No video

【覚悟】中学受験をするなら知っておくべき5つの真実

  Рет қаралды 259,869

にしむら先生 受験指導専門家

にしむら先生 受験指導専門家

2 жыл бұрын

◎関連動画
【過熱中】中学受験をめざす理由TOP5
• 【過熱中】中学受験をめざすメリット TOP5
▼『保護者のための中学受験 3分メソッド』
・「中学受験」に特化した音声&ミニコラムを毎日配信中!
・KZfaq動画ではお伝えしていないネタや、保護者の質問・相談にお答えしています。
imakara.site/
▼「にしむら先生」動画
小中学生の保護者に教育・受験に役立つ動画を配信しています!
特に、わが子の勉強、進路に不安を抱いている方におすすめです。
〜チャンネル登録よろしくおねがいします!〜
【にしむら先生 プロフィール】
西村 創/教育・受験指導専門家
塾講師として生徒指導歴25年、指導生徒3,000人以上
◎経歴
▼早稲田アカデミー(新卒入社〜2年勤務)
入社初年度に「生徒授業満足度全講師中1位」受賞
▼駿台(5年勤務)
・シンガポール校講師3年
・香港校校長(社歴80年初の20代校長)を2年務め、過去最高の合格実績を出す
▼河合塾Wings(11年勤務)
講師、教室長、エリアマネジャー、講師研修などを担当
▼その他
・オンライン生活情報サイト「All About」の教育・受験ガイド
・中学受験情報webメディア「中学受験ナビ」(マイナビが運営)の記事監修、編集プロダクション運営
・webライター養成オンラインサロン「ライターズ」運営
www.lighterwri...
・全国の中学校・高校でのセミナー講演、書籍執筆
・テレビ・新聞・雑誌などのメディア出演多数
◎書籍
書籍出版10冊は全て重版更新中、累計14万超(本当にありがとうございます!)
www.amazon.co....
▼著書
・『子どもを勉強好きにする20の方法』(WAVE出版)
・『1分あれば中学生のやる気は引き出せる!』(PHP研究所)
・『高校入試 塾で教わる 小論文・作文の書き方』(KADOKAWA)
・『中学歴史が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
・『中学公民が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
・『中学社会の点数が面白いほどとれる一問一答』(KADOKAWA)
・『超短編小説で学ぶ日本の歴史 54字の物語 史』(PHP研究所)
・『改訂版 中学歴史が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
・『改訂版 中学公民が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
◎にしむら先生のTwitter
/ nishimura84x
■動画制作
原稿・サムネイル:西村 創
編集:秋月千津子
ロゴ&オープニング・エンディングモーション制作:tono.megu

Пікірлер: 167
@user-gohandaisuki
@user-gohandaisuki 2 жыл бұрын
大学生です。自分も中受経験者で、今も中受の塾で講師アルバイトをしています。 大人になるにつれ、中受費用の莫大さ、親のサポートの大変さを痛感します。受験までの費用だけでなく進学してもなお授業料が高く、お金の価値がわかる年齢になってより驚きました…。中高の周りの友人が皆お金持ちだったのが今では納得できます。 私が中受をした時も、母親が仕事をしながら毎日送り迎えをしてくれたり、夜ご飯のお弁当を作ってくれたりしました。父親も毎日わからないところを一緒に考え教えてくれました。 今アルバイトをしている際も、質問に来た生徒が「今日のテスト絶対合格しなきゃ親に怒られる」という声をよく聞きます。小学生が計画的に勉強することは至難の業だし、当たり前だなあ、と思います。父親の経済力と母親の狂気、はあながち間違っていないなと思います😂 中学受験をして沢山親がお金と時間をかけてくれたのに、私は勉強する習慣を自らでつけることができず、自分に甘えた生活を送り、親や自分が望むほどの大学には進学できませんでした。(周りの恒常的に頑張り続けていた子はすごくいい大学に進学しました)また中高一貫校は本当にお金持ちの子が多く、高校を卒業するまで井の中の蛙でした。 しかし、大学生になって色々な経験を積んで、家族が金銭面でも生活面でも全力でサポートし続けてくれたからここまでやってこれたのだとひしひしと感じています。また、周りの友人の環境もよく、常に友人からいい刺激をもらっています。メリットもあればデメリットもある中学受験ですが、私は本当に中受をしてよかったなと思っています。大学受験では失敗してしまいましたが、父親と母親に恩返しができるようにこれから全力で社会に出ていきたいなと感じています…!
@me4693
@me4693 2 жыл бұрын
大学生になっていろいろな経験を積んで親の努力も理解できて感謝の気持ちを持てているなら、その大学進学は失敗ではなく成功だったのではないでしょうか^^
@ilk0123
@ilk0123 2 жыл бұрын
それに気づいただけでも、親御さんは嬉しいと思いますよ。気づかない子が大半ですから。
@n_akaboshi
@n_akaboshi 2 жыл бұрын
親目線なら、それは成功ですよ。
@user-vh8gc8ll8p
@user-vh8gc8ll8p Жыл бұрын
あなたは素晴らしい
@kkato3149
@kkato3149 2 жыл бұрын
昨年の中受組です。概ね正しい内容だとおもいます。小6の夏以降は親子とも本当に辛かったことが思い出せれます。結果第一志望ではないですが良い学校に巡り会えました。だがしかし、いま子供は遊び三昧です。勉強なんて中学受験で終了ってな感じで。これからチャレンジされる方々もゴールは中学合格ではなくその先もあることをお子さんに伝えてあげてください…
@bibi-xo9yg
@bibi-xo9yg 2 жыл бұрын
自身が中学受験して、今は2児の父です。 動画の内容、まさにその通りです。経済力、サポート力、本人の本気度、その他諸々、すべてが揃わないと到底無理。自分が今、親の立場になって同じ事が出来るかと問われたら、全く自信ないです。
@user-ke9br1dt7o
@user-ke9br1dt7o 2 жыл бұрын
30年前の中学受験経験者ですが、同意しかないです 当時でさえ中学受験は熾烈でつらかったですが、今はそれに拍車をかけているようですね 我が子にはあえて中学受験させていなかったのですが、それで正解だったと思える動画でした 最後に中学受験生の親にお願い 1「受験もうやめたい」と子供が言い出したらなるべく意に添うようにして欲しい 2もし受験に失敗して公立中に進むときはフォローは十分にしてほしい です!
@user-ee7gv3te6k
@user-ee7gv3te6k 2 жыл бұрын
某塾で短期間ですが働いていました。 この動画で語られていることはほんとうに正しいと思います。 仕事を始めたときに月謝等費用の高さ、上位クラスの子達のレベルの高さなどには驚きましたから… 予想を遥かに超える覚悟が必要ですよね。。
@user-gn2zg2hg7l
@user-gn2zg2hg7l 2 жыл бұрын
今高二で、昔中学受験を経験しましたが元々勉強が得意では無かったのでめっちゃ辛かったですね😅結局3年間勉強して50後半の学校に行きましたが、進学してからそれまで1日中宿題と親の指示する内容だけやってきたので何をすればいいか分からなくなったし、学年が上がる毎に単位数の多い教科で特に予習で全て理解してることを前提に授業ではあまり何も教えて貰えなくなり、小学生までは塾の先生が解き方とポイントを全て教えてくれていたのでなかなかついていけなくなり後悔しました…親からも親だけが頑張って入れてやったのにって言い方されてそこでついていけないことにも毎日嫌味を言われて辛かったです
@eun-01
@eun-01 2 жыл бұрын
中学受験した中2です。駒場東邦中学校に今は通っておりますが、受験は本当に大変だった。どこのレベルでも上には上がいますし、難関ゼミやら過去問対策やらで、6年生後半からは毎日塾に行かなければなりません。また、小学校の成績は良い方だったものの受験を始めた途端に、レベルの高さに心が折れそうでした。両親には本当にいろんなところで支えられたので、感謝しきれません。これから受験する人も頑張って下さい。
@user-ld4ss5rz7j
@user-ld4ss5rz7j 2 жыл бұрын
中高一貫校は、入ってからも大変ですよね。 入ったはいいが、自分で考えて勉強する習慣がついていないので勉強しない、受験からの解放感も相まって勉強しないので授業についていけず劣等感の塊になる。これなら公立行ってた方がよっぽどよかったんじゃないか、と思うような子もたくさんいます。
@blaytlmai
@blaytlmai 2 жыл бұрын
自分は小6から受験を始めて四谷偏差値50後半のところ受かったのですが中学受験はほんとに難しいです。自分は自分自身で受験を決意し、楽しく勉強ができたので良かったですが、そうではない子は相当親のケア必要です
@ekuwaki6779
@ekuwaki6779 2 жыл бұрын
去年受験生でしたが、第一、第二志望が叶わず中学受験の厳しさを痛感いたしました。今は第三志望の学校に通っていますがこの学校で良かったと言っています。我が家は中学受験が良い経験に結びつきました。親子の絆も深まったように思います。にしむら先生の動画を拝見して去年の今頃を思い出しいろんな思いが込み上げ涙しました。 受験生の皆さん、頑張ってください!
