全国の路面電車の会社の売上ランキングをまとめてみた【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 181,100

ゆっくり鉄道博物館

ゆっくり鉄道博物館

Күн бұрын

このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
目次
00:00 オープニング
00:35 18位~11位
07:00 10位
08:08 9位
08:50 8位
09:42 7位
10:48 6位
11:48 5位
12:47 4位
13:42 番外編
14:36 3位
15:47 2位
16:27 1位
17:31 エンディング
ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
/ yukkuri_museum
権利表記
docs.google.com/document/d/1N...
BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/train/#google_vign...
鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
#鉄道 #ゆっくり解説

Пікірлер: 534
@naki_jikake
@naki_jikake 9 ай бұрын
広電はやっぱり1位か 観光で1週間広島市に滞在した時に乗らない日は無かった 何処にでも行けるし本数も凄かった あと客数も
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 25 күн бұрын
広島最強すぎる
@ddr_beginner_performerkzki8717
@ddr_beginner_performerkzki8717 9 ай бұрын
愛媛県民としてはダイヤモンドクロスは普通と思っていたけど、好きな人には堪らない光景なんですね。
@snd00261jp
@snd00261jp 14 күн бұрын
昭和99年に取り上げられてるでw懐かしいなぁ〜😂 kzfaq.info/get/bejne/gbmWZ9mQubyvf30.htmlsi=xCwMhESXD45UDLWK
@Maoh0824
@Maoh0824 9 ай бұрын
やっぱり広島は路面電車のイメージあるから売上も2位までとは全然違ったなぁ。
@user-ce4jl1sw7m
@user-ce4jl1sw7m 9 ай бұрын
広電の売り上げが別格過ぎて草。
@user-oq1yf1ts5p
@user-oq1yf1ts5p 9 ай бұрын
京阪の京津線は本当に変化に飛んでいて楽しかったです。びわ湖浜大津のあのカーブを電車が曲がっていくトコをずっと見ていても飽きません(笑)ありがとうございました。
@necoyasiki942
@necoyasiki942 9 ай бұрын
オタク系ラッピング電車の先駆け。信号待ちで停車してたら「機動戦士ガンダムAGE」のラッピング電車が長編成で交差点を横切る姿には圧巻! また、「中二病でも恋がしたい!」の放送当時、およそ80万円?のラッピング広告費用をとあるファンが自腹で負担。しかも、この鉄道会社の社員という……。電車のどの部分にどのような塗装をするかのデザイン決定から実際の貼り付けや塗装行程まで公開され、以後の他作品のラッピング電車のお手本にもなった。気合いと愛が詰まったオタクの力って凄い!
@user-vv4hs3qh3n
@user-vv4hs3qh3n 9 ай бұрын
広電の1位は流石ですね。 JR山陽本線と並行する広島駅~宮島口駅間だけでも距離がある上に他にも路線がいくつかあって規模の大きな路面電車ですから。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 9 ай бұрын
広島電鉄市内線は、日本最大の路面電車路線。
@manbaken879
@manbaken879 9 ай бұрын
原爆投下3日後には、短区間ではあるが走行可能な天満町~己斐間を走らせ(それも無料で)、復旧を急ぎ市民の足となるべく尽力した広島電鉄。因みに原爆後、初運行の乗務員は運転手も車掌も10代女性。何年か前にテレビに出て健在な姿を見せてくれていた。その時走った車両は最近まで走っていた。
@Keropyongemetrain
@Keropyongemetrain 9 ай бұрын
健在です そのニュースに登場する、653号は、650型のうちの1両です。650型の中で、651.652号は、未だに、朝夕のラッシュ時に、広電市内線を走行します、ニュースの653号も、臨時ですが、走ります
@Hage-tyobin-piynattu
@Hage-tyobin-piynattu 9 ай бұрын
これが三角州で地下鉄を広範囲に走行させることができない広島(広電)がとった行動だと考えるとまじ天才なんだなと思った。しかも広電はバスや建設業でも利益出ているから広電全体だと凄い収益だしてそう
@tekitouzanmai
@tekitouzanmai 9 ай бұрын
​@@Hage-tyobin-piynattu ​鉄・軌道事業2011年3月期までは営業利益を出してたみたいだけど、以降は2013、2019年3月期の2回しかで営業利益出てないみたいやね。 バス事業も厳しくて年度によっては10億を超える営業赤字が出てる。(2019、2020年3月期) 建設業含めた連結は2019年3月期でも経常赤字になってるから、コロナ前から広電グループの懐事情は結構厳しくなってそうな感じがします。
@AyutaTYujin
@AyutaTYujin 9 ай бұрын
岡山との差が激しすぎる
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 9 ай бұрын
昨年の暮れに広島を旅行して原爆ドーム前電停で電車を待っていたところ、偶然にも被爆電車が回送の状態で一時停止、即スマホを取り出して撮影しました。しかもその日は寒波で広島市内が雪に覆われていたので珍しい写真が撮れたと思い興奮しました。
@necoyasiki942
@necoyasiki942 9 ай бұрын
広島電鉄は、全国から(一部欧州各国も)廃線となった路面電車が購入されたり寄贈された車両が集められ、それらを修繕しながら運行しているので「路面電車の動く博物館」とも言われています。 JR甲子園口駅〜同阪急駅〜同阪神駅〜甲子園球場みたいなもので、JR宮島口〜交通量の激しい片側一車線の道路(歩行者用地下道経由。横断歩道無し。)〜宮島行きフェリー乗り場というJRルートは地味に時間がかかる。一方、広電宮島口駅下車なら、間に道路を挟まないで上下昇降もない平行移動のみでフェリー乗り場に到着するので利便性が高い。でも、走行スピードと輸送乗客では広島駅〜宮島口駅までは勝負にならない。宮島観光利用に限ってはほぼ互角か?
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m 9 ай бұрын
運賃は確か広島電鉄の方が安かったような…
@yuruyuru_yururu
@yuruyuru_yururu 9 ай бұрын
広島市民ですが、広島駅や原爆ドーム前から宮島までを広電だけで行くのはただの時間ロスです。 JRで行った方が圧倒的に早い。 降りてからのアクセスは誤差レベルに感じるくらい違います (バス停レベルの狭間隔で停車する上、信号待ち・電車渋滞などで遅延しまくる) 広電を楽しみたいなら気にしなくても良いと思いますが、地元民からするとJR以外の選択肢がないです…
@sero3979
@sero3979 9 ай бұрын
原爆ドーム前から宮島までなら、アクアネット広島が運行する高速船が所要時間45分で最速だと思います。 利用者はほとんどが観光客だと思われ、地元民ですが、乗った事はありません。 潮位の関係で運行していない時間帯当もあり、利用するなら予約した方が堅いっぽいです。 広電宮島線は通勤で使ってましたが、JRよりも停車する駅が圧倒的に多いので、自宅から駅までの移動時間を考慮すると、広電の方が、個人的には便利でした。
@souko5858
@souko5858 9 ай бұрын
LRT、乗りに行きました😊 乗り心地もいいですし、スピードも意外と出るので乗ってて飽きないです。 これをきっかけに全国各地に広まって欲しいですね🥰
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 9 ай бұрын
無い物ねだりの I want you ! 😜
@johnduegombei
@johnduegombei 9 ай бұрын
すいません、LRTって何処のですか(LRTこと低床車は全国で走っていますが?)
