sub)[Verification] When I tried the brewing method that makes coffee taste bad, it was very bad.

  Рет қаралды 75,929

kimimaro

kimimaro

Күн бұрын

#Howtobrewcoffee #Handdrip
Hi, this is kimimaro.
Today is the verification of bad coffee.
I would like to try the NG behavior of hand drip, which is said to make coffee taste bad, and try what the coffee tastes like.
A shop where you can buy delicious coffee beans
• コーヒー豆はどこで買う?おすすめのコーヒーシ...
Coffee utensils used in the video
melita VARIO-E
amzn.to/3vBI30A
HARIO V60
amzn.to/38qP7En
TIMEMORE BLACK MIRROR BASIC +
amzn.to/3uRl1kT
FELLOW Stagg EKG
amzn.to/38Hfciy
KINTO Coffee Server
amzn.to/3LxHRoO
KINTO Double Wall Coffee Cup
amzn.to/3KFofhg
There are many other coffee related videos up!
• コーヒー器具や淹れ方
[chapter]
0:00 Greetings
0:43 Preparing to brew delicious coffee
3:57 Make delicious coffee
9:22 Bad coffee verification ①
14:24 Bad coffee verification ②
18:46 Bad coffee verification ③
23:15 Bad coffee verification ④
If you like this video, please subscribe to our channel!
/ @kimimarokotatsu
I also do SNS.
Feel free to follow us!
[Instagram]
/ kimimaro0802
[twitter]
/ kimimaro0802
===========================================
[Equipment used]
[Main camera]
Sony α7S III
bit.ly/3K3z4tE
[Sub camera]
Sony α7C
bit.ly/3psDIJJ
Sony α6600
bit.ly/3HAgdoi
[lens]
SONY SEL 20mm F1.8G
bit.ly/3pqGnnt
TAMRON 17-28mm F2.8
amzn.to/3jana54
TAMRON 28-75 F2.8
amzn.to/2TQc4tQ
TAMRON 28-200mm F2.8-5.6
amzn.to/3oglIjE
ZEISS Batis 40mm F2.0
amzn.to/34lRsM9
SIGMA 16mm F1.4
amzn.to/2EnIErm
[Microphone]
Sony ECM B1M
bit.ly/3C5emql
TASCAM DR-10L
amzn.to/2URRCqC
[Editing environment]
MacBook Pro 14inch M1 MAX
[Editing software]
Davinci Resolve 17 Studio
Adobe Photoshop Pro CC
Adobe Lightroom CC
[BGM]
We use Epidemic Sound's royalty-free songs.
www.epidemicsound.com/referra...
* We use Amazon Associate Link.
===========================================
[Contact]
kimimaro20190501@gmail.com
Please contact us for advertisement placement, review request, etc.
For inquiries about videos, please contact the comments section of the videos.

Пікірлер: 98
@hirolovesapple
@hirolovesapple 2 жыл бұрын
検証動画お疲れ様です。最初は測っていたドリップも最近面倒で適当にやってました。わかりやすい検証動画で改めて大変参考になりました。ありがとうございました!
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
美味しいコーヒーにはある程度手間をかけることも大事ですね😊
@ondable
@ondable 2 жыл бұрын
これメチャクチャ参考になりました、ありがとうございます。
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
参考になってよかったです!
@choco-horicchoco2508
@choco-horicchoco2508 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ参考になります!
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
参考になってよかったです!
@roro_roro1616
@roro_roro1616 2 жыл бұрын
kimimaroさんが淹れるとなんでも美味しそうに見えちゃいます!笑
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
嬉しい!ですが、うまく淹れないと不味かったです😂
@emixxxx5808
@emixxxx5808 2 жыл бұрын
こういう動画❤️とっても良いです❤️
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
ありがとうございます! よかったです🙆‍♂️
@user-dg9ne6mv5l
@user-dg9ne6mv5l 2 жыл бұрын
最近ハンドドリップ始めたのでとっても勉強になりました!豆もどんどん高騰しているので無駄にならないように美味しく淹れて珈琲ライフ楽しみたいと思います。
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
参考になってよかったです! 豆を大事にして行きたいですね😊
@hotejiro
@hotejiro 2 жыл бұрын
昔何も分からず自己流でやっていた時同じような入れ方してました笑。いつもと違う企画の動画で楽しかったですー!
