【海外の反応】ダンジョン飯最終回!なぜ日本のアニメが海外で大ヒットしたのか様々な考察を紹介!【anime reaction】【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 68,413

アニメJAPAN【海外の反応ゆっくり解説】

アニメJAPAN【海外の反応ゆっくり解説】

Ай бұрын

ついに最終回を迎えたダンジョン飯。
海外で異例のヒットとなったが
それにはキャラの多様性も一因?
そんなダンジョン飯のヒットの要因と、
最終回で感動に沸く海外の
反応を紹介します!
関連動画
• 【海外の反応】2024年夏アニメで期待したい...
• 【海外の反応】【異世界スーサイド・スクワッド...
• 【海外の反応】日本の夏アニメ魔導具師ダリヤは...
• 【海外の反応】【エルフさんは痩せられない】話...
• 【海外の反応】【しかのこのこのここしたんたん...
・VOICEVOX
 :四国めたん:ずんだもん
 :春日部つむぎ:雨晴はう:波音リツ
 :玄野武宏:白上虎太郎:青山龍星
 :冥鳴ひまり:後鬼:九州そら
 :もち子さん:ちび式じい
 :WhiteCUL:中国うさぎ:No7
 :剣崎雌雄:†聖騎士 紅桜†:雀松朱司
 :櫻歌ミコ:小夜/SAYO
 :ナースロボ_タイプT:麒ヶ島宗麟
 :春歌ナナ:猫使アル:猫使ビィ
 :栗田まろん:あいえるたん
 :満別花丸:琴詠ニア
BGM
• Tobu - Candyland [Priv...
Song: Tobu - Candyland [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: ncs.io/candyland
suport by : NoCopyrightSound
#海外の反応 #animeReaction

Пікірлер: 255
@tasuseto
@tasuseto Ай бұрын
多様性って言葉を使うと俄然胡散臭くなるから日本アニメに多様性を言わないでほしい
@antecedent0425
@antecedent0425 Ай бұрын
日本人はいちいち多様性なんて考えずに、面白いと思ったモノを作ってるだけなのにね。😊
@user-wh9zz5iq5s
@user-wh9zz5iq5s Ай бұрын
なにこれは😮、、ん、ナニコレ😂しかないですね(ФωФ)、物書きが頑張って作ったSFを、何も出来ない馬鹿がナニ歌ますかね🎵「私はSFは❤」作り物と理解していますがね‼️
@user-ug1st9gc7o
@user-ug1st9gc7o Ай бұрын
ニキの放映楽しみ 反応も(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)
@user-ue2rk8to5h
@user-ue2rk8to5h Ай бұрын
書こうとしたら先に書いててくれていた😅 冒頭でのヒットした理由の考察部分でも「登場キャラたちの多様性にあるのではないでしょうか?」ってくだりで冷めた ポリコレが押しつけて日本のマス5ミがもてはやしてる意味での「多様性」とやらが胡散臭いことこの上ないですからね
@user-tu1pg5ly6h
@user-tu1pg5ly6h Ай бұрын
ほんとそれ 日本は「多様性(笑)」とか考えないし、そもそも不要だからね
@頭の壊れたダンプカー
@頭の壊れたダンプカー Ай бұрын
ただ、ただ面白さに真摯だったのだと思います。
@user-zn1jq1wo3c
@user-zn1jq1wo3c Ай бұрын
個人的に思うんだけど、昔のアメリカはこういう多人種多種族のバラエティでやるお祭りみたいなやつ大得意だったはずなんだよな。ディズニーはもちろん、エルダースクロールシリーズをプレイしてたとき種族間の差別や偏見、特権なんかがゲームに織り交ぜられててキャラや物語に深みがあって大好きだった。 いつからか価値観が一方だけに偏重し、多様性が失われ色褪せてしまったのが本当に残念だ。
@user-tk8zr9yp3w
@user-tk8zr9yp3w Ай бұрын
ダンジョン飯やフリーレンの世界観の基礎はダンジョンアンドドラゴンズでアメリカの作品なんだよね
@maverick_XXX
@maverick_XXX Ай бұрын
@@user-tk8zr9yp3w ある意味、日本人らしい魔改造だよね。 D&Dの世界を基礎に、日本人らしい自由で緩くて情け深くて、それでいてて空刃を決して話さない強さと鋭さがある。そういう感性を加えている。 海外ニキネキたちもダンジョン飯を見て、自国の感性はいまどこにある?と振り返ってほしい。その振り返りが、きっともっと良い作品を生み出す糧になるはず。 魔改造に魔改造を重ねることこそ、文化の極みへ至る唯一の道じゃないかな?👍
@po0p463
@po0p463 Ай бұрын
多様性とかいうの、昔から言うキャラ付けとか、キャラ設定で良いよね。
@kenichitanaka2817
@kenichitanaka2817 Ай бұрын
​@@user-tk8zr9yp3w 日本人からすると自国の生活や歴史とは何もかもが違う世界観だからより創作意欲が湧きやすく、西洋からすると馴染みがありすぎて新しいものが生み出しにくい世界観なのかもしれないね。極端に言えばお伽話と時代劇くらいの差があるのかもしれない
@user-dn9fc3su2
@user-dn9fc3su2 Ай бұрын
フリーレンはドラクエに始まるJRPGじゃないかな。4人パーティーだし。
@user-ip7oe2ms5k
@user-ip7oe2ms5k Ай бұрын
ダンジョン飯の最大の魅力はあの世界でキャラクターは生きているという説得力だと思っている 人間の多面性を矛盾無く成立していて、「こいつはこんなこと言わない!」みたいな発言がほぼ無い ただ無能なキャラはおらず常に有能なキャラも居ない あくまで個人の意見だけれど一部の作品のキャラクターは一貫性が強過ぎて共感出来ず恐怖すら覚えるからこういう少し緩い人間性を感じる作品はとても好き
@user-pr3gm7yd9w
@user-pr3gm7yd9w Ай бұрын
海外「多様性、多様性」とアピールするが、多様性の意味を理解していない。 日本「多様性」を全然アピールしないが、多様性の本質を理解している。 不思議だね。 多様性を意識しないことが多様性の本当の答えに近づく方法なのかな? 20年後とかに海外のテレビ番組で2020年代の状況について特集されるんだろうな・・・ 2040年のアメリカ人「あの頃のハリウッドは、何かの病気にかかっていたんだ(苦笑)」 ダンジョン飯の世界のように、私たちの世界も種族によって得意、不得意があるんだよ。 黒人がダンスや陸上スポーツに(平均的に)優れているように、日本人は物語を創造するのが優れた種族なんだよ。 九井先生はその日本人の中でも「天才」だけども。