@souko5858
@souko5858 9 ай бұрын
@@johnduegombei 宇都宮ですね。失礼しましたm(__)m
@johnduegombei
@johnduegombei 9 ай бұрын
@@souko5858 だとは思いましたがww
@fukuchyan02
@fukuchyan02 9 ай бұрын
広島が1位とは驚いた。なんか嬉しいな。まだ一度か二度しか乗った事がないけど色々進化していく電車を見ると乗って見たくなるが、つい車移動になってしまう。そうか、日本一なのか、だから大阪に住む友人の息子さんが電車の運転手になりたいと広島に移り住んだのがわかった気がする。
@johnduegombei
@johnduegombei 9 ай бұрын
路面電車好きに言わせると「やっぱりな」と思います。
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 25 күн бұрын
広島ほど、路面電車が高頻度かつ便利で経営的にも優れてるところはなかなかないとです
@A._.muripo
@A._.muripo 9 ай бұрын
広島は三角州で構成されてて、川が間にたくさん通ってて地盤も緩いから、地下鉄が作りにくくて路面電車の一人勝ちになったんよね
@hiro-hollys0617
@hiro-hollys0617 9 ай бұрын
宮島に行く時は広電+松大汽船の一日乗車券を購入して広電と松大汽船で行く事が多いです。宮島口の乗り場がすぐ近くなのも良いですね。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 9 ай бұрын
私は広電は乗るけど船はJR 大鳥居の近くを通るから😉
@jirotkz
@jirotkz 9 ай бұрын
とてもいい企画ですね!
@makoto7763
@makoto7763 9 ай бұрын
やっぱりわが広島は日本一の路面電車王国であることに間違いない‼️😍😍😍
@ONIGIRIONIGIRIONIGIRI
@ONIGIRIONIGIRIONIGIRI 9 ай бұрын
地盤が弱すぎて地下鉄が通せずに地上を走るしかなかったって残念な理由ですけどね
@user-gy9sp1hm5v
@user-gy9sp1hm5v 9 ай бұрын
@@ONIGIRIONIGIRIONIGIRI 地下鉄計画した時には既に市内に広電が根付いていたわ笑 順序もうちょい考えような
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 25 күн бұрын
はっきりいって日本最強の路面電車帝国ですわ、広島
@masarag1
@masarag1 9 ай бұрын
長崎電気軌道の運賃は一律140円! 初乗りではないぞ! 「一律」だぞ! 赤迫~崇福寺まで乗ったとしても140円! 日本一安い運賃だぞ! …これでも値上がりしたんだよなぁ…20年前は100円でしたよ、100円! 一律100円!!
@CHANNEL-gg3ow
@CHANNEL-gg3ow 9 ай бұрын
京都の地下鉄なんて初乗り220円やぞ 一律230円の市バスとなんら代わりない 誰が乗んねん
@pihha5204
@pihha5204 9 ай бұрын
初乗り運賃が安い鉄道会社と言えば、大阪メトロ御堂筋線と直通運転をしている北大阪急行(初乗り100円)が有名ですが、全線5.9kmを乗り通すと運賃は140円まで上がります。また、6~8kmで160円になる予定です。 赤迫~崇福寺は7.3kmで同じく140円なので、こちらの方が安いですね。
@chitosetokiwa1310
@chitosetokiwa1310 9 ай бұрын
長崎電気軌道のHPよりコピペです。 令和4年9月1日より交通系ICカード利用に限り2区間内乗車時の運賃を大人100円、小児50円とします。 そして 「子供たちにできることはないか」と考え、長崎県子育て条例において定められた「家庭の日」(毎月第3日曜日)を「路面電車こども無料の日」と設定し、小学生以下の運賃を無料とします。 次は10/15(日)ですね!
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 25 күн бұрын
​@@CHANNEL-gg3ow京都地下鉄は明らかに路線の引き方間違えてる……… それで、高いのはあきませんねえ
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 25 күн бұрын
長崎良心的すぎる
@user-wt8wj7mr8b
@user-wt8wj7mr8b 9 ай бұрын
長崎電気鉄道はどこまで乗っても大人130円、子供70円で乗れるので良心的で最高です。私が子供の頃は60円で乗れました。
@user-mw7nr1qi6q
@user-mw7nr1qi6q 9 ай бұрын
今は大人140円、子供70円です…
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 25 күн бұрын
なんという良心的価格
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 25 күн бұрын
​@@user-mw7nr1qi6qたとえ、それでも他の地域の路面電車よりははるかに安いですよ!! 他の地域は距離長くなると値上げしていくとこも多いですし(まあ、バスよりは安いです)
@user-vw1mr5id9q
@user-vw1mr5id9q 9 ай бұрын
山陽本線の広島市周辺で広電と並走する区間好き
@user-kl3kt5gl4j
@user-kl3kt5gl4j 9 ай бұрын
宮島線のことですか?
