【海外の反応】日本のキャラを黒人化...「修正した」と言い張るポリコレに海外から批判の声!

  Рет қаралды 141,332

世界が見るニッポン【海外の反応】

世界が見るニッポン【海外の反応】

Күн бұрын

ファイナルファンタジーに黒人を出したがるWokeに対する海外の反応を紹介!
チャンネル登録もお願いしますね♪
/ @wow_japan
======
0:00 アニメキャラの黒人化?!
0:38 海外の反応(黒人化)
7:14 海外の反応(日本のキャラ)
======
#海外の反応 #アニメ #日本

Пікірлер: 714
@user-bs9rh3nt5f
@user-bs9rh3nt5f 4 ай бұрын
たった一言で終わる。「そのキャラがその人種である必要性は何?」
@otak1268
@otak1268 4 ай бұрын
向こうにとっちゃ「白人に虐げられてきた黒人なのだから漫画のキャラに積極的に出す必要がある!!」とかズレたこと言い出すから、多分意味ない
@yuchamk2
@yuchamk2 4 ай бұрын
@@otak1268 どちらかというと聞いてもらえないのを前提で「お前らやってる事は同じだぞ」って言うしかない感じだろうけど、やっぱ呆れる
@user-uu2ri7ov8l
@user-uu2ri7ov8l 4 ай бұрын
舞台が日本で日本の高校生がメインキャラクターの作品でも黒人出ないとイチャモンつける連中だからねぇ⋅⋅⋅
@user-uv4pl1eu5k
@user-uv4pl1eu5k 4 ай бұрын
@@user-uu2ri7ov8l でもワンパンマンのクロビカリには反発してくる
@user-dr3jq9sl5m
@user-dr3jq9sl5m 4 ай бұрын
​@@user-uv4pl1eu5k クロマティがダメならボブ・サップをこの世から消す必要が出てくるのにな………
@yurau1849
@yurau1849 4 ай бұрын
原作アジア人を別の人種に変えてるのに「アジア人差別だ」とはならないんかいwww
@dnaris5414
@dnaris5414 4 ай бұрын
そうなんだよな、米国においてもアジア人は差別されてもいいと平気で口にする人間がいるんだ。 他ならぬ自分たちは差別されている、黒人だからだと叫んでる口でね。
@reygouf
@reygouf 4 ай бұрын
戦隊モノはアメリカに行くと色や性別まで違うし
@user-gl4dw1cp1f
@user-gl4dw1cp1f 4 ай бұрын
​@@reygouf あれはローカライズのリメイクだから既に別作品
@chico_love
@chico_love 4 ай бұрын
肌の色を明るくするのは差別意図に違いない(第三者目線)が、 黒人化は楽しむためにやっているから問題ない(実行者目線)というダブスタ。 もっと言えばポリコレヤクザからしてもアジア人は有色人種ではないみたいだしねぇ
@user-nr9ft5rx2k
@user-nr9ft5rx2k 4 ай бұрын
だからブラックウォッシュもポリコレも嫌いだわ ポリコレ自体が新たな差別だと気付け
@user-hq3uj6gi5i
@user-hq3uj6gi5i 4 ай бұрын
日本のキャラじゃなくて自分達でストーリーとキャラを作ればいい ヨソに頼るのははた迷惑
@user-qd1rg2pr8d
@user-qd1rg2pr8d 4 ай бұрын
あちらの価値や文化伝承しらないし金鉱脈ではあるんだよな 奪ってもええんか?
@user-dp1vg9ih9
@user-dp1vg9ih9 4 ай бұрын
破壊屋は創造しないよね。
@reygouf
@reygouf 4 ай бұрын
背乗りしなくて自分達で作ればいいのにそもそも作る能力がないんですね
@reygouf
@reygouf 4 ай бұрын
@@user-dp1vg9ih9 だから祖国ではマトモに統治出来ないしw
@user-vo5qr5hv5r
@user-vo5qr5hv5r 4 ай бұрын
黒人の文化歴史を尊重した作品を創作すれば良いだけなのにね。
@user-io6bu2ln2y
@user-io6bu2ln2y 4 ай бұрын
しのごの言わず黒人は自分たちで面白い黒人主体のアニメ作ってみろよ 普通にアフリカ産のアニメとか気になるわ
@user-nl4sc4bb2y
@user-nl4sc4bb2y 4 ай бұрын
そうそう。それに日本人だってシェークスピアを全員日本人キャストでやってるんだから、まずはマネっこからでもいいと思うんだよな。正しい許可さえ取れば。
@user-ew9of5to4e
@user-ew9of5to4e 4 ай бұрын
皆に勘違いしてほしくないんだけど黒人優遇しろって主張してるの大抵黒人じゃないんだよね。白人とかの一部が黒人の人権を擁護した気になって一人で気持ち良くなってる場合が多い。
@user-io6bu2ln2y
@user-io6bu2ln2y 4 ай бұрын
@@user-ew9of5to4e いや、俺もそう思ってたけどなんだかんだやっぱ黒人が多いよ
