何その日本語?!外国人たちの電子辞書検索履歴はどうなってる?

  Рет қаралды 76,351

とある中国人のむいむい

とある中国人のむいむい

2 ай бұрын

どうも。職業:中国人のむいむいです。
つゆの解説は大丈夫です。
確かによく分かりませんが、特に知りたいとも思いません。
宦官と賓客を読める方、読めるからって私の友達をディスるのはご遠慮ください。誰かをバカにするようなコメントは申し訳ありませんが、厳し目に取り締まります。
最後まで動画を観てくれて、ありがとうございます。
チャンネル登録と高評価もよろしくお願いします。
◆愉快な仲間たち
ねんねん
Twitter: / nensuke_t
Instagram: / nensuke_t
KZfaq: / @nensuke_t
メンバーシップを始めました。
/ @chinese-muimui
#外国人 #日本語 #検索履歴
◆SNS
Twitter▷ / ume_muimui
Instagram▷ / ume_muimui
◆Radiotalk公式番組『中国人むいむいの質問箱(仮)』
radiotalk.jp/program/34190
◆TikTok 日本にいる外国人's
t.co/xXE2xYUaes?amp=1
--------------------------------------------------------------------------------------
お仕事の問合せは↓
muimui22chanel@gmail.com
--------------------------------------------------------------------------------------
※むいむいチャンネルの動画はあくまでもエンタメ動画として楽しんで頂ければ幸いです。
異なる意見や見解は尊重する方針でございます。ただし、誹謗中傷やヘイトコメント、他のユーザーさんが不快を感じるような発言はご遠慮ください。

Пікірлер: 179
@user-zn5jx3sj3r
@user-zn5jx3sj3r Ай бұрын
ここまでアクセントを気にしてるからこその、この二人の日本語のクオリティだよなー すごすぎ!
@drawnbluesky
@drawnbluesky Ай бұрын
このチャンネル観てると、幼少期からやらなくても外国語を完全に外国人とバレないレベルまで上達することが可能なんだ、ってメッチャ励みになる
@4MJedLWY2c
@4MJedLWY2c Ай бұрын
二人とも外国語としての日本語の上級者というレベルをはるかに越えているから忘れがちだけど、こういう細かい発音のニュアンスを影で調べていたりするんだなとわかりました。影の努力があってこその日本語なんだなと、改めて尊敬の思い。
@rz1351
@rz1351 2 ай бұрын
おふたりの流暢な日本語は、このように発音にストイックの日常があるからなのだ、と思いました。
@kevint8374
@kevint8374 2 ай бұрын
日本人もアクセントは流行り言葉、方言、和製英語等で麻痺している事が多いですね。日本人以上に気にしているのが凄い。
@cosycatastrophe4727
@cosycatastrophe4727 2 ай бұрын
宦官は世界史受験者には身近な言葉だなあ どっちのアクセントも聞く
@user-ey5uj2iu4x
@user-ey5uj2iu4x Күн бұрын
私も以前アナウンスを勉強していた事があるので、今回の動画は「あーわかるわかる」って言うところが随所にありました。「助詞が付いたときのアクセント」などは日本人の私でさえわからなくなって、たまにアクセント辞典引きますもん。あと「熊」も実際に調べたことあります。 それにしてもむいむいさんの日本語は本当に正確できれい。大抵の海外出身の方ってどんなに日本語が上手な人でも「あ、この人日本人じゃないな」ってわかるような決まった癖がありますが、むいむいさんは“職業“を知らなければ完全に純日本人と勘違いするほど綺麗な日本語を話されます。もしかしたら“ひ“と“し“が区別できない生粋江戸っ子よりも正確に話されているかも…。時々「これ、日本人の若者でも使いこなすの難しいだろ」って思うような言い回しでも自然に使われていて本当にすごいと思います。
@SitouIru
@SitouIru Ай бұрын
面白かったです、日本人では気づかない日本語の勉強になりました。
@user-uh9xv3xs2z
@user-uh9xv3xs2z 2 ай бұрын
ムチャクチャ面白かったです。日本人の私も迷う言葉が出ていて、成程と思いました。地方によってもアクセントが違うので大変です。
@YukkuriZunbee
@YukkuriZunbee 2 ай бұрын
むいむいさんが「宦官」を調べてるのは驚きどした。「科挙」や「三国志」の漫画、ゲームでけっこう出てきます。「賓客」の「賓」は「来賓」の「賓」です。あまり使わない言葉は大変ですネ😊
@aoiwimds
@aoiwimds 2 ай бұрын
覆うは「上に隠すようにかぶさっている。またはかぶせる」というような意味ですね。
@yukou.7701
@yukou.7701 2 ай бұрын
とても興味深く拝見しました。検索履歴・検索の理由・解決に至ったエピソードがセットになっていて、最高に面白いです! 中国語の声調が難し過ぎて挫折したのですが、果敢にアクセントを攻略するおふたりに勇気をもらいました!
