No video

【考察】凡脚はエアロか軽量のどっちが速いか計算してみた【ロードバイク】

  Рет қаралды 13,292

なすぴーの自転車小屋

なすぴーの自転車小屋

Күн бұрын

軽量とエアロを両立したハイエンドを買う財力もなく、なんとか買えそうなのはエアロか軽量のどちらかのミドルグレードしかない。
さらに、エアロロードの売り文句の50km/hで巡航する脚力もなく、40km/h巡航もあやういかも。
そんな庶民の庶民による庶民のためのロードバイク選びの参考になることを祈って。
ひとりの庶民より。
<参考>
十三峠十三分切り
キャノンデール『SystemSix』世界最速エアロロードの科学を読み解く
morimotty.com/2...
<Special Thanks>
テツロー!
<SNS>
Twitter:
 URL → / nasupi_garage
 ID → nasupi_garage
Instagram:
 URL → / nasupi_garage
 ID → nasupi_garage
<素材>
BGM :しゃろう様 dova-s.jp/_con....
効果音:効果音ラボ様 soundeffect-la...

Пікірлер: 60
@hawcycling
@hawcycling 8 ай бұрын
もう凄いの一言...😳 凄くわかりやすいしめちゃくちゃ勉強になります✨
@nasupi_garage
@nasupi_garage 8 ай бұрын
わかりやすいの言葉はホントにうれしいです! このシリーズ好評なので、こういった動画は出そうかなと思います。作るの大変なのがツライ・・・
@skmzlog
@skmzlog 8 ай бұрын
ワールドツアーを走るバイクって7.5kg前後、最近は8kg近いものもあるらしく…軽量化の効果があるのは加速時と登坂時だけですが、空力はあらゆる状況、足を止めているときですら効くんですよね。
@nasupi_garage
@nasupi_garage 8 ай бұрын
一言で分かりやすいまとめ。さすが。 どこかの記事(メーカーの宣伝文句?)で、重量を過大評価しているって表現がありました。エアロなバイクほしくなっちゃうぅ…
@bikesk9454
@bikesk9454 8 ай бұрын
複雑な計算は難しく面倒ですからひとつの例としてすごく参考になると思います 2023年おきなわ市民100kmオープン(102km)の順位(168位中)だと 優勝者トップは2時間44分54秒(平均時速37.2km/h) 中間順位84位は3時間26分0秒、31分遅れ、平均29.7km) エアロ試算は141位(3時間51分54秒、1時間6分遅れ平均26.4km/) 軽量試算146位(3時間55分8秒、1時間11分遅れ、平均26.1km) になりますね チャンピオン200kmレースの優勝者は平均速度38.4km/h 凡脚、貧客の人が高価な機材を購入しても順位アップはほんのわずかでその高価な機材差の影響を得られる人は上位争いをできる人達と言えるでしょう フレームの差よりホイールやタイヤの交換が差を体感しやすいというのも念頭に入れて選ぶのがよいかと思います ちなみに購入する場合、その人の脚力と目標の速度、現実的な購入予算から何を選ぶのかきちんとアドバイスしてくれるお店がよいお店だと思います 昨今、ロードバイクは高額になってしまいましたが 手頃に買える価格のバイクが正当に評価されてもっと裾野が広がることを願うものです
@nasupi_garage
@nasupi_garage 8 ай бұрын
実際のレース結果との照らし合わせありがとうございます。そのあたりの順位の方のパワーデータも見てみたいですね~。実際とはけっこうズレると思いますが!
@user-uo9fy8qi3d
@user-uo9fy8qi3d 8 ай бұрын
風速3m/sでも時速に直せば10.8km/hだからねえ、向かい風嫌いならエアロ選ぶ意味はあるよ
@nasupi_garage
@nasupi_garage 8 ай бұрын
向かい風のときは、ほんの少しでも楽したいですよね笑
@tcradp2638
@tcradp2638 8 ай бұрын
エアロ欲しすぎて、買えないのに毎日くらい探してしまう(笑) ほんと高杉君。 にしてもなすぴーさんもっと有名になっていいと思うんだけどなぁ
@nasupi_garage
@nasupi_garage 8 ай бұрын
エアロかっこいいですよね… そう言っていただけてうれしいです。更新頻度低いですが気長にみてくださいね。
@tikiemon1811
@tikiemon1811 8 ай бұрын
めっちゃ見ていて楽しい。次のバイクの参考になる!
