【こねない!ほったらかし食パン】皮はカリカリ中はもっちりしっとり☆混ぜてほったらかすだけ☆簡単な作り方☆オーバーナイトでゆっくり低温発酵☆オムレツトーストの作り方☆

  Рет қаралды 129,900

Delicious Drawer

Delicious Drawer

3 жыл бұрын

混ぜてほったらかすだけで出来ちゃう食パンの作り方です。焼きたての皮はカリカリ中はもっちりしっとり!
例えるなら、フランス食パン?!焼きたてをそのまま食べてもいい香りでおいしいし、冷めたらトーストにしてもおいしいです。
最後に、おすすめの「オムレツトースト」の作り方もご紹介していますので、ぜひ、お試しを(^^♪
動画が気に入ってくれたら
高評価&チャンネル登録してくださると
とーーってもうれしいです♪
*******
【こねない!ほったらかし食パン】No knead white bread
<材料>
19✕11✕11(1,5斤型)
()内は1斤用
()for 1 loaf of bread
強力粉     300g(250g)  bread flour
ドライイースト   2g(1,6g)   dry yeast
きび砂糖     10g(8,3g)   cane sugar
(又は、上白糖)
塩         3g(2,5g)  salt
浄水(常温)  210ml(175ml) water (room temperature)
太白ごま油   大さじ1(大さじ1弱)  1tbsp white sesame oil
(又は、お好きなオイル)
or your favorite oil
仕上げのオイル  適量
(お好きなオイル)
焼成(予熱あり)
180℃~190℃  25~30分位
(ご使用のオーブンにより異なります)
Baking time(Preheat it) 
180~190°C for 25~30minutes
(Depending on your oven)
【BGM】DOVA-SYNDROMEさんよりお借りしました♬
#ほったらかしパン#食パンの作り方#こねないパン

Пікірлер: 75
@user-rd8me6pv5i
@user-rd8me6pv5i Жыл бұрын
Вкусный Хлеб !Спасибо! 👍👍おいしいパン!ありがとう!😊😊
@user-ml3lp5ov6x
@user-ml3lp5ov6x 3 жыл бұрын
何回も何回も挫折して パンの道からは遠退いておましたが、最近こねないパンに出会い、また再び挑戦し始めました。 この食パンは見事にふわふわもちもち大成功!!! おいしいひきだし様、本当にありがとうございます♥️ 過去最高の出来です。 涙が出るくらいうれしくて… このレシピですと3回発酵するのでちょっと大変で時間が かかりますが、それだけ報われます。 おいしいひきだし様の手つきが 毎回お上品でゆったりしていて せっかちな私は見とれてしまいます。 他のパンにも挑戦してみたいです!
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
こんばんはー! 何回も挫折したのに、このパンを選んで挑戦してくれて、本当に光栄です🎵大成功、おめでとう~👏👏 うれしい気持ちが伝わりましたよ~(^o^)丿 これからも、こねないでのんびり作るパンを たくさん楽しんで作ってね~😋🍞
@user-pb6ir3bg1x
@user-pb6ir3bg1x 3 жыл бұрын
すごく美味しそうな食パンですね♥️ この週末、チャレンジしてみます!
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
理恵さん、ありがとうございます! これは、ハード系の食パンです。今、晩ごはんにトーストしてバターをたっぷり塗って食べたんですけど、もう最高です♪ ぜひ、チャレンジしてみて下さいね~♡♡
@user-zk1ev7xn7g
@user-zk1ev7xn7g 3 жыл бұрын
初めてパンを作りましたが、おいしくできました。ありがとうございました。先生の他のレシピも試してみます。
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
あけしょまアッカリーン さん☆はじめまして! 初めてのパン作りにこのレシピを選んでいただいて、とってもうれしいです😊 おいしく作ってくれてありがとうございます(^^♪ これからもよろしくです💕
@SHIN-yo8yx
@SHIN-yo8yx 3 жыл бұрын
おまけ付き😍かぶりつきたいです!我が家のオーブン買い替えたのでスペックあがりました😆色々試してみよっと😁
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
SHI Nさん、こんばんは!オーブン買い替えたんですか?新しい子が来るとわくわくしますよね♪うちの子も、2か月くらい前に買い替えたんですよ。まだ、ちょっと使いこなせていないんですけど(;^_^A おまけ、簡単でおいしいから作ってみてね~♡
@user-gj3th8ky8s
@user-gj3th8ky8s 3 жыл бұрын
作ってみよ!!