@ryom1440
@ryom1440 Ай бұрын
中国語が声調言語だから、日本語でもそこに着目にするし使いこなせるんですね お二人は日本語の語彙が豊富だから日本語らしい表現がすごいと思ってたけど、アクセントがしっかりしてるからネイティブ感や上品さがあって聴きやすいということもわかりました
@user-pb7db2yu1q
@user-pb7db2yu1q Ай бұрын
日本人より日本人っぽい、むいむいさんとねんねんさん。アクセントもかなり時間がかかってしまう分野ですね。関西と関東でアクセントが違うという、雲と蜘蛛、橋と箸、は小学校の時に授業で習ったなぁ。ここまで他国語を理解しているお二方の優秀さ。ねんねんさんの目のキラキラ最高。
@ryo5150vh
@ryo5150vh 2 ай бұрын
言語ネタシリーズすごく面白いし日本語ネイティブにとっても有用なので大好きです👍 ところで最近アクセントに関する奇妙な点に気づきました。 「桜」や「梅」などは、植物そのものを指す時と人名に用いられる時ではアクセントが異なります。 でも「菫(すみれ)」や「楓(かえで)」などは植物でも人名でもアクセントは同じです。 理由は謎ですが…🫠 もし「桜ちゃん」や「梅さん(むいむいさん!?)」を平板アクセントで呼ぶとすごく違和感があります。
@ptptsoushu
@ptptsoushu 2 ай бұрын
ねんねんさん、むいむいさんのの自然な日本語はこんな勉強の上で身についたんですね。ほんと尊敬です。
@blndmj777
@blndmj777 2 ай бұрын
6:01 この「塩胡椒」のやつは、「塩」と「胡椒」が二つの名詞と捉えてるうちはケビンさんのとこの2人が言ってる抑揚で、「塩胡椒」が1つの名詞化してると梅さんの覚えてた方の抑揚かな
@KiyokazuOami
@KiyokazuOami 2 ай бұрын
宦官は歴史の授業で普通に習うから割と日本人は知っている言葉
@user-jp3se8zi4p
@user-jp3se8zi4p Ай бұрын
確かに授業で受けましたね~
@user-wt3np9qu7u
@user-wt3np9qu7u 2 ай бұрын
お二人とも感心させられました。 そうやって分からないことがあったらすぐに辞書で調べるんですね、辞書を身につけるようにしてるのも凄い。 私なんか分からない事があっても「まぁいいか、後で調べよう」と思って分からない事があったことさせ忘れてしまいます。 多国語勉強しようと思うお二人の本気度凄いと思わさせました。
@GG-yd9xd
@GG-yd9xd 22 күн бұрын
お二人とも日本語に対する造詣が深いですね。 「飾る」と「着飾る」でアクセントが違うとか日本人が意識しない点を調べているのが素晴らしいと思います。
@user-ux1ex7yc8f
@user-ux1ex7yc8f 2 ай бұрын
いやあ、ピッチアクセント覚えるのは大変ですね 関西人と仲良くなると益々こんがらがりそうなんで要注意ですね 関西弁は伝染しやすいという日本人が多いのでw
@user-vu1cl2ww6l
@user-vu1cl2ww6l 5 күн бұрын
日本人の為の正しい日本語の勉強になる動画😌 ちなみに、宦官はキングダムで初めて知りました!
