No video

間違いだらけアーシング テスター検証 バッテリーマイナス端子での接続は間違い? 効果は?

  Рет қаралды 35,929

バッテリー紹介チャネルBWS動画

バッテリー紹介チャネルBWS動画

Күн бұрын

間違いだらけアーシング テスター検証 バッテリーマイナス端子での接続は間違い? 効果は?【BWS動画】
●車 アーシングを極める リスト
• 効かせる!アーシングを極める!
●車 アーシングを極める!3
• 車 アーシング極める!3 レガシィ・インプレ...
●車 アーシングを極める!2
• 車 アーシング極める!2 走りに効くアーシン...
●車 アーシングを極める!
• アーシング極める! テスター検証 効果は?...
●バッテリー専門店BWSのページ
batteriesweb.jp/
 ・お問合せはこちら
  e-hyouka.jp/inq...
 ・バッテリー適合表はこちら
  batteriesweb.jp...
●おすすめ充電器 動画
 ・プロも使う本気(マジ!)バッテリー充電器。AutoCraft P12100S
   • 【車 バッテリー充電器】DIYで失敗しない充...
●おすすめ動画
 ・アーシングって効果あるの? ホンダシビックタイプRで実験してみた!
   • アーシングって効果あるの? ホンダシビック...
 ・危険!事故のリスクも「バッテリー長寿命のコツ話」にもの申す!【ガレージトーク】
   • 危険!事故のリスクも「バッテリー長寿命のコツ...
 ・トゥデイにアーシングをしてみた
   • トゥデイにアーシングをしてみた
 ・【ノイズの話】車のアーシングについて考えてみた結果!
   • 【ノイズの話】車のアーシングについて考えてみ...
 ・アーシングって効果あるの? ホンダシビックタイプRで実験してみた!
   • アーシングって効果あるの? ホンダシビック...
 ・
#バッテリー紹介チャネルBWS動画
#バッテリー充電
#アーシング

Пікірлер: 62
@bws8102
@bws8102 2 жыл бұрын
BWSのアーシング関連動画はこちら! kzfaq.info/sun/PLiM2XG6_5PL9ifSjPUtHmSKlDClEzU7Yy ぜひ、こちらもご参考にして下さい。
@user-yf4ps6nt2p
@user-yf4ps6nt2p 2 жыл бұрын
バッテリーのマイナス端子にさまざまなところから引いてますが オルタネーターのハウジングのボルトを外して 一本ケーブルを引いています。
@user-yf4ps6nt2p
@user-yf4ps6nt2p 2 жыл бұрын
電装関係は苦手分野なので参考になります。
@APTME
@APTME 3 жыл бұрын
オルタネータとバッテリーのマイナス端子が太めのケーブルで直結されているのであれば、 オルタネータ側で分岐しようがマイナス端子側で分岐しようが電気抵抗は誤差の範囲ですね。 アースターミナルの設置やメンテはバッテリー側のほうが比較的やり易いですし、 Vベルトへの巻き込みなどを考えるとマイナス端子側に集中させるほうが安全性は高いです。
@bws8102
@bws8102 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご指摘通り、オルタネータの-極(ハウジング周辺)とバッテリー-極のアーシングのタコ足に1本繋げる事で 他のアーシング配線にも電流が流れますので、生かす事が出来ますね。 Vベルトへの巻込みはホント危険ですので、作業を行う時や配線の取回しには十分に注意して下さい。
@TAkATUKI.
@TAkATUKI. 3 ай бұрын
アースは、繋いでますが純正のアースポイントを中心に補強しています。三菱の軽自動車ですが、エアコン使用しても、L=18k(実燃費)を達成しています。以前は、ネットみたいに繋ぎまくってましたが、効果はほぼなかったです。
@user-tb2gk5qf2u
@user-tb2gk5qf2u Жыл бұрын
電気の流れと電荷の流れを一緒にしていませんか。車の電気回路は、バッテリーを電源とした閉回路が構成されています。 オルタネータは、バッテリーで消費した電流と、駆動時にエンジンを回すために動作します。 ガソリンエンジン車の電気回路は、バッテリー基準です。
@TAkATUKI.