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
作ってみてね~(^^♪
@user-tw5su4tv6o
@user-tw5su4tv6o 3 жыл бұрын
初めまして。 春よりパンを焼き始めた初心者です。 食パンが難しくて困っていましたが、ミニ食パンのこちらをお手本に焼いてみました。今までずっと中が半生みたいにしか出来なかったのですが、上部にオイルを塗るや、途中でアルミホイルを被せるとか細かく丁寧に教えてくださるので、ちゃんと焼けました。すごく嬉しいです。 ありがとうございました。
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
ままままーんさん はじめまして! おいしく作ってくださってありがとうございます! 少しでも参考になれば、とーーってもうれしいです♪ これからもよろしくです♡♡
@y.t1335
@y.t1335 3 жыл бұрын
うわぁ美味しそうです。ヨダレが… オムレツトースト食べたいです。 チャレンジします。
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
Billy茶々丸 さん☆ありがと~💕 おいしそうでしょう~😊 ぜひ、チェレンジしてみてね👍🍞
@user-bf9cy5rx2s
@user-bf9cy5rx2s 3 жыл бұрын
A子ちゃん、作りましたー 外はカリッと中はしっとりで、超美味し~い😋 中をほじって、ムシャムシャしました😋 次回はA子ちゃんのお洒落なオムレツトーストもやってみます。 フランス食パン🍞大好きです💓
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
パンダちゃん☆おいしく作ってくれてありがと~💕 オムレツトーストもおいしいよ~😋🍞
@user-vk6du3qf6t
@user-vk6du3qf6t Жыл бұрын
耳まで柔らかいオーバーナイト角食を出来ればお願いしたいです!
@user-xo4ds5gq6s
@user-xo4ds5gq6s Жыл бұрын
น่าทานมากเลยคะ
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi Жыл бұрын
ขอบคุณค่ะ💕
@user-xy2ov9mr7w
@user-xy2ov9mr7w 3 ай бұрын
何回も作りましたよ!簡単に出来て良いですよね、私も以前からオーブンで同じように発酵させていましたけど、故障した事有りませんし、これからもすると思います。ただスチーム機能がないレンジはやめた方がいいかも?😊
@user-xy2ov9mr7w
@user-xy2ov9mr7w 3 ай бұрын
ごめんなさい🙏間違ってコメントしてしまいました。
@hirokot9917
@hirokot9917 3 жыл бұрын
念願の食パン焼けました〜✨✨✨ 美味しくって感激です(≧∇≦) 今度オムレツトーストも作ってみま〜す💕
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
HIROKO Tさん 大成功、おめでとうございまーす👏🎵👏 おいしく作ってくださってありがとうございます! 私も感激です~うれし~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
@user-dp8ck3gg1v
@user-dp8ck3gg1v 3 жыл бұрын
いつも良い動画をありがとうございます😊 このパンは🍞一斤でしょうか? 1.5斤でしょうか。
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
昌代さん、こんばんは! 型のサイズを記載するのを忘れていましたー! このパンは、1,5斤型を使用しています。生地の量は1斤と1,5斤の間です。一般的な1斤は、粉が250gから280g位ですので、何て表現すればいいでしょうか?1,25斤?(笑) 大きめの型でゆるーく焼くのがお気に入りです♪
@souyuh7978
@souyuh7978 3 жыл бұрын
太白ごま油は下手な油より酸化しづらいからパンだけではなく焼き菓子とかも美味しく焼けてとても良いです。 白ごま油なので普通のごま油よりは匂いは気になりません。サラダ油感覚です。 あと最近揚げ物で胸焼けするなぁって方にもおすすめです。勿体ない気がするけど、これで揚げ物すると いつもは胸焼けしたってうるさいうちの旦那でも揚げ物を喜んで食べます。 これでペペロンチーノとか作っても全然胸焼けしない。 コストコで1.65㍑で1800円台ですから、スーパーの小さいやつよりは惜しみなく使えますよ。