@ringgraphic
@ringgraphic 2 ай бұрын
めっちゃ面白かったです!お二人の日本語力が高すぎて中国人に日本語を教わるというなんか複雑な気持ちになりましたw
@user-xr5hw2mw4g
@user-xr5hw2mw4g Ай бұрын
面白いし為になりました。ありがとうございます! 可愛いって言われて、なんか違うなって感じるのおもろい。 普通に可愛いですね。😊
@mari1845
@mari1845 Ай бұрын
アクセントを間違っていても特に違和感のない言葉と、カタコト感が出ちゃう言葉がありますよね
@kaoruaoi7439
@kaoruaoi7439 Ай бұрын
革新的かつ超面白い企画でした。いずれまたやってほしいです。
@kfuruoka2349
@kfuruoka2349 Ай бұрын
キターーー!こういう企画、大好き!(*^-^*) 北海道でも、マイナス30度でも、「苦寒」「寒苦」なんて使ったことがない。「苦寒」という言葉が存在していても、響きさえ違和感感じるくらいなじまないですね。逆に「寒苦」は、文脈があれば、理解できます。(冬にテレビのニュースで「今日は冷え込み寒苦となった北海道ですが・・・」など言われた、知らない単語でも意味が理解できますね。)「カンク」という音だけからなら、「管区」か「甘苦」が頭に出てきますね。 「詩」の話で出てきた、「助詞によってアクセントが変わる」という日本語ルールは、過去に外国人から教えてもらいました。日本人が極めて無意識に発音している部分ですね。 「熊」は、子供時代からよく使う地域出身の私ですが、「目のクマ」と同じ発音の方が自然な気がしますが、違っていてもそれほど違和感を感じないですね。 「宦官」は何度も聞いていますが、動画内のアプリで先に発音していた方しか聞いたことがありませんね。「飾る」の話など、お二人の凄さに、改めて感心しました。 「覆う」の時のむいむいさんのツッコミにも驚きました。普通に耳にしている単語(という感覚)ですが、確かに自分では言うこと少ない(ほぼ無いかも)ですね。聞くけど、言ったことないですね。よく聞くのは「・・・に覆われている」です。「告示」はNHKのニュースをよく見るので、しばしば聞きます(*^-^*) 「つゆ」は辞書の説明とは別に、口にする味のついた液体全般で使えると思います。 お二人のこの手の話、延々と聞きたです(*^-^*)
@minatokazuhito
@minatokazuhito 2 ай бұрын
研究に役立ちます。ありがとうございます。
@chinese-muimui
@chinese-muimui 2 ай бұрын
とんでもありません。スーパーサンクス、ありがとうございます!
@chinese-muimui
@chinese-muimui 2 ай бұрын
とんでもありません。スーパーサンクス、ありがとうございます!
@masmina2943
@masmina2943 Ай бұрын
面白かったです。お二人とも、日本語のプロだと感じました。 アクセント、イントネーションは、時代によって変わることがあるので難しいですね。 例えば、ドラマという言葉は、標準語では昔、ドにアクセントがありましたが、今はド/ラマと言う人の方が多いように感じます。
@user-jp3se8zi4p
@user-jp3se8zi4p Ай бұрын
本当にむいむいさんは、日本人より難しい言葉知ってますね~ 感心しちゃいます!
@nori997
@nori997 Ай бұрын
アクセントって難しいのですねぇ。言われてみたら…確かに…の世界でした。晴れると、腫れる…てがは↘︎れたと言われたら、手が晴れたか、相手は関西の人かなぁとか、思っちゃいますもん。なるほどーと気付かされる、面白い企画でした。
@unchataignierdol3567
@unchataignierdol3567 Ай бұрын
ただただ勉強熱心だなーって思う。尊敬します!