@TAkATUKI. 26 күн бұрын
バッテリーに戻してもアーシングしても、効果ありません。車体全体的にきれいに流れる様にした方が効果的です。
@3774nn
@3774nn Жыл бұрын
ベンツトランスポーターのセルが機能しなくなり、セルモーター近くにアース落としたらセルモーター復活しました。意味はあるかと思うのですが。
@user-fq6vt5fu2n
@user-fq6vt5fu2n 3 жыл бұрын
とても興味深く、1〜4を一気に拝見させて頂きました! エンジンが掛かってなければバッテリーが電源だけど、 エンジンが掛かっていればバッテリーは負荷って事ですね! 大変わかりやすい動画ありがとうございます😀 ということは、バッテリーのマイナスターミナルとオルタネーターをアーシングする事で走行中のバッテリーの充電効率が良くなりそう。 バッテリーを中心としたタコ足アーシングでもその一本がオルタネーターにアーシングがされていれば良いという事ですかね🤔
@bws8102
@bws8102 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご指摘通り、エンジンが掛かってなければ、バッテリーが電源となり、 エンジンが掛かっている(オルタネーターが発電)していれば、バッテリーは負荷(充電)となります。 仮に、現在タコ足となっているバッテリーー極側のアーシングも、オルタネーターの近所に1本アーシングを追加する事で、全てのアーシングは経由してオルタネーターへ戻りますので今までのアーシングは活かされますね!(笑) ぜひ、ご自分のお車で実験・検証・体感してください。(笑) ご参考に成れば、嬉しく思います。
@user-fq6vt5fu2n
@user-fq6vt5fu2n 3 жыл бұрын
@@bws8102 早速のご返信、誠にありがとうございます! アーシングは興味があったのですが、バッテリーのマイナスに落としてどこまで意味があるのか、ずっと疑問で未施工でした。 BWSさんの動画でオルタネーターに落として意味があると言う事に気付く事ができました! 近いうちに試して見たいと思います。 ありがとうございます😀
@user-kf5zx4it3o
@user-kf5zx4it3o 3 жыл бұрын
コペン880に、効果的なアーシング場所を教えてください!
@bws8102
@bws8102 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 動画でもお伝えの通り、オルタネーターの近くが最も電圧の高い場所になりますので これをヒントに配線を引くのが良いと思います。 ご参考にして下さい。
@user-kf5zx4it3o
@user-kf5zx4it3o 3 жыл бұрын
@@bws8102 ありがとうございます!
@koarakko3980
@koarakko3980 3 ай бұрын
オルタネーター発電中の電気の流れを考えれば、バッテリーのマイナスに戻すというアーシング自体がいかにバカバカしいオカルトかが解るはずなのだが、なぜか自動車ライターとか整備士とかもその誤りに気づかず、効果があるとかないとか議論してる・・・ 文系の人は仕方ないけど、理系でやってる人はちょっと恥ずかしいと思う
@s_mobararacing
@s_mobararacing 2 жыл бұрын
はじめまして。早速ですが、結論から申し上げます。いわゆるアーシングは効果があります。電圧ベースこれを電子工学の世界では0レベルと言います。この0レベルから通常12ボルトDCを直流12ボルトと表現します。0レベルは私共の世界ではグランドレベルと呼びます。 車の電装は、オルタネーターB端子から交流AC電源として本来供給されます。これを整流回路を介して直流DCとしてバッテリーに供給します。これが充電です。 さてアーシングの本来の目的は、経年劣化したマイナス端子からエンジンまたはフレームを含めた各部に出来るだけ太いラインでボディーに落とすことによるリフレッシュまたはボディからあと付け電装品を効率よく動かすために必要不可欠です。ここには接地抵抗、内部抵抗が存在します。V=IR これを調べてくださいね。電流には表皮効果があります。こちらも調べてみてください。レース、ラリーをする方々にとりましては1/1000秒を競いますし効率良い安定した電源は基本となります。
@IfBankara
@IfBankara 2 жыл бұрын
抵抗R=ρL/Aで求まります。なお、ρは銅:1.72×10-8 鉄:1.0×10-7となり電線を一ヶ所集中にする事はシャーシー(鉄)アースより電気抵抗が減少するし、結果ノイズ現象などに結びつくので有効ですよ。 また、貴方の電流測定法はアーシングの電流を測定してないので片手落ちです。
