[空力] みんな大好きこの造形、実はめちゃくちゃ賢いんです。 デザイナーが分かりやすく解説する コーダトロンカ / カムテール のお話

  Рет қаралды 46,798

wAtARu -CAR and DESIGN

wAtARu -CAR and DESIGN

2 жыл бұрын

他の空力解説はこちらから
• 空力解説
みんな大好きなこの造形「 コーダトロンカ / カムテール 」について、なるべく分かりやすいようにまとめてみました。
ヴニバルト・カム博士 この名前とセットで覚えてドヤりましょう。
「wataru ○○(車種名)」で検索すると私のクルマの解説が出てきます🚗
無いやつはごめんなさい。コメントにてリクエストお受けしてます。
↓公式キャラ「クマパンダ」のLINEスタンプ
store.line.me/stickershop/aut...
↓メンバーシップ詳細はこちらから。限定動画盛りだくさんなので是非。
/ @wataru-design
↓オリジナルグッズショップ
suzuri.jp/wAtARu
●使用ソフト/PCなど
➡️MacbookPro 13inch(もうMacから抜け出せまてん): amzn.to/3k6pv2Y
➡️XP-Pen Artist12(格安液タブ.それなりに良いです): amzn.to/3Ac5mhq
➡️10年前の格安モニター(TOSHIBA)
➡️Photoshop
#コーダトロンカ #カムテール #空力解説 #デザイン #カーデザイン #車 #解説 #デザイナー

Пікірлер: 76
@hiro4293
@hiro4293 2 жыл бұрын
素朴な疑問ですが、テールがスパッと落ちているワゴン車とかはどうなるのでしょうか?軽自動車などはトランクが無くて、ハッチバックがメインです。 ある意味空力が良いのでしょうか? 素人で変な質問ですみません。
@wAtARu-Design
@wAtARu-Design 2 жыл бұрын
コーダトロンカは「流線形」が前提で、流線形であればスパッと尻尾を切っても上手く空気が合流してくれるという理論です。 ワゴンだとそもそも後ろで合流していくような形じゃないので、コーダトロンカのような効果は見込めないかと思います。 と文字で言ってもきっと分かりづらいので、図を作ってみました↓ kzfaq.info/love/0I_4R0GPWnUnM-b4-KXnLwcommunity?lb=UgkxOMZCdYIt9sDfKqRv8fB-NBTlsWvVs25G
@p.8198
@p.8198 2 жыл бұрын
大変わかりやすい説明でした。自動車のデザインて、奥が深いんですね!
@Time-Lapse-Time
@Time-Lapse-Time 2 жыл бұрын
素人にはちょうど良い粒度の解説でした!
@Hey3tana
@Hey3tana 2 жыл бұрын
解説をありがとうございます。空気の気持ちがよくわかりましたww
@wAtARu-Design
@wAtARu-Design 2 жыл бұрын
よかったですww
@user-shipaishisou
@user-shipaishisou Жыл бұрын
もやもやが溶けました。ちゃんと根拠があったのですね。
@r6andr408
@r6andr408 2 жыл бұрын
2代目CR-Xが出て来た時は”スポーツカーらしい斬新なデザイン”と ”後席の(上下方向の)空間確保”と言う意味でああ言うデザインになったんだろうな・・・と思っていましたが、 空力(と言うか空気の流れ方)が関係していたのはとても勉強になりました。
@Terion-GameLiver
@Terion-GameLiver Жыл бұрын
こういうの凄い参考になります☆ プロダクトデザインって大変ですよね☆好きなデザインにしようとしてもちゃんと走るのか?製品としての安全性は?とかそういうのを加味して考えないといけないですもんね
@user-lr2uk1bk5r
@user-lr2uk1bk5r 7 ай бұрын
とてもためになりました。 MR2のような形もお願いします 屋根の所で空気の剥離?、トランク部分はアウディTTのように丸くなているしリヤスポイラーが付いている
@karu-me9bg
@karu-me9bg 2 жыл бұрын
最近テールランプなどによく見るお魚みたいな突起について解説お願いします!
