かつて栄えた大幹線の末路がヤバすぎた...「大人の事情で廃線になってしまった名路線10選」

  Рет қаралды 322,281

ゆっくり鉄道博物館

ゆっくり鉄道博物館

2 жыл бұрын

ご視聴いただきありがとうございます!
今回は廃線になってしまった路線をまとめてみました!
今後も廃線になる前に乗って後悔しないようにしたいです!
皆様ももう乗れなくなってしまった列車のエピソード等ありましたらコメントよろしくお願いいたします!
使用素材
『Dramatic train』 TAM Music Factory
【BGM素材】鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
『蛍の光』 MMT STUDIO
#鉄道 #ゆっくり解説 #廃線

Пікірлер: 319
@YusugeMaerchen
@YusugeMaerchen 2 жыл бұрын
横軽といえば横川駅の峠の釜めし。列車が機関車を連結するため停車している間、乗客がホームに殺到して釜飯を買っていました。それを手際よくさばく売り子さんたち。列車がいざ発車する時は、売り子さん一列に並んで列車の乗客に一礼。。。横川駅の風物詩でした。
@chibimaru1404
@chibimaru1404 2 жыл бұрын
美味しいですよね〜。追分行くと必ず食べます。上野駅から電車でトコトコ碓氷峠を釜飯食べながら行ってみたかったですわ
@user-mm6we2hc1o
@user-mm6we2hc1o Жыл бұрын
まさかあと思って北陸新幹線(長野県行き新幹線)開業前に行きましたが、ホントに一礼されていたので感動しました。
@user-bk6rs2js4d
@user-bk6rs2js4d Жыл бұрын
釜飯旨い🎵 上信越自動車道横川SAでも買えます キハ40系類似の車体座席で食べました(関越道方面側)
@halumi2002
@halumi2002 3 ай бұрын
迷惑な廃止だよ。
@kankuri
@kankuri 2 жыл бұрын
筑肥線は博多~姪浜の他にも、虹ノ松原~東唐津~山本間が廃線になっていますね。 部分廃線が2ヵ所、それも経路変更に伴う廃線は非常に珍しいと思います。
@I.S413
@I.S413 2 жыл бұрын
横軽は「新幹線を走らせるJRに負担をかけない、第二の国鉄を作らないと国が決めた決定です。」ってテレビニュースで言ってましたね。
@user-yr4jz1jd2r
@user-yr4jz1jd2r 2 жыл бұрын
利用者の負担は増えたけどな。
@user-dv1wo9lu6d
@user-dv1wo9lu6d 2 жыл бұрын
@@user-yr4jz1jd2r 全員新幹線乗るから負担もクソも 18きっぱー?あんなんは客じゃない
@chibimaru1404
@chibimaru1404 2 жыл бұрын
せめてしなの鉄道か信越線をどっちかをどっちかまで来るようにできなかったのかなと思ったけど、一駅のためにEFを残して、連結時間待つのも効率悪いか。
@n2thredmi146
@n2thredmi146 Ай бұрын
そもそも新幹線が出来てしまえば利用者は鉄ヲタぐらいしかいなくなりますからね。
@toriri-service
@toriri-service 2 жыл бұрын
昔の名寄本線の時も「えっ!?」と思ったけど 今や「本線」でもお構いなしに廃止されちゃう時代なんですよね。 あと「横軽」は旧線時代から電化されてましたよ。旧国鉄路線では日本で初の電化区間でもあります。
@zan41046
@zan41046 10 ай бұрын
まあ名寄本線は興部のせいで全部無くなったけどね。
@n2thredmi146
@n2thredmi146 Ай бұрын
貨物引き込み線があったって支線があれば本線だから本線に大した意味は無いでしょう。 今は本線なんて区分は存在しません。 あるのは、幹線、地方線、特定地方交通線ですね。 廃止されている路線は特定地方交通線ですね。
@user-jy8pu9zu9q
@user-jy8pu9zu9q 2 жыл бұрын
私は、若い頃に小諸から上野まで普通列車に乗りました。時刻表で客車列車を調べて乗りました。そのとき、軽井沢~横川でEF 62 EF63の3重連を体験。旧型客車なのでデッキで機関車や線路を間近に見られて楽しかったです。
@user-sp8je7il5j
@user-sp8je7il5j 2 жыл бұрын
8:08 あれ? 信越本線の横川~軽井沢間で 電化したのは 1912年5月に 第三軌条の電化に なっていましたが。 1963年に第三軌条の電化から 普通の電車と 同じトロリー線の 電化がされていましたのと 複線化されていました。
@user-bk6rs2js4d
@user-bk6rs2js4d 2 жыл бұрын
官営鉄道初の電化でしたね
@user-sp8je7il5j
@user-sp8je7il5j 2 жыл бұрын
@@user-bk6rs2js4d ラックレールの区間に ラックレール専用の 蒸気機関車が走る事は 地獄に過ぎませんでしたからね。
@user-bk6rs2js4d
@user-bk6rs2js4d 2 жыл бұрын
@@user-sp8je7il5j 煙突出口を機関車最後部まで延ばす トンネル出入口に開閉幕を張る等の対策はしたそうですが、まるで効果が無かったそうですね しかも‼️そんな超小型トンネルが27箇所 最急勾配66.7パーミル 当時の日本人の鉄道技術力では過酷過ぎました 新線に代わってからも、1975年にEF63形電気機関車が脱線転覆する事故が起きた程の難所ですからね
@user-sp8je7il5j
@user-sp8je7il5j 2 жыл бұрын
@@user-bk6rs2js4d 別の動画に EF63機関車が 暴走した説明がありました。
@user-sl8of1ui7d
@user-sl8of1ui7d 2 жыл бұрын
JR東日本だと信越本線の横川↔ 軽井沢間の廃線が有名だが、そこは まだ色々活用されてるだけ恵まれて いるのが実状で、多くの廃線跡は 目も当てられない状態だからもっと 活用する方策を考えるきっかけに なったらいいなと思いますね。
@user-pn4kr8ff1v
@user-pn4kr8ff1v 2 жыл бұрын
江若鉄道はドイツのベンツ社と提携し、ベンツのエンジンを搭載した気動車を走らせたことで有名。1969年の廃止時、車両のグレードが高かったため、全車両が他社に譲渡され、廃車された車両は無かったそうです。
@user-qk2ew7et4r
@user-qk2ew7et4r 2 жыл бұрын
13:54に右にカーブする江若鉄道の廃線跡の道路がありますが、残念ながら平行する国道のバイパス高架建設のために撤去されてしまいました。 また、終点であり唯一現存してた旧近江今津駅舎も去年5月に取り壊されてしまいました。 最早、数か所の橋脚台後と転用された道路位しか痕跡が無いのが残念です
@shinyuri
@shinyuri 2 жыл бұрын
碓氷峠でEF63の重連はとてもカッコいいです。 今でも、めがね橋やレンガで造られたトンネル、豊かな自然を楽しめます。 安中市で廃線ウォークも実施しているので、是非行ってみてください!! 名物の 峠の釜飯も美味しいです!