@user-bx4ph9ok5k
@user-bx4ph9ok5k 3 жыл бұрын
自分が、前回の動画で疑問に思ったことに詳しくご説明頂いたことに感謝しておりますが、その上検証動画を撮って頂いたことでスッキリしました👍 この理論の意味がさっぱり分からない方は、電気についてもう少し勉強が必要かもしれませんね。 『論より証拠』、まさにコレですね❗️
@bws8102
@bws8102 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 藤野さんの疑問が 今回の動画作成のヒントとなりました。 たぶん、僕の動画を見て同じように疑問に思っても わざわざ時間を使ってコメントを書く方は貴重な存在です。 僕にとっては有難い存在です。 こちらこそ、ありがとうございます。
@newtube18
@newtube18 2 жыл бұрын
初めまして 私は電気系統は全く理解出来て無いです💧 色々他の人のコメントも見たのですが、アースを取る場所によってアース線の太さも変わってくるのでしょうか? 太ければ良いという事ではないのでしょうか? もし良ければ教えて頂けませんか? ちょうどアーシングケーブルをバッテリーマイナスからボディに取って何となく走りが軽くなったと感じていたのですが気のせいだったのでしょうか?😅
@bws8102
@bws8102 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 アーシングの配線についてですね。 アースの配線で最も太いのは、バッテリーからセルモーターへの配線です。 純正でも、かなり太い物が使われているはずです。 これは、当然エンジン始動時に大きな電流が流れる必要があるからです。 ただ、これ以外の自分で追加するアース線は計測すると判りますが、10Aも流れていませんので、そんなに太い配線を使う必要はないです。 この様に、配線の太さは流れる電流量で必要な太さが決まります。 動画の中でも説明していますけど、走行中(エンジン回転中)はバッテリーから電力は供給してなくて、オルタネーター発電機が供給しているので、アース線はオルタネーターもしくはエンジンブロックからアース線を引くのが、正解です。 ご参考にして下さい。
@user-yy3lx2hy6b
@user-yy3lx2hy6b 3 жыл бұрын
0.03も皆さん計っていますね『暗電流』ですね コンピュータを維持している記憶電流ですよね
@bws8102
@bws8102 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご指摘通り、恐らく案電流だと思います。 クランプメーターはフレミングの法則の原理を使って 電流が流れた時の磁力で計測する機械ですので、電流量が小さいと誤差も出る感じですけど・・・
@user-yy3lx2hy6b
@user-yy3lx2hy6b 3 жыл бұрын
@@bws8102 他の動画で暗電流ばかり計測している方がいまして 大体30ミリアンペアくらいでした エンジンを切ってドアを閉めてから30分経過しないとコンピューターが動作しているため暗電流は大きい値が出るそうです
@user-kuro-nyanko
@user-kuro-nyanko 2 жыл бұрын
勉強になる動画アップありがとうございます。 見ていて、そりゃそうだよな、オルタが発電してるもんな、と当たり前のことに今更気づきました(汗) さらに・・・某社から高額で売り出されてるアーシングケーブルって、バッテリ--ボディ にアースしてるんですが、なんとケーブルに極性があるらしく、ケーブルの接続方向も指定されているそうです。方向的には、電流の流れるボディ→バッテリ だそうで・・・・・。この動画見た後だと、車やバッテリのこと知らない人がろくに考えず、効果測定もせずに売り出してるんだろうなと思ってしまいました。
@bws8102
@bws8102 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 アーシングが流行っていた頃は、色々な怪しいケーブルも有りましたよね・・・(笑) 今も売っているのなかんぁ? ただ、実際に計測してみると動画の通り追加した配線に電流は流れるので、取付け場所によっては効果は有りますね。(体感とは別に・・・) 動画の通り、オルタとエンジンヘッドへのアーシングって電流が良く流れるので、この実験ではレガシィですが、ご自分の車の必要な配線の距離と接続ボルトの大きさを教えて頂ければ、お作りするサービスを考えてたりします。 ●オーダー例 配線距離 40cm 接続ボルト オルタ側:8M ヘッド側:6M こんな感じで、注文してその都度お作りして販売する。 ●【オーダーメイド アーシングコード】みたいな感じです。(笑) いかがでしょうか?
