「こんなの自国じゃ作れない…」3177万人の訪日外国人が驚愕した日本のお弁当の特徴7選【ゆっくり解説】【海外の反応】

  Рет қаралды 32,272

日本人のふしぎ【ゆっくり解説】

日本人のふしぎ【ゆっくり解説】

Күн бұрын

共感やリクエストなどありましたら、是非コメント欄で教えてください。
チャンネル登録をして、次回の動画でもお会いできますと嬉しいです!
コメントや高評価もお待ちしております!
<素材のお借り先>
Peritune
peritune.com/
ニコニ・コモンズ
commons.nicovideo.jp/
びたちー素材館
www.vita-chi.net/sozai1.htm
写真AC
www.photo-ac.com/
ぱくたそ
www.pakutaso.com/
Adobe Stock
stock.adobe.com/jp/
イラストAC
www.ac-illust.com/
#人間の雑学 #ゆっくり解説 #日本人の雑学

Пікірлер: 42
@user-cr8lp2xz7g
@user-cr8lp2xz7g 8 ай бұрын
梅干しがお弁当に入っているのは腐りにくいということもあるけれど昔から疲れたときには梅干しが良い(クエン酸が疲労回復に良い効果がある)という事からでもあります。
@yam40ayt
@yam40ayt 8 ай бұрын
クエン酸を含むだけなら他にもあるけど、梅干しが一番効能が多いからねぇ 塩分補給にもなるし クエン酸による疲労回復なら今の時期に採れるガマズミなんかいいんだけどね 食材としては使いづらいしね
@user-ck5vq5ke1p
@user-ck5vq5ke1p 8 ай бұрын
樋口清之先生の「梅干しと日本刀」では、米の糖分が梅干しによって早くエネルギー転換できるからって書いてあったな。
@HolyKrystal
@HolyKrystal 8 ай бұрын
梅干しって、日本に行きたい!って外人が日本に招待してって番組で、梅干し大好きなんです!って聞いた時に、おー 良いじゃんってなった
@user-uc3vp2ir2i
@user-uc3vp2ir2i 8 ай бұрын
嫁の弁当に海苔で「大好き」と書いてあって、周りを見回した記憶が。これがキャラ弁の始まりだね。
@ww-np2mn
@ww-np2mn 8 ай бұрын
ただ「お弁当を作る」にも調理器具洗ったり、お弁当箱と水筒を洗って次の日の朝までに乾かしたり、お米研いで置いといたり、晩御飯用とは別にお弁当用の食材買ったりと(夏場は危険なので前日の夕飯の残りなんて絶対に入れられない)やること考えることたくさんある。
@user-ik3ec5xg3b
@user-ik3ec5xg3b 8 ай бұрын
タコさんウインナーは予想外だよな そこにデンブと海苔ときゅうりとか 多数の色合いが
@user-ub9kg7ch5e
@user-ub9kg7ch5e 8 ай бұрын
毎日学校やら会社やら「通うところがある」人が毎日自分で弁当作ってみろよ ホンットに大変だよ 冷食無かったらちょっとした隙間埋めの惣菜も全部作るとなったら死ぬで? きんぴらごぼうとか作った事ない奴はあんなの大したことない地味惣菜だろと思ってんだろうけど自分で一から作ってみろよ?皮むきからして大変だからな······ ゴハンとメイン(肉が魚)それと野菜、それ用意するだけでどんだけ大変か。毎日だぞ そのうちゴハンとメインのみ(ウインナーレベル)、さらに進化してゴハンだけつめて缶詰とか、さらに面倒になると買えばいいやってなるんだよ 自分で作ってる人、作ってくれた親兄弟(場合によってはお母さんだけじゃなくお父さんが作ってくれたり兄姉弟妹が作ってくれる事もあろう)全てに感謝して生きるんだ······
@user-up1db4so6t
@user-up1db4so6t 8 ай бұрын
作って貰えるのは当たり前じゃない。 いざ自分で作るとなると事前に準備をしなきゃいけないのだから、それを毎日のように作って貰えるのはただただ感謝しかない。
@rococo9342
@rococo9342 7 ай бұрын
キャラ弁は可愛くて食べられない。お弁当は本当に飽きない。
@ichino4470
@ichino4470 8 ай бұрын
梅干しは食べ物の腐敗を防ぐ以外に消化器官を活発にして腸内の悪玉菌を減らす働きもするから 実際私の知り合いでしょっちゅうお腹を壊す友達が、ほぼ毎食梅干し食べるようにしたらお腹を壊さなくなったって例があります
@user-oy5nn7ot7k
@user-oy5nn7ot7k 8 ай бұрын