@uma8386
@uma8386 2 жыл бұрын
動画内でも軽く触れてるボルテックスジェネレータですかね?
@HG-C
@HG-C 2 жыл бұрын
近年のセダンがクーペ化しているのも見た目の流行だけでなく燃費というのも影響大きそうですね。 殆どがダックテールかオプションでトランクスポイラーの設定がありますし。
@wAtARu-Design
@wAtARu-Design 2 жыл бұрын
ですねぇ〜
@user-ye8ux4ft8j
@user-ye8ux4ft8j 2 жыл бұрын
久しぶりに聞いた?見たなぁ……コーダトロンカ😊 若い頃(約40年以上昔)のカー雑誌で読んだ事があって、頭の中に残ってたなぁ😃 VOLVOの空飛ぶレンガもその応用だったのかな?
@user-md9lx5fu4d
@user-md9lx5fu4d 5 ай бұрын
CR−Xで解説してほしかったw当時あの形の意味などわからず乗り回していた。ちゃんと意味あったんだなぁ、あのカタチ。解説ありがとう。
@shimoroid
@shimoroid 2 жыл бұрын
熱膨張まで考えると、リアエンジンのポルシェなんかは空力的にいいのかも知れませんね。
@rody14819
@rody14819 2 жыл бұрын
カドの造形の理由とか興味深かったです! ロードスター乗りなんですが、オープンで走った方がタイム良い時が多いのは空力的な影響なんですかね〜
@integrais7707
@integrais7707 2 жыл бұрын
近年のロードバイクのフレームの主な部分も、空力を意識した車体はカムテール形状ですね。何キロ走って差は何秒とかいった程度の違いではありますが、やはり違いは明確にあるようです。
@wAtARu-Design
@wAtARu-Design 2 жыл бұрын
ロードバイクにも使われてるんですね🤔 初知りです。
@user-pc8yn1dk9q
@user-pc8yn1dk9q 2 жыл бұрын
某自転車メーカーは、乱流抑制のためにカムテール形状+フィンを付けて持ち込んだら、ルール違反とジャッジされて、泣く泣くフィンをイトノコで切って出場していました。
@sasa000724
@sasa000724 2 жыл бұрын
空力って見えないからこそロマンがあって好きです☺️ シャーシ側の衝突安全性に制約があって、自由なデザインに出来ないのが残念ですね…🥺 デザインの自由度が奪われて全車種サイズ違いの同じような車になるのも残念だぁ…🥺マツダ
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 9 ай бұрын
すっごいおもしろかったです! ただ一つ気になったのですが、渦ができるから気圧が下がるのではなくて、気圧が下がるから渦ができるのではないでしょうか。また車体後部の気圧が下がるから車が後方に引っ張られ空気抵抗になる。気圧の下がり方や空気抵抗の大きさが渦の量と比例するので、渦=抵抗という認識になるのだろうけど、因果関係・順番が逆だと思うのです。
@user-pc8yn1dk9q
@user-pc8yn1dk9q 2 жыл бұрын
興味深い動画でした。 自分はこのデザインをカムテールと覚えていました。 このデザインは戦前からあって、自動車以外(自転車のフレーム等)にも用いられるデザイン手法ですよね。 単純にスパッと切ってしまうと、後方の乱流が酷くなるので、後端のダックテール形状の作り方がキモになりますよね。 (二代目プリウスのムーンクラフトのエアロが、意外とその後のプリウスのデザインに影響を与えた気がします) ロングテールはルマンに出ていたレーシングカーはみんなそうでした。 (あれは直進安定も考慮しているのかと思いますが) ソーラーカーの場合は空気抵抗の他に、若干の揚力で、タイヤの路面抵抗を低減させる効果も狙っているのかな、って思います。
@tubemimimi
@tubemimimi 10 ай бұрын
これを昔やったのがバラードCRX
@bobutaki7111
@bobutaki7111 2 жыл бұрын
20年以上前GT選手権にVOLVOのステーションワゴンで出てたチームがいましたね
@user-ye8ux4ft8j
@user-ye8ux4ft8j 2 жыл бұрын
空飛ぶレンガって呼ばれてた奴ですね。
@user-pc8yn1dk9q
@user-pc8yn1dk9q 2 жыл бұрын
