No video

函館本線山線で新たな動き!余市町長「バス転換合意の撤回に言及」進まない協議にイライラ?鉄路再活用を検討へ!

  Рет қаралды 17,299

【北海道】乗り物大好きチャンネル

【北海道】乗り物大好きチャンネル

Ай бұрын

しばらく動きがなかった函館本線山線。
北海道新幹線の並行在来線として、新幹線開業後はバス転換すると道庁と沿線自治体で合意しました。
しかし、肝心の北海道新幹線の開業延期。
さらに道庁による無謀なバス転換政策の行き詰まり。
ついに余市町が痺れをきらしつつあります。
「もし、大量輸送を伴うバス転換ができなければ合意を撤回する」と斉藤町長が議会で答えました。
その場合は鉄路再活用のための財政負担を検討するとのことです。
一方で、早く山線を廃止したい倶知安町。
ますます後志が混沌としてきました。
新幹線の延期で山線のバス転換はどうなるのか?
是非ご覧下さい!

Пікірлер: 344
@snf-ow4sn
@snf-ow4sn Ай бұрын
余市町長、賢明な判断です。と言うか、余市~小樽は鉄路が当たり前です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
誰もが当たり前と思うことに気づけない道庁。 ようやく余市が発言してくれました。
@user-ns2do3df3z
@user-ns2do3df3z Ай бұрын
それは道だけでなく 札ドの6億5100万の赤字を見てわかるように札幌市も同じ場当たり対応
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 Ай бұрын
大体、世界有数の蒸留所は北海道の財産!。ティスティングに出かけたい人も多かろう・・まさか知事が酒気帯びしやすい環境にする??。 おまけにここは「製造業」でお金稼いでくる場所だよ!。うまくいけば「円」ではなく「基軸通貨」稼げる場所だよ!。 人口当たりGDP良いとトコ行ってない?。 海外の酒付きの要人いたら「よろしくお取りはからいください」(←内政干渉になるから婉曲クレーム)の案件かもしれないよ。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 Ай бұрын
@@user-ns2do3df3z さん、あれは札幌市だけ攻めるの酷ですぅー。 黒幕は自称札幌財界(笑)の「なんか変だなヲジサン」達の利益集団・・ 米国連邦予算をチューチューする「産軍複合体」ならぬ道の予算をチューチューする「札政済複合体」なのですから。 だから某同友会会員企業は中部電力系にエスコンをコミットさせたわけで。
@oki4300c
@oki4300c Ай бұрын
あれは『嵌められた』と言っても良い案件。
@stationoosawa7194
@stationoosawa7194 Ай бұрын
頑張れ余市町!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
余市町の置かれた状況からすると、そりゃ不安しかないでしょう。
@user-br8wv4qb1z
@user-br8wv4qb1z Ай бұрын
鉄路を絶対に残すべき。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
その流れになってきています・・・
@user-rr4gj3md5c
@user-rr4gj3md5c Ай бұрын
余市ー小樽間鉄道で残すにしても、小樽市は同意して協力してくれるのだろうか? 鉄道で残す場合小樽市もお金を出す必要があるが、それは余市町民の為に小樽市がお金を出す様なもので、いくら輸送密度が2千人を越えていても、小樽市は同意しないのでは無いかと言う疑念を持っています。
@kasa-branca4449
@kasa-branca4449 Ай бұрын
政治家の欠点 間違いを認めない。決めた事は変えたくない。 間違いだと解っても、自分の面子が優先される。 こんなの選んだのも道民な訳だが?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
それは強く感じます。 ここまで過ちを認めないものなのか。 そりゃ、北海道もダメになるわ・・・と
@takurous8857
@takurous8857 Ай бұрын
政治家はバカだが選んだ国民はもっとバカ。そして「特定の党(または人物)に投票するのは習慣だから」といって同じことを繰り返す。
@user-pu8qs7sp6g
@user-pu8qs7sp6g Ай бұрын
政治家はほんとそれ、しかも民意だったことにでっちあげる。
@superioist
@superioist Ай бұрын
⁠​⁠@@takurous8857 選んだ国民はもっと馬鹿はある程度分かるとしても、選べる政治家、政治団体がないことがそもそもの元凶だと思います 適切な選択肢を提供してくれる環境をどうやって作れるのか😢 選ぶに値する対象ができれば国民も活性化するのではないでしょうか さて、どのようにして変わるのか? 話が鉄路から逸れましたw 救世主は存在するのか?
@aruma2002dd51
@aruma2002dd51 Ай бұрын
ご苦労様です。 国よりも道が主導して山線のバス転換を進めようとして協議会をひらいたはず。 しかしその協議会に道央を営業区域とするバス会社を招きもしなかった道庁。 2024年問題を抱えバス会社は札幌市内線は始発停留所と市営地下鉄を結ぶので精一杯。 これはJRバスとて同じこと。 わたしは毎年のように山線に乗って生まれ故郷に帰る。 朝夕は通勤通学で、少し時間をずらしてもインバウンド客は山線からの自然の素晴らしさを 知ってしまった。 もう余市町長がしびれを切らし廃線より活用を打ち出すのはその通りだと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
余市の置かれた状況、道庁のいい加減さ。 それを勘案すると町長の発言は至極真っ当です。
@dllb4212
@dllb4212 Ай бұрын
おそるべし!!! 北海道庁の当事者意識の欠如、段取りの悪さ、根回しの不徹底、そして10年後20年後、さらにもっと先を見通す先見性の無さ。 道庁の担当部署は何というところなのでしょうか??? 当然知事の意向もあるでしょうが、担当部署の局長・部長・課長・係長等のスタッフは無能の集まりかと疑いたくなります。
@sm36006920
@sm36006920 Ай бұрын
そりゃ余市だけでなく、他の自治体でもじれて来る所が出てきますね それくらい北海道新幹線の影響が大いにある
@user-jf1hv6no2g
@user-jf1hv6no2g Ай бұрын
倶知安は、数年先の後志自動車道開通までは様子見せざるを得ないんじゃないでしょうか。
@user-cg7oc7cx4m
@user-cg7oc7cx4m Ай бұрын
今後、道がチンタラチンタラしてる間に余市町の判断に追随する所が現れるかもしれませんね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
これ、また一波乱ありそうですよ・・・ 道庁がさばききれるとは思えないです。
@msn-04ii84
@msn-04ii84 Ай бұрын
今回の話を見て、私は「これは良い!」と素直に喜びました。 我々は函館本線山線は少なくとも小樽駅~余市駅間はバス転換不可能だと思ってますので、離脱言及に留まらず、すぐにでも実行に移して頂ければなお良いと不埒な事を考えてます。 いずれにせよ、これが函館本線山線の存続に繋がってくれれば、本当に良いですよね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
そもそもバス転換は誰が見ても不可能ですからね。 いかに鉄路を残していくか・・・そこに時間をかけた方が有益だと思います。
@E531系特快
@E531系特快 Ай бұрын
いろいろと複雑になっているなと、感じる。 鉄路を巡って、山線沿線自治体が揉めてもおかしくないと思うし、その沿線自治体が、道庁に詰め寄ってもおかしくないと思う。 早いのは、倶知安だけで、10年を新幹線を待ち続けるって、なんだろうなと思った。 一回は、沿線自治体が集まって、会議をしたり、それぞれの町の主張を聞いたりとやることはたくさんあると思います。 学級崩壊してる感じだなと思った。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