@kotesaki_shokunin
@kotesaki_shokunin 3 жыл бұрын
いつも為になる動画ありがとうございます☺️ 車いじり素人ですが多分以下の感じだと思います💦 細かいところは置いておくと、エンジン始動後の機器への電力供給は主にオルタネーター(以下オルタ)の発電により。 オルタの+とバッテリーの+極は直結状態。 バッテリーの+極からはヒューズボックスへ(中にはスターターモーターとか直接いっているものも。) 各ヒューズから各機器の+へ。各機器の−はボディアースへ。 機器への電気の流れは、オルタ+→バッテリー+極→機器→ボディーアース→(エンジンアース→)オルタアースという流れで、バッテリーの−はエンジン始動後の機器への電力供給に深く関わって無い様な気がしますね! 仰られる理論で合っていると思います😊 バッテリーの−付近にターミナルなどでアーシングを集中させるなら、オルタアースから太い線を一本ターミナルに接続すれば良い様な気がします! 長文すみません🙇‍♂️
@bws8102
@bws8102 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 まさに! ご指摘の通りです! 仮にもし、現在バッテリーのマイナス極にアーシング配線がタコ足状態になっている方は ご指摘通り、オルタネータの周辺から太い配線を1本をタコ足に繋げれば、アーシングに電流が流れて機能するはずです。 今回のコメントは学校の先生が生徒に教えて、理解してくれた様な心境ですね! 小手先職人くん 100点!
@user-lr1lo2kn4t
@user-lr1lo2kn4t 3 жыл бұрын
昔は+から流れてるって考えられてたけど、マイナスからプラス方向に電子が流れているという曖昧な記憶。電子が観察できるようになったのは最近ですからね。 古典力学
@bws8102
@bws8102 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね、電子は-極から流れるそうですが まぁ~今回の事とは関係ないですね。
@inunekonoyuujou
@inunekonoyuujou 3 жыл бұрын
アーシングの正解を見せて頂けたと思います。以前から謎と言うか疑問に思ってた事が解けました。それは、バッテリー上がりの故障車に対して救援車のバッテリーのプラスから故障車バッテリーのプラスにケーブルを繋ぎマイナスは、救援車のマイナスから故障車のエンジン付近に繋ぎます。つまり救援車のオルタネーターから、救援車のバッテリーに充電しながら、その延長で故障車のバッテリーを充電する。プラスから入りマイナスから放電してたからなんだ。20年前位からアーシングやってるけど良い意味のショックを受けました。 この度、バッテリー下して充電ついでに10年目のムーヴにアーシングしました。エンジンブロックからオルタネーターにアーシングして、その他純正アースポイントに3か所、試行錯誤しながらアーシングした結果。アイドリングが静か、ライト類が以前より明るい、音楽の音量アップ、全体的に排気量アップした様な走行。体感レベル来て嬉しいです。 本当に参考になり、頭の体操にもなりました。ありがとうございました。
@bws8102
@bws8102 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 アーシングについての疑問が解消した!との事、嬉しいコメントです!(笑) バッテリー上がりの車の応援時にふと疑問に思ったのですかね? 凄い、着眼点ですね! また、愛車ムーヴのアーシング見直しで、体感できる程の改善とは、凄い! オルタを中心にアーシングポイントを3ヶ所追加ですか。いいですね! これでマイナス極側で、ボトルネックの様になっていた所が解消されたのでしょうね! 理解して事を行う事が、いかに大切な事か。考えさせられます。(笑)  参考に成ったとの事、嬉しく思います。 今回のコメント、僕にとって凄く励みになりました。 ありがとうございます。 これからも、役に立ちそうな動画アップしますので応援よろしくお願いします。(笑)
@inunekonoyuujou
@inunekonoyuujou 3 жыл бұрын
@@bws8102 BWSさんの動画見るまでの自分の頭の中は、乾電池脳でした。アースキットの取説が乾電池脳だから+は出ていく!-は帰ってくる!でした。一般的にアーシングする人の殆どが乾電池脳のステレオタイプでしょう。自分は、バッテリー界のコペルニクスBWSさんに気づいて良かったです。