@user-lp5ms9yi4g
@user-lp5ms9yi4g 2 жыл бұрын
まさに冒頭の「学校の成績が良いから‥」という感覚で中学受験の事を調べていたので、冷や水を浴びる動画でした(笑)。大変参考になりました。
@user-bg3yx5wb4p
@user-bg3yx5wb4p 2 жыл бұрын
1番感謝しなきゃいけないのは親へなんですよね。たくさんサポートしてくれたなと何度も思います。
@konemy6077
@konemy6077 2 жыл бұрын
四谷の偏差値で50台前半の首都圏にある私学に行っていた、いわゆる「ゆる受験」をした身です(笑) (動画内では、偏差値45〜50でも本格的な受験勉強をしないといけないと言われていますが、私自身は本格的な受験勉強をしたようでしていない「ゆる受験」でした……) 御三家とか、超一流に行った人目線じゃない中学受験生の目線です。 冒頭の「フリーランス」云々の話は少し大袈裟で、受験に全落ちしても中学は所詮義務教育であり、公立中学への道は必ず用意されている、とは思いましたが、概ね同感するところです。 中学入試の最も怖い点は「周りが敵だらけ」という点だと思います。実際は違いますが、小学校の同級生は、自分が受験勉強している時に遊んでいる訳です。更に言えば、遊びに誘ってきて、断れば「つまらない奴」と最悪イジメに発展します。小学校の教員も学校の勉強を教えるのが仕事ですから、より高度な問題を日々解く受験生の応援はなかなかしてくれません。言ってしまえば、受験生にとってわかって当たり前の簡単な小学生の問題を解く事を強要するのが小学校教員の仕事です。これらはもう明らかな「敵」ですね。 また本来、味方である両親や塾の講師等からも、彼らが本意としないプレッシャーをかけられます。後に振り返ってみれば自身の為だと分かりますが、受験期間中当時にそんな余裕はないものです。 金銭面、精神面の負担は親も子どもも相当なものだと思います。そんな投資、努力の先に希望が待っていると思ったら大間違い。中学受験は、あくまでもスタート位置に立つ権利を獲得するもの。本当の戦いは受験に合格して、入学してからです。 最後に。中学受験に合格しても落ちたとしても、受験という経験は絶対に無駄になりません。 迷うなら、多難を選べ! と、私は思います。
@HxxN
@HxxN 2 жыл бұрын
私も遥か昔に受験しましたが(進学先は準難関校なのでユル受験ではないです) 学校の先生が敵! 同意しますね。 中学受験が珍しい時代だったので、周囲からはいじめられたりしませんでしたが、学校の先生は良い顔をしなかったですね。 自分の娘が仮に受験するにしても、ユル受験にしたいと思います。
@aiueo8224
@aiueo8224 2 жыл бұрын
参考になります。夫は中受組で5年生から四谷大塚に通い志望校に合格。小学生の息子にもその道をと願っているようです。しかし現在の中学受験の出題レベルが難化してることや受験競争が過熱してることも知らないようで、呑気に構えています。今の中学受験の実情を夫婦で共有しなくてはと思いました。
@sukipino
@sukipino 2 жыл бұрын
某大手中受塾で講師やってるんだけど、ほんとに上位組と下位組のちがいは半端じゃない。 ぶっちゃけ講師が授業前にする準備とか授業内容は上下コースそんなに変わらないよ。 むしろ生徒が授業の環境を変化させてる感じ。 上位コースの生徒たちは発言も大人びてて、自主的ですごく勉強に積極的。 逆に下位コースはとにかくやらない。寝ちゃうか手遊びしちゃうか先生に構ってちゃんしちゃうかのどれかって感じ。下位コースの生徒もすごく可愛いけど、ご両親のこと思うと心が痛む。
@user-lf9js4kt1z
@user-lf9js4kt1z 2 жыл бұрын
にしむら先生と氏が同じなので勝手に親近感を持っていましたが、とても納得できる内容でした。 私も中学受験の指導歴が30年を越え、理科の参考書や問題集を何冊か執筆していますが、先生のように現実を理解して指導してくださる講師が増えることを期待します。
@user-sv8ht1kq4k
@user-sv8ht1kq4k 2 жыл бұрын
そうですね、今中3で中学受験しましたが 中学受験の算数の難易度は中学3年間の数学の難易度、高校受験最難関クラスの過去問と比べても遥かに難易度が高かったです
@BAKUSOKUJAPAN1206
@BAKUSOKUJAPAN1206 10 ай бұрын
今年受けて合格した中学一年です。3年生から受験勉強してたけど意外に苦しく理科が覚えるのむずいので英語の方受けました。やっぱりお母さんとお父さんの支えがないとむずいです。今は60後半の学校行ってます。
@kohei2832
@kohei2832 2 жыл бұрын
子供二人(娘25歳、息子22歳)を中学受験させました。 二人とも第一志望に合格したことは改めて奇跡だなぁ、と思いました。 親として相当精神力を試されましたが、受験以降は「子供を信じる力」がついてきた氣がします。
@user-wt3si6iq5c
@user-wt3si6iq5c 2 жыл бұрын
中受組です。この記事はどちらかというと親御様向けなので詳しいイメージはちがうかもしれませんが本当にこんな感じです。 あまり金額は覚えてないですが、夏期講習などは安くても10万ほどしてた記憶がありますし、私の通っていた塾は安いほうだったのでこの二倍の値段の塾なんかもざらにあると思います。 また、サポートも本当に大変だったと思います。定期的に面談がありますし、お弁当も作らなければいけない、車の送迎(特に混む時間帯ですので余計疲れると思います)、私はすぐに怠けて自分からあまり勉強しなかったので勉強をさせるのは本当に骨が折れたと思います。(お母さま方のコメントを見るたび心の中で母親に土下座しております。大変お手数をおかけいたしました…)父親が勉強を教えてくれましたが、東大卒でもたまにわからない問題もあり半ギレしながら父子ともに問題を解いていました。(父曰く解けなくはないけど嫌味なそんな解き方すんの!?みたいな問題が多くて腹立つらしいです) 第一志望に行ける確率もこの動画でおっしゃっている通りだと思います。もしかするともう少し低いかも。兄弟で受験しましたが両方とも第二志望、周りも第一志望で受かった人は少なかったです。 私の場合二年間塾に通い偏差値が10上がりました(人によってはもっと上がると思いますというか私はあまり勉強しなかったので上がります)が、勉強しても上がらない人は上がらないです。中学受験の問題は着眼点やセンスが重要なので地頭がよくないと解けない問題が少なからずあります。なので酷かもしれませんが解答を見たり先生に聞いたりしても多くの問題が理解できない場合志望校のランクを下げるか受験をやめたほうがいいと思います。