@thereareflowers
@thereareflowers 2 ай бұрын
面白かった!私が関西人だからアクセント全然違うな〜って改めて思った
@zapstersebastian7443
@zapstersebastian7443 Ай бұрын
日本語に人生かけてるだけある! かなり見応えありました
@oss_o
@oss_o 2 ай бұрын
賓客は来賓客があるから読みは出来たけど確かに詳しく説明してって言われるとモワァンとした内容しか知らなかったですねぇ…🤔
@t7schenker
@t7schenker 2 ай бұрын
現在の共通語には発音が関西弁化している単語がいくつかあって一番有名なのが「熊🐻」です。覆う、は覆い隠すという言い方がよく使われています。私も知らないことばを日常的にたくさん調べておられることに感心しました♪
@user-wc4pj2kl1d
@user-wc4pj2kl1d 2 ай бұрын
関西で育ち、関東で働き、再び関西に戻ってきたら、正しいアクセントが分からなくなっていた。
@kitakou
@kitakou 2 ай бұрын
俺も地域的に関西弁と標準語のアクセントが混ざっとるところやからどっちがどっちのアクセントなんか全然わからん。 喋り方は関西人やのにアクセントは標準語に近い感じ。
@toshoch9678
@toshoch9678 22 күн бұрын
大阪は日本じゃないからね。
@vdtjcomm
@vdtjcomm 13 күн бұрын
@@toshoch9678列記とした日本やわ笑笑
@marine.E
@marine.E 2 ай бұрын
16:08 子供の頃にスーパーに行くと殆どのものの値札に書いてある名称が漢字表記でしたが、20年以上たった今では「ニンジン」も「ブリ」もだいたいのものがカタカナ表記になってしまってますからね~。 日本に昔からあるもので漢字表記が一般的に使われていたものでも今ではカタカナ表記してるものってけっこう多い😅 スーパーなどの商店に行けば子供も自然と漢字が覚えれるって時代はもうはるか遠い……寂しいものです。
@user-vm5iu5uz4m
@user-vm5iu5uz4m Ай бұрын
お二人とも凄いです。 このような努力の積み重ねが有ってこそ、流暢な日本語に繋がっているんですね。^_^
@user-fq3zg2nn4h
@user-fq3zg2nn4h 2 ай бұрын
こうやって改めて単語のアクセント意識すると、言葉って勉強じゃなくスポーツですね
@user-fq3zg2nn4h
@user-fq3zg2nn4h 2 ай бұрын
覆うは単独より「覆い隠す」という熟語的な使い方でよく見聞きします
@hiro39able
@hiro39able 2 ай бұрын
興味深いテーマでした。 コハダの件は私も違和感ありましたが、アクセント違っても話の流れで通じますからね。 でも後に調べて修正しているところは流石です。
@user-ml7cy4ky3d
@user-ml7cy4ky3d 2 ай бұрын
アクセント辞典がある事すら知らなかった!言葉を学ぶ事を教えられました。
@user-md6rh4px2w
@user-md6rh4px2w 2 ай бұрын
申し訳ないけどホサカくん、「賓客」「宦官」くらいは普通の日本人なら読めるで〜😅。宦官は中国の歴史を勉強するなら絶対に習う言葉。
@takahiro7300
@takahiro7300 Ай бұрын
国賓・貴賓席・来賓など一般社会人としては常識的な言葉でも、ニュースは芸能ゴシップとスポーツ・競馬しか見ない、パチンコと居酒屋バイトで一生を終えるような層もいるという典型例だろうね。
@user-gd3cf8ms2h
@user-gd3cf8ms2h 2 ай бұрын
面白い!勉強になる
@user-ux1ex7yc8f
@user-ux1ex7yc8f 2 ай бұрын
覆うは「雪で覆われる」の様に受身形で使われる事も多いです
@user-dq1sh6he1j
@user-dq1sh6he1j Ай бұрын
日本語上級者の会話ですね。アクセントは地方によって変わることがあるから、難しいですよね。 雲/蜘蛛、 橋/端/箸、 春・夏・秋・冬 などは、関東と関西で違いますよね。あと、年齢や人によっても違うことがある。B'z、映像にあった「彼氏」など。面白かったです。
