Japan's Top 10 Ferries in 2024|Scored on 6 items | Which is the best ferry trip in Japan?

  Рет қаралды 75,079

CAPSULE JAPAN

CAPSULE JAPAN

Күн бұрын

I scored and ranked Japan's long-distance ferries.
There are six items in the scoring.
(1) Unusualness: How much of an unusual atmosphere typical of a ferry trip can be experienced.
(2) Comfort: How comfortable is the onboard environment.
(3) Facilities: How well equipped the ship is.
(4)Convenience: Convenience of the route itself and accessibility to the ferry terminal.
(5)Value: How much each cabin is worth for its price.
(6) Restaurant: I comprehensively considered menu, price, comfort in the restaurant, etc.
In addition, I limited the number of eligible routes to three from the same corporate group.
If there are two sailings in a day, only one is chosen.
Let's set sail in search of the best ferry trip!
0:00 Opening
0:24 10th place
3:03 9th place
6:29 8th place
9:34 7th place
12:28 6th place
15:28 5th place
17:59 4th place
20:36 3rd place
23:15 2nd place
27:14 1st place
#Ferry
#FerryTrip
#Japan
#Sunflower
#TaiheiyoFerry
#ShinnihonkaiFerry
#MeimonTaiyoFerry
#HankyuFerry
#MiyazakiCarFerry
#TokyoKyushuFerry
#OceanTokyuFerry

Пікірлер: 125
@user-qz8lc6nw2j
@user-qz8lc6nw2j 28 күн бұрын
UPありがとうございます! 保存版になります。 これからの季節、デッキなど気持ちいいでしょうね😊
@capsulejapan
@capsulejapan 28 күн бұрын
フェリー旅には今が一番いい季節かもですね。旅を楽しみましょう!😸
@user-hp1kn2pd6o
@user-hp1kn2pd6o 26 күн бұрын
各人の嗜好によって評価が変わることを前提に楽しませていただきました。
@capsulejapan
@capsulejapan 26 күн бұрын
評価は人それぞれですよね。どれも個性があっていいフェリーです😸
@CarmenHatcher-pp7nu
@CarmenHatcher-pp7nu 28 күн бұрын
Very informative. You are the expert so I respect your opinions. Thank you!
@capsulejapan
@capsulejapan 28 күн бұрын
Thanks for the comment. I am very happy if this ranking will help you in your future journey.😸
@juuuwi
@juuuwi 28 күн бұрын
Große Klasse die Übersicht, über das ganze Kaleidoskop an Fähren, jede gefällt mir auf Ihre Art. Vielen Dank und beste Grüße nach Japan..
@capsulejapan
@capsulejapan 28 күн бұрын
Vielen Dank für Ihre Kommentare aus Deutschland. Jede Fähre hat ihre eigene Persönlichkeit und ihren eigenen Charakter. Jetzt ist die beste Zeit des Jahres für Fährreisen in Japan.😸
@sharonleong7120
@sharonleong7120 28 күн бұрын
Great sharing. I love it as always. Thanks. 👍👍👍😍😍😍
@capsulejapan
@capsulejapan 28 күн бұрын
Find your favorite ferry.😸
@user-kkk863
@user-kkk863 21 күн бұрын
@@capsulejapanhi, can provide link to website for ferry Japan booking
@capsulejapan
@capsulejapan 20 күн бұрын
Thanks for the comment, youtube rules do not allow me to post the URL in this comment section. Please search by the name of the ferry company.😸
@isabelle070209
@isabelle070209 28 күн бұрын
Super vidéo. Très bonne idée ce classement. Comme toujours vos vidéos sont très intéressantes. Merci. Bisous de France.