後志は内戦状態です。 宗谷本線を見習ってほしいですわ。 やっぱり新幹線は麻薬みたいなもので、 幻想を与えすぎました。
@user-xk5fg5bc6x
@user-xk5fg5bc6x Ай бұрын
そりゃ新線建設でもないのに、あんなでたらめな初期投資費用を提示されて騙されたのですから、余市町長の怒りはごもっともです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
あの時はしぶしぶ賛同したけど、ほら見ろ!と思っているかもしれませんね。
@user-ti8vk4bc6k
@user-ti8vk4bc6k Ай бұрын
JR北海道が示した額は、かなりのぼったくりです。鉄道に詳しい大学教授(「エコノミスト」などに鉄道記事を寄稿されてる経営学者です)と以前お話ししましたが、「黄線区の維持費用だってアレはないよ。旭川~稚内なんて、あんな額があったら、もう1回、1から新線引けるわ」と仰ってました。
@user-xk5fg5bc6x
@user-xk5fg5bc6x Ай бұрын
@@user-ti8vk4bc6k さん、後々になっていかさま行為が発覚しました。解説ありがとうございます。
@user-zw7vq2kk1w
@user-zw7vq2kk1w Ай бұрын
@@user-xk5fg5bc6x イカサマだと断定するのも如何なものかと...。山線の維持費を算出した企業はこうした事業評価について実績があり、道内ではいさりび鉄道の時にも試算を担当しています。多く算出してだましに行っているのなら同じく北海道が乗り気でなかったいさりび鉄道では維持費について試算よりも少ない費用で済んでいることになりますが、実際にはこの10年の推移は試算より悪かったというのが結論です(コロナ禍は関係ありません。乗客数や赤字額はコロナの影響を受けますが、設備の劣化や維持などは関係ありません)。 こうしたところから、ある程度試算に妥当性はあると考えて組み立てないと、鉄道を維持したときに確実に少なくとも1/3は負担することになる余市町やその住民が不幸になりかねません。
@user-zw7vq2kk1w
@user-zw7vq2kk1w Ай бұрын
ソース 江差線調査 : www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/5/1/5/5/5/9/4/_/6.pdf 山線調査 : www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/9/3/8/9/3/1/9/_/別紙2-1.pdf 会社 : トーニチコンサルタント www.tonichi-c.co.jp/business/railway/ 道南いさりび鉄道の実績 : www.shr-isaribi.jp/wp-content/uploads/2015/10/75295e9d70e0e5eee886a683ddd71432.pdf (表4)
@user-pb9hr4vx4z
@user-pb9hr4vx4z Ай бұрын
バス転換の会議にバス会社を呼ばなかったのは、水面下で協議はしていたもののあまり芳しい回答は得られなかったので、オブサーバーとしても呼べなかったのでしょう。会議に呼んで否定されたらバス転換は頓挫しますからね。初めにバス転換ありきを画策した同庁の姑息な対応です。 これで道庁バス株式会社を設立しなければバス転換は出来なくなりました。 さて、多少猶予期間は出来ましたが道庁はどう動くか対応が楽しみですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
道庁が動かなければもはや後志はカオス状態になります。
@butchan45
@butchan45 Ай бұрын
余市町長の考えは正しいと思います。 バス転換は迅速かつ大量輸送が出来なければ、山線のバス転換は不可能ですから、 そうなれば鉄路での輸送しか考えられないですから。 私も新幹線開業まではJRで運行するのが良いと思います。
@user-wl5qj7vv9l
@user-wl5qj7vv9l Ай бұрын
鉄路に前向きな余市町長さんと別件ですけど、函館の大泉市長さんには頑張って欲しいです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
事実上、バス転換は誰が見ても不可能です。 そうであるなら、何が最良の選択なのか話し合う必要があります。 鉄路しかないと余市町長も話していました。
@ken2776
@ken2776 Ай бұрын
余市と小樽はバスだけなら絶対無理っすよね💦 朝のラッシュすごいですもんね💦 余市町vs倶知安みたくなってますな
@zawakazu6436
@zawakazu6436 Ай бұрын
このニュースは私も見ました。取り上げてくださってありがとうございます。 1:まず余市町長が「社会資本整備補助金」に言及したのが素晴らしいことだと思います。前回の時には「一円も出さない」と言っていましたが、そんなことでは話は進みません。「社会資本整備補助金」の場合には(国の補助+地方債の交付税補填で割合は低くまるけど)「必ず」地元負担が発生するので「余市は金を出すぞ」と言っているわけです。「口だけ」vs「きちんと身銭を斬る」、後者の方が圧倒的に強いかと。(もちろん町議会の合意が必要) 2:技術的には、余市ー小樽間の鉄道維持ならなんとでもなると思います。新幹線開業と同時にJR北海道にみなし上下分離で委託。デクモなら電車の免許で行けるので運転手問題もなんとかなる。小樽-余市間を「単一区画の単純閉塞」にすれば、倶知安にある信号設備の移設すら不要(これだけで何十億円浮くはず)。小樽-余市が24分なで、1時間に1本が往復するだけのダイヤ。ラッシュ時は2両編成。それ以外は1両。これで30年持たせれば、もう2055年。30年を区切りにすることでインフラの補修も最低限で済む。この頃にはバス問題もある程度解消され、余市や小樽の人口も(残念ながら)ほぼ半減するので、「バスで相応の利便性」でやって行ける時代が来るでしょう。これで公共交通は守れます。 PS なお、倶知安のお客は全面的に新幹線へ移行です。これはJR北海道のためにも必須。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
余市~小樽間の鉄道維持方法に関して、貴殿のコメントは素晴らしいです。 ぜひ、関係者は参考にしてもらいたいです。
@user-jf1hv6no2g
@user-jf1hv6no2g Ай бұрын
「単純閉塞」にすると、その区間は1本しか列車が入れないんですよね? 朝夕も含めて1時間に1本しか走れないのであれば、余市町長の条件が満足できないのでは?という気がいたします。 今はDECMOやキハ201でぶっとばしても余市ー小樽間が片道最短20分なので、 これが仮に15分に短縮できるのであれば、成り立ちそうな気もいたしますが。。。
@user-wl5qj7vv9l
@user-wl5qj7vv9l Ай бұрын
単純閉塞、この前東京メトロ東西線の工事に伴って使った、昔ながらのタブレット閉塞なら、かなり費用が抑えられますね。倶知安にある電子閉塞機器もそろそろ更新時期とどこかで聞きましたので、その点も含めて検討してもらいたいです。電子閉塞機器の更新だけでも?億円必要と聞きました。
@zawakazu6436
@zawakazu6436 Ай бұрын
@@user-jf1hv6no2g ありがとうございます。ご懸念はわかりますが、ここはコスト効率の問題だと思います。まず、この並行在来線が引き渡されるのは2034年ごろで、現在と比べて余市町の人口は2割減ります。もちろん倶知安方面の利用もなくなりますので、利用者は3割ほどは減るでしょう。「現在に匹敵する利便性」だとしても、「利用者の減少」で利便性が自然減となることは仕方ないのでは?また、減った人口で「信号設備移設」の費用を負担するかという問題になるわけです。多分やらない方が良いかと。 具体的には、現在「0609, 0702, 0740, 0817, 0853, 1023... 」とある朝の便が、「0609, 0709, 0809, 0909, 1023...」に1便減るという提案をしています。便数の20%削減に過ぎず、利用者減少よりも少ない。「仕方ない」の範囲内だと思いますがどうでしょうか?
