IH, 誘導加熱とは何ですか?火を使わないで加熱する原理を解説

  Рет қаралды 379,563

ICHIKEN Engineering

ICHIKEN Engineering

2 жыл бұрын

誘導加熱は金属の焼入れや溶かす用途にも使われます。
一般家庭ではIH調理器等に使われます。
◤リンク◢
イチケンの電子工作製品やTシャツはここで買えます(アソシエイトリンク) amzn.to/3QxN8Av
公式LINE(企画提案など) lstep.app/pgx0aZX
公式webページ(企業の問い合わせなど) bit.ly/ichiken-ad
公式ブログ ichiken-engineering.com/
ツイッター / ichiken_make
★使用機材(amazonアソシエイトリンク含む)
アイリスオーヤマIHコンロ amzn.to/3n9vbcQ
★ビジネス関係のお問い合わせ: inquiry@ichiken-engineering.com
★チャンネル登録はこちら / @ichiken1
字幕協力
黃, 台灣華語: / a3338495
music: Kevin MacLeod, The Big Beat 80's.  
PRについて詳しく知る→ bit.ly/ichiken-ad

Пікірлер: 282
@TheMercurylampe
@TheMercurylampe 2 жыл бұрын
学生の頃とかこういう話は退屈なだけだったけど いい歳になってきて、何故か面白くなってきた…
@user-uz1hz5pp5y
@user-uz1hz5pp5y 2 жыл бұрын
わかりますー イチケンさんの説明がいいのかもですがw
@yukinanario
@yukinanario 2 жыл бұрын
確か! 今学校に行ったらもっと真剣に聞いてたと思います(笑)
@homemade_oil
@homemade_oil 2 жыл бұрын
同意ですねぇ~、イチケンワールドに慣れるとハマるし(笑)
@EVboy1989
@EVboy1989 2 жыл бұрын
同意見です。数式でしか扱われない話より、身近な実例や視覚的な要素があると飲み込みやすいですよね。
@1984MADEINJAPAN
@1984MADEINJAPAN 2 ай бұрын
たぶん黒板でやる理科がよくないんですよね。 理科って現象を学ぶから実験でその現象を見ないとダメなんじゃないかな。 この動画が面白いのはそういう理由だと思います。
@yamato-buta
@yamato-buta 2 жыл бұрын
コース料理のような豪華な説明でした。 ギャグ盛りだくさんも良いですがクールな感じで終始するのも良いですね。 ファストフードから高級レストランのような幅広い楽しみ方ができます。 ビニル線から火が出なくて良かったです。導線は割と高価ですから。
@user-bt4bb3rw6x
@user-bt4bb3rw6x 2 жыл бұрын
ほとんど中学で習う電気科学で、説明されていて、すごいなと思いました。 とても分かりやすい説明でした
@hirloh6620
@hirloh6620 2 жыл бұрын
IH調理器ですぐ加熱する鍋選びに、この知識が使える。抵抗率の高い鍋はコイルに流れる電流が少なく、省エネと電気代節約に使える。鍋を買いに行く時、磁石を持って行って、よくくっつく鍋を選ぶ。
@user-ex8kr8df1e
@user-ex8kr8df1e 2 жыл бұрын
👍️👍️👍️👍️👍️
@fire54529
@fire54529 2 жыл бұрын
頭にスッと入ってくる説明の上手さで本当に分かりやすい。
@Gucchirin-freedom
@Gucchirin-freedom 2 жыл бұрын
高周波焼き入れって外注に出してたけどなぜ表面だけ出来るんだろうと思ったけど、この動画で原理がよく分かりました!