@voy1317
@voy1317 4 ай бұрын
黒人主人公作品ならブラックパンサーいいよね こういう成功例あるんだからもっと参考にしたら良いのにね
@kaz3459
@kaz3459 4 ай бұрын
アニメじゃないけど黒人主人公の黒人強くてかっこいい!って映画が多数作られた時代がある。 ブラックパワームービーというジャンル。 なおそれらの数々の映画を作ったのは白人。 黒人はなにも自分で作れない。
@chieme1222
@chieme1222 4 ай бұрын
「黒人だったらこうなるよ!」なら誰も文句は言わないのに 「黒人にしたからもっと素晴らしくなっただろ?」って言うからヘイトを生むんだよね
@user-ub3ho2yr3b
@user-ub3ho2yr3b 4 ай бұрын
自らが好きやノリや癖で黒く描くならそんなに批判されないんだよ こいつらの場合は「この方が正しいのだ」と言う、キャラに対する好きやノリや癖が二の次どころか無視されてるレベルで、正義を振りかざす為だけに利用してるだけの奴等なのが批判されてる
@user-cl3ug1es5s
@user-cl3ug1es5s 4 ай бұрын
ファンアートくらいならむしろ「おお!面白い!」くらいの反応するのが日本人なのにね。
@nameno3720
@nameno3720 4 ай бұрын
日本の大正時代が舞台でなぜ黒人なのか? 作品に対する冒涜だ
@user-uv4pl1eu5k
@user-uv4pl1eu5k 4 ай бұрын
戦国時代なら信長の家臣に水戸黄門の部下にも黒人いたはず
@nameno3720
@nameno3720 4 ай бұрын
@@user-uv4pl1eu5k 確かに大正時代にもいたかもしれませんが、物語の登場人物として登場するくらいポピュラーな存在でしたか? 物語に登場させる必然性はありますか?
@user-ef8nl5vh5f
@user-ef8nl5vh5f 4 ай бұрын
うん、無いね 絶対
@user-ho2ly2bm1w
@user-ho2ly2bm1w 3 ай бұрын
​@@nameno3720弥助はポピュラーな人物やろ。まあ安土桃山時代の人だから大正時代には絶対死んでるけど
@nameno3720
@nameno3720 3 ай бұрын
@@user-ho2ly2bm1w 「大正時代にも(黒人は)いたかもしれませんが」と、あえて作品の舞台の大正時代に限定してコメントしています。 他の時代に有名な黒人がいたとして、それが何か作品に関係ありますか?
@user-ve2xg3kt1o
@user-ve2xg3kt1o 4 ай бұрын
原作で黒人らしく描いたらステレオタイプだって怒るくせに……
@user-nl4sc4bb2y
@user-nl4sc4bb2y 4 ай бұрын
最近ようやく分かったけど、彼らは分厚いくちびるにコンプレックスを感じているらしい。日本人にとっての目が小さいのと同じように。だから、くちびるが薄いと文句を言わない。
@user-ve2xg3kt1o
@user-ve2xg3kt1o 4 ай бұрын
@@user-nl4sc4bb2y 理屈は分かるけど知らんがな。 人種って括りがあるんだから形質の差はあるでしょうよ。 日本で平たい顔なんて言われて怒るやついないよ。
@kaz3459
@kaz3459 4 ай бұрын
​@@user-nl4sc4bb2y日本人にとっての目が小さいというか、キツネ目なのは実は日本人へのステロタイプじゃなくアジア人へのステロタイプが発祥。 しかも日本人も中国人も東南アジアも中央アジアも別にそこまで目が細くないから、どこから来たイメージなのか不明。 一説には19世紀に欧米にアジア人のサンプルとして紹介されたのがたまたまそういう目の少数民族(どうも、中国と朝鮮半島の中間地域のあたりに当時住んでたらしい)だったのが原因ってのが今のところ有力。
@user-uv4pl1eu5k
@user-uv4pl1eu5k 4 ай бұрын
@@user-nl4sc4bb2y スポーツで大成した黒人キャラにも文句言うよな
@user-no8wr7do2s
@user-no8wr7do2s 3 ай бұрын
でもなんだかんだ作品を見る時ってステレオタイプじゃなきゃ伝わらなかったりするんだよなぁ…
@user-dr3jq9sl5m
@user-dr3jq9sl5m 4 ай бұрын
二次創作× 惨事創作○
@user-qy2jv5nr5h
@user-qy2jv5nr5h 4 ай бұрын
原作へのリスペクトが無い漫画やアニメの実写化もこれだなwww
@user-zx3us2hj1r
@user-zx3us2hj1r 4 ай бұрын
@@user-qy2jv5nr5h 脚本家もな
@zzaza1048
@zzaza1048 4 ай бұрын
脚本家‪✕‬ 虐本家○
@user-mf2sh5zy2s
@user-mf2sh5zy2s 4 ай бұрын
座布団一枚!
@Karen-4488
@Karen-4488 2 күн бұрын
​@@user-mf2sh5zy2s いや10枚!!!!