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
僕も自己流でも大して変わらないだろーと思っていた時期ありました笑 結構かわりますよねー
@user-js9vc8ig9h
@user-js9vc8ig9h 2 жыл бұрын
面白い検証ですね😅 マイルドカルディの豆買ってきて試してみたくなりました。 毎日同じように淹れてても味が違ったりするので、珈琲って繊細ですよね。
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
是非試してみてください! コーヒーは科学みたいなものなので、少しのバランスで変わりますね
@nagisa448
@nagisa448 2 жыл бұрын
うしろで寛いで寝ているブルちゃんが可愛すぎます!!!!!
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
ありがとうございます🐶💤
@user-nj4wl8lu1j
@user-nj4wl8lu1j 2 жыл бұрын
Kimimaroさん💕ありがとうございます🙏珈琲☕️も淹れ方ひとつで美味くも不味くもなるんだと思いました。不味くなるならインスタントでもいいかなぁ〜と思いました。感動した🤗
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
コーヒーは淹れ方で本当に味がかわります😂 ある意味インスタントは安定しているかもしれないですね
@yos1614
@yos1614 2 жыл бұрын
手動のミル使ってコーヒー淹れてたけど粉が細かいから濃いめになってたんだなぁ 勉強になりました!
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
粉が細かいと濃くなりますねー水と粉が触れる面積が増えますからね😂
@totkaorun
@totkaorun 5 ай бұрын
寝てるワンチャン可愛い🐶
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 5 ай бұрын
ありがとうございます🐶
@user-ky5go4bc6t
@user-ky5go4bc6t 2 жыл бұрын
kimimaroさんの着てるTシャツかわいいです☺️ 欲しいです! 不味いコーヒー検証面白かったです🤣 不味い要素全部盛りが面白いけど飲むのはいやですね😂 最初の馴染ませしてなかったので しっかりと馴染ませて美味しいコーヒー飲みます♪ 奥が深すぎますね〜コーヒーの世界は面白いです😊
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
NO COFFEEのTシャツは可愛いですよね! コーヒーは奥深いですー
@flatten-bread
@flatten-bread 2 жыл бұрын
コーヒーの味を変える要素って色々あって面白いですよね。私は、敢えて細くして沸騰したお湯でステア入れてエグ味を出して楽しんでいます。自分がどういう味が好みなのか、自分で試さないとわからないものです。動画を参考に、味を変化させて今日もコーヒーを楽しみたいと思います♪☕️
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
エグみ好みであればそういった淹れ方もアリですね! 僕はエグみに近いですが油分なども落としたかったので、以前はステンレスコーンドリッパー使っていました。 ペーパーフィルター無しなのでコーヒー豆そのままの味でした。ただ胸焼けしました😂
@flatten-bread
@flatten-bread 2 жыл бұрын
ご返信ありがとうございます🙌 胸焼けしますよね〜私も「今日はやりすぎたか〜」って時がたまにあります😭 ステンレスフィルターは私も使います。コーヒーにハマったきっかけが、フレンチプレスだった事もあり、微粉のザラつきも好きですね。はい、変態です🤣
@user-ng2gt7bz2q
@user-ng2gt7bz2q 2 жыл бұрын
自分で煎れる時も欠点豆省いてみます✨
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
ぜひ!結構かわりますよー
@hkarukarin
@hkarukarin 2 жыл бұрын
コーヒーにハマるとこの検証やりたくなりますよね^^わかりやすい動画になってて見やすかったです!自分の好きな味に淹れれるレシピを探すの楽しい〜
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
レシピは奥深いですよね! 僕も検証することでいろんな発見がありました😊
@user-lf6xt9xe8w
@user-lf6xt9xe8w 2 жыл бұрын
昨日 お昼にコーヒー淹れて飲みました。気に入ってる豆で美味しー💕 その後2杯目を淹れる際、慌てていたのもあり考えられないくらい雑に→めちゃ不味😭 同じ豆とは思えぬ…もったいなーい😭 kimimaroさんの動画を見た後でデジャヴかと。ほんと、コーヒーって不思議で魅力的な飲み物ですね。