@user-nk4zo3xy5n
@user-nk4zo3xy5n Ай бұрын
・気にかける ・木に上る ・市を改革する ・詩を朗読する 単音の同音名詞で、しかも同じ助詞を使っても、標準語アクセントだと高低差が出るって最近気づいて良い気分になってたけど、ハイレベルを目指す日本語学習者にとっては、その辺りは普通に通る道なんだね。
@marvinymdx8298
@marvinymdx8298 2 ай бұрын
宦官は他の何人かが言っているように、その意味も含めて知っておかなきぃけない割と賢さレベルを如実にしてしまうワードです。
@account921
@account921 2 ай бұрын
宦官は、世界史ちゃんと勉強した人は知ってますよ。 歴史用語として出てきます。教科書レベルです。
@user-zs8gx5vk7d
@user-zs8gx5vk7d 2 ай бұрын
都民でない私も、知らないアクセントがありました。ハケ、クモ、バラて カタカナ使い過ぎて漢字を忘れてる😅 中国語学ぶのは漢字の練習にもなります😊むいむいさんと、ねんねんさんの 努力に脱帽です✨
@user-fy5qb6nx8h
@user-fy5qb6nx8h 2 ай бұрын
こういう内容、個人的には好きです。
@ringonohoshi
@ringonohoshi 2 ай бұрын
そこまでアクセントを気にしない+考え過ぎで、ホサカさんの「バーソロミュー・クマ」の一言で私の頭が爆発しました(笑) 「日本語ってこういうところあるから難しい」と改めて思いました。
@user-ez8gu6nh6x
@user-ez8gu6nh6x 2 ай бұрын
地元が無アクセントの方言なので、アクセントが分からなくて調べてしまう現象めちゃくちゃ分かります😂
@giko8888
@giko8888 2 ай бұрын
ねんねんさんのジレかベストかがマタギっぽくてウケた😂
@user-hg1iu7zs2z
@user-hg1iu7zs2z 2 ай бұрын
日本語は方言やその土地土地の訛りがあるから難しい😓私は父方が欧米の多国籍の親戚が多く母方に若干ラテン系の血が入ってるので言葉、アクセントには苦労しました😢小さい頃は海外に住む親戚の人達とも普通に話せて居たのに今はまったく話せません日本語オンリーです😅文章は書けないけどとりあえず少しは読める。だけど意味は分からない😂
@user-ek6tu1vb7x
@user-ek6tu1vb7x 2 ай бұрын
ムイムイ姉貴も年々ちゃんも普通の日本人よりも発音やら文法をよっく勉強しているなぁ。ムイ姉貴はもう素晴らしいの一語、年々ちゃんはここ2年くらい凄い日本語が上達しましたね。 お二人の大ファンですよ。
@toshiok7408
@toshiok7408 6 күн бұрын
お二人の前で喋ったらアクセントの間違いバンバン指摘されそうだな。😅
@user-lr4zs9kz3y
@user-lr4zs9kz3y 2 ай бұрын
さすがの天才2人だ👏 是非2人で、タモリさんの4ケ国言麻雀を見ての反応を見てみたいです。
@HOnverwacht1205
@HOnverwacht1205 2 ай бұрын
かなり面白かったですよ。 ちなみに「宦官」は歴史的に日中文化を比較する文脈で頻出しますよ。つまり中国では盛んで、その官僚制度を学んだ日本では宦官は何故か定着しなかったと。日本の高校の世界史の教科書には出てくる用語です。個人的な理解としては鄭和が一番、有名な宦官ですね。トルコのオスマン朝の宦官も世界史的には比較的よく知られている。
@user-pc7bf9yo9g
@user-pc7bf9yo9g 2 ай бұрын
面白いね。確かにアクセントが違うと外国人?って思うことがある。特にアジアの人が流暢な日本語を話してるときとか「ん?」って思うよ(笑)
@user-cs5fb5kd6n
@user-cs5fb5kd6n Ай бұрын
二人ともレベル高過ぎ~ 日本人に日本語を教えられるレベルですよ~🎉
@user-rj1zh2in8x
@user-rj1zh2in8x Ай бұрын