@capsulejapan
@capsulejapan 28 күн бұрын
Merci pour vos commentaires depuis la France. Chaque ferry japonais a son propre caractère et ses propres caractéristiques. J'espère que cette liste vous sera utile pour votre voyage.😸
@haneczkahrk6387
@haneczkahrk6387 26 күн бұрын
Thank you for a very useful and time-consuming summary😊 Your subjective opinion is important because you are an expert for me😘 At the same time, it's nice to remember previous trips🥰
@capsulejapan
@capsulejapan 26 күн бұрын
Thank you. I will be very happy if this video is useful for your future travels. Every ferry has its own personality and characteristics. Please choose your favorite boat trip.😸
@haneczkahrk6387
@haneczkahrk6387 26 күн бұрын
Sunflower Kurenai or Murasaki☺ They look super comfortable and the interior with bamboo motif captivated me very much🥰
@capsulejapan
@capsulejapan 26 күн бұрын
Sure! I think so too. 😸
@user-yu4wj5kh3b
@user-yu4wj5kh3b 27 күн бұрын
ほんと、船旅っていいなって思ったっす!
@capsulejapan
@capsulejapan 27 күн бұрын
今ぐらいの季節が船旅には最適だと思います!😸
@user-wf1mm8vd5n
@user-wf1mm8vd5n 16 күн бұрын
こんど旅行でさんふらわあに乗船して志布志港へ行きます。そんな時この動画を見て視聴しました。自分が 乗る予定の船が上位にあるので 感激😊楽しんできます。
@capsulejapan
@capsulejapan 16 күн бұрын
志布志へのフェリー旅、ぜひ楽しまれてくださいね。夕食ビュッフェがおすすめです😸
@dcrom
@dcrom 28 күн бұрын
As a kid, I grew up with Spic and Span---it was a cleaning powder in an orange box--long gone, now. Haven't thought of it since, until you just used the term as a description of cleanliness. You always can surprise and delight me. No different here, even though it's just a very well-done comprehensive rating. Helpful, indeed! You managed to sneak in a sunset or two, and some great line-to-bollard tossings. (of course!) Uniquely you. Arigato beaucoupo! ✌🤟🐱
@capsulejapan
@capsulejapan 28 күн бұрын
Thanks again for watching my videos and for your interesting comments, I don't know anything about Spic and Span, but I know you still enjoyed this video in your own unique way. And you understand that I love sunsets and bollards. Arigato! 😸
@ayumik7873
@ayumik7873 28 күн бұрын
そうか、やっぱり太平洋が1位なのか。車椅子を利用している人と一緒に乗る事が多い私としては、新日本海フェリーの方が設備面で気が利いてて好きです。食事も新日本海の方がいい。バイキングとは比較にならないというか、単に好みの問題かもしれない。確かにエンタメとかゴージャス感は太平洋の方がいいか、、、。でも、1番安いクラスだと大部屋雑魚寝のない新日本海の方が快適。
@capsulejapan
@capsulejapan 28 күн бұрын
コメントありがとうございます。今回のランキングはバリアフリー的な視点が少し欠けていたかもしれませんね。次回への反省材料にいたします。個人的には名門大洋フェリーが好きなのですが、やはり個人的な好みもいろいろですね😸
@gedouakachan
@gedouakachan 10 күн бұрын
GWに太平洋フェリーの「きたかみ」と「きそ」乗ってきました! 想像以上に設備整ってたし、初めての船旅という事もあってテンション上がって楽しめました! また機会があったらフェリー旅してみたい!
@capsulejapan
@capsulejapan 10 күн бұрын
「きたかみ」「きそ」でのフェリー旅、楽しまれたようで何よりです!どちらの船もテンション上がりますよね。これからもぜひフェリー旅を楽しまれてくださいね😸
@andreatthatsme
@andreatthatsme 27 күн бұрын
Thank you 😊
@capsulejapan
@capsulejapan 27 күн бұрын
😸🚢😊
@davidcoldstar6333
@davidcoldstar6333 28 күн бұрын
Great list. The ship I never forget is the Taiko 太古 operated by Nomo Merchant Marine 野母商船.It is a wonderful ferry that connects Hakata Port in Fukuoka Prefecture and Fukue Island 福江島 in Nagasaki Prefecture. On the way, it stops at some ports of the Goto Islands 五島列島, World Heritage Sites. The scenic beauty of the archipelago is gorgeous, like the Aegean Sea.
