【過疎】360人の村に未来は?消滅や合併も選択肢に?行政サービスの低下は?ひろゆきと考える高知大川村|アベプラ

  Рет қаралды 329,328

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

11 ай бұрын

.
◆続きをノーカットで視聴
▷abe.ma/3qlTbzc
 
◆過去の放送回はこちら
【タンス預金】なぜ高齢者は現金を手元に?老後が不安?ルフィ窃盗団の動機にも?ひろゆき&泉房穂と考える|アベプラ
▷ • 【タンス預金】なぜ高齢者は現金を手元に?老後...
 
【ダダ漏れ】中国軍ハッカーが日本侵入?サイバーセキュリティが後手?攻撃者の視点とは?ひろゆきと考える|アベプラ
▷ • 【ダダ漏れ】中国軍ハッカーが日本侵入?サイバ...
 
◆キャスト
MC : ひろゆき
和田将之(高知・大川村議会議員)
嶋田暁文(九州大学法学部教授)
泉房穂(前明石市長)
岩田明子(ジャーナリスト)
後藤寛勝(東京と新潟を結ぶ「Flags Niigata」代表)
司会進行 : 平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター : 榎本温子
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #ひろゆき #過疎地域 #アベマ #ニュース
 
------------------------------------------------------------
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh: / @news_abema
Twitter: / news_abema
TikTok①: / abemaprime_official
TikTok②: / abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
 
※KZfaq動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※KZfaq動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
------------------------------------------------------------

Пікірлер: 1 500
@prime_ABEMA
@prime_ABEMA 11 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料視聴▷abe.ma/3qlTbzc
@komusasabi
@komusasabi 11 ай бұрын
ひろゆきさんが考慮されていなかった「未観測の村民が住んでいることによる国としての利益」が明確でないので一概に無駄だと結論するには早いのではないかと思いました。 極端な例を出しますが、離島で、人が住まなくなってしまって、他国の人が勝手に住み始めて、周辺海洋資源がとられてしまうようなケースであれば、 人が住んでいる事自体に国の利益があるという観点の延長線上の話です。 また、どこに済むかについては、法律的な観点から、他人が収めた税金の一部を過疎村住民のインフラ整備に使うことはそれほど問題がないように思います。 旅行で下流にある宿に泊まることで巡り巡ってダムの恩恵を受けたりとか、特産でおいしいものを食べることの元になっている可能性もあります。 そういったプラス・マイナスすべきものをちゃんと考慮していない状態では、大都市の人が損をしているとはすぐに結論することはできないのではないでしょうか。
@mugakuninn
@mugakuninn 11 ай бұрын
@@komusasabi「日本万歳」 うんうん。 外国人に支給してる税金の方が大問題である・・・
@user-he9wq8gq3k
@user-he9wq8gq3k 11 ай бұрын
これはほかの社会福祉にも言えることだと思いますが、誰かが「ごめんなさい、もう維持できないので移住してください」と言わないといけないと思いますよ。
@user-qp5ni6tm8f8
@user-qp5ni6tm8f8 11 ай бұрын
「ごめんなさい、氷河期世代は犠牲になって若者を支えてください」
@ryoheii3372
@ryoheii3372 11 ай бұрын
@@user-qp5ni6tm8f8 逆だろ。低収入の氷河期世代を人手不足売手市場世代が支えるんだぞ。
@nooneknowsme3706
@nooneknowsme3706 11 ай бұрын
そうですね。氷河期世代は怒っていいけれど、日本の総括としては、ごめんなさいです。そうしなければ、日本全員が沈みます。
@8namamasa8
@8namamasa8 11 ай бұрын
​@@user-qp5ni6tm8f8りょ
@user-nw8ps5uu3f
@user-nw8ps5uu3f 11 ай бұрын
@@user-qp5ni6tm8f8 多分氷河期が年金受給年齢になるころには、氷河期世代が生きてるとほかの世代が迷惑ですから安楽死してくださいって言われるかもなw
@user-ll4dg3lt2u
@user-ll4dg3lt2u 11 ай бұрын
360人に対して村役場20名、議員6名でしたかね?手厚すぎる。50万超えの市民ですが議員40名くらいだったような。何倍⁉️すごい。
@wasabee9
@wasabee9 11 ай бұрын
その代わりこの村の議員報酬は月155,000円やで。 参考までに人口50万の東大阪市の議員の年収は1050万円(=87.5万円/月) ウェブサイト見ればあなたの街の市議会議員報酬載ってるから見てみると良いと思うよ。
@sanoka8598
@sanoka8598 3 ай бұрын
交付金を無くせば自然に合弁するでしょう! 交付金のばら撒きが1番まずい。
@user-ob8jy7qo9n
@user-ob8jy7qo9n 2 ай бұрын
村の職員て河川やダム、山林だったり道路や水道etcの現場管理もやってるんじゃ無いの?むしろ少数精鋭じゃない? あと隣接の自治体によっぽど余裕がないと受け入れる側の負担もあるから断られる。
@user-oe1oo6qc5d
@user-oe1oo6qc5d 2 ай бұрын
日本にはもう余裕無いんだよなあ
@mikoaki
@mikoaki 2 ай бұрын
@@user-oe1oo6qc5d 外国のばらまきをやめればいいんですよ。ノルウェーなんか、人口約500万人で、防衛上の理由から、国民はバラバラに村に住んでいますよ。でも三百六十人は少ない。 ただ、国民はどこに住んでもいい自由はあるので、そこが難しい。
@user-di4gw4xi3p
@user-di4gw4xi3p 11 ай бұрын
360人中、議員6人、役所の人が20人をおかしいと思ってない時点で察したw
@noinsiri4157
@noinsiri4157 11 ай бұрын
具体的な打開策も無い中で、ふるさとだの誇りだのと抽象的な言葉だけで 支援を受けようとするのは、外部の人は誰だって納得しないだろうね。
@djfk2345
@djfk2345 11 ай бұрын
ふるさとの為に何が出来るかでなく、ふるさとが何をしてくれるか叫ぶ人ばかりになれば終わりですね。村も国も。
@user-jg3cg8sb1e
@user-jg3cg8sb1e 11 ай бұрын
あと15年で段階Jrが現役を引退して労働人口と税収が減るので、それまでにどうするか考えておかないといけませんね。 『過疎地のインフラ整備に何千億まで使うのか』
@user-xd6ey4ji3d
@user-xd6ey4ji3d 11 ай бұрын
⁠@@user-jg3cg8sb1e もう限界は来てると思いますよ。というかとっくに来てる。 現役世代の負担が大きくなりすぎて金持ちしか子供作れなくなった。国の持続性が壊滅的。 この現役世代の負担ってのには限界集落に税金じゃんじゃん流してるのも一因だし。
@user-jg3cg8sb1e
@user-jg3cg8sb1e 11 ай бұрын
@@user-xd6ey4ji3d 税金を投入する価値のある地域だけ残して、いつかなくなる限界集落は早く見切るほど未来の日本人が楽になりますね。 大木が傾いているのに、枯れた枝葉を全力で守っている状態です。 すぐに枝葉を間引くと、大木は立て直せるかもしれません。
@user-oj3yx8rh5p
@user-oj3yx8rh5p 11 ай бұрын
同感です
@djfk2345
@djfk2345 11 ай бұрын
あのお婆ちゃんたちが大川村残したいっていうのは当たり前なわけで、その他の地域の個人がそれを間に受けて何とかしなきゃと頑張る必要はないと思うよ。
@kofu-taro
@kofu-taro 11 ай бұрын
前の動画で若新が言ってた「地方に住むのはワガママで自力でやってくれ」っていうのを改めて思った