覆うはスケールが大きくなくても使うことはあるかなぁ。表面に何かを広げて、中の物を隠したり、保護したりする動作だから、普段でも使うこともあるかなぁ。 アクセントって、その言葉の前後に何かつくとアクセント変わってくるよねぇ。確かにアクセントは難しい。日本人でもたまに注意されることもあるしねぇ。
@user-ib7ml6yw1r
@user-ib7ml6yw1r Ай бұрын
辞書静岡ですが、熊は頭高でしたー!東京で違ってびっくりした。
@nobmur2415
@nobmur2415 Ай бұрын
すごいなあ。基本的に頭いいんだよなあ、二人とも。
@user-rw8zb3kc3v
@user-rw8zb3kc3v 2 ай бұрын
覆うは、覆いかぶさるっていう言い方だと日常でもわりと使う気がします🧐
@oWEEKo
@oWEEKo Ай бұрын
中国語を習ってたときに「何でこんなに面倒くさいアクセントがあるんだろう」と苦戦してましたが、日本語も似たり寄ったりだったことにこの動画で教えられましたw
@user-kz3ut8oy5z
@user-kz3ut8oy5z 2 ай бұрын
僕は、「熊」は、単品だと「く↓ま」って言いますが、「熊に襲われる」だと、「く→ま におそわれる」と言うような気がします。 日本語のアクセントって、難しくて、また、面白いなあと思いました。ありがとうございました。
@xt1665
@xt1665 Ай бұрын
覆う(覆い)はcoverと同じ使い方なので個人的には覆すよりなじみがある
@KT-Channel
@KT-Channel 2 ай бұрын
アクセント、同音異義語系は話題が尽きない。 面白いわ~ もっと聞きたい。
@psytamatech
@psytamatech Ай бұрын
宦官、日常では使わないけど歴史好き(特に中国史)には欠かせない存在なので、会話に出てきますねぇ。
@AS-or2zo
@AS-or2zo Ай бұрын
ケビンさんたちの塩胡椒のイントネーションは私も気になっていました 若い人達の間ではあのような発音が多いのかも知れませんね
@206kishi
@206kishi 2 ай бұрын
方言で発音も変わるから難しいですねぇ。
@sutannex
@sutannex Ай бұрын
蜘蛛と雲や熊と隈の部分は関西人からするとんん?🤨違うぞとなる部分多かったですね。
@user-kt6kn1ue8l
@user-kt6kn1ue8l Ай бұрын
宦官は結構使うと思いますよ。歴史の本とかアニメには出てくる頻度高いと思います。  苦寒は間違いなく使わないですけど。
@Mik-dp2qk
@Mik-dp2qk Ай бұрын
くま と せすじ 問題は根深くて、昭和 と 今 では東京弁でもアクセントが変わっていると思っています。
@aka-mt2pn
@aka-mt2pn 2 ай бұрын
最初の「オックー」の言い方が一瞬、韓国語っぽかったw 昔、フジテレビの有名アナウンサーだった逸見政孝さんは大阪出身なのですが、テレビで見ていた時は、大阪人だと言うのを 微塵も感じないくらいの標準語でのキレイなアナウンス力だったんですが、本人曰く、学生時代にアクセント辞書を熟読して、 声に出して発話して、覚えたらそのページを破って食べていたそうです。 アクセント辞書に書かれている言葉全て完璧にアクセントをマスターした頃には辞書が表紙と背表紙だけになってると言うことですねw むいむいさんもねんねんさんも食べてみませんか?(違)
@tooruirie1378
@tooruirie1378 Ай бұрын
電子辞書では食べるとこありません。(シテヤッタリ)
@suehiro_kid9553
@suehiro_kid9553 Ай бұрын
日本語の発音は本当に難しいと思います。 青、青い、白、白い・・・語尾がつくと変わったり、助詞につなげると変わったり。 関西アクセント圏から、関東に移り住んで、50年ですが、いまだに自信がもてません。
@meteorstein
@meteorstein 2 ай бұрын
