絶対に覚えておいた方が良いこの考え方! 14分でわかる『ずるい考え方 カタい頭がやわらかくなる発想トレーニング』

  Рет қаралды 2,089,257

学識サロン

学識サロン

3 жыл бұрын

今回は木村尚義さんの著書『ずるい考え方 カタい頭がやわらかくなる発想トレーニング』について一部分を解説した動画です。ラテラルシンキングができるかできないかで仕事の成果は大きく変わります。是非この機会に覚えておきましょう。
🔽KZfaqr向けオンラインサロン
community.camp-fire.jp/projec...
※登録者5万人以上の運営者が多数在籍(5万人以上の方は全員無料なので、希望者はTwitterのDMへ)
※KZfaq頑張りたい仲間が集まって、楽しくワイワイ運営しています♪
【amazonリンク】
『ずるい考え方 カタい頭がやわらかくなる発想トレーニング』木村尚義/あさ出版
amzn.to/2KHfDxS
【目次】
01:27①ラテラルシンキングってどんな思考法
06:37②なぜラテラルシンキングが必要?
07:54③ラテラルシンキングに必要な3つの力
============
🔽学識サロン初の電子書籍※Kindle Unlimitedの人は無料で読めます
amzn.to/3bAdcZ2
🔽KZfaqを短期間で収益化させるためのロードマップ
www.udemy.com/course/18youtub...
※KZfaqで伸び悩んでいる人orKZfaqの登録者を増やしていきたい人のみ対象
※無料で今なら動画2本見れます
🔽ホワイトボードアニメーションセミナー(VideoScribe)
www.udemy.com/course/youtubev...
※無料で今なら動画2本見れます
※顔出し無しでKZfaqを始めたいor動画編集で稼ぎたい人のみ対象
============
【健康サロン(学識サロンの関連チャンネル)】
/ @user-fw3oy1ty2z
【脳科学サロン(学識サロンの関連チャンネル)】
/ @user-dv2hh3hb8s
【歴史サロン(学識サロンの別チャンネル)】
/ @rekishisaron
【心理学サロン(学識サロンのサブチャンネル)】
/ @user-ek8wt9bh9i
【学識サロンのtwitter】
/ gakusaron
私はこれまで『本』を読み、その内容を仕事で実践することで、売上を上げたり、成果を出すことができました。実際に人生を変えてくれた本が数冊だけあります。本は1000円程度で多くの学びを得られる、コスパ最強の勉強ツールです。また『本』は人によってどの本が学びになるのか?本当に人それぞれです。そのたくさんある本の中から、人生が変わるような『本』と出会えるきっかけになるなら、このチャンネルをやる意味があったと思います。このチャンネルを通して私と同じように本の素晴らしさに気づく人が増えれば幸せです。
自己紹介
都内の中小企業で営業職としてトップの成績を出し、その後、管理職になりマネジメントを主に行う。毎月20冊以上読んでいたビジネス書から得た知識を基に、赤字経営だった企業を2年間で黒字改善し、売り上げは2倍を達成、利益率も8%改善させることに成功。2019年5月31日よりKZfaqをスタート。現在は独立し、企業のKZfaq運営に関わる仕事をしている。普段忙しいサラリーマンの方が、成長できる学びや、明日から使える役立つ知識を短い時間で学べるように動画を作成している。
学識サロン まぁー
【お仕事の依頼はこちら↓】
coffeebreak1192@gmail.com
#ラテラルシンキング #仕事術

Пікірлер: 424
@crossmizore2789
@crossmizore2789 3 жыл бұрын
メモ 1.前提、常識にこだわらない 2.お金、時間、手間節約 3.疑う力「なぜ、本当、今はね」 4.,抽象化「特定、抽象化、具体化」 5.セレンディピティ偶然によってもたらされた幸運 「偶然を関連づける力」
@user-pj3ed4ms8f
@user-pj3ed4ms8f 2 жыл бұрын
40歳になって初めて本を買いました 恥ずかしながらこの歳になって本の素晴らしさを知りました、これからも参考にさせていただきます
@user-uy7bb1id4o
@user-uy7bb1id4o 3 жыл бұрын
理系出身の者ですが、ラテラルシンキングをしている脳はロジカルにできています。
@user-ox1os4xt1j
@user-ox1os4xt1j 3 жыл бұрын
やらなければならないことを速くやる方法を考えるのではなく、やらなくてもすむ方法を常に考えてます!