@user-wv7wl7xm8t
@user-wv7wl7xm8t 11 ай бұрын
不便なところに住むのって子供にもすごく迷惑だとなんですよね。 何かあったら,何時間もかかるのに、来てくれ、 手続きしてくれ〜って
@yoakenonamida5643
@yoakenonamida5643 11 ай бұрын
村役場の職員と村議会議員の合計26名を360人で支えるのは重すぎるwww
@childsnowborder808
@childsnowborder808 11 ай бұрын
残したいなら残すだけのビジョンが必要だよな…。若手の議員が熱意だけで存続を夢見るにはちょっと問題がでかすぎる
@user-nw4ov9it8n
@user-nw4ov9it8n 11 ай бұрын
熱意なんかな? そこに議員という報酬があるからだと思っちゃうな〜
@churoa1477
@churoa1477 6 ай бұрын
議員というより、年寄り相手に話し相手の巡回サービスして高額報酬くすねてるようにみえる
@uzmaky
@uzmaky Ай бұрын
村議会議員の給料なんて20万/月位だよ。 産業の無い村ならば応援団体との関わりもないし。
@user-kk9jq8qg6h
@user-kk9jq8qg6h 11 ай бұрын
なぜ村を残さなければならないのかが理解できないです。 単に「思い出」とか「気持ち」のために インフラ整備にウン億円の私たちの血税が使われるのは意味わからんです。
@edge2009
@edge2009 11 ай бұрын
元々、平成の大合併で土佐町や本山町と合併するつもりでいたけど、土佐町の反対で合併協議会を設置できず、単独村政を維持しているらしい
@atukisakurai861
@atukisakurai861 11 ай бұрын
いいかい、そんな人から選挙で票を貰ってるのが自民党。
@mokomokomahboh
@mokomokomahboh 11 ай бұрын
合併しない理由がただのプライドだったことを知って こうやって村や地域が滅んでいくんだなぁと感慨深く思った まあ自然淘汰ですな
@user-yc3ky4il1f
@user-yc3ky4il1f 11 ай бұрын
プライドならばまだマシです。 実際は議員であることの議員報酬と名誉(承認欲求)が邪魔してる。 村のためとか言ってる議員がガン細胞なパターンはかなりある。
@user-bx2bg2ib5f
@user-bx2bg2ib5f 11 ай бұрын
合併した方がデメリットが大きかった例もたくさんあるよ。地元選出の議員が0人になったり行政施設が廃止されたり
@edge2009
@edge2009 11 ай бұрын
元々土佐町とかと合併するつもりでいたけど他自治体の拒否で合併できなかったらしい
@user-xn5zh8yd2j
@user-xn5zh8yd2j 11 ай бұрын
@@edge2009 だそうですね。 過去に隣接する土佐町が住民投票の結果、合併協議会を設置しなかったってwikiに書いてあるのを読みました。今から20年前の話。村長、土佐町が合併してくれなかったって、ここで泣き言わないだけマシだと思った。 合併したところで過疎化は進み続けるわけで、行き過ぎた過疎地域に住み続けれないような政策をとるしか解決の道はないと思います。
@wasabee9
@wasabee9 11 ай бұрын
@@user-yc3ky4il1f 大川村の議員報酬155,000円やで。しかも300人しかおらんところで承認欲求もないやろ。
@brookvoid
@brookvoid 11 ай бұрын
「合併のまずい点は今の村長や村議会議員が職を失う点です。せっかく登り詰めた地位を失いたくありません。欲しいのは自分達の下を支えてくれる村への若い移住者です。ただし都会風を吹かさない様にしなさいね。村に古くから住んでいる人に敬意を払いなさい。」
@6v902
@6v902 11 ай бұрын
結局、自分らの既得権益を維持したいだけのようにしか見えないんよな
@user-cv6qk6lk5d
@user-cv6qk6lk5d 11 ай бұрын
そもそも炭鉱がなくなった時点で、ほとんどの人が他の場所に移住しているらしいじゃん。 今残っているのは、流行の一番最後にいる人たちってことになる。流行になんて絶対乗らないぞ!!っていう人たちが厳選されてこの村に住んでいる。 そりゃ変化を嫌うわけですわ。
@user-po8gp7zd9u
@user-po8gp7zd9u 11 ай бұрын
まさにそれ。
@user-tk1mh2uq7l
@user-tk1mh2uq7l 11 ай бұрын
@@user-cv6qk6lk5d ほんそれです。どの廃墟地域も時代の変化でそうなってるし、結果移住した人から税金もらって維持してる部分もあるので合併とか起きても仕方ないのではって思います。企業だって経営厳しくなったら合併しますしそうしないと食っていけないし。
@user-ue2bv3tw6j
@user-ue2bv3tw6j 11 ай бұрын
もうちょっと部屋の外に出てみようね
@ki-sur
@ki-sur 11 ай бұрын
田舎の自分達の為に金を出せ、それを許容しろ、って当たり前の様に言える神経が凄いわ。
@user-divisioning
@user-divisioning 4 ай бұрын
地方の老朽化したインフラを修繕するくらいならそのお金子供の教育に当てた方が良い
@user-do7fs9vy9e
@user-do7fs9vy9e 11 ай бұрын
冒頭のひろゆきの話しが全てだったかな 言いにくいことをはっきり言ってくれるのは好感がもてる
@user-eo1gg9sl4t
@user-eo1gg9sl4t 11 ай бұрын
え、、と、、、地方交付税不交付団体って現状で東京都と川崎市だけですよ。 あとはすべて国からの交付税を享受し財政運営しています。かなりの財政比率をもって。 まあ地方交付税は実際はどこから集めた税金を再分配しているのではないですけど、ひろゆきはその認識でしょう。 ひろゆきがその認識でかつ再分配をするな、という話が正しいのであればであれば、東京都、川崎市以外の地公体はすべて破綻します。 地方債発行にも制限がかかっているんでね。 合併にしても同じこと。 地方税の再分配で所得の高低を調整して政策を打つのですから。 ひろゆきが言っているのは現実におこっている財政措置の否定です。 絶対に限界集落を死守せよとはいいませんが、災害大国の日本にあって、人口を分散させるなんてことは安全保障上の観点でいえばセオリーであって、国として一定程度の合理性をみてコストをかけてでも地方町村を守っていくなんて当然といえば当然でしょう。
@user-kk9jq8qg6h
@user-kk9jq8qg6h 11 ай бұрын
@@user-eo1gg9sl4t 災害のために分散は面白い視点ですね。 ただ地方都市であれば十分かもしれません。
@user-eo1gg9sl4t
@user-eo1gg9sl4t 11 ай бұрын
@@user-kk9jq8qg6h はい。「絶対に限界集落を死守せよとはいいません」し、「一定程度の合理性をみて」と述べています。 例えば、ダムに沈める集落に対して当然のように事前調整があるように、国が調整をして限界集落住民の移動移住を促すことがあってもいいわけですが、それをしませんからね。 地公体とその住民にその責任を投げるだけ。 そんな馬鹿な。とは思いますよ。
@user-ir4vp2cy9j
@user-ir4vp2cy9j 11 ай бұрын
将来的に温暖化が進み、気温の高い地域は住めなくなりそう。マラリアとか罹りそうだし。 標高の高い涼しい山合とかの方がこれからの居住区としてありなんじゃないかと思ってしまう。
@user-th9xf9qw4k
@user-th9xf9qw4k 11 ай бұрын
@@user-eo1gg9sl4tひろゆきはそこまで極端な0か100かの話をしているのではなくて、地方財政のほとんどを交付税に頼る地方はもう無理だという事です 日本は東京一極集中ですからそれ以外の地方は交付金を受け取る形になるのは当然ですが、あまりに極端な地方は限度を超えてます もちろん災害等を考えると全てを東京へ集中させるのはリスクが高いですが、地方を全て残すなんて無理なのである程度は地方を合理化する必要があります 後は地方の市町村合併による合理化のラインをどこへ引くかの問題だと思います
@kentsuchi4174
@kentsuchi4174 11 ай бұрын
いや、現状の自治体がそのまま存続するのは不可能だな
@edge2009
@edge2009 11 ай бұрын
そもそも土佐町や本山町との合併を計画していたが、隣町の土佐町の反対で合併させてもらえなかったのだから、そのまま存続せざるを得ないだけなのに…
@PonPocoPee
@PonPocoPee 11 ай бұрын
@@edge2009それって既に見放されていたということなんですか?