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
同じ豆でも淹れ方次第でかなり味もかわりますよね😂 コーヒーは繊細ですね
@user-go6cb7ro7k
@user-go6cb7ro7k 2 жыл бұрын
kimimaroさん✨バツゲーム😄(笑) 笑ってはいけないけど笑っちゃいました~ 不味いが凄く伝わりました 美味しくなーい☕️ 身体張ってありがとーございまっす😋 とても分かりやすかったです😊
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
はい、もはや罰ゲームでした笑 体張ったおかげでいろんな発見ありました😊
@user-jz4pb7ex1e
@user-jz4pb7ex1e 2 жыл бұрын
不味さの理由がわかると美味しくする方法がわかるんですね! ハリオのセラミックスリムのミルにしてから、挽くの力いるし時間かかるなぁ、なんか苦いなぁって思ってたのですが、検証のおかげで理由がわかりました!そういえばサラサラの粉になってました。ミルの調節つまみ一切無視してたんです。気づかせていただきありがとうございます! 調節つまみを何回回したらkimimaroさんのお手本くらいの挽きになるんだろう⁇と思って、調節つまみを反時計回りに回してみたのですが限界はなくて💦 なのでまた戻して、カチャカチャ回して、最適を探す実験をしています。まだお湯が落ちるのに時間がかかるので、もっと荒くていいってことなのかなぁ
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
ハリオセラミックスリムはハンドルを手で押さえて固定して、まずダイヤルを時計回りに絞り切って、そこを0地点として反時計回りに10回くらい回すと中細挽きになると思います。 こちら参考にどうぞ! www.hario.com/faq/grinder_3.pdf
@krueru
@krueru 2 жыл бұрын
kimimaroさんが美味しいと思うペットボトルコーヒーベスト3とかやってほしいです。
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
飲み比べやったことないですね! そういうのもやってみようかな😊
@akipito771
@akipito771 2 жыл бұрын
参考になります。ありがとうございます よく言われる縁までお湯をかける、最後まで煎れきる、ドームを壊す、これらも機会があれば検証お願いします!
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
ありがとうございます! やれたらやってみます☕️
@user-qv6fr3lu8c
@user-qv6fr3lu8c 11 ай бұрын
寝息が😂 スピスピ言ってるのやばいかわいい
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 11 ай бұрын
どうしてもマイクが寝息を拾ってしまいます😂
@Campcat12345
@Campcat12345 2 жыл бұрын
とても面白い(興味深い✨)動画ありがとうございます! カルディの豆をよく購入してますので、これからはちゃんとハンドピックしたもので珈琲を淹れようと思いました😆
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
ありがとうございます! ぜひハンドピック試してみてください😊
@ariake3
@ariake3 2 жыл бұрын
はじめまして kimimaroさんの影響でハンドドリップに挑戦していつも美味しいコーヒーいただいてます わたしが最悪にやばい淹れ方をした時は「相棒」の右京さんの紅茶の淹れ方を真似して高ーいところからドリッパー目掛けてダバダバ落とした時です 雑味がひどくて笑ってしまいました 以後はkimimaroさんの真似をして丁寧なハンドトリップとケトルで優しくお湯を入れるようにしています
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
その淹れ方はやばい!笑 味も良く無さそうだし、何より危険です!😂
@katamari8678
@katamari8678 2 жыл бұрын
2:08 焙煎前の生豆の状態では、欠けた豆は煎りムラの原因になるのでハンドピックするのは分かるんですが、焙煎後の欠けた豆を取り除くのはよくわかりません 欠けていようが完全な形だろうがどうせすぐ粉砕するから一緒な気がします 焦げ豆とか、虫食いやカビ豆なら不味くなるのは分かるんですが、欠け豆だけで抽出して検証してみてほしいです
@ns6278
@ns6278 2 жыл бұрын
間違いない
@meroppa1
@meroppa1 2 жыл бұрын