@KENTO-
@KENTO- Ай бұрын
これは素晴らしい。 倶知安がやりたいことはこれですな。新幹線の料金は嘘みたく高くなるでしょうけど、倶知安は補助金だして何とかするでしょう。 余市のほうは混んでいる時間帯に列車増結で解決で、後は自然減に対しての対策さえ余市町が準備していたらこの問題はある程度解決されると思います。 冬のオーバツーリズムさえなんとかなれば。
@nisemonogoya
@nisemonogoya Ай бұрын
いよいよ事態が混乱してきた…まあ全ては新幹線ありき、で進めていたところに開通時期未定となれば、それは混乱しない方が逆におかしいのだけど。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
もともと混乱してたのに、さらに別の要素が加わりカオス的なものになっていますが・・・
@ichidoureysol1964
@ichidoureysol1964 Ай бұрын
函館本線山線区間のうち余市〜小樽については、著名な某KZfaqrさんが余市町職員さんとも複数回Web対談されて、数ヵ月ほどご自身のKZfaq channelにて特集されていたので、私自身もそれなりに検証していた区間です。 やはり昨今のバス運転士不足とインバウンド需要も含めた利用客数に、道庁側の煮え切らない対応に、遣りてな余市町長さんもさすがに対応を改めてきましたね。 もともと定員に余裕があるキハ201系ハイブリッド車両でもラッシュ時には立席客が出る状態なのに、定員が少ないH101系2両編成では大混雑になるのは、輸送人員数の統計からいっても明らかなのに…。更にその鉄道路線を新幹線並行在来線だからといって、山線区間一蓮托生で廃止、民間バス会社さんに丸投げしたバス転換なんて馬鹿げているとしか思えませんでした。 鉄道路線の上下分離と高価なキハ201系ではない効率的な車両≒H101の思い切った両数連結、余市町内に現在余市駅だけな現状から、集落ごとに2〜3駅(停留所格の無人乗降場)の増設、逆に山中で乗降客が望めない小樽市内某駅の休止、小樽駅乗降ホーム乗換口に簡易Kitacaタッチ端末増設で転換鉄道会社分の運賃決済完了など、拙案も記述してきました。 またバス運転士不足問題には、地元道立総合高校にバス会社採用を前提とした運輸科を創設して、道庁や地元自治体、自動車学校、道公安委員会とも補助金や特例条例などを整備して協力しあって、高校運輸科と専修課程合計4カ年の卒業と同時に、大型二種運転免許を生徒本人の自己負担額を極力抑えた金額で取得させて、バス会社就職も同時に決めなければ、長万部〜ニセコ〜倶知安〜余市〜小樽の交通需要なんて、とても賄い切れるものでは無いですよ。 倶知安町の跨線橋建て替え問題も、余市町やニセコ町など他の自治体からすれば直接は関係無い出来事ですし…先走って跨線橋建て替え工事を先行させて列車系統も倶知安駅で分断させた行動には、乗り換えを強制させられたニセコ町などは特に思う所があるでしょうね。町議会での協議会離脱示唆発言も、余市町長さんだけでは済まないと愚考いたします。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
いかに道庁の案が無謀だったかというのが見えてきましたし、 ようやく沿線自治体の首長たちも気づき始めている兆候ではないでしょうか。
@chacha6263
@chacha6263 Ай бұрын
この期に及んでもJRも道も全く動けないまま時間が過ぎるだけでしょうね。 国が大胆なテコ入れ(or 方針見直し)を行わない限り、事態は動かせないでしょう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
もはや道庁では解決能力がないでしょう。
@yusuke7108
@yusuke7108 Ай бұрын
小樽~余市間は20km弱ありますが、途中駅は塩屋と蘭島の2駅だけです。グーグルマップや前面展望動画を見ると「線路沿いに家が並んでいるが駅はない」という区間もあり、途中駅を増やせばさらに利用客を増やせるのではないでしょうか。 JR北海道としてはいずれ廃止する区間だから新駅を造っても意味がないと考えているのかもしれませんが、簡易な駅(宗谷本線とかでよく廃止になっているような駅舎もないような駅)だったらコストもそれほどかからないと思います。 もう少し積極的な経営をしていただければいいのですが・・・。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
住んでいますのでよくわかります(笑) 余市にもう一駅、小樽にもう一駅ぐらいはいけますね!
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 Ай бұрын
近くに学校があったはずなので、その付近に新駅はありだと思うのですが…どうでしょうね。
@littlejim3033
@littlejim3033 Ай бұрын
日本におけるウイスキー作りの聖地から鉄路を奪ってはならない。 道庁は、今現在でも需要がある交通インフラであり先代からの大切な財産である山線の有効活用すら思い描けないのなら、そもそも北海道への観光客の誘致なんかやめてしまえ。 小樽市も考えを改めて欲しい。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
誘客をさんざんしといて、観光客を不自由にさせる北海道。
@kyousikanai
@kyousikanai Ай бұрын
せっかく行ったのなら試飲はしたいですよね
@shining1329
@shining1329 Ай бұрын
お疲れ様です。 ご意見に賛同いたします。 そもそも余市には新幹線の駅がないので「並行在来線」とは言えないのが正論ではないでしょうか。 倶知安駅だって無理に高架化などせず、掘削(切通式)にしたほうが吹雪対策で安くできるし、まずはインバウンド客の利便性を高めるためにニセコ~新千歳空港駅間に毎週末リゾート特急の運行をしたほうが、東京からどれだけ客が来るか見当つかない状態の新幹線を待ち続けるより格段に稼げるはずです。 さらに、昭和新山や有珠山噴火の非常時も想定して函館山線を強化活用のほうが新函館北斗以北の新幹線建設費より安いのではないでしょうか?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
普通はそういう発想なんですけどね・・・ どうもマイナス、損切りしか考えていないんです。
@littlejim3033
@littlejim3033 Ай бұрын
倶知安町がそんなに早く廃線を希望しているのなら、秋に運行予定の特急ニセコは倶知安駅通過にすれば良いと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
つまりはそういうことですよね(^-^;
@MrHohner2009
@MrHohner2009 Ай бұрын
倶知安町が何故山線の廃止を強く主張するのか理由が分かりませんでしたが、駅を横切る形で地平に道路を通したい為だったのですね。 ようやく理解できました、ありがとうございました。 既に書かれている方がいますが、在来線を廃止した後(新幹線が開業するまでの)10年間、JRも倶知安町も地域交通や観光客輸送はどうするつもりなんでしょうか?(余市町に限らず倶知安周辺だってバス運転手不足は同じでしょうに・・・)
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
新幹線の駅ができて、その後使われないままなんてマスコミやKZfaqrの餌食になりますよ笑
@hiroki77777777
@hiroki77777777 Ай бұрын
中央バス・ニセコバスはダメなんだからもう三セク作るしかないね。
@user-oo4yf8hy9e
@user-oo4yf8hy9e Ай бұрын
旧国鉄時代特急北海じゃなくてもいいかから、快速列車 (山線周り)札幌〜小樽〜余市〜ニセコ〜倶知安〜長万部でもいいと思いますよ😅
@10rst48
@10rst48 Ай бұрын
快速列車 (山線周り)札幌〜小樽〜余市〜倶知安〜ニセコ〜長万部
@motosan7
@motosan7 Ай бұрын
倶知安町、下手したら10年以上来ない新幹線のため主要道路を通行止めにしたり、現在唯一の 公共交通機関を早期廃止とか本当に大丈夫なんですかね? 新幹線の駅だけ今から作っても新幹線が来る頃には中古駅になりますよ 新幹線に浮かれてフライングした結果、大変なことになりそうですね 北海道の地上波で町長の インタビューを見ましたが「誰かが何とかしてくれないと困る」ような内容でした、うーん…
@masurao4140
@masurao4140 Ай бұрын
うぷ主さんの動画で何度も取り上げられていますが、倶知安町には最早お荷物扱いでも冬にはニセコへのインバウンド輸送で威力を発揮しているんですがね…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
倶知安町は本当に詰んでいる状況だと思います。 いろいろと先が思いやられます。
@yukidk6514
@yukidk6514 Ай бұрын
他の市町も、声を上げるべき!