@user-jc3lr7ds9m
@user-jc3lr7ds9m Ай бұрын
日本の「武士道」や西洋の「騎士道」なんかも、その精神性が「基本無い」から強調して残す必要があったという論を見たことがある。中国における儒教の「礼・仁・孝」などももその類かなと。でそういう精神性を修めた人が尊敬されると。主に欧米だが「白人至上主義」から抜け出せないから「多様性」を殊更強調する必要があると解釈できるかもね。現代ポリコレの問題は多様性という言葉に振り回されて本質を見失っているところにあると思う。 あと「日本人・人種に創造力がある」というより、「日本文化・社会制度にそういう利点がある」という表現の方が良い気がするな。日本文化に染まった人なら金髪碧眼でも黒肌でも黄色小人でも関係なく創造性を発揮できると思うから。
@po0p463
@po0p463 Ай бұрын
アメリカの言う多様性って、単なる一神教だもん。多様性お題目の多様性神様の一神教で、他の価値観教義を神の御威光で殴ってるだけだもん。キリスト教の文化侵略植民戦争の先兵と一緒だもん 日本は、基本一神教とかくそくらえだからね。
@A24-H
@A24-H Ай бұрын
@@user-jc3lr7ds9m 大道廃れて仁義あり ですね
@user-qz4mz8ze5j
@user-qz4mz8ze5j Ай бұрын
一神教と多神教の違いもあるかもですね。
@user-ko7fi3mi6u
@user-ko7fi3mi6u Ай бұрын
@@user-jc3lr7ds9m日本では、同人活動という、「自分はこういうのが好きなんだけど、君たちはどう!?」というアピールの場が受け入れられているのも大きいと思う。 あれは、まさに趣味嗜好という名の多様性の坩堝だよw
@user-fb8ls2nf1q
@user-fb8ls2nf1q Ай бұрын
みんな違ってみんな良いを体現してる作品
@user-kf5qu8fy3x
@user-kf5qu8fy3x Ай бұрын
なんでお前らは多様性を意識しないと多様性を感じられないんだよ
@user-ub3ho2yr3b
@user-ub3ho2yr3b Ай бұрын
「アジア人差別は黒人に対してより酷い?気のせいだろ」と言ってしまう(つまり人種による扱いの違いは差別ではなく、差として当然なものと認識してる)程度には、ナチュラルに人種に差が有ると考えている思考だからな
@user-iu7pj2fj2v
@user-iu7pj2fj2v Ай бұрын
ポリコレって全然多様性がないよね。単に価値観の押し付けでしかない。
@OS-shiki_chickenwing-armlock
@OS-shiki_chickenwing-armlock Ай бұрын
そりゃ多様性の方は「ダイバーシティ」だからね ポリコレは「ポリティカル・コレクトネス」で政治的妥当性、差別や偏見をなくす為に現行の男性的表現・女性的表現を全て中性的表現に置き換えようとしたり、人種的な偏りのある表現は是正されなければならないという運動 その中で「偏りを是正」するために「多様性」をいれようとしてる だからポリコレは目的であって多様性は手段の一つ ちょっとポリコレという単語が独り歩きしてる気がする
@user-ue2rk8to5h
@user-ue2rk8to5h Ай бұрын
大多数に不便を強いてでも ごく少数を優遇しろって言う弱者正義をふりかざした弾圧だからね
@user-bb4gc7mk9w
@user-bb4gc7mk9w Ай бұрын
多様性っていう典型を取り入れただけだよね
@nandemor123
@nandemor123 Ай бұрын
扇動してるのが共産主義者だからな
@user-pc1xz4qr3k
@user-pc1xz4qr3k Ай бұрын
「多様性」じゃなくて「自分好みにしろ」が正体だろうしな。
@HaranozonoMach
@HaranozonoMach Ай бұрын
全力でお祭り騒ぎを楽しむ海外ニキの反応に元気をもらったから、2期の反応も楽しみにしてる
@user-bm6ud7zh8r
@user-bm6ud7zh8r Ай бұрын
第二期が決定してよかったです。 きちんと原作に沿っていて、変なオリジナルが入らず、一期(半年)で最終回まで全てを纏めるのは無理でしたし、出来るだけ原作のカットはして欲しくなかったですから。 二期も2クールで、各キャラの背景とか決戦後のお話もアニメで作って欲しいです。
@user-eu2zr7nv6c
@user-eu2zr7nv6c Ай бұрын
明確な種族格差がある世界は、今のポリコレムーブでは難しいでしょうね 日本では009の昔から(カリカチュアを含みながらも)人種や出身地の違い、ハーフの葛藤や差別を描いている 放送禁止用語のようにないことにすれば万事解決というのはただ蓋をしてるだけってことを、ポリコレ勢は理解していない
@nandai_ittei
@nandai_ittei Ай бұрын
ダンジョン飯は世界観の構築が見事と言うか、「あ、この世界はそうなんだ」と気づかされる事が多かった。 例えば「動く鎧」とか一般的に「魔法で動いている」という事になっているけど、「じゃあ誰が動かしてるの?」っていうと答えが無い。「動く鎧を動かしている魔法使いはいない」というのがこれまでの世界観だけど、動画中にも話が出てきているように、ダンジョン飯の世界では「動く鎧が動く理由がある」というあたりにみんな惹かれているんだと思います。今までのファンタジーの「なんで?」に(ごくごく一部だったとしても)答えを出してくれている。 それが「ダンジョン飯」なんです。
@suguruji9994
@suguruji9994 Ай бұрын
久し振りに漫画本を買った。全巻と副読本2冊。大変満足してます。
@user-fh6hc6mn5g
@user-fh6hc6mn5g Ай бұрын
多様性って大声で言ってる奴らは口だけなんだよな 色々な国で楽しまれてるのが嬉しいな ダンジョン飯2期楽しみ
@user-zz9wz4id3q
@user-zz9wz4id3q Ай бұрын
黒人作家に好きなだけ黒人活躍劇作ったらええやん 人物も皆黒人で
@motokiamaya4223
@motokiamaya4223 Ай бұрын
結局の処、『多様性!多様性が!』の前の流行だった運動 《其れは文化窃盗だ!》の行動原理 《其れは我々所有の文化、だからその白人のギャラと役を 所有者側民族である俺に寄越せ》=白人の金目当て と『多様性!多様性が!』の行動原理は最終的には同じなので 奪う白人の金が無い(黒人×3)作品というのは歓迎されないのでは?