@tousekitetsu
@tousekitetsu 2 жыл бұрын
私も碓氷峠は大好きでしたねー。🛤
@user-wc9ze4ko8u
@user-wc9ze4ko8u 2 жыл бұрын
土讃線 かつて土惨線と言われるほど、土砂災害が頻発したので、長大トンネルなどでルート変更。廃線跡は、所々で残っています。
@ststkg14
@ststkg14 2 жыл бұрын
・名鉄起線ですか、またすごいところを出してきましたね! 名鉄の他の廃止された600V路線を含め、これが東京だったら用地買収して軌道路線から一般の鉄道路線に格上げされてたことでしょう。 ・今となっては信越本線より上越線のほうが幹線としての風格を持っているようです。 ・元国鉄のローカル線も貨物取扱をやめたことで廃止に追い込まれてるけど、樽見鉄道はセメント輸送が無くなった今なお続いています。これからも続いてほしいけど、本巣市に作られた樽見鉄道の高架の勾配(25パーミル)を見る限り、非電化区間ですし貨物輸送は絶望的かもしれないと思いました。仕方がないですが残念なことです。
@AE-nu5es
@AE-nu5es 2 жыл бұрын
信越本線は高崎線などを含めれば確かに東京と新潟を結ぶ重要な本線であったが、それをバイパスしたのが上越線。むしろ長野回りにしたのは谷川岳にトンネルが掘れなかったことが原因。上越線開業後は東京〜新潟の輸送は上越線となり、 この時点でも利用者は減少したと思います。
@10000kri
@10000kri Жыл бұрын
信越本線と言えば 碓氷線
@gorotame1425
@gorotame1425 2 жыл бұрын
池北線は3セクになった際、小さな自治体しかないので廃線後も人が集まれる施設にと、駅を立派に作り替えました。 今でもコミュニティホールや道の駅として活用されています。
@yoshinorio-kun2101
@yoshinorio-kun2101 2 жыл бұрын
博多ー宇美間の勝田線も特集して欲しいです 福岡近郊路線なのに廃止なって、現在残っていたら黒字路線になっていたであろうと言われる路線です
@jiraiya1970
@jiraiya1970 Жыл бұрын
沈む炭鉱鉄道の一角に入っていし、ベッドタウン開発にかかると見込まれてなかった故の廃線かと
@shioichi1213
@shioichi1213 2 жыл бұрын
はじめまして😃福岡を中心に鉄道系動画を制作している者です😊🚃筑肥線を取り上げていただきありがとうございます😊♪筑肥線は交通渋滞を緩和するために当時の国鉄に代わって福岡市が地下鉄を建設し開業する事と引き換えに廃止になりました。また、唐津付近でも線路の付け替えが行われて部分廃止された区間があります。なかなか面白い路線ですよ。
@user-pn4kr8ff1v
@user-pn4kr8ff1v 2 жыл бұрын
とは言え、博多~姪浜間は現地下鉄線とはかなり離れた所を走り、当時と比して福岡の市街地化が進んだこともあり、小笹辺りは人口も激増してるでしょうから、高架化して残すべきだったのは? とも思います。 個人的には勝田線とともに、あたら需要を見込める路線を廃止してしまった感があります。
@junkyeti1415
@junkyeti1415 Жыл бұрын
18:13納得だねじゃねえよな。18:43的確ではなくて、開かずの踏切で嫌われたんだろ。 メトロ東西線Ⓜ️開通させるから、総武本線東京ー西船橋は廃止ね。のようなものだ。 誰もが納得して的確ですか?うp主さん。 福岡市に住んでいたのは大昔だが、朝夕の絶望的なバス渋滞しか想像できない。
@playmusiccc6477
@playmusiccc6477 2 жыл бұрын
東急東横線の横浜~桜木町間の廃線は当時の面影が感じられて好き
@youfrk
@youfrk 2 жыл бұрын
廃線理由が17:23と似ている
@shouzouirie
@shouzouirie 2 жыл бұрын
岩泉線の押角トンネルは国道340号線の押角トンネルに道路転換されてクルマでも通過し易い道路になった。
@user-lx4kk7uf2h
@user-lx4kk7uf2h 2 жыл бұрын
信越本線の廃線跡は気軽に歩きに行けていいですよね 最近新線のほうで架線切られて盗まれたとかいうニュース見てワイ憤慨
@N--jv3go
@N--jv3go 2 жыл бұрын
通電させときゃいいのに。
@user-ig4qh4dj5z
@user-ig4qh4dj5z 4 ай бұрын
血と汗の絆の結晶の路線の架線を金儲けに利用するなんて…
@user-ju6zc7ic8t
@user-ju6zc7ic8t 2 жыл бұрын
「ふるさと銀河線」は友達と乗ったなぁ。北見発だったけど、発車した列車がホーム端でブレーキ。更にバック!何事かと車内がざわついてたらスーツ姿のお兄さんが跨線橋をダッシュで駆け上がる姿が。1本乗り遅れると1時間以上待たされる。何か駅員さんたちの優しさを感じたっけ☺️