@user-ox1os4xt1j
@user-ox1os4xt1j 3 жыл бұрын
怠け者ですから。
@user-mg3so1zr1z
@user-mg3so1zr1z 2 жыл бұрын
@もね男 やほっ!働き者の自覚有無能だよ。有能の邪魔をしないよう頑張ってるよ! 無自覚無能は、有能な人の足を引っ張るからね...何なんだろうね....。
@user-rp2wu8bs3p
@user-rp2wu8bs3p 3 жыл бұрын
おもしろいお話でした! すぐにメモして、息子たちに伝えました。 これからを担う子どもたちの、伸びやかな発想を 期待し、私達大人や親も こうして学ばせて頂きながら その発想をつぶさず 育てていけるように 努めます! 楽しみながら、みんなが過ごしやすい 明るい世の中になりますように。
@user-gv3zt4jn2e
@user-gv3zt4jn2e 3 жыл бұрын
この考え方の根本にある「問題の本質を捉える」ことが出来る人が伸びるのは非常に頷けます。僕の家族は僕含めそれが大の苦手なので全員自分に余裕が無く毎日すったもんだしてます😓 運良く物事の本質を見る能力の高い人と知り合えたのでその人から学ぼうと思います!
@user-ku4fq6cj1o
@user-ku4fq6cj1o 3 жыл бұрын
求める結果を、型にはまらない自由な発想から導くという考え方なんですね。 具体と抽象を意識し、日々問題の本質を見抜いた上で解決策を模索していきたい。
@panta007
@panta007 3 жыл бұрын
この本は気になってました! 紹介していただいてありがとうございます
@__-bl9kb
@__-bl9kb 3 жыл бұрын
本読むよりわかりやすいです。ありがとうございます。
@user-cd2go8ye1w
@user-cd2go8ye1w 3 жыл бұрын
読みました。 ラテラルシンキングのためには物事の本質を見極めることが大事だとわかりました。
@user-cv6lg5lc6i
@user-cv6lg5lc6i 3 жыл бұрын
確かに べきで生きてる人と話すのは楽しくない
@YoYo-si6lv
@YoYo-si6lv 2 жыл бұрын
感動しました!
@user-tn4be3cj8b
@user-tn4be3cj8b 3 жыл бұрын
ラテラルシンキングは最近知った言葉です 私は固定概念が強い方なので、ラテラルシンキングの方略を身につける為にまずは、多角的な視点を持つこと。多角的な視点を持つには、多くの書物で知識を得ること。さらに、その書物で書かれてること自体も本当かどうか疑って読むことが重要だと思いました。まずは、本を読みながらラテラルシンキングを意識していきたいと思います
@ratata2001
@ratata2001 3 жыл бұрын
私がやっていたこじつけはセレンディピティと言うんですね 努力で足りない時は本質から外れなければ何をヤってもいいと思ってました いろいろ思い当たることがあって刺さりました。 これからの自信になります。ありがとうございます
@morinaga_seika
@morinaga_seika Жыл бұрын
良い意味での釣りタイトル本で結局グイグイ引き込まれて納得してしまいます すごいぃぃ
@user-fe1ok5jx6g
@user-fe1ok5jx6g Жыл бұрын
「ただほど、高い物はない」 「得したと思っても、損をする」 世の中ってそんなもんだ。
@snknn14
@snknn14 2 жыл бұрын
この本おもしろいです!ありがとうございます
@user-ig9sx6ep3i
@user-ig9sx6ep3i 3 жыл бұрын
そうなんですね!ビックリしました!