また、ぎりぎり受かっても入学後ついていけずに後悔することもあるので自分に合った難易度の学校を本当にお勧めします。 私はメンタルが鋼だったのでそうでもなかったですが、母がとても繊細で受験間近になると特にとてもイライラしていて怖かったです。それに私も受験が終わった直後数キロ太りましたしいつも大、中小それぞれ2、3個あったニキビがほぼなくなり肌のツヤが笑えるほど良くなりました。 また、この動画ではあまり触れてなかったと思いますが私立に行ったからと言って周りの生徒の質が上がるという訳では無いです。(私や兄弟の通ってる学校が55〜後半だからなのもあるかもしれないですが)1部はやはり運動もできる、勉強もできて色んな検定にポンポン受かっているような人達もいますが、多分その人たちにはいくらか劣りますがそういう人は公立でもいると思います。また中途半端に頭がいいので(?)悪知恵が働くのか結構陰湿な人達が割と居ます。学年や学校などにもよりますが男子の半分(以上?かも)や女子も陽キャと呼ばれる人達はだいたいそんな感じです。私が言うのもなんですが、中学受験する人達ってそれぞれ全く違う環境で育ってきたので考え方が違ったり親が少し独特な方だったりするので受験する方が人見知り、個性的な方だともしかしたら…ということもあるかもしれないです。人付き合いがあまり得意では無いのもあるかもしれませんが、私も数人の人たちから軽いいじめ(と呼んでいいのか分からないですが)を受けています。 長文コメント失礼致しました。少しでもお役に立てれば幸いです。
@RK-ll3hl
@RK-ll3hl 2 жыл бұрын
小4の子がいて、主人も自分で教えられる程度だと思い2年生から教えてました。最近になって、ドリル問題に関してお父様のような同じこと言ってました。さらに子供本人の態度を不満に思い、怒りながら教えること辞めました。とても参考になったコメントです。親子とも受験するかどうか再度考えなおします。
@user-wt3si6iq5c
@user-wt3si6iq5c 2 жыл бұрын
@@RK-ll3hl コメントありがとうございます。少しでもお力になれたようで幸いです。 小学校高学年になるとゲームや音楽など色んな趣味ができ始める頃で周りはほとんど勉強せず面白そうなゲーム、話をして遊んでるのになんで自分だけこんな勉強しなきゃいけないんだ…とストレスが溜まるんですよね……特に中学受験は別にしなくても良いので 何でやらなくてもいい勉強を…ってなってさらにやる気もなくなりますし… 家族共に本当にストレスが溜まりますよね、特に親御さんは高いお金を払ってますし大事な子供の人生を変えるものなので大変だと思います、本当にお疲れ様です。 お子さんとしっかり話して決めるのもいいと思います。小4ですとまだあと2年間、しかも今までよりもきつい2年間になるので頑張って続けるか、きっぱり辞めるか早めに決断しておくと余計なストレス、お金がかからなくて良いと思います。陰ながら応援しています!(すみません上から目線になってしまって…💦)
@LunaCreste
@LunaCreste 2 жыл бұрын
小5冬から受験勉強始めて四谷大塚偏差値67の学校に入学しました その後の人生、何にも勉強せず、ほぼ勉強はサボりみたいな学生生活でしたが、MARCHレベルの大学と公務員試験はろくに勉強せずとも合格しました 経験として、中学受験の内容は応用力が鍛えられるので大人になっても役に立っていると思います 1年の勉強でその後10年楽をした、とも思うものの、小学生にそれだけの内容を習得させるカリキュラムってそりゃストレスだよなあ…
@takumikobayashi580
@takumikobayashi580 2 жыл бұрын
自分も中学受験を経験し、バイトですが学生時代には中学受験の指導もし、そして自分の息子の中学受験と向き合っていますが、まさにこの動画の通りですね。 自分は幸いながら第一志望の学校に合格して楽しく6年間過ごせましたが、いやはや、今思い返すとホンマにエグい世界。 そしてある意味で経験者ほど気をつけないと行けないのが今の親世代と子世代ではまた別、ということかな。
@yh-ox6hy
@yh-ox6hy Жыл бұрын
中学受験について子供が小学校低学年から調べていましたが、調べれば調べるほど親の自信がなくなって来ました。夜も眠れず考えていました。私にはこんなサポートは絶対出来ない、キャパを超えている、と。仮に受かったとて通学時間がかかる上(都会の人は大した事がない距離。)毎日6時間授業と土曜授業、そして毎日のお弁当作り(親の事情、笑)体力気力が無い我が家には合わないだろう、と。体験塾などして片足突っ込みましたが、最後にこちらの動画を拝見してやはり見送る決断は間違っていないと思いました。
@ts5133
@ts5133 2 жыл бұрын
大学入試問題よりも中学入試の方が難しいのはめちゃめちゃ共感します!
@takana4381
@takana4381 2 жыл бұрын
今年息子がニッコマ系中高一貫校から東京工業大学へ進学し、某塾で講師バイトをし始めましたが、曰く「久しぶりに中受の問題をやった。解けなくはないがマジむずいんだけど」と言っていました。
@maxy4992
@maxy4992 2 жыл бұрын
8:53 途中で辞めるのは塾の保護者のつながりもあるし。。。 子供のためと言いながら、実態は自分のメンツのために受験させる親の多いこと多いこと。
@RK-ll3hl
@RK-ll3hl 2 жыл бұрын
なるほどです…余裕ない人にとっては無意味ですが 所詮お金持ちが多いから、余裕できちゃいますね いろんな意味で恐ろしい世界ですね
@chachamaru786
@chachamaru786 2 жыл бұрын
やっぱり、お金がかるということを痛感させられました。
@dongzhi714
@dongzhi714 2 жыл бұрын
いま新小5の男の子で、小4から一年弱早稲アカに通わせているものです。 にしむら先生の動画には、たまたまKZfaqのレコメでたどり着いたのですが、内容が面白く、テンポもよく、一気に数本を興味深く拝見させていただきました。共感できる、勉強になるポイントばかりで、今後ともよろしくお願いします。
@saru-mane-kozaru
@saru-mane-kozaru Жыл бұрын
地方在住です。 義両親共に高校教師、主人は医師です。 義妹が県内私立一貫校を中受して合格。 その後、一浪したものの国立大で医学部合格した環境で、小2の息子も同じ道を辿るよう期待されています。 本人は勉強嫌いではないんだし、、、と緩く構えていましたが親子共に覚悟が必要な事なのだと実感しました。 まずは本人の意思がどこにあるのか。しっかり受け止めるべきだなと思いました。 ありがとうございました!