多分それはBTCCのトムウォーキンショーのボルボ850エステートですね。 近年だと、ホンダがシビックワゴン、スバルがレボーグで参戦していました。 恐らく空力、と言うより、マーケティング戦略での採用だと思います。
@minnow9421
@minnow9421 Жыл бұрын
とても面白くて、そして分かりやすいです。 空気の気持ちや粘性は少し難しいですが、ヤカンの注ぎ口の話は、まさに一発解決って感じでした。 ロードバイクなどのヘルメットも、以前は後ろに伸びた形状だったように記憶してますが、近年のものは、スパッと切ったうえで少し窪んだようになってるものが多いように感じます。これも同じ理由なんでしょうね。
@wAtARu-Design
@wAtARu-Design Жыл бұрын
ありがとうございます! ロードバイクのヘルメット、面白いですね。 おそらく同じ理屈かと思います。
@user-zg4wf7ll7z
@user-zg4wf7ll7z 2 жыл бұрын
ルーフからテールにかけて12°で下がるのが一番剥離が抑えられるんでしたっけ。 空力パーツをDIYで後付けしている人多いですが、大体重量と騒音が増えるだけでメリット無いんですよね。 本人は見た目が良くなって満足してるんでしょうけど。
@wAtARu-Design
@wAtARu-Design 2 жыл бұрын
ディフューザーとか、純正ですら「効果あるのこれ?」みたいなクルマ多いですもんね。。笑
@user-zg4wf7ll7z
@user-zg4wf7ll7z 2 жыл бұрын
@@wAtARu-Design SUVのディフューザーはほぼなんちゃってですよね。 純正でもアクセサリーメーカーの商品はほぼほぼ風洞試験かけてませんよ。 風洞設備は本社にしかなくて新型車開発の実験で予定が詰まっていて、アクセサリー開発に充てられる時間がなかったりしますから。 でも純正のいいところは取付点剛性が高く騒音対策をしっかりしているところですね。
@Shin--san
@Shin--san 2 жыл бұрын
丸い形のテールはナックルボールのようにフラフラしそうですね。
@redleaf7060
@redleaf7060 2 жыл бұрын
セダンもなんだけど、剥離部が負圧になるからリフト(揚力)が発生してリアのトラクションが落ちてスピンしやすくなるんだとさ。 アウディTTが典型例。スポイラーを追加するハメになった。
@user-yr4py3fw2t
@user-yr4py3fw2t 2 жыл бұрын
セダンよりコーダトランカが空力性能良いのは フェラーリ250GTのブレッドバンといわれる有名な改造車などがわかりやすい例ですね ルマンではカスタマーなのにワークスのフェラーリより最高速が出ていたようです 車体に沿って流れた空気は流速が遅くなるというのは忘れがちですが そう考えると戦闘機のインテークが車体に沿っている部分だけ少し切り離されているのも納得で面白いです🤔
@aresama5942
@aresama5942 Жыл бұрын
ムスタングP51と、三式戦飛燕とのインテーク周りの処理の違いですよね。 それだけ、当時のアメリカの空力に対する研究が進んでいたことの証でしょうか。
@1234donda
@1234donda 6 ай бұрын
初期の日産ラフェスタに乗ってるので、ちょうどこうした形状の車の空力が気になってました。ほんの少し後ろの方が車高が低くなってるので、きっと空気は合流してくれる。。はずw
@zouji
@zouji Жыл бұрын
まず無理ですが、車のボディー全体をゴルフボールのディンプル状態(ゴルフボールに加工されれているサイズで)してしまうとどうなるだろう。 スバルのサメ肌塗装が近いかな。
@strikenoirify
@strikenoirify 2 жыл бұрын
コーダトロンカという言葉は初めて聞きました。 自分はF1やSuperGTなどの空力が好きなので、車体後方のドラッグなどは知ったつもりでいましたが、まだまだ奥が深い分野だと改めて思い知らされました。 自分の乗っている車も軽のハッチバックなので、トランクのドアだけやたら汚れるので、車体の上下面やサイドから空気と一緒に回り込んだ泥水が渦になったんだろうなと想像しています。 よくメーカーオプションであるようなルーフスポイラーなどでルーフを後ろ方向に延長すれば、汚れ方や燃費なども多少なりとも改善するんでしょうか?