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 2 жыл бұрын
大戦中にドイツが戦車用装甲板の均一な焼き入れを行うために工業化したものが公式に出た最初だね。 時期から見て20世紀の初頭にもう誘導加熱の原理は発見されていただろう。
@user-hw1qz3wn7x
@user-hw1qz3wn7x 2 жыл бұрын
@gurungasuto2
@gurungasuto2 2 жыл бұрын
工業高校卒ですが、ようやく頭にスっと入った気がします笑 ありがとうございます
@user-oh9yr6vb7g
@user-oh9yr6vb7g 2 жыл бұрын
いつも見ると頭が良くなったなった気がするチャンネル。
@shujih473
@shujih473 2 жыл бұрын
アクション映画見たあとは自分が強くなった気になる 「原理的にはアレと同じです」
@user-ex8kr8df1e
@user-ex8kr8df1e 2 жыл бұрын
象印の『豪熱羽釜』の構造が、ホンの少し解った気がします💖👍️
@crowold3025
@crowold3025 2 жыл бұрын
素晴らしい解説です。ファラデーの再来のようです。あのファラデーがもしこの動画をみたら、とても喜ぶと思います。抽象的ではなく、具体的に工学的に掘り下げて説明されているのがとても良いです。
@kazumifuji4318
@kazumifuji4318 2 жыл бұрын
5000円ほどのIH調理器と金属板だけの実験材料ですごく分かりやすい説明でした。 ありがとうございます。
@NODY0212
@NODY0212 2 жыл бұрын
いろんな経験的に知っている事実の理由がしれっと説明される瞬間に知っていることから理解していることに変わるのが理解できます。 すばしいですね。
@catmull_sutherland
@catmull_sutherland 2 жыл бұрын
さすがイチケンさん、身近なIH機器を使って実験しつつの説明、結構長時間なのに飽きさせずとてもわかりやすかったです! 自作編めちゃめちゃ期待してます! 以前ZVSモジュール買って実験したことがありましたが、コイルや加熱対象を適当に選んですぐにFETやコンデンサを破壊してしまって上手く行きませんでしたので、イチケンさんで勉強したい
@humble-youtube
@humble-youtube 2 жыл бұрын
透磁率が出た瞬間懐かしい〜ってなった。 学生時代の頃は全く分からなかったけどこの動画はすぐ頭に入ったw
@mikkun62
@mikkun62 2 жыл бұрын
なぜだろう? 難しい話なので眠くなるはずが、イチケンさんの説明なら興味深く聞いてしまう。🤓 おそらく、目力と声でしょうね。爽やかなイメージのせいで、目が覚めるのでしょうかね、、、👍
@oyakatamasuda
@oyakatamasuda 2 жыл бұрын
車等でナットが固着した際に使う加熱器の原理が良く分かりました。 コイルの側に居て9分程経ったので、頭皮効果で髪が短くなったのですね。 私も大分長い事コイルの側に居たので頭皮・・・。 ホームセンターや建築で使うステンレスの板ですと、物干しや台所で使われる磁石が付いて錆も出るのはSUS410(サスヨンイチマル)で 磁石が付かず錆も出辛いのはSUS304(サスサンマルヨン)が多いですね。 IHは火が無いので危険を意識しませんが、作動して居るのを忘れて、うっかり鍋に触って火傷とか有るんでしょうね。 セラミックの包丁も、一見おもちゃの様に見えて切れ味が鋭いので、それと似たザワザワする怖さが有ります。
@user-oj4vd7lc1t
@user-oj4vd7lc1t 2 жыл бұрын
髪は関係ないかもしれないです
@souyoutube5553
@souyoutube5553 2 жыл бұрын
@@user-oj4vd7lc1t 頭皮効果skin effect 🤣
@shujih473
@shujih473 2 жыл бұрын
電験でちょうど電熱の単元を勉強していたのでタイムリーでした 自作も楽しみ
@eco713
@eco713 2 жыл бұрын
今日も勉強になりました。有難うございます。
@bt_t6859
@bt_t6859 Жыл бұрын
すごく分かりやすいです。 毎回ありがとうございます。
@happy-park
@happy-park 2 жыл бұрын
難しい原理を楽しい動画として楽しく拝聴できました。有り難うございました。
@shiraikc
@shiraikc 2 жыл бұрын
いつも楽しく学ばせていただいています。IHを利用して土鍋をできるだけ効率よく使える方法やアイデアがあれば、冬場の続編でお願いしたいです。
@60_daysff_per_year
@60_daysff_per_year 2 жыл бұрын
卓上型の殆どはAC100V仕様なので逆立ちしても大きい出力は出せないですね。 オールメタル対応は据え置き型のAC200Vになってきます。
@caelusu
@caelusu 2 жыл бұрын
身近な家電分解するの面白いですね解説も分かりやすくて面白かったです 電子レンジとかプロジェクターも分解して欲しい
@ryutahanawa905
@ryutahanawa905 10 ай бұрын
電気工学全くの素人ですが、IHの中身なんて考えたことがなかったのと、イチケンさんの素人にも分かる説明で目から鱗が落ちました。 こういう番組がテレビでもあれば観てしまいますね。
@user-qk6qi8ox5k
@user-qk6qi8ox5k 2 жыл бұрын
円柱導体だと外側の方が渦電流が多くて発熱しやすいことを初めて知りました、勉強になります。 料理するとき確認してみたいです。
@prof.alexandre-ciencias9478
@prof.alexandre-ciencias9478 2 жыл бұрын
Very nice explanation! Thank you very much.