@schimitch3277
@schimitch3277 2 ай бұрын
しかも一時は広電の方が車両のグレード高かったですしね。私が広島にいた十数年前もなお( ゚Д゚)
@DGest2023
@DGest2023 9 ай бұрын
1位広電は予想通り 路面電車にこんなに幅広い特徴があったとは!これは沼ですね・・・
@vell-sh
@vell-sh 9 ай бұрын
昔、広電で広島駅前から宮島口まで乗ったのを思い出しました。 宮島さんの景色がとても綺麗でした🍁
@user-gf2vg5wo2q
@user-gf2vg5wo2q 9 ай бұрын
JRのほうが早い
@komakoma2698
@komakoma2698 9 ай бұрын
都営荒川線は急こう配の飛鳥山を登る時に、さりげなく都営バスが後ろに付いて 軌道のある車線に車が入り込まない様にしてスムーズな運行が出来る体制が作られているので 乗られる方はそこを意識してみるのもいいですよ
@dbpyg717a
@dbpyg717a 9 ай бұрын
鹿児島市電は地図上では並走している様に見えるが、実際にはJRとの並走区間は短く、車窓から並走を見られるのは少ない
@kamepo
@kamepo 9 ай бұрын
10数年前にはじめて広島へ行ったとき広電を利用したけど、市内の移動から宮島線まで変化に富んでて楽しかったです。車両が多彩ゆえのホームのバリアフリー対策にも感心しました。「前止まります」とか、最初は意味わかりませんでしたけどw 二位の都電荒川線は地元です。いつも混んでますけど路線長が短いですからね。
@suito8000
@suito8000 9 ай бұрын
11:11 熊本市電のCOCORO号は、2023年2月に県外ナンバーの自動車との接触事故により現在運用離脱しています。 損傷が酷かったのか、約半年経った2023年10月現在も復旧時期も未定です。
@ststkg14
@ststkg14 9 ай бұрын
いつも興味ある動画ありがとうございます。 3位の大津線は、車両の償却費もありますから一杯お客様が乗って頑張ってほしいです。 広島の1位は流石ですね。一部地下鉄があるように聞いてますが路面電車で経営盤石であればいうこと有りませんね。 意外に少なかったのが松山市でした。JR四国と比べたら圧倒的なシェアなのに。 このまえ富山駅に行ったのですが富山市の路面電車は、富山の電車で一番元気が有り見ていて楽しいです。新幹線改札からレストランやトイレへの動線の途中に乗り場が有るのも面白いです。
@user-vw9zd5vj6h
@user-vw9zd5vj6h 9 ай бұрын
とさでんは売上を路線長で割ると売上最悪クラスとなるという… 一部廃線も検討されとるとかで心配や
@ytanaka257
@ytanaka257 9 ай бұрын
西原理恵子さんのイラストがある電停があって面白い
@user-kd4hc4rd7i
@user-kd4hc4rd7i 9 ай бұрын
逆走区間あって 面白い
@johnduegombei
@johnduegombei 9 ай бұрын
謝る電車が有るしねww
@user-zq1vc5un7r
@user-zq1vc5un7r 9 ай бұрын
長崎の路面電車は、2009年まで100円だった運賃が120円、現在の140円に値上げされています。また、コロナ禍諸々の影響で運行本数が以前より減っているため、売上高はもっとランキングが低いと思っていました…。
@lostsinar3026
@lostsinar3026 9 ай бұрын
1945年8月、広電は被災した資材をかき集め、数日後に一部で運転再開に漕ぎ着け、原爆被災者たちを勇気付けました。 戦後しばらくして廃止議論が出ましたが、中央からのキャリアの県警本部長が軌道内自動車通行禁止を打ち出して擁護。 これは英断でしたが、その際に上の話を持ち出したそうです。 広島の誇りとして。 この判断無く、他都市と同じ方向で廃止されていたらと思うと、感慨深いものがありますね。
@kykykyblues60
@kykykyblues60 9 ай бұрын
話の本筋ではないが、芸備線の方が当日中に復旧していたらしい。 国鉄(厳密には当時・運輸省)は可部線以外非電化だった事、広島駅が爆心地より比較的離れていた事、芸備線が旧私鉄買収路線で山陽本線・呉線とシステム的に分離されていたことから、当日には復旧。 牛田や三次、はては姫新線に直通して岡山県北や姫路まで被災者や物資を運んでいたらしい。
@schimitch3277
@schimitch3277 2 ай бұрын
@@kykykyblues60 (話の腰を折るならすみませんが)紙屋町どころか原爆ドーム近辺を通る広電と、広島駅発着でも外れも外れな矢賀あたりを通る芸備線じゃそもそも「復旧」のインパクトが違うのではないかと。
@777seitaro
@777seitaro 2 ай бұрын
原爆の影響調査をするために広島入りした米軍が、草木一本残ってないぐらいの気持ちで来たんだが、路面電車走ってるの見て驚いたっていう話がすごく好き。
@nanalinn
@nanalinn 9 ай бұрын
4:05 ×はこだてさん→⚪︎はこだてやま また函館市電で直接函館山へは行けません。十字街で下車してそこから南部坂を登り登り切ったところにロープウェイ乗り場があります。
@S-Y-dk3gr
@S-Y-dk3gr 9 ай бұрын
13位の松山市内線が左上のテロップが松本市内線になってる…………………😮‍💨😮‍💨
@vrksacuta3979
@vrksacuta3979 9 ай бұрын
長崎の路面電車の車窓めちゃくちゃ好き
@ramiel4444
@ramiel4444 9 ай бұрын
路面電車って大通りの中心や専用の軌道を走るイメージだったから、昔とさでんの朝倉〜鴨部の狭い裏路地みたいな二車線の道の片側の車線の上に敷かれた軌道や、車がビュンビュン走るノーガード電停を見た時衝撃を受けた 調べたら広島とか岡山とかでもこう言う感じの区間はあるみたいだし、一口に路面電車といっても色んな顔があるんだね
@sho.n8196
@sho.n8196 9 ай бұрын
レトロな電車が道路を走る姿って、何かかわいいなぁ。
@mtrauua
@mtrauua 9 ай бұрын
第18位に登場した万葉線は終点の越ノ潟では通称越ノ潟フェリーと呼ばれる渡船と接続しており、鉄道連絡船として機能しています。 そしてこの渡船は料金不要。 渡った先の堀岡発着場から富山駅まで富山地鉄のバスも出ています。 今から25年ぐらい前にこのルートで高岡駅から富山駅まで路面電車・連絡船・バスのプチトリップを楽しんだことがあります。 かつてはこのバス区間も富山地鉄の射水線だったようですが、今は廃止されています。
@muuosa1386
@muuosa1386 9 ай бұрын
歴代の営業係数ランキングをみてみたいです!昔の北海道の炭鉱鉄道とかもでてきそう。
@user-ne1ix4rc1m
@user-ne1ix4rc1m 9 ай бұрын
富山軌道線の富山港線の部分は、戦時中に富山地鉄から当時の鉄道省(国土交通省)が戦時買収という制度で鉄道省の物となった。 終戦の時に返還する予定だったが、戦後の混乱や空襲で富山地方鉄道本社社屋が全焼するなどそれどころじゃなかったために国鉄のままとなった。 あれから78年後、南北直結したことで形は変わったが富山地方鉄道に富山港線が返ってきた。
@johnduegombei
@johnduegombei 9 ай бұрын
富山港線の前身の「富山ライトレール」こそ、日本でLRTを根付かせた功労者でしょう。
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m 9 ай бұрын
国有化された私鉄は数多かったけど、まさか令和になってもとの会社に戻される珍しいケースですね。ちなみに昔、山と渓谷社が出版していた「ローカル線」の写真集に国鉄時代の富山港線が掲載されていましたが、スカイブルーに塗られた通勤型の旧型国電車両の長編成で、とてもインパクトがありました…
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m 9 ай бұрын
国有化された私鉄は数多かったけど、まさか令和になってもとの会社に戻される珍しいケースですね。ちなみに昔、山と渓谷社が出版していた「ローカル線」の写真集に国鉄時代の富山港線が掲載されていましたが、スカイブルーに塗られた通勤型の旧型国電車両の長編成で、とてもインパクトがありました…
@johnduegombei
@johnduegombei 9 ай бұрын
@@user-fe5fh2ln7m 二重投稿になってます…
@Rate3223
@Rate3223 9 ай бұрын
人生で初めて乗った路面電車が熊本の電車でした! 内装が紹介されてた綺麗なやつもあれば床が木の板状になったやつもあって電車のデザインでもかなりたくさんありましたね🚃 そして朝や夜はかなり混むので県民の足として賑わってました!