@NikusukeTube
@NikusukeTube Ай бұрын
アフリカの民間伝承とかしっかり調べて再構築すれば面白いものが出来るはずなのにね。そりゃ乗っ取る方が早くて楽だよね。
@user-maemukikazuo
@user-maemukikazuo Ай бұрын
そこでムフィンダですよ! コンゴの民話が元で、黒人の少女による活劇もの。注目してますぞ
@user-yz1je8tu7y
@user-yz1je8tu7y 25 күн бұрын
ぜひ、アメリカ人には褐色のキリストを主人公のディズニーアニメ作って反論してほしいw
@shigmahigashimyodo4518
@shigmahigashimyodo4518 Ай бұрын
作者が深く考えずにバランスよくキャラ設定をしてるとも取れる発言もあるがそれは絶対に違う。 ダンジョン飯は作者の初の長編であるが、それに先立つ短編集でも種族や寿命の違う者同士がどうやって共に生きるか、どうやって気持ちに折り合いをつけるのかというテーマを何度も描いているし ダンジョン飯においても設定集では種族が変わったらどうなるかの他に性別が変わったらどうなるか、着るものを取り替えたらどうなるか。あえて同じ髪型にしたらどうなるかなどなど執拗とも言える思考実験を繰り返している。 既成のポリコレではなく自分自身の思考過程から生まれてきた創作物だから魅力があるんだ。
@realfisherman5428
@realfisherman5428 Ай бұрын
ここだけの話、私の最推しキャラはナマリです。
@user-tu1pg5ly6h
@user-tu1pg5ly6h Ай бұрын
へぇ…やっぱり革製のポーチとかが癖なんすか?
@realfisherman5428
@realfisherman5428 Ай бұрын
@@user-tu1pg5ly6h いやビジュアル。 つか、ドワーフの体型を違和感なく表現できる九井先生の画力が凄いと思う。
@user-lq7yz1mt2i
@user-lq7yz1mt2i Ай бұрын
ダイアもだが女史の描くドワーフ女性には 文字化できない独特の色気がある 女史曰く手癖で描くナマリは描きやすくて楽なんだそうだが・・・
@user-vy7ll7nb3v
@user-vy7ll7nb3v Ай бұрын
私はタデちゃんが、ちょっとアホで健気で好き❤
@realfisherman5428
@realfisherman5428 Ай бұрын
@@user-vy7ll7nb3v タデちゃん可愛いよね
@yakomiya2899
@yakomiya2899 Ай бұрын
「差別に対する配慮について」も作品の中で表現されてるのと、複数の言語の吹き替えを全世界同時に放送したのが強い 10年近く単行本で追ってた作品がさまざまな国で評価高いのは本当に嬉しい
@user-hq3uj6gi5i
@user-hq3uj6gi5i Ай бұрын
最初はギャグなのかシリアスなのか分からなくて混乱したけど見進めると面白くなっていた 特にマルシルとファリンの過去話あたりからキャラクターの深掘りがよく出来ていて引き込まれていった 世界観や設定が練り込まれていて海外でヒットしたのも頷ける 2期が楽しみで仕方がない
@user-xj3uj9yv9r
@user-xj3uj9yv9r Ай бұрын
自分はダンジョン飯アニメ勢なんだけど、色んな種族や人種が出てきて尚且つその種族同士にちゃんと対立した歴史があって偏見もあるという描写がところどころにあるのが好きだった。無理に色んな種族人種が織り混ざって何の衝突もなく平和みたいなのはやっぱり感覚的に共感しにくい部分があるなと再認識した。そしてダンジョン飯は更にその差別や偏見がありながらも最終的に同じ釜の魔物飯を食うという和になって食卓を囲むところに落ち着くのが凄く良い。
@user-mt3si4pe4p
@user-mt3si4pe4p Ай бұрын
マルシルのヘアスタイルの種類の豊富さも注目してほしい。ここまで主要人物のヘアスタイルを変える作品は他にない!