@Tommy-pz2sq
@Tommy-pz2sq 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 最後まで張り付いて見ました。😳 IH調理機器安心して使えるんですね。😃✨
@halsmypal
@halsmypal 2 жыл бұрын
イチケン先生、いつも面白く、教育的なビデオをありがとうございます。Googleの自動翻訳はまだ性能が良くないため、英語の字幕をつけてくださるとすごく助かります。
@AKI-yo6cl
@AKI-yo6cl 2 жыл бұрын
金属加工の仕事をしていて、熱処理後のワークを扱ったりするので、高周波焼き入れなど名前だけは知っていましたが、 どういう原理で、どのような工程か知ることが出来て、とても勉強になりました。
@xxojiyaxx
@xxojiyaxx 2 жыл бұрын
電磁調理器の仕組みが少し理解できました。 仕組み、原理、蘊蓄、興味津々です
@Craft_Synthesize
@Craft_Synthesize 2 жыл бұрын
面白いですね。勉強になりました!
@user-kn4fk3op4y
@user-kn4fk3op4y 2 жыл бұрын
ふわ〜っと納得😁
@electronic7979
@electronic7979 2 жыл бұрын
Helpful video. I liked it
@lightsaver211
@lightsaver211 2 жыл бұрын
いつも 大変分かりやすく為になっています
@usernobaman
@usernobaman 2 жыл бұрын
知ってることばかりなのに、イチケンさんが動画にすると流石に面白い!
@user-oz1vl8xg9v
@user-oz1vl8xg9v 2 жыл бұрын
誘導加熱の自作につて大変興味あります期待しています
@gfgxxxQoQ
@gfgxxxQoQ 2 жыл бұрын
ひょうひ と何度も間違わずにいえるのすごい
@suzukiyoshimi299
@suzukiyoshimi299 2 жыл бұрын
とても勉強になりました、有難うございます。 50Hz60Hzの低周波での電磁誘導加熱もとても気になりました、もし機会がありましたら実験など踏まえて紹介いただけると有難いです
@arleigh-burkekio1761
@arleigh-burkekio1761 9 ай бұрын
いつも仕事で使ってるのに原理とか全く知らんかったわ、勉強になったわ。
@speedboy007jp
@speedboy007jp 2 жыл бұрын
自動車のギヤの焼き入れに使わていますね 解説ありがとうございました
@user-qv6ym9bm6g
@user-qv6ym9bm6g 2 жыл бұрын
4:10 内心めっちゃ焦ってるようで笑った 解説わかりやすくて面白かったです
@ti6079
@ti6079 2 жыл бұрын
なるほど。コイルに流す電流の周波数を変えれば、いつもうまく行かない揚げ物も外はカリッと、中はジューシーに仕上がりそうですね。
@haoxing1
@haoxing1 2 жыл бұрын
コイルの巻数と電圧と電流で決まりますよね。 変圧器と同じ考え方で無接点充電器のQiも同じ考え方の回路ですね。 折角なら巻数の違うコイルでの点灯実験したら嬉しいです。
@DaizouImahashi
@DaizouImahashi 2 жыл бұрын
全くこの話題と関係ないけど、イチケンさんの声って渋くていい声ですね。。 分かりやすい説明もしかり、いい声としゃべるテンポが難しい内容でも理解できるのかなぁって思っています また、アホの私が少し賢くなった感じ。。w
@Tn-fr9pd
@Tn-fr9pd 2 жыл бұрын
透磁率から髪のスタイル変わって笑った 磁力の影響 ww
@user-RaahNeko
@user-RaahNeko 2 жыл бұрын
すげぇ。感心しました。ありがとうございます。Eddy Current(渦電流)は様々な応用方法があって、調べるほど面白いですよね。金属探知機から近接センサーまで応用されています。あと非接触充電でも使われています。発熱して欲しくない時と発熱して欲しい時、いろいろな場合があり、それがエンジニアの腕の見せどころかと思います。