@kouldcould
@kouldcould 11 ай бұрын
田舎を積極的に見捨てろとは言わないけれど、この先切り捨てなきゃいけないタイミングは絶対出てくると思うけどなぁ
@user-vn7vt6zv7t
@user-vn7vt6zv7t 11 ай бұрын
そこまで言うなら信念として覚悟を持って前置きなくしてくれよ…
@kouldcould
@kouldcould 11 ай бұрын
@@user-vn7vt6zv7t 他人の人生に責任はとれないので
@user-my8zt5zi3v
@user-my8zt5zi3v 11 ай бұрын
もうそのタイミング来てるやろ
@dremm4493
@dremm4493 11 ай бұрын
「俺たちの村を無くして欲しくない!医者も居てほしい!学校もあってほしい!役所も近くにあって、議員もいっぱいいてほしい! だから都市部で働いてる奴隷ども、金を寄越せ!」 こんなん早く潰れてくれ。
@user-ts6rr5ni9f
@user-ts6rr5ni9f 11 ай бұрын
おっしゃるとおり。 過疎地域出身者ですが、自分の生まれ故郷も含めて消滅すべし。
@YN-vc4fd
@YN-vc4fd 11 ай бұрын
コレはひろゆきが正論だな...現実的な話、ほとんどの高齢者が故郷や村に住みたいから残したいというわがままを美談に変えていい格好する。とはいえ自分達だけでは維持できないから労働者の若者からお金を搾取する形になる。村や故郷を残したいという高齢者はその発言が間接的に若者を追い詰めて苦しめていることを自覚してほしい。
@mokumoku91
@mokumoku91 11 ай бұрын
まだ10年前とかだったら住み慣れた土地から引っ越しさせるなんて人でなしだみたいな意見多かったけど、だいぶそういう意見の人減ってきたな。
@daikis5706
@daikis5706 11 ай бұрын
@@mokumoku91 今回、誰も引越させろなんて言ってないし、今から引越ししろとか言ったら普通に批判されると思う、同じ理由で。
@user-hk8ul5bc1n
@user-hk8ul5bc1n 11 ай бұрын
@@mokumoku91故郷愛なんて薄れてるからね そもそも他人との関わりが薄れてるから
@user-th9xf9qw4k
@user-th9xf9qw4k 11 ай бұрын
引っ越せというと語弊があるから、自然と引っ越せざるを得ない方向にもっていくしかないよね 結局は都市部からの交付金を減らして、上下水道代の値上げや公共サービスの維持のための増税など地方のインフラには莫大なお金がかかっている事を身をもって理解させるしかない こんな高い金は払えないと悲鳴を上げるだろうが、あんた達が生活するためのコストなんだか自分の事は自分でやれと突き放すしかない 救済策として都市部へ引っ越すなら引っ越し代や新しい住居代などは都市部の税金で面倒をみてやると言えば良い 後はどちらを選ぶか自分で決めろとなれば自ずと方向性は決まるはず
@seiya6242
@seiya6242 11 ай бұрын
逆もまた然りで、生活コストを上げまくったのは国の制作の都合であって、管理するつもりがないなら各家に井戸があり、道路も住民が舗装する村のままにしていれば良かった。 ある意味勝手に上下水道、道路、電気を通しておいて、交付税払えなくなったからやーめたを全国各地に告げるのは総務省や国交省の失政のツケを住民に背負わせるということ。
@user-zy6nz3nl2q
@user-zy6nz3nl2q 11 ай бұрын
法学部教授の世間わかってない感じ、もはや怖い
@hakusan0923
@hakusan0923 11 ай бұрын
すごく興味のあるテーマでしたが、フタを開ければ有用な議論にすらなってなかった。 存続させるのにかかる財政面のリアルな話をしてるのに対し、良いところだし祭りでも良い話を聞ける人たちだから残してください。って感情的な話をしてるだけだった。 合併とかカタチを変える努力はしたくありません。でも資金面(税金)の提供は受けたいです。 ザックリ言うとこんな話でした
@FridayTheth-iu5ke
@FridayTheth-iu5ke 11 ай бұрын
ただのわがままでしかない。滅びて当然。
@seiya6242
@seiya6242 11 ай бұрын
じゃあ、これを首都圏に言い直すと、首都圏の中で電力・ゴミ処理は自給しますと。だから地方で管理する人は首都圏には要りません。と言っても良い。 首都圏で全て回すなら火力も原発も首都圏で発電させればいいし、ゴミの処理場も首都圏の住民投票で建設すれば良い。
@user-cv6qk6lk5d
@user-cv6qk6lk5d 11 ай бұрын
​​@@seiya6242言い直せていない。今回の話は、金なのだ。 確かに、発電とかごみ処理とかは、首都エリアで完結していない。 でも、発電やごみ処理にかかる諸々のコストは、首都圏で働く人々が働くことで支払っている。 首都圏は自給しているんだよ。火力・原発は別の場所に間借りして、賃料も支払っている。 原発の近くの住民は、お金を受け取って成金みたいになっているんでしょう? あれ、首都圏の人が払っている賃料だよ。
@seiya6242
@seiya6242 11 ай бұрын
@@user-cv6qk6lk5d 金で済むのであれば首都圏の中に金で建設すれば田舎の土地に建設する必要無くないですか? でも、実際にそれを首都圏の中で通そうとすると通すための建設費が何十倍と跳ね上がるから人口少ない所で少人数に納めてもらって成立しているわけでしょ? 23区内に原発建てる場所、ゴミの最終処分場、どこに作りますか? 火葬場すら建設できないエリアでそのお金で問題解決できますか?