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
こんにちは!ご覧いただきありがとうございます! 太白ごま油、私もパンやお菓子作りに愛用していますが、揚げ物はしたことがありません! コストコで安く売っているんですね~! 惜しみなく使ってみたいです(^^♪
@user-xf7mw7xd9w
@user-xf7mw7xd9w 3 жыл бұрын
食パンの山がなだらかだなぁって思ったら 生地の分割なしだったんですね😊 自分で作る時は分割するのが当たり前だったから目からウロコでした👀 次回食パンを焼く時は マネっこしたいと思います🤗
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
ぽちゃこBさん、こんにちは! これは、ワンローフ形というそうですよ~ 分割のひと手間、減るかな?(笑) ぜひぜひ、マネっこしちゃってください(^^♪
@Az-pq5pz
@Az-pq5pz 3 жыл бұрын
海外より、ニューサブスクライバーです!初めてのオーバーナイト、しかも卵なし、牛乳なしで、フワフワに美味しく出来上がりました!フワフワすぎて安いナイフを入れるのも大変でした。私の住んでいる国ではブレッドフラワーはなく、普通の小麦粉を使い、しかもオーブン持っていないので大鍋に塩を敷き、そこに型を入れてベイキングする方法でしたが、大成功でした!汗だくになって捏ねていたあの時間は何だったんだ…!ほかのレシピも挑戦してみますね!
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
Azusa Bhuiyan さん☆海外から、ようこそ~!(^^)! チャンネル登録&ほったらかし食パンに挑戦してくださって、ありがとうございます♡ 大鍋に塩を敷いて型を入れて焼く方法、すっごく興味があります!いろいろと工夫して、おいしいものをたくさん作っていらっしゃるんだろうなーと想像します😊 これからもよろしくですm(__)m
@user-of3sz5rc3v
@user-of3sz5rc3v 3 жыл бұрын
フライ返しお見事👍
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
えへ!ありがとうございます👍
@user-nq8qj5kb1h
@user-nq8qj5kb1h 3 жыл бұрын
美味しそうですね。私が作ると全く発酵しません。イーストが古いのでしょうか?
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
よろこんぶさん、こんにちは!ありがとうございます! 全く発酵しませんか?もし、イーストが古いようでしたら、ぜひ新しいもので試してみてください! おいしいパンが焼けますように💛
@hirokot9917
@hirokot9917 3 жыл бұрын
こんばんは😌食パンの焼き型、いよいよ欲しくなって買ってきました(笑) 初歩的な質問ですみません💦蓋はしないで焼くのですか?
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
HIROKO Tさん、こんばんは!食パンの型ゲット、おめでとうございます~!  私は、1,5斤型を使っています。一般的に粉400g前後の量を使うことが多いと思います。1斤用は250~280g位です。そして、最近ご紹介した食パンは、粉300gを使用しているので、丁度中間位の大きさの食パンになります。その際、ふたはしていません。ふたは、山食ではなく角食を作るときに使用することが多いですが、角食をきれいに焼くのって難しそうなので、あんまりやらないのです(;^_^ ところで、どのサイズの型を購入されました? 私の答えられる範囲ですが、ご質問、ウェルカムです♪
@hirokot9917
@hirokot9917 3 жыл бұрын
丁寧に教えて下さってありがとうございます✨型は、1.5斤型を購入しました。 動画をよく見ながら作ってみますね😄 ありがとうございました。
@user-gr7wt9gu3n
@user-gr7wt9gu3n 3 жыл бұрын
お久し振りです。 美味しそうです❤ こねないパン。やっぱり今も苦手です…どうしても納得のいく出来上がりにならなくて…。 上手く出来ないのは強力粉の種類の関係で水分量が多いのでしょうか…? でもチャレンジしてみます😊 いつも美味しそうなレシピをありがとうございます✨
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