@mountaindice-k.1777
@mountaindice-k.1777 2 жыл бұрын
息子2人とも中学受験でしたが、この内容は概ね正しいですね。公立中学校という選択肢がある中で敢えて茨の道を選ぶのは家族の覚悟が必要です。我が家もピンチの度に第一志望の学校に車で連れて行って、気持ちを奮い立たせました。大変ですが、家族がひとつになるいい機会でもあります。
@io8363
@io8363 2 жыл бұрын
公文の指導者です。 にしむら先生の仰る通り。 「中学受験は、親の気力と体力と財力です!」と保護者に話してます。
@-mimi8051
@-mimi8051 2 жыл бұрын
いつもためになる動画ありがとうございます。年中の母です。我が家のエリアは都内でも教育熱心なエリアで9割が中受しております。話を聞くとあまりにも加熱した世界で、何が正しいのか分からなくなりました。先生の動画を参考に我が家の答えを見つけていきたいと考えております。
@user-wz6ge8te1c
@user-wz6ge8te1c 2 жыл бұрын
中受して、いわゆる“御三家”(どこの県とは言わないけど)に合格出来た者からひとつ言わせてもらうと、志望校に過度な期待はするなと言うこと。 モチベーションを保つために理想を掲げるのはいいけど、入ってみたらなるよ、俺こんな学校のために頑張ったのか…って。 あと、上には上がいるということも学べるね。教室内ではトップレベルでも、超進学校に行くと化け物級がうじゃうじゃいる。どう足掻いても勝てない人種が。
@kjabsolute8796
@kjabsolute8796 2 жыл бұрын
最初に重要な事は中学校受験に向いた小学校に通う事だと思います。 それにはそういうエリアの不動産を借りるか購入する事から始まります。その覚悟がないと厳しくなりますね。
@user-cl2du4fr4m
@user-cl2du4fr4m 2 жыл бұрын
今中1で、中学受験しました。結果は不合格でした。国立だったので、1つだけしか受けれませんでした。コロナの影響で小学校からの人たちが出ていかず、倍率が女子4倍でした。実際のテスト結果の合計が8割以上は取れてました。こんなことを言ってはいけないとわかっていますが、私と同じレベルの友達はすごく表彰経験や段をもっていて親族が多く通っていて、テストの点数で決めるのではなく、その人の履歴書を見て判断してるのではと思ってしまいました、。 ですが、小6から受験勉強を始めて、クラスで最下位くらいだった頭が今年クラスで1、2番目になりました。あのとき泣きながら勉強をして、すごく酷いことを言われても勉強を頑張って良かったと思いました。中学受験でやった4教科はいいんですが、やってない副教科はもとの才能なのでか壊滅的です。💦中学受験の算数と中学校の数学は圧倒的に中学受験の算数の方が難しいです。私は一番苦手だったんですけど、中学で中間も期末も206人中1位を取れました。あと、成績も普通だった私が、内申40以上を取れました。今だけかもしれませんが、中学受験をしたひとは中学校の勉強はそこまで遅れるっていうことはないと思います。
@samomagiikura
@samomagiikura 2 жыл бұрын
ありがとうございます(^^)自分自身が中学受験経験者なので理解した上で子供もサピックスで中学受験予定ですが、親の立場になってみるとほんと大変さが沁みます。しかも合格したからといって人生うまくいくものでもないですからね😅
@user-ut7dn8dd1c
@user-ut7dn8dd1c 2 жыл бұрын
愛知県で中学受験して親の転勤で北海道の中学校行ったら、「これ中学受験の勉強でやったよね?」って言っても周りが全然知らないみたいなことが頻発した。県によってもレベルがかなり違うんだなとびっくりしました。 あと中学受験したおかげで中学校の日本史は知らない用語が一個も出て来なかったです。そういう世界。周りは知らないって人結構いたっぽかったけど、自分は塾の先生に言われるがまま塾のテキストで勉強した以外何もしなかったので、おそらく行ってた塾がよかったのかと。きちんとした塾選びも大切だと思います。
@me4693
@me4693 2 жыл бұрын
>中学受験したおかげで中学校の日本史は知らない用語が一個も出て来なかった ということは、中学受験した子は受験勉強で全部先取りしちゃうから、中学の3年間は何も新しいことを学べないってことですか? それもどうなんだかな…
@user-fy4op8vd2t
@user-fy4op8vd2t Жыл бұрын
先生の動画を見て、大変参考になりました。ありがとうございます。
@MI-xw4wb
@MI-xw4wb 2 жыл бұрын
夫はコロナ前はよく飲みに行ってましたがいかれなくなって、そのタイミングで受験勉強を本格的に始めた息子。 飲まない分お金はそちらに回しやすくはなったかもしれない。 そして私はもともと最近では珍しい専業主婦なので余裕をもって接することができている。 それでもよくうなされてたよと言われるので相当ストレスかかっていると思います。 お仕事をしながら子供の塾のサポートができているご家庭は尊敬です・・。
@erioto844
@erioto844 2 жыл бұрын
まさしくとうなづきました。 我が子は周りの波に乗り、 3年2月より超難関、難関向けのハイレベルな塾に入塾しました。蓋を開けたら、ハイスピード、ハイレベルで、毎日終わりのない勉強をしているようで、親子共々必死でした。しかし、娘は算数ではかなり苦戦して 頑張っても下位な結果に自己肯定感が下がるばかり。この算数をもがいてもがいてある程度押し上げたところでその先は?と疑問が生じてきました。文系だった私は算数や数学はある程度 出来たら、大学受験には必要ないと考えますし、娘にはもっと伸ばすところ、もしくは伸びるところがあるならばそちらをさらに伸ばしてあげたいと、将来的に彼女が自分で生きていく力をつけるには他にルートは沢山あると、小4夏休み前に早々と退塾しました。小4で行きたい学校を本気で選べる子なんて殆どいない、イコール、親の先導なわけで、、、ほんとにお勉強が得意だったり好きな地頭良いお子様は必ずいます。 そんなあまりストレスなく中受に向き合えるお子様が中受を志すのには向いていると思います。入塾して感じた事、、、それは中受はある程度受験塾によって操られていると感じました。少子化である現在の学校側と塾の策略に親達がハマっていく、、、そんな感じがします。
@user-hr7cr7sw9e
@user-hr7cr7sw9e 2 жыл бұрын
うちも本人が行きたいと言って始めたものの、小学5年生で同じような状況になってやめさせました。 (速いペースの授業で消化不良を起こしていました。) 小学生のうちから、勉強(特定の科目)が好きで得意だったり、様々な事情で私立学校に行きたいと思う気持ちの強いお子さんもいらっしゃるので、中学受験が一概にいいとも悪いとも言えませんが、個々の子供との相性の差は大きいと思いました。 中学受験の算数を知らなくても、高校受験で入学できる私立の進学校も多少はありますし、関東の状況はわかりませんが、関西では、国公立大学にきている女子の大半は地元の国公立の高校の出身者です。 中学受験の勉強で良い成績が出せなくても、子供の限界や能力をそれで決める必要はなく、個人的には、中学受験で偏差値50がやっとの子でも、高校受験で偏差値70を出すことは十分可能で、その方が簡単だと思います。
@mkoby
@mkoby 2 жыл бұрын
塾の思惑にはまっていく、というのはなんとなくわかりますね。塾の常識と自分の常識がズレていっても、子供のためを考えてくれるのは塾だと思っていってしまうというか。親こそ、「知っている」だけではなく「知っていることは前提でそこから問題提起&本質を見抜く力」が試されているのかも?!