@taikisommelier8131
@taikisommelier8131 3 жыл бұрын
今回の動画でまたKZfaqを再開しようと決めました。いつもありがとうございます。
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
おぉ!?頑張りましょう☺️
@user-fe7dy5bo8w
@user-fe7dy5bo8w 2 жыл бұрын
ありがとうございます。感謝🙏
@358kimmy
@358kimmy 2 жыл бұрын
すばらしいメッセージありがとうございます。ラテラルシンキング過ごすぎ。ありがとうございます。
@user-st1py7bd7o
@user-st1py7bd7o 3 жыл бұрын
思ったけど この出版社だったり出版者に広告料貰えば、これをきっかけにこの本を買う方は絶対にいる説明の仕方捉えて説明するのが上手い、読みたくなる。 勉強になりました。ありがとうございます。
@user-xq3wm2ue3m
@user-xq3wm2ue3m 2 жыл бұрын
おもしろい!はじめて聞きました! 日々当たり前と思わず、すごいな〜ありがたいな〜と思うだけで幸せな気分になりますね。
@user-xx4zh3mi5t
@user-xx4zh3mi5t 2 жыл бұрын
自慢にしかなりませんが、今回の話を聞いて自らに水平思考と論理的思考が自然に備わっていたことに気づきました。なかなか特殊な性格なんだなと自覚できました。ありがとうございます
@rv-uz1cd
@rv-uz1cd 2 жыл бұрын
素晴らしい! 承認欲求を抑えればなおいいですね😀
@user-hz7md3ns5o
@user-hz7md3ns5o 3 жыл бұрын
ずるい考え方の本取り上げて下さりありがとうございます!!
@ijinden
@ijinden 3 жыл бұрын
令和で生産性を上げるにはラテラルシンキングの発想は大事ですね。とても学びになりました。解説ありがとうございます。
@HR-lj2cu
@HR-lj2cu 3 жыл бұрын
はじめて見ました。 ぱっと見本のタイトルからは想像がつかないような価値の高い内容ですね! なんとなく日常的に気づいてたけど、こうやって言葉になると心にグサグサ刺さりました。 今からでもラテラルシンキングができるように心がけたいです。 声も聞きやすくて分かりやすかったです! また期待しています。
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
ありがとうございます☺️
@user-jh2sm2gh8p
@user-jh2sm2gh8p 3 жыл бұрын
この動画の影響かも!図書館でこの本を借りようとしたら、もう何人も予約がありました🤩
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
えー、嬉しい🎵そんなことあるんですね?
@user-cf5rj8cu9y
@user-cf5rj8cu9y 3 жыл бұрын
ありがとうございます少し勉強に成りました。😅
@dedennnededennne3220
@dedennnededennne3220 3 жыл бұрын
ディアボロが過程よりも結果を追い求める考えに似てますねぇ。参考になる
@user-bl2eh9jq4n
@user-bl2eh9jq4n 3 жыл бұрын
とても分かりやすく、勉強になりました‼️ありがとうございます😆
@jugemujugemu3013
@jugemujugemu3013 3 жыл бұрын
飲み会の話。幹事を進んで引き受けて店探しから担当して苦労したのならともかく、会計のときだけしゃしゃり出てきて勝手に集金し、カードで会計するのは、従来どおりの「ずるい」でしょう。二度、三度とやると信用を失って相手にされなくなるよ…。 その方が損すると思うけど。
@KT-xo7hx
@KT-xo7hx 3 жыл бұрын
結局どちらも使えるのが最強。
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
その通りw
@user-tc6ig7uy1e
@user-tc6ig7uy1e 3 жыл бұрын
小学校のテストとかほぼ大喜利みたいのしてたから多分考え固まっていない方な気がする。
@animelife5166
@animelife5166 3 жыл бұрын
ラテラルシンキングで名案を思い付いても、日本では既存の体制を変えるのはとても難しいことですよね~残念なことに
@3dogs
@3dogs 3 жыл бұрын
ラテラルシンキング頑張ります 別にずるいわけじゃないですね
@komasan1098
@komasan1098 3 жыл бұрын
今成果を出すだれかは必ずそれまでの常識を覆してるのが事実かと。一度戻ってみたり一時的に道から離れてみたりと…実験することが大切だと改めて感じた。 このコメントに疑問や不快感を感じるかもしれないが、そんなコメントこそ10年後には当たり前になってるのかもしれない。 むずかしい内容でしたが良い学びでした。
@tNbs0000