@johnduegombei
@johnduegombei 9 ай бұрын
日本初のVVVF搭載車は熊本市電なんですよね。
@AotoSusumu
@AotoSusumu 9 ай бұрын
25年前に乗った岐阜市内線や美濃町線が面白かった。路面電車とはいうものの、ほとんど田園地帯を走行していて、「田舎鉄道」の雰囲気と路面電車の違和感が最高だった。
@user-fx5lc8ok8t
@user-fx5lc8ok8t 9 ай бұрын
前の所有者の個人的な怨みによって廃止されたのが惜しまれる。
@user-hu8qo4yb4o
@user-hu8qo4yb4o 9 ай бұрын
豊橋市電、懐かしいですね。 中心部だけとあってか売り上げは少ないですが、豊橋の町の一つの大きな特色なので、残し続けてほしいものです。
@user-fn3112ux4t
@user-fn3112ux4t 9 ай бұрын
井原カーブは名物
@shinzomiwa160
@shinzomiwa160 9 ай бұрын
停車場が増えた
@user-go7lg7xj1f
@user-go7lg7xj1f 9 ай бұрын
堺市から補助金貰ってて運賃は全線均一の阪堺線、南海本線の高架化で旧海道畑電停付近をオーバークロスせんルートになって浜寺駅前電停の位置も南海本線浜寺公園駅挟んで山側に変わるし浜寺駅ホーム内の木造待合室見れるのも今の内やからねぇ。
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m 9 ай бұрын
ノンステップ連接車両も登場して、より魅力的になりましたね…
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m 9 ай бұрын
路面電車で最も魅力的なのは京阪京津線でしょうか。併用軌道を走ると思えば、急勾配や急カーブを走り、さらに地下鉄に乗り入れる和製「プレメトロ」でとても貴重。ほかにももと日光軌道線が走る岡山電気軌道や、日本一の路面電車、広島電鉄も魅力的です…
@CHANNEL-gg3ow
@CHANNEL-gg3ow 9 ай бұрын
地下を通ったせいで赤字路線に早変わり
@johnduegombei
@johnduegombei 9 ай бұрын
@@CHANNEL-gg3ow それが残念ですね(一粒で三度美味しい路線なんだけど)
@user-vt9ew3mb9y
@user-vt9ew3mb9y 9 ай бұрын
広島市は地下鉄作らず路面電車残したのは英断でしたね 地下鉄作ってたら大赤字で財政今でさえ厳しいのに更に厳しくなってたでしょうね
@user-zk4ux1ij5b
@user-zk4ux1ij5b 9 ай бұрын
広島の市街地はもともと大部分が扇状地で地盤が弱く、地下鉄を作るには向いていない土地ですからね。 ただ1ヵ所、新交通システム「アストラムライン」の本通駅から新白島駅までの約300mの区間だけは 地下鉄の路線になっていて、これは日本一短い地下鉄と言えるかもしれません。
@colocalo100
@colocalo100 9 ай бұрын
確か、調査はしたはず。市域全体が扇状地で地盤が弱く、地下鉄建設に耐えられない(湧水や地盤沈下対策、周辺ビルへの対策など)というので、路面電車を残ることになった。というけいいがあったはず。
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 25 күн бұрын
軟弱地盤がむしろ幸いした………
@user-yy6lq3xe6e
@user-yy6lq3xe6e 9 ай бұрын
宇都宮LRTも数年後にはこのランキングの上位に入ってくれるといいな
@user-lq1is5ld1q
@user-lq1is5ld1q 9 ай бұрын
いちおう計画段階の需要予測だと7億円強
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m 9 ай бұрын
路面電車=古典的な乗り物のイメージを払拭してくれました…
@johnduegombei
@johnduegombei 9 ай бұрын
@@user-fe5fh2ln7m 富山地鉄が既に払拭してる気がするけど…
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 9 ай бұрын
「売上」は可能性あるが「利益」は100年経っても無理やな😵
@user-vs3gz4ow5w
@user-vs3gz4ow5w 9 ай бұрын
⁠@@psychedelicraspberry517初年度経常黒字に現実味らしいけどw
@masakaji4861
@masakaji4861 9 ай бұрын
広電の場合は、現在建て替えを進めている広島駅ビルの乗り入れが完了した暁には、稲荷町交差点から駅前大橋経由に付け替えを行う関係から、ダイヤモンドクロスが登場することになる。 ちなみに、現在の猿猴橋町から的場町の区間を廃止にして、元々あった比治山線は、1番系統と合わせて環状線化と元々なかった異なり交差点から南に向けて比治山町辺りで合流した比治山下経由の新5番系統が誕生する。 ちなみに、今の広電本社と広電千田車庫をいまの広島高速交通の南西に移転計画もあり、総延長は待た少し伸びる予定。
@user-gf2vg5wo2q
@user-gf2vg5wo2q 9 ай бұрын
金かけるんならすべて地下にもぐらせろ
@kame4620
@kame4620 9 ай бұрын
@@user-gf2vg5wo2q 地下に潜らせたほうが金かかります
@user-hr1uu5zf8h
@user-hr1uu5zf8h 9 ай бұрын
​@@user-gf2vg5wo2q 広島はデルタ地帯(砂州)だから無理 地盤沈下するわ
@hiroto-jb8it
@hiroto-jb8it 3 ай бұрын
広島港から少し延伸して出島の埋立地に高架で車両基地作ってついでに路面電車のテーマパーク作る計画があります。体験運転もできるとか
@-hukutomo8
@-hukutomo8 9 ай бұрын
熊本電鉄の「COCORO」は少し前に自動車と接触してそれ以降走ってないんだよな~ 早く復活してほしいな
@suito8000
@suito8000 9 ай бұрын
損傷が予想以上に酷かったのかもしれないですね。 ぶつかってきた車も県外ナンバー車だったらしいし
@SONGOKU-uo1mb
@SONGOKU-uo1mb 9 ай бұрын
路面電車が走らない地方から来た運転手が、路面電車と接触する事故も増加傾向にあるそうだ。 自動車学校でも、路面電車が走らない地方は路面電車との走行はさらっと教えるだけだから、路面電車が走るところに来ると戸惑うのだろう。
@johnduegombei
@johnduegombei 9 ай бұрын
@@SONGOKU-uo1mb ワタシの地元には路面電車が無いけど、ウチのオカンは路面電車専用の信号がある事知らなかった(教習所で習う筈なんですけどね) ちなみに宇都宮も、開業1カ月で接触事故がそこそこ有ったようで。
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m 9 ай бұрын
廃車にならないで欲しい…
@erikoyagi3645
@erikoyagi3645 9 ай бұрын
地元長崎も取り上げてもらえてありがたや… 長崎駅前から北は競合というより棲み分けですからね…地元でも使い分けがされています。 路面電車→渋滞に強く、とにかく安い。観光客の利用も多く混みやすい。道路閑散時はバスより遅い。 バス(長崎バス)→国道206号線(路面電車沿線)外から1本で中心地へ行ける。ラッシュ時間は路面電車より遅くなることも。 JR九州長崎本線(長与経由)→非電化だがバスや路面電車より駅間が長いため、実はかなり速い(特に浦上(浦上駅前)~西浦上(住吉))。1便あたりの輸送力も最強。本数が極端に少なく、浜の町などの中心地へ1本で行けない。
@user-rs9pu4ms6j
@user-rs9pu4ms6j 9 ай бұрын
広島県や熊本県に路面電車があるのは知ってましたけど、鹿児島県や長崎県にもあるなんて始めて知りました。
@user-fi1db2jx7x