@yastak5521
@yastak5521 Ай бұрын
色んな製品は、よく考えて作られている事が判る動画ですね。
@HKRR-Service
@HKRR-Service 2 жыл бұрын
いつも興味深く拝見しております、ティファールの仕組み、消費電力 IHとの違い等をできればお願いします
@user-re7ym7jj7g
@user-re7ym7jj7g 2 жыл бұрын
高周波焼入れってそういうことか 初めて理解できた
@tomo_6061
@tomo_6061 2 жыл бұрын
外側が温まるなら歯車の焼入れには合理的 納得
@hentaiyojo
@hentaiyojo 2 жыл бұрын
今まさにIH使ってカレー仕込んでいるのでとてもタイムリー
@user-qv8hm4bk3t
@user-qv8hm4bk3t 2 жыл бұрын
tv番組で「やってみなくちゃわからない大科学実験」というのがありましたが、このチャンネルはそれを凌いでますね。
@kunmaa4131
@kunmaa4131 2 жыл бұрын
非常に面白く学べました! 電験三種の講習をやってほしい
@popozz
@popozz 2 жыл бұрын
天板が溶けたり割れたりしないのがすごい
@user-hp9pi7pt3b
@user-hp9pi7pt3b 2 жыл бұрын
多くが耐熱ガラス系でできています
@esenseliang1916
@esenseliang1916 2 жыл бұрын
IH使ってはいますが、不思議に思ってました。
@th-ro5uc
@th-ro5uc 2 жыл бұрын
歯車の歯先に高周波焼入れをするのですが、原理がよくわかりました。
@Y125U
@Y125U 2 жыл бұрын
この動画が学校の教材と言われたら完全に信じそう
@kanchan222
@kanchan222 2 жыл бұрын
7:03 「磁石と銅の実験」は、大学入試の物理の問題で出題されそうな内容ですね。    あと、ステンレスの400番台は、磁石にくっつくのでしたね。機械加工に、とても便利です。
@user-gt8wy2lw2x
@user-gt8wy2lw2x 2 жыл бұрын
何か先生がそんなこと言ってたなぁ… あと一部のくっ付かない奴でも曲げ伸ばしとかするとくっ付くようになるんだっけ?
@NakamoriKei
@NakamoriKei 2 жыл бұрын
IH 対応のナベやフライパンの底についてるフラットな部分の意味を初めて知りました。 (^^) 誘導加熱装置自作も楽しみにしています。 うまく温度制御できるとリフロー炉になるかも知れませんね。
@m0425m59
@m0425m59 2 жыл бұрын
iH調理器具でスマホ充電できるように改造できますか?
@aduaduadu
@aduaduadu 2 жыл бұрын
イチケンさんの事だから鉄も溶融できるのを作りそうでワクワク
@yoshidano2001
@yoshidano2001 2 жыл бұрын
いつも興味深い動画ありがとうございます。ちょっと疑問なんですが機会があれば教えて下さい。 IHコンロのコイルを超電導コイルで作ればいくらでも電流が流すことが出来るんでしょうか。いくらでも周波数をあげられるんでしょうか。やっぱり損失が出てくるのでしょうか。またコイルなのでインダクタンス成分で電流は制限されてしまうのでしょうか。
@helldr.m9959
@helldr.m9959 2 жыл бұрын
テスラコイルやヴァンデグラフ作ってみてくれませんか?
@kenjjray7542
@kenjjray7542 2 жыл бұрын
イチケンさんの喋り方によるファンの増え方が浸透深さ波(並)に興味深い
@user-xm6ne9mj9g
@user-xm6ne9mj9g 2 жыл бұрын
説明してる時にぴょこぴょこ跳ねてるアルミホイルかわいい
@koma_koma_koma_
@koma_koma_koma_ 2 жыл бұрын
かなり気になっていた技術だから投稿嬉しい あと今回の動画、youtubeの字幕のタイミングが少しずれてませんか?