@capsulejapan
@capsulejapan 28 күн бұрын
Thanks for the comment. I too like the ferry from Fukuoka to the Goto Islands. The scenery of the islands is wonderful. I will upload a video at some point. Stay tuned.😸
@user-xj8dk6pr5y
@user-xj8dk6pr5y 17 күн бұрын
時々小倉行く時に名門大洋フェリーを良く使ってます、まさかの3位とは フェリー乗り場に直結してニュートラルが走っているのでそれが便利。 北海道に行く時新日本海フェリーお世話になりました、又乗りたいですね
@capsulejapan
@capsulejapan 16 күн бұрын
名門大洋、ほんとにいいフェリーだと思います。特にコスパがすばらしいです。高速バスと比較するなら断然、こちらですよね。新日本海フェリーにもぜひまた乗船されてみてくださいね😀
@rezaalan3991
@rezaalan3991 Күн бұрын
Great trip. It's great you make this ranking based from your trip with all of those ferries across Japan. Based from your ranking in this video, I think I agree with all of them, even I'm bit surprised when you still included Restaurant Category on Ocean Tokyu Ferry even though they technically didn't have it and only vending machine with microwave, and also most of your lowest rating is 7, never less than that. Lastly Congratulations for Taiheiyo Ferry who becoming Champions of Top 10 Ferry in Japan, and bit sad about Sunflower running to Hokkaido only got Top 5, not Top 3, also sadly for Shin Nihonkai got Bottom 2, because older ship.
@capsulejapan
@capsulejapan 16 сағат бұрын
Thanks for the comment. Glad to see this video from you, a ferry expert. This ranking is of course based on my subjective opinion. I hope this video will make many people interested in ferries. To be honest, all MOL ferries are great. However, if all of them were ranked higher, the ranking would become boring. Such a thought was certainly in my mind.😸
@user-sx2ex7vr3k
@user-sx2ex7vr3k 16 күн бұрын
阪九フェリー推しなので名門より順位が下なのが個人的には疑問符❓が付きますが… 運賃の安価では名門かもですが船内のアメニティや船体のクオリティーは圧倒的に阪九フェリーだと感じております。 船内滞在時間が12〜13時間の航路のクオリティーでは無く倍前後ある航路の船内と遜色が無いクオリティーではないかと思われます。 両社とも北九州新門司港へ向け大阪南港出港の名門航路を挟み込む様に大阪泉大津港出港と神戸六甲アイランド港出港の阪九フェリー航路。 稀に見る、ほぼ航路が重複し競合する両社。 競合する両社が切磋琢磨しサービスが向上するのは乗船客として歓迎します。
@capsulejapan
@capsulejapan 16 күн бұрын
とても参考になるコメントありがとうございました。阪九フェリーの良さは重々承知しております。確かに12時間程度のルートの船体には勿体ないくらいの設備ですよね。ただ、今回は「コスパ」「利便性」で名門大洋と差がついてしまいました。これからも両社には競合する中で、さらなるサービス向上を期待したいです😸
@kyo7848
@kyo7848 15 күн бұрын
さんふらわあ くれないに乗ってきました。とっても良かったです。 他のも乗ってみたいけど、船酔いが怖いので、瀬戸内を航行する船に限定されてしまいます💦
@capsulejapan
@capsulejapan 14 күн бұрын
くれないはほんとに素晴らしいフェリーですよね。阪九フェリーや名門大洋などにもぜひ乗船されてみてくださいね😸
@kyo7848
@kyo7848 13 күн бұрын
もちろん、他のにも乗ってみたいですが、今回、お昼発のカジュアルクルーズだったので、青い海と空が堪能でき、ランチは豪華なお弁当(無料!)を頂き、フルートとピアノの生演奏もあり…🎵 もう1回同じのに乗りたいです😊
@capsulejapan