アクセント辞典はそれぞれが基準とした対象が異なるので、同じ言葉でもNHKと新明解で異なっているものもあって難しいですね。自分の発音だと熊は頭高、隈は平板です。自分の感覚としてはこれらが同じというのには、かなり違和感があります。こういうのを含め、東京近辺だと最近は平板アクセントを多く使う人がかなり増えているので、本来のアクセントが少数派になる途中なのかもしれません。実際、NHKのアクセント辞典でも、本来正しくなかったものが、新版では正しいアクセント、第二選択のアクセントとして追加されたりしています。
@ptmjm
@ptmjm 2 ай бұрын
もう日本人並みなのにまだ勉強されてるんですね。 凄いな。
@user-zh2mi8bx3d
@user-zh2mi8bx3d Ай бұрын
北海道生まれで近畿で一時期過ごして再度北海道に戻ったので結構アクセントがわけわからなくなりつつありますよ…
@nmaeda2
@nmaeda2 Ай бұрын
NHKのアクセント辞典はNHKアナのアクセントという、いわばNHKの自己満足なところが面白い。三省堂のアクセント辞典は戦前の東京下町の出身者のアクセントを調べていますが、時間が経つにつれ調査が大変なことに。昔の明解国語辞典は亡くなった金田一春彦先生が付けたかな。ちなみに三省堂の主要な国語辞典はアクセントの位置を数字で付けていますが、他社の国語辞典にはありません。今は電子辞書だからぶっちゃけ音声が付いていた方がありがたいでしょうね。
@nagaakikanou8334
@nagaakikanou8334 Ай бұрын
「宦官」は覇王別記という映画で初めて知りました。衝撃的な映画だったので記憶しています。
@user-by7rb9iy4n
@user-by7rb9iy4n Ай бұрын
杉岡幸徳著「奇妙な漢字」ポプラ新書が面白いです。この著書の載ってる漢字はほんまに面白い漢字で、中国でも存在するのかを検証してほしいです。
@miruko0830
@miruko0830 2 ай бұрын
熊とクマは、アクセント違いますね🤔 @愛媛
@user-mr2xk6nc1y
@user-mr2xk6nc1y Ай бұрын
古い私には、昔と今でアクセントが変わっている単語がたまにあり、若者言葉なのか、いつから変わっ たのかというのがありますね。 例えば、クラブ。 昔は、クラブ\ 今は、クラブ(下がらない) ここからテーマネタの提案です。 寿司屋のネタになる魚の名前の1文字漢字。たくさん書いてある湯飲みを見かける(回転寿司でない お寿司屋さん)と思います。 日本人でも読めないことがある、魚辺+〇 でどのくらい読めるか なんてどうでしょうか。
@user-uk5rr4eu6w
@user-uk5rr4eu6w 2 ай бұрын
解らない言葉がいっぱいあった... ムイムイさんの服 チャイナボタン可愛い😑
@MidosujiSen
@MidosujiSen 2 ай бұрын
高低アクセントの話は西洋の日本語学習者の間でも流行ってる。僕にはまだよく聞き取れないんですけど特にリアルタイムで。
@joesarunamii
@joesarunamii Ай бұрын
クモ膜下出血のクモは雲や蜘蛛とはアクセントが違いますね。
@chaki-don
@chaki-don 2 ай бұрын
なぜわざわざカタカナ表記に?中華圏の人らしい意見。 でも箒、鋏、盥、炬燵...etc これらはカタカナで書いて欲しい!ぱっと見、読めない日本人おおいと思うw
@user-sf1cf3vp3k
@user-sf1cf3vp3k 2 ай бұрын
大阪ことば事典 (講談社学術文庫) 文庫 - 1984/10/5 牧村 史陽 (編集) 全項目にアクセント付き。 日本語の達人になるなら必携。 大阪人は雲と蜘蛛はアクセントで区別する。
@ayyyyaka
@ayyyyaka Ай бұрын
アクセントを気にするのすごく中国人らしい着眼点で面白かった
@user-xq7pr1mm1v
@user-xq7pr1mm1v Ай бұрын
漢字で『箒』って書かれると 魔法使いが乗り物にするもののイメージが湧きますね
@目玉チャンネル
@目玉チャンネル Ай бұрын
宦官はカ\ンガンって言う人もいます。 カレシ ̄やコーナー ̄のようなアクセントは若い人やネット用語などに多いです。この前ユーチューバー ̄というのを聞いてちょっとびっくりしました。
@ngo7575
@ngo7575 Ай бұрын
カンガンー、が言いやすくてカンガ\ンが言いにくいって感じれるの凄くないか?