@Setsuna_komeiji
@Setsuna_komeiji Ай бұрын
上下分離方式で存続、余市病院と長橋辺りに新たに新駅を2つ作るのがベストだと思います
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
やるならそうした積極策もいいですね。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Ай бұрын
北海道新幹線が出来る頃には、もっと人が減って、バスの運転手も鉄道員も乗客も住民もいなくなりそうで、怖い。
@naokiebina494
@naokiebina494 Ай бұрын
昨日の斉藤町長のニュースを見て、 本当に踏み込んだ発言をされたなと思いました! 個人的には、斉藤町長には、住民の利便性が崩れると言うだけではなく、 いつまでに余市の人達が困らないバス転換が出来る見通しが立たなければ、 その段階でバス転換の合意を撤回すると言う期限を作ってもいいと思います。 この先、鉄道で残すにしても、その為の準備期間は必要になるし、 バス転換の前倒しを主張する倶知安の為にもならないと思っています。 このままバス転換があいまいなままだと、時間も無駄になるし、 新幹線が開業するまで鉄道もバスもないと言う事や、道道58号の陸橋の問題だけではなく、 倶知安の新しい駅舎は中途半端な形で新幹線開業を迎えると言う結果にもなりかねないと思っています。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
次の段階は期限ですね。 これを設けると非常に大きなプレッシャーを与えることができます。 〇〇までできなければ、合意を離脱する。と どこかで最後通牒が出せるかどうか。
@toshifuna5870
@toshifuna5870 Ай бұрын
いつ来るかわからない新幹線に 期待、依存し過ぎかなと。 何だか夢ばかり見て、 現実逃避している感があります。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
本当に20年先より今をしっかり考えてくれと言いたいです。
@Oh-iy5bw
@Oh-iy5bw Ай бұрын
札幌が北海道の中心、と言う考えを改めないと。 今ここで、長万部 & 倶知安を除く、函館本線沿線の自治体の首長が一丸となって、旅客も貨物を残す方向へ舵をきるべき時が来ている。 これの旗振り役を、函館と旭川の 2トップ体制で務めてほしい。 JR北海道公式チャンネルに、今の倶知安駅を守る若い職員にスポットを当てた動画がありますが、それを見てもなお、鉄路を廃止しようなんて考えを改めないとしたら、行政の長としては如何なものか、と思いますね。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 Ай бұрын
一般の道民はしょっぱい川(津軽海峡)のせいで、隣の都府県に行く機会が少ないからどうも「札幌中華思想」の洗脳が解けないんですぅー。 内務省の時代の「石狩平野沼沢地開発」の裏タスク「北満、中国東北部経営行政都市」のプロトタイプに過ぎない札幌を洗脳が解けない事を良いことに 大切にしすぎですぅー。もう戦争負けてい大陸経営のプロトタイプ、実験都市は必要性が薄れてきたんだからそろそろ経済的飛躍を目指した方針に切り替えるべきですぅ。 と観測気球を上げてみます(笑)。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
おっしゃる通り、あまりにも時代が変わってきています。 様々なものが縮小する中で、効率化を進めるためにも鉄道は重要です。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 Ай бұрын
ワシントンDC、コロンビア特別区みたいに「政治と経済の利権構造分離」するため、コロンビア特別区からは連邦議会にはオブザーバ下院(投票権なし)1名を見習って、 札幌市も道議会議員オブザーバー1名のみってしたら「札幌中華思想」「仮称石狩県庁(笑)をお神輿にした利益集団」が枯れてゆくかもしれませんネ。そしたら20年30年かかるけど道内の経済力、税収上がってゆくかもしれない。札幌市民の札幌市首長に対する選挙権はあるのだから地方自治法に抵触しないと思うし。我が国唯一の広域地方自治体なのだからそうした方向に持ってゆかないと「北海道」としての一体感は保てないかもしれません。どうせ「満州、北支の大陸経営のプロトタイプ」としての札幌市忖度だったのだから、首都(機能)移転等の「新たなプロトタイプ」「テストペット」としての目指すのも一考かと思います。
@m.yamamoto.2129
@m.yamamoto.2129 Ай бұрын
第三セクターにした場合の初期費用を非常に高く見積もっていました。最初に廃線ありきで進められました。特急が走っていない山線はそもそも並行在来線でない可能性があります。赤字が問題なら、新幹線を札幌延伸までどうするつもりなのでしょうか?山線の件も茂木さんに陳情に行ってはどうでしょうか?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
ここは大泉市長を見習って・・・(笑)
@tanbouka
@tanbouka Ай бұрын
余市町長の発言は至極真当な内容と言えますね。次は、小樽市長あたりが、声をあげてもよさそうに思えますが。 それにしても、倶知安町長は新幹線開業が、十年以上先になりそうなのに、なに新幹線駅建設に躍起になっとるんや、インバウンドバブル景気に浮かれとるだけやろ。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
小樽民としてはややふがいないです。 やはり小樽市長も道庁に物申さないと、、、
@HM-do1hd
@HM-do1hd Ай бұрын
倶知安町は新幹線に大きな期待をしているようですが、却って衰退するのではないでしょうか。 余市町の判断の方が適切のように思います。
@t3sutatra388
@t3sutatra388 Ай бұрын
需要の有る小樽〜余市は鉄道が必要でしょう。
@user-cj1uf6fb9x
@user-cj1uf6fb9x Ай бұрын
JRの都合、行政の都合だけしかなくて、利用者の利便性が置き去りにされている感じです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
本当にそうですね・・・残念です。
@user-uh2yo8yv6u
@user-uh2yo8yv6u Ай бұрын
いつも取材、ご苦労さまです。余市町長は、道などのこれまでの山線対応に、(当然ながら)堪忍袋の緒が切れたと思います。余市町長の勇気ある発言が、今後の新たな動きのきっかけになる事を望みます…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
やはり何事もきっかけがないと動きません。 良い突破口になって欲しいです。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 Ай бұрын
久々の山線ネタですな。これは動画出すと思ってました。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
あまりにも動きがなさすぎて、放置されてましたから(^_^;)
@nishin1112
@nishin1112 Ай бұрын
バスの運転手不足や冬季間の安全運行確保など地元の意見を明確にした上で、問題解決を先延ばしにして、施策を押し付けるだけの同庁にNo.と言える自治体が出てきてもいいと思います。札幌は、新幹線有り気の駅前開発で市民が迷惑を受けているのを気づかない市長もいますからね。 運転免許取得の軽減や多言語化で免許を取得した、外人の運転する路線バスが安全とは思えません。
@user-mr3vl9fz2b
@user-mr3vl9fz2b Ай бұрын
北海道庁にとっては新幹線の二次交通はバスと車だけで十分だという考えでしょうかね。長万部~倶知安の区間を廃止にするならいざ知らず、余市~小樽の区間は輸送密度が2000を超えていることから長万部~小樽の全線バス転換は現実的ではありません。北陸地方では並行在来線の存続は当たり前で、その他の地方路線をどのように存続していくかで必死になっているのに、北海道では北海道庁が並行在来線を全線廃止しようとして泥沼化しているのですね。北海道庁は新幹線の開通に躍起になって在来線や路線バスの置かれている状況を把握していないのではないかと勘繰ってしまいます。