@capsulejapan 13 күн бұрын
カジュアルクルーズ、すばらしいですね!😸
@dragonsoul1217
@dragonsoul1217 22 күн бұрын
同じ太平洋フェリーでも、私の評価は、きそ、いしかり、きたかみの順ですね。 ゴージャスな客船のようなきそ、それに比べてきたかみはプロムナードのテーブルや椅子がチープすぎます。 でもみなさん、それぞれの基準で1位があるでしょうね。 どの船も、非日常感を体験できて素晴らしいですね。
@capsulejapan
@capsulejapan 22 күн бұрын
コメントありがとうございます。今回は「きたかみ」は対象外でしたが、コンセプトが全く異なる船なので、比較するとなると難しそうですね。どの船も非日常感はとても体感できると本当に思います!😸
@user-sp3wc6zi9b
@user-sp3wc6zi9b 14 күн бұрын
1位は、やっぱりって感じで太平洋さんですね✌️納得出来ますわ💡😃
@capsulejapan
@capsulejapan 14 күн бұрын
太平洋フェリーはやはり別格という感じですね。2泊3日のフェリー旅なので、なおさらそう感じるのかもしれません😸
@user-sp3wc6zi9b
@user-sp3wc6zi9b 14 күн бұрын
@@capsulejapan 因みに、私は第5位の乗組員です😁正直ランク外と思ってたので、5位はビックリでした😅ショボい船ですが、またのご利用お待ちしてます🙇
@capsulejapan
@capsulejapan 14 күн бұрын
おおっ、乗組員さんの方でしたか!コメントいただけるとは感激です。しょぼい船だなんて、全然そんなことないですよ。関東から北海道に行くのはこの一択ですし、船内もとても快適です。またぜひ乗船させてください😸
@user-sp3wc6zi9b
@user-sp3wc6zi9b 14 күн бұрын
@@capsulejapan 太平洋さんと比べたら、天と地の差の船でお恥ずかしいです💦乗船、お待ちしてます🙇
@capsulejapan
@capsulejapan 14 күн бұрын
いえいえ、「さっぽろ」「ふらの」ともに素晴らしい船です!次回の乗船を楽しみにしております😸
@renerivera9715
@renerivera9715 28 күн бұрын
Nice
@capsulejapan
@capsulejapan 28 күн бұрын
Thanks again for your comments!😸
@user-qm4wc6hb6k
@user-qm4wc6hb6k 17 күн бұрын
大洗から苫小牧のさんふらわあは新しい船が導入されると聞きましたが どうなんでしょう❓ 都内住みですが 1度で良いので自家用車を積み船旅を味わいたいと考えてます。 客室 設備等 参考になりました😊
@capsulejapan
@capsulejapan 16 күн бұрын
「さんふらわあ かむい」ですよね。深夜便に来年、導入されるとのことです。来年にはこのランキングも更新したいです。自家用車でのフェリー旅、ぜひ楽しまれてくださいね😀
@user-lh8yc3pd7r
@user-lh8yc3pd7r 14 күн бұрын
しれとこだいせつの 後継便ですね 燃料はLNG 来年が待ち遠しい😮
@capsulejapan
@capsulejapan 14 күн бұрын
ほんとに待ち遠しいですね!😸
@user-lh8yc3pd7r
@user-lh8yc3pd7r 13 күн бұрын
昨晩はだいせつエレベーター故障(笑) さすがに2甲板~4甲板きつい😂
@capsulejapan
@capsulejapan 13 күн бұрын
それは少々、災難でしたね...😅
@user-zv1wh7gj7f
@user-zv1wh7gj7f 27 күн бұрын
感謝你做了十大渡輪特輯,這樣日後搭乘就有個參考依據,只是裡面十大渡輪航線裡我唯一搭過的是苫小牧到仙台,它竟然是第一名,這樣我搭過第一名的之後再搭其他航線一定會有明顯感受上的落差,這下麻煩了....
@capsulejapan
@capsulejapan 27 күн бұрын
感謝您的評論。 每艘渡輪都有自己的個性和特點。 請再次享受您在日本的渡輪之旅。 如果該視頻對您以後的旅行有用,我將非常高興😸
@user-jd3ws9yp6t
@user-jd3ws9yp6t 28 күн бұрын
1위부터 10위까지의 페리순위 너무나 좋습니다😸 저는 개인적으로 뷔페가 있는 페리가 좋은것같아요😁 바다를 구경하면서 맛있는음식을 먹을수있는것도 굉장히 좋을것같습니다👍👍 저는 개인적으로 2위의 페리가 가장 좋은것 같습니다😸
@capsulejapan
@capsulejapan 28 күн бұрын
항상 영상을 봐주셔서 감사합니다. 오사카에서 벳푸로 가는 배는 확실히 멋지네요. 페리를 채점하는 것은 매우 어려웠습니다. 모든 페리에는 각각의 장점이 있기 때문입니다.😸
@lemasentabe2538
@lemasentabe2538 Күн бұрын
道民としては 新日本海 太平洋 シルバーフェリー等を使いますが 先日、志布志~大阪きりしま 乗船して感動しました ビュッフェが安くて美味しい!紅茶の種類が豊富なのも良かったです  一番のポイントは 障害者割引が本人と車輌の両方適用になることでした  この動画を見て もっと他社の船乗ってみたいと思いました!