@user-fi1db2jx7x 8 ай бұрын
何とか新金線の旅客化が実現すれば、家の方からも楽に利用出来るのですが、まだまだ開通の余地は無さそうな気もしましたね!私としては新小岩から先の新木場方面へのアクセスも可能みたいなので、早期実現をして戴きたいものですよねぇ・・・。
@2273trains
@2273trains 9 ай бұрын
18社もあるんですね。意外でした。 とさでんも路線長が長いイメージでしたが、ひろでんが路面電車最長なんですね。 ライトラインは何位に入るのか、来年以降が楽しみです
@taiuenjohn3389
@taiuenjohn3389 9 ай бұрын
広電は系統も多いうえに「そこらの政令指定都市の地下鉄がわり」になっているから運行範囲が段違いです。 横浜市の地下鉄と相模鉄道と横浜線と相模線を全て足してトラムにしたら広電くらいになります。
@masakaji4861
@masakaji4861 9 ай бұрын
広電の場合は、鉄道線である宮島線も入れての総延長なので、純粋な路面電車だけでいくと、とさでんの方が長かったりします。
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 25 күн бұрын
もっと少ないと思ってたので18も残っててびっくりしました
@yo-taro
@yo-taro 9 ай бұрын
都電荒川線の地元で生まれ育ちました。 地元では東京さくらトラムって愛称で呼ぶ人はいないですね。 都電は都電だなぁ。
@vulnerableroadusers-ig5jt
@vulnerableroadusers-ig5jt 9 ай бұрын
電停が駅のホームみたいですからね。トラムは違和感あります。 全然関係ないけど、王子の臨時改札が好きです。
@user-sv2sh6gm2f
@user-sv2sh6gm2f 4 ай бұрын
そんな称号は、やっぱり馴染めない! 都電荒川線の方がしっくりいく。
@tsurikake8893
@tsurikake8893 9 ай бұрын
様々な統計での「路面電車の定義」、軌道法で見るか路面電車型車両で見るかで対象になったりハブられたりする路線が出てくる。 国際定義的にライトレールな江ノ島電鉄(例外的な「鉄道の併用軌道」) 路面乗降をしない高床電車の大津線(特に京津線) 市内線を失った宮島線単独みたいな筑豊電鉄(鉄道だが西鉄路面電車に直通した経緯で路面電車型車両) この辺がグレーゾーン。
@user-kj1zt4te7z
@user-kj1zt4te7z 9 ай бұрын
交通機関に関する含蓄があって、素晴らしいチャンネルですね。 乗り物好きには堪らない内容ですね。 毎回、興味深い内容で、飽きが来ない内容なので、楽しみにしています。
@user-gf2vg5wo2q
@user-gf2vg5wo2q 9 ай бұрын
すべてあらゆる所に路面電車が走っていれば 文句も言わんがそんなことできるわけない 一部分だけ見て 無責任なこと言わないでほしい
@johnduegombei
@johnduegombei 9 ай бұрын
@@user-gf2vg5wo2q オマエ何が言いたいんだ?
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 9 ай бұрын
結構間違い多いよ!しかも指摘しても訂正しないし…😵
@johnduegombei
@johnduegombei 9 ай бұрын
@@psychedelicraspberry517 それな。
@user-jk9en3ey5o
@user-jk9en3ey5o 9 ай бұрын
なんだかんだ言っても都電と玉電の生き残りが上位に入ってるんだなぁ。
@johnduegombei
@johnduegombei 9 ай бұрын
やっぱ東京23区は強いな。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 9 ай бұрын
でも都電はシルバーパスで赤字だが😁
@user-ke9oj4bi3o
@user-ke9oj4bi3o 9 ай бұрын
都電は都バスや舎人ライナー、都営地下鉄とおなじ都の運営だからなんとかなります。舎人ライナーのほうが問題がある気がしますよ。ほかの電車とののりかえは、都電とJRしかない。もともと陸の孤島と呼ばれたところに引かれてるし。ちなみにだれもさくらライナーとは呼ばないよ、いまだ都電としかよばない。
@johnduegombei
@johnduegombei 9 ай бұрын
@@user-ke9oj4bi3o 「さくらライナー」じゃ無くて「さくらトラム」ね。
@user-ke9oj4bi3o
@user-ke9oj4bi3o 9 ай бұрын
​@@johnduegombeiさん あ、そうそう。つまりそのくらいどうでもいい名称なんですよ、地元民には。
@yamachan0601
@yamachan0601 9 ай бұрын
16:51 9系統ではなく8系統 4系統が欠番です
@hc-ir2dr
@hc-ir2dr 9 ай бұрын
熊本市電は、日本の路面電車で初めて冷房車が走った路線です。
@ax1-713
@ax1-713 9 ай бұрын
一位 広電は多分揺るぎないと思って見てましたが、せっかくなので車両の特色も取り上げて欲しかったかな。 全国で、リタイアした市電が広島で第二の人生を送っているのと当時の姿をそのまま残しているとか、最新車両と混在しバラエティーにとんでる辺りを。
@junichiueda6546
@junichiueda6546 9 ай бұрын
そう言えば有るよな~って感じ。普通に生活に馴染んでいる。😮
@user-kz7oq5hy7v
@user-kz7oq5hy7v 9 ай бұрын
函館市電は、地方の路面電車で唯一、軌間が1372㍉で東急世田谷線や都電荒川線と同じ軌間です。😮 函館市電は元々、馬車鉄道から開業しており、電車になってからも改軌されていません。
@user-xs3mr5ob6m
@user-xs3mr5ob6m 9 ай бұрын
そうです。今から110年前の1913年に馬車鉄道から路面電車になっても改軌せず1372ミリのまま。 昭和9年の函館大火の後、昭和30年代には東京市電、東京都電から車両を譲渡いたしました。 古き車両は、元300形の花電車3両(7月25日から8月5日まで)、ささら電車、ハイカラ号の39号、昭和20年代の500形です。
@user-sv2sh6gm2f
@user-sv2sh6gm2f 4 ай бұрын
​​​@@user-xs3mr5ob6m 函館市電1000形は、元都電7000形です。 昭和45年に10両移籍しました。
@user-sv2sh6gm2f
@user-sv2sh6gm2f 4 ай бұрын
​​@@user-xs3mr5ob6m ちなみに、ごく最近廃車になった函館市電1000形は、元都電7000形です。
@GlaxyExpress999
@GlaxyExpress999 9 ай бұрын
元鹿児島市民だけど、意外と市電とJRは距離があるので並走するところは涙橋〜谷山ぐらいですね。確かにJRと同じような場所を走ってはいるけど、JRは城山の下をトンネルでくぐって中央駅まで行っちゃうから、並走してるっていう意識は無かったですね。 特に、市電は天文館とかの街中を走ってるからJRとは住み分けができてる印象。谷山方面に行くにしても市電の方がJRより圧倒的に本数多いから、谷山に行くのにJRっていう選択肢は思いつかなかった(特に谷山に関してはJRは指宿枕崎線だからローカル線故に本数が少ない)
@aki-4800
@aki-4800 9 ай бұрын
都電の中で荒川線だけが残ったのは、他の都電路線よりも、併用区間が少なかったためだとか
@ogikubo15
@ogikubo15 9 ай бұрын
大元が王子電気軌道で東京市電気局とは別会社でしたからね。
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m 9 ай бұрын
沿線の廃止反対運動も盛んだったとか…
@johnduegombei
@johnduegombei 9 ай бұрын
ちなみに東急世田谷線が残った理由もそれ。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 9 ай бұрын