@user-td3qj9sb4g
@user-td3qj9sb4g 2 жыл бұрын
電流駆動、電圧駆動についての解説をお願いします
@user-rp1ju5cq8h
@user-rp1ju5cq8h 2 жыл бұрын
IH機器っていつも不思議に思ってました。 理解できました。とはいえ、やっぱ理解に難しい部分もありました。 アルミ箔が浮いた現象は、これはこれでUFOの原理かな?と浅はかな考えをしました。
@ichichi8488
@ichichi8488 Жыл бұрын
IHでフライパンが回る動画があったけどそういうことかってわかった
@kirin_0418
@kirin_0418 2 жыл бұрын
昔IHは磁束が熱を持って鍋やフライパンが熱くなると言っている人が居たので、これを見て貰いたいと思いました。
@user-sm5ru9ir6g
@user-sm5ru9ir6g 2 жыл бұрын
テスラコイルの実験動画みたいです!
@user-tj1ln9gu7p
@user-tj1ln9gu7p 2 жыл бұрын
アルミの加熱によるmelting見てみたいです。
@p2272
@p2272 2 жыл бұрын
15:45 点が気を利かせて草
@martintera9288
@martintera9288 2 жыл бұрын
誘導加熱を理解するのに最適な動画です。ところで中の巻き線が1本ではなく撚り線なのは理由としてファンで 冷やしやすくするためですか?最近、電子工作の動画にはまっています。
@doglucky1709
@doglucky1709 2 жыл бұрын
アルミフォイルの浮遊は、UFO(未確認飛行物体)の飛行原理のような感じがしましたw
@iihito2
@iihito2 2 жыл бұрын
トランス(変圧器)が熱くなるのもコイルを巻いた鉄心に渦電流が発生するからなんですね
@user-ls9zl2fe5l
@user-ls9zl2fe5l 2 жыл бұрын
損失(発熱)の約半分は巻線(銅線)分です。
@sin10209
@sin10209 Жыл бұрын
卓上は100vで15Aが最大なんですよねぇ。一般家庭で単身者向けだと20Aとか30Aが一般的なのであんまりアンペア数高めるとブレイカーが落ちる可能性が出ちゃうからですね。 据え置きや埋込式のやつは別系統の専用線で給電されているので安全なのですが。 高電力IHはチャーハンもパラパラなんで羨ましいっす。
@batterydrive247
@batterydrive247 Жыл бұрын
わかりやすい説明ありがとうございます。 一点質問何ですが、アルミ対応ではないIHヒーターを持っていますが説明していただいた通りアルミ鍋は使えませんよね(鍋底にステンレスが貼ってあれば別ですが) 仮にアルミのみで出来た鍋に加熱したい場合はヒーターと鍋の間に金属またはステンレスの板等を置いてその上にアルミ鍋を置けば加熱可能でしょうか?
@user-wu4du1lo1v
@user-wu4du1lo1v 2 жыл бұрын
自宅のIH交換したとき古いやつの中身みました。似たような感じでした
@55masatoshi
@55masatoshi 2 жыл бұрын
いつもおもろいテーマありがとうございます。ちょうど購入を考えているのですがこの電磁波は人体に悪影響ないのでしょうか?
@tomo1013101kentiku
@tomo1013101kentiku 2 жыл бұрын
ないです
@yutakamatsuta3674
@yutakamatsuta3674 2 жыл бұрын
【質問】IHクッカーで直火用土鍋を使用するには、どの様な方法が有るのでしょうか? 私の考えでは、鉄板を土鍋の下のにひくか、土鍋の中に入れることが考えられます。
@mujakin
@mujakin 2 жыл бұрын
土鍋の中に入れるIH用の鉄板が販売されていますよ このタイプは鉄板を入れた上から食材を入れる事になります 鉄板を底に埋め込んだIH対応の土鍋も沢山販売されています 後から入れるタイプは底が丸い土鍋だとコイルから遠くなり過ぎて発熱しなかったり小さすぎて沸かなかったりする事もあって選ぶのが大変です 中に仕込んだタイプでは急に最大加熱するとヒビが入ったり割れたりするので扱いに気を使います 鍋の下に敷いて使うIH非対応鍋用の鉄板なども売っていますよ
@la-lu5196
@la-lu5196 2 жыл бұрын
スピーカーケーブルも表皮効果のために撚線になってますね。
@user-ls9zl2fe5l
@user-ls9zl2fe5l 2 жыл бұрын
撚り線でも互いを「絶縁」した銅線を撚る必要があります。リッツ線と呼ばれます。リッツ線を用いたSPケーブルもありますが、高音域がザラついていると言う方も居られます。
@SayMayAbay
@SayMayAbay 2 жыл бұрын
加熱の強さは周波数でコントロールしてたんですね。だから私の持ってるやっすいIHコンロは強火にするとコイル鳴きがするんですね......