@tNbs0000 Жыл бұрын
イラストが最高見やすくわかりやすいです。
@gakushikisaron
@gakushikisaron Жыл бұрын
嬉しいです♪ ありがとうございます😊
@user-ci3ye4yi7t
@user-ci3ye4yi7t 3 жыл бұрын
ラテラルシンキングとセレンディピティは知らなかった、勉強になりました。
@user-qs3bm3qh8k
@user-qs3bm3qh8k 2 жыл бұрын
ラテラルシンキング初めて聞きました。新しい考え方ですね。 何人かの方が話されてますが、基本はロジカルシンキングなのではないかと。基本が解らずに、やってしまうとルール違反のやりたい放題になってしまうと思いました。 やっぱり本質を知る事につきますね。 特に今は物事の本質を知らずに結論を急ぎたがる風潮だと思うので。 やっぱり色々な知識や経験が必要なんだと強く感じました。
@user-tk9ns8vh4m
@user-tk9ns8vh4m 4 ай бұрын
偶然を無視しない💪 良い言葉だな✨ ふ~ん、へえー、おおっ!!、すごい、さすが! 驚くことを習慣にする❕これは今すぐできそうです。やってみます🎵 滑舌がよく、聞き取りやすい声ですね😉 いつもありがとうございます🙆
@gakushikisaron
@gakushikisaron 4 ай бұрын
是非、やってみてください😊 いつもありがとうございます♪
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
このオンラインサロンでは、私が2年近くかけて学んだKZfaqの知識を全て公開していきます😊 一緒にKZfaqに挑戦する仲間をお待ちしてます! (後々オフ会もやるのでお会いできるのは本当楽しみ🎵) 2月は全員無料です♪ 🔽学識サロンのオンラインサロン community.camp-fire.jp/projects/view/362663
@user-jc5ey8on9s
@user-jc5ey8on9s 3 жыл бұрын
私もアーチェリーやってたので同じでびっくりしました!笑 いつも食事の時に見て学習させてもらってます!ありがとうございます😊
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
見ていただき、ありがとうございます☺️
@shirai6931
@shirai6931 3 жыл бұрын
え......なんてわかりやすさ......!! 他の本要約チャンネルとか啓発動画で横文字がでてくると混乱するので一瞬ストップして理解する時間を作ったりするのですが、この動画はすらすらと理解できて物凄くわかりやすいです......!!ありがとうございます
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
嬉しいお言葉、ありがとうございます☺️
@user-jt4ok4vk2s
@user-jt4ok4vk2s 2 жыл бұрын
はあ😅 らbdmt 😮😮😮😮😮😮😮
@majesta9924
@majesta9924 3 жыл бұрын
前提、決まり事、意味はないけど昔からやっているプロセスそういった固定疑念に囚われずにラテラルな考えで行動してみようと思います。
@user-gv7rg9fk8q
@user-gv7rg9fk8q 3 жыл бұрын
的の目の前で矢を突き刺させば良いのですね。
@user-mf7zm1dq3d
@user-mf7zm1dq3d 3 жыл бұрын
いいですね! パソコンのショートカットですね! 要領よく効率的😊
@user-fk9dk5ns5o
@user-fk9dk5ns5o 2 жыл бұрын
ラテラルシンキング 感性を磨いて、実践し、感動し驚きたいです。 生きて行く上で大切だと思います。 ありがとう御座います。
@raul3150da
@raul3150da Жыл бұрын
よく解決とかするのに めんどい方法ばかり思い浮かぶっ!でも それに向かえば解決はするからって思ってやるけど、もっと効率よくて楽な方法を考え出せるようにしたいな。
@hoge1853
@hoge1853 2 жыл бұрын
ラテラルシンキングをロジカルに解説してくれてる
@totoyuyu7108
@totoyuyu7108 2 жыл бұрын
この人最強
@user-pg3ju8yk4s
@user-pg3ju8yk4s 2 жыл бұрын
😃そういう事ですね✨
@Chikafusa369
@Chikafusa369 3 жыл бұрын
購入しました~🎵
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
嬉しい☺️
@chachamaru6686
@chachamaru6686 2 жыл бұрын
おもしろぉ~い! 凄いな~わくわくする~ ラテラルシンキングていいですね
@mevius2929
@mevius2929 4 ай бұрын
つまり効率が良いってことね
@user-uf6gv9ic5n
@user-uf6gv9ic5n 3 жыл бұрын