@user-ev8pj4ub2c
@user-ev8pj4ub2c Ай бұрын
現時点で2000人もいるんだから余市まで電化してエアポート直通って考えるのが普通でしょ。札幌の郊外都市にするべく開発推進するっていうのが本来でしょ。新千歳発余市行にするんですよ。学園都市線も直通を増やして開発推進するんです。並行在来は3セクか廃止っていのは思考が止まっています。余市は新幹線とは無関係です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
電化できればいいですよね。。。
@funeo9760
@funeo9760 Ай бұрын
和田岬線 神戸市「廃止して!」 JR西「電化します‼︎」www
@undertheriver11
@undertheriver11 Ай бұрын
北海道は交流電化なので、トンネル断面の大きさが必要で、電化できないみたいですね…JR西日本が周りが交流なのに七尾線はトンネルの問題で直流で電化しました。
@ikkakun4810
@ikkakun4810 Ай бұрын
バス運転士不足を鑑みれば途中駅を造り住民の利便性と収益向上も必要かと思いました
@user-jf1hv6no2g
@user-jf1hv6no2g Ай бұрын
余市町長、やっと決断しましたか。 今後様々な問題が発生するでしょうが、これからが腕の見せ所です。 今度は、某有名KZfaqrさんよりも先に、地元の住民や企業を味方に取り込んで頑張ってください。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
本当に真剣に考えないと廃止されてバス転換もなく放置されますよ。
@user-jf1hv6no2g
@user-jf1hv6no2g Ай бұрын
他の方が述べられていますが、余市町長は町が「自腹を切る」から国も補助金を出してほしい、と言われてますね。 JR北海道は、経費を負担してくれれば余市ー小樽間の運行を請け負っても良い、と過去発言しているわけですから、 余市町長は、納税者、すなわち町民と地元企業の賛成を得ることが最大のポイントでしょう。 賛成が大きいほど、北海道庁・知事も動かざるを得なくなるでしょう。
@user-ri8nj1mm2e
@user-ri8nj1mm2e Ай бұрын
来年から10年間、それ以上の間、鉄道が走らない駅。倶知安。本当にそれでいいのかな? 配信、ありがとうございました。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
駅だけできて新幹線が通らない異様な光景ですね。
@kyaro6271
@kyaro6271 Ай бұрын
動画投稿お疲れ様です。 町長の判断は正しい。 公共交通のインフラ整備は一度リセットしたほうがよさそうだ。 (情勢が変わりすぎている。)
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
本当にそう思います。 余市町長の発言で周囲の自治体も追従してほしいです。
@user-nf5le1vf6i
@user-nf5le1vf6i Ай бұрын
個人的には距離が短いので3セクよりも上下分離方式でキハ201やh100をそのまま使えば良いと思っています。
@user-se1db4rw5s
@user-se1db4rw5s Ай бұрын
政治100年の計とは言うが。 先の事と目の前の事両方をバランス良く行なう必要性が有るのに、 俱知安町・札幌市・北海道の行政 バランス、ガタガタ!( ̄□ ̄|||)
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
いろいろな意味で新幹線延伸で道央から道南にかけてはガタガタになりそう・・・
@2525karura
@2525karura Ай бұрын
北海道庁以外はいまのところどこも悪くないだけに、より一層北海道庁の無能力ぶりが目立ちますよねぇ。 俱知安町が望むようにまずは余市から長万部駅の区間の山線が廃止になった場合に 北海道新幹線延伸が2035年度としてそれまでの間は余市から俱知安駅、長万部から俱知安駅はバス転換することを考えているのだろうとは思う。 しかし、現状のバス会社だと新路線、既存路線の増便が不可能に近いですよね? するといまJRで俱知安駅まで来ていた人の分をどうするんだろうね? 俱知安町でバスやタクシー、公用車でも用意するのだろうか?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
2035年だとしてもその頃にはバスドライバーはもっと厳しくなってますね。
@eureka-7e
@eureka-7e Ай бұрын
2035年頃だとバスのドライバーはいらなくなっていますね
@KENTO-
@KENTO- Ай бұрын
その頃だと公共交通を放棄するしか道はないでしょうね。ただでさえ人がいないのだから
@KENTO-
@KENTO- Ай бұрын
首長としては当然ではないでしょうか? パス転換にしても提示されませんでは公共交通がなくなります!じゃあ住民に示しがつきません。 バスで間に合うなら良いですが、間に合わないのであればそういう話にはなりますわな。 ただでさえ新幹線開業が延びたわけですし、代替えの交通機関がでないとお話になりませんからね
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
そうですね、余市町の町長は至極真っ当な判断だと思います。
@user-xm4ku9vy4f
@user-xm4ku9vy4f Ай бұрын
そもそも合意の前提条件たる全線バス転換が出来なければ、こういう対象の自治体首長から意見が出るのも当然。 まして主導した北海道庁当局が、その調整を一切行わず放置状態ならなおさらのこと。 余市町もさることながら倶知安町も(立場はともかく)大迷惑だろうなあと、いささか気の毒に思ってます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
これが新幹線に振り回された末路ですね。 改めて考えさせられました。
@masurao4140
@masurao4140 Ай бұрын
お疲れ様です。 倶知安町の都市計画も理解できなく無いですが、最早お荷物扱いの山線も、冬のニセコへのインバウンド輸送では威力を発揮していて、うぷ主さんの動画でも何度も取り上げられていますが、倶知安の町長さん達は現地に居ても必要性が分からないんですかね? なんなら山線も高架にしちゃえば? ともあれ、余市〜小樽の鉄道は残した方が良いと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
倶知安はもはや新幹線延伸になって、完全に迷走していますね。 あまりにも新幹線頼みになりすぎていました。
@toshi5143
@toshi5143 Ай бұрын
この問題は新幹線開業延期で落としどころが一層難しくなりましたね。 まさかないとは思いますが、10年近く延期になりそうなので道の担当者は次の人任せようと考えているのかも。 ある程度の方向性は今から決めていかないと最悪の事態が起こりそうな気がします。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
だから道庁の動きが遅いのかもしれませんね・・・
@user-gb2me5ll1y
@user-gb2me5ll1y Ай бұрын
バス転換してもバス会社の車庫設置するにも町が幾らかださ無いと行け無いよね車両も補助金支給しないとね。道庁もだがねもう出遅れで転換無理な事態出しね余市町にタクシー会社が0社になっているのに無理な話しです、私の地域も北部・南部タクシー会社0地帯が広がっています。
@cleaning9660
@cleaning9660 Ай бұрын
山線の特急か… 昔有珠山が噴火したときにスーパー北斗が山線経由で走ったときにたまたま乗れたんだよね 一生の思い出だわ
@user-dh7ee8it7k
@user-dh7ee8it7k Ай бұрын
北海道も札幌市も、札幌市内完結のバス路線を運営していない(投稿時点)。乗車率問題とドライバー確保の両面への対処不可避の北九州市の関連ページでのアピールが、初見の際、色々な面で考えさせられました。
@youjiakashi2357sss.