うさぎねこさん、こんばんは!いつもありがとうございます! こねないパンは苦手ですか?水分量が多くて扱いにくいかもしれませんよねー。粉を変えてみるとか・・・ いつか、納得のいく、こねないパンが焼けますように♡♡
@user-gr7wt9gu3n
@user-gr7wt9gu3n 3 жыл бұрын
お返事ありがとうございます✨ こねた方が圧倒的に上手くできます。でもこねないパンはマスターしたいです。これが上手く出来るようになればもっともっと気軽にパン作りができますものね。 水分量を少しだけ減らして作ってみようかとも考えています。 上手く焼けるといいなぁ
@user-xt4dn3jk5n
@user-xt4dn3jk5n 3 жыл бұрын
こんばんは🌃 今日はボールでオーバーナイトなんですね😃 いつもより膨らんでいるような気がしますが…。分量ですかね⁉️😅 なかなかオーバーナイトをやる時間がなくて、今でもオーバーナイト出来てません😥 最後のオムレツ美味しそう😆 やってみたいと思います🙋😋
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
こんばんは!今回は、いつもとちょっと違う作り方をしたんですよ~! オーバーナイトの前に2倍の大きさにしてからパンチをして、冷蔵庫へいれるというやり方です。 なので、生地がぷるぷるだったんです。 ボウルのままだったのは、野菜室に余裕があったからです。大した理由じゃありませんでした(;^_^A オムレツトースト、おすすめです♪
@user-xt4dn3jk5n
@user-xt4dn3jk5n 3 жыл бұрын
@@oishiihikidashi 確かにいつもより長く置いてますね😃 それだけでもこんな違いが出るんですね‼️ 今度こそやってみます💪
@user-ke3wr9mm1c
@user-ke3wr9mm1c 3 жыл бұрын
バター無しで焼ける食パンがあるって初めて知りました(*´ω`*) 試してみたいのですが、1斤用の型焼く場合 材料はレシピそのままの量で大丈夫でしょうか?
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
こんにちは!ご覧いただきありがとうございます! 1斤用のレシピを概要欄に記載しましたので、よろしかったら参考にしてくださいね! おいしいパンが焼けますように💛
@user-ke3wr9mm1c
@user-ke3wr9mm1c 3 жыл бұрын
@@oishiihikidashi 1斤用のレシピ追記ありがとございます! 早速焼かせていただきます(`・ω・´)ゞ
@user-ke3wr9mm1c
@user-ke3wr9mm1c 3 жыл бұрын
@@oishiihikidashi 早速焼いてみたところ、なかなかきれいに焼けました(´ω`*) またちょくちょく焼きたいと思います(`・ω・´)ゞ
@user-xe7fw5ep5e
@user-xe7fw5ep5e 2 жыл бұрын
冷蔵庫で発酵後、翌日ではなくて、2日後でも大丈夫ですか!?
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 2 жыл бұрын
二日後に焼いたことがないので、よくわからないんですが、 途中でパンチを繰り返せば、多分大丈夫だと思います。 よかったら試してみてください😋🍞
@user-xl9vu7lt9o
@user-xl9vu7lt9o 3 жыл бұрын
外は カリカリ 中しっとり‼️(*>ω
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
ちぃ さん、こんばんは!いつもありがとうございます! 久々にハード系焼いたんだけど、すごーくおいしいのー😊 簡単だから、作ってみてね~♡
@user-xl9vu7lt9o
@user-xl9vu7lt9o 3 жыл бұрын
ハード系のパン 大好きです‼️(*>ω
@TheSmallspoonaunt
@TheSmallspoonaunt 3 жыл бұрын
こんにちは! おいしいひきだしさんと同じように作っているつもりなのですが、動画のようにふっくら高く膨らみません。生地の柔らかさなどは動画と同じにできていると思うのですが、2次発酵が全然膨らまず、高さが倍になるというより、横にダレて伸びてしまいます。割と柔らかくて水分が多い生地なので、仕方ないような気もしますが、焼いても膨らみません。どうしておいしいひきだしさんのは、やわらかい生地に見えるのに、どうしてダレずに、高さが出て大きく膨らむんですか?どこを改善したらいいのか分かりません。コツやポイントがあれば教えて下さい。お願いします!