日本初の鉄道はもちろんSL(蒸気機関車)だから、それを電車と呼ぶのは大いなる違和感。 せめて、駆動源に関係なく使える列車という言葉を使って欲しいもの。
@hikojira
@hikojira 8 ай бұрын
電車の開通ではなく、鉄道の開通ですよね。 それにしても弁当文化のある日本に生まれてよかった(アメリカの食文化なんてヒドいもんね)。乗らなくても駅弁だけ買って帰ることもあります。
@user-jc8so4gv1s
@user-jc8so4gv1s 8 ай бұрын
最近の梅干しは塩分控えめとかもあるから殺菌効果は薄いかも?🤔天ぷらって簡単に見えるけど意外とそうでもないんだよね😅 結構なれ無いと難しいよ?
@user-cv4kp7qg3n
@user-cv4kp7qg3n 8 ай бұрын
梅干し食えない外国人の話を聞くと、外人からよく言われる(日本人は酸味苦味迄味覚になってる!)って本当なんだと思うね。
@chiiko2013
@chiiko2013 7 ай бұрын
梅ぼし、アマゾンドイツで売ってます。最近梅干しが好きという欧州人増えてきました。
@user-dw7cq9lg6z
@user-dw7cq9lg6z 5 ай бұрын
梅干しの欧州普及には、おにぎり、日の丸弁当も有効だけど、お茶漬け、お粥を流行させるのがよいとおもう。酸味が穏やかに感じられるので初めての人にも抵抗少なくなる。リゾットみたいなのはあるから受け入れてもらえるのでは。
@user-dw7cq9lg6z
@user-dw7cq9lg6z 5 ай бұрын
梅の木を植えることを流行らせてしまえば、梅酒と梅干しは一気に普及するだろうけど、日本の輸出産業としては成立しなくなるので考えなければいけない。 梅はもう咲き出したけど外人さん気がついてるかな。この時期、スキーに行かない人は梅と水仙。みかん狩りやいちご狩りとかも。旅行会社がんばれ。
@myarmyar4252
@myarmyar4252 8 ай бұрын
折詰弁当の駅弁を最初に出したのは、姫路の「まねき」ですね。 現在は崎陽軒とタイアップして「関西シウマイ弁当」を出しています。
@makiko7337
@makiko7337 8 ай бұрын
キャラ弁は作ってみたことがありますが、可愛く出来なくて諦めました 駅弁は この間紅葉を見に行った時に買おうと思いましたが、見つからず魚やさんのちらし寿司を買いました 刺身は普通だと思いましたが、ご飯が美味しいと思い、それよりも錦糸卵が美味しいと思いました😅
@reygouf
@reygouf 8 ай бұрын
キャラ弁って絵文字文化にも繋がっているし
@user-xd5og6zd6y
@user-xd5og6zd6y 8 ай бұрын
彩り良くても肉じゃが入れちゃった俺のおふくろ。バックの中に汁が漏れて教科書ノートがベトベトになって弁当いらねーってキレた中学生だったわ。煮物でも汁をちゃんときって売られてる弁当サイコー
@user-ck5vq5ke1p
@user-ck5vq5ke1p 8 ай бұрын
訪日外国人がコンビニで上げ底弁当を買っても、「安いから量が少ないんだな」と納得しちゃうんだろうなー。 コンビニで切り口のいいサンドを買って、食べてみたら具が少なくても同様に納得するんだろうなー。 そうすると、黄・緑・赤のコンビニなんか、ますます底上げや容量減らしをするんだろうなー。
@user-dw7cq9lg6z
@user-dw7cq9lg6z 5 ай бұрын
梅干し以外の漬物の外人さんへの売れゆきはどうなのだろう。京都はどこの土産物屋もたくさんの種類を並べてたけど。スキー客には野沢菜。国策として各旅館ホテルで口に入れさせる努力をするべき。お茶とセットで。ケーキクッキーと違って太りませんが売り文句だがコーヒー紅茶では無理なのでまず緑茶産地と瀬戸物産地に頑張ってもらわねば。
@user-fw5pg3ww3k
@user-fw5pg3ww3k 3 ай бұрын
会社のアジアの方々はお弁当は必ずレンチンします。おかずはほぼ単品😅
@user-dq9hh3rd6y
@user-dq9hh3rd6y 5 ай бұрын
駅弁といえば、やはり釜飯だろう。
@chloeiaflava
@chloeiaflava 8 ай бұрын
海外が高いのは現地の消費税のせいもあるんじゃないの
@user-io8js3op5i
@user-io8js3op5i 8 ай бұрын
頑張れ!日本食堂私欲堂車復活‼️😂😢😅🎉😮😊
@yam40ayt
@yam40ayt 8 ай бұрын