@Ryu786ib
@Ryu786ib 2 жыл бұрын
横軽は1912年に電化されていて、1963年は粘着運転用の新線が開業した年ですね
@harrier8131
@harrier8131 2 жыл бұрын
密着運転 ⇒ 粘着運転 な
@user-zy7qt9yl6u
@user-zy7qt9yl6u 2 жыл бұрын
筑肥線は伊万里迄。 東唐津(当時は行き止まり駅)から山本を部分廃止、東唐津を移転して唐津へ経路変更。😅
@user-tf5mr6uf4r
@user-tf5mr6uf4r 2 жыл бұрын
東で横軽が廃止された頃、西では京阪京津線三条ー御陵と山科の中間地点が廃止されました。京都市地下鉄東西線乗入のためでしたが、成功したとは言い難い。鉄道ファンには注目されるようになりましたが。
@N--jv3go
@N--jv3go 2 жыл бұрын
大津市内で地下鉄が路上を走っているのに非常に違和感を感じる。
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 2 жыл бұрын
10年くらい前に三条京阪から京阪膳所まで行こうとしたら地下鉄と京津線の運賃が合算されて570円だったかな、大幅に値上がりしていてびっくりしました。京津線時代は300円くらいだったのに。
@user-gr8pu1cu8r
@user-gr8pu1cu8r 2 жыл бұрын
京都市は地下鉄の業績が悪く、バスは渋滞する現状から路面電車を復活させようと努力してる現状から、京津線廃止区間は廃止せずに残しておけばよかったのにと思います。びわこ号復活イベント出来たりしますし。あと純粋に三条京阪ー御陵間の地下鉄は不便。
@tousekitetsu
@tousekitetsu 2 жыл бұрын
さよなら碓氷峠号、帰りの上り列車に乗りました。下り列車は売り切れていたんですよね。EF62牽引の客車列車で、臨時列車でしたので途中、何度も特急通過待ちをしていました。
@user-lj9ze2bg9r
@user-lj9ze2bg9r 2 жыл бұрын
『国鉄筑肥線(博多↔️姪浜)』は全国でも希な廃止区間でした。赤字路線とは逆に黒字路線だったからです。単線非電化で列車本数は3本/時が限界で,踏切渋滞の悪化。更に8両編成以上の電源系統が行き渡らず,輸送力の限界をはるかに超えていました。『福岡市』の地下鉄計画に国鉄が目を付け,同市と協議の上,博多↔️姪浜間は国鉄は福岡市営地下鉄化する事になりました。
@tamurasouryuful
@tamurasouryuful 2 жыл бұрын
大人の事情なら国鉄勝田線ですかね。 博多へ通じる為、近郊通勤路線として国鉄がきちんとした対策を講じていたなら黒字化していたかも?と言われる路線ですね。
@YS-cz1ni
@YS-cz1ni 2 жыл бұрын
子供の頃は、横川~軽井沢間にまだ客車の普通列車が走っていました。上り高崎行の最後尾はオープンデッキ状態で、ひんやりと湿ったトンネル内の空気を感じたのを覚えています。
@harrier8131
@harrier8131 2 жыл бұрын
そうそう、軽井沢はひんやり涼しいのに横川に着くと暑さを感じてた。
@playboy4649japan
@playboy4649japan 2 жыл бұрын
コメンターの世代が判る。還暦過ぎてますか?
@YS-cz1ni
@YS-cz1ni 2 жыл бұрын
@@playboy4649japan当たりです!100062歳です。
@sunnyswallow0518
@sunnyswallow0518 2 жыл бұрын
何年か前に日高本線を代行バスで乗り通したけど、お馬の親子をたくさん見かけた。 ちょうど出産シーズン直後の時期だったからだろうね。 廃止は残念だけど、止むなしなんだろうな。
@shuchan4161
@shuchan4161 2 жыл бұрын
うちの地元の島原鉄道も自然災害で半分廃線になったけど、理由が世にも珍しい噴火が原因というのはなかなかないんじゃないかな。
@tousekitetsu
@tousekitetsu 2 жыл бұрын
先の方は赤字で廃止だったと思います。噴火が収まって、全線復旧していた時期に1度、通し乗車しましたよ。帰路は路線バスで諫早駅に出ました。
@shuchan4161
@shuchan4161 2 жыл бұрын
@@tousekitetsu 言葉足らずですみません、遠因になったと言った方が良かったですね。私もその時期乗っていたので復旧したのは知ってます。
@user-gr8pu1cu8r
@user-gr8pu1cu8r 2 жыл бұрын
噴火廃線はナポリが有名すぎて他が思いつかないです。