@user-pg8wq7nv1b
@user-pg8wq7nv1b Ай бұрын
単純に内容が面白くてみるでしょ?キャラそれぞれの考察で見るでしょ?世界観で見るでしょ? そうやっていろいろみて、最後に「あ…それぞれの価値観、人生、寿命、見た目…多様性の最高峰…なるほど、海外勢はこれに感動しているのか」とたどり着く日本人よ
@user-cz8zu7mu8w
@user-cz8zu7mu8w Ай бұрын
多様性を「主張」しているのでなく、ただ作品の世界にすでに「ある、あり続けている」多様性を忠実に描いているように思った。だから押し付けがましくなく、スッと納得できて受け入れられる。
@user-kr3pz2sn5x
@user-kr3pz2sn5x Ай бұрын
同意です! あえて色んな種族を出して多様性を演出しようとするのではなく、色々な種族がいてそれぞれ得手不得手があって…それらを丁寧に描くことで結果的に多様な魅力が生まれているって印象ですよね。 表層的な人種問題を絡めようとせず、原作者や制作陣たちが面白い作品づくりを深く追求してくれたからこそだと思いました。
@13simpkins
@13simpkins Ай бұрын
日本の作品って世界観とキャラの設定が相互作用して物語の深みが出る気がするな 世界観から生み出されたキャラの設定が物語の方向性や奥行きを深めて、それが世界観をさらに構築していく
@user-dp8tb7ng5r
@user-dp8tb7ng5r Ай бұрын
最後まで読んでみると意外と伏線とかも多いんだよね よく作り込まれてる
@kishidann1313
@kishidann1313 Ай бұрын
ダンジョン飯は久井先生の緻密に練り上げられた世界観の中で これまた細かく設定された多様な種族がその特性を生かした 活躍をするのが魅力であって、それが魅力的なキャラクターづくり や面白いストーリーになっていてポリコレを意識したものではない。 米国にだってポリコレという言葉などない1966年に世界の人種が 一つの政府をつくりさらには異星人も加えて宇宙へ冒険に 旅立って多様な種族と交流するという設定の元に面白いものを作ろう とする熱意で結果ポリコレを意識したかのような作品となった SFの名作「スタートレック」があるじゃない。 面白いものを作るという根っこの部分をおろそかにして ポリコレてんこ盛りで満足するのはもうやめた方がよいと思う
@user-el2gw7pw7s
@user-el2gw7pw7s Ай бұрын
毎回驚いたり声を出して笑えたアニメは本当に久しぶりだった
@user-qd3fl6wv8k
@user-qd3fl6wv8k Ай бұрын
図書館に全巻を置くべきの完成度だと思う。 1つの完結した作品として美し過ぎる
@gindows8
@gindows8 Ай бұрын
9:58 一生懸命なスカイフィッシュマルシルが一番好き
@ki3764
@ki3764 Ай бұрын
日本の作品は一作品に色があってたくさん集まって虹色になってるのに対し、海外は1作品が虹色で虹色だらけの作品の集まりっていう画像を思い出した 虹色でもそれだらけなら多様性とかけ離れてるのではないなと… それはそうとダンジョン飯はとても面白かった
@Ruka127
@Ruka127 Ай бұрын
日本は単一民族だから多種族が出て来る世界を想像して描くのは大変です。九井先生は本当に凄いですね。そしてダンジョン飯は政的主張をする為に作られたアメリカの作品とは違い、全てが必然性があってそうなってます。だから面白い。
@user-rw6vf5gx4h
@user-rw6vf5gx4h Ай бұрын
矢印ハゲがヒットするような時の止まった辺境に50年先のオーパーツぶち込めばそらそっちに流れるのは必然だよな
@user-n5fkdnkzdw
@user-n5fkdnkzdw Ай бұрын
あの作品見たことあって言ってる?
@user-rw6vf5gx4h
@user-rw6vf5gx4h Ай бұрын
@@user-n5fkdnkzdw 見てクッソ酷かったからこき下ろしてるんだけど 世界観、作風、キャラデザ、どれをとっても昭和より前やな せめて作中であの青い矢印に面白突っ込み入ってれば共感出来たかもしれん
@user-uq5se1ot4p
@user-uq5se1ot4p Ай бұрын
物語に適した人員配置の結果多様性が産まれた✖︎ オールドファンタジーの世界観は元から多様性に溢れているポジティブにもネガティブにも
@dial4847
@dial4847 Ай бұрын
そう、そうなんですよね。クラシカルですらあるお約束の世界の解像度を上げて、現代の価値観に即した表現で描き切ったかんじ。 ファンタジーのルーツとちょっと距離のある日本のコミック界隈だからこそフラットに描けた…とは言えるかもしれないけど、作者はいわゆるポリコレ的な観点にも真っ向から向き合って描いてるし、だからこそ面白いんだと思うけどな、、(作品に思想を持ち込むのが悪いんじゃない、ゴリ押しと偏りとつまんない出来が悪いんだ…) 長くなってしまいました。早口長文失礼しました😌
@tako540
@tako540 Ай бұрын
9:48 動画の趣旨をも貫通するマルシルかわいいヤッター!
@Lvlvc
@Lvlvc Ай бұрын
九井先生の作ったあのダンジョン飯の世界には、九井先生本人も想像してない生き物や人種がもっと沢山いるんだろうね、ただあの世界を見て愛して描いてるんだろうな。 もっとはやくに出会って、この漫画で育ちたかった〜!