@nuovastella5041
@nuovastella5041 2 жыл бұрын
母親の「努力」かな?と思っていたらまさかの「狂気」 言い得ていて思わず笑ってしまいました。
@kfkf2210
@kfkf2210 2 жыл бұрын
大学受験をする勉強モードにいつ入るか? いきなり入るのは難しいけど、中学受験するとすんなり入れるようになる。
@user-yu5qo3ut5g
@user-yu5qo3ut5g 2 жыл бұрын
いとこの子が、理系の医者か薬剤師になる中学を合格しましたが、まだ、小学生のうちは理系は向いていないと知らずに理系中学に入ったので、途中で全然ついていけなくなり、学校が大嫌いになり、学校に行かなくなってしまいました。また、知り会いは有名中学に受かったのですが、高校生になり、そのまま大学に進学できる推薦コースに入れず、結局高校受験してきた子に推薦枠を取られてしまいました。早期に決めつけるのは止めたほうがいいです。しかし、中学受験してきた子が頑張り続ければ、相当頭が良くなるようです。
@chikatetsu147
@chikatetsu147 2 жыл бұрын
なんか久しぶりに中受の問題解きたくなってきた
@user-ow9ru9fs6y
@user-ow9ru9fs6y 2 жыл бұрын
自分も塾講師の経験があります まったく先生に同感です
@user-hv9qg2pg6j
@user-hv9qg2pg6j Жыл бұрын
参考までに、中学受験の偏差値目安 (四谷大塚、日能研80%偏差値参考) 50前半…中堅進学校 50後半…MARCH付属 60前半…MARCH付属、上位進学校 60後半…早慶付属、超上位進学校 70以上…筑波付属、男女御三家(開成とか) ちなみに、中学受験の偏差値で55を超えるとその学校から東大合格者が出る、とういうのを聞いたことがあります。
@user-us5lm4so3h
@user-us5lm4so3h 2 жыл бұрын
これ見ると中学受験で合格したのにただの受験体験だからと子供を私立にいかせなかった親は相当ヤバいな 違う意味で狂気を感じる
@user-hy6dl2hu6n
@user-hy6dl2hu6n 2 жыл бұрын
小4男子の母親です。頑張って復習して受けた週テストが6点。数をこなさせて、考えて解くがおろそかになったのか…迷いの中で、いろいろ動画見ています。 中学受験を知り、子を知り、自分も成長したいです。 チャンネル登録しました。よろしくお願いします。
@user-wj6mk6np9z
@user-wj6mk6np9z 2 жыл бұрын
まだ子供が小4ですが、子供の受験中心の生活、それでも上がらない成績に不安を感じて夜も寝れません。 小6まで私がもつかどうか。。親の方が大変です。。
@natsume3583
@natsume3583 2 жыл бұрын
中学受験…私はすごく辛かったですね笑 私自身もともとぼーっとしてる性格なので、親に言われるままに勉強していました。 日能研の無料テストを何回か受けさせられていて、そのノリで受けた試験がサピックスの入塾テストでした。いつの間にか塾に行くことになっていました笑 自分でも思い出すと不思議なのですが、あんなにたくさん勉強はしていてもそもそも受験のことをよく分かっていなくて小6の秋まで小学校の友達と公立中に行く気満々でした。 それくらい自分の意思ではなかったので結構キツかったですね😂
@minaike7053
@minaike7053 2 жыл бұрын
我が家の小6の息子、受験を12月に控える中で成績伸び悩み(本人はぼんやり)親の私のほうが焦っています。もう嫌だーと思った所でこの動画に辿り着きました。もう、うんうん頷きながら見てしまいました。 我が家は田舎の受験ですが、都市部は更に激しいのだろうな。
@user-nd8gl8wf9q
@user-nd8gl8wf9q 2 жыл бұрын
うちの田舎の場合、中学受験する子が少ない(1、2割)ので、中学受験する家庭は変わった人認定されます。 受験勉強をヒッソリ進めてました💧 そんなことなかったですか?😆
@tarosmom4024
@tarosmom4024 2 жыл бұрын
まだ一人目が幼いのですが、これを見ても二人目とか絶対に無理ですな
@user-ii4ff4vu1l
@user-ii4ff4vu1l 6 ай бұрын
2歳の子どもが居ますが、将来のことを考えてこの動画にたどり着きました。 300万円投入して、3人に1人って結構なギャンブルですね😂 子どもが相当見込みがなければ、公立中学に通わせて海外に短期留学にでも行かせたほうがいいかもとか思ってしまいました。
@user-ur1fj1dq8s
@user-ur1fj1dq8s 2 жыл бұрын
小6から塾に週3で通いつめていましたが無事に合格出来ました。試験の内容が複数あるタイプの学校に進学したので小3から勉強した人もいれば塾行ってなかったなんて人も複数人いました。結局は学校選びと運も大事だと個人的には思っています。自分は第2志望合格組ですが…後悔はしていないです。これから中学受験はとても大変ですが良い結果であることを期待しています。負けるな〜!
@user-hr7cr7sw9e
@user-hr7cr7sw9e 2 жыл бұрын
中学受験は子供によって適正の有無がありますね。 (うちの長女にはありません) 長女が4年生で地元の私立中学校に行きたいと言い、小さい塾で受験勉強を始めましたが、5年生の夏くらいからついていけなくなりました。 歳の離れた次女がいることもあって、家で宿題以外の勉強をすることができず、そのうち塾の宿題もしなくなり、もともと得意で好きだった算数が嫌いになって避けるようになってしまいました。 中学受験をしていない私から見ても、中学受験で偏差値55を取るよりも高校受験で偏差値70を取る方がずっと簡単だと思ったので、長女の可能性を潰してしまうと判断してやめさせました。 思った以上にお金もかかったので、5年生のうちにやめることができて助かりました💧😅
@Frantic_Doll
@Frantic_Doll 2 жыл бұрын
その選択が娘さんの後悔にならなければ、それも良いだろう。「中学受験をしない」という選択を活かすも殺すも、今後次第なのだから。 ただひとつ疑問なのは、塾以外の方法は試されたのだろうか🤔 中学受験は塾以外に、家庭教師や通信教育、或いは親が直接教育するという方法も存在する。現実には厳しいが、独学も不可能ではない。 全てを試せとは言わないが、もし塾だけで適正を判断されたのであれば、それは娘さんの実力を阻害している可能性がある。 【もし塾以外の方法を既に試しているのなら、以下は読まなくてよい】 思うに、塾はあらゆる勉強法に於いて最悪の選択でありうる。切磋琢磨できる仲間と最高の講師が揃っているのならば、塾に勝るものはない。 しかし、現実は違う。 ①塾講の質 塾が力を入れるのは、実績を齎してくれる優秀な生徒であり、当然ハイエンドの講師も上級クラスに割り当てられる。中・下級クラスにも教えるのが上手な講師は一定数居るだろうが、同時に新任が割り当てられるのもこのクラスである。 ②塾生の質 塾生の質もクラスのレベルと比例関係にある。向上心ある生徒は自然に上へと登っていき、向上心の低い生徒だけが取り残されていく。そんな空間に放り込まれた人間に生まれるのは、向上心ではなく妥協。もしそこで人間関係を築いてしまったら最後、上の世界に登る意欲は皆無になる。(あと単純に、休み時間に話す暇あったら脳味噌のそのリソースを勉強に充てろ) ③基礎の無視 数字は一種のまやかしである。それを理解していない人間は多い。例えばの話、英単語20問の小テストは前日の付け焼き刃でも満点を取れる。しかし、1ヶ月後に抜き打ちで同じ問題を出したらどうだろうか? 付け焼き刃の人間は半分も点を取れぬだろう。コツコツと日頃から勉強している人間だけが、満点に至らずとも高得点を出すのは想像に難くない。 このように基礎を疎かにすると、後々酷い代償となって返ってくる。一度勉強したところをやり直さないといけなくなるからだ。中学受験レベルの内容こそ確実に、ゆっくりとでも漏れのないようにしなければならない。が、そんな手厚いことをしてくれる塾はない。 手っ取り早く数字を出す、勉強についてこれないのはお前が悪い。それが進学塾の基本スタイルだ。 総括すると、私は通信教育をオススメする。周りや数字に惑わされず、基礎を固めていけるからだ。もっとも、寄せられる教材を処理しきれない可能性や、手をつけない可能性はあるが、それは塾でも同じだろう。 それに、別に中学受験を絶対視する訳でもない。だが、せめて基礎は固めておいて欲しい。そうすれば高校受験は数字以上に楽になるはずだから。
@user-hr7cr7sw9e
@user-hr7cr7sw9e 2 жыл бұрын