@user-bk5is7se8n
@user-bk5is7se8n 2 жыл бұрын
JR九州も日田彦山線も大雨災害で添田〜日田間が運休 代替バスを運行していたが BRTで復旧される様になった。
@shoshoshoujoji4618
@shoshoshoujoji4618 2 жыл бұрын
特に北海道では廃線が多く、今では鉄f道全盛期の路線網が嘘の様に見えてきます。 そして北海道新幹線、札幌延伸開業に伴い函館本線の一部、C62重連急行「ニセコ」が走っていた長万部ー小樽間の廃止問題など、 寂しくなるばかりです。
@harrier8131
@harrier8131 2 жыл бұрын
8:51~ 横川⇔軽井沢は1963年以前も電化(1912年に日本で最初の幹線電化)されていましたよ。 15:29~ 三次は「みつぎ」ではなく「みよし」と読みます。 初心者へ分かりやすいよう伝えるのが趣旨の動画ならば、正しい情報を伝えるよう努めて下さいね。
@user-bk6rs2js4d
@user-bk6rs2js4d 2 жыл бұрын
横川~軽井沢は、明治45年に官営鉄道で初めての電化区間でしたね トンネルが余りに小さいので、第三軌条式が導入されました しかし、ドイツから買ったEC40形電気機関車は元々の構造が複雑で、更にアプト式軌道対応だった為、当時の日本人の技術力では手に負えない代物でした その為、保守維持管理技術の習得に酷く苦労したそうです
@Anjyo-fh3qq
@Anjyo-fh3qq 2 жыл бұрын
1:04 日高本線は鵡川までになってしまったことで日高地方に行かない日高本線になったんだよね。
@se.v4809
@se.v4809 2 жыл бұрын
那覇市に行けない寝台特急なはを思い出した。
@TaPuMa512
@TaPuMa512 2 жыл бұрын
今度はJR区間から第三セクターになった路線もやってください!(例 東北本線 盛岡〜青森
@pkpkmjro
@pkpkmjro 2 жыл бұрын
あと北陸本線(妙高高原〜市振間、市振〜金沢間)もですわね
@akeminanbara3142
@akeminanbara3142 2 жыл бұрын
横軽については、小山田いく先生(故人・小諸市出身だった)のマンガ「きまぐれ乗車券」にも描かれてました。
@user-om3gg8vj6r
@user-om3gg8vj6r Жыл бұрын
ものすごい細かいポイントで申し訳ないですが。 0:37 鵡川の位置が夕張まで移動しちゃってますよ~。
@user-rw2kz3rp1x
@user-rw2kz3rp1x 2 жыл бұрын
自分鉄道好きですからこのチャンネルホント神です
@playboy4649japan
@playboy4649japan 2 жыл бұрын
頭悪い鉄道オタクなら面白いかも?
@user-yy7qi6zm5c
@user-yy7qi6zm5c 2 жыл бұрын
苫小牧〜鵡川って意外と30kmもあるんですね 実情を考えたら中途半端に残さずに全線バス転換すればいいのにと思ってましたが、30kmさらに延長となると厳しいのかもしれませんね さすが北海道、距離感バグってました
@user-id3ob5zn6o
@user-id3ob5zn6o 2 жыл бұрын
名鉄起線は1500V線になってたら旧尾西市の中心部を通ってたからかなりの需要があったと思う。 相当早い段階で全線高架化などの対策は必須だっただろうけどその場合延伸して羽島に伸ばすという選択まであった。
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 2 жыл бұрын
名鉄高富線も、電車よりもバスの方が輸送効率がよくなるとのことで廃止、バス転換になったようです。高富の大盛り食堂に行く時に岐阜バスを利用するのですが、昼間でも頻繁にバスが来ます。
@kumasan6216
@kumasan6216 2 жыл бұрын
尾西線という名前ながら、尾西市をかすめるだけの路線が今も残ってるんじゃが。由緒ある線だけど。 起線は尾西の中心市街地を通ってたから、確かに需要はあったじゃろうね?( ´△`) 羽島まで延伸すれば、羽島線に接続やね?木曽川の架橋が大変じゃったかも。 子どもの頃、1度でいいから乗りたかったなぁ。ワイが出現する前に廃線してもうた(;ω;)
@hirataz3
@hirataz3 2 жыл бұрын
名鉄は道路優遇の行政が遠因の廃線多数。一宮線(岩倉~東一宮)は国道22号の犠牲に、小牧線岩倉支線も国道41号の犠牲に、岐阜市内線も岐阜市/岐阜県警が軌道侵入を認めるなど。貨物輸送なら丸山ダム建設輸送目的の八百津線が該当(2001年廃止)、電化設備廃止⇒非電化⇒廃止の構図がくりはら田園線と同じ、さらに画像のキハ10は八百津線の主だった。 小牧~岩倉~一宮の横断線が残ってれば相当違ってたかな!?