@sato-mizu
@sato-mizu 4 ай бұрын
これ本当に不思議なんだけど、生身の人間が黒塗りにしたら黒人差別だ!!って騒ぐ癖に既存のキャラクターを黒塗りにするのは許されるの意味が分からんて…
@ebony393
@ebony393 4 ай бұрын
あとアニメに登場するキャラがステレオタイプの黒人でも差別だ!って文句を言うくせに 黒塗りしたキャラがみんなステレオタイプ黒人なのも意味わかんないですね
@user-nl4sc4bb2y
@user-nl4sc4bb2y 4 ай бұрын
@@ebony393 日本人が目を細く描くのはいいけど、白人の映画で日本人を出っ歯で細目にされたらなんか腹立つみたいなもんでしょ。日本人には分からない彼らのピキるポイントがあって、日本人にはステレオタイプに見えても彼らには美しい黒人に見えてるんでしょ。
@user-le7nn1er7y
@user-le7nn1er7y 4 ай бұрын
第五人格の舞台版で白人に犯された黒人奴隷が産まされた子どもってバックボーン(外見は黒人だけどどっちにも受け入れてもらえない)のキャラのビジュアルに非難殺到したの未だ納得がいかない…。 白人のキャラが白く塗るのはよくてなんで黒人だけだめなんだよ(色も褐色寄りで真っ黒じゃねーし
@AtuAge_NIKO_66
@AtuAge_NIKO_66 4 ай бұрын
黒人差別だ!って言いながらアジア人差別してんの草 極端な言い方になるかもだけどそういう事だよね
@user-db2nj9su8s
@user-db2nj9su8s 3 ай бұрын
それホント不思議ですよね
@za3488
@za3488 4 ай бұрын
ホワイトは叩くがブラックは叩かない ダブスタはあの国だけにしてほしい
@mai-iu7uo
@mai-iu7uo 4 ай бұрын
ブラックよりもイエロー叩きが酷い
@user-yl6yk8ln2j
@user-yl6yk8ln2j 4 ай бұрын
ポリコレやってる輩は完全に今話題の「ドラマセクシー田中さん」等の脚本家達と一緒。 原作へのリスペクトが一切ない。 そんなに黒人のキャラクターが欲しいのなら自分達で黒人のキャラクターを0から作ればいい。
@user-ip7oe2ms5k
@user-ip7oe2ms5k 4 ай бұрын
日本の漫画に黒人が出ると「黒人の肌はこんな色じゃない」「暑い唇とドレッドヘアはステレオタイプで悪だ」とか言う割に 改変ではそういうアイコンに頼るよな
@user-nr9ft5rx2k
@user-nr9ft5rx2k 4 ай бұрын
本当そういうダブスタ嫌いだわ
@user-pd6ki9ns5b
@user-pd6ki9ns5b 4 ай бұрын
「私たちは差別されてきたんだ!」と叫ぶのに夢中で他人を踏んずけてるのに気が付く気が無い
@user-nr9ft5rx2k
@user-nr9ft5rx2k 4 ай бұрын
お前達が差別主義者で白人に成り代わりたいだけじゃないかと言いたいわ 本当に鬱陶しいわ
@matsu-gl1nt
@matsu-gl1nt 4 ай бұрын
キャラの人種を勝手に変える事は、 作品に対する冒涜だし、これこそ文化盗用と呼ぶべきものだと思う。
@user-nl4sc4bb2y
@user-nl4sc4bb2y 4 ай бұрын
違います。文化盗用は、翻訳が悪いんです。もともとの意味は「奴隷の荷物を主人が売る」こと。(白人が黒人のデザインや音楽で儲けることをさす。日本人が白人の文化で金を稼いでも対等だからいいけど、一度奴隷にした相手ってのはちょっとさすがにね、っていう話)日本人は黒人の奴隷になったことがないので文化盗用じゃないです。
@yuchamk2
@yuchamk2 4 ай бұрын
文化盗用っていうと何かまともに見えてしまうので、普通に原作レイプで良いんじゃね?
@user-wj6mi1yw5d
@user-wj6mi1yw5d 2 ай бұрын
盗用だとちゃんと用いれてるかのような表現になるから文化浸蝕にしよう。
@kisaragikisaragi8840
@kisaragikisaragi8840 4 ай бұрын
ファンアートなら別にええけどコレにしろは無いわ
@taksak8173
@taksak8173 4 ай бұрын
ミスター・ポポを黒人差別って言ってる人と話をしても分かり合えないよ... 日本人からしたら、ミスター・ポポはミスター・ポポなのよ...
