It's like home! Introduced a microwave oven and an oil heater to every. Renogy 2560Wh sub-battery

  Рет қаралды 158,942

MILTON

MILTON

Жыл бұрын

#Sub battery #Running charger #renogy #Inverter #2000w
This time, let's update the sub-battery system
I made it possible to use the microwave oven and the oil heater at the same time in the car.
with the highest quality battery system
Even if you stay overnight in the car, you will be able to spend comfortably
I was so excited.
Please subscribe to the channel.
/ @milton001
▼ Milton Instagram
/ milton_diy_jp
▼ Milton Twitter
/ milton_atsushim
▼Milton Blog
milton.earth

Пікірлер: 67
@ryouma77779
@ryouma77779 Жыл бұрын
ケーブルの件ですが、付属のケーブルは22sqのダブルケーブルに見えます。ダブルケーブルをシングルにしてしまうと許容電流も半分になってしまいます。同じサイズのケーブルでも使用するケーブルの種類によって許容電流が変わるので一概には言えませんが、2000Wのインバーターですと定格で最大166Aの電流が流れますので一般的にみて22sqだと容量不足と思われます。ケーブルは38sqに変えたほうが良いと思います。自分も2000wのインバーターには38sqを使用しています。また、蓄電池の端子の固定ボルトはプラス用の十字穴が切ってありますが、ドライバーで締めるのとスパナで締めるのでは締め付けトルクが全然違います。仮締めをドライバーで行うのはよいですが、最後はスパナで締めましょう。短絡の危険がある場合は絶縁工具を使用するか、スパナの片側を絶縁テープで巻く(少なくとも三重~四重)、若しくは片側の端子を絶縁養生してから締めるとよいです。
@Milton001
@Milton001 Жыл бұрын
ryouma さん。ご指摘ありがとうございます。 38sqを使用されてるんですね。 電気の知識が甘く、教えて頂けて、 本当にありがたいです😭 私も太いケーブルに変更させて頂きます。
@user-on4rz8lj5n
@user-on4rz8lj5n 5 ай бұрын
22sqのダブルにしてある理由は良く解りませんが(笑)、38sq以上のケーブルが必要ですね。 また、大容量電流・電源の絶縁は直接触れていなくてもリーク(火花)が飛んで地絡する事もあります。 絶縁用ブチルテープ(エフコーテープ等)でケーブルが触れる所や触れそうな所全てを巻いた方が無難ですよ。 因みに、絶縁用ビニールテープは小電流用で、10A以上流れる回路にはブチルテープが無難です。
@A1shio
@A1shio Жыл бұрын
いつもニコニコのミルトンさんの動画を参考にしながら楽しく拝見させてもらってます。 一つ質問なんですが、この車両はターボ付きですか?
@Milton001
@Milton001 Жыл бұрын
気まぐれスナフキンさん。 ありがとうございます^_^ ターボ付きです。
@A1shio
@A1shio Жыл бұрын
@@Milton001さん お返事ありがとうございます。 やはりターボ付きの方が坂道で威力を発揮しますよね。 私はターボ無しの箱バンなので軽量化をメインにカスタムを楽しんでます^ ^
@user-dw2cd6ik8f
@user-dw2cd6ik8f Жыл бұрын
おつかれさまです。ミルトンさんのエブリイはまさに、『進撃の巨人』のようです。とどまることがないですね😆
@Milton001
@Milton001 Жыл бұрын
けんたんさん。いつもありがとうございます😁 進撃、大好きなので、うれしいです^_^
@user-ht9rm6uy2u
@user-ht9rm6uy2u 9 күн бұрын