@kumasan6216
@kumasan6216 2 жыл бұрын
まあ、トヨタのお膝元じゃから、モータリゼーションが早かったんじゃろね? ただ、岐阜・犬山~名古屋間の縦の幹線に対して、たとえ短くても横を繋ぐ路線を廃線にしてしまったので、乗り継ぎが出来なくなってしまい。尾張を東西に動くのが不便になってしもうたなあ( ;´・ω・`)
@user-lq4ty3eu8m
@user-lq4ty3eu8m 2 жыл бұрын
@@kumasan6216 それ、全国的な傾向だと思うけど
@ramune700
@ramune700 2 жыл бұрын
日高本線に一度乗って見たかったなぁ…
@user-dc4hc1eh9r
@user-dc4hc1eh9r 2 жыл бұрын
国鉄(三木線)~第三セクター(三木鉄道)~廃止の道を辿った三木鉄道の解説を聞いてみたいです。
@JNRKARECHI
@JNRKARECHI 2 жыл бұрын
くりはら田園鉄道は廃線前に乗りました。若柳駅には使われなくなった電車などが置かれてましたね。後タブレットや腕木式信号機も健在で、操作する梃子もありました。
@yo5ku3
@yo5ku3 2 жыл бұрын
横軽はガチで復活してほしいと思う (by名前にそれが表れてる人より) 池北線は某冷蔵庫曰く 「並走してる高速道路の橋脚4本立てるのと赤字額は変わらないからなぜ復活しなかったのか」 とのこと…
@akiratan
@akiratan 2 жыл бұрын
十勝オホーツク道(宗男道路?)は地元の悲願ですからね。
@UTAHIMELOVE
@UTAHIMELOVE 2 жыл бұрын
@@akiratan こんばんは。池北線沿線も、結果的には十勝オホーツク道に置き換えられることとなりましたが、本別ジャンクションもフルジャンクション化されるそうですよ。 これで北見←→釧路間は遠回りになってしまいますが、高速道路で行けるようになり、ちょっと助かる部分はあるかなあと思います。一般道経由、結構難儀しますからねえ。
@tousekitetsu
@tousekitetsu 2 жыл бұрын
ああ、あの彼、私は全く信用していませんね……。。
@playboy4649japan
@playboy4649japan 2 жыл бұрын
横川駅、軽井沢駅は既に機関車、留置線無いから無理。代替えバスの客はシーズン除いて少ない。
@yo5ku3
@yo5ku3 2 жыл бұрын
@@playboy4649japan 機関車…EF63なら動態保存車だけでも4両ある。横軽1閉塞であれば事足りる。 足りなければ静態保存車を使えばいい。(流石に新製は難しい) 留置線…横川駅の南側、軽井沢駅の4番線(現2番線)の隣の線路を使えばいい。 代行バス…高崎~篠ノ井が18きっぷ使えれば代行バスでもどうにかなるかもしれないが 軽井沢の観光渋滞を緩和するには鉄道しかないし、バスは所要時間も運賃も距離も2倍。 高崎~横川 第一種:JR東 第二種:私鉄A社 横川~軽井沢 第一種:私鉄A社 第三種:三セク(群馬県、安中市、長野県、軽井沢町、私鉄A社、沿線企業) 軽井沢~小諸 第一種:しな鉄 第二種:私鉄A社 にして高崎~小諸を私鉄A社の車両(ズームカー)で一体運行するのが理想だと思う。 横軽間は使用料の相殺として第一種鉄道事業者の車両を機関車牽引で乗り入れさせればいい。 (例:EL碓氷を軽井沢まで乗り入れさせる・しな鉄169系を横川まで乗り入れさせる) 必要なのは運賃を横軽間250円まで抑えるための努力かな?
@Kentarobe
@Kentarobe 2 жыл бұрын
15:31 三次(みよし)と読みます!
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 2 жыл бұрын
日立電鉄も不可解な廃止だったと聞いたことがあります。名鉄岐阜市内線の廃止も、大人の事情では済まされない闇の事情があったとか。
@harrier8131
@harrier8131 2 жыл бұрын
名鉄岐阜市内線・美濃町線廃止は大体岐阜市の所為…
@user-bk6rs2js4d
@user-bk6rs2js4d 2 жыл бұрын
岐阜市議会は、1966年頃から岐阜市内線廃止案を何度も可決したそうです
@xxjuikl
@xxjuikl 2 жыл бұрын
岐阜市内線なんて思いっきり道路の邪魔しかしてなかった上に赤字とか廃止されて当然だろ
@user-bk6rs2js4d
@user-bk6rs2js4d 2 жыл бұрын
岐阜市より狭い広島市は、市営で路面電車を運行してますよ 実際に乗りましたが、原爆ドーム前駅付近は、マイカーが多い中で、かなりの高速で走りました
@harrier8131
@harrier8131 2 жыл бұрын
@@user-bk6rs2js4d あれ、“広島電鉄”という私鉄じゃなかったっけ?
@user-bx5kf7gt7h
@user-bx5kf7gt7h Жыл бұрын
北見網走へのルートは数回変更されてる 池北線の後の新ルートは名寄線だった その後石北線になった 石勝線と合わせて北十勝線(新得〜足寄)までの路線も作られていたが未成線で終わった。 池北線廃止は今の石北線の状況を考えるともったいなかったかな 路盤強化工事でメインルートとして生き返ったかもしれない 旭川〜北見が上川と遠軽しかないからね とかちとオホーツク統合すれば
@hidenorisasaki8526
@hidenorisasaki8526 2 жыл бұрын
岩泉線の茂一ではなく、茂市では。懐かしいです。
@user-yv7hv5zx4r
@user-yv7hv5zx4r Жыл бұрын