そっちの方がとくいかもです。何かかわるかも。いい動画ですね。
@mkrsknkarkw
@mkrsknkarkw Жыл бұрын
ずるいじゃなく “その手があったか”にした方がいいね ずるいに良い意味が含まれないから
@user-eh1sp6wh2l
@user-eh1sp6wh2l Жыл бұрын
日本の学校教育にも 必要ですね〜! おちついた良い声ですね〜! とても面白かったです。
@user-ws3cj2ei4p
@user-ws3cj2ei4p 3 жыл бұрын
天の邪鬼や面倒臭がり、怠惰の極みのネガポジ反転みたいな…💖リフレーミング出来ました~☺️👍
@christina-sb8bj
@christina-sb8bj Жыл бұрын
これを見たのもセレンディピティで、頭を柔らかくしたい自分が欲しかった情報だと思いました。あと、時代によって価値観が変わるっていうのも納得で、人の価値観より、自分がいいと思ったらいいと思いました。
@sawayaka_sawaday
@sawayaka_sawaday 3 жыл бұрын
教育現場で働いていますが、慣習が強すぎて明らかに変えたほうがいいことも変えられません。ラテラルシンキングをするためには土壌が必要と感じるこの頃です
@user-ik3ec5xg3b
@user-ik3ec5xg3b 2 жыл бұрын
テストで100点が満点である必要あるの? 昔からそう思ってた 100点超えたテストなら、受ける側にも自身が持てるし 気の狂った満点主義の親の思考をへし折れるのにと
@catwalk8041
@catwalk8041 2 жыл бұрын
おはようございます😃 ロジカルあってのラテラルだと思います〜 HAVE a nice day! 🕊🍃🕊🍃🕊🍃🕊🍃
@user-yo8og1qp4p
@user-yo8og1qp4p 3 жыл бұрын
固定概念✖ 固定観念〇 らしいよ
@engara777
@engara777 2 жыл бұрын
なるほど!
@kotobukki310
@kotobukki310 3 жыл бұрын
目から鱗でした!
@kamura951
@kamura951 3 жыл бұрын
ロジカルシンキングあってのラテラルシンキングだと思います。両者は相反する考えではなく、補完関係といえるのでは?
@catwalk8041
@catwalk8041 2 жыл бұрын
おはようございます。 まさにその通りだと思います。 HAVE a nice day! 👁👃🕊👍🏻
@-uru-nxt9991
@-uru-nxt9991 2 жыл бұрын
どこかにありましたよね。 基本(ロジカルシンキング)がしっかりしてないと型破りなこと(ラテラルシンキング)は出来ない、基本がないとそれは型崩れ
@arigatougozaimasu2024
@arigatougozaimasu2024 Жыл бұрын
ロジカルに考えて間に合わないリスクが高いからラジカルを主にしたらよいさ。
@user-oo4to5pj1w
@user-oo4to5pj1w 3 жыл бұрын
ラテラルシンキングとクリティカルシンキングは別物ですか?根本を見直すって意味では同じな気がしてしまうのですが
@qhyoshi7322
@qhyoshi7322 2 жыл бұрын
ずるいというより要領がいい
@matuko7629
@matuko7629 2 жыл бұрын
歴史サロンから来ました。 まーさん 学識サロンも話が聞きやすく 分かりやすくて頭に入ってきます。 ゴールデンウィークは、学識サロンを聞き流します😊 夢を叶える象🐘も買ってしまいました。
@gakushikisaron
@gakushikisaron 2 жыл бұрын
歴史サロンから、、ありがとうございます😭
@Mn-gg4yr
@Mn-gg4yr Жыл бұрын
すご〜い!わかりやすーい! この本書いた人って仕事できるんだろんなぁ〜! でも、いちばん初めの例題やってる奴本人はふふん♪って思ってるだろうけど、周りから人がいなくなるよな。しかも本人気づかない。
@tamtamtamtam7578
@tamtamtamtam7578 3 жыл бұрын
耳で聞いてて、ラテラルって⁇ なんじゃって思いました。初めて聞いた言葉でした。
@hirocivic3140
@hirocivic3140 3 жыл бұрын
こんばんは。 文字起こしソフトは何を使ってますか? 頭の中で考えてる時はスラスラと文章が出てくるのですが、何故か、キーボードやペンを持つとスッカリ言葉が出なくなります。 試しに録音したことあるのですがその時は良さそうです。 なので、教えてほしくて書き込みました。
@tekusuga9840
@tekusuga9840 Жыл бұрын
分かりやすく大変参考になりました。 自分も思い込みがあるなと気づかされました。
@gakushikisaron
@gakushikisaron Жыл бұрын
お役に立てて嬉しいです😊 ありがとうございます♪
@ChibaNoMacchan
@ChibaNoMacchan 3 жыл бұрын
ラテラルシンキング今日知りました! ありがとうございます! おかげさまです! チャンネル登録させて頂きました。 学びは楽しいですね。(^-^)