@youjiakashi2357sss. Ай бұрын
おはようございます! 久しぶりの山線ネタ…待っておりました! 倶知安町と言うより、町長と議会の一部?が暴走してますね! 「元」通信業界に身を置いていた私として、通信、交通インフラに間して「複数ルート」を準備しておくのは常識です。 建造物や地域が大きいほど、必要条件化するものです。 これは大規模災害に備えての話になります。 以上の事から、山線の廃止自体が危機管理対応を疑われても仕方の無い案件になりますね… 余市町は現実を直視して健全に動いているのがよく分かります。 塩谷駅・蘭島駅・余市駅はKitaca導入区間と見なして、簡易版で構わないから改札機を設置してほしいと思います。 倶知安町は放置しておくとしますか? 新幹線延伸までに選挙がありますので、町民の方の判断が問われます。 山線全体に関しては、最低でも新幹線の延伸完了までは全線残すべきだと思います。 理由は単純で海線の迂回路だからです。 以前も同様のコメントを発信した時に、貨物列車の運用を疑問視する返信があったと記憶しておりますが、旅客と貨物量の2点については、トラック・船舶・航空機以上に運ぶ事ができますよ! 特急北海が通年運行されると嬉しい限りですね😊 函館〜旭川間の山線経由、はまなす・ラベンダー編成でいかがですか?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
>「元」通信業界に身を置いていた私として、通信、交通インフラに間して「複数ルート」を準備しておくのは常識です。 この一文に全て凝縮されていますね。今回の問題はまさに。 それをずっと軽視してコスト削減、コスト削減と縮小してきたのが今の鉄路の悲惨さであり、災害がひとたび起こると立ち行かなくなるんですよね。 なんか説得力を感じました。
@youjiakashi2357sss.
@youjiakashi2357sss. Ай бұрын
​@@hokkaido-railwayお褒めの言葉、ありがたく頂戴致します。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 Ай бұрын
リタンダントは常識ですよね!。もうアホかとしか言えないですから。
@seijiyamaguchi5415
@seijiyamaguchi5415 Ай бұрын
全国的にドライバー不足なのにバス転換など無理に決まっている。私の持論であるJR北海道を消滅会社、JR東日本を存続会社としたM&Aでもやらないと冗談抜きで取り返しがつかなくなる。三セク化せず自社路線に残す道もあるのに三セク化ありきで事が進んでいるのもふしぎである。
@user-sr4qk4nx7x
@user-sr4qk4nx7x Ай бұрын
JR東日本が運営したら道の鉄道そのものが消える
@eureka-7e
@eureka-7e Ай бұрын
札幌延伸が実現する2035年?頃にはバスの自動運転の目処がたっていると思うが 国が自動運転にある程度積極的なのはよい材料だろう
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Ай бұрын
​@@eureka-7e専用軌道の鉄道でさえ無理なのに、一般道は無理だろう。
@masa.8598
@masa.8598 Ай бұрын
斉藤町長、すごくしびれを切らしていますね。バス転換合意撤回の場合は、JR北海道や小樽市などの関係者と改めて協議することになり、簡単な道のりではないと思いますが、今後に注目していきたいですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
本当に新幹線は地域を混乱させてくれますわ、、、
@yumegamori2
@yumegamori2 Ай бұрын
新幹線建設は4年遅れの工区もあり、このペースだと開業は2034年前後 道庁にやる気があればバス運転士育成もできるし、今ある地方3セクを勉強して設立もできる時間的余裕はできた とにかく議論を停止、放棄せずに道庁には本気で対応してほしいな
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
議論ができていないのが問題ですからね、、、
@YM2610OPT
@YM2610OPT Ай бұрын
過疎地のバス運転手不足なんて結構前から言われていたのにそれを考慮に入れてなかった「上の方々」たちの無能さがよく表れてますね。 余市小樽間は観光需要も見込まれるんだから残しておいてもいいと思うんだよね、なんなら電化して車両の共通化もすれば尚良し。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
バス転換は不可能でしょう。 いよいよ現実と向き合わないと。
@user-yv7gv4rf1k
@user-yv7gv4rf1k Ай бұрын
烏山線のノウハウを取り入れれば、余市〜札幌までの直通は可能だと思いますが、何のために東日本の出向者がいるんですかね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
全車指定席&えきねっとのためです。
@terrybogard7040
@terrybogard7040 Ай бұрын
約束事が守られないなら合意は撤回 至極当然の事です ただこう言う事は予め合意文書に盛り込んでおかないとダメですね
@user-pn3tq8ii9n
@user-pn3tq8ii9n Ай бұрын
余市町長のいっていること、至極まっとうに思えます。むしろ、新幹線の開業の延期で議論する、時間ができたと思えば。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
普通はそういう議論になりますよね😅
@JR-yz7em
@JR-yz7em Ай бұрын
新幹線開業よりも地域の足が大事だと思います、余市小樽間は第三セクター後志鉄道に変換し新幹線が開業後必ず残すべき余市の足です
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u Ай бұрын
お疲れ様です。 この動きの一方、中央バスが蘭越町、黒松内町から撤退したいという話が出ています。 蘭越町、黒松内町はあくまで代替交通の確約がバス転換の合意だったわけで、ここもちゃんと道がバス会社を指導しないと余計に面倒な事態が予測されます。(ただ中央バスも結構横暴なんですよね、まあ、昔からの傾向ですが。北洋銀行もそうですが、小樽発の会社は結構自己中が多くて…。) それにしても倶知安町は鉄路が無くても観光客が来てくれると自信満々なのはすごいなぁ、と。どこからその自信が来ているのか聞いてみたくなりますね。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 Ай бұрын
>>小樽発の会社は結構自己中が多くて… うっ・・・結構っ正しいですぅー🤣。 けれどここは独立自尊と呼んでくださいぃーm(__)m。福沢諭吉センセ、バンザーイ(笑)。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
倶知安はもう新幹線延伸のパニックで正常な判断ができない状況に陥っているかと。 現実と理想の狭間でもがいている状況でしょうか・・・
@user-yd9we9zd3o
@user-yd9we9zd3o Ай бұрын
バス転換は無理でしょうね? ニセコの冬季タクシー応援みたいに札幌からバスの応援って、現状JRバスの度々の減便からも伺える様に不可能かと?