@user-lg6vq9bc2g
@user-lg6vq9bc2g Ай бұрын
ロードス島戦記みたいに今後のファンタジーの基礎を築いたと思う。動く鎧とか「なぜ動くのか?」とかがTRPG等の想像やゲームの新たな表現に繋がるはずだよ😊
@dove4149
@dove4149 Ай бұрын
こう、理屈をつけようとする、型にはめようとしているように聞こえてなんかナンセンスだなと思う。 多様性とかいちいち言ってんなよ いろんな人がいるのは当たり前のこと
@kottu2267
@kottu2267 Ай бұрын
「とんがり帽子のアトリエ」は、かなり面白いし、絵も素敵なので本気でおススメ‼️
@user-xc8hx8zv2p
@user-xc8hx8zv2p Ай бұрын
ダンジョン飯を始めアニメは観客を考えさせてくれる。だから受け手が没入出来る。 最近の海外作品はこれが正しいと押し付けられるから考えることも出来ず、受け手に没入の余地が無い
@taketakegogo4904
@taketakegogo4904 Ай бұрын
アメリカの多様性:一つの鍋に素材を全部ぶち込む鍋料理を毎食毎食… 日本の多様性:バイキング形式、お好きなものを好きなだけどうぞ! かな?
@user-Koma_0death
@user-Koma_0death Ай бұрын
アメリカの多様性は 毎回やと飽きてしまいそうだぬ(´・ω・`)
@hanjuQ
@hanjuQ Ай бұрын
ノルマのように取って付けた多様性じゃなく人それぞれが持つ多面性を描いているだけ 別にそこに一部のマイノリティグループをフォーカスする必要はなく個人が持つ苦悩や喜び、葛藤を描くことで人々が衝突し多様な物語が生まれる 多様性を謳うなら本当の意味で属性に縛られず創作するべき
@user-vn8nt8vp3z
@user-vn8nt8vp3z Ай бұрын
なにが面白いって、ストーリーだけじゃなくてキャラの濃さよね。全員が全員粒揃いで好き。カブルー推し。
@user-qd5xd5so7u
@user-qd5xd5so7u Ай бұрын
あまり複雑に考えすぎると疲れるよ。ダンジョン飯が良くできた漫画なのは事実だけどね
@eggplant_plateau
@eggplant_plateau Ай бұрын
料理に例えるなら、ダンジョン飯は多様性なんて意識してなくて、ただ単に好きな食材を集めつつ全体のバランスを壊さないようまとめ上げた美味しい寄せ鍋 対してポリコレと揶揄される多様性は、食材の種類ノルマの為に合わない食材を無理やりぶち込んだり、ノルマだから質はどうでも良いと粗悪な食材を使ったりして味のバランスが崩れ、直しようもないので見てくれだけ料理っぽくした闇鍋だと思ってる
@user-jr3pe5oj7b
@user-jr3pe5oj7b Ай бұрын
乱獲もしてそう センシはキレて良いと思う ライオスですら魔物食べたくないって知ったら魔物料理避けて 一般料理食わせようとするのに
@dasu001
@dasu001 Ай бұрын
服装や人種が変わっても、一目見て誰が誰なのか見分けが付くって、 考えたらすごいことですよね。 丸丼先生の同人誌を読むとさらに補完されますが、 どれだけ丁寧なキャラクターづくりをしているのか、と言う話です。 非常に思想性の高い作品にも拘らず、誰も説教臭さや押し付けを感じないのは、 すべてのキャラクターやエピソードにエンタメとしての調理を施して、 客がおいしくいただけるように愛情を持って調理してくれているからなんですよね。
@khr8750
@khr8750 Ай бұрын
この世界でこういう設定、背景を持って生きてるならこういう見た目、性格になるよねっていうのが自然にスっと頭に入ってくる キャラクター造形に違和感が全然ない
@khr8750
@khr8750 Ай бұрын
だから必要であれば奴隷や差別対象のようなネガティブな存在も居るし、必要がなければ無理なマイノリティは登場しない 出てくるキャラクターみんなが必要があってその見た目と性格を持ってる
@user-kc7xi7vf3e
@user-kc7xi7vf3e Ай бұрын
同じ「多様性」でも日本の作品はちゃんと調理して出す。 海外のはせいぜい添えのパセリ。
@ushiyama356
@ushiyama356 Ай бұрын
3:48 海外の人らはダイオウイカは臭くて食べられないってことは専門書を読んで知るレベルだが日本人ではほぼ常識なのが面白い
@Ksumiyt
@Ksumiyt 25 күн бұрын
ヒットした理由は存在のリアルさだと思う。 いわゆる異世界なろうみたいなフワフワしたおとぎ話のような存在感じゃなく、登場人物や魔物にもそこに根付いて確かに存在してるようなバックボーン、リアルに来てると感じられる行動、反応があるように思える。 でも、自分がダンジョン飯を好きな理由は、やはり子供の頃に楽しんだゲームブック等のファンタジー世界がそこに広がっているのが一番大きな理由ではあるけども。
@lindows4433
@lindows4433 Ай бұрын
世界中どんな人にも受け入れてもらえる作品づくりを、海外勢が教えてくれている。制作側も大げさかもしれないけど、勇気をもらえてるんじゃないだろうか。
@user-ov3bn9bk3k
@user-ov3bn9bk3k Ай бұрын
まあ今現在の海外エンタメが多様性第一主義に染まり切ってて そういう押し付けにうんざりした消費者が日本のマンガ・アニメに流れだしてるってのは確実にあると思う
@rohito4957
@rohito4957 Ай бұрын
昔から多様性にあたる作品とか日本ではやってきたし、それを自分らは意識せずにダンジョン飯を楽しむ事が出来るけど海外作品は何で歪な物しかないのかね。本当はものすごい拒絶反応があるのに無理やり要素だけを取り出した作品を作ってしまうから差別意識が逆に表に現れて嫌な感じになってる気がする。
@user-tl3zn5zd6q
@user-tl3zn5zd6q Ай бұрын