@babyface7239
@babyface7239 3 жыл бұрын
BWSさんの動画を視て自車のアーシングを見直す事にしました。 今まで、インマニ→バッテリーマイナス端子 ヘッドカバー→バッテリーマイナス端子に接続していたケーブルを外し、セルモーター取り付けボルト→バッテリーマイナス端子にケーブルを繋げたところ、エンジンのかかりが速くなりましたw 本当はインマニ→オルタネーター、ヘッドカバー→オルタネーターに接続したいところですが、自車のエブリィDA62vのオルタネーターには全体を覆うように樹脂カバーが付いていて、軽バンと言う事もありとにかく狭く、オルタネーターへのアクセスは諦めざるを得ない状況です… そこで、オルタネーター以外の接続ポイント(何処と何処)等有りましたら、教えて頂けないでしょうか?
@bws8102
@bws8102 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 動画参考にして頂きありがとうございます。(笑) 適度な太さの配線でセルモーター近くとバッテリーー極を繋げると、違いが出ますよね! (笑) エンジンの掛が良くなると、バッテリーへの負担も小さいので、結果的にバッテリー寿命も長くなると考えられます。 オルタネーター➡バッテリーー極と オルタネーター➡エンジンヘッドの接続の方 オルタネーターを固定してるブラケットに接続するのが理想ですが、無理っぽいのであれば、出来るだけ近くに接続してあげて下さい。(運転席シート下からであれば、可能かも?) エンジンヘッドはインマニ固定ボルトに接続するのが簡単そうですね。 ヘッドカバーは僕の実験では、余り電流は流れませんでした。(レガシィ調べ) 理由は、エンジンヘッドとヘッドカバーの間にはゴムのガスケットが挟んで在り導通が無い。 固定ボルトのみの導通であると考えられます。 アーシングは、非力なエンジンの方が効果を実感しやすいと思いますので ぜひ、参考にして頂ければと思います。 また、結果報告よろしくお願いします。
@babyface7239
@babyface7239 3 жыл бұрын
@@bws8102 ご教示有難うございます。 そして結果報告が遅れて申し訳ございませんでした… 近況ですが、インマニ→ヘッドカバー/ヘッドカバー→ボディーアース/インマニの別部分→ボディーアース また、純正アースケーブルに追加する様に、20sqケーブルをボディーアース→バッテリーマイナスえ接続し、マフラーアースもフロント部と中間部に取り付けました… その結果ですが、走行エンジン音が劇的に静かになり、加速が以前よりもトルクアップしたかの様にパワーが復活したのは確実に体感出来ました! でも、何よりも目を疑ったのは、以前の燃費が10km/L前後だったのが…何と!何と!15km/L後半との結果が出ました! たまたまの燃費結果だろうと半信半疑だったのですが、次も満タン法で計算してもやはり15km/L後半との結果でした… アーシングを見直すきっかけとなったBWSさんに感謝いたします🙏 有難う御座いました🙇‍♂
@bws8102
@bws8102 3 жыл бұрын
@@babyface7239 さま 結果報告 返信ありがとうございます。 10Km/Lから15Km/Lへ改善はスゴイ!ですね。(笑) エンジン音が静かになったり、トルクアップ感・パワーアップの結果が燃費に反映されたのでしょうね。 プラグのスパーク量・微妙なタイミングがきっちりメーカーの考える理想に近くなったことで燃焼効率が良くなったのかも知れませんね。 アース(ー極)配線がボトルネックとなり、本来の車の性能が出ないのは余りに持ったないない事ですもんね。 ちょっとした事ですが、手を加えて車も元気になると愛おしく大切にしたく成りますよね。 お役に立てて、良かったです。(笑)
@bws8102
@bws8102 3 жыл бұрын
​@@babyface7239  さま もし、クランプテスターで​baby faceさんの スズキエブリーの追加アーシングを計測してみると・・・ 仮想アーシングチェック! ボディーアース➡ヘッドカバーへ約10A流れている。 上のボディーアース分(10A)+プラグに近いヘッドカバー(5A)➡インマニへ約15A流れている。 ボディーアース➡インマニへ約10A流れている。 仮想アーシングチェックだとこれくらいアーシングにより改善されたのではないでしょうか? (笑) 実際に計測してみたく成りますね!