色々新旧楽しく視聴させて頂いてます。今回の件で参考まで①配線は被覆の耐熱温度が高いのを使うと通電容量が高くて良いですね。(ネツタフ115/シリコンケーブル等・・高価になります)②電子レンジの使用電力は使用ワットに関係なくフル稼働です。使用ワットは間欠稼働で500W等にしているので他家電同時使用は要注意です。起電力も大きいので仮1100Wの1.5~2倍程度考慮が必要です。③インバーターに保護が有りますが配線:バッテリ容量が不足すると故障の要因になります。2000Wの85%位で使用が良いかもです・・電子レンジだけでもギリギリです。 私は配線の太さから12.8V100AH2直列使用して電子レンジ専用と他用で2個インバーターを使っています。同様のオイルヒータ+電子レンジフラットタイプ+IH1000W+ケトル等バランスを考慮して使用です。走行充電12VをDCDCで29.2VにUP約300W充電・・エブリィバンは狭いのでつらいですね!! 頑張って下さいませ!!有難うございます。
@Milton001
@Milton001 9 күн бұрын
詳しく教えて頂いて、ありがとうございます。 電子レンジは中々難しいので、詳細伺えて、ありがたいです✨
@user-us8dg5rz1t
@user-us8dg5rz1t Жыл бұрын
ミルトンさん、こんにちは!毎回とても参考になる動画ありがとうございます。私もこの動画でサブバッテリーの構築の決心が付きました。そこで、ひとつ質問ですが、ケーブルの購入で圧着端子のサイズがわからないので教えて頂きますようお願いいたします。
@Milton001
@Milton001 Жыл бұрын
一夫さん。ありがとうございます。 僕は圧着してあるケーブルを購入しているので、 端子は詳しくないのですが、 サイズは、先程測りましたら、 八ミリでしたので、 M8以上のものを使って頂ければ よろしいかと思います^_^
@nagiclone7794
@nagiclone7794 Жыл бұрын
電子レンジがあれば調理の幅は、無敵ですね。あと、ムクナ豆の粉末。おススメです。
@Milton001
@Milton001 Жыл бұрын
nagi さん。ありがとうございます^_^ ムクナ豆、初めて聞きました!チェックしてみます。
@nagiclone7794
@nagiclone7794 Жыл бұрын
@@Milton001 私は、オッサンですがムクナ豆の粉末を飲むようになって2~3か月で体調面で改善が出てきましたのでお勧めです。(^^)v
@Milton001
@Milton001 Жыл бұрын
@@nagiclone7794 さん。そうなんですね。短期間で効果出て素敵です^_^
@user-mu7tn5kj5g
@user-mu7tn5kj5g Жыл бұрын
こんにちは。オイルヒーター、私も考えましたが やはりバッテリー容量ですよね。私のDA17Vは100AHの半分なので一晩は心配です。電子レンジも積んでいますが助かりますよね。電子レンジは固定してます。急ブレーキなどで飛んでくると大変なので。自宅に設定の電子レンジも固定していますよ。阪神淡路の地震の経験者の話を聞くと飛んでくるというので。
@Milton001
@Milton001 Жыл бұрын
ひろちゅらさん。ありがとうございます。 おっしゃる通り、もう少しバッテリー容量あれば、 オイルヒーターを余裕を持って快適に使えそうでした。
@user-fk1en8dq3y
@user-fk1en8dq3y Жыл бұрын
車で生活出来ますね 投げ込みヒーターでバケツにみずくんでお湯わかせば足湯出来ますね
@Milton001
@Milton001 Жыл бұрын
邦男さん。ありがとうございます😁 足湯もできそうな程、大電力使えるようになって テンション上がりました^_^
@renonkkk
@renonkkk Жыл бұрын
電子レンジ稼働するのにレノジ-の100Aリチュ-ム2ケパラなら安心です。夜間の走行充電は、ヘッドライトも使用するのでダイナモの発電容量が心配ですね。
@Milton001
@Milton001 Жыл бұрын
renonkk さん。ありがとうございます。 走行充電、今のところ大丈夫そうですが、 不具合出たら、動画にてご報告させて頂きます😁
@user-dw6ht8hu1x
@user-dw6ht8hu1x Жыл бұрын
他の方も書かれてますがインバーターのヒューズからバッテリー間は22SQ一本だと被覆溶けますよ バッテリーの並列の渡りケーブルは14sq? 8sqだと被覆溶けます
@Milton001
@Milton001 Жыл бұрын
ハムいちごさん。ご指摘ありがとうございます。 私の電気の知識が甘く、詳しく教えて頂けて とてもありがたいです。 安全のために、ケーブル類を交換させて頂きます。
@everyday3429
@everyday3429 Жыл бұрын
電子レンジと給水タンの場所を入れ替えて、電子レンジの向きを内側に向ければテーブルが広く使えませんか?