@yugumominekaze2477
@yugumominekaze2477 4 ай бұрын
分かり合えば合う程、受け入れられない。
@user-ub3ho2yr3b
@user-ub3ho2yr3b 3 ай бұрын
@yugumominekaze2477 そもそも分かり合うつもりが無いからな 奴等は「分かってない愚かなお前達は正しくは理解しろ」と言う認識だから
@Karen-4488
@Karen-4488 2 күн бұрын
差別大好き生物だよねアイツらは
@user-cy5xd3db7w
@user-cy5xd3db7w 4 ай бұрын
「黒人に描き直すのは日本人差別だぞ」って言われたらどう反論するのか純粋に興味ある
@absolute-blade
@absolute-blade 4 ай бұрын
黄色人種は白黒両方から差別していい人種と認識されているのが現実
@user-kb9pu7vk6z
@user-kb9pu7vk6z Ай бұрын
日本人は自分の国や民族の事だけ考えずにもっと広い視野を持つべきだとか、わけの分からん事を言ってくるよ
@LINE-bo3qi
@LINE-bo3qi 17 күн бұрын
描き直すことは問題じゃなくね?女体化は男性差別じゃないでしょ それと同じ
@syou999
@syou999 4 ай бұрын
まあ、日本は女体化とかあって、変更はもう既に慣れてしまったから そこまで拒否反応ないけど それが正しいとかそうあるべきとか言うのはは問題だよね
@dC-ch5pe
@dC-ch5pe 4 ай бұрын
サムネ見た瞬間本能的に拒絶反応が出た 黒人として描かれたキャラクターじゃないから違和感半端ない
@user-qq2ij4ue4c
@user-qq2ij4ue4c 4 ай бұрын
肌の色しかアイデンティティがないんかねえ…
@maruiTO-FU
@maruiTO-FU 4 ай бұрын
他者の創作物を「修正してやった」「変えるべき」「この方が正しい」とするのはファンじゃない。只の活動家。
@KokoroGorogoro
@KokoroGorogoro 4 ай бұрын
三次元の人間の肌を黒く塗ると問題になるのに、二次元の人間の肌を黒く塗ると喜ぶ。 そこにどういう整合性があるんだ?
@user-ld9kx9oj5u
@user-ld9kx9oj5u 4 ай бұрын
そもそも「創作物」の「キャラクター」 人種がどうのこうのと言ってる時点で意味わからん
@user-uv9bl5nq7q
@user-uv9bl5nq7q 3 ай бұрын
平気でアジア人差別している時点でどんだけ薄っぺらい主張かよく分かるな
@user-nv6xp1vv9n
@user-nv6xp1vv9n 4 ай бұрын
単純に紙に何度もキャラを描く漫画の場合黒肌又は褐色肌やドレッドヘアを書き込むのはしんどくなってくる、鳥山先生だって髪ベタを面倒くさがったって話があるくらいだし。 それを踏まえても黒人キャラじゃないといけないと作者が思わないと描ききれないと思う、特に週間連載とかだと。
@user-gj7ze6ri5m
@user-gj7ze6ri5m 4 ай бұрын
単純にこれですよね 肌にベタ塗りやトーン貼り面倒くさい
@Karen-4488
@Karen-4488 2 күн бұрын
ポリコレ活動家という名の差別主義者は 創作する上の苦労とかリスペクトとか そういうの頭にないと思う…………
@user-jm7ni1dr6w
@user-jm7ni1dr6w 4 ай бұрын
日本人の構成はほぼ黄色人種なので漫画やアニメで日本で異人種が登場する時は物語を進めるうえでの理由と必然性が必要になる。一方の肌はどんな色でも色差としての個性でしかない。 アメリカはこの逆なんだろうね
@user-le7nn1er7y
@user-le7nn1er7y 4 ай бұрын
ただ遊びでやるんなら同人の範疇ではあると思う。ピクシブのR18作品にもギャル化とかハイレグ化とかあるわけだし、自分の性癖に基づくキャラ変化を求めるのは自由だが、逆にそういうレベルのものであると自覚してほしい。
@sannma100
@sannma100 4 ай бұрын
我々はアフリカの物語に日本人キャラが出ていなくても何とも思わんがな。 むしろ世界観を壊すなと文句つけるわ。 一体どちらが人種差別的に見えるか考えてみな。
@sdfvbn2000
@sdfvbn2000 4 ай бұрын
主張以前に人種変更はアウトだろ 例えば「ネタとして」性別を入れ替えるのは有りだと思うが 人種を変えるのは政治的思想が透けすぎる
@user-nl4sc4bb2y
@user-nl4sc4bb2y 4 ай бұрын
二次創作は自由、それがオタクの誇りじゃなかった?ストレートをゲiに変えるのはアリなの?腐女子がよくやっていることだけど
@sdfvbn2000
@sdfvbn2000 4 ай бұрын
それあっちだと「~ウォッシュ」つーて普通にアウト案件やで? なお許されるのは黒人に限る模様@@user-kr8qd7wt7n
@user-oz1sf8rf8e
@user-oz1sf8rf8e 4 ай бұрын
『黄色人種への差別』って言ったらどうなるのかが気になる。
@NoName_Squid
@NoName_Squid 3 ай бұрын
根本的に「今まで被差別側だった黒人は人種に関して何をしても良い」って思ってるからね、変更することを禁止することは黒人への差別って言い出すと思うよ 黄色人種の方が黒人よりも差別されてるけどね。
@majishan0907
@majishan0907 4 ай бұрын