上手く言えないが木を見て森を見ずの逆で ポリコレって人種そのものの枠で人を判断し勝手に定義付けてる気がする 重要なのは その人がどんな人で どんな人生を送って来たか これまで何をしてきたか 何をしようとしているのか 私との関わりは が大事なのではないかと思う
@user-fv3vj9yy8l
@user-fv3vj9yy8l Ай бұрын
目についたものをぶっ叩いて自分の良心を守りたいだけの連中と、この偉大な作品を比較するのはナンセンスだ。
@user-kp4ff7hw7g
@user-kp4ff7hw7g Ай бұрын
本物の多様性を理解してない奴が多様性多様性言うから嫌われてるだけで昔からアニメは多様なキャラで出来てたさ、、、😅
@user-jc9yh6be1p
@user-jc9yh6be1p Ай бұрын
ネズミの会社に声を大にして言いたい…真の多様性とは?ダン飯を参考にしたまえよと
@user-n5fkdnkzdw
@user-n5fkdnkzdw Ай бұрын
??「ふむ? そうか、そんなにすごいのか。では秘書くん。その版権をこれ(札束)で買収してきてくれたまえ笑」
@user-fc5hu7uw8u
@user-fc5hu7uw8u Ай бұрын
10:14 興味はなかったと言いながら…君最終的に単行本読んでるよね?(マルシルの正確な種族名はまだアニメでは出ていない)
@user-zd8qm6th4p
@user-zd8qm6th4p Ай бұрын
俺は多様性という言葉が嫌いになったよ、なにせ多様性という言葉で要求突きつけてくる連中ばかりだったから。
@takashiyoshioka5941
@takashiyoshioka5941 Күн бұрын
もしアメさんが作ったなら ライオス=黒人 マルシル=白人 チィルチャック=ヒスパニック センシ=アジアン 辺りになるんじゃないのか? でも、日本はアメさんのように無理やり押し込めてるのではない。
@Colover94
@Colover94 Ай бұрын
面白さの違いは、その多様性が作品に組み込まれたのが"義務"だったか"必要"だったかの違いでしょ ただただ、批判されるような多様性を描く作品は、その多様性を"義務"で書いているとしか思われないような作りだから、多様性に中身がなく薄っぺらくて批判される ダンジョン飯みたいな作品における多様性は、その多様性が作品を形作るのに"必要"だったからであり、その多様性を深く描けるしそれを魅力的に感じ評価される ポリコレに配慮するんだったら、なぜその人がその人種であるのかっていう理由とかそれによる効果を多少はっきりさせたら、面白くなるんじゃないんすかね
@user-st7iq1ym6p
@user-st7iq1ym6p Ай бұрын
むしろ初期では海外の評判低かったよな トリガーは原作から絶妙なセンスで取捨選択して上手く映像化したと思う
@user-wj5ti8ik5v
@user-wj5ti8ik5v Ай бұрын
何か、海外の方の評価見てるとちょっと自分が恥ずかしくなってしまった。 「ご飯美味しそう!」「戦闘シーンリアルで好き!」「キャラデザインが媚びてない良い!」「世界観がロードオブザリングに似てて好みだ!」 …と思いながら原作追っかけてたよ。作者のストーリー作りの精巧さとか全然考えてなかったな。とりあえず、凄く好きだとだけ言いたい。
@mituos7044
@mituos7044 Ай бұрын
ライオスの「生物は必要があってその形をしている」ってのがしっくり来る。物語に関係ない要素をのべつなしにぶち込めばただのノイズでしかない。ダン飯は背景をしっかり作り上げたうえでの多要素だから。
@hachikou_orz9876
@hachikou_orz9876 Ай бұрын
日本人にとっての多様性とはこうなんだと、海外ニキに言える作品が出来たのが嬉しいな
@user-ug1st9gc7o
@user-ug1st9gc7o Ай бұрын
第二期は結構 カブルーがメインになるので 原作知らない方々が発狂するの楽しみにしてます(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)
@g.m.o5976
@g.m.o5976 Ай бұрын
ハリウッド「よしっ…ダンジョン飯を実写化するか…!!」
@sirokane-l0ve
@sirokane-l0ve Ай бұрын
や、やめろぉぉお!やめてくれぇえ!
@250cb8
@250cb8 Ай бұрын
ハリウッド版マルシル(デブ
@g.m.o5976
@g.m.o5976 Ай бұрын
​@@sirokane-l0veハリウッド「もちろん主人公は黒人…それもゲイだ!他のメインキャラクターも皆黒人でLGBTQ要素を必ず一つは持っている!ラブロマンスな描写を盛りだくさん!更に人種問題や環境問題などの政治的メッセージをしっかり入れる!キャンプ飯はご時世に配慮してヴィーガン料理とサプリメントとプロテインとレーションだけだ!ダンジョンでは動物虐待の誤解を避ける為にモンスターは無しで遺跡や洞窟の調査のみ!これぞ多様性!表現の自由!」
@nyanmaru8962
@nyanmaru8962 Ай бұрын
シェイプシフターアメリカンマルシルが本物になっちゃうじゃんw
@g.m.o5976
@g.m.o5976 Ай бұрын
ヴィーガン料理しか出ない
@tako540
@tako540 Ай бұрын
3:23 奴隷の話なんてアニメ範囲内であったっけ?まさかクロとミックベルとの出会いの話を見て言ってる?
@user-n5fkdnkzdw
@user-n5fkdnkzdw Ай бұрын
イヅツミやタデちゃんとかが拾われてこき使われてる奴隷に見えたとか……?
@user-xb7go3yr2u
@user-xb7go3yr2u Ай бұрын
兎に角女性キャラが可愛い😂ダン飯・鬼滅・ハガレン…世界を席巻する日本の女性作家の凄さを思い知った👺
@user-vj3hr5sl7t
@user-vj3hr5sl7t Ай бұрын
ダンジョン飯の複雑重厚な世界設定それでいてシンプルなストーリーラインは素晴らしい このレベルのSFなら海外だって得意だったはずなんだけどな、どこで狂ったんだろうな?