@Katz85772
@Katz85772 Жыл бұрын
今回の動画で疑問点があるので、どなたか分かる方がいらっしゃいましたらご教授頂けると助かります。 車の電源周りの接続としてはオルタネーター=>AC/DCコンバーター=>バッテリーの順に接続されていると思います。このときAC/DCコンバーターの出力はB端子から取り、B端子はAC/DCコンバーターの回路を見ると+になっています。オルタネーターが発電していないときは、バッテリーから電源が供給されることを考えると、回路的にはB端子はバッテリーの+端子と接続し、AC/DCコンバーターとバッテリーは並列接続になっていると考えていました。そうなると今回の動画のようにオルタネーターが動作した瞬間に電流の正負が反転することはないと思うのですが、そこが分かりません。 反転している状態が正常動作の場合、思いつくのはオルタネーターが動作している場合と、していない場合で反転レギュレーターか何かでバッテリーの正負の逆転制御をしているのでしょうか?
@bws8102
@bws8102 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 色々お悩みのようですが、そんな難しい事ではないんです。 エンジン始動前、一番高い電圧を持っているのはバッテリー エンジン始動後、一番高い電圧を持っているのはオルタネーター って事だけです。 高い所から低い所へ電流が流れるだけのことです。 ご回答になりましたでしょうか?
@Katz85772
@Katz85772 Жыл бұрын
@@bws8102 ご返信ありがとうございます。また、エンジン始動前は〜の部分で噛み砕いての説明をありがとうございます。その内容はBWS様の動画もあり、理解しています。ただ、エンジン始動前後でもオルタネーター、正確にはオルタネーターに接続されているAC/DCコンバーターのDC出力側の−端子とバッテリーの−端子は同電位が電気的には理想的であっていますよね?動画のようにオルタネーター始動後にバッテリーの−端子から電流が出力されている状態だとバッテリーの−端子が電位的に浮いている状態です。仮に正しく同電位であれば、負荷、車で言えば電装系からコンバーターとバッテリーの−端子に電流が流れ込む方向になると考えています。 そこで私が知りたいのは二つです。 ①コンバーターとバッテリーは並列接続で正しいのかどうか?直列接続であった場合、前提から異なりますので上で私が述べた考察が成り立たなくなります。 ②並列接続が正しい場合、何故コンバーターとバッテリーの−端子が同電位ではないのか? 電子回路を扱う職種の端くれなのですが、電子回路だと−端子同士が同電位でないと回路動作の不具合に繋がる可能性があり、気を使っています。 そのため、電子回路でもシャーシアースで−端子同士の電位揃えて基準電位としています。 二度にわたり、長々と質問をしてしまいご迷惑かもしれませんが、周囲に自動車の電気関係を仕事にしている方がいないため確認出来ずにモヤモヤとしています。 私も電気を扱う職業ですので、多少専門的にご回答を頂いてもなんとか理解できると思いますので、何卒ご教授をお願いいたします。
@bws8102
@bws8102 Жыл бұрын
@愛車はメガネ さま 返信ありがとうございます。 バッテリーはエンジン始動前、始動後(回転中)も12.6vで固定です。 エンジン始動後(回転中)はオルタネーターは発電し、レギュレーター(AC/DC)によって13〜14v程度の電圧を発生させます。 よって、バッテリーのー電極の電位(電圧)とオルタネーターの発電電圧とでは電位は違います。