@nasupi_garage
@nasupi_garage 8 ай бұрын
ありがとうございます!楽しんでいただけてうれしいです。僕もシミュレーションしててめちゃくちゃたのしかったです!
@Hima_jin181
@Hima_jin181 Ай бұрын
とてつもなくわかりやすい説明ありがとうございます! エルヴスのファラスかヴァンヤールで迷ってたので助かりました! ファラスにします!! 納車が楽しみです!!!!!!!!!!!!
@nasupi_garage
@nasupi_garage Ай бұрын
ご参考になり幸いです。 条件をかなり限定しているので、全正解ではありませんので、ご参考までに!
@aokuro_enishi
@aokuro_enishi 8 ай бұрын
いつもながら、理系の強みを生かした独自性のある動画で楽しめました👍 タイム至上でなく、最後に気持ち良さの影響力に触れているのも如才ないなと。
@nasupi_garage
@nasupi_garage 8 ай бұрын
そう言っていただけてうれしいです! エアロのディスクなモデルに乗り換えた友人達が、昔の軽いリムに乗ると口を揃えて気持ち良いっていいますもんねえ〜
@nagatadaiki1070
@nagatadaiki1070 8 ай бұрын
めっちゃわかりやすいです! 今自分は軽量バイクなのですが、ホイールが完成車に付いてきた鉄ホイールです笑。軽量ホイールとディープリムで悩んでるのでその比較もいつか出してくれると凄くありがたいです!!
@nasupi_garage
@nasupi_garage 8 ай бұрын
ありがとうございます。 実はホイール単体の比較はめちゃくちゃ難しいんです。慣性とかでざっくり計算するだけならできますが、リム剛性やスポークの組み方でも変わるらしく・・・。かなーり簡単なシミュレーションしかできないかもです。。。
@nagatadaiki1070
@nagatadaiki1070 8 ай бұрын
@@nasupi_garage そうなんですね。。! メーカーによってスポーク数も違いますしそれは難しいですね。。 レスありがとうございます〜!
@user-jz5gv6rw2e
@user-jz5gv6rw2e 8 ай бұрын
ホイール選ぶ参考ですが リムブレーキ車かディスクブレーキ車かでメリット、デメリットが変わるし予算でも選択式が変わります 後ディープリムは体重軽い人だと横風の影響受けやすく嫌われる場合もありますね
@nagatadaiki1070
@nagatadaiki1070 8 ай бұрын
@@user-jz5gv6rw2e ありがとうございます。自分のバイクは油圧式ディスクです。予算は15〜17.5万なら出せるかなぁという感じです。(今のホイールは多分前後で2kg弱あります。) 自分は体重が50kg代前半なので横風受けるのは少し避けたいかもです。。。
@user-jz5gv6rw2e
@user-jz5gv6rw2e 8 ай бұрын
@@nagatadaiki1070 油圧ディスクだとブレーキによる発熱でカーボンリムの破損リスクが無いのでディープリムのデメリットは予算と横風だけになりますが体重軽いのでディープリムじゃなくセミディープで抑えるかアルミホイールのほうが良さそうですね 一応その予算で購入出来るディープリムを挙げると 中華製のスーパーチーム、I CAN イタリア カンパニョーロのシャマルカーボン フランス MAVICの廉価版辺りが予算内かと アルミホイールだと色々選択式があるのでお好みで 予算内で有名所はイタリア製だとカンパニョーロのシャマルミレ、フルクラムのレーシングゼロ MAVICでもアルミなら最高峰クラスが選べたかと 他にもDTスイス、アレックスリム、シマノと好みのメーカー選び放題 私個人の好みだと独特なG3組みのスポークが特長のカンパニョーロかフルクラムがオススメ(レーシングゼロだと追加課金5万程でベアリングを最高峰のCULTベアリングに変更可) ちなみにレーシングゼロの重量は前後セットで1420グラムだったかと… それとMAVICの場合、アルミ、カーボンディープリム問わず1000km毎程度でハヴをバラしグリスアップのメンテナンスが必要なメーカーだったかと… そのへんも含め好みでご検討を より詳しい情報は購入するショップで相談してください
@kkoo1698
@kkoo1698 8 ай бұрын
めっちゃ参考になりました😊
@nasupi_garage
@nasupi_garage 8 ай бұрын
ありがとうございます。うれしいです!