廃止翌日から簡単にバス🚌にできないからね😉
@user-ke9oj4bi3o
@user-ke9oj4bi3o 9 ай бұрын
半分くらいの駅は、まわりにバス停留所はつくれませんからね。自分が小さい時から都電廃止の話はなんどもありましたけど、なんだかんだ便利。たとえば池袋ならサンシャインシティにいくなら都電からいくほうがちかいし、人混みも多くない。
@TSUBAME55
@TSUBAME55 9 ай бұрын
8:10我が地元の阪堺電車 通称ちん電😊大阪の下町を コトコト揺られながら風景を 見るのが大好き😊 特にオススメは神ノ木電停 上が路面電車下を南海高野線が 走るので運が良ければ こうや号を上から眺めながら ちん電に乗る事ができます😊
@kato-takehito
@kato-takehito 9 ай бұрын
郊外線だけなのに物凄い稼いでいる都電と東急玉電、さすがの東京の人口密度を実感します。 それを遥かに上回る広電は次元が違いすぎ😂
@rouxtear
@rouxtear 9 ай бұрын
現行法だと、地面走る列車の新設は、路面電車しか作れないんですよね。 (踏みきり新設できないから) 高架、地下鉄は作れるけど
@rikiya7484
@rikiya7484 9 ай бұрын
広島人です。足としてほぼ毎日利用してます。 日本一は知っていましたが戦後すぐに復旧したことも誇りに思います。 全国路面電車乗りつくしたいな。
@user-qf7yg6mx3b
@user-qf7yg6mx3b 9 ай бұрын
阪堺沿線民だけどそろそろ最古の電車、モ161形が走り始める季節ですよ。
@johnduegombei
@johnduegombei 9 ай бұрын
夏はダメだよね(貸切で走らせようとする鉄ヲタがいるらしいけど)
@Tomo25517
@Tomo25517 Ай бұрын
路面電車の最古参は1924年製の広電570形582号ですよ
@user-qf7yg6mx3b
@user-qf7yg6mx3b Ай бұрын
現役で定期運転されているのは阪堺161形だと思いますが。
@Tomo25517
@Tomo25517 Ай бұрын
阪堺161形が現役車で最も古い路面電車と言う人が多いですが、多分違います。元神戸市電の570形582号は1924年製造、1960年に改造された車両で、今年で100歳を迎えるとても元気な車両です。582号はほぼ全ての平日の朝と夕方をメインに走っています。また衆議院選など大きめの選挙があるときは選挙PRの花電車として走っていますし、貸切運用に就いていることもます。実際Wikipediaや各サイト等を調べ漁ってみましたが、阪堺161形より古いという記述が多く、我が家にある広電のクリアファイルを見ても、1924とあるのでこのことから現役で定期運転されている路面電車では最も古いと言えます。
@necoyasiki942
@necoyasiki942 9 ай бұрын
札幌の路面電車は冬季限定で「雪ミク」が出るのが楽しい。毎年デザインも変わるし。路面電車は「動く広告塔」の別名もあるので、そこに注目するのも楽しいです。「王立宇宙軍 オネアミスの翼」では良く表現されてます。
@johnduegombei
@johnduegombei 9 ай бұрын
札幌市電に「初音ミク」仕様が有るのは知りませんでした(まあ、地元ですからね)
@KGG03226
@KGG03226 9 ай бұрын
昭和の時代までしか記憶が無いので いつの間にか環状線になってたのも知らなかった
@necoyasiki942
@necoyasiki942 9 ай бұрын
@@johnduegombei え⁉新千歳空港ビル4階の初音ミクアンテナショップ?でグッズ販売されてたり、ネットニュースで流れたりしてましたが?まさか、今季から廃止されるとか⁉
@GyokuroMax257
@GyokuroMax257 9 ай бұрын
熊本市交通局のCOCOROは、JR九州の列車のデザインを複数手掛けたあの水戸岡鋭治さんのデザインですよ。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 9 ай бұрын
ミトオカはもう飽きた…😵
@pinksaturns
@pinksaturns 9 ай бұрын
大阪メトロはもちろん路面区間など無いが全線軌道法だったような。東急世田谷線は路面区間が環七若林踏切だけで、ほぼ全線専用軌道ですね。
@AtsushiMizobe
@AtsushiMizobe 9 ай бұрын
たしか道路(路面)の下(地下)を走るとからいう事で、軌道法基づく軌道(路面電車)扱いになっているとか。同じようにモノレールも廃止路線や東京、湘南など一部の営業路線を除いて、大部分が道路(路面)の上を走るからという事で軌道法に基づく軌道扱いになっています。
@オタクキングタグもん
@オタクキングタグもん 9 ай бұрын
長崎の路面電車は長崎行った時ほんま便利! 先にジョルダンで買えて使う時に押せばいい(押す期限あった?) スマホ見せばええんで。あとだいたい路面電車で行けるから
@user-tr4ch9ed9b
@user-tr4ch9ed9b 9 ай бұрын
広島に昔住んでいたので広電を良く利用していました。ちなみに五日市とか西側一帯は、広電が無くなったらちょっと移動が面倒なことになるので残ってて欲しいですね。バス路線もちょっとキツい(本数がない)上に、JRの駅間がそこそこあるので、駅までの移動距離伸びる人が増えます。広電あってほんとに良かった👍
@schimitch3277
@schimitch3277 9 ай бұрын
その時代の広島じゃ「広電車両の方がJRよりグレードが上」なんてこともあったんじゃないかと(゚∀゚)
@user-gf2vg5wo2q
@user-gf2vg5wo2q 9 ай бұрын
それは平野部に住んでいるいちぶのひとのみ
@kiha110oykot
@kiha110oykot 9 ай бұрын
@@schimitch3277 さん 私も'90年代の学生時代を広島で過ごしましたが、國鐵廣嶋(笑)の115系は転換クロスの3000番代やその他の2000番代・300番代等の冷房車も居たものの、湘南色の非冷房車がJR化後もウジャウジャいましたからねぇ…😅 此れ等非冷房車の置換え用に関西地区から103系が大量に転入して爆音を響かせていましたね。 もっとも抑速ブレーキを持たない為に「セノハチ」絡みの運用には入らず、呉線や広島以西を中心に運用されていましたが…。
@schimitch3277
@schimitch3277 9 ай бұрын
@@kiha110oykot さん 00年代終わり頃に広島に住んでましたが、似たようなもんでしたね。広電はGreenmover導入してJRより二世代は進んでました(゚∀゚)
@user-tr4ch9ed9b
@user-tr4ch9ed9b 9 ай бұрын
@@user-gf2vg5wo2q その一部の人も見捨てないで欲しいのが今の願いです。 該当するのが一部の人とはいえ、その地域含めた住民全員ができるだけ利用しやすい交通網を今も維持している広電には感謝しています。
@user-tg1hq4ko5d
@user-tg1hq4ko5d 9 ай бұрын
熊本市電のcocoroは今、事故られて入院中です。
@MrMiyakojima
@MrMiyakojima 9 ай бұрын
形態は地下鉄でも多くの区間が軌道法を適用している大阪メトロは圏外かw
@FunappuTV
@FunappuTV 9 ай бұрын
ちなみに京阪の路面電車800系は一両約2億円らしいです。
@user-nr1wq1xb2j
@user-nr1wq1xb2j 9 ай бұрын
ほんのかすかな記憶ですが、名古屋で熱田神宮を参拝した後、豊田本町の親戚の家に行く際、名鉄ではなく神宮の前を走る市電に乗り、内田橋まで乗って行った。その2,3年後に名古屋の市電は全廃になった。更にその10年後くらいに基幹バスが開設されたが、市電の電車からバスに代わっただけの印象だった。
@CHANNEL-gg3ow
@CHANNEL-gg3ow 9 ай бұрын
日本一古い京都市電はモータリゼーションを理由に廃止されたからなぁ 地下鉄掘ったら初乗りが220円 誰が乗んねん!