@capsulejapan
@capsulejapan 16 сағат бұрын
さんふらわあはビュッフェがおいしいですよね。大阪~別府もおすすめです!ぜひ船旅を楽しまれてくださいね😸
@giftmembershipclearcluster
@giftmembershipclearcluster 28 күн бұрын
個人的に名門大洋が1位と思ってましたwでも正直捉え方次第ですよね(byバイキング派)
@capsulejapan
@capsulejapan 28 күн бұрын
フェリーにはいろんな楽しみ方がありますよね。ほんとにとらえ方次第だと思います😸
@giftmembershipclearcluster
@giftmembershipclearcluster 25 күн бұрын
​@@capsulejapanまあ一番は価格ですね(6、7000円で移動とバイキング2食ってコスパ最強では)
@capsulejapan
@capsulejapan 24 күн бұрын
名門大洋はコスパ10点というより12点くらい必要かもしれませんね😸
@renatekleine753
@renatekleine753 28 күн бұрын
Vielen Dank 👌👌🍹🍨
@capsulejapan
@capsulejapan 28 күн бұрын
Ich danke Ihnen für alles.😸
@user-hg8vz5ii1r
@user-hg8vz5ii1r 14 күн бұрын
やはり太平洋フェリー⛴️でしたか 僕個人的には令和の連絡船 津軽海峡フェリーと青函フェリーがおすすめです 函館住んでるので
@capsulejapan
@capsulejapan 14 күн бұрын
今回は長距離フェリーが対象だったのですが、津軽海峡フェリーもすばらしいですよね。近いうち乗ってみるつもりです😸
@user-pc9qb4vw7i
@user-pc9qb4vw7i 4 күн бұрын
船・路面電車・古墳大好き爺ィです。 凄いですね~♬ 此れ、全て乗船されたのですか? しかし良く船室全タイプの撮影が出来ましたね。 船会社各社とも好意的ですね。 私は車での乗船ですが、大洗・仙台・新潟・大阪南港から乗船。紹介動画中では半分ほどの乗船です。 此れ、拝見する限りでは、瀬戸内航路が今後もライバル各社のサービス合戦で良さそうですね。 でも、個人的には次は、冬の荒れた日本海航路が良いかな~?! っと思ってます。
@capsulejapan
@capsulejapan 3 күн бұрын
フェリー好きの方からコメントをいただけてうれしいです。撮影したフェリーはすべて乗船しました。多く乗るほど、フェリーの違いが理解できて楽しいです。瀬戸内海航路は特に名門大洋と阪九の競合が激しくて、サービスや価格が乗客としてうれしいです。冬の荒れた日本海、私も旅してみたいです😸
@zake0432
@zake0432 4 күн бұрын
青森県八戸市民の足シルバーフェリーも良い航路ですよ! 現在は4船ともレストランが無くオートレストランというか自販機のみですが、 その代わり3~12年の新しい船ですし、女性専用船室やペット室やペットと一緒に入れる船室もあります。 新幹線で仙台に行くより、シルバーフェリーの連絡バスとのコラボチケットで札幌行く方が安いうえに、 夜行便で往復すると北海道での宿泊費も節約した旅行行程が組めます。
@capsulejapan
@capsulejapan 4 күн бұрын
コメントありがとうございます!今回は所要10時間以上のフェリーに限定させていただいたのですが、シルバーフェリーももちろん素晴らしい船だと思います。特にシルバーティアラはすばらしいですね。お得なチケットもいろいろあるのですね。また八戸から苫小牧へ旅してみたいです😸