@user-tk1mh2uq7l
@user-tk1mh2uq7l 11 ай бұрын
@@seiya6242 感情論で話しても仕方ないことに対してなんでその例え話になるか不思議。もし電力などのインフラ供給を都市圏が望んでるなら国が補助など出して支えるので大丈夫です( 福島原発とかがまさにそれ)。そう思わせたい部分を提示せずに祭りがーとか言われてもお金は出せないよねって皆さん議論してます。
@user-lb2jv8sv7h
@user-lb2jv8sv7h 11 ай бұрын
こういう議題の回には、わかしんさんの意見がわかりやすい
@user-dr4iy4wf5c
@user-dr4iy4wf5c 11 ай бұрын
超田舎の出身者から言わせると不要な場所は無くしちゃっていい 令和でも戦後の価値観で生きてる人がいるとか狂気でしかないわ
@user-dr4iy4wf5c
@user-dr4iy4wf5c 11 ай бұрын
欲しがりません○ぬまではってレベルの考えをおかしいと否定したら周りから総叩きにあったのマジで今でも意味わかんない
@user-re7qr8vp7v
@user-re7qr8vp7v 11 ай бұрын
勉強しない、国家運営を考えない、年寄りの言うことを素直に聞く若者だけが居て欲しい。→これは無理ですよね。
@diy6536
@diy6536 11 ай бұрын
不要な場所と国が捨てた地区、土地を外国勢が買い漁り水源、資源を海外へ放出される可能性は無いですか?長く広い視野で物を見ないと足元を掬われかねませんよ
@user-divisioning
@user-divisioning 4 ай бұрын
住む場所増やしすぎたね日本人は
@user-jb5wy6cs3z
@user-jb5wy6cs3z 11 ай бұрын
中心部が栄えて周辺が衰退することの何が問題なのかよくわからない
@user-ys9sp9lf9q
@user-ys9sp9lf9q 11 ай бұрын
過疎地は消滅するしかない。感情の問題ではない。
@hakusan0923
@hakusan0923 11 ай бұрын
村民の方々からすれば形を変えたくない、現状維持もしたい。気持ちはわかる。一番大切にしてることでも、他者から見ればそれって感情的な部分だったりエゴだったりって話じゃない?ともなっちゃう。 だってお金って空から勝手に降ってくるわけじゃなくて、誰かしらが負担してるんだもんね。
@nellco99
@nellco99 11 ай бұрын
一部利権で食えてるひとが残ってるだけで地域の労働者の子供たちは都会に行く事が幸せと認めて呼び戻せてないだけ。地域に残る利権にしがみつく人が過疎地域がーってなって組織票をネタに地方議員に庇護されてるだけの話。とっとと潰して人の住むエリアを縮小なり不便な地域は高額なインフラ料をとって住みにくくすべき。
@user-th9xf9qw4k
@user-th9xf9qw4k 11 ай бұрын
だからひろゆきが言うみたいに都市部からの交付金に依存するのではなくて自立しろってことだよね 地方インフラを維持するための莫大なコストを自分達で負担するなら誰も文句はないのだから
@edge2009
@edge2009 11 ай бұрын
合併すればいいって言っても2003年年に土佐町の反対で合併協議会を設置できず単独村政を敷かざるをえなくなったのが実情なんだから…
@ryoheii3372
@ryoheii3372 11 ай бұрын
一言も言及しなかったけど360人の内、労働所得があるのは一体全体何人なのだろう??
@atm-mh2qf
@atm-mh2qf 11 ай бұрын
悲しい現実ではあるけど、住民たちが充足感ある緩やかな滅びを迎えられるといいね。
@nobunavi9566
@nobunavi9566 11 ай бұрын
ひろゆきは正論だな。 過疎地域を維持する理由なんてないよ。
@TM-gl5dy
@TM-gl5dy 11 ай бұрын
人口の集中・格差問題は一切解決する必要ないですか?
@user-us8jl2sk1g
@user-us8jl2sk1g 11 ай бұрын
@@Pasdfqwer 格差を作るパワーすらない笑
@user-my8zt5zi3v
@user-my8zt5zi3v 11 ай бұрын
@@TM-gl5dy 日本に格差問題は存在しません。 格差を作れるほど富を生み出せてないので。
@TM-gl5dy
@TM-gl5dy 11 ай бұрын
@@Pasdfqwer 地方都市に分散すればいいのはそのとおりですね。
@TM-gl5dy
@TM-gl5dy 11 ай бұрын
@@user-my8zt5zi3v ネタだと思うけど、一応マジレスすると ・資産の格差と人口の地域格差とは似て非なる問題 ・都市部に人口集中しているのは事実。 「東京圏には日本の総人口の約3割が居住するなど、我が国の都市への人口集中の度合いは世界の中でも特に高くなっているといえる。」 www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r02/html/nd121120.html
@user-fo8up1bb2c
@user-fo8up1bb2c 10 ай бұрын
【なんとか村を残したい】 頼むからわがままに税金使わないでけろ
@shimayam7207
@shimayam7207 11 ай бұрын
尖った政策っていうのはこれからの過疎化した町村にとって必要な考え方だと思う。 捨てるインフラは思い切って捨てて、何かの専門に振り切る覚悟はあっても良いかも。
@user-bt4cm9sb1l
@user-bt4cm9sb1l 11 ай бұрын
見栄えはいいよね。実際やるとうまくいかないけどね。
@survivor288
@survivor288 11 ай бұрын
うんうん、そう言うことで解決するって思いたいよね 気持ちわかるわ〜 ただ、複雑なことを単純な構図に落として解決することって割と少ないのよね 興味を持ってくれてありがとう いろんなアイデア考えてみてくれると嬉しいな 過疎地で事業を営んでいる者より
@user-po8se4zi5z
@user-po8se4zi5z 11 ай бұрын
難しく考えて、結局何もしないか、何の効果もないことしかしないんだから意味ないよね。みんな責任取りたくないだけ。
@user-po8se4zi5z
@user-po8se4zi5z 11 ай бұрын
つーかあれなんだよな、みんな難しく考えすぎて、何もしないまま時間だけがたって、その時間の分状況も変わっていって、またその状況に合うように考えて時間だけが経つ無限ループやってるんだよね。 アホらしいわ😂
@survivor288
@survivor288 11 ай бұрын
@@user-po8se4zi5z お!まじかなにか行動してくれたの? ありがとう!
@36-fs9jo
@36-fs9jo 11 ай бұрын
過疎地域にはそもそもインフラが一人あたりにすると相当高額な額で使われている それだけでかなり恵まれてるのにさらに援助を毟り取っていくというのは・・・問題あるよなぁ
@ZAKUZA_Z
@ZAKUZA_Z 11 ай бұрын
ひろゆきが最初に言ったことが全てだな。 あとは360人の村に対して、いくらの税金が使われているのか金額次第。
@mandm.s
@mandm.s 11 ай бұрын
インフルの維持費ってそこに1人住んでるだけでも電線や下水道の点検はしなくちゃいけないし、24時間信号を作動させなきゃいけないし、道路も緊急用あれこれの手配も必要。 年間で何千万もかかってるよ。
@user-vd9lk8gc7j
@user-vd9lk8gc7j 11 ай бұрын
毎年10億円以上、村の借金1億以上、10年以上つぎ込まれた協力隊予算や事業助成金100億軽く超えてます。(村の年間税収は100万円)
@maed3769
@maed3769 11 ай бұрын
4:58 豪邸で語る村長さんが全てを物語ってるねぇ
@user-vx5xe8vr6y
@user-vx5xe8vr6y 11 ай бұрын
@nanase_makoto 嘘乙
@user-erikochan
@user-erikochan 18 күн бұрын
そうですね
@user-yn6xm3dg8q
@user-yn6xm3dg8q 11 ай бұрын
過疎地域のインフラ維持のため過疎地域の住民に負担を増やすのはどうだろうか? 現実的でないなら地方交付金による補助は出すが上限を設け足りない分は住民負担とか
@user-gb3zt3pb5d
@user-gb3zt3pb5d 11 ай бұрын
九大法学部教授と村議会議員の発言の背景が過剰に保護されている自身地盤(大学過剰/過疎自治体)の背景を代弁して自分以外に負担を募る姿勢が見えて面白い。
@user-yc2er7vh9f
@user-yc2er7vh9f 11 ай бұрын
日本ってすごいね、“ 秘境 ” なんて言われている集落でも道路がアスファルト舗装されていてガードレールまであるんだもんな
@user-erikochan
@user-erikochan 18 күн бұрын
そのメンテに資源が使われてる……ふるさとにいたいのはわかるけど、ふるさとにいい思い出でもあるの?