@user-rn4qd3ut5p
@user-rn4qd3ut5p 9 ай бұрын
地元民ですが、世田谷線はびっくりするほど混んでます。もはや田園都市線と同じくらい混んでます。 あと、京王と小田急と東急の乗り換えはそこまで便利じゃありません… 三軒茶屋の駅が離れてたりするので…
@user-mh7dp9sz5g
@user-mh7dp9sz5g 9 ай бұрын
小田急側の乗換駅の豪徳寺が、各駅停車しか停まらないので、小田急沿線の遠方からはちょっと利用しづらいですよね。
@user-rn4qd3ut5p
@user-rn4qd3ut5p 9 ай бұрын
@@user-mh7dp9sz5g そうですね… 僕は小田急方面に行くときは、二子玉川や等々力から成城、田園調布からちとふなまでバスで行くことの方が多いです…
@tsuka5116
@tsuka5116 9 ай бұрын
京阪大津線の車両は路線の特徴から、車両価格は新幹線と一緒だというのを聞いたことがある。 都電荒川線は利用者の大半がシルバーパスのような覚えがある。
@kantoheiya
@kantoheiya 9 ай бұрын
とげぬき地蔵と、デカい病院多いから多少はね・・・(東京女子医大東医療センター、駒込病院、都立大塚etc)
@pihha5204
@pihha5204 9 ай бұрын
京阪京津線で使われている車両は800系と言いますが、これは1両あたり2億円、4両編成で8億円と言われています。1両あたり16.5mなので、1mあたり1212万円となります。 一方、東海道・山陽新幹線で使われているN700系は1編成あたり46億円と言われていますが、1編成は約400mなので、1mあたり1150万円となります。
@johnduegombei
@johnduegombei 9 ай бұрын
路面電車と山岳鉄道と地下鉄(それもフルフェイスのホームドア)の機能が必要だからな。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 9 ай бұрын
@@kantoheiya 女子医大は足立区に引っ越した。駒込はかなり離れてる。ここ数年はとげぬき縁日も混まない😉
@user-rp6dv6zv1y
@user-rp6dv6zv1y 9 ай бұрын
軌道法という法律面だけで言えば大阪メトロという超大物が………😅😅😅
@MasanoZakky
@MasanoZakky 9 ай бұрын
長崎は市内中心部だけだから (平地がそこしかないって事もある) 中心部に住んでる人には 格安だしありがたい 観光客は予め行き先を 検索しとかないと ちょっと分かりづらいかも (中心部で交差したりする) こないだ帰省した時に 久しぶりに乗ってみたら 100円じゃなくなってて 時代の流れを感じたけどw
@sinov6185
@sinov6185 2 ай бұрын
昔、愛知県の犬山の辺りで一般の道路に敷いてある線路にデカい名鉄特急が走っていた。 あれはもうなくなったんですね。
@keikei9792
@keikei9792 9 ай бұрын
地元が大津に近くて路面電車っていうより電車が仕方なく道路走ってるって感覚だったから路面電車ってくくりになるのがすごい変な感じに思えてしまったw
@user-bp9lm5up6g
@user-bp9lm5up6g 9 ай бұрын
広電といえば西部警察の電車爆破ですよ
@frontier7894
@frontier7894 9 ай бұрын
ガチで爆破させたやつね笑笑
@user-hr1uu5zf8h
@user-hr1uu5zf8h 9 ай бұрын
ありましたねぇ…
@user-rb5ob9mk1z
@user-rb5ob9mk1z 9 ай бұрын
広島は人口規模から言っても地下鉄を通してもおかしくない大都市ですが、川のデルタ地域に当たり地盤の関係で地下鉄が敷けないと聞いたことがあります。だから路面電車がいつまでも活躍するのでしょうね。
@YouSummer
@YouSummer 9 ай бұрын
路面電車といえば神奈川県の「江の電」を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、法律上は路面電車じゃないってのが、ちょっと意外ですよね。
@user-cg2lx5sh2f
@user-cg2lx5sh2f 9 ай бұрын
ゆっくり鉄道博物館さんこんにちはー、愛媛県内の伊予鉄道は、鉄道だけじゃなくて、他に運行をしているのは、高速BUSと国道等を走行するBUSも運行をしていますね。
@user-ws8bt7jg8o
@user-ws8bt7jg8o 9 ай бұрын
阪堺電車、これからの季節 日本一古い車両が走るから、乗りに行きたい。
@user-ow1ei9nu4p
@user-ow1ei9nu4p 9 ай бұрын
厳密に言うと京阪は一部の所が路面電車な上に、それも特例で路面電車扱いされてるだけなんだ
@PonteBekkio
@PonteBekkio 9 ай бұрын
一位と二位の予想は当たった
@forcefia1292
@forcefia1292 9 ай бұрын
万葉線はマレにドラえもんとコラボした青色の車両が通ることがあるらしい。 扉がどこでもドアのデザインだったな。 運行は確か予定日や時間帯が設定されてたはず。
@johnduegombei
@johnduegombei 4 ай бұрын
藤子F不二雄先生の地元(富山県高岡市)を走っていますからね。
@tako--panda--jinbeezame
@tako--panda--jinbeezame 8 ай бұрын
かつて兵庫県には、阪急電車の西宮北口駅で、神戸本線と今津線の交差する、そして神戸市長田区では山陽電車と神戸市電の線路の交差するダイヤモンドクロスがありました。 阪急の方は、駅改造(神戸本線のホーム延長に伴い今津線のホームを高架化、路線の南北分断が行われた)のため、神戸市の方は、神戸高速鉄道の開通に伴い山陽電車の当該箇所が地下化されたためか、神戸市電が廃止されたため(どちらが先かしらないのではっきり書けません)、どちらもダイヤモンドクロスがなくなりました。 そして、阪急のダイヤモンドクロスの線路は、かつて同駅の南にあった西宮球場跡につくられた『阪急西宮ガーデンズ』の中にあるそうです。
@kiyoshimiura3767
@kiyoshimiura3767 9 ай бұрын
札幌市電は札幌駅と直接繋がってないのがネックだと思います。かつては乗り入れてたみたいですが。
@deko123
@deko123 9 ай бұрын