廃止されたけど、今もあればかなり有用な路線になった鉄道ってのもありますな。 鹿島鉄道なんて、百里基地(茨城空港と併設)への燃料輸送線が有ったけど、今残っていれば茨城空港線となっていたでしょうし。 筑波鉄道なんて、TXを少し延伸すれば土浦駅で常磐線に接続できたし…
@user-hd1ff2gajoff
@user-hd1ff2gajoff 2 жыл бұрын
信越本線の横軽線は私が鉄道好きになった聖地でもあるので愛着があります。 もう少し早く生まれていれば電気機関車が押した特急列車が見えたと思うと少し悔やみます。
@LG-yy9gw
@LG-yy9gw 2 жыл бұрын
正直、三江線より可部線の可部三段峡間の方が取り上げてほしかった部分復活した事も含めて
@tousekitetsu
@tousekitetsu 2 жыл бұрын
ああ、あの末端部分も1日3往復とかでしたね。1度、往復しましたね。
@user-rt1eg5uv1e
@user-rt1eg5uv1e Жыл бұрын
能登線の廃電車の一つは撤去されましたよね………神岡鉄道は今イベントとかでたまに車両が少しの距離ですが走った事もあります。
@user-fq5if3ig9s
@user-fq5if3ig9s 2 жыл бұрын
長野新幹線って、長野県のゴリ押しで勝手に名乗ってただけで、最初から北陸新幹線だったんだけどなぁ。 あと三次は「みよし」だよ。
@fy2813
@fy2813 2 жыл бұрын
細かいですが広島県の三次駅 みつぎ でなくて みよし です。
@wyao9188
@wyao9188 2 жыл бұрын
横川~軽井沢駅の峠の釜飯買って食べたの思い出があります。
@japanforsingapore9192
@japanforsingapore9192 Жыл бұрын
えぇ〜!自宅近くの「起街道(通称?)」に、鉄道が通っていたなんて驚きです!交通量がそれなりにあって、でも片側1車線の狭い道路、、。
@Q-Finch
@Q-Finch 2 жыл бұрын
大人の事情で大動脈の廃線といえば、東横線の横浜−桜木町もそうですね。
@user-ey9cc6dx4x
@user-ey9cc6dx4x 2 жыл бұрын
日高本線、2014年に初めて乗って全線走破したのだが、これが最初で最後だったというのが何とも皮肉でした。 あと三江線「宇津井」駅、廃線になる前に行きたかった😭
@tousekitetsu
@tousekitetsu 2 жыл бұрын
日高本線、私も1回乗ったきりでした。1日がかりでしたね。三江線は2回行きましたが、地元の利用者、ほとんどいませんでしたね。1日3往復くらいでは使いづらすぎますね。
@user-zs3jj4gt6c
@user-zs3jj4gt6c 2 жыл бұрын
日高本線が襟裳岬経由して延長して来た広尾線と接続する計画なんて 結局夢また夢に終わってしまいましたね。 ディスカバージャパンの頃の路線図を見て愕然とするほど北海道の鉄路は消えた。
@user-hd8bq4ug8t
@user-hd8bq4ug8t 2 жыл бұрын
三次駅は、「みつぎ」ではなく「みよし」 良く調べましょうね。
@Goldendai2011
@Goldendai2011 2 жыл бұрын
漢字でゆっくりボイスを入力してるから誤読が出てるかと。
@user-li9qc9bc8o
@user-li9qc9bc8o 2 жыл бұрын
三江線廃止直前に乗りました。ガラガラだろうなと思って乗ったらマニアだらけで通勤電車みたいでした。
@anjinization
@anjinization 2 жыл бұрын
筑肥線と同じパターンの廃止が京阪京津線ですかね。 結果、路面電車が地下鉄に乗り入れることになりました。
@draw_hachi_ni
@draw_hachi_ni 2 жыл бұрын
10:23第3めがね橋ではなく、碓氷第三橋梁です。
@ARJUNADDR
@ARJUNADDR 2 жыл бұрын
碓氷峠はこの前自転車で走りました。 有名なめがね橋も鉄道の名残ですね😊
@Exp.meolac
@Exp.meolac 2 жыл бұрын
サムネが横軽と一瞬で分かった... アプト時代から電化されてませんでした?
@k2miqveqs
@k2miqveqs 2 жыл бұрын
1912年に国鉄の幹線では最初となる電化がされています。 アプトの道は新線ではなく旧線を改修して遊歩道化。
@hirataz3
@hirataz3 2 жыл бұрын
横川~軽井沢間はアプト式電気機関車(当然電化)でしょ。うp主の理解力不足を感じました。
@user-gm2iz7hz1i
@user-gm2iz7hz1i 2 жыл бұрын
国東線関連の動画も見てみたいなあ
@user-ei4wt3xk1v
@user-ei4wt3xk1v Жыл бұрын
東北新幹線に乗車すると、くりこま高原駅の北で、くりはら田園鉄道の廃線と交差する。なんでここに駅を作らなかったのかと不思議になる。これも「大人の事情」というやつか。それにしても、栗駒山の観光を目的として「くりこま高原駅」としたのだろうが、だだっ広い田んぼの真ん中というのは如何なものか・・・
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 жыл бұрын
江若(こうじゃく) 近江と若狭? ジャクエツは若狭と越前が由来ですが。若越で福井県の旧名。
@user-tb7zh7ue2q
@user-tb7zh7ue2q 2 жыл бұрын
鹿島鉄道も、数々の町の支援で存続していたけど、平成の大合併で、大きな市に吸収された結果、市の一問題扱いになり、支援を打ちきられた結果の廃線だったな。
@N--jv3go