私欲 誤字かわざとかわからないけど、当たっているようなw でも、残念ながら世の中は逆に流れているようでこの間も東海の車販が終了してしまったしねぇ
@Ayano-Takuya
@Ayano-Takuya 8 ай бұрын
「大使閣下の料理人」で中華圏は冷や飯は「臭い飯」と学んだ(´・ω・`)
@user-up1db4so6t
@user-up1db4so6t 8 ай бұрын
たしか中国では冷たい飯は、イコール刑務所の飯をイメージして印象が悪いから、どんなに貧しくても子供に冷や飯は食わせるな。なんて話を漫画「大使公邸の料理人」で見た。
@user-uq5cz4qg1x
@user-uq5cz4qg1x 8 ай бұрын
それはガセ。知無原人は極端に冷たい物を食わず嫌いするので刑務所でも冷菜は出ない。
@user-zg7ue8db4u
@user-zg7ue8db4u 8 ай бұрын
衛生管理がずさんだから、その場で火を入れた物でなければ、安心して食べられないということです。
@yam40ayt
@yam40ayt 8 ай бұрын
@@user-zg7ue8db4u 逆に多少傷んでいても火を通せばなんとかなるって発想だよな 刑務所云々は日本の弁当を馬鹿にする時に出てくるような気がするよ
@user-ck5vq5ke1p
@user-ck5vq5ke1p 8 ай бұрын
医食同源の国なので、身体を冷やす食べ物は避けられていたようですね。多分、冷たいものは消化器官を鈍らせるというのを経験として持っていたのでは。
@yam40ayt
@yam40ayt 8 ай бұрын
@@user-ck5vq5ke1p その割には中国は食品に対する気づかいがないような?
@user-gf5il5yl8h
@user-gf5il5yl8h 3 ай бұрын
弁当という言葉で、家庭的なものと料亭なんかが作る手の込んだものを一括りにしてますよね。 言ってしまえば、海外の方たちが駅弁とコンビニ弁当の質の違いを分かっていないことが、不当に高い弁当の原因だと思います😅
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 8 ай бұрын
台湾にも駅弁はあったと思ったけど?
@mahorino1
@mahorino1 8 ай бұрын
日本最初の駅弁は確かにおにぎり2つとたくあんだったけど……ゴマ塩をまぶしたおにぎりで海苔はついていなかった。なお、中身は梅干し。 だから写真は凡ミスですね。
@hypersabacurry
@hypersabacurry 8 ай бұрын
俺は最初に梅干しを食べれば、賞味期限が二週間前にキレた"特定の"弁当ならお腹を下さずに食える(笑)
@doramichan5558
@doramichan5558 4 ай бұрын
添加物満載で、梅干し買えない😢って何かなぁ
@user-ly5wj5mx1i
@user-ly5wj5mx1i 8 ай бұрын
外国基準だと米は野菜に分類されると聞いた …ならヘルシーって判定されるよ あと円安事情と海外のインフレを無視しすぎ
WHO LAUGHS LAST LAUGHS BEST 😎 #comedy
00:18
HaHaWhat
Рет қаралды 21 МЛН
A clash of kindness and indifference #shorts
00:17
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 75 МЛН
Does size matter? BEACH EDITION
00:32
Mini Katana
Рет қаралды 18 МЛН
I Can't Believe We Did This...
00:38
Stokes Twins
Рет қаралды 108 МЛН
【ゆっくり解説】日本の給食は模範生!?アメリカの給食がありえなさ過ぎた!
15:11
グルメ宝庫【食の雑学をゆっくり解説】
Рет қаралды 21 М.
「97%が予想不能!」訪日外国人が羨む日本の食べ物6選【ゆっくり解説】
18:27
日本人のふしぎ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 221 М.
【ゆっくり解説】料理番組の放送事故6選をゆっくり解説
12:24
ゆっくり闇の界隈
Рет қаралды 60 М.
WHO LAUGHS LAST LAUGHS BEST 😎 #comedy
00:18
HaHaWhat
Рет қаралды 21 МЛН