@@Frantic_Doll たくさん書いていただき、ありがとうございます。 長女は6年生に上がる時に高校受験塾に移りました。 面倒見のいい塾や先生との相性がいいようで、本人も私立中学校でやりたかった部活のある高校を視野に入れて、前向きに勉強しています。 一度は嫌になった算数も好きになり、先日のテストでは塾で1位を取りました。 受験勉強をやめたのは、学校の宿題で「わからない」と言った時があり、基礎すらわからなくなってきていると感じたからでした。 最初のうちから、私と夫で毎週末に受験特有ではない問題を中心に何度も教えましたが、本人は宿題以外はしたくないと頑なになっていて、ヒントになることを聞いても何も言わない、手も動かさないので、親が問題を解いているだけに終わっていました。その中には基礎的な事項も数多くあり、もどかしい思いをしました。 なぜか本人は「家では宿題以外の勉強はしない」「親に教えてもらうなんてありえない」と思っているようで、上記のように自宅で教えたり、通信教育を取ることはできませんでした。 今は自習室の充実した塾に入れて、わからない時は自習室に連れて行って、先生に教えてもらっています。 3番でおっしゃっていることはまさにその通りで、漢字や社会の小テストも毎週ありましたが、直前にざっと見るだけのその場しのぎになっていて、実力テストになると忘れていました。 本人の宿題やテスト勉強のやり方を見ていて、私自身が高校から入った私立の進学校のペースに合わず、成績が落ちていった時と同じ状況だったので、長女は受験勉強と合格後の授業のペースにはついていけないだろうと思い、かなり迷いましたが、やめることにしました。 今も、宿題やノートはときどき確認して、まずいところは先生に相談して、早めに手当てするようにしています。 反抗期もあるので、先生との根回しも必須です。 いろいろ教えていただき、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
@mapleleaf4877
@mapleleaf4877 2 жыл бұрын
@@user-hr7cr7sw9e  うちの娘の同じで、反抗期のため親に教えてもらうのをいやがります。精神的に大人で粘り強く頑張ることができる子だけがレベルの高い塾についていって、最難関の私立中学校の合格を手に入れるのですね。しんどいことはしたくない、しょうもないプライドがあるから親に教えてもらいたくない、そのくせ劣等感は強い性格の娘はこのままゆる受験するしかないかとあきらめています。
@user-hr7cr7sw9e
@user-hr7cr7sw9e 2 жыл бұрын
@@mapleleaf4877 うちはもともと学校は公立で、受験勉強は塾を使ってやっていこうと思っていました。 (私自身が、私立高校で失敗したと感じています) でも、本人が、市主催の私立中学校のイベントでたまたまマイナーな部活を見て、行きたがったので、試しにやってみました。 それでも、自分の処理能力を超える勉強はしたくなかったようです。 うちは経済的事情もあり、親も行かせる気がなかったのでやめてしまいました。 どうしても私立学校に入れないといけない事情があると、緩くても進めざるを得ませんよね。 塾によっては自習室や質問の時間で勉強させてもらえるので、そういった機会を利用して、できるだけ良い結果を出せるようにサポートしていけるといいですね。 上の方も書かれていますが、家庭教師などもいいのかもしれません。 頑張ってくださいね。
@user-sh4ug5te6k
@user-sh4ug5te6k 2 жыл бұрын
首都圏の受験は、相当倍率が高くて、みなさん大変ですよね😱💦うちは、地方ですが中高一貫校の受検します。その学校の部活に入りたいと希望して、本人がやると決めたことなのもあり、学校やら、通信教育やらの毎日の課題にくじけそうになりながらも、やり続けてます。子の頑張る姿を見てると、たまにうるうるしてしまって、あーあたしも頑張らなきゃと、奮い立たせてくれます。12月が本試験ですが、どっちの結果にしろ、この先の人生の糧になるので、笑顔で駆け抜けたいです😁📝✨
@user-jl9zr2du8u
@user-jl9zr2du8u 2 жыл бұрын
ここのコメ欄を見れば、狂気の意味がよくわかる。イイねを押せるような考えでないと中学受験は無理なんだな
@sm08011417705
@sm08011417705 2 жыл бұрын
私も中学受験経験者だし、いま小5の息子にも再来年受けさせようと思って塾に通わせています。私自身は四谷大塚で偏差値60くらいの私立中学に合格しましたが、親のサポートなんてお金だけ(塾の費用と交通費)だった。勉強の内容を母親に聞いたってどうせわかるわけないし、父親は仕事で忙しくて毎日帰宅が遅かったし。週2回塾に行くだけだったから、勉強のスケジュールを立てるも何もない。自分も「落ちれば公立中学に行けばいいや」と思っていたから、ストレスとか不安とかもあまり感じなかった。 息子にも「勉強で分からなかったことがあれば塾の先生に聞け」と言ってあります。疑問点を一切残さないように質問を徹底的にして、塾を利用し尽くすべきです。親としてできることは「金を払う」「塾の対応が悪ければ注文を付ける」ぐらいですかね。あとは本人が自主的に勉強しないと話にならない。
@takana4381
@takana4381 2 жыл бұрын
お子さんが6年になって、二月の勝者の島津順君の父親みたいにならない様にね。
@sm08011417705
@sm08011417705 2 жыл бұрын
@@takana4381>二月の勝者の島津順君 何それ?って思ったからググったら漫画ですか。申し訳ないですが、5年前から海外(ニューヨーク)在住なので日本の最近の文化には疎くて。例えに出すくらいだから日本在住の日本人ならみんな知ってる?
@takana4381
@takana4381 2 жыл бұрын
@@sm08011417705さん それは失礼いたしました。中受経験者には結構有名な漫画で10/16よりテレビドラマが始まります。 kindle版もありますので試しに見てみますと、昔とは状況が変わったと感じる筈です。
@user-jr9tf6dq4y
@user-jr9tf6dq4y 2 жыл бұрын
コメント参考になりました。塾での宿題で子供に教えるのに苦慮していました。何で塾行かせてるのにこんなこっちが色々と教えてしかも教え方が下手で分からない❗️と言われなきゃいけないのかイライラしてました。まだ3年ですが塾に聞くクセをつけさせたいと思います。
@marisosso1574
@marisosso1574 2 жыл бұрын
今年度に中受を控えた生徒がいるお家にお伺いさせて頂いているしがない家庭教師ですが、個別塾+家庭教師ときいて、激安で取引してると言えど、毎月お給料貰うのが申し訳ないくらいです💧他人事とは思えないくらい、学力以前に経済力がスタンダードな世界だなあと感じますね…😣
@9ribarnidive
@9ribarnidive Жыл бұрын
正直、中受は小受や高受と比べてコスパが悪いと思う。
@yokopaul-ishii6385
@yokopaul-ishii6385 2 жыл бұрын
受験や校則のない先進諸国では、子供達は自由に遊び、成長しながら幸せな子供時代を満喫し、幸せな大人になれる可能性が高く、それは国の経済成長をも高める。 子供、女性、男性の人権が全て法的に平等にしっかりと守られている国。 人権侵害なるストレスが少ないから、いじめや子供の自殺も少ない。 反して人権教育は排除され、子供、女性、男性の人権が尽く侵害されている日本社会。 軍事的教育システムの中、受験や校則で子供達を苦しめ、差別し、いじめ、不幸せや自殺に追い込む日本社会の愚かさや如何に。 何の為にこんな自滅的な教育システムを永遠に継続させるのだろうか。
@Rnmt000
@Rnmt000 Жыл бұрын
偏差値45でも世間一般の60ってのが衝撃的だわ😮
@wypg1178
@wypg1178 Жыл бұрын
中学受験後進学校に入った高2 高い学費によるプレッシャー 早い進度 難しい定期テスト なんとか模試では京大はいれるかはいれないかぐらいのレベルはキープしているもののかなりのストレスがある 受験生時代は親にもかなりお世話になっていたが中高は自律することが必要でそれが一番難しく高い壁だと感じている 留学などは進学校専用のコースなどにも入れたりするので後悔はしていないが小学生の時に思っていたよりもかなり大変
@user-pt5le7xw5s
@user-pt5le7xw5s 2 жыл бұрын
中学受験って大変なんだね。庶民の僕には関係のない話でした。
@YS-wf7vu
@YS-wf7vu 2 жыл бұрын
冒頭いまいち興味ひかれませんでしたが、最後まで見てなかなかいいこと言ってるなーと思いました。いい動画です。
@user-yb3rg7ur9l