@300bnori9
@300bnori9 2 жыл бұрын
アルミや銅が加熱しない理由がわかりました!!
@Reinhard144
@Reinhard144 2 жыл бұрын
鎖交している部分は生じる渦電流が周囲の渦電流と打ち消し合うので鎖交している周囲の渦電流のみが残るということでしょうね
@yoshikawa6590
@yoshikawa6590 2 жыл бұрын
動画ありがとうございます。質問なんですが、コイルは円形で無くてはいけないのですか? 長方形とか楕円形とかにしたらどうなりますか?
@user-ws7cc1uc8t
@user-ws7cc1uc8t 2 жыл бұрын
IHの上にワイヤレス充電できるスマホ置いたら大変なことになりそう
@user-vv1fo5bc2i
@user-vv1fo5bc2i 2 жыл бұрын
交流電流、、、
@ti6079
@ti6079 2 жыл бұрын
マジレスすると、ワイヤレス充電も原理は同じ電磁誘導ですが、受信機と送信機で共振点を合わせるように周波数を変えているはず。IHのように問答無用で電力を供給されると電力ではなく熱エネルギーがスマホに供給されるかと思います。
@user-gt8wy2lw2x
@user-gt8wy2lw2x 2 жыл бұрын
@@ti6079 詰まりスマホが溶けたりする可能性があるって事か? 取り敢えず壊れそうだということは分かった。 そういえば昨日鍋食べてたんだけど寝落ちしてたなぁ。 スマホどこに置いたっけなぁ...
@mpi3508-nsig
@mpi3508-nsig 9 ай бұрын
電磁調理器の近くに置くと動作が不安定になる端末は少なからずあるらしいけども… 某しゃぶしゃぶ店の注文タブ(POS)のシールに電磁調理器に近づけないでくださいって書いてあった(近づけるとタッチが全く反応しなくなった)
@yukinobunakanishi2925
@yukinobunakanishi2925 2 жыл бұрын
これを見ながら娘とホットケーキをIHで焼こうとするとフライパンを認識しませんでした。壊れたかと思いましたがちょうど解説どおり磁石に付かないので無理と分かり、カセットコンロに変更し事なきを得ました。
@Akagi-it8yk
@Akagi-it8yk 8 ай бұрын
IHが作る渦電流の大きさの求め方を教えて下さい。🙇
@shiraikc
@shiraikc 2 жыл бұрын
土鍋の中にステンレスの板などを入れて鍋をたくことができそうですが、実用性の試験評価などはどうでしょうか。
@renonkkk
@renonkkk 2 жыл бұрын
詳しい解説ありがとうございます。安いIHでは、アルミの鍋でも鍋の中に鉄の円盤を入れると良いのですね。
@user-vv1fo5bc2i
@user-vv1fo5bc2i 2 жыл бұрын
そうすれば加熱できそうですね! しかし、誘導電流による直接加熱ではなくなってしまいます。鉄板が熱くなってその熱がアルミ鍋に伝わる間接加熱式になるので熱効率はグンと下がってしまうと思います!
@renonkkk
@renonkkk 2 жыл бұрын
@@user-vv1fo5bc2i 成る程!!!ありがとうございます。
@kinnkojyu
@kinnkojyu 2 жыл бұрын
子供の科学ならぬ 後期高齢者の科学として とても面白く またわかりやすく 聴講させていただいております。元工学部出身 80歳。
@elpidamemory
@elpidamemory 2 жыл бұрын
IH対応のアルミ鍋を使い込んでいくと、中央から外側に凸に反ってくる原因は高い周波数が原因だったのね
@user-mo7mf4th4u
@user-mo7mf4th4u 2 жыл бұрын
9:50 🕶「髪切った?」
@30PIN
@30PIN 2 жыл бұрын
オールメタル対応のIH器具でも、鉄鍋と銅鍋を比べると効率(電気代?)が変わるんでしょうか。
@S.T.DIY_hobbyist
@S.T.DIY_hobbyist 2 жыл бұрын
鉄は90%近い効率ですが、アルミ(銅は?)は70%程度のようです。
@user-ls9zl2fe5l
@user-ls9zl2fe5l 2 жыл бұрын
効率は大きく変化します。銅鍋10%~鉄鍋80%。委細は同じ様な質問に記述していますので、ご興味がありましたら見てください。
@30PIN
@30PIN 2 жыл бұрын
@@user-ls9zl2fe5l なるほどです。有難うございます!