@sissokom3900
@sissokom3900 11 ай бұрын
この村のインフラを支えてるのは都市部の税金だからねぇ 天然記念物があるならまだしも、ただの過疎地域を残す意義はない
@tsusa14
@tsusa14 11 ай бұрын
この村の子どもの東大合格率70%以上とかなら、ワンチャン復活もありえると思う。
@user-ko1tg8hr1y
@user-ko1tg8hr1y 11 ай бұрын
wikipedia見ると、360人のうち150人が65歳以上 この若手議員の話だと30人程度が役場・議員関係 つまり家族を含めると少なくとも200人近くは事実上税金で食っていると言うこと 村民全員生活保護とほぼ変わらんやん 周辺町村と合併させて生活保護渡した方が安上がりだな
@user-wv7wl7xm8t
@user-wv7wl7xm8t 11 ай бұрын
自分でなんとかできないなら,ひろゆきの言う通り 高齢者はこの先人の迷惑かけることしかないでしょ
@user-js5wg1hq3r
@user-js5wg1hq3r 11 ай бұрын
THEひろゆきって感じの切り口。もう見る前からそう言ってるだろうと想像した通りの議論になってたけど、現実的には泉さんの見解が折り合いの付け所かなとは思う。平石さんのフォローと言語化が非常に秀逸だった。なんでもかんでも地域おこし協力隊頼みなのが行政の限界
@edge2009
@edge2009 11 ай бұрын
合併すればいいって言っても2003年年に土佐町の反対で合併協議会を設置できず単独村政を敷かざるをえなくなったのが実情なんだから…
@mandm.s
@mandm.s 11 ай бұрын
過疎の村は、住民に住宅を用意してあげて補助金と共に街に引っ越しさせるほうが、インフラ的維持費がかからない。出来ない地方の復興ではなくコンパクトシティにシフトすべき。税金の無駄遣い過ぎるんだよ
@user-ez3cs4gv5n
@user-ez3cs4gv5n 11 ай бұрын
そのコンパクトシティーも過疎化して・・・😢
@user-mm6uq3el6z
@user-mm6uq3el6z 11 ай бұрын
どうやっても移住しない数人が出てくるからインフラ維持せざる負えないんだよな。
@zz7848
@zz7848 11 ай бұрын
仕事と友達失っていい年した人たちが移住とか無理だろ。まぬけがデジタル云々いってたが田舎の山の中なんて光回線もきてなきゃ携帯電波も届かないとこも多い、過疎地域は今いる人たちが亡くなって死滅していく運命でしかないよ。人がいなくなれば道も廃れるし災害あったときダムがイカれてても現場にいくこともできなくなってくる時代になりそうよね。山がきれいに維持されてたから美味しい水が街まできていたことに何十年かたてば気付く時がくるんかな。
@mjmjdc
@mjmjdc 11 ай бұрын
補助金出すまでだな。強制は憲法で保障されている居住移転の自由、職業選択の自由を侵害する事になる。 全ての国民は施政者が指示した場所や職業でしか生きられない、そんな社会になりかねない危うさがある。
@mandm.s
@mandm.s 11 ай бұрын
@@user-mm6uq3el6z どうやっても移住しない人達はその人達が4ぬまで待つしかないけど、それも含め移住を促してコンパクトシティを目指すのが唯一の日本の未来だと思う。 10年20年、30年単位で移住を行っていくべき
@user-po8gp7zd9u
@user-po8gp7zd9u 11 ай бұрын
開幕のひろゆきさんの言葉だけでもう完璧に同感www
@nippisnow2783
@nippisnow2783 11 ай бұрын
今回の議論では、ひろゆきさんの考え方に共感できる。 これからは、ある程度まとまっていく事が必要になると思う。 日本の財政的に、国内の禁止された場所でなければ、どこに住んでも平等にインフラを提供するというのは出来なくなるだろう。
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi 11 ай бұрын
国内の禁止された場所でなければ?
@Nunuzack
@Nunuzack 11 ай бұрын
⁠​⁠​⁠​⁠​⁠@@katsuo-iwasi国内の禁止された場所でなければ、どこに住んでも平等にインフラを提供する だね 禁止ってより国が持ってたりする土地じゃないかな 一般的には住めない土地
@user-ne9eb4mc2d
@user-ne9eb4mc2d 11 ай бұрын
下水も電気も インフラ伸ばすの無駄なんだよ
@TheYuki05010501
@TheYuki05010501 11 ай бұрын
そんな社会では、誰が田舎に残って畑仕事や畜産、林業、漁業をやるのでしょうか? 都市部に人口を集めようって思想のコンパクトシティー論を唱える人って食料自給率を完全に無視して喋るんだよな
@kiyotahiga
@kiyotahiga 11 ай бұрын
どうせ人がいなくなっても土地の管理に税金かかるのになもしくは中国人が買ってくれるか
@infinity4411
@infinity4411 3 ай бұрын
なんだこの教授。行政サービスはどこからか無限に湧いてくるとでも思ってるのか?行政サービスは、マーケットが支えてんだよ。
@user-nl2vx3vq7j
@user-nl2vx3vq7j 11 ай бұрын
日本全体の人口って、今後100年は増えないと思うんだよ となると、生活水準を維持するには人口を集中させてそこに資本ぶち込むしか方法ないんだよな その過程で小さな自治体が消滅してくのは避けられないんじゃないかなぁ
@user-eh4lg5ym1k
@user-eh4lg5ym1k 11 ай бұрын
ひろゆき氏の指摘は鋭かったな。 割と言いにくい部分をズケズケ言ってるが、それなりに的を得ている。 対して、ゲストの教授も逃げずに反論してる
@user-qu8rq9su6f
@user-qu8rq9su6f 11 ай бұрын
日本自体が衰退してるんだから村民ごと移住するぐらいしてコンパクトシティ化しないと子供が困るんじゃない? どうせ都市部に働きに行くのが大半だろうし…
@user-bf5rt4fm7b
@user-bf5rt4fm7b 11 ай бұрын
協力隊員でなんとかなると思う行政の、国の、発想では全くダメだということは十分承知してるはず。なぜ効果の無い事を繰り返すのかね。
@user-th9xf9qw4k
@user-th9xf9qw4k 11 ай бұрын
そんな国、政治家は誰が選んでいるか知ってますか? 日本国民が選挙で選んでいるんですよ 問題の原因は当たり前のことを十分に承知していない、効率の悪い事だと理解できない、民度の低い大衆にあります
@boggypop263
@boggypop263 11 ай бұрын
どうにもならない事は既にわかっているけど、「やってる感」を出すために仕方なく続けております。実際ダメだった時に「いやー、我々も色々施策は打ったんですけどねー」と言い訳するため
@user-mt4pg8xd6s
@user-mt4pg8xd6s 11 ай бұрын
過疎村が立場を考えず村おこしの人を下っ端の新入り扱いをしてるとこだけ、止めればいいのにね? 新入りが生意気にならないようにありとあらゆる雑用を押し付け、少しでも個性を出そうとすると凄い勢いで潰しにかかるとかありそう
@user-hentaihushinsha
@user-hentaihushinsha 11 ай бұрын
日本人は皆そういうやり方が大好きなんだよ
@miro2519
@miro2519 11 ай бұрын
その方がギャーギャー騒ぐ地元住民を黙らせられるしな。やってる感だしときゃいいんだろ国は
@bega6308
@bega6308 6 ай бұрын
冒頭のおばあちゃん👵 突然、東京から来た若い男に村の人口を聞かれて360人と即答できるの、超カッコいい😎
@murachan123
@murachan123 11 ай бұрын
人が生活していくのに不便が過ぎるようになってしまった地域なら黙って自然に返すか農業等の一次産業用地として特化していった方がいいと思うけどなー
@mako3869
@mako3869 11 ай бұрын
泉房穂さんの意見が1番まともな気がした 落とし所のバランス感覚が良い ひろゆきさんの考えは少し合理的過ぎるし、大学の先生の意見は行政コストを無視した綺麗事や理想論を主張しているだけだ😂 税金でメシ食ってる自覚が全く無い国立大学教授らしいノーテンキな意見だなと思った😅
@user-nj7hl4jn5i
@user-nj7hl4jn5i 11 ай бұрын
大学の先生の給料は税金ではないですよ
@wasabee9
@wasabee9 11 ай бұрын
同感。泉さんの「今の時代人口を増やそうっていうものでもない」「人口は減っていくけど住みやすい我が村もあり」は非常に現実的だと思う。市町村合併して中心部へのバスを増やせばこの村は十分存続可能だと思う。 そもそも「この村が好き」っていうくらいだから、本人たちその限界集落状態にそんなに不満感じてないと思うんだよね。
@yanayanana2002
@yanayanana2002 11 ай бұрын
@@user-nj7hl4jn5i 国立大学の先生は公務員なので給料は税金から払われています
@kano8230
@kano8230 11 ай бұрын
配信ありがとうございます!