@user-yb3rg7ur9l 2 жыл бұрын
小4から受験勉強しましたが男子の新御三家が自分には限界でした。 御三家に受かるような人はホントに化け物です、同じ人間とは思えません。
@user-yb3rg7ur9l
@user-yb3rg7ur9l 2 жыл бұрын
@@user-ci2iz1cj1b 残念、駒東ではありません。 新御三家でも底辺の巣鴨プリズンです😩 医療系に強いのと独特の校風に惹かれて巣鴨が第一志望だったので後悔全くありませんけどね😅
@user-yb3rg7ur9l
@user-yb3rg7ur9l 2 жыл бұрын
@@user-ci2iz1cj1b 駒東海城を下回ってしまうと東京の男子校は巣鴨、本郷、城北、暁星、攻玉社らへんが横並びなんですよね( ̄▽ ̄;) 医学部の進学率で巣鴨が新御三家の余り枠に滑り込んだ、って感じでしょうね。 (早稲田は早慶括りなので除く)
@user-ub2se8ix3d
@user-ub2se8ix3d 2 жыл бұрын
塾とか予備校で講師をしているものです。家庭教師などもやり、分かったことは、中学受験指導の難しさですね。 桜蔭中の国語の難しさ。それと、述べられているとおり、ガキ、いや、児童様の成長とともに、素直さが消えていくところ。 さあ、本年度はどうなることやら。
@l.s.t8354
@l.s.t8354 2 жыл бұрын
この動画を見てる親は、いろいろ言われても結局受験の道に進みますよね( ^ω^ )
@nishimurasensei
@nishimurasensei 2 жыл бұрын
結局そうなんですよね
@tsumi5596
@tsumi5596 2 жыл бұрын
中学受験の時にコツコツと勉強の習慣ついて第1志望に受かったってのがあって進学してから謎の余裕のせいで勉強しなくなり完全に落ちぶれかけてる
@user-qq2eo6bq9l
@user-qq2eo6bq9l 2 жыл бұрын
同じです。謎の自信に 満ちて自宅勉強一切無し 落ちぶれた事にも気が付かないほどの自信 来年大学受験 親のほうが心配体調不良😅
@hitomihayashi6735
@hitomihayashi6735 2 жыл бұрын
来週入学金の支払い。 応援したい。例え仲良い友達につられたからだとしても、応援したい。 でも母親の私の覚悟ができてない。 生活、お金、仕事… 今年開業予定なのに。 でも親の仕事のせいで諦めさせたくない。どうしたらいいか…
@user-yv6ic5vu2e
@user-yv6ic5vu2e 2 жыл бұрын
まんま、そのままだわ、、
@justalimit
@justalimit 2 жыл бұрын
今年、弟がSAPIX小1から通ったのに偏差値60台の私立全滅して、家族崩壊しかけました。弟は受験失敗が時代のせいとか言い出して、挙げ句の果てに、「兄の中学受験時代なら海城とか余裕で受かってた」って意見をぶつけられこっちがメンタルやられそうですよ。受験は怖いですね。
@vananac368
@vananac368 2 жыл бұрын
わらうww いや、笑えないんだろうけど笑うしかないwww
@niaki7239
@niaki7239 2 жыл бұрын
私は国立医学部卒ですが、それでも中学受験には落ちています。中学受験は難しいと思います。大学受験はやればできるのですが・・・
@user-vc1sv7oq3f
@user-vc1sv7oq3f 2 жыл бұрын
今中2の父親です。 関西です。受験校はそれでも6校は行きましたね。1校は未受験ですが。 第一志望はダメでしたが(本人はしりませんが、偏差値的には上位) お金がどうしていたかは知りませんが、受験前の10月までは10か月ほど無色でした・ そのため送迎等は当方がしていました。 自分の時代は大晦日に流れる浜学園にニュースをみながら、こいつらようするわと思っていましたが 自分の子供がするとは思いませんでした。 まあ、今は楽しくいってるようですので成功かなと思っています。 失敗と思うのは本人が死ぬ間際かなと思っているので。
@user-lm8zc4ey4x
@user-lm8zc4ey4x 2 жыл бұрын
秋から小6の家庭教師をしてほしいと頼まれて請け負ったら、四則演算、逆算、分配法則もままならいガタガタの状態だった。 偏差値は50を切るだろうに志望校は64。 教えたことをやってくれるなら希望はあるが丁度反抗期真っ只中で真面目にやろうとしない。 簡単なものをやらせて達成感を得させ、やる気を引き出して行くには時間がたりないし、どうすりゃいいんだ...
@user-lo5tq2my1n
@user-lo5tq2my1n Жыл бұрын
る_gg
@user-wf5mb1po4c
@user-wf5mb1po4c 2 жыл бұрын
毎日公園で走り回ってる団地住まいの小5の男の子、塾なしで英検と漢検3級持っててびっくり→合格証が部屋に!。塾なしでもやれる子は魅力高いですね。
@user-lp5yo7yy9g
@user-lp5yo7yy9g 2 жыл бұрын
中学受験とはおっしゃる通りだと思います。 しかし我が子は、6年の夏から塾に行き受験勉強を始めて最難関中を受け、県内トップの県立私立学校にも受かりました。 私がやったのは、5歳までのしっかりとした関わりと知育だけで、夫も知的なお話をしたりスポーツをしたりと一般家庭と全く同じです。受験期はほとんど勉強をしているところを見ていません。お友達と遊んでいました。 中3の今もどんどん成績が伸びています。こういう家庭もあります。
@user-vs4od8bw4l
@user-vs4od8bw4l Жыл бұрын
伝統の御三家より、学校が塾化している豊島岡とか新興進学校の方が、良いのではないか?御三家合格しても蹴って、豊島岡とか鷗友とか、新興進学校に行く人いますか?御三家と新御三家の違いがよく分かりません。
@machikyon8946
@machikyon8946 2 жыл бұрын
習い事は整理した方が良いのでしょうか? 現在小5でピアノを習っていますが、辞めるかどうかとても悩んでいます。 にしむら先生、ぜひご教授下さい!
@nishimurasensei
@nishimurasensei 2 жыл бұрын
現在の学力と志望校のレベルのギャップ、ピアノにどれくらい前向きに取り組んでいるかによって変わるので何とも言えませんが……ピアノに前向きで両立できれば続けた方がいいとは思います!
@koichinakayama7001
@koichinakayama7001 2 жыл бұрын
二人の子を経験させました。 五つ全てに共通する「覚悟」。これに尽きると思います。 それと、親は子の感情の先回りをしてはいけません。悲しみも苦しみも、そして喜びも全て子供が発散してから親がついていくように。これも覚悟が必要ですね。 そしてその先で大事なことは「親の子離れ」ではないでしょうか。 子育ての目的は自立です。自分のことを自分で決められるようになるには親が子から離れていくことが大切です。 大学受験に予備校等が必要かは自分で考えさせましょう。専攻決めもアドバイス程度で。 そして今の自分は・・孫にメロメロですw。
@user-dy8fh8lp7h
@user-dy8fh8lp7h 2 жыл бұрын
お前みたいな負け犬爺って哀れだなあ
@koichinakayama7001
@koichinakayama7001 2 жыл бұрын
哀れな哀れじゃのお
@user-ws4xp4xm4g
@user-ws4xp4xm4g 2 жыл бұрын
我が子は5歳ですが、最近世の中は中学受験熱がすごい と聞いて気になっていました。 中学受験のメリットの情報ばかり入ってきていましたが、この動画を見て 我が子、我が家が足を踏み入れられる気がしない…と気持ちよく諦められそうです。 この解説は私立中学に関してかと思いますが、公立の中高一貫校に関してはいかがでしょうか。
@nishimurasensei
@nishimurasensei 2 жыл бұрын
ありがとうございます 公立中高一貫校についてはこちらの動画で紹介させていただいておりますので、よかったらご覧ください kzfaq.info/get/bejne/rdtdZJqquNjRaZ8.html
@user-bh1em1bn2b
@user-bh1em1bn2b Жыл бұрын
新一年生です。岐阜に住んでいます。近くに名進研しかなくて、sapixメソッドと言っているので大阪のsapixの入塾テストを受けたら受かり、子供が楽しかったみたいで行きたいと言いました。さすがだなと思いましたが、東海地方にsapixがないので、名古屋にある浜学園にしました。名進研や名進研小学校がsapixメソッドと言っているのはテキストが同じと言っているのでしょうか?