@ffjmb260
@ffjmb260 Ай бұрын
余市町長は、裁判やってほしい「バス転換協議の場に、バス会社が呼ばれてなかった。我々はだまし討ちにあった。廃止の合意は無効」という、道庁を相手に裁判を起こし、更にゴタゴタを増加させて、廃止しずらくして、道庁に一泡吹かせてほしいですね。 これは真面目な話しで、廃止に同意した町長たちは共同で裁判を起こすという、司法に訴え出る事はやって欲しいです。いや、やるべきです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
それはもう泥沼化・・・というか全国も大注目ですね。
@user-tamken-ze3uz1it9l
@user-tamken-ze3uz1it9l Ай бұрын
バス運転士不足を理由に、山線全線をバス転換という決定を、他の沿線自治体も余市町みたいに同調して同意撤回という考えにならないでしょうか? 冬季のことを考えなきゃ。倶知安町の考えが知れないです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
私としてはぜひ追従してほしいものです・・・
@user-wk4qm1ru3v
@user-wk4qm1ru3v Ай бұрын
余市としたら 話しが違う! どうなってるんだぁ〜 何やってんだぁ〜!に成りますよね😠 余市〜小樽間は 利用状況を考えると 山線存続で 話を進めるべきです 個人的には 倶知安はご自由にどうぞ ですわm(_ _)m
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
痺れを切らすのは当たり前でしょうね・・・
@borodensha
@borodensha Ай бұрын
これは当然、としか言いようがないな…😤 余市町長はバス転換に最後まで反対したんだし…🤔 それにしても、倶知安の陸橋、何とかならないのかね…🧐🤔 あそこだけのために廃止前倒しは乱暴過ぎる😰
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
地下をくぐる道路で良いような・・・
@piksibuschan
@piksibuschan Ай бұрын
余市の斎藤町長は至極真っ当なお考えで、大量輸送ができず、住民の足がまともに確保できないなら山線を残せと、当然だと思います。 自分の売りの「攻めの廃線」が失敗しても拘るスーさん、アンダーパスを作るのが面倒だから、新幹線出来なくても山線を廃止しろと無謀な倶知安町長、2人共にどうかしてるようですね😂
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
もはや一般人からは理解できない以上、 利権がらみとしか思えませんね。ここまで動かないのは・・・
@yukinabe
@yukinabe Ай бұрын
JR北海道が車両数増加などをしないのはバス反対派や懐疑派に有利になるような収支の数値を増やしたくないからでしょう。 多分倶知安~長万部間は早く廃止出来るならしたいと思ってると思います。 道庁はバス不足問題があるものの既に方向性は出したとして、後は各自治体と運送業者の問題で道庁は関係ないと丸投げしそうな予感がします。
@user-ib4yh1lw4t
@user-ib4yh1lw4t Ай бұрын
思ったけど、北海道は広すぎて統治できていないんじゃ・・・ だからゴタゴタになるのかもしれない。
@user-sb9ju1rk8v
@user-sb9ju1rk8v Ай бұрын
倶知安町の陸橋は倶知安農業高校への通学路でもあるんですよね。あそこを撤去したら相当遠回りしなきゃならない。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
どうするのか注目したいと思います。
@user-yw3fi7fv4b
@user-yw3fi7fv4b Ай бұрын
今の状態の方が安全ですね。道庁は夢の話しかしていない。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
まさに道庁が語るのは夢物語。
@tadasiasn
@tadasiasn Ай бұрын
10年放置の駅を何故そんなに急いで建てる? 町長の選挙対策や利権と疑われることになるんじゃないか? と、他人事だけど心配になる。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
本当に疑問です。 闇が深そう・・・
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 Ай бұрын
税務署に活躍してほしいですよネ=>お金の流れ
@kiha261
@kiha261 Ай бұрын
行け行け!もっとやれ!頑張れ余市町!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
温かく見守りたいです😊
@MM-wm5ez
@MM-wm5ez Ай бұрын
とりあえず、余市町長の今回の発言?は非常に非常に珍しいポジティブな情報と言えますかね?小樽~長万部間の乗客の多さならば、可能なら本数を今より増やしても良いと思いますし。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
何かが動くきっかけになればいいなと思っています。
@MachizohJP
@MachizohJP Ай бұрын
道澄が逃げている以上、余市町が合意破棄と言っても当然でしょう。これくらいしないと道庁は動きません。 道庁はせめて説明責任は果たすべきです。現状、何が出来ていて何が出来ていないか。今後、何をする予定なのかは説明出来る筈です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
強力なけん制になっていますね。 次は離脱の最後通牒がいつになるのか。非常に気になるところです。
@user-do7ic1nd1v
@user-do7ic1nd1v Ай бұрын
余市町「結論、あくしろよ」 北陸新幹線開業前の福井駅になりそうな倶知安
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 Ай бұрын
1年後 倶知安町「結論、あくしろよ」
@user-gd9oh7hl8u
@user-gd9oh7hl8u Ай бұрын
確か余市の町長さんはバス転換には反対の意向だったからね。誰かに言いくるめられて仕方なしにバス転換に賛成していたんだが、ここにきて態度を変えるとは?その英断に拍手を贈りたい。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
まぁ、言いくるめられた可能性はありますからね、、、
@yakumansp
@yakumansp Ай бұрын
ちゃぶ台返しになるのも無理はないですよね。その場しのぎの無策がそうさせているとしか言いようがありません...