@wAtARu-Design
@wAtARu-Design 2 жыл бұрын
ボディ形状によるところが大きいので一概には言えないですが、その延長した空気が綺麗に他の流れと合流するのであれば効果は出るかと思います🤔
@car-gz7ox
@car-gz7ox 2 жыл бұрын
流線的なボディなら、途中でボディが切れても、空気は真っ直ぐ流れていくんですね! スキージャンプみたいな感じですかね 勢いのまま空気が流れるので渦が生まれないってことでしょうか? 分かりやすかったです!! ( ˊᗜˋ)
@ddkk1599
@ddkk1599 Жыл бұрын
ドイツ人の理論だけど、イタリア語で「コーダトロンカ」で、英語で「カムテール」なんですね 千葉県にある「東京ドイツ村」みたいでいいですね
@siz8903
@siz8903 6 ай бұрын
ハッチバック車の後部がやたら汚れるのはこれが原因なんですね。
@wAtARu-Design
@wAtARu-Design 6 ай бұрын
空力に詳しい人なら、汚れ方で空気の流れがわかるらしいです。
@user-ix3ek8ji4e
@user-ix3ek8ji4e 2 жыл бұрын
めっちゃおもしろかったです!車の内外装動画を見ると空気抵抗が〜、空気の流れが〜、このデザインは空力特性を利用して〜とか結構出てくるんですけどようわからんけどそういうもんかと思って見てましたがなんとなく理解できました。後ろに引っ張られる=空気抵抗というのはかなりわかりやすかったです。後ろでまいてしまう空気の渦を車からより遠くにしてあげると空気抵抗が減るとかなにかの動画で見ましたが適当に見てたのが納得できました😄是非ともシリーズ化希望です!
@wAtARu-Design
@wAtARu-Design 2 жыл бұрын
ありがとうございます😏
@hobbymanx9200
@hobbymanx9200 8 ай бұрын
ホンダCR系ってコーダトロンカなのがかっこいいけど極端に短すぎてもう少し長くできなかったのかなと思います。コーダトロンカといえば、なザガートの60sくらいのモデルだってもう少し長いですし。次期CR-Zが出るならもうちょい伸ばしてくれないかなと期待してます。でもスパッと切ったケツ自体はかっこいい!
@kajibin6594
@kajibin6594 2 жыл бұрын
分かりやすい説明でした! ありがとうございます。 大学のデザイン空力概論とかあれば、普通に講義資料に使えそうなクオリティですね! 空力性能といっても、燃費に効くものと(ダウンフォース最小)、車の接地向上に効く(ダウンフォースを増やす)といった2つがあると思います!
@user-qe6vw5cr4b
@user-qe6vw5cr4b 9 ай бұрын
空力は非常に重要だと思います。。。が、 最近の自動車は樹脂パーツ多用で 今流行りな除電無しだと、境界層剥離で 設計どうりの空力性能を発揮出来て居ないの では無いでしょうか?。 自分の自動車ですが、PのGT-3でアルミテープが良く効きましたので、空力を充分機能させるには、除電は重要ではないか?思います。 特にアンダーパネルは空力・燃費に 効果絶大でした。
@HarkiAssoluto
@HarkiAssoluto Жыл бұрын
F1とはまた違う空気の流し方なんですねぇ。疑問なのですがボディの形が影響するのは100km近辺って聞いたことがあるんですが市街地しか走らない車で(プリウスなど)空気抵抗を少なくするような形状にしてもあまり意味がないと思うんですが....