@QP19681105
@QP19681105 Ай бұрын
宦官は香港映画では悪役でお馴染みですw
@ryukoba9180
@ryukoba9180 2 ай бұрын
普通に使ってますが、外国人からすれば日本語は難しいですね! 日本人との会話が重要ですが、アクセントを指摘するのは失礼かなと思ってしまうので意味が通じたら聞き流しますね。
@user-gv7gn8wr3m
@user-gv7gn8wr3m 2 ай бұрын
❤ キャハッー! おもしれー‼️ 初頭 " なんか ちょっと ハズかしい―" って ねんねん ちょー可愛ゆいす! 😝 ちなみに、🇯🇵人も アクセント難しす! お国訛りもあるしょ!
@早川眠人
@早川眠人 2 ай бұрын
道産子?
@user-gv7gn8wr3m
@user-gv7gn8wr3m 2 ай бұрын
*言葉は 時と共に変化して行きます、"生ものだ"と偉い先生が言ってました! ちなみに、私、 新産子かも?
@ocean4723
@ocean4723 2 ай бұрын
名古屋人は熊をク\マと読みます。 服とか靴とかも、後ろが下がります。 それが方言アクセントなんだ、と東京に行った時に知りました。が、直らないです… 宦官は中国の時代劇に出てくるあの男性でなくなった方々ですよね?
@8.6hba1c7
@8.6hba1c7 Ай бұрын
ねんねんちゃん、かわいい。
日本文学と言えば?海外で一番人気な日本人文学者は一体?
14:48
とある中国人のむいむい
Рет қаралды 92 М.
大きい”の”魚←中国語話者が良く間違える日本語あるあると解説
12:10
とある中国人のむいむい
Рет қаралды 314 М.
Red❤️+Green💚=
00:38
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 84 МЛН
Finger Heart - Fancy Refill (Inside Out Animation)
00:30
FASH
Рет қаралды 25 МЛН
日本のA◯について聞き放題! With June Lovejoy
16:06
ニック兄さん and高桑
Рет қаралды 201 М.
外国人にとって意味不明な日本語の文章が意外すぎる!
20:15
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 2,1 МЛН
【和製漢字クイズ】私たちは漢字を3種類も覚えている。【中国語】
10:09
日本語極めようとする外国人がぶつかった言葉の壁とは?【語学】
13:27
とある中国人のむいむい
Рет қаралды 96 М.
くまちゃんの大好物を前にむいむいの様子が...!? 四川で人気のカエル料理に挑戦!
13:14
БАБУШКИН КОМПОТ В СОЛО
0:19
PAVLOV
Рет қаралды 19 МЛН
Mother Cat Drinks Lots of Coffee to Get By #funny #catlover #cuteanimals #cartoon
0:21
Super Emotional Stories
Рет қаралды 20 МЛН
Вилка для консервов 🥒
0:51
Сан Тан
Рет қаралды 2,7 МЛН