@bws8102
@bws8102 Жыл бұрын
@愛車はメガネ 1の質問の回答 オルタネーターとバッテリーは並列につながっています。 2の質問の回答 バッテリーとオルタネーターが同電位だと、バッテリーは充電されず、直ぐに放電して使えなくなるから、2vほど高い電圧発生させているのかと思います。 ご回答になりましたでしょうか? よろしくお願いします
@zanteidesu
@zanteidesu 2 жыл бұрын
基準点とある位置(複数)のシャーシアースなどの電位差をなくす(アース)ことがアーシングと理解しています。動画ではなぜか基準点のことばかり触れられています。 電位なら電位差(ボルト)に注目したいところですがなぜか電流(アンペア)に終始注目されています。下記のコメントでもあるとおり何を言いたいのか分からないです。 繰り返しになります。オルタでもバッテリでもいいのですがその基準から見た各場所の電位差をほぼゼロに出来ればアーシングは成功と考えます。 この動画は広告も多い儲かるよい動画なのでしょう。可能でしたら、どの位置をアースするのがいいのかアースは無駄なのか等明確に願います。再生数も更に伸びるのでは?
@bws8102
@bws8102 2 жыл бұрын
コメントありがおうございます。 ご指摘通り、シャシーアースの電位差(電圧差)を小さくする(抵抗を小さくする)事が、アーシング線を通す理由です。 電圧の高い所は発電しているオルタネーターになりますよね。 オルタネーターの+極は配線で接続されていますが、ー極はどこか?と言うとオルタネーターの外の金属(ハウジング部)になります。 つまり、ー極の終着点はオルタネーターのハウジングになります。 この、オルタネーターのハウジングにアーシングの配線を付ける事で最も効率よく、ー極を戻すことが出来ると言う事です。 その為の確認方法として電流(A)を計測する必要が有ります。 電圧差が有れば、必ず電圧の低い方へ電流は流れますので電流値を確認する事で、アーシングの配線に電流が通る(電圧差が有る)意味が有ると判断する事が可能と判断しています。 ご不明な点、ご回答になりましたでしょうか? バッテリーやアーシングにご興味頂いて嬉しく思います。
@zanteidesu
@zanteidesu 2 жыл бұрын
@@bws8102 ご回答ありがとうございます。アーシングラインに電流がたくさん流れるようにすることをもってアーシングに よい意味があると言うことでしょうか。確かにアーシングラインの強化にはなると理解します。 自分なら、バッテリーのマイナス極と、オルタネータのアーシング箇所を含めた各シャーシアース間との電位(電圧)を測定します。(当方法は既知のものです) 電圧差が大きい箇所ほどアーシングラインが弱いことにはならないでしょうか。理想は電位差がないことになります。 バッテリーのマイナス極を基準と考えるのは車のセンサーなどの基準点(アース)がここに接続されていることが多いからです。 念のため:動画の方法を否定するものではありません。上記の通りアーシングラインの強化は意味はあると思います。施工後、個人的に電圧差を確認したいだけです。
@user-qf9gv8cz5t
@user-qf9gv8cz5t 2 жыл бұрын
@@bws8102 ふ
@TAkATUKI.