@HiromiMaruyama
@HiromiMaruyama 21 күн бұрын
コーダトロンカ、市販車で最初にやったのは3代目のシビックですかね?アルファロメオとかが最初なのですか?あまりに美しいのに感動して速攻で買ったのを覚えています。
@Time-Lapse-Time
@Time-Lapse-Time 2 жыл бұрын
パンダが可愛いです(´,,•﹃ •,,`)
@lemon-pan
@lemon-pan 2 жыл бұрын
大変勉強になります!! ちなみに、CR-ZはCd値だけですと0.30 と以外と数値が良くないんですよね (あくまでCd値だけの話です) 同じ理論のプリウス50系がCd値0.24 CR-Zの兄弟車のインサイトが0.28 CLアコードセダンが0.26 Cd値、CL値等の解説もして頂けると嬉しいです♪
@rankoranko1
@rankoranko1 2 жыл бұрын
数値的なお話も織り交ぜるとなお良さそうですよね
@user-pc8yn1dk9q
@user-pc8yn1dk9q 2 жыл бұрын
CL7はセダンの形状をしていますが、トランクを高めに設定して、テール形状もカムテール理論を用いた処理になっているので、意外と空気抵抗が少ないんですよね。 ただ、超高速域では、フロントの形状の処理のせいか、若干揚力が発生していましたね。
@lemon-pan
@lemon-pan 2 жыл бұрын
@@user-pc8yn1dk9qさん、ありがとうございます!! そういうことなのですね!! 超高速域ってサーキット領域でしょうか?🏁 ゼロリフトではないと言うことですね スカイライン(V35以降)はゼロリフトみたいですが
@user-pc8yn1dk9q
@user-pc8yn1dk9q 2 жыл бұрын
@@lemon-pan 様 自分が所有していたCL7(ユーロR)は全くフロントの浮きはなかったのですが、 海外出張の際に現地で借りていた素のCL7は、制限速度のない高速道路でハンドルが軽くなる現象が発生しました。 その時同時に借りていたオペルベクトラは、何キロ出してもその様な現象はありませんでした。 一概に空力だけとは言えませんが、その時にクルマの設計思想が違うんだ、と感じる事ができました。 (確かベルトラはcd値もかなり良かった筈です)
@neiton-dl4dd
@neiton-dl4dd 8 ай бұрын
CR-Xは全長が短いからな。 戦艦大和より駆逐艦島風が速いのはアスペクト(縦横)比の違い。
@ToshiakiKato
@ToshiakiKato 7 ай бұрын
感覚的な話ですが、コーダトロンカは、屋根でを絞りなが綺麗に整えたた空気の流れをスパッと切ることによって、後ろに引きずる乱流がある程度ちょん切った翼の形に近い尻すぼみになる。 これによって、後ろに引きずる乱流が疑似的な尻すぼみテールみたいな効果を発揮して、ちょん切ったテール部分の負圧が減り、抵抗が減ると理解しています。 なので、コーダトロンカの肝は、テール前で直線に近い形整流しながら面積を絞り、リアをスパッと切る、出来ればリアの乱流をきれいに連れていくためにも、動画に出たレーシングカーのようにリア面が凹んでいるのが理想だと思います。
@aresama5942
@aresama5942 Жыл бұрын
ありがとうございました。 かつてのBTCCでのボルボの850エステートの直線番長っぷりや、トヨタのプロボックスが首都高最速って言われる意味がよくわかりました。 この原理を知ってかしらずか、70年代初目のころのプロトタイプのレーシングカーのポルシェ917やフェラーリ512Ⅿ、ローラT70はウィングがない代わりに(フラップ程度のウィングはあった)テールエンドを切り落としたようなデザインでしたね。
@user-nv2zt6sm7t
@user-nv2zt6sm7t 2 жыл бұрын
こんばんは❗宜しくお願いしますね。
@wAtARu-Design
@wAtARu-Design 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😏
@user-pw6np4gz8s
@user-pw6np4gz8s 9 ай бұрын
一年以上も前の動画を見つけて今さらのコメントですが。 よくあるその場に静止している車に前方から風を流す、この様な空力実験では、[コーダトロンカ]なるほど!と思うのですが、実際に車の空力というものは高速で走って移動しているものですから、走っている車の後方の空気は直前まではまさにこの車のボディが存在していることで押し退けられていたわけですから、この動画での(コーダトロンカ)の解説のみではスパット切れたテールの後方は真空になってしまう様な認識の誤解を招く気がします。真空(実際にはなるハズはないが)では、車の後ろからもボディを一気圧で押してくれる存在が無くなって、それはそれは空気抵抗のありまくりの流動になってしまいそうです。ど素人目線でスミマセン。
@katino.