@user-bf4xb8gd4b
@user-bf4xb8gd4b 11 ай бұрын
手垢が付きまくった大事なテディベア。側からみたら汚いぬいぐるみ。本人からしたら大切な思い出。 捨てることが出来る人から村を出てる
@shimuland6052
@shimuland6052 11 ай бұрын
ひろゆき言って欲しいこと言ってくれるのはありがたい
@KK-iu9nl
@KK-iu9nl 11 ай бұрын
水源や他国から実効支配をうけたら困る離島などは、むしろ若い世代に手当を渡す形で住んでもらうような施策が必要でしょうね(パソナの淡路島移転みたいな例もあります) 生産性に寄与できない方々の「ふるさとへの愛着」みたいなものは、段々と手放してもらわないと日本が回らなくなっているとは思います 地方に若者が移り住もうにも、地方コミュニティの便利な下っ端として無償労働を強いられたり、しきたりやプライバシーの侵害などの問題もありますし…
@cat-tail334
@cat-tail334 11 ай бұрын
こう見ると路線があって名産がとりあえずある平成の大合併をした静岡県浜松市天竜区ってタイミング良かったかもしれない…
@edge2009
@edge2009 11 ай бұрын
大川村は土佐町の反対で合併協議会を設置してもらえなかったから…
@user3desu
@user3desu 11 ай бұрын
大川村が周辺との合併を拒否するのは理解できるんだけどな。 ここは早明浦ダムの建設で村の中心部が沈んだ所で渇水になったときに村役場の建物が出てくるので有名な所なんだけど、ダムの所在地はこの村じゃないから固定資産税とかは全く入ってこない所だからね。つまり四国のために犠牲になった村だから、不信感を持っててもなんらおかしくないんだわ。
@kiyotahiga
@kiyotahiga 11 ай бұрын
貴重な情報アザッス。皆大した情報も無しに好き勝手言ってるな。世の中都会だけで成り立ってる訳じゃないのにこういう地域の人が山や林を管理してたりするし、過疎地域があろうがなかろうが政府が増税するのは変わらないのに
@akminty1061
@akminty1061 11 ай бұрын
その気持ちはわかります。 うちの村も元々ダムである程度自立して村内の経済で福祉サービスが充実してました。 平成の合併で市にお金を吸い取れたことによって、人口の多いところにお金が使われていると言うのは納得いかないってやつですね。
@jontaraiter6208
@jontaraiter6208 11 ай бұрын
この背景だと、話題の取り上げ方に問題有りと思うよ。ダムの利益の恩恵を支援で受取る権利が有る。 街の運営の工夫が必要な事は理解が進んだと感じる。 学校の空き部屋活用とか、役場の空き部屋活用とか、公助の改革が問われている気がします。
@kiyotahiga
@kiyotahiga 11 ай бұрын
@nanase_makoto むしろ偏った情報で田舎が悪いって煽ってるのはこの番組やろ
@user3desu
@user3desu 11 ай бұрын
@nanase_makoto 早明浦ダム建設に関する反対運動に関して調べれば歓迎されてたかどうか位はわかると思うのですが。どうせ嘘だの偏った情報だの言われるでしょうけど。
@user-jl5ho4bx2t
@user-jl5ho4bx2t 11 ай бұрын
議員の方に想いが本当にあるのかも少し疑問 解決に向かうための具体的な施策を提議して納得させにこれないのは踏み台にする意図があるからでは
@Halohalo_03
@Halohalo_03 7 ай бұрын
この村出身のものですが正直未来は無いですここに。
@user-xy2ci2qm5b
@user-xy2ci2qm5b 6 ай бұрын
おお! 登場したおばあちゃんとかよく知ってる仲なんですか?
@db4649t2006rs0523
@db4649t2006rs0523 11 ай бұрын
田舎住みとして感じる問題は、土地が細分化されすぎてる点だと思う。そのせいで規模の大きな事業が出来ない。農業でも村人それぞれに協力を呼びかけて活動していかないと何も成せない。少数の有能な人物が大きな規模での運営をしていった方が地方としては有益なのではないかと思う。米作りでもそれぞれの家庭でトラクターやコンバイン、軽トラや乾燥機、と高額な機械持っててバカみたいだなって感じる。
@2347394
@2347394 11 ай бұрын
田舎と言うより全国的な問題に感じる
@seiya6242
@seiya6242 11 ай бұрын
来年度から始まるけど、登記未整備の土地に対して行政は手出しができない。未整備だと思って行政が道路を通して、後に権利者から数千万円の土地購入費を請求されるケースだってある。 ある意味中国が合理的なのは国土は国が国民に貸与しているという発想で、都合悪ければどんどん改変できる。日本は土地や家の所有者が相続されて、所有者の意向を無視できない法制度。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 11 ай бұрын
それ昔の大地主…小作人制度と同じ発想なんですか? その制度は、金持ちか全ての権利を持って農家をこき使って富を蓄え、農家は貧困に喘ぐだけになる。大地主・小作人制度がまさにそういうことですよ。 あと、農家全てが農機を所有してるわけではありませんよ。 JAや近隣の農家に借りてる人もいますし、中古の農機販売もされてますよ。
@espoir5821
@espoir5821 11 ай бұрын
営農組合じゃだめなんかな。そもそも日本の山間の土地では北海道のような大規模な農業はできない。この高知県の例もしかり。自分たちの土地を持っているからこそ高齢者が守っていこうとするが、有能な人は狭い山間の土地で機械も入らないこともあり、もうからないとわかっているのに、喜んで大規模経営します!とは言わないんじゃないだろうか。もう高齢者でUターンもいないから土地をちょっと良い値で買い取ります!なんて言ってくれたらみんな喜んで売ってくれると思う。
@user-tk1mh2uq7l
@user-tk1mh2uq7l 11 ай бұрын
結局誰かは土地を離れないといけなくなり反発受けそうで厳しそうに感じました。結局金と人口を増やさないと有能な人も確保難しいので30人に選ばれた位の人と地の利がある村は今のうちに事業企画して予算を引っ張ってきて併せて村整備していく位のことをやらないと手遅れなるなって思います。
@ppk45ddki
@ppk45ddki 11 ай бұрын
市町村合併の当事者でもある元明石市長の意見が引き出されているのが良かった
@edge2009
@edge2009 11 ай бұрын
二見町みたいに合併に受け入れてもらえたならともかく、大川村は他自治体に合併をお願いしたが、土佐町の反対により合併協議会を作ってもらえなかっただけだから…
@tks-mk6fp
@tks-mk6fp 11 ай бұрын
ひろゆきのことは好きじゃないけど、今回は本当に冒頭のひろゆきの言葉そのまま同意だわ 360人の自治体に公務員が一体何人いていくらの公金がインフラ維持その他に奪われているのか
@user-zc4yb9zy9y
@user-zc4yb9zy9y 11 ай бұрын
言語化の苦手なゲストの言いたいことをうまいこと言語化して円滑に討論を進めさせていく白石さん有能
@ji-ko5734
@ji-ko5734 11 ай бұрын
平石さん?