@N--jv3go 2 жыл бұрын
一番やる気なかったのは関鉄、せっかく巡ってきた廃止のチャンスを逃すまいと言う事だったのではないかと思う。
@user-bv4mr3mb1p
@user-bv4mr3mb1p 2 жыл бұрын
横川軽井沢間は勾配が激しくてトンネル内での事故なども多かったですから……今は観光化されアプト道歩きましたよ。バスでも大した距離では無いから、まあ仕方ないのかも。ただ、私は学生時代に横川駅プラットホームで客が1000円札持って電車から走って買いに来るのを釣り銭準備してずらっと並んでる釜飯弁当屋さんが懐かしいです、もう横川駅での乗降客はものすごく少ないですから。
@user-ii8ld6yw4w
@user-ii8ld6yw4w 2 жыл бұрын
穴水ー蛸島間と穴水輪島が廃線になっていますね☺️七尾ー穴水間は現役です
@CE176260
@CE176260 Жыл бұрын
首都圏の相模線寒川支線。日中の運転がなかった日中線。弥彦線の東三条 - 越後長沢。京浜急行(当時は湘南電気鉄道)の大森海岸 -大森。 以上も面白いかと…
@aohako789
@aohako789 2 жыл бұрын
北陸新幹線って元から赤字の横軽廃止させるために軽井沢までフル規格新幹線作るって話で計画されたはず(軽井沢〜長野はミニ)
@user-mq3km8og1e
@user-mq3km8og1e 2 жыл бұрын
能登線は能登空港と引き換えに廃止された。 補助金の県予算を空港に集約したかったようだ。 廃止当時の赤字額の地元負担額は実は多くなかったらしい。 能登鉄道の赤字は能登線部分よりも七尾~輪島のJRへの線路使用料支払いの方が酷かった。 七尾線は転換交付金はJRの都合での移管なので無かった。
@N--jv3go
@N--jv3go 2 жыл бұрын
JRでやれよですよね。
@user-cr8bu8et3v
@user-cr8bu8et3v 2 ай бұрын
その空港も地震で一時使えなくなりましたよね。まあ空港に加えて港も道路も使えないほどでしたから、ましてや鉄道など推して知るべしなのでしょうが…。
@draw_hachi_ni
@draw_hachi_ni 2 жыл бұрын
8:54 1963年に電化とありますが、アプト式の1912年からずっと電化ですよ???しっかり調べてから出してください。
@hc-ir2dr
@hc-ir2dr 2 жыл бұрын
日高本線、日高管内の区間は全て廃止されてしまいました。 今の区間は全て胆振管内です。
@user-xf7tu1gp3x
@user-xf7tu1gp3x Жыл бұрын
我が地元埼玉県でも東武鉄道熊谷線が1980年代に廃線になっております。大手私鉄は珍しく非電化路線単線でした。
@t.c.8374
@t.c.8374 Жыл бұрын
日本の電気機関車の出力向上に寄与した碓氷峠…今は列車は走っていないんですな… あと、筑肥線博多〜姪浜間は"潜った"というイメージなんで、あまり部分廃線というイメージが薄くて…
@user-mo4jo6en2j
@user-mo4jo6en2j 2 жыл бұрын
滝川、釧路根室本線308.4キロ8時間30分乗車時間も、走る2429Dも忘れちゃいけないこれも災害で復旧されず廃線、お別れ列車も、無し
@user-vq1xj2py3c
@user-vq1xj2py3c 2 жыл бұрын
『ふるさと銀河線』と『くりはら田園鉄道』は『鉄子の旅』のアニメ版にも登場していましたね。特に『くりはら田園鉄道』はその後の廃線の様子もアニメ化していて、臨場感たっぷりでした。 『ふるさと銀河線』はアニメ版の最終回に登場しましたね。ちなみに、『筑肥線』は子供の頃、家族と一緒に福岡に旅行に行った時に地下鉄を利用して、姪浜に行っていました!!(≧∇≦)
@zan41046
@zan41046 10 ай бұрын
今年初めて陸別に行ったら、陸別鉄道という運転体験出来る施設があるのしりました。一番多く運転してる人で150回越えてるのもびっくりしましたが。
@user-bp1us4qm6n
@user-bp1us4qm6n 2 жыл бұрын
三江線の所でウニモグ軌陸車が写ってる、カッコいいな。
@551okuchichi2
@551okuchichi2 2 жыл бұрын
旧信越本線の横川~軽井沢間が廃止されてから4半世紀経つね・・・・。幼稚園時代に軽井沢までスキー旅行に行ったことがあったけど、どうせなら車じゃなくて当時走っていた信越本線の特急あさまとEF63で行きたかったな・・・。でも、気分転換とかで群馬へ旅行に行くときに『アプトの道』を散策し、当時の遺構を見ながら散歩できるのは最高。ちなみにEF63の体験運転は予約するときは大変で、しようにもなかなか予約が取れないのがザラみたいだ・・・(過去に1回体験運転したことがある)
@popmoon0000
@popmoon0000 2 жыл бұрын
13:42 この道路の終端寄りに起工業高校があるのですがドラゴンボール等で有名な鳥山明さんの出身校らしいですね
@user-zu9ee8gq7g
@user-zu9ee8gq7g 2 жыл бұрын
JR北海道と四国って全株を国が持ってる事実上の国営なんだから災害の復旧費用とかは国が出してもいんじゃないかなと思う。 都合の良いときだけ民間会社にしてお金が無いから復旧は無理ってなんか腑に落ちない。
@FdaMsami
@FdaMsami 2 жыл бұрын
三次と書いて「みよし」駅。
@tousekitetsu
@tousekitetsu 2 жыл бұрын
三江線、2回乗りましたね。1日3往復なので乗りづらかったですね。
@SN-qy5tg
@SN-qy5tg 2 жыл бұрын
それな!