@ry0905
@ry0905 Ай бұрын
イヅツミ可愛い…ハァハァ
@user-mv5uh8lw5h
@user-mv5uh8lw5h Ай бұрын
嗚呼ダンジョン飯 ダンジョン飯
@noda1008
@noda1008 Ай бұрын
チルチャックは亜人種の権利向上に尽力した偉人として亜人たちの歴史に残るだろう。こういった事を考察できるだけの余地があるのも良い作品ですね。
@羅号光祐
@羅号光祐 Ай бұрын
4:59 からの各キャラの説明は何か違和感あるな。 センシ、カブルー、シスルなんかは当たってる部分もあるが、近年のアメコミの様に殊更に取って付けた様な悲劇を強調してる様な。 例えば、チルとか酷く人間不信で嫁と死別したと誤解させる表現になってるけど、実際はそんなことないし無頓着で嫁さんに愛想を付かされただけだ。 外人さんは大袈裟だな・・・
@777murai
@777murai Ай бұрын
D&Dには初めから多くの種族が用意されているし、Wizardryも最初から侍や忍者が登場する。殊更に多様性とか言わずとも元からあった物をただそのまま発展させて描いただけだと思うが、結果的にそれが最適解になっている。多様性の存在意義とは…? おそらく数年後には「あれは一体何だったんだろうね」と語られるようになっていると思う。
@user-qf1gt8zb1l
@user-qf1gt8zb1l Ай бұрын
多様性?知らんがな。好きなものを詰め込んでるだけだ
@user-us8ky8nc2u
@user-us8ky8nc2u Ай бұрын
早い2期決定発表はよかったねw
@hiyogan
@hiyogan Ай бұрын
ダークエルフを黒人だと思ってる奴が居るの逝かれてると思う。
@hitoshitaira573
@hitoshitaira573 Ай бұрын
ダン飯世界のダークエルフは見た目ではなく、その行動や精神性を指して「ダーク」と言ってたはず。 それを理解した時、何が起きるやらW
@akumachansoudou
@akumachansoudou Ай бұрын
あいつら肌が黒けりゃ長瀞さんやサイトウも黒人扱いだから
@fx2521
@fx2521 Ай бұрын
作品としても、もしゲームにしてもそれまでに意外とない面白さとなったんじゃね?と思う要素がいろいろあるが、個人的にすぐ言葉にできるのは回復魔法使用時の「回復痛」かな。 ゲームのプレイの一環ならまだしもなろう系などで一発ネタにされてる回復手段連発でのゴリ押しだが、それを制限するいいアイデアだと思う。 一応過去にはスレイヤーズでもリカバリイという回復魔法では対象の生命力とは別に体力を使うということだったが、ダンジョン飯の回復痛はそれよりわかりやすいw(ダンジョン飯でも蘇生時にはカロリーを使う、あればその分を動物の血などで補ってるが) ウディタなどで再現するなら対象のHPが回復する代わりにSP(MP)が減るとか、いわゆるデバフを一緒に付与するとかかなw
@user-sw5gj2ie5n
@user-sw5gj2ie5n Ай бұрын
ディズニーは、人間の表現に失敗したのだから、ネズミに戻るか、isekaiしたら?と思いました。ダンジョン飯は今のところ、バトルではなく、狩猟・採取、食レポアニメだと思います。
@user-nk6rb4jw6c
@user-nk6rb4jw6c Ай бұрын
そういやあいつら、ヨソのキャラクターは人種を変えたりするくせに、ミニーを黒くしたりはしないんだな。
@OS-shiki_chickenwing-armlock
@OS-shiki_chickenwing-armlock Ай бұрын
@@user-nk6rb4jw6c ミッキーミニーは元から黒いじゃないですかやだなぁハハハ
@user-nk6rb4jw6c
@user-nk6rb4jw6c Ай бұрын
​@@OS-shiki_chickenwing-armlockガワが白くて内側が黒いミニー……
@user-gv2pq3eg3z
@user-gv2pq3eg3z Ай бұрын
日本で評価が低いのは、1クールのほとんどダンジョン、グルメで進んで行く所が テンポの良い展開や、絵になれてしまった日本の視聴者には退屈に見えてしまったのだろう 退屈そうに見える序盤もちゃんと、モンスターの生態や、世界観、キャラクターの考え方を理解して行くのに一役買っているのだが そんな中で、アニメを2クールで制作したトリガーには感謝しかない 序盤を短縮し、1クールで仕上げることも出来ただろうにそれをせず、なるべく原作をカットしないで制作してくれた。 2期はカナリア隊の本格的な参戦、狂乱の魔術師との対決、モンスターもこれまでにない厄介な奴が出て来たりと非常に楽しみです。
@ke2896
@ke2896 Ай бұрын
13:14 異世界放浪メシかな・・?
@user-fb8ls2nf1q
@user-fb8ls2nf1q Ай бұрын
あっちは平凡なことを売りにする世界だからねえ。変わらない日常ドラマは合わない人もいますね。
@user-ro6zm6kf1p
@user-ro6zm6kf1p Ай бұрын
両方好きなワイとしては複雑な気持ち。タイプが違う作品だから好みが分かれるのは理解出来るけどそれはそれ、これはこれ。
@user-n5fkdnkzdw
@user-n5fkdnkzdw Ай бұрын
一方を称えるためにもう一方を貶める必要なんてどこにもないのにね。 ただこれが好き、これが苦手、と別々に言えばいいだけ。
@type64f48
@type64f48 Ай бұрын
これ、実写化しても面白そう
@user-cc3jf8it3q
@user-cc3jf8it3q Ай бұрын
連載中って多様性とかポリコレ云々なんて今ほど煩く言われてなかったろ 作者そこまで深く考えてないと思うよ、いい意味で
@comanomiya-comanya29
@comanomiya-comanya29 Ай бұрын
まって、 筋書きに関係ない余談なんてあった???? すべて伏線なんだけど? 作品読みなれてない人ほど、そーゆーことを言うってパターン?