@ojiman7776
@ojiman7776 2 жыл бұрын
誘導加熱って溶けて液体になっても引き起こされるんですか?
@user-ls9zl2fe5l
@user-ls9zl2fe5l 2 жыл бұрын
液体になっても電気を流すので可能です。実際に金属を溶かしています。
@yasudan7690
@yasudan7690 2 жыл бұрын
・透磁率の問題ではありませんよ。 IH鍋等はコイルの直ぐ近くなのでほとんどの磁束はなべ底を透過するので透磁率が高くなくても透過する磁束量は変わりません。 でも、透磁率に比例して磁性体の内部磁界強度は大きく成ります。 ・交流磁界による誘導加熱は、 鉄などの強磁性体のヒステリシス(強磁性体の内部の結晶粒が磁化して、 その磁化方向が変わったり反転する時にエネルギー消費が起こる)で、 交流磁界で鉄などの強磁性体が発熱するんです。 ・これが、磁気誘導加熱の原理です。 ・透磁率が髙くてもヒステリシスが少なければ発熱も少なくなります。 電源トランス等で云う鉄損と云う電力消費と同じで、ケイ素鋼板や純鉄やパーマロイなどは高透磁率ですがヒステリシスが少ない材料です。 ・磁気誘導加熱と反対に、トランスは発熱損失減らすためにヒステリシスが少ない強磁性体を使います。 ・オーディオ用の真空管トランスも同様にヒステリシス歪が少ない強磁性体を使います。 ・なお、IH釜などで磁気誘導加熱の効率を向上させる為に鉄の表面を銅メッキしています。 これは、銅を通る交流磁界が渦電流を起こして発熱すると同時に磁界も発生して鉄を更に加熱するので二重に発熱するためです。 鉄が錆びるのを防ぐ効果も有ります。
@user-tl5tn4kg5b
@user-tl5tn4kg5b 3 ай бұрын
7:34 アラゴの円盤を思い出した 銅円盤が磁石で回る理由がよく分かって無かったけど、分かった気がする
@upshotnotdark-macaf
@upshotnotdark-macaf 2 жыл бұрын
トランスの鉄心を調理器具に変えてるだけという例えで良いですか!?
@BKK-Japan1
@BKK-Japan1 2 жыл бұрын
エンジンのカムシャフトなんかもこれで焼入れされてるんですよ 高周波熱錬さんなんか有名ですね
What is an Inductor? How it works.
15:03
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 710 М.
Will Static Electricity break PC, Smartphone, Memory??
28:07
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 371 М.
Khóa ly biệt
01:00
Đào Nguyễn Ánh - Hữu Hưng
Рет қаралды 20 МЛН
Дибала против вратаря Легенды
00:33
Mr. Oleynik
Рет қаралды 3,5 МЛН
OMG😳 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:58
Potapova_blog
Рет қаралды 3,7 МЛН
Haha😂 Power💪 #trending #funny #viral #shorts
00:18
Reaction Station TV
Рет қаралды 14 МЛН
電子レンジ|物理的仕組みを解説
10:45
Lesics 日本語
Рет қаралды 419 М.
What is inside ICs and Capacitors? Look with a microscope.
27:41
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 520 М.
How To Solder Electronic Component. Tutrial
57:14
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 1,1 МЛН
電気モータの仕組み-三相AC誘導電動機
14:31
エンジニアリング・マインドセット
Рет қаралды 1,2 МЛН
プリント基板に大電流を流した結果... 1mm幅に1Aは本当か。
20:47
Making a Wimshurst machine
18:39
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 84 М.
Measuring conducted emissions with LISN
19:44
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 1,1 МЛН
Measuring standby power
14:48
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 165 М.
How To Unlock Your iphone With Your Voice
0:34
요루퐁 yorupong
Рет қаралды 27 МЛН
SSD с кулером и скоростью 1 ГБ/с
0:47
Rozetked
Рет қаралды 365 М.
Hisense Official Flagship Store Hisense is the champion What is going on?
0:11
Special Effects Funny 44
Рет қаралды 2,1 МЛН
Main filter..
0:15
CikoYt
Рет қаралды 11 МЛН