サイボーグ009とかジャングル黒べえとかでメインキャラに黒人採用していたのに、その黒人の描写がどうこうって文句をつけたどっかの誰かが居たから 黒人キャラを出すと面倒な奴が湧いてくるってなって、漫画に黒人キャラを出すのを面倒くさがるようになった部分も有るんだぞ 分かるか、どっかの誰かさん
@user-jr3vk9dx8f
@user-jr3vk9dx8f 4 ай бұрын
個人の楽しみでやってるならともかく、ローカライズでオリジナルを改変する脚本家や声優には勘弁できない。 自分の主義主張で登場人物が絶対持ってない主義主張を行わせるのは原作者への侮辱だ。
@user-le7nn1er7y
@user-le7nn1er7y 4 ай бұрын
ローカライズでも上手くやってるところはやってるのよ……。 欧米版魔法戦隊マジレンジャーとか、子ども向けチームヒーローは多民族じゃなきゃダメって縛りで家族戦隊は難しいだろうって思ってたら「種族が違っても分かりあえる」って形で原作踏襲しながらきれいにまとめてきたし
@user-si1lv8iy4t
@user-si1lv8iy4t 4 ай бұрын
肌の色を変えたり,ヘアースタイルを変えたりすれば,印象はガラッと変わる。その変化を楽しむために,その作品のファンが他のファンに向けてやってみせるんだったら,どうぞご自由におやりなさい。だがそれを「修正」と主張するなら傲慢な差別主義者だ。
@sencha77
@sencha77 4 ай бұрын
分析はしっかりできるのに、創作はからっきしだよねえ、彼ら
@absolute-blade
@absolute-blade 4 ай бұрын
分析も妄言だらけでしっかりなんて出来てない
@user-yy6sw7xj8c
@user-yy6sw7xj8c 4 ай бұрын
あくまで自分の場合だけど例えば炭治郎を女性化したイラストがあってそれが二次創作とかファンアートならいいとしてこれがこれがこのキャラの正しい姿だ!とかこれにしろ!とか言ってるなら「は?」ってなるな
@user-pt6xh5my1g
@user-pt6xh5my1g 4 ай бұрын
クリエイターが自由に作れんように邪魔する、ポリコレ勢ほんと嫌い。 消費する側は選ぶ権利はあっても、口出しする権利などないでしょうに。 自分で作れって毎回思う。
@user-vn8nt8vp3z
@user-vn8nt8vp3z 4 ай бұрын
そういうファンアートならいいけど、修正したとか良くしたとか言い出すの腹立つわ。
@user-uf9lv5ce1d
@user-uf9lv5ce1d 4 ай бұрын
良い感じの黒人化は受け入れやすいのでは?男女体化みたいな、えぇやん!ってなるような。 ただ黒人化で秀逸なのがないから、余計なことすんなよってなるんじゃね。 あと鬼滅は、着物や日本舞台に黒人自体が合ってないよ。
@user-my4uf5pz7r
@user-my4uf5pz7r 4 ай бұрын
キング牧師をゲイのアジア人でサデイスト の設定でイラスト書いたらこいつらどんな反応するんかな😂
@mmff8157
@mmff8157 3 ай бұрын
描くだけなら(著作権者が許す限り)好きに描けばいいと思う でも「修正」と言うのは黒人化とか関係なく原作者に対する冒涜でしかないと思う
@user-yokaze
@user-yokaze 4 ай бұрын
二次創作はどこまで行っても二次創作。 正当性を得たいなら自分たちでオリジナルを創れば良い。
@user-nm6rh6jn9n
@user-nm6rh6jn9n 4 ай бұрын
他人に共感を求めず自分の中で楽しめば誰も文句言わないよ。 自由だ自由だとか叫んでる国がなんで他人に共感を求めるんだよ・・・・。
@AKAMA07
@AKAMA07 3 ай бұрын
共感を強要してますね
@rnahdl4911
@rnahdl4911 4 ай бұрын
別に自分の好きに人種変更してもええけど それを自分が正しい表現というのがむかつく
@user-cn1po4ox9w
@user-cn1po4ox9w 4 ай бұрын
褐色好きとか日焼けあと好きとかに被弾する未来にならないと良いけど
@user-tr7he1nj9e
@user-tr7he1nj9e 4 ай бұрын
隣の国の人が長瀬さんの水着イラスト(肩紐ずらして日焼け跡見せてる)描いたら、黒人キャラを改造したーって総攻撃受けたって聞いたぞ…何でや
@chico_love
@chico_love 4 ай бұрын
「あるべき姿」「修正した」なんてものじゃないルリナの肌色が明るい色で描かれてる絵にガタガタケチつけといて何をほざくか、とは二年前からずっと言ってる。 肌の色を明るくするのはそういう意図に違いないが黒人化するのは楽しむためとかいうダブスタには本当辟易してる
@maro1311
@maro1311 4 ай бұрын
いや黒人キャラのアニメが見たいなら自分らでオリジナル黒人アニメ作ればいいだけなんだよ。 なんで既存作品を改造させようとするねん。 本当は黒人アニメが見たいんじゃなくて、他人の思考を強制的に変えたいだけだろ?
@murt2286
@murt2286 4 ай бұрын
ピーター・パーカーを黒人にしたらだめだわな。マイルズだから良かった。 黒人を主人公にしたいなら新しい物語を自分たちで作れば良い。
@user-ng5tg4yj1r
@user-ng5tg4yj1r 4 ай бұрын
あくまで推測ですけど、今話題の原作クラッシャーの脚本家たちの次の言い分が予測できます。「アメリカなら当たり前。日本が遅れている」と。 いつの時代であろうと、どの国であろうと、恥ずかしいことには変わりませんよね?