欠けたというか形の悪い豆の事ならば栄養状態が悪い訳で、焙煎ムラ以前に豆そのものの味が既に悪いんです。土壌の栄養も無く木も腐りかけている柿の木からなんとか採れた柿で作った干し柿と、健康的な木から作った干し柿とでは味が違うようなものでしょうか。何か一つでも他の作物でそういう経験があればイメージしやすいと思います。素材が悪かったらどう料理しても美味しくなりません。 可能ならばもし他国に行った時にコーヒー農家を訪ねて、果肉がついたままの実を食べ比べてみたらいいです。赤くよく熟してるものとそうでないもの、形が悪いものはまず果肉の味がはっきり違うので、これなら豆の味も違うだろうなってのが容易に想像できます。日本では長崎とか沖縄とか一部でしか作ってないしそもそも日本の気候は無理があり過ぎて美味しく感じられない可能性大なので、もしそれら地域が地元から遠ければどうせならやはり他国のもっと妥当な生産地で試すのがお勧めです。日本では無名だけど近いところでは台湾やフィリピンでたくさん作ってます。但しベトナムや雲南はカネフォラばかりで不味いのでお勧めしません。 或いは花屋や一部の大きな豆屋や通販でも苗を観賞用に売ってるのでそれを自分で育てる方法もあります。それもやはり日本は寒いので一年の半分くらい室内に置いたところで枯らさずに5年くらい実がつくまで上手く育てるのは難しいです。 自分が喫茶店を開いてたら客一人一人に生の果肉を一粒ずつ食べさせたいですね。コーヒー嫌いな人もそれを食べたらコーヒーに対するイメージがガラっと変わります。
@kon4223
@kon4223 2 жыл бұрын
初めまして 最近コーヒーにハマって、お店でペーパーフィルター用に挽いてもらったのですが… 美味しくない😭 原因が分かりました! とてもタメになりました。ありがとうございます。
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
参考になってよかったです! お店によってもひき目違いますよね
@kon4223
@kon4223 2 жыл бұрын
@@kimimarokotatsu ハイ、美味しいと聞いて行ったお店でしたが、私の伝え方が悪かったんだと思います…コーヒー…奥深く、面白いです!
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
奥深いですよね、、色々淹れ方を調整してベストなバランスを見つけてみてください!
@user-qu8eb8cv8p
@user-qu8eb8cv8p 2 жыл бұрын
いつも動画を見てます!今、自分が使っている電動ミルが、微粉が多過ぎて困っているのですが、きみまろさんが使われているヴァリオは微粉は少ないですか?
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
VARIO-Eも微粉はでるんですよねー 14gで小さじ1/4くらいですかね。 g数にしたら1g以下なので気にしていませんが😊
@user-qu8eb8cv8p
@user-qu8eb8cv8p 2 жыл бұрын
@@kimimarokotatsu ありがとうございます。微粉、今自分が使ってるミルより全然少ないですね。買い替えたいなぁ〜
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
やっぱりグラインダーによっては結構出るんですね
@user-ml1nu7yn8z
@user-ml1nu7yn8z 2 жыл бұрын
Tシャツかわいい👔
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 福岡のNO COFFEEのです🙆‍♂️
@TV-zr6et
@TV-zr6et Жыл бұрын
こんばんは!ちょうど今日コーヒーを淹れるセットを買い、コーヒーライフに足を踏み入れたものです! コーヒー豆の選別というものを試しにやってみたのですが、余った豆の使い道などはありますでしょうか?もし何かありましたらご教授ください!
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu Жыл бұрын
余った豆は挽いてから玄関とかの匂い取りとてつかえたりします!
@TV-zr6et
@TV-zr6et Жыл бұрын
@@kimimarokotatsu なるほど!!返信いただきありがとうございます!実際にやってみます!
@haru_music1234
@haru_music1234 2 жыл бұрын
実際に同じようにやってみました!ハンドピックした(OKの)豆と、取り除いた豆の2種類だけ、まずやってみましたが…こんなにも違うものなんですね💦ビックリするレベルで違っていました。 さて…この美味しくない方どうしよう…💦 ひとまずミルクとお砂糖足してごまかして飲んでみます💦
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
美味しくない方は、無理して飲まない方がよいかと😂
@TheLas926
@TheLas926 2 жыл бұрын
挽いた状態の豆を1週間過ぎたコーヒー豆の香りや味も検証してほしいです
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
ありがとうございます!検討します!