@teasan6943
@teasan6943 Ай бұрын
そのうち生物学者や料理人といった専門家の意見が聞けるだろうな はたらく細胞はリアルドクターが絶賛していたが、はてどうなるやら
@user-mx6wt2ju4y
@user-mx6wt2ju4y Ай бұрын
とんがり帽子のアトリエはマジで傑作なんだが若干必要性がわからない多様性描写があるんだよなぁ
@ma-tn5vn
@ma-tn5vn Ай бұрын
タイトル「デリシャスインダンジョン」だけど本編内の英語字幕だと「ダンジョンフード」なんだよね何でだろ?
@hsot1998
@hsot1998 Ай бұрын
ファンタジーRPGの原点として知られるダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)の語感に合わせたって説が有力
@user-gi9db3mm4p
@user-gi9db3mm4p Ай бұрын
主に欧米で流行ってる多様性って給食みたいなもんだよな。「適切な栄養を適切な量で」ってのはある場面では正しく作用するのかもしれないけど、娯楽には基本的にマイナスでしかないよ。
@user-kq1rv6pf2b
@user-kq1rv6pf2b Ай бұрын
アニメに黒人出してほしいなら、黒人が自分たちの歴史や生活や思考を元に想像すればいい 興味深ければ人気でるよ。モアナはは大正解でしょう。モアナ大好きですよ 人の褌で相撲をしないで、折角長い歴史があるのだから大いに表現すればいいのです それこそが漫画だしアニメでしょう
@fx2521
@fx2521 Ай бұрын
近年のなろう系の氾濫を反面教師としてグリッドマンやダンジョン飯などを見て、かつてマンガ家を目指して(もう諦めたが)持ち込みをしていた際に、常に「魅力的な主人公およびキャラを作れ」と言われたことの意味をようやく理解した。 魅力的なキャラとは生きているキャラ(単に呼吸して飲食してるという意味ではなく、自身の意思を持ち、それに従って行動しているという意味で)であり、そのキャラたちが紡ぎあう人生こそが人を惹きつけるストーリーなのだと。 さすれば本来作り物であるはずのキャラや世界も受け手の頭の中あるいは心の中で、生きている存在になるのだと。
@user-qo4kb3dh7r
@user-qo4kb3dh7r Ай бұрын
海外の反応でライオスは自閉症とか言われてドキっとしたことある。実際ライオスはその気はあるけど笑、魔物オタクとか変態とかバカとかある程度マイルドにできるのは日本の良いところだと思った。
@85ritubow63
@85ritubow63 Ай бұрын
ほんまそういうとこやぞって感じですね。フィクションでちょっと変わった性格だとすぐ自閉症だのサイコパスだの精神病扱いするの。 フリーレンも自閉症って言われてたな。
@user-fg9ch2tt8n
@user-fg9ch2tt8n Ай бұрын
多様性という名の小さな世界。
@ho_shinan0
@ho_shinan0 Ай бұрын
ポリティカルなんちゃらというより一人一人しっかりキャラが立ってるよね。トールマンだけとかドワーフだけの世界でも同じように個性的なキャラクターを描けただろうなって思う ダークエルフって言い方大丈夫なのか勝手に心配してたけどワタクシの杞憂だったわ
@kiyosesi
@kiyosesi Ай бұрын
漫画完読してない人はネタバレコメント見てしてしまうから 感想なんかは見に来ない方がいいと思う。
@user-xr8ck2ud6c
@user-xr8ck2ud6c Ай бұрын
願わくば2期は2以内で。5年後とかは勘弁してください。原作はもう完結してるんだから、エピソードに困ることはないでしょ?
@user-pw5vp9pe4x
@user-pw5vp9pe4x Ай бұрын
頭ぶっ飛んでるライオスがいてこそよなw
@user-pw8od7nc3t
@user-pw8od7nc3t Ай бұрын
多様性がどうとか関係ない。 ただ素晴らしい作品という事。
@user-nb4jr3bc1n
@user-nb4jr3bc1n Ай бұрын
完結してるのは大きい
@user-ng8sf5zl1s
@user-ng8sf5zl1s Ай бұрын
正確には違う 中国ならもともと人気あったけどアニメダンジョン飯が海外人気になったのは20話以降のカナリア隊出て来た当たりだな 登場人物が増えて物語に立体感が出て来て 一見ギャグやコメディと思われてたものが実は後の重要な伏線だったと知った時当たりか あとマルシルの石像からヒポグリフ そして今回のチェンジリングで一気に評価が変わった印象がある 2クール目からジワジワ人気になってきたけど 20話付近までは本当にジワジワだったし もともとはそんなに人気があった訳ではない
@penpen-p9
@penpen-p9 Ай бұрын
この動画の海外コメントはどこから拾ってきたのだろう?X?それともRedditなどの掲示板?出元と原文も表記して欲しいと思う。あと、そのコメにD&Dがよく出てくるけど実際影響を受けたのはWizardryの方らしいね。いずれにしても、動画の主旨も含め色々となんか少しピントがズレてる気がする。
@user-bs1dp4dr7e
@user-bs1dp4dr7e Ай бұрын
キャラクターがその世界で生きてるかの違いですかね。キャラクターにそう生きている理由、バックボーンがあるから魅力になってる。ポリコレキャラクターにはそれがない