@user-zo6ny7ik1h
@user-zo6ny7ik1h 4 ай бұрын
じゃあアメリカでやれよ。ここ日本ぞ?っていうな つーか文化に遅れているも進んでいるもねーんだよ。スタートも経過も何もかも違うんだから比べようがない
@yugumominekaze2477
@yugumominekaze2477 4 ай бұрын
その結果、日本の漫画がアメリカのコミックを駆逐したぞ?って言う。 売上を見て言ってるのか?って。
@absolute-blade
@absolute-blade 4 ай бұрын
むしろ多様性なら日本の方が遥かに上
@user-ys-moon
@user-ys-moon 21 күн бұрын
これこそ普通に文化盗用だよ
@JohnSmith-bq5jx
@JohnSmith-bq5jx 4 ай бұрын
日焼けや褐色のキャラを黒人って言い張るのキッショ
@user-cq7wh7ng7l
@user-cq7wh7ng7l 4 ай бұрын
2Pカラーでたまにある褐色肌化してるのは好きだけど、「これが正解!」「こうすべき!」と叫びながらやるのは何様かと思う。 そもそも褐色肌=黒人でそれ以外は白人って訳でもない。純粋な日本人にだって色々な肌色の人がいる。
@user-mx8fv5ob8s
@user-mx8fv5ob8s 4 ай бұрын
作品やキャラの人気や知名度に頼らないと何もできない思想だと自分達で認めてる行為だよね
@115islandscompass6
@115islandscompass6 4 ай бұрын
モナリザや真珠の耳飾りの少女もそのうち肌が黒くてアフロじゃなきゃおかしいって地団駄踏み始めそう
@user-nl6gs7en2p
@user-nl6gs7en2p 4 ай бұрын
もう全員イノシシ被って出演しろ!><
@user-wf2py5cg4z
@user-wf2py5cg4z 3 ай бұрын
それやると次は「皮の為に〇されたイノシシが可哀想だ」とか別の連中が文句言ってきそうww
@user-gyunyuda1ma0u
@user-gyunyuda1ma0u 2 ай бұрын
​@@user-wf2py5cg4z動物愛○団体…
@user-ux7hp3iv2e
@user-ux7hp3iv2e 4 ай бұрын
日本で漫画家目指してる黒人さんやアニメーターには迷惑かけてると思わないのかね。
@runerune2715
@runerune2715 4 ай бұрын
大正時代だし……😓
@user-sr7xz9cn8e
@user-sr7xz9cn8e 4 ай бұрын
作者さんや関係者さん達はそのストーリーや作品にマッチした人種や肌の色、性格、見た目…等を苦労してそのキャラクターを創り上げたのに、何故その作品やキャラクターが生み出された経緯も知らない奴らにあーだこーだ言われなきゃいけないのか本当に理解に苦しむわ...
@user-mr8eq9zc3e
@user-mr8eq9zc3e 4 ай бұрын
ウォッシングは洗濯と食器洗いで充分
@user-if7ep5vy7d
@user-if7ep5vy7d 4 ай бұрын
人種差別は駄目だが行き過ぎた行為もまた問題 昔の人は「過ぎたるは猶及ばざるが如し」と言いました
@user-gv3jh5ph2v
@user-gv3jh5ph2v 3 ай бұрын
「私はブラック企業を積極的に支援している」に吹いたw
@miwaseimiwa
@miwaseimiwa 4 ай бұрын
日本人がブラックパンサーになったらおかしいでしょ俺もおかしいと思う つまりそう言う事なんだよ
@user-nl4sc4bb2y
@user-nl4sc4bb2y 4 ай бұрын
でも、ロミオとジュリエットは毎年どこかの高校で日本人だけで演じてるし、そういうもんですよ。
@user-yv2uv5vn9v
@user-yv2uv5vn9v 4 ай бұрын
​@@user-nl4sc4bb2y それは関係者しか見ないでしょ?
@miwaseimiwa
@miwaseimiwa 4 ай бұрын
@@user-nl4sc4bb2y それはロミオを日本人が演じてるのであってロミオを日本人にする訳ではないでしょう 翻案は別として ましてやロミオを日本人にするのが正しいとか言わないでしょ普通
@user-kn3td8cv8l
@user-kn3td8cv8l 4 ай бұрын
「こうあるべきだ」と"修正"するのが間違いで、「こういうのもいいよね」だったら別にいいんだけどなぁ。それこそ日本人だって歴史的人物を女体化とかしてるし…
@user-vh9jw8bn8o
@user-vh9jw8bn8o 4 ай бұрын
コスプレの一種であって修正ではねーよ。 キャラたちには作者によって既に設定された経歴(作中明かされないものまで含めて)を持ってる。有象無象では決してない。
@user-zo1re7mv3m
@user-zo1re7mv3m 4 ай бұрын
遊びの範疇ならよっぽどの事がない限り 別に何やってもいいと思うけれど こういう人達ってのは 「楽しむ」という概念すら持ってないように見えるんだよな…
@user-ou2ni1bw3u
@user-ou2ni1bw3u 4 ай бұрын
自分で楽しむ分にはいいんじゃあないかな… ただそれを何か別の主張に使うのが良くないだけでさ… 公園で仲良く遊んでいるところに街宣車が突っ込んでくるのと変わりがないっぴ 「場違いなのでよそでやってくれ」ってヤツ。
@user-hf8vl7xc4f
@user-hf8vl7xc4f 4 ай бұрын
ぽりこれとやらのオリジナル漫画でもお作りになられたらよろしいのでは?