@bokuwataboku
@bokuwataboku 3 жыл бұрын
ズルい人は、頭はいいかもだけど、最後は罰がくだるよね 賢く生きてる人とは別
@user-nx8wq4ti9r
@user-nx8wq4ti9r 3 жыл бұрын
これはこうした方が楽ということで、ズルいというより、試行錯誤、むしろ良い解決策、ヒラメキ❣️なのだと思います‼️ 相手も良いね👍得した❣️みたいな感じで共有できることで、戦わずして信頼関係も出来る。柔軟に捉えていけるのがいい。
@hiromitakahashi6453
@hiromitakahashi6453 3 жыл бұрын
本が気になる…買っても良さそう
@ykawag7942
@ykawag7942 3 жыл бұрын
いいねだけでも欲しい にあげちゃう ってのは建前、わかりやすいです(本音)
@PH-MEDIA-CONSULTING
@PH-MEDIA-CONSULTING Жыл бұрын
最適思考やな。
@lunaalexandrite8716
@lunaalexandrite8716 3 жыл бұрын
出る杭は 打たれまくるの 我が日本 詠んでみました。
@spaceman1551
@spaceman1551 Жыл бұрын
上の方の役職にいる人とかアイデアを仕事にする人にはいいけれど、なかなか下っ端がラテラルシンキングでいい案を出しても、あれこれ理由つけられて(大抵面倒臭いだけだが)採用されないのは日本の会社あるあるだと思ってる。
@JOHN...____
@JOHN...____ 3 жыл бұрын
4:05 つまりヘリでダブルブッキングした和泉元彌は正しかったんだな
@awaken0730
@awaken0730 3 жыл бұрын
いつも勉強になる動画をありがとうございます。 「ウミガメのスープ」という水平思考ゲームを知り、楽しんでやっていたらいつの間にか水平思考が鍛えられていました😁 聞いていてアイデア発想法の「SCAMPER法」とかも使えそうだと思いました✨
@user-mk6ro6dw3l
@user-mk6ro6dw3l 2 жыл бұрын
すごい!!!すごく読みたくなる本ですよね!本当に、すごい動画ですねー!😊 あま○ん先生にお願いすべきかなー? 📕💕
@user-ji4sc1hi8s
@user-ji4sc1hi8s Жыл бұрын
なんて見やすい動画なんだよ
@gakushikisaron
@gakushikisaron Жыл бұрын
ありがとうございます😭
@zkuribox2932
@zkuribox2932 2 жыл бұрын
何事も、絶対こうだからこうじゃなきゃならない!イヤそのはずだ。じゃなくて、イヤ何か別の見方ないかな?とか考えてみるやり方なんでしょうね
@im3793
@im3793 3 жыл бұрын
学識サロン気になるなぁ😶😶😶 👛と相談😊😊😊
@nonon6237
@nonon6237 Жыл бұрын
ラテラルな行動を邪魔してくる人がいるのはどうしたらいいのだろう。 例えば、カードのポイントだと会社のポイントカードを渡してきてこっちにつけろ、と言ってくる上司とか。 個人には得させまいと阻止してくる人が職場だといるのでこわくてやりづらい。 これもあくまで前提なので、この前提すら自由になれる発想ができるってことかな。それができる人は頭が柔らかくてすごいなあ。 セレンディピティは時々あります。不思議な力のようなものを自分の頭に感じますが不思議すぎて感動するのがこのセレンディピティに必要なことだったんですね。感動とこの感性は一生大事にします。
@chin-kasu-pin
@chin-kasu-pin 3 жыл бұрын
とある所の話ですが、結果が出ない事をずっとその団体方針でやってて、その事を一生懸命努力した人は評価は高いのですが、いかんせん結果はでません。  その団体の中で疑問を持ち、何からの勉強、努力をした人は上からそんなんじゃだめだと怒られながらも結果が出てる。 そ〜いうのを目の当たりにすると、所属しているから本当は上の指示は聞かなければいけないのですが、傍から見てて時間、努力の無駄だなって思う。 これって上にたつ人間、その下に居る人間、全てに色んな柔軟さが必要だと思います😄 日本のこの先の発展の為にも自分は柔軟でいようと再確認させられました😄いい動画ありがとうございます😀
@user-zz9cc4hr2r
@user-zz9cc4hr2r 3 ай бұрын
ほんとにそれ…ずるい人が楽できる
@user-pv8gw8ov7d
@user-pv8gw8ov7d 3 жыл бұрын
セレンディピティって「少女パレアナ」「赤毛のアン」を読むと腑に落ちるかもです。 熊井明子さんという方が書いた本にそのように書いてありました。
@user-fx1sv8cn5n
@user-fx1sv8cn5n 3 жыл бұрын
門を広げるのに工事の手間がかかるは固定観念なのでロジカルシンキングにあたると思います。
@user-dz7eo7jf1x
@user-dz7eo7jf1x 2 жыл бұрын
門という本質を失わずに、入り口を広げることは可能なのだろうか?