@Milton001
@Milton001 Жыл бұрын
everyday エブリイさん、なるほど!その手がありましたか! 教えて頂いてありがとうございます。 次回試させて頂きます^_^
@user-us8dg5rz1t
@user-us8dg5rz1t Жыл бұрын
ミルトンさん、こんにちは😃 皆さんのコメントを拝見してると、ケーブルをどの規格にすれば良いか迷います。38sqで統一が良いのでしょうか?また、走行充電器からのケーブルは22sqで良いのでしょうか?
@Milton001
@Milton001 Жыл бұрын
一夫さん。わかりづらくて、すみません。単線の場合、38sq、複線(2本線)の場合、22sqを使用するようです。 走行充電器からのケーブルは走行充電器のA数や配線するケーブルの長さにより、異なるようです。5m以下の場合、 30A→14sq。50A→22sqとなっているようです。詳しくは下記のレノジーのとりせ取説をご参考頂ければ、もっと詳しく書かれています。 renogy.jp/content/manual/RNG-DCDC3050A-new.pdf
@user-us8dg5rz1t
@user-us8dg5rz1t Жыл бұрын
@@Milton001 さん 何度もすみません。 ありがとうございます。
@koukandoh
@koukandoh Жыл бұрын
バッテリー並列接続間のケーブル(渡り線)も、運用時どちらかのBMSが停止したときに最大電流が流れる可能性があるので、渡り線も最大電流に耐えるような電線とかに替えたほうが安全だと思います。2000wインバーターの運用はかなり気を遣います。
@Milton001
@Milton001 Жыл бұрын
G_G好竿堂さん。ありがとうございます。 おっしゃる通り、安全第一ですね。 教えて頂けて、ありがたいです。 並列のケーブルも22sqの物に 交換する予定でいます。
@user-bt2ph7xg9w
@user-bt2ph7xg9w Жыл бұрын
​@Milton001 @@..1.@
@ABCintention
@ABCintention Жыл бұрын
冷凍ブロッコリー俺も好きでよく食べてます。マヨネーズかけて食ってるんですが、マヨネーズは実は糖質ほぼゼロなので太らないですよ。ドレッシングは砂糖大量に入ってるので✕です。マヨネーズおすすめです。
@Milton001
@Milton001 Жыл бұрын
Dash Kingさん!マヨネーズ、糖質ゼロなんですか!私もマヨネーズ好きなので、それはうれしいです😁教えて頂いて、ありがとうございます^_^
@Gonta5
@Gonta5 Жыл бұрын
ミルトンさんのチャレンジャーな行動、いつも楽しく拝見させて頂いています。 危険と思った事があったので、老婆心ながら一言。 『200Aフューズ~バッテリの+端子間』が『22sq.の電線1本』だと理解しました。 22sq.は規格上100A程度(気温や電線の構造によって異なる)までしか流してはいけない事になっています。規格以上の電流を流すと発熱/発火/溶断などの危険が生じます。 ですので、このインバータで最大の2kW出力を得ると、『200Aフューズ~バッテリの+端子間』に170A程度(=2kw/12.8V+インバータの変換ロス分)の電流が流れる事になるので、この部分も22sq.電線を2本並列で使うことをお勧めします。 そうすると、電線よりも先に200Aフューズが先に切れて、電線が発熱/発火/溶断などの危険を防止できて、その分安全に利用できます。 以上、余計な一言でした。 追伸:BT-2を繋いだバッテリのLINK端子からもう一方のバッテリのUP端子にUTPケーブル(LANストレートケーブル)を接続すると2個のバッテリのステイタスを1個のBT-2でモニタ出来て便利ですよ。もう1個のBT-2で同時に走行充電器のモニタが可能となります。
@Milton001
@Milton001 Жыл бұрын
Kenさん。ご指摘ありがとうございます。 私の電気の知識が甘く、教えて頂けて、本当にありがたいです。 ヒューズより先のケーブル、より安全なケーブルに交換させて頂きます。 BT-2の件も教えて頂き、ありがとうございます。 繋ぎ直さなくてよいなら、すごい便利ですね。 次回利用時につないで、モニターさせて頂きます。
@user-cr7bw3zv7m
@user-cr7bw3zv7m Жыл бұрын
バッテリーを使い切った時に満充電になるまで何時間走行しないといけないのでしょうか?