@user-ph9xj4pk9d
@user-ph9xj4pk9d 2 жыл бұрын
自分は欠点豆も取らないし、コーヒーのグラムやお湯の量も全くスルーしますが、コーヒーの蒸らしと沸騰したてのお湯で点てる事はよしてるなぁ。後、保管ね。 後、器具もこだわっってないけど。でも、本当にぬるいお湯と沸騰したてのお湯で点てるのはやめた方がいいと思います。後、絶対蒸らしは必須です。あなたの動画でおいしくコーヒー点ててくれてる人多いと思うよ。素敵じゃん🎵愛犬もまったりしてて癒されます。
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 皆さんの参考になっていたら嬉しいです😊
@groove-420-
@groove-420- 2 жыл бұрын
暑すぎる温すぎる荒すぎる、はすべてが豆と飲む人と相談しながら調整するのが美味しいの味方だろうと思う
@sayapuuuka
@sayapuuuka 2 жыл бұрын
9:16 Newこたつちゃんですね☺️
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
はい!コーヒー仕様です🐶☕️
@user-nu4ey4sk9p
@user-nu4ey4sk9p 2 жыл бұрын
欠点豆と言って取り除いているものは貝殻豆で焙煎の段階で弾けてできるものなので欠点豆ではないと思います。カビ豆とか虫食い豆を取り除いた方がいいと思います。
@meroppa1
@meroppa1 2 жыл бұрын
貝殻豆は不味いとか不味くないとか両方の説がありますね。でもこの場合は主さんが不味いと言っている以上は実際に除く効果があるという事になります。 コーヒー生産農家や大手流通業者に言わせればこの動画ほどの極端な貝殻豆でなくとも、人間でいえば体重50キロと60キロの人でもその体系によって明らかな当たり年とかハズレ年くらいの違いがあり、メーカーによってはその中でのハズレも立派に除くべき対象です。この動画で除いて見せているのは体重以前に四肢が無いとか頭が3つあるとかの極端な例外ばかりだけど、もしかしたら主さんはその微妙な違いのものも覗いてたのかもしれません。
@user-nu4ey4sk9p
@user-nu4ey4sk9p 2 жыл бұрын
@@meroppa1 本人がいいと思ってやっていることですから別に構わないんですけど、ただもったいないなと思いまして、私には貝殻豆では味の違いは分かりませんでしたよw
@user-by5wp5xk6w
@user-by5wp5xk6w Жыл бұрын
自分は欠点豆があった方が好きかも
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu Жыл бұрын
多少のエグ味もコーヒーらしくて美味しいかもですね😊
@user-bu8pi7jq6p
@user-bu8pi7jq6p 2 жыл бұрын
犬、置き物かと思ったら本当に生きてるのかよ! 動かな過ぎて耳ぴくってした時 声出して驚いたわ
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
よくぬいぐるみと間違えられますが生きているんです😂笑
@sironekotkg999
@sironekotkg999 2 жыл бұрын
最後の沸騰したお湯で淹れるという所、そこだけちょっと異論、というより明確な間違いがありますね。 どうして苦みやイガイガ感が出てしまったのか?それはkimimaroさんのドリップレシピに対して沸騰したお湯では相対的な抽出時間が過剰だった為です。 湯温は高ければ高いほど抽出効率が上がるので、90℃の時と同じ時間配分で注湯した場合、それだけ早く苦みや渋み成分の抽出が促進されるから結果的に動画で説明されていたような味わいになったわけですね。 なので、沸騰したお湯がダメなのではなく、沸騰したお湯でも苦みやイガイガ感の出ないようなプロセスでドリップすることによって美味しく仕上げることができます。むしろ、沸騰直後の熱湯抽出だからこそ引き出せる深みのような味わいもあったりします。 ただ100℃に近いお湯は、先述の通り抽出効率を上げるため良い成分も悪い成分も顔を出しやすいです。 なのでドリップに技術が求められることや、そもそも雑味の少ない品質のいい豆を使うことが推奨されるという、ピーキーな面があるのも確かですね。
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
そうなんですね! 今回は同じレシピで一つの変数を変えた場合の検証であり、結果も個人の感想であり、事実なので、気軽にご覧下 ください。
@user-dx4ve4pr8h
@user-dx4ve4pr8h 9 ай бұрын
何者だ!