@masaharusekigami4584
@masaharusekigami4584 Сағат бұрын
昨年、別府より「さんふらわあ くれない」にバイクで乗船しました。 この新造船、何がすばらしいかって、車両甲板の床です。バイクの場合、大抵は滑らないかびくびくしながら乗船しますが、最新の床面塗装のためか滑る気配は全く有りません。この瞬間マイベストフェリーに決定しました。(あくまで個人の感想)
@capsulejapan
@capsulejapan Сағат бұрын
なるほど!そういう利用者の立場に立った改善とはすばらしいことですね。この船は乗れば乗るほど他にも新しい発見がありそうな気がします😸
@user-py3kb8cg8x
@user-py3kb8cg8x 14 күн бұрын
先に人の感じ方次第と前置きします。 関西〜新門司間の2社を結構乗ってますが、私は阪九フェリー派です。 エエ部屋よりツーリストクラスの個室ベッドの質目線ですが、名門さんは全ての接客が雑で、阪九さんは出来る、出来ないをハッキリ言ってくれます。 男性ならバイキングも嬉しいと思いますが、女性はバイキングは余り嬉しくなかったり(汗) 東京九州フェリーも代打すずらんに乗った事が有りますが、個人的に露天風呂のある会社が好きです。 とても近い未来、行きは阪九フェリーの せっつ、帰りは さんふらわあ くれないで九州旅を楽しむのでとても参考になりました。
@capsulejapan
@capsulejapan 14 күн бұрын
阪九か名門大洋かは好みが分かれるところですよね。今回のランキングでは利便性とコスパで名門大洋を上位とさせていただきました。ただ、船内での居住性は阪九の方が上だと思います。スタッフさんについては、かなり主観的なものなのでランキングには反映しにくいかもしれません。貴重なご意見、次回からの参考にさせていただきます!😸
@user-py3kb8cg8x
@user-py3kb8cg8x 12 күн бұрын
@@capsulejapan 確かにコスパと個人的利便性(大阪市南部住み)でホンマは名門さん…と言いたい所なのですが、どうも名門2便(19:50発)とは私個人で相性が悪いみたいでHP上に出ない団体さんと出くわす事が殆どで、それが修学旅行生だとお風呂や食堂の時間制限が有ったり…で、阪九なら泉大津は行くのが苦にならないし神戸は船が新しく、時々ドライバーズシングルが空く日も有るので狙います(笑) 御船印集めが趣味なので主様の動画は本当に役に立ちました。 東京九州フェリーも代打じゃない はまゆう&それいゆで乗ってみたいです(⁠^⁠^⁠)
@capsulejapan
@capsulejapan 12 күн бұрын
なるほど!フェリー旅にはいろいろな要素がありますね。私は以前、阪九で修学旅行の団体さんとごいっしょしたことがあります。とても礼儀正しい学生さんたちで、そばから見ているだけで、なんだか懐かしく、楽しい気分になりました。これからもフェリー旅を楽しみましょう!😸
@user-vn3jo1yb5f
@user-vn3jo1yb5f 8 күн бұрын
私も名門と阪九を利用します。 確かに名門と阪九は個人の嗜好も絡んでジャッジが難しいですよね。 ⚫︎阪九が優れている点 大浴場に露天風呂あり 船内焼きたてパン 注文後に作り始める鉄板焼き フォワードサロン レストラン・売店がキャッシュレス対応 送迎バスが西鉄 *基本的に高速仕様車なのでリクライニングとコンセントあり 但し、車椅子客がいる場合や繁忙期は路線バスタイプが来ることも ⚫︎名門が優れている点 大阪側のアクセスの良さ 新門司着便での船内休憩(阪九「ゆっくりステイ」名門「のんびり滞在」)後にも送迎バスがある *但し、現在は新門司での名門「のんびり滞在」は休止中 バイキングで食べ放題 ネット予約時に船室・ベッドを選べる てな感じですかね。