@user-qv1de9er7v
@user-qv1de9er7v 3 жыл бұрын
政治家が見て欲しいです コロナ対策、オリンピック開催に参考にしてほしい
@shimizuy2007
@shimizuy2007 2 жыл бұрын
ラテラルシンキング、初めて聞きました。
@kiara5897
@kiara5897 3 жыл бұрын
言葉を被せるのを聞いていると、めちゃめちゃ疲れるつかれる😫
@liquidcat8854
@liquidcat8854 3 жыл бұрын
塾のバイトで高校生に教えてたら、あたりまえすぎて疑問に思わなかった事を聞かれて驚くことがある。初心者の持つ疑問にこそセレンディピティが隠れている気がする。
@user-yi3ur2ml9n
@user-yi3ur2ml9n 3 жыл бұрын
√の読み方とか?
@namazu2358
@namazu2358 Жыл бұрын
@@user-yi3ur2ml9n 以降かか
@user-yi3ur2ml9n
@user-yi3ur2ml9n Жыл бұрын
@@namazu2358 かかか
@Jenifar127
@Jenifar127 2 жыл бұрын
ラテラルシンキング面白いですね。 ただ、固定概念の誤用(正しくは固定観念)が気になりました、、、 固定概念の方が認知度高いからわざと使われてますか?
@Taka-ul4cr
@Taka-ul4cr Жыл бұрын
初コメです!少し以前から楽しく観ています。あのタイミングで「いいね!だけでも欲しい、、」って、ズルいです(笑)笑っちゃいました。もちろんいいね!しました!面白くとても為になる解説でYou Tube観るのが日課になりました。応援しています!!
@gakushikisaron
@gakushikisaron Жыл бұрын
初コメ嬉しいです♪ いいね!もありがとうございます😊
@japanesecalligrapherkisenk7064
@japanesecalligrapherkisenk7064 3 жыл бұрын
ロジカルシンキングはよく聞きますが、ラテラルシンキングという言葉をはじめて知りました。気づかぬうちにできていたものもありますが、物事に波があるので、いろいろな場面でポイントに沿って考えてみようと思いました!ありがとうございました😊
@cci4560
@cci4560 2 жыл бұрын
本当にずるい人は飲み会の幹事はやらずに会計で「ポイント貯めてるから私のカードで払うからお金ちょうだい」とやる。
WHY IS A CAR MORE EXPENSIVE THAN A GIRL?
00:37
Levsob
Рет қаралды 21 МЛН
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 3,8 МЛН
WHY THROW CHIPS IN THE TRASH?🤪
00:18
JULI_PROETO
Рет қаралды 9 МЛН
100😭🎉 #thankyou
00:28
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 58 МЛН
頭が悪い人の思考法
11:59
ハック大学
Рет қаралды 2,5 МЛН
【20分で解説】眠れなくなるほど面白い 脳の話
19:23
サムの本解説ch
Рет қаралды 1,8 МЛН
【超入門】ロジカルシンキング難しすぎて実践できない人向け 論理的思考術
12:08
マナビジネス【コンサル仕事術】
Рет қаралды 121 М.
WHY IS A CAR MORE EXPENSIVE THAN A GIRL?
00:37
Levsob
Рет қаралды 21 МЛН