODIES 🍫🥤🍟😂
00:17
OKUNJATA
Рет қаралды 21 МЛН
I wish I could change THIS fast! 🤣
00:33
America's Got Talent
Рет қаралды 126 МЛН
天印星持ちの開運方法はこれだ!!#算命学
4:02
あおいのいずむ | aoism | アラフィフ算命学アイドル
Рет қаралды 745
【地理/地学】大阪・京都・兵庫は複雑な三角関係!?
12:34
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 298 М.
【大阪】行けたら行く!は行く気ない?大阪人の特徴はこんなもん!
5:04
ともーみチャンネル Tomo-mi channel
Рет қаралды 162 М.
理解できる??大阪の人が良く使う言葉【大阪弁・関西弁】日本語 ひとことレッスンEP44
4:27
【大阪】コミュ力の鬼!大阪フミンに学ぶ会話術!【2023年7月6日 放送】
12:53
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 907 М.
【日本宗教史①】日本人が知っておくべき神社と寺の歴史とは?
25:50
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 3,9 МЛН
前編・京都人の遠回しの会話術
8:42
MBSアナウンサー公式チャンネル「ウラオモテレビ」
Рет қаралды 1,1 МЛН
関西弁ネイティブのアナウンサーに山崎アナと川地アナがぺちゃんこにされました
11:42
MBSアナウンサー公式チャンネル「ウラオモテレビ」
Рет қаралды 261 М.
THEY WANTED TO TAKE ALL HIS GOODIES 🍫🥤🍟😂
00:17
OKUNJATA
Рет қаралды 21 МЛН