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi 11 ай бұрын
ふぁしりね はいはい
@paraepi5380
@paraepi5380 11 ай бұрын
議員と法学部教授が言語化苦手てマジで終わっていると思います。
@sissokom3900
@sissokom3900 11 ай бұрын
しかも旧帝大の教授がね…
@sawamuragaku
@sawamuragaku 11 ай бұрын
21:02 最高です
@MrMiyakojima
@MrMiyakojima 11 ай бұрын
泉市長は現場を知っているからこそ、ある程度の規模が必要というのが共感できる 否決はされたが大阪市ですら、24区が多いから4区に再編して府と市の権限を委譲して特別区が中心になって行政運営するという案が出た 行政組織はなくなっても住所は残せばいいし、祭りや自治会は存続できる
@daikis5706
@daikis5706 11 ай бұрын
大阪都構想は、“大阪市”廃止構想だから、住所をそのままにすることはできない...
@minamiminamizaki9237
@minamiminamizaki9237 11 ай бұрын
大川村(高知県)(地方公務員) 平均年収:518万596円
@user-vd9lk8gc7j
@user-vd9lk8gc7j 11 ай бұрын
担当18人で年収500万(税金)とかウハウハですね
@user-zl5yb4ry1w
@user-zl5yb4ry1w 11 ай бұрын
合併するしかないでしょ。その中で何か所かに拠点を設ければいい。土地がいっぱいあるなら中心部に引っ越せばいい
@user-ir3bi9bb4y
@user-ir3bi9bb4y 11 ай бұрын
この村は泉さんが行ったら解決するよね。 泉さんをゲストに持ってくるアベプラは有能。
@tsukasa.s
@tsukasa.s 11 ай бұрын
多少理解できる部分もなくはないし もっと他にもやれることあるんじゃないかとも思って 色々書いては消して書いては消してしてたけど、 最終的な結論は「合併するしないのレベルですらなく頼むから早急に滅んでほしい」に落ち着いてしまった。
@shun560
@shun560 11 ай бұрын
平石さん優秀すぎ
@shuikeda5042
@shuikeda5042 11 ай бұрын
今回はでしゃばってなくてグッドだった👍
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi 11 ай бұрын
ふぁしりだよね うんうん
@yamiyas7796
@yamiyas7796 11 ай бұрын
最近出しゃばり気味だったから今回はおとなしくてよかったね
@user-lg9ik2xq2q
@user-lg9ik2xq2q 11 ай бұрын
とりあえず日本の外側の海沿いの地域や島は中国人とかが乗っ取られる可能性が高いので日本人が行きたくなるような環境が必要だと思う。対馬とかマジで乗っ取られそうで怖い。
@akirayamada3464
@akirayamada3464 11 ай бұрын
人口が激減している日本が人海戦術で中国には勝てんやろ
@mandm.s
@mandm.s 11 ай бұрын
どうやって乗っとるのか教えて。 アホくさい
@user-xd6ey4ji3d
@user-xd6ey4ji3d 11 ай бұрын
わー国には9条と遺憾砲があるから大丈夫ですよ
@miro2519
@miro2519 11 ай бұрын
岸田を信じろ
@SAKURACHROME
@SAKURACHROME 11 ай бұрын
ひろゆきバッサリいったなw こーゆー時「努力」や「誘致」など具体策らしきものは出るけど殆どが希望的観測止まりなのよね 個人的には貧乏で幼い時から各地を転々として来た「根無し草」からすると贅沢な悩みにも見える 気持ちは分からないでもないけど先代が築いた以前に戻して去るのも自然な流れなんじゃないかな?
@user-gn2wv4ew1f
@user-gn2wv4ew1f 11 ай бұрын
ひろゆきさんの言ってる事が結論だと思うけど、住んでいる人たちの心を思うと、 目標数値と期限を緩めに設定して、達しなければ合併(廃村)でいいと思う。 県か国が「恨まれ役」を買って出てくれないと。
@mogeira04
@mogeira04 11 ай бұрын
嶋田さん喋り出してからひろゆきの目つきが遠い所を見出したwww 論点ズレてるよねwww 高齢化というところから見ても、未来の子供達の資産をこういうところで費やされてるんだよね。泉さんもフォローをしつつもコメントを出してるのが流石だなぁと思いました。
@user-xz9dw4cw9s
@user-xz9dw4cw9s 11 ай бұрын
ひろゆきさんの言っている事が理論的だな。
@kawamasa325
@kawamasa325 11 ай бұрын
本当の山の中で存続不可能であればコンパクトシティ化や移住いただいて、山林になればいいのでは無いでしょうか。
@nobunavi9566
@nobunavi9566 11 ай бұрын
嶋田さんの「西洋の街は教会を中心に出来上がってきた。」「日本の街は役場を中心に出来上がってきた。」は間違い 人が集まって住み始めた場所に教会や役場ができたが正解。 嶋田さんって、本当に教授なのか?
@koguma277
@koguma277 11 ай бұрын
この教授はトンチンカンやな いわばピラミッドがあったからナイル川流域に人が住み始めたって言ってるからな。 原因と結果が逆になってる。
@user-th9xf9qw4k
@user-th9xf9qw4k 11 ай бұрын
世の中の教授なんて大半は世間知らずだよ 研究室にこもって論文書いていれば成り立つ商売なんだから 社会的評価を受けた教授は価値があるけど、学者だけの世界でしか評価されない教授なんて嶋田みたいな奴ばかりだよ
@user-iq4lc6nj3v
@user-iq4lc6nj3v 11 ай бұрын
そういう意味じゃ無いでしょ その地の人々が何を心のよりどころにして街を作っているかという意味でしょ
@nobunavi9566
@nobunavi9566 11 ай бұрын
@@user-th9xf9qw4k そうなんですね。 嶋田さんでも九州大で教授になれるし、しかも法学部なのに論理的じゃないって、九州大の価値って低そうです。
@miro2519
@miro2519 11 ай бұрын
@@user-iq4lc6nj3v 役場が心のより何処になるの? マジでw? 順民の個人情報入のUSBを酔っ払って無くしたりする奴らが?W
@user-zu6ct9in7e
@user-zu6ct9in7e 11 ай бұрын
ど田舎生まれだから自然が良いのもよくわかる。ただ、確かに全体を見るとね… 野生のクマがでるとか、鉄砲水があるとか、人間に住みにくい所から、自然に還元していくなら賛成も得られるのでは?