@imashimehotakasama
@imashimehotakasama 2 жыл бұрын
三好に新しい野球場できたが広島カープの一軍戦もやらなくなったなあ
@motokinisimura9325
@motokinisimura9325 2 жыл бұрын
ターンテーブル持ってかれた💦
@user-on1hd9wx1s
@user-on1hd9wx1s 2 жыл бұрын
正しくは三次(みよし)です⚠️私、三江線行ったことないけど、可部線非電化区間行きたかったけど、行けれなかったな😱💦可部線非電化区間は私が小学3年生の時廃線なったから行けれなかった😭遠い場所だったから😞
@user-ng7ti8wp6f
@user-ng7ti8wp6f Жыл бұрын
北海道ちほく高原鉄道は冬場ディーゼル燃料が凍ってしまうので一晩中エンジンを動かしておかなければならずそこで費用が嵩んだという北海道らしい悩みを抱えてましたね…。
@user-ox1ti8ss4u
@user-ox1ti8ss4u 2 жыл бұрын
くりはら田園鉄道は若柳、金成に高速バスが走り石越まで乗らなくなった。乗務員はこの後開通する仙台空港アクセス鉄道に採用されたようだ。
@N--jv3go
@N--jv3go 2 жыл бұрын
廃止後の乗務員は、鹿島鉄道→鹿島臨海鉄道、日立電鉄→つくばエキスプレスに行ったそうだ。
@user-cl1kx3zd4
@user-cl1kx3zd4 2 жыл бұрын
和歌山県和歌山市の南海和歌山港線の和歌山港ー水軒間も開業の時点で存在意義を剥奪された可哀想な廃線区間なんだよね 元々貨物駅として開業予定だったが開業前に南海電鉄が貨物列車事業から撤退して存在意義が無くなった 以降2002年に廃止されるまで電車は1日2往復のみ
@asakazefuji
@asakazefuji 2 жыл бұрын
南海の自前線であったら、開業すらさせずに未成線になっていただろう 和歌山県の保有する港湾鉄道だったから無意味にも開業して走っていたとしか思えぬ
@N--jv3go
@N--jv3go 2 жыл бұрын
なにも走らせないと作った責任問われるから1日2本だけ走らせたのかな。
@user-gr8pu1cu8r
@user-gr8pu1cu8r 2 жыл бұрын
残ってる和歌山港駅も存在意義が大分薄くて悲しい。 南海和歌山市駅周辺の衰退度合いも悲しい。昔は東和歌山駅より市の中心と聞いていたけど、今はJR和歌山駅の方がどうみても中心。
@user-tk1uz6pv2h
@user-tk1uz6pv2h 2 жыл бұрын
車がないどころか免許がないので地元路線が廃止になったらちょっと困るw 横川はコロナ前にSLイベントの時に行きました。横川~軽井沢間の路線の昔の資料や写真には興味を引きましたね。
@playboy4649japan
@playboy4649japan 2 жыл бұрын
免許取りなさい。
@user-ce4jl1sw7m
@user-ce4jl1sw7m Жыл бұрын
江若鉄道。子供の頃地図で見て「こうじゃく」とは読めませんでした。湖西線の建設の為に、土地を供与して廃線になったんですね。
@kkk8332
@kkk8332 Жыл бұрын
35年前に信越本線を含めて中野から新潟まで7時間かけて行ったな あの頃は接続が良かったな
@dmw3286
@dmw3286 2 жыл бұрын
筑肥線の部分廃線は京阪京津線の三条山科間部分廃線と同じか
@yuubou1986
@yuubou1986 2 жыл бұрын
名鉄起線は絶対にネタにされると思った(笑) あと、三次は「みよし」ね。
@user-fw2wk9ne4q
@user-fw2wk9ne4q 2 жыл бұрын
15:32 のところですね。
@りちゃむ
@りちゃむ 10 ай бұрын
筑肥線って、なんだかJR味を感じない路線だったからいろいろ知れて嬉しいです!!
@kumasan6216
@kumasan6216 2 жыл бұрын
おー、ワイの地元、名鉄起線を取り上げてくれて、ありがとー( ´∀`)/~~ 昔は毛織物の一大産地として栄えた地域。起には工場が集積してて、女工さん達がイッパイ。 映画館などもあったらしく。旅客が多すぎて電車に乗り切れずバス化したという珍しい路線。 ワイが生まれる数年前に廃止されたから、その雄姿を拝めず残念。 今のバス通りを見ると、よくぞこの道路幅で真ん中に市電が走ってたんだなぁ、と感慨しきりじゃよ。 ホントに取り上げてくれてありがとー。引き続き動画を見ますんで、頑張って下され( ゚∀゚)ノシ
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 жыл бұрын
起(おこし) 尾西市から一宮市へ
@rinsyan018
@rinsyan018 2 жыл бұрын
こう言ったらなんだけど、そもそも地元民の数が少ない上にその人達が乗らないから国鉄JRも廃止にしようとするわけで、それを3セクにして無理矢理存続させたからって事態が好転するわけないんだよね。 むしろ運賃が上がって余計に敬遠される上に、田舎で財政的にも豊かでないであろう自治体の予算から赤字補填しなきゃならないから他の行政サービスに回せる予算が減るだけという。 それならばまだバスの補填に予算使ったほうが安上がりで済みそう
@maironef
@maironef 2 жыл бұрын
残念ではあるが、それはかなりの部分で当たっている。
@user-kr9mv8qd7r
@user-kr9mv8qd7r 2 жыл бұрын
17:10 ×宇津井駅 ◯宇都井駅
@hakomarumaru3827
@hakomarumaru3827 Жыл бұрын
旧信越本線碓氷峠はもしアプト方式からの切り替え時に25%ルートを採用しておけばフツーに3セク鉄道として存続していた筈だし長野への石油貨物のルートとしても重要路線になり得たのに残念だ。 仮にもしそうなったら新幹線開業後は高崎-横川も3セク化されていた筈なので色々と複雑な心境ではあるが。
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 2 жыл бұрын
亡くなった自分の母方の叔父に国鉄からのと鉄の保線に携わってた方がいてて、一度「路線改良してスピードアップできないか?」て聞いたことがあったが「ランカーブがダメだ」て返答だったな。要はそこまでする必要がない、と県から見限られていたかと?
@masakaji4861
@masakaji4861 2 жыл бұрын
この動画もそうだけど、どこもゆっくり鉄道解説動画は、なぜ三次が「みよし」なのに「みつぎ」って紹介されてんだろ。
@kazuhikogoto665
@kazuhikogoto665 2 жыл бұрын
自動生成されたセリフを、UP主が直そうともしないからです。
@suzuki6061
@suzuki6061 2 жыл бұрын
飯田線の県境区間は秘境駅が多く見所満載ですが、三遠南信自動車道が開通したら廃線になるでしょう。 残念ですねぇ。 尚、三遠南信とは聞き慣れない言葉ですが、三河・遠州・信州の3つの国を意味します。
НРАВИТСЯ ЭТОТ ФОРМАТ??
00:37
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 2,6 МЛН
WHAT’S THAT?
00:27
Natan por Aí
Рет қаралды 13 МЛН
Beautiful gymnastics 😍☺️
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 15 МЛН
【Nゲージ】キハ285系タイプ 高速度試運転
3:08
えい無人
Рет қаралды 1,8 М.
【鉄道網変遷】北海道
7:42
廃線藻【廃線・未成線・その他廃墟】
Рет қаралды 448 М.