@user-vn3jo1yb5f
@user-vn3jo1yb5f 8 күн бұрын
ちなみに、一昨年までは名門の利点に「チケットレス乗船が可能」というのがありましたが、昨年から阪九もチケットレスシステムが始まったうえに、名門の上をいく「乗船QRコードがそのまま個室の鍵になる」という利便性が生まれましたね。 *名門はチケットレス乗船であっても個室利用時は船内カウンターで鍵を受け取る必要あり
@user-ei4wt3xk1v
@user-ei4wt3xk1v 25 күн бұрын
最上級船室で比較すると、太平洋フェリーを第一位にはできない。理由は、ロイヤルスイートが船首にあること。展望は良いが、揺れが大きく船酔いしやすい。食事は無料だがビュッフェスタイル。一方、新日本海フェリーのスイートは、欧米の豪華客船同様、比較的揺れの少ない船の中央部にあり、食事はスペシャルメニュー。個人的には、新日本海フェリーの方が「上」だ。
@capsulejapan
@capsulejapan 25 күн бұрын
とても参考になるコメント、ありがとうございます。最上級の船室で比較すると、確かにそうかもしれませんね。次回以降のランキングにもそうした視点を加味できればと思います😸
@gorotame1425
@gorotame1425 6 күн бұрын
去年の7/28に苫小牧→新潟を「ゆうかり」利用、エンジン故障で23時間(11時間遅れ)掛けて秋田に辿り着くも運航取りやめで下船。打切り分の差額返金かと思いきや、全額返金にはビックリしたなぁ。(個室・車両代込み) 個人的には長く快適な船旅だったので、楽しかっただけなのです。ただ、古いだけあって他の新日本海の船に比べると若干だが見劣りする。
@capsulejapan
@capsulejapan 6 күн бұрын
全額返金とはすごいです。しかし新潟に行くつもりが秋田で降ろされるとはハプニングでしたね。「ゆうかり」はやや古さが目立ちますが味わいがあっていい船ですよね😸
@gorotame1425
@gorotame1425 6 күн бұрын
@@capsulejapan 終着地が大阪だったので、秋田港で車中泊し翌朝の敦賀行き「らいらっく」に乗船しました。「ゆうかり・らいらっく」は他の船に比べて足は遅いけど、その分ゆっくり出来るから好きです。
@capsulejapan
@capsulejapan 5 күн бұрын
新日本海フェリーの旅は他とは違う独特の雰囲気がありますよね。もっともフェリーらしいフェリーのような気がします😸
@user-ux6ey2jo2p
@user-ux6ey2jo2p 12 күн бұрын
船の長さ大きさ 総トン数を教えてくれれば 更に良かった。
@capsulejapan
@capsulejapan 12 күн бұрын
貴重なご意見ありがとうございます。次回からのランキングに生かしたいと思います😸
@satoshiu.382
@satoshiu.382 15 күн бұрын
個人的には、名門大洋フェリーが断トツ1位ですが、やっぱ太平洋には敵わんと思いましたね
@capsulejapan
@capsulejapan 15 күн бұрын
太平洋はやっぱりすごいですが、名門大洋のコスパと利便性もやっぱりすごいと思います!😸
@harusan5499
@harusan5499 27 күн бұрын
う〜ん・・・全て乗りましたが好みの問題で考え方は、人それぞれという感じですね😭
@capsulejapan
@capsulejapan 27 күн бұрын
おっしゃる通りですね。人それぞれで評価は全く変わってくると思います😸
@cherylsemrau7100
@cherylsemrau7100 28 күн бұрын
Stores on board?