@Milton001
@Milton001 Жыл бұрын
ハウルはうるさん。バッテリーが2560Wだとすると、走行しているスピードや走行状態にもよりますが、350W程度は充電されるので、 2560÷350で0→100%まで 7時間程度だと思います。 ただ、この値は、一般道か、高速道路かでも 充電速度が変わりますので、走行充電の状況によると思います。
@kohpixy360
@kohpixy360 Жыл бұрын
電子レンジは突入電力が高めなので他の機器を極力切ってから使用する事をお勧めします。 基本、高負荷が掛かるとカットオフの機能がインバーターにはありますが、それでも故障するケースが多くあります。 内部のヒューズ交換で済めばいい方で、FETが焼けてしまったり,高圧基盤が損傷したりします。 なので余裕を持った使用をお勧めします。大体の方が電子レンジでインバーターを壊します。 但し、1500wクラスの物が多いので、2000wのミルトンさんは問題なく使えると思います。
@Milton001
@Milton001 Жыл бұрын
KOHさん。ありがとうございます。 電気に詳しくないので! 教えて頂けて、うれしいです。 次回以降、電子レンジ使う際は 他の電源を切るようにします。
@kohpixy360
@kohpixy360 Жыл бұрын
@@Milton001さん 高橋ファイルという動画の最新みてみて下さい! 電子レンジで高圧基盤が損傷した事例です。 ご参考まで!
@Milton001
@Milton001 Жыл бұрын
@@kohpixy360 さん。高橋さんの動画拝見しました。 違うメーカーの製品ですが、なぜ2000Wのインバーターに 800wの電子レンジを使って壊れたのか謎ですね😅
@kohpixy360
@kohpixy360 Жыл бұрын
@@Milton001 さん 安心して下さい。 次の様な事項を守れば壊れません。 ①前回もご指摘した通りギリギリの使用を避ける事。  レンジやコンプレッサー等はつけた瞬間物凄く電力を消費します。 ②バッテリーが残りわずかな時に絶対レンジを使わない事  これをやると、変換工程でFETに負担が掛かるので壊れます。 但し、ミルトンさんの場合2連並列なので安心して下さい♪ 恐らく動画のユーザーは②を怠ったんだと思います。 レンジを使う時間なんてほんの数分です。 その数分にリスクをおかす必要は無いので,余裕を持って使うのが安心ですね! お分かり頂けましたか? 駄文で失礼しました。
@Milton001
@Milton001 Жыл бұрын
@@kohpixy360 さん。 とても分かりやすく教えて頂いて、ありがとうございます。 バッテリーの残量でも機器に負担がかかることがあるんですね。 私も気をつけます。
@SuperZZR1200
@SuperZZR1200 Жыл бұрын
バッテリーの並列接続されているケーブル細いですね。 200A対応する為に、22sqケーブルを並列にしないと危ないですね
@Milton001
@Milton001 Жыл бұрын
SuperZZR1200さん。ご指摘ありがとうございます。 私の電気の知識が甘く、教えて頂けて、とてもありがたいです。 ケーブル、交換させて頂きます。
@user-morimorio
@user-morimorio Жыл бұрын
コメント失礼します インバーター選びって難しいんですよね〜 擬似 修正 模擬正弦波なんて商品もあるし、純正弦波と正弦波の違いってナニ?なんて事まで… けど、純粋な正弦波(純正弦波)を使うのは流石ですね。 余談ですがケーブルは、太めの、ジャンプコードを加工して使うのがオススメです。 ちなみに各セルの状態が分かるって凄い製品が出ましたね〜アプリで全て管理出来るのは素晴らしい!欲しくなりました
@Milton001
@Milton001 Жыл бұрын
ありがとうございます^_^ ジャンプコード、設置が楽で 素敵なアイデアですね。 僕の車にも導入できないか、検討してみます😁
@user-morimorio
@user-morimorio Жыл бұрын
@@Milton001 様 お時間がある時にでも当チャンネルのサブバッテリー設置動画、参考になるかわかりませんがご覧ください。ジャンプコード使用のヒントにはなると思います。
@Milton001
@Milton001 Жыл бұрын
@@user-morimorio さん。動画拝見しました。 壁面に取り付けられてるんですね。素敵です^_^
@user-qg6xv2oj9p
@user-qg6xv2oj9p 9 ай бұрын