@user-mw1zm2xb4d
@user-mw1zm2xb4d 4 ай бұрын
例えば、 1000年前のヨーロッパを舞台にした戦争映画で、 (アジア系の住人)と(アフリカ系の人達の住人)が争う話にしたら、 違和感この上ない話になると思うのだけれど、 そういう事を考えた方がいいと思う。
@absolute-blade
@absolute-blade 4 ай бұрын
考えられる知能があったらFF16にその方面で文句言わない
@user-gj7ze6ri5m
@user-gj7ze6ri5m 4 ай бұрын
なぜ漫画に黒人が登場しないのか 答は簡単 黒い肌を表現するより白いはだを表現するほうが作画作業が楽だから
@majishan0907
@majishan0907 4 ай бұрын
アメコミみたいなフルカラー系なら白も黄色も赤も黒も同じようなコストになるけど、白黒の日本漫画だとフルカラーの表紙以外じゃ肌の色はご想像ください、だもんね
@alualu3477
@alualu3477 4 ай бұрын
ただの二次創作、IF、ファンアートなら全然いいし面白い。 ただ元がおかしいから変えたや改善しましたと言って出すのはダメ。 例で「鬼滅の刃」で昔の日本舞台にしてるのに黒人に変えるのは世界観ガン無視の改悪になる。
@takashisu
@takashisu 4 ай бұрын
日本人が下手に黒人を描くとステレオタイプや差別と言われる だから黒人の漫画は黒人が描けばいい話、日本人は差別と関係ないところで自由にやるだけ
@user-vq8hj1zu1w
@user-vq8hj1zu1w 4 ай бұрын
シンプルにアジア人差別では?
@user-ym8cy4mn1t
@user-ym8cy4mn1t 4 ай бұрын
まず尊敬される人種になってからだ
@user-pl4hp2zm5h
@user-pl4hp2zm5h 4 ай бұрын
「クレオパトラ」の例もあるからね。 そもそも黒人は自分たちの「正解」すら定められていない。 黒人を出したら出したで何かに文句をつけて差別だと騒ぎ出すだろう。
@user-gv4ol7vp3s
@user-gv4ol7vp3s 4 ай бұрын
お婆ちゃんが言っていたからクレオパトラは黒人だッ!と考古学や歴史的な資料を無視してドキュメンタリー作ったヤツか…
@hgrsifantasy1914
@hgrsifantasy1914 4 ай бұрын
長年黒人たちが差別されてきた歴史はわかるが、だからといってその歴史に1ミリも絡んでない日本に対して優遇しろと主張すんな そんなにそういう作品を作りたきゃ自分たちでそういう話を創れっての
@user-uk8jh5zp2h
@user-uk8jh5zp2h 4 ай бұрын
逆の事をしたら差別だ叫び散らすのに平気でやる、恥ずかしいとかいう考えが無いんだろうな。
@user-JnsgfhuYwbUehBhdhvGBna6ew
@user-JnsgfhuYwbUehBhdhvGBna6ew 4 ай бұрын
最近は海外の人も日本のアニメ見るからか余計な口出しする事増えたなって思うわ。日本で作られた作品なんだから口出ししないで欲しい
@youtubeaudience4639
@youtubeaudience4639 4 ай бұрын
個人の趣味の範囲でやってりゃ何の問題もない 他人に押し付けるから反感を買うんだよ
@user-mf2sh5zy2s
@user-mf2sh5zy2s 4 ай бұрын
二次創作は自分が密かに楽しむ限りは「XXしちゃいけない」ということはないと思う でもそれを他人様に見せて「修正した」「良くしてやった」なんぞと言うのは愚か
@tinkedolu
@tinkedolu 4 ай бұрын
黒人化白人化しようが自由だが押し付けて来んな 原作でその姿になる理由は無い
@cs.630
@cs.630 4 ай бұрын
2:30 ブラック企業と聞くと別の意味が浮かぶw
@user-ss6pr9nj5g
@user-ss6pr9nj5g 4 ай бұрын
元々黒人キャラ居るんだからそいつを推せよ
@mamushi-lv2cz4fh7v
@mamushi-lv2cz4fh7v 4 ай бұрын
「何?黒人は世界を征服したいのか?逆に日本人が黒人キャラをアジア人に改変したら激怒するンだろ?」って思うが。
@user-gq6wy5sz7o
@user-gq6wy5sz7o 4 ай бұрын
そもそもこんな改変をする事自体が某国起源説と大差が無い著作権侵害という犯罪行為。🚫
@user-hp8is6zy1w
@user-hp8is6zy1w 4 ай бұрын
何か小汚く見える 具体的に言うとノミとかシラミが凄そう
@user-tc7qe1eu8e
@user-tc7qe1eu8e 4 ай бұрын
まず、作品の舞台はどこでいつの時代なのか?という大前提がある。 『キリクと魔女』みたいな物語なら、黒人でないとおかしいが、鬼滅の刃などで黒人だと逆におかしい。
@user-zo3mz4lx9r
@user-zo3mz4lx9r 4 ай бұрын
個人で楽しむだけならキャラの肌を黒くしようが服を脱がそうが勝手にカップリングしようが大丈夫 正しさを主張するなという話(´・ω・`)bb
@user-eu1qs4rs8o
@user-eu1qs4rs8o 4 ай бұрын
人種がって言ってる人が1番人種差別してるのでは?