@capsulejapan
@capsulejapan 27 күн бұрын
All of these vessels have stores on board.😸
@Kanagawa-ken
@Kanagawa-ken 7 күн бұрын
新日本海の最上位がらいらっくとゆうかり? この時点でランキングに疑問が生じました⁉️
@capsulejapan
@capsulejapan 7 күн бұрын
本来なら新潟発着で最も新しい「らべんだあ」「あざれあ」を選ぶべきかとも考えましたが、今回は関西と北海道を結ぶ船の中で最も新日本海らしい船を選びました。ご意見、次回からの参考にいたします😸
@Kanagawa-ken
@Kanagawa-ken 6 күн бұрын
@@capsulejapan 関西までなら次回は舞鶴航路便にもご注目ください。とても快適でした
@capsulejapan
@capsulejapan 6 күн бұрын
アドバイスありがとうございます。ぜひ注目させていただきます!😸
@himajinfan8292
@himajinfan8292 16 күн бұрын
何故、「すいせん」「すずらん」がランク外、つまり「それいゆ」「はまゆう」より下なのか?まったく理解できません
@capsulejapan
@capsulejapan 16 күн бұрын
コメントありがとうございます。概要欄にも書いたのですが、今回は1グループから3つの航路までを対象としました。新日本海は阪九、東京九州と同じグループなので、1つしか選べませんでした。ご意見は次回以降のランキングに反映させていただければと思います😸
@user-qkqkqk
@user-qkqkqk 4 күн бұрын
​@@capsulejapan なるほど、複数船社のグループから1グループあたり3航路以内限定だと、そういう事態はあり得ますね。 新日本海フェリーの主たる航路は舞鶴〜小樽だと、個人的には思っていたので、なぜ出てこないの? と思っていました。
@capsulejapan
@capsulejapan 3 күн бұрын
新日本海フェリーはいいフェリーがたくさんあるので、ランキングする側としてはひとつだけというのはつらいところでした😸
@user-my7mg7lm3m
@user-my7mg7lm3m 23 күн бұрын
え〜?😮関西大阪南港フェリー・東予おれんじフェリー🚢ないの?四国出身(愛媛)としてショック😢やはりベスト10外?😢対象外?やはり各好み?バリアフリーあり自転車🚲部屋ヘ持ち込み可能(事前に予約)全部屋個室個人的には大好きなフェリー🚢なのに…確かにランクに入ってるフェリー🚢も素晴らしいけど😅
@capsulejapan
@capsulejapan 22 күн бұрын
いや~すみません!今回は長距離フェリーということで、所要10時間以上のフェリーに限らせていただきました。オレンジフェリーを対象にするかどうか悩んだのですが、所要8時間のフェリーと所要十数時間のフェリーを比較するのはアンフェアかと考えた次第です。ご意見、今後の参考にさせていただきます😸
@user-my7mg7lm3m
@user-my7mg7lm3m 22 күн бұрын
😅そうだったんですかそうとは知らず失礼しました。もし良ければオレンジフェリーの映像も時間あればでてよろしいのでアップお願いします。
@capsulejapan
@capsulejapan 22 күн бұрын
はい。近いうち、オレンジフェリーにも乗ってみようかと思います😸
@user-lh8yc3pd7r
@user-lh8yc3pd7r 14 күн бұрын
商船三井だいせつ 苫小牧~大洗深夜便乗船中です ベッドは一番ですよ
@capsulejapan
@capsulejapan 14 күн бұрын
だいせつにご乗船とのこと、楽しいフェリー旅のようで何よりです!😸
@ojipan1006
@ojipan1006 28 күн бұрын
なんだこれ⁉️
@capsulejapan
@capsulejapan 28 күн бұрын
フェリー旅のご参考にどうぞ😸
@himajinfan8292
@himajinfan8292 16 күн бұрын
何故、「すいせん」「すずらん」がランク外、つまり「それいゆ」「はまゆう」より下なのか?まったく理解できません
@capsulejapan
@capsulejapan 16 күн бұрын
コメントありがとうございます。概要欄にも書いたのですが、今回は1グループから3つの航路までを対象としました。新日本海は阪九、東京九州と同じグループなので、1つしか選べませんでした。ご意見は次回以降のランキングに反映させていただければと思います😸
О, сосисочки! (Или корейская уличная еда?)
00:32
Кушать Хочу
Рет қаралды 8 МЛН
小路飞姐姐居然让路飞小路飞都消失了#海贼王  #路飞
00:47
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 94 МЛН
Pray For Palestine 😢🇵🇸|
00:23
Ak Ultra
Рет қаралды 29 МЛН
石平の中国週刊ニュース解説・6月2日号
28:53
石平の中国週刊ニュース解説
Рет қаралды 22 М.
外国人が絶賛!日本の人気チェーン店を調査【しらべてみたら】
20:43
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 102 М.
【衝撃】九州→四国を最短で結ぶ"隠されたルート"で移動してみた!
43:16
О, сосисочки! (Или корейская уличная еда?)
00:32
Кушать Хочу
Рет қаралды 8 МЛН