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
もはやバス転換が不可能となっている状況ですから、 合意の離脱は自然なことでしょう。
@hiko2hiko
@hiko2hiko Ай бұрын
通信設備移設で、どれだけ掛かるんだろう
@user-oz8bd6vr3b
@user-oz8bd6vr3b Ай бұрын
今の時代、鉄道廃止バス転換は乗務員不足で無理 どうしてもやりたければ道庁職員が高給取りのままで良いから、やれば良い
@kiro80gut
@kiro80gut Ай бұрын
もうここまで新幹線の問題がゴチャゴチャしてくると「北海道新幹線札幌延伸を止めたら?」って言いたくもなって来ます・・・(´・ω・`)。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
全ては新幹線のせいで混乱してますからね(笑)
@waikazuchan
@waikazuchan Ай бұрын
余市の町長さんがイライラするのはもっとも。また、新幹線開業前までの輸送はまた考えてほしいと思います。
@user-pu8qs7sp6g
@user-pu8qs7sp6g Ай бұрын
余市としては電化してほしいんじゃないかな? そうすれば、小樽止まりの電車の何割かは余市までくるからね
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
トンネルの関係で難しいようです・・・
@k-official285
@k-official285 Ай бұрын
新幹線開業までとかではなく、直ぐにでも協議を再開しないば間に合わなくなりますよ!たとえ札幌延伸が10数年後とはいえ…。文字倶知安町長は早く廃線とか言ってますが、自分の都合を押し付けるのはいかがかな?  齋藤余市町長は痺れを切らせましたし…。迫小樽市長がどう出てくるのかですね。
@user-rn9db2ji4t
@user-rn9db2ji4t Ай бұрын
倶知安は道とJRの建設計画に合わせて駅舎建替えと周辺の道路整備をしているだけですよ。廃線にしないと駅舎は完成できないし、脇の線路を越える陸橋も平地にできない。普通に困るから言ってるだけですよ。特段ワガママを言っているわけではありません。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
沿線自治体が追従するかどうかが次のステップになると思います。
@user-se4oe8ns5l
@user-se4oe8ns5l Ай бұрын
おはようございます、一切他所の自治体の事など配慮しない倶知安町に鉄道存続を訴える余市町、完全にお地蔵様と成った道庁と北海道知事には、米坂線災害復旧問題でJR東日本と粘り強く交渉して動いてる山形県庁と沿線自治体の姿勢を見てると、函館~小樽間の転換問題が一向に進まない道庁に見習って欲しいですよ、仮に協議会が動いてもバス会社との関係は疎遠に成っていくでしょうね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
何も話し合わない時間が一番ムダであることを道庁は理解するべきでしょうね。 国にかけあうなり、やりようはあるはずです。
@Kabadhi-Tarei
@Kabadhi-Tarei Ай бұрын
廃止しないならしないでさっさと決めてもらって、KITACA導入などの合理化を進めるべきでしょうね。
@user-ui2tu1tc6v
@user-ui2tu1tc6v Ай бұрын
余市は鉄道が無いと明らかに廃れてしまう気がします。 山線は方法によっては損を減らせられる路線ですが、多大な赤字が切り離しの言い口なので重い腰を上げるのは国の一言が必要でしょう。
@user-ye9sp7um9r
@user-ye9sp7um9r Ай бұрын
函館本線山線の廃止は現実的で無い事が、 わかる出来事の一つですね、早い内に、 間違いを正すのも一つの勇気、 山線存続の方向でもう一度、考え直すべきですね、夏や冬に特急を通したり、岩内線の跡地で、 運転体験施設を作るなどなど… 色々あるのに…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
行政は本当に誤りを認めないですからね・・・ 非常に困ったものです・・・
@nishitaku3068
@nishitaku3068 Ай бұрын
余市町長としても「新幹線開業が無期限延期になった」事により潮目が変わったと判断された可能性が高いですね😅😅😅 2030年度開業と見込まれていた2年前だと「バス転換しか選択肢がない」という苦渋の決断をせざるを得なかったんでしょう(;・∀・)
@k.takeuchi0524
@k.takeuchi0524 Ай бұрын
昔みたいにニセコエクスプレス見たいな列車が走ってくれたらよいですがね。本数は少なかったですがね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
今なら冬はインバウンド客でそれなりに見込めると思います。
@-first352
@-first352 Ай бұрын
この路線の詳細はあまり詳しくわかっていないのでなんともですが この動画の内容を見る限り、一言で言ってカオスな感じですね そこに新幹線と開業時期未定の遅延状況が拍車をかけている感じにしか見えない しかし、バス転換の会議の場に当事者であるはずの関連バス会社を呼ばないなんて 欠席裁判みたいなこと、余計揉めるし収拾つかなくなり態度も硬化しますよね 倶知安町、外国人を中心に居住者も増えているようだし、国道5号線の両サイドの全国チェーンの商業店舗の多さとその数が増えている感じは羊蹄山周辺の他の市町村の中心部と比べるとだいぶ差があるように感じるので勢いがある発言が出る気になるのも想像はできますが.. 全然別件ですが、今日札幌―富良野行高速バスを見かけたのですが、ハイシーズンとはいえ平日午前の便でもかなり席が埋まっていたように見えました 恐らく両窓側は全部埋まっていて、多分、窓側以外の席も半分以上は埋まっているのではないかという感じでした まだラベンダーのいい時期はもう少し先でしょうが 人気高そうですね、ほぼ同時に見かけた札幌―紋別行高速バスは恐らく1/4程度の乗客しか乗っていなさそうな感じでしたのでなお、富良野人気がありそうな感じに見えました
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
富良野は今凄いですね。 また取り上げたいです。
@maro7520
@maro7520 Ай бұрын
道は ずっと忘れたいのでしょう😔
@user-kz3ul8ne9k
@user-kz3ul8ne9k Ай бұрын
道庁の失笑レベルのバス転換案ですね。新幹線延伸が延びた以上、鉄路を残して再検討に本腰を入れていただきたいです。 キハ201系のスマートな車両に気を取られていました。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
失笑していただきありがとうございました。 逆に新幹線が伸びたから再検討しやすいのに、、、
@user-ty5fm4sg8r
@user-ty5fm4sg8r Ай бұрын
北海道新幹線の延伸も、トンネル工事のトラブルからして少し絶望的な感が滲み出てますね。 あのトラブルは、「これ以上延伸してはならん!!」という神の声ではないかと‥‥。 ならば北海道新幹線をミニ新幹線化して、ニセコ~小樽~札幌の旧来ルートを標準軌化とするべきです。これなら、余市駅も小樽駅も残せるし。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
神のお告げであれば素直に従わないと。 自然には逆らえません。
@user-ov6cg2kq5o
@user-ov6cg2kq5o Ай бұрын
余市町長が道庁に激怒するのは当たり前だと思う、余市〜小樽は鉄道でやっていくのがいいと思います 改めて道庁は政治の仕方も分からないただの金の亡者に成り果ててしまった!道庁や政治家達は自分達の間違いや過ちがあっても相変わらず逃げ回り、認めようともしない!もう少し先見性があれば売り上げも鉄道不足も多少は改善するのに
@user-qm9bi7tq6g
@user-qm9bi7tq6g Ай бұрын
函館本線山線の輸送密度はそんなに低くないのに 上下分離方式で運営している東北新幹線の平行在来線の青い森鉄道がうらやましいです。😮
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
本当にそうですね😓
@moto1269
@moto1269 Ай бұрын
長万部-小樽は鉄道の全国ネットワークからJR北海道が継続して運営すべき区間ではないでしょうか。 火山活動や大地震の災害時のために貨物輸送の冗長性は考慮しておくべきでしょう。 在来線高速列車の走っていない区間が、新幹線ができることによって収益があげられなくなるから放棄してもよい区間になる理屈が分からない。室蘭本線千歳線なら理屈としてはわかる。 特に余市-札幌間は鉄道経営の効率的な運用の面から旧来からの鉄道会社が継続して経営するのが一番合理的ですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Ай бұрын
並行在来線のスキームが立ち行かなくなっている証左ですね。 上下分離でJR北海道の運営というのも落としどころでしょう。
@user-cg7oc7cx4m
@user-cg7oc7cx4m Ай бұрын
そうですよね。2000年の有珠山噴火で、海線が長期運休になったことを忘れたんでしょうかね。
自民党の茂木幹事長「新幹線函館駅乗り入れを検討したい」国が協力姿勢を示す!
8:05
【北海道】乗り物大好きチャンネル
Рет қаралды 14 М.
Kids' Guide to Fire Safety: Essential Lessons #shorts
00:34
Fabiosa Animated
Рет қаралды 12 МЛН
EVOLUTION OF ICE CREAM 😱 #shorts
00:11
Savage Vlogs
Рет қаралды 14 МЛН
Идеально повторил? Хотите вторую часть?
00:13
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 17 МЛН
Kids' Guide to Fire Safety: Essential Lessons #shorts
00:34
Fabiosa Animated
Рет қаралды 12 МЛН