@user-kx7mc2bc6n
@user-kx7mc2bc6n Жыл бұрын
大学より中学に入る方が難しくなった。
@d-go4622
@d-go4622 2 жыл бұрын
うちの従兄弟は滝中出身だけど今思うと叔父さん叔母さんがガチやったな…
@user-gq5sk4xh7k
@user-gq5sk4xh7k 2 жыл бұрын
2021年に中学受験したけどそんなに大変だったかなぁって思って考えたら結構だるかった 元はと言えば小2の時に公文やめたい!ってお母さんに言ったら中学受験塾に入れられていた訳で・・・ (( ̄▽ ̄;;) 受かった学校は第二だったけど楽しいからして良かったとは思うな。 私が住んでたところはクラスの3分の1くらいは受ける感じだから今考えたら怖い・・・ 中学に入って部活とかで大変だけど学校やる内容の中に受験で覚えたこととかが入ってくるから頑張っておいて無駄じゃ無かったって思える 受験させてくれたお父さんとどれだけ文句言っても手伝ってくれたお母さんに感謝(現在絶賛思春期)
@user-gg9nc5wi8x
@user-gg9nc5wi8x 2 жыл бұрын
ど田舎で育った自分には考えられない世界ですね。。。
@taesako2237
@taesako2237 2 жыл бұрын
同じく。中学受験というものの存在自体知らなかった。というか、県内にナイ。かなりの大人になってから知った。
@user-hr9wh6ki7g
@user-hr9wh6ki7g 2 жыл бұрын
小学校私立やったから中学受験はして当たり前と思ってた💦
@tkn09
@tkn09 2 жыл бұрын
まさに小学校の成績(だけ)が良くて、小6の夏休みから日能研に通いました(遅すぎ)。本科ではなく(土)のみの算数で、授業内容が全くのパープリンで途中からついて行けずにサボり、本番は玉砕でした。 経済力も狂気も本人の能力的にも足りなかったのでしょう。ゆる受験という概念もなく、上位一校のみに的を絞っていましたが。 もう一度挑戦出来るなら、レベルに合った学校を吟味してチャレンジしてみたいと思います。
@user-hj6pn9kg4r
@user-hj6pn9kg4r 2 жыл бұрын
小受にするか中受にするか…悩んでましたが更に悩みました💦
@user-ym9zo7jq2i
@user-ym9zo7jq2i 2 жыл бұрын
中受勢から言わせてもらうと小受勢が羨ましかったです🥲上に兄弟などがいれ下の子の前で宿題や掛け算、足し算、引き算や、漢字、カタカナ、ひらがななどをやってると勝手に下の子も覚えます😉少なくとも私は小受したかったです😢😢中受はかなーり親子共に辛いと思います🥲
@jacksonhead6971
@jacksonhead6971 2 жыл бұрын
私は第一次中学受験ブーム経験者で先取り勉強主体。 進学塾に通う人から情報を貰って自宅勉強で足りました。 子は都立中高一貫を目指していしたが問題傾向が年により違い実力だけでは入れないから、 基礎・応用の根固めをしっかりとした国立に受験半年前に変更して通うことが出来ました。 塾は行くだけ時間の無駄という子の意見により国立という言葉なら分かると思いますが大学受験まで塾は使っていません。 要は自主性があれば行けると私は思っているのですが・・・ それはイレギュラーなことですか?
@nishimurasensei
@nishimurasensei 2 жыл бұрын
良い意味で少数派ですよね。塾や予備校も手段のひとつでしかないので、独学で行けるのであれば理想的です。
@nanachan2994
@nanachan2994 2 жыл бұрын
2:47 最終的に入学しない学校の入学費用が払い損になるのって合理的な理由が無いし、優越的地位の濫用による独禁法違反ではないのかな? 学校法人ならではの合理的な理由が存在するんだろうか。
@user-mh8if9vr8u
@user-mh8if9vr8u 2 жыл бұрын
ケチくせーこと言わねーで払えよ。オメーの息子(娘)のために学校は席を空け準備するんだ。 裁判所Webサイトを見て、同種の判例をよくみてコイや。
@from2m488
@from2m488 2 жыл бұрын
中学受験はやるのが小学生だから難易度高いよねぇ 当時答え写して丸つけてってばっかやってたけど渋谷教育学園受かって良かった良かった🥲
@user-hc1xw6qh3b
@user-hc1xw6qh3b 2 жыл бұрын
こういう動画にいる人って最後に自慢入れるのおもろい
@ren-r
@ren-r 2 жыл бұрын
関係ないけど、先生の肌がきれいで羨ましい。
@chocola3677
@chocola3677 2 жыл бұрын
小学生の間くらい遊ばせてやれよって思う。子供が自分で決めたならそれで良いんだけどね
@user-jq8bd5lq9h
@user-jq8bd5lq9h 2 жыл бұрын
中受、滑り止め以外全落ちして悔しいけどもう二度とやり直したくない
@etsuhiiragi8497
@etsuhiiragi8497 2 жыл бұрын
今こんなか。 大変やな。 わしはアラフィフだけど当時はそんなに大変なイメージ無かったけど、親が塾の経営者だったんでコストはかからない方やったんやろうな。 因みに神奈川住まいで浅野に受かったが蹴った。 第一志望の港区の中学校受かったからね。 聖光は落ちたw
@user-xw7jn3yb8f
@user-xw7jn3yb8f Жыл бұрын
母親の狂気レベルが高ければ高いほど、難関校に合格できると思っています。
@user-oc2lv4mx8s
@user-oc2lv4mx8s 2 жыл бұрын
20年以上前に地方の公立進学校に進学しました。しかし、自分の娘は当時の自分より優秀で圧倒的に勉強しています。
@user-dy8fh8lp7h
@user-dy8fh8lp7h 2 жыл бұрын
よう負け犬
@user-fe7bb4tl4x
@user-fe7bb4tl4x 2 жыл бұрын
新御三家?の友達見てるとそんなに受験に苦労した印象を受けないんですけど...
@nishimurasensei
@nishimurasensei 2 жыл бұрын
御三家レベルにはそういう子いるんですよね 全中学受験者の上位ほんの数%のすごい子
@Shakariky
@Shakariky Жыл бұрын
ゆるいのはあなた。。。
@user-lh4kf5ko8v
@user-lh4kf5ko8v 2 жыл бұрын
これを見てる小学生がいたら投資してみたいww
【知らないと損】保護者が知っておきたい受験の真実TOP5
22:18
にしむら先生 受験指導専門家
Рет қаралды 98 М.
【勘違い】中学受験の世界に入る前の親がしがちな誤解TOP5
20:54
にしむら先生 受験指導専門家
Рет қаралды 58 М.
Parenting hacks and gadgets against mosquitoes 🦟👶
00:21
Let's GLOW!
Рет қаралды 12 МЛН
【高校受験】「内申点」の真実
17:48
にしむら先生 受験指導専門家
Рет қаралды 47 М.
『SAPIXだから知っている頭のいい子が家でやっていること』を解説
22:21
にしむら先生 受験指導専門家
Рет қаралды 75 М.
【共通点】中学受験に向いている子の特徴3選
10:19
にしむら先生 受験指導専門家
Рет қаралды 200 М.
【衝撃】9割の人がしている中学受験算数の誤解 TOP5
21:47
にしむら先生 受験指導専門家
Рет қаралды 64 М.
【心機一転】新学期から始めるべきわが子の勉強サポート習慣 TOP5
19:43
にしむら先生 受験指導専門家
Рет қаралды 46 М.
合否を分ける受験の天王山で失敗しないために親子で共有しておくべきこと5選
13:26
中学受験に向けた子育てch【伸学会菊池洋匡】
Рет қаралды 20 М.
【天国と地獄】「勇者たちの中学受験」から学ぶ成功する家庭と失敗する家庭の特徴
19:12
中学受験に向けた子育てch【伸学会菊池洋匡】
Рет қаралды 50 М.