@asa01053
@asa01053 8 ай бұрын
カルディの豆自体膨らまないですね。焙煎からかなりの日数が経過してるんですかね。KZfaq見なかったときは、ヤカンの沸騰したてをいれていたら変な香りがして洗剤のような香りがしました。そしたら、自分のいれかたがおかしかったからとわかり、珈琲の難しさを痛感しました。
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 8 ай бұрын
僕もコーヒーは膨らませたいと思っていましたかます、焙煎から3週間経ってより美味しくなるコーヒー豆もあるので必ずしも膨らむことが大事ではないかもしれません。 最初、沸騰させたお湯使わないといけないとおもいますよね、僕もずっとそうしていました😂 コーヒーは奥深いですねー
@user-kd6ph7fj5o
@user-kd6ph7fj5o 2 жыл бұрын
カップに直接ドリッパーを乗っけて抽出した場合カップの下と上では濃度差がでるので撹拌せずに味見をするのは正しい検証が出来ないのではないですか?
@user-xp8cj3zn4k
@user-xp8cj3zn4k Жыл бұрын
こういった質問に応えていかないと信用できない
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu Жыл бұрын
最初の美味しかった淹れ方も撹拌していないので、変数が一つ減っただけで、むしろ比較としては正しいと思うのですがいかがですか?
@user-xp8cj3zn4k
@user-xp8cj3zn4k Жыл бұрын
​@@kimimarokotatsu コメントありがとうございます。 細挽きの豆で抽出した際、後半で特に抽出に時間がかかっていたので、カップの上部により濃い味があるのではと考えております。一杯のコーヒーとして比較する上では、攪拌した方が良かったのではと思ったのですが、いかがでしょうか?
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu Жыл бұрын
なるほど!
@siromino
@siromino 2 жыл бұрын
挽き目不適正はエスプレッソとドリップと水出しを行き来してるとたまにやらかすんですよね🤪 粗挽きを中挽きに治すことはギリ可能ですが逆やったときは途方に暮れます
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
粒度切り替え忘れ、、わかります😂
@user-px5qm2cl6k
@user-px5qm2cl6k 2 жыл бұрын
私はコーヒーツウではない。 コタツウファンである!
@kimimarokotatsu
@kimimarokotatsu 2 жыл бұрын
ありがとうございます🐶
@yamazakikouji6592
@yamazakikouji6592 2 жыл бұрын
ペーパーリンスしてる時点で、ペーパーがえぐ味を吸着するとは思えず。漂白してるペーパーをリンスする理由もわからないし そもそも味を求める人はマイル○カルディをチョイスしてない ⭐/Rの高い豆でもかけやしぇるが平気で入ってますが、さして変わらず ちなみに落とし切りしてますもんね
Always be more smart #shorts
00:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 35 МЛН
孩子多的烦恼?#火影忍者 #家庭 #佐助
00:31
火影忍者一家
Рет қаралды 8 МЛН
【初心者も簡単】ワンドリップコーヒーが美味しくなる淹れ方
9:52
UCCコーヒーアカデミー
Рет қаралды 187 М.
sub)5 easy ways to brew delicious coffee * With drip timer
28:09
ремонт саманных стен #дача #переезд #юг #весна
0:25
Переезд на Юг без денег
Рет қаралды 2,3 МЛН
Застрявшее Кольцо 🤯
0:26
MovieLuvsky
Рет қаралды 3,2 МЛН
У нас ОТКЛЮЧИЛИ ВОДУ!
0:45
Привет, Я Ника!
Рет қаралды 3 МЛН
Berbagi lolipop ke orang buntung‼️
0:14
Abil Fatan Key
Рет қаралды 3,6 МЛН
Reuse ♻️
0:32
Yoshipapa / よしパパ
Рет қаралды 6 МЛН