参考になったので  Amazonで全て買い揃えると! 予算的に 有名どころの ポータブル2000クラスの方が 手間とか考えると お得と 感じてしまった😂説 ちなみに 1,000wバッ直(正弦波)で 急速充電ね
@Milton001
@Milton001 9 ай бұрын
ありがとうございます! 1000W急速充電、早そうですね😁 12Vクーラー使いまくっても 2時間程度で回復する感じですよね^_^
@MrFuji-ml4yk
@MrFuji-ml4yk 2 ай бұрын
ミルトンさんがRENOGYいいと言うのでセールでRENOGYの12.8V 300Ahバッテリー購入しました。これもBMSで200A放電なので12.8V×200A=2560Wです、インバーターはLvyuanの4,000W(瞬間最大8,000W)。これは3,000Wでよかったですがセールで4,000Wの方が安かったので買ってしまいました。w
@Milton001
@Milton001 2 ай бұрын
それは素敵! 充実の車中泊できますね😁👍
@rb25it
@rb25it Жыл бұрын
単品100ahで、電子レンジは、使えるのかな?
@Milton001
@Milton001 Жыл бұрын
電子レンジ、インバーターを1500W以上のものを使えば、問題なく使えます。電力は大きいですが、使用時間が短いので、少ないバッテリー容量でも使用できます。
@nagiclone7794
@nagiclone7794 Жыл бұрын
自動車の発電機の負荷って大丈夫なのでしょうか? (・・?
@Milton001
@Milton001 Жыл бұрын
車のオルタネーターやバッテリーの負担は今のところ大丈夫そうですが、様子を見ています。もし不具合出そうなら、オルタネーターを交換しようと思っています。
@TABISURU2019
@TABISURU2019 Жыл бұрын
ここまで来ると、もう発電機を積んだ方が...とか考えないところがコダワリなんですよね...ワイもですけど🤣
@Milton001
@Milton001 Жыл бұрын
たびするさん。発電機、音問題が気になって、周りの方々のご迷惑になりそうで、どうしても導入に踏み切れません😭
@maron5327
@maron5327 7 ай бұрын
電子レンジの出力は600Wでも700Wでも消費電力は1000W以上かと。間違えていたらごめん。
@Milton001
@Milton001 7 ай бұрын
調べた所、おっしゃる通り、電子レンジは600Wの表記の場合、倍の1200Wを消費するようです。 初めて知りました。教えて頂いて、ありがとうございます!
How to make cheap car charging system: Explaining how to determine the wiring , fuse capacity
34:32
5 DISADVANTAGES of our Campervan | VANLIFE
19:28
けんじとあかり
Рет қаралды 175 М.
Final muy inesperado 🥹
00:48
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 14 МЛН
ТАМАЕВ vs ВЕНГАЛБИ. Самая Быстрая BMW M5 vs CLS 63
1:15:39
Асхаб Тамаев
Рет қаралды 4,2 МЛН
Les business de La Menace
0:51
Timothee Moiroux - MINDEO
Рет қаралды 13 М.
Привезли САМУЮ ГРЯЗНУЮ BMW НА МОЙКУ #shorts
0:23
РЕЖУ ВСЕ
Рет қаралды 1,1 МЛН
Falling For the Can-Am Maverick R...
0:17
CAN-AM OFF-ROAD
Рет қаралды 15 МЛН
Продаю тачку из гаража мечты :(
52:18
Ильдар Live
Рет қаралды 2,4 МЛН
«Бездомный» покупает Lamborghini #mrbeast
0:59
Scorpion
Рет қаралды 2,1 МЛН
Raw 2024 Akra BMW M1000R Exhaust Sound #bmw
0:25
Christina Khalil
Рет қаралды 8 МЛН