@TAkATUKI. 3 ай бұрын
考え方が間違っています。アースは、自動車全体にきれい流すが目的です。バッテリーだけで考えるからおかしくなる。
@bws8102
@bws8102 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 多くの方が勘違いしていますが エンジン回転後は、 バッテリーはエネルギー供給側ではなく バッテリーはエネルギー需給側です。 走行中は、バッテリーは電力とはほぼ関係は有りません。 現在のアイドリングストップ機能付き車両でも オルタネーター・バッテリーと両方で電力を供給していますが 12.6V以下では必ずオルタネーターの発電がおこなわれます。 ですので、バッテリーにアース線を引くのではなく 発電機側に戻すことで、スムーズに電気の供給が行える訳です。 ご参考にして下さい。
@funkaroid
@funkaroid 3 жыл бұрын
するってえとなんですね エンジンのガスケットをメタル化すべきですね。 ヘッドとクランクガスケット、オーダーにすると高く付きそうです。 原チャリで実験してみようかな・・・
@bws8102
@bws8102 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ヘッドとブロックの間のガスケットは電気は通さないので、単純に抵抗になりますよね。 ただ、ヘッドを固定する大きなボルトが数本刺さっているので、これが導電体となっています。 通常は、これで(ボルト)で問題は無いはずなのですが、ヘッドとブロック(オルタ近辺)をアーシングすると結果的に5~10Aの電流が流れるほどの、抵抗が有る事になります。 これを、大きいと取るか?小さいととるか?の問題です。(笑) ご参考にして下さい。
@AK-rc3gd
@AK-rc3gd 3 жыл бұрын
何が言いたいのかさっぱりわからない。 アーシングは鉄と銅線の電気抵抗の違いの問題。
@bws8102
@bws8102 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ちょっと難しかったですかね? 電気抵抗の他に、電圧と電流が有って 電圧の強さによって流れる方向が変わるんですよ。 まず、下の動画からをおすすめします。 小3理科 電気の通り道 kzfaq.info/get/bejne/nNyDopt7zZjdh3U.html がんばってね!
@AK-rc3gd
@AK-rc3gd 3 жыл бұрын
馬鹿か。 一応大学は物理学専攻したわ。国立大。
@bws8102
@bws8102 3 жыл бұрын
@@AK-rc3gd さん こんばんは! なんだ~ 国立大出てる大人なんだったら もう少し、自分のわからん内容をを、僕にわかるように伝えてもらわないと~  何がわかんないのか、僕もわかりませんよ! まぁ~そんな難しい内容でもないと思うんですけど~ (笑) 僕で答えれるか分かんないですけど わかん内容を教えてください。 よろしくね! 待ってまーす!
@AK-rc3gd
@AK-rc3gd 3 жыл бұрын
@@bws8102 アーシングに対する基本的認識が間違っているという事。 あなたが言っているのは電位差による電流の流れる方向のこと。アーシングとは無関係。
@bws8102
@bws8102 3 жыл бұрын
@@AK-rc3gd さん 早速の返事ありがとうございます。 そうそう~ 僕の動画の否定だけで、自分の意見や考えが書かれて無いから50点てって所だけど~ ただ、僕の考えは理解して頂いているようで 電位差(電圧差)によって電流の流れる方向がオルタネータのハウジング方向へ流れるので バッテリー-極へアーシングをしても意味が無いと僕は理解してます。 では、AKさんの考えではアーシングに電流以外に何が流れ何処に行くの? 国立大物理学部の意見をぜひ、お聞きしたいです! よろしくお願いします。
黑天使遇到什么了?#short #angel #clown
00:34
Super Beauty team
Рет қаралды 44 МЛН
wow so cute 🥰
00:20
dednahype
Рет қаралды 20 МЛН
لااا! هذه البرتقالة مزعجة جدًا #قصير
00:15
One More Arabic
Рет қаралды 51 МЛН
Алексей Щербаков разнес ВДВшников
00:47
車 アーシングの胆! テスター検証  これを見れば取付位置が理解できる!【BWS動画】
14:02
【前編】メンテナンスフリーバッテリーをメンテナンスしてみた #鉛蓄電池
4:42
カミトクチャンネル Kamitoku Channel
Рет қаралды 17 М.
アーシングって効果あるの? ホンダシビックタイプRで実験してみた!
6:32
タイプR鑑定団 F1店長のタイプRチャンネル
Рет қаралды 125 М.
【衝撃】ワイヤーを一本クルマに繋いだら、めちゃめちゃトルクアップした!【ICE WIRE】
15:14
Motorz Jp Channel / モーターズ チャンネル
Рет қаралды 122 М.
黑天使遇到什么了?#short #angel #clown
00:34
Super Beauty team
Рет қаралды 44 МЛН