@kkoo1698
@kkoo1698 8 ай бұрын
@@nasupi_garage 今までも、いろいろな自転車系KZfaqを見てきましたが、自分の中では1番です!時間だったり内容も良くて、ついついリラックスしながら見ちゃいます。 これからも楽しい動画待ってます😊
@nasupi_garage
@nasupi_garage 8 ай бұрын
お返事おそくなりました。 めちゃくちゃうれしいです。更新遅いですが、気長にお待ちいただければ幸いです。
@Tamao-Jitensya-Nikki
@Tamao-Jitensya-Nikki 7 ай бұрын
いつも貴重な情報ありがとうございます! 同じ条件で、富士ヒルコースを走った時の差がとても気になりました。 富士ヒルだと1kg軽くなったら1分短縮と聞いたことがありますが、ぜひ検証頂けるとうれしいです。 これからも応援しています。
@nasupi_garage
@nasupi_garage 7 ай бұрын
ご参考になり光栄です 実は、富士ヒル関連は温存していて、シーズン近づいたら出そうと思っております。 ぜひ好ご期待下さい〜
@zoob6510
@zoob6510 8 ай бұрын
最後のはちょっと疑問 重いほうが慣性が働くので速度が落ちにくいから巡行には有利です 軽いと加速は有利だけどその分漕がないと減速も速い これ数百メートルくらいでも体感できますよ それ以上の距離だと漕いでスピードに乗ってもすぐ減速の繰り返しになる なのである程度の重量があった方が楽に巡行できる このある程度がどこなのかが肝ですね あとホイールベースが結構重要 ホイールベースが長いと直進安定性が良くなるので振られるのを戻すエネルギーの消費が少なくなる その分疲れにくくなるのでこれも巡行有利になります
@nasupi_garage
@nasupi_garage 8 ай бұрын
こういう動画をみて自分の頭で良し悪しを考えるのは本当にいいことだと思います。 慣性についてはもちろん計算に入っています。最終的なタイムへの影響度は小さそうで、体感としての気持ちよさには直結しそうですね。ここが大事で、全体的な速さだけではなくて、そういったイッパツの掛かりが大事ならやっぱり軽量モデルを選ぶべきだと思います。計算では出せないところですね。 ホイールベースによる蛇行の量などは、もちろん計算に入っていません。今回はジオメトリは対象外なので。どのくらい影響あるかきになりますね~
@hayakawamikan
@hayakawamikan 8 ай бұрын
ミドルグレードでもエアロはエアロですが、ミドルグレードの軽量モデルは軽量じゃないからなぁ 費用対効果は圧倒的にエアロ
@nasupi_garage
@nasupi_garage 8 ай бұрын
どうやら、そのとおりっぽいですね…!
@kaname-rb5wc
@kaname-rb5wc 8 ай бұрын
エアロで軽量なFactor OSTRO VAMは値段以外はマジでサイコーです。
@nasupi_garage
@nasupi_garage 8 ай бұрын
あーハイエンド買えちゃう貴族様!!逮捕します!!! OSTROはスペックはもちろん、色もシルエットもロゴもカッコよすぎますね~!