@user-bz4ye9nr4x
@user-bz4ye9nr4x 11 ай бұрын
そういう変なプライドがあるから消滅していくんやなぁ。 平成が大好きやからずっと平成でいて欲しいって言って令和に変わった瞬間は少し違和感があるけど時間が経てばすぐ慣れるのと同じで村の名前が変わったたとしても全てが変わるわけじゃないから合併いいと思うけどな
@CR76116
@CR76116 11 ай бұрын
最初のひろゆきの言論でもう終了してしまったww
@user-pt7ki5vq3g
@user-pt7ki5vq3g 11 ай бұрын
安宅さんの研究に良い結果が出ることを期待するしか両者を満足することはできない。
@my-eo6eg
@my-eo6eg 11 ай бұрын
住み続けたい気持ちはわかるけど、正直そこまで余裕ないです、ごめんねって言うしかない
@my-eo6eg
@my-eo6eg 11 ай бұрын
たしかに分配を考えると、ひろゆきは暴論だな。
@user-dt2jr4yj4c
@user-dt2jr4yj4c 11 ай бұрын
個人的に一番嫌なのは綺麗な自然の中に廃墟が残されていくこと。空き家も自然に返るように更地にしていくことが地域の使命でもあると思う。全国各地で放置した集落が後を立たない。なぜ解体までの費用を予算や保険に入れるようにならないのか。
@daikis5706
@daikis5706 11 ай бұрын
個人的には、“綺麗な自然の中”の廃墟は綺麗に見えると思う。 例えば、鬼怒川温泉の廃ホテルとか。 全国各地の空き家問題で特に汚いと思うところは、むしろ中途半端に町となっている部分の廃墟かなと。
@mandm.s
@mandm.s 11 ай бұрын
言ってることはわかるけど、 個人的には多少の見栄えだけの自然のために、多額の税金を廃墟撤去費用になんて当ててほしくない。
@user-th9xf9qw4k
@user-th9xf9qw4k 11 ай бұрын
すでに人が全く住んでいない廃村と化した場所は無数にあります それらの村は借金まみれで借金を踏み倒してみんな夜逃げ状態です だから解体予算なんてあるわけがありません 解体までの費用を予算や保険にいれると莫大なお金がかかりますから誰も新しい建物を経てなくなりますからやりません ご自身が開発業者になれば理解できますよね? 結局は税金でやるしかなく、その財源として増税が必要になります あなたはそのための増税を受け入れますか? それが答えです
@user-vr6gv8rm4c
@user-vr6gv8rm4c 10 ай бұрын
社会政策は分かるのですが、生まれ育った街を離れることは心情的にとても辛いことだと思います。
@jyube101
@jyube101 11 ай бұрын
国民全体で分担するという考えなら、大川村ではなく国境沿いの離島に資源を集中してほしい。
@user-jf8rr7ch7s
@user-jf8rr7ch7s 11 ай бұрын
300人で何でも行政サービスを受けさせろ、道路を作れば、と言われてもなー
@shippo0013
@shippo0013 11 ай бұрын
過疎化した村を残すべきという意見で、一番もっともらしいのは災害対策としての自然保護とか、国の安全保障とかだと思うけど それがどの程度なのかっていう具体的な数字が分かんないし、結局感情論に終始してる印象。 そもそも鉱山で栄えたりとか近代になってできたぽっと出の村なんか、なくてもいいはずなんだよね。 地政学的に必要であれば、必要に応じて相応の村なり施設を作ればいいと思うんだけど、そのコストとパフォーマンスを数字化できるんだろうか。 民間企業と同じような扱いで、経済的に村や町を見るのであれば、必ず必要な部分だと思う。
@Benzen4
@Benzen4 11 ай бұрын
老人たちの最後の楽園を守るためにどれくらい注ぎ込むのか、という話ですね
@infinity4411
@infinity4411 11 ай бұрын
皆1度は言われた事あるでしょう。「自由にしたいなら自己責任」と
@user-vn7vt6zv7t
@user-vn7vt6zv7t 11 ай бұрын
この国に自由なんてそもそもねぇのに西洋の猿真似するなよ笑 それすら分かってないだろ
@user-ij9gm3mo8c
@user-ij9gm3mo8c 11 ай бұрын
自分たちの雇用を守るために氷河期世代を作り、以降の若者に自己責任を押し付けてきた団塊世代を中心とした老人が公共の福祉を求めるという笑えない構図。
@user-wu2ko9fe8d
@user-wu2ko9fe8d 11 ай бұрын
インフラその他諸々を全て自分たちで賄えるなら好きな場所に好きなだけ居ればいいけどそれが無理なら諦めるべきだと思う。
@user-pw6ps5ce6d
@user-pw6ps5ce6d 11 ай бұрын
こういうところに住んでいる人は、他人に迷惑かけてるなんて意識はなく、寧ろ自分たちだけで自給自足しているんだ って思ってるからな。
@user-fm5nl9sk9m
@user-fm5nl9sk9m 11 ай бұрын
過疎地が緩やかに消滅できるように目指していったらいいと思う。 合併したってその土地が無くなるわけではないし。
@user-ck3vy6iq8h
@user-ck3vy6iq8h 11 ай бұрын
支え合いの中で、その許容範囲が超えているという時点でひろゆきの意見に賛成
@user-ox2ce8lu4o
@user-ox2ce8lu4o 11 ай бұрын
他の過疎地の場合だと「さっさと合併したら?」と言いたくなるが、大川村の場合は「国や県は大川村にやさしくしてあげれば?」と言いたくなる。早明浦ダム建設で一番割を食った村だからねえ。(村の主要地区が水没+補償金も十分に受け取れず)
@user-sy9vv2bn3o
@user-sy9vv2bn3o 11 ай бұрын
ひろゆき初手冷徹マニア歓喜
@user-lm4ws6rf4s
@user-lm4ws6rf4s 11 ай бұрын
今後日本は人口が減っていき、廃村や合併することが合理的な選択になる。 社会をコンパクトにすることで、エネルギーや税金の無駄遣いを避けることができる。 国民に効率よく医療や教育などの公共サービスを提供できるようになる。 村長は「生まれ育った場所を残したい」と言っているが、その考えは利己的で、他の日本国民にとってマイナスでしかないということも考えて欲しい。
@user-eo1gg9sl4t
@user-eo1gg9sl4t 11 ай бұрын
その合理性を追求することはもはや国策になるので、普通は国が出張ってきて調整案を提案する話なのですが、おかしいのはその責任を地方自治体と集落住民の自由意思に投げていることです。 ダムに沈める集落だって同じように事前に調整するのでね。
@wataberisa5183
@wataberisa5183 11 ай бұрын
コメント欄辛辣でおもろい 村民みんなにコメント共有してほしい
@3yablack
@3yablack 11 ай бұрын
辛辣ですよね 過疎地域側の人間ですが、すごく心が痛いです
@user-vn7vt6zv7t
@user-vn7vt6zv7t 11 ай бұрын
@@3yablack俺は田中角栄こそ保守政治家だと思ってるよ、大丈夫、戦後の保守は村落共同体主義だった、今は確かに腐ってるところもあるけどアメリカが壊せなかった唯一の共同体性だよ、誇りに思って欲しい。ここのコメント欄は余裕のない人も多いんだろうけど元から短慮な人も多い。
@user-pu8vn8rq7v
@user-pu8vn8rq7v 11 ай бұрын
大川村は行政サービスが”手厚すぎる”ことが問題ですね。そんなに豊かならむしろ東京にお金を出して欲しい
@haibara777
@haibara777 11 ай бұрын
色々な考えがあると思いますけど今はインフラ、例えば渡れる橋が無いとこも増えたから 将来的にはコンパクトシティになるのではと予想してますね。
@user-go2ov6cc6y
@user-go2ov6cc6y 11 ай бұрын
大川村の令和4年度予算が14億円、村民一人あたり400万円弱
@user-vd9lk8gc7j
@user-vd9lk8gc7j 11 ай бұрын
「血税食い潰し村」ですね
【未来】少子化&人口減少って悪いこと?ひろゆきと考える脱成長
17:45
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 686 М.
MISS CIRCLE STUDENTS BULLY ME!
00:12
Andreas Eskander
Рет қаралды 10 МЛН
Slow motion boy #shorts by Tsuriki Show
00:14
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:26
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 12 МЛН
SoftBank World 2023 孫 正義 特別講演 AGIを中心とした新たな世界へ
1:22:37
ソフトバンク公式 ビジネスチャンネル
Рет қаралды 803 М.
暴力で訴えること「多様性じゃない」 #アベプラ #shorts
0:58
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 15 М.