@youkaikawauso
@youkaikawauso 4 ай бұрын
個人で好きに楽しむ分にはいいと思うわざわざSNSに上げる必要なないな というかこの手の黒人化で一番の問題は 『公式の画像を加工して作ってるものが散見されること』の方だと思う せめて一から描いてあるなら正しいという主張にも一定数理解を示せるけども ファンアートにすらなっていない
@absolute-blade
@absolute-blade 4 ай бұрын
これが正しいとか主張しなければSNSに上げても別にいいよ
@user-nh4ig5no6j
@user-nh4ig5no6j 4 ай бұрын
『私は何も間違わないし、間違ってない、黒人化させる行為は絶対的な正義である』 コイツラが叩かれてる理由ってこういうスタンスでやっちゃってるところだと思うんよね 『どうこれ、肌黒くしてみたwオモロくね?w』これくらいの感じでファンアートやら改変をしてるのなら別になんの問題もなかった
@voy1317
@voy1317 4 ай бұрын
百歩譲ってファンアート程度ならイラストとして見れるけど海原雄山みたいにうんこの方が良いみたいになるのは踏み入れちゃいけない所踏み入れてる
@user-yl8xn1cg7q
@user-yl8xn1cg7q 4 ай бұрын
オリジナルを壊してキャラの特徴も何もかも作り変えて黒人らしさを追及したらそれはもう別のキャラだよ。 パクリより酷い。
@user-bm2od6we9l
@user-bm2od6we9l 3 ай бұрын
アジア人を黒人に変えるのはアジア人を差別してるやん、黒人にして修正したって何様やねん😅
@samlie93
@samlie93 2 ай бұрын
自分らでイチから作れもせんくせに…
@Aoneko429
@Aoneko429 4 ай бұрын
このキャラがこうだったら こんな感じかなぁって想像して表現するのはいいけど、それをこれが絶対正解だ!こうじゃないと認めないって言うのは違うよな そんなの原作者やキャラクターに失礼過ぎる
@user-ii3xd1rs9v
@user-ii3xd1rs9v 4 ай бұрын
何も生み出せない凡人が偉そうに。そういう創作物の小悪党みたいなムーブするから、メインキャラに選ばれる事がなくなって行くんだろうがよ。
@user-hf4tj8pn2l
@user-hf4tj8pn2l 4 ай бұрын
これらのキャラクター達がアジア人だったとして… 「黒人にすべき」がすでに「アジア人差別」なのを理解していないというw
@user-hw5jk9gg3r
@user-hw5jk9gg3r 4 ай бұрын
私の好きなキャラに肌が人より白い特徴のキャラがいるけど、そのキャラが黒人に書かれて「この姿が正しい。」なんて言われたら悲しいより怒りが勝つな。黒人に書かれることは別に構わないし、それは人の好みや趣味範囲で楽しむならどんどんやってくれていいんだけど、それを「これがあるべき姿だ。」とキャラクターの個性を潰すような行為が許されないんだと思う。動画内で言っていたアーニャの眼の色についての説明の通りに。
@user-io5dh7ly8i
@user-io5dh7ly8i 4 ай бұрын
ナルトの服がダサい、、、だと、、、自来也先生がナルトに買ってあげて馬子にも衣装だのぅと褒めてあげてた印象深いシーンを知らんのか???? ナルト最初からまた読みたくなってきた最後の戦いの所も良いがザブザさんの所も好きだなぁ
@user-ph4hu7nj5d
@user-ph4hu7nj5d 4 ай бұрын
馬子にも衣装は似合ってない人に対しての発言なので褒めてはいない
@user-xz8ym3qk7z
@user-xz8ym3qk7z 2 ай бұрын
イチから自分で描いたものならファンアートで許せるけど大概既存の画像に手を加えたものだよね。 数多の芸術作品の価値が作品そのもののデキより作家のネームバリューの方が高いのか全く理解できてないからこういう蛮行ができるんだと思う。 正直こんな事ばっかりくりかえすんなら下等と罵られても当然だと思うよ。
Haha😂 Power💪 #trending #funny #viral #shorts
00:18
Reaction Station TV
Рет қаралды 14 МЛН
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 180 МЛН
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 17 МЛН
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 60 МЛН
【大人気】ダンジョン飯4話 海外の反応 English subtitles
2:49
オタクる チャンネル
Рет қаралды 7 М.
【 ゆっくり 海外の反応集】アバター 伝説の少年アンをみた海外の反応
9:05
【漫画 アニメの海外反応集】
Рет қаралды 8 М.
Haha😂 Power💪 #trending #funny #viral #shorts
00:18
Reaction Station TV
Рет қаралды 14 МЛН