@kaname-rb5wc
@kaname-rb5wc 8 ай бұрын
OSTROはびっくりなコトにかなり足あたりマイルドで自分みたいな貧脚の人間はケイデンス80〜90くらいで回せば普通に30〜40キロ巡航ができますし、パワー‼︎な剛脚人間でもガンガン踏めます。 しかも振動の収まりが良すぎてエントリーカーボンみたいな快適性です。 無理して買って良かったです。
@nasupi_garage
@nasupi_garage 8 ай бұрын
@@kaname-rb5wc めちゃくちゃ評判いいですよね。いいな~。うらやましいです~
@m303mng
@m303mng 4 ай бұрын
めちゃめちゃ古い動画に質問すみません。 ①試算条件のアベレージパワーは何Wattで、そのPWRは何倍でしょうか。 ②試算において、ブレーキロスはゼロでしょうか(入力=推力ではブレーキ損がゼロで軽量がやや不利)。 ③06:20の7.5kg/8.3kg(0.8kg差)が正で、12:20の7.2kg/8.2kgは記載ミスで良いでしょうか。 実際は動画で言及されていますが、 集団によりエアロ効果差は小さくなること、 重いほうがブレーキ損が大きく また下りでスピードの乗るエアロバイクはさらにブレーキ損が大きくなること などから、実際のレース等では差が小さくなることが推測されます。 またエアロバイクは縦に硬くて、振動抵抗が大きくなりがちなのでそこもありますね。 自転車って本当に複雑系です。
@nasupi_garage
@nasupi_garage 4 ай бұрын
ご質問ありがとうございます ①軽量・エアロ両方とも平均136Wです(微妙に差あり)。PWRは約2.2倍ですね。NP152、TSS340ちょっとくらいです。 ②10:18で述べているように、ブレーキは一切かけていません ③記載ミスです~ごめんなさい。前者が正です。
@m303mng
@m303mng 4 ай бұрын
@@nasupi_garage 早速のご回答ありがとうございます。 この前提でAP205w/PWR3.4倍(FTP4.9倍)だとどのくらいになるか、興味深いですね。
@yugo0830
@yugo0830 8 ай бұрын
FTP2.9倍の私でも、エアロのほうが速いのはわかります。風を切って走る楽しさはエアロならでは。ところで、並脚の基準は、3.8倍ですか?
@nasupi_garage
@nasupi_garage 8 ай бұрын
並脚の基準について、今回はある程度トレーニングを積んでいる層を想定して、3倍後半かと思っていましたが、有名な「豪脚ピラミッド」を見ると3倍前半といったところですね。。。ちょっと高く見積もりすぎてしまいました。申し訳なかったです。 ちなみに2.9倍で計算してみましたが、エアロの方が3分20秒(1.2%)ほど速いという結果になりました。速度が下がりエアロ効果は薄れますが、恩恵は十分にありそうです。ご参考ください。
@user-ns9mq2zm4n
@user-ns9mq2zm4n 8 ай бұрын
うpお疲れ様です レース出る民としては軽い方が反応がいいと感じるんで軽いのが好きです エアロの方がかっこいいけど…
@nasupi_garage
@nasupi_garage 8 ай бұрын
うぽつありがとうございます。 わかります。僕もこういう動画だしつつ、坂が好きなので軽いほうがいいなって感覚的に思ったままです笑
@user-bc9jd8cy1y
@user-bc9jd8cy1y 8 ай бұрын
とても参考になりました。勾配◯%まではエアロのほうが速いとか見ますけど、富士ヒルはエアロ向きなコースプロファイルなんですかねぇ。
@nasupi_garage
@nasupi_garage 8 ай бұрын
参考になれてうれしいです。 実は、富士ヒルに特化したシミュレーションは、富士ヒルが近づいたら改めて出そうかと思っています…!こうご期待ください!
@giro._.4545
@giro._.4545 7 ай бұрын
あとエアロは剛性高いから素直に進みますしね!
@nasupi_garage
@nasupi_garage 7 ай бұрын
剛性感については好みやバイクに寄る気がしていて、ごめんなさい、一般的なことはわからないです🥲
@user-yx7es7hf4c
@user-yx7es7hf4c 8 ай бұрын
ハイエンドのオールラウンド エアロを並行して所有してきました。今のオールラウンドは空力も良いので平坦の差は小さく感じます。登りは比べて差が大きく感じます。よって個人的には 1台しか所有出来ないならオールラウンドと思います。
@nasupi_garage
@nasupi_garage 8 ай бұрын
乗って速いと感じて気持ちよく走れるバイクが一番ですね〜!