@katino. 2 жыл бұрын
この形状は空力には良いんだろうけどユーザーとしては搭載量が低くて使いにくいんだよね ここまでやるならもうちょい車高を上げてハッチバックで似た形状にしたらいいだろって思う
@wAtARu-Design
@wAtARu-Design 2 жыл бұрын
積載量を必要としないユーザーもいっぱいいますからねぇ〜。笑
@neiton-dl4dd
@neiton-dl4dd 8 ай бұрын
スーパーハイト軽が売れるということで、今のムーヴなんかはそんな形になっている。
@hiroyama7
@hiroyama7 2 жыл бұрын
テールがスパッとな方が良いなら、箱型セダンも良いんじゃ無いの。どう違うの。
@wAtARu-Design
@wAtARu-Design 2 жыл бұрын
切る前の元々の形が流線形でないとあまり意味がないんです。 固定コメントにわかりやすい図を貼ってるのでぜひ。
@LoveBC2003GH8
@LoveBC2003GH8 2 жыл бұрын
父親がとある国産メーカーで粘土を使ってデザインに携わってますが、このようなことを理解してやっているのか疑問です…
@nytnk0416
@nytnk0416 2 жыл бұрын
機能美もロマンですけど、理屈抜きで純粋に見た目を追求するのもそれはそれで悪くないと思います。
@samsaika
@samsaika 7 ай бұрын
コーダトロンカ・・・という言葉で終わっていて、なぜコーダトロンカが見た目とは違って空力的に優秀なのか、本質の説明がないです。
@wAtARu-Design
@wAtARu-Design 7 ай бұрын
それを解説している動画なのですが...
F1 2024 ベルギーGP フリー走行3回目 実況解説【生放送】
神風クラッシュ生放送
Рет қаралды 569
50 YouTubers Fight For $1,000,000
41:27
MrBeast
Рет қаралды 196 МЛН
Who has won ?? 😀 #shortvideo #lizzyisaeva
00:24
Lizzy Isaeva
Рет қаралды 65 МЛН
新型フリード CROSSTAR _ レビュー【Honda Cars 南札幌】 #FREED #honda
5:25
Honda Cars 南札幌 【公式】
Рет қаралды 8 М.
ホンダ CR-Z [デザイン解説] 今がお買い得? 早すぎたハイブリッドスポーツ Honda CRZ を解説。
14:57
wAtARu-車好きデザイナー[カーデザイン解説Ch.]
Рет қаралды 31 М.
AERO Features_ How they work on cars
12:49
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 126 М.
[空力解説] 意外と知らないリアウイングの仕組み、分かりやすく図解シマス。  [ F1 2022 ] #4
16:34
wAtARu-車好きデザイナー[カーデザイン解説Ch.]
Рет қаралды 17 М.
【STI Car Parts Academy Vol.2】 Aerodynamics [ENG SUB]
21:17
STI On-Tube
Рет қаралды 329 М.
Машина Жириновского.  #shorts Лиса рулит
0:52
Лиса рулит shorts
Рет қаралды 6 МЛН
зил
0:32
Karol tv
Рет қаралды 1,2 МЛН
Rollover Crash💥 (Inside View) #gopro #crash
0:23
tomhansenmedia
Рет қаралды 5 МЛН