子どもの頃、熊本市と鹿児島市の両方に住んでいて、両都市の路面電車がともに市電だったので、全国の路面電車はすべて市電だと思っていました。 鉄道に興味が出始めた高校生の頃に、市電は逆に少数派ということを知りました。 地下鉄は逆にすべて市営か、元市営(公営)ですね。 まあ地下鉄は民間企業じゃ難しいか。
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d 9 ай бұрын
日本最初の地下鉄で有る東京メトロ銀座線は、完全な民間鉄道でした。 東京都心に民間鉄道は、相応しくないという当時の政府に、より公営の地下鉄へ変えられてしまいました。
@user-ii2cj5qk5f
@user-ii2cj5qk5f 9 ай бұрын
路面電車が色々な事情で見直されてる中で、宇都宮LRTのようにこれから新規に開業するとしたら必然的に都市計画とセットになるので100%公営になるでしょうね。 というか、公共交通というものがおそらく大都市圏以外年々荷が重くなるので、バス等も民間事業者がどんどん減っていくのではないでしょうかね。
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m 9 ай бұрын
東京メトロ(旧営団)は、当初から民営鉄道で、ほかに埼玉高速鉄道や、アストラムラインも地下鉄補助を受けていて、民営の地下鉄ということになるでしょうか…
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d 9 ай бұрын
@@user-fe5fh2ln7m 国営や公営(地方自治体が、経営主体。)を第一セクターと呼びます。 これに対して民間から出資が100%の場合を、第2セクターと呼び鉄道であればこれを民間鉄道と呼びます。 国や自治体と民間からの出資で出来たものを第三セクターと呼びます。 帝都高速度交通営団(営団地下鉄)は、国と東京都と東京の民間鉄道数社が出資して造られましたので第三セクターの鉄道となります。 東京メトロの新宿線の浅草駅から新橋駅までは、早川徳次氏が設立した東京地下鉄道と言う民間鉄道が建設し、渋谷駅から新橋駅までは、東急の経営者だった五島慶太が、設立した東京高速鉄道と言う民間鉄道が建設しました。 その後に、首都の中心部の鉄道は、国が積極的に拘わるべきであるとして営団地下鉄を設立して銀座線を営団地下鉄の路線としたのです。 埼玉高速鉄道やアストラムラインは、第三セクターです。 都営地下鉄は、第一セクターの鉄道となります。
@mbl3529
@mbl3529 9 ай бұрын
ネットを見ると路面電車を市電と呼ぶと思っている人は多いね、 広島の市電に乗ったとか、言っているけれど、 広電は大阪の大林芳五郎(大林組創業者)が創業してから、 市営だったことは一度もないので、 せめて路電と呼んでほしいけどね(笑)
@szen.5120
@szen.5120 9 ай бұрын
他の都会は地下鉄だが広電はその役目をしている。
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m 9 ай бұрын
グリーンムーバーカッコいい…
@frontier7894
@frontier7894 9 ай бұрын
それな。 ちゃんとした地下鉄がないからって都会やないとか言う人おるけど、そんなの関係ないよなw
@johnduegombei
@johnduegombei 9 ай бұрын
@@frontier7894 近年は路面電車がバリアフリーの点からも見直されているしな(但し、LRVで無いと意味無いけどな)
@frontier7894
@frontier7894 9 ай бұрын
@@johnduegombei それ!
@zidane201110
@zidane201110 9 ай бұрын
伊予鉄道の「坊ちゃん列車」は稼ぎのどのくらいを閉めてるんでしょうかね(笑)? 「電車でGo!旅情編」の続編で「路面電車網羅編」が欲しいんですよねぇ。 せめて「名古屋鉄道編」で収録されなかった系統だけでも。
@user-ts4se4kt6n
@user-ts4se4kt6n 9 ай бұрын
広島電鉄は一度乗ってみたいかな! 都電荒川線は毎日乗ってますよ!(2位)
@user-zo5de5fy1q
@user-zo5de5fy1q 9 ай бұрын
東海地方に、唯一残った豊橋鉄道は、名鉄グループですね‼️笑 鉄道アーチストの小倉沙耶さんも、豊橋市出身ですね‼️💕︎😊
@Romatetu
@Romatetu 9 ай бұрын
まさか、自分の地元の路面電車が売り上げランキングTOP5に入ってたなんて・・・。
@kykykyblues60
@kykykyblues60 9 ай бұрын
廃線を除き、生涯未乗車の路面電車(会社)は残り北海道の2つだけかと思ったら、宇都宮が追加されていた。 最近更新頻度が高いですが、無理をなさらずにお願いします。
@friendthis
@friendthis 9 ай бұрын
岡山電気軌道(岡電)はどんどん廃線した地区が発展していった そうだいな延伸計画があるけどまったく工事となってない
@user-rh8sw3ui7g
@user-rh8sw3ui7g 9 ай бұрын
井原電停の手前のカーブってそんな珍しいものだったんだ‥
LOVE LETTER - POPPY PLAYTIME CHAPTER 3 | GH'S ANIMATION
00:15
Red❤️+Green💚=
00:38
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 37 МЛН
隣の駅との間が長すぎる駅間ランキング【ゆっくり解説】
20:29
ゆっくり鉄道博物館
Рет қаралды 242 М.
дед повернул на встречку
0:13
YPS
Рет қаралды 5 МЛН
Tuning a 270 #whp #kawasaki #h2r #motorcycle #technology #amazing #dubai
0:13
DIY Bike Wheel Fixing
0:12
For Crafts Sake Shorts
Рет қаралды 8 МЛН
Незапланированный краш тест автомобиля
0:23
Новостной Гусь
Рет қаралды 2 МЛН
🚓КОПЫ явно такого НЕ ЖДАЛИ🫣#shorts
0:19
W140 #shortsvideo
0:33
Mercedes-Benz W140 “Arman Smagulov”
Рет қаралды 641 М.