@user-nw5xn3vq3f
@user-nw5xn3vq3f 8 ай бұрын
まず、FTP4倍程度の人がレース等で平地を単独で走ることなんてありません 必ず集団の後ろを走ってます あと集団から千切れるのは基本坂です 千切れたらおしまいですw  あとエアロでいえば、フレーム形状よりメットやウェアのほうが影響でかいです まあそれ以上にフォームのほうがデカいですがww 庶民がレース用ワンピース着る? エアロポジションキープできる?
@nasupi_garage
@nasupi_garage 8 ай бұрын
そうですね。 おっしゃるようにその辺りは動画内でそのあたりも少し触れています。
@user-nw5xn3vq3f
@user-nw5xn3vq3f 8 ай бұрын
それとCdA値を自転車単体で計算してもほとんど意味ないと思います
@user-tt9op2ot6f
@user-tt9op2ot6f 8 ай бұрын
​@@user-nw5xn3vq3f その通り!ほとんど意味のない事だと思います。 が、敢えてそれをしたならば?というのがこの考察動画の目的(面白いところ)ではないでしょうか。
@nasupi_garage
@nasupi_garage 8 ай бұрын
@@user-nw5xn3vq3f それはおっしゃるりだと思います。今回、自転車単体でCdAの計算はしていなくて、あくまでエアロと軽量バイクのCdA値の差がどの程度あるのかの目安を知るために、自転車単体の差のデータを参考にしたって感じです!
@nasupi_garage
@nasupi_garage 8 ай бұрын
@@user-tt9op2ot6f ありがとうございます。そのとおりで、すでに各ブログや媒体で取り上げられていて、ある程度予想がつく結論に対して、もうすこし練って考えてみたらどうなるのかなってところが面白いと思って作りました!うれしいです。
@akio757575
@akio757575 6 ай бұрын
自転車を知らない人が比較すると、こんなふうになっちゃうね。沖縄100kmがどういうコースか説明しないとね。乗鞍ではどうでしょうか。単純に平地はエアロ(重い)、山岳は軽量バイクが早いでしょう。今度は乗鞍で計算してみてはいかがかな。
@nasupi_garage
@nasupi_garage 6 ай бұрын
おっしゃるように、自分でも「自転車のこと何も知らん」とは常に思っています。 乗鞍や富士ヒルでの計算は、近く行う予定です。ミスやおかしい部分もあるとおもいます。勉強したいので、計算のおかしかい部分があったらこっそりおしえてください。
天使救了路飞!#天使#小丑#路飞#家庭
00:35
家庭搞笑日记
Рет қаралды 90 МЛН
Prank vs Prank #shorts
00:28
Mr DegrEE
Рет қаралды 8 МЛН
WORLD'S SHORTEST WOMAN
00:58
Stokes Twins
Рет қаралды 201 МЛН
❌Разве такое возможно? #story
01:00
Кэри Найс
Рет қаралды 2,2 МЛН
富士ヒルならどっち? エアロ?軽量バイク?
9:23
ホッシーフィルム
Рет қаралды 2,4 М.
【考察】ヒルクラ決戦タイヤは軽量か転がりか【ロードバイク】
17:13
【インプレ&雑談】2023年のベストバイ10点!【ロードバイク】
14:15
なすぴーの自転車小屋
Рет қаралды 4,2 М.
【偏見】ロードバイクのブランドイメージ【前編】
15:43
なすぴーの自転車小屋
Рет қаралды 13 М.
【雑談】次に買う自転車の妄想【ロードバイク】
26:56
なすぴーの自転車小屋
Рет қаралды 7 М.
天使救了路飞!#天使#小丑#路飞#家庭
00:35
家庭搞笑日记
Рет қаралды 90 МЛН