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
こんにちは!いつも、コメントありがとうございます! 前回は、動画の通りにやってうまくいったのに、変ですねぇ。。 冷蔵庫から出した後、軽くパンチをしながらまとめるときに生地をきちんと張らせることも大切です。これをしないとダレると思います。 やわらかいので、少し多めの打ち粉を使って、折りたたむようにする動作を動画通りにしてみてください。 そして、生地の表面がきれいに張ってぷっくりするようにまとめたら麺棒で伸ばしていきます。 巻く時にも、表面がきれいに張るようにイメージしながら巻きます。 何度も「表面をきれいに張らせる」ばかり言っていますが、これによって形成されたグルテンが閉じ込められて、その膜の中で発酵が進み、結果高さが出て大きくふくらんで焼けるのだと思います。 それから、水分が多く扱いにくいときは、小さじ1杯分くらい水の量を減らすのもいいかもしれません。 私が想像できるコツやポイントはこれ位なのですが、よかったら、また試してくださいね♪
@TheSmallspoonaunt
@TheSmallspoonaunt 3 жыл бұрын
@@oishiihikidashi いつもご丁寧で優しい言葉とアドバイスをありがとうございます。ここでコメントしていただいた事柄、全部動画とぴったり一致していて、理解が深まった気がします。おいしいひきだしさんの動画は、見ているだけで、勉強になります。イメージがすーっと入ってくるな感じです。でも、それを更にここで言葉で繰り返し言っていただいて、今まで魔法の手さばきとしか思えなかった動作のポイントや着眼点が分かりました。早速、次回アドバイスを参考にしてやってみます。励みになりました!
@TheSmallspoonaunt
@TheSmallspoonaunt 3 жыл бұрын
度々すみません。その後、おいしいひきだしさんの他のレシピ動画もたくさん見て(イメージトレーニングのつもり)、自分のやり方とどこが違うのか比べてみました。そして、もしかしたら、ふっくらしないのは2次発酵が悪いことより、釜伸びが原因かも知れないと感じました。おいしいひきだしさんのものでも、それほど2次発酵していないものもあるように思えます。けれども、焼成後はしっかり膨らんでいます!釜伸びさせるコツがあれば教えて下さい! あと、それからオーバーナイトの時は、冷蔵庫から出して、どのくらい置いてからパンチ(ベンチタイム)にしますか?1時間以上待たないと生地が冷たいままですが、あまり長く待つと、生地は冷たいのに発酵(ふくれた大きさ)だけは進んでしまって、いつパンチにしたらいいのか迷っています。発酵が終了したからといっても生地が冷たいと、その後の2次発酵や釜伸びが悪くなるのではないかと疑問に思っています。 ところで、おいしいひきだしさん、A子さん、どちらでお呼びしたらいいですか?
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
@@TheSmallspoonaunt さん 冷蔵庫から出して1時間以上放置していたとしたら、それは過発酵が原因かもしれないです。私は、いつも出してすぐ、冷たいままの状態で作業を始めます。 過発酵になると、もうふくらみません。 私のことは、A子ちゃんでよろしく!
@TheSmallspoonaunt
@TheSmallspoonaunt 3 жыл бұрын
@@oishiihikidashi A子ちゃん、いつもありがとうございます。そうですか~、じゃあ冷たいまま心配せずに作業を始めたいと思います。(冷たいままだと、二次発酵や釜伸びが悪くなるかなと心配でした)釜伸びを大きくさせるコツはありますか?  やっぱりすべては、表面を張らせることがコツなのでしょうか? それから、図々しいですがもう一つ、オーバーナイトじゃなくてそのまま1次発酵させる場合について教えてください。だいたいの場合、一次発酵の途中で2倍弱に膨らんだところでパンチを入れるのを、2回ぐらい繰り返しますよね。ガスを抜いて酸素を送るとイーストが元気になるのは分かるような気がしますが、どうして1回で十分に2倍まで膨らませて終了にしないのでしょうか? 数回繰り返すと、おいしくなるとか、よく膨らむとか、何か効果があるんですか?
@user-sv2nh4vb5e
@user-sv2nh4vb5e 3 жыл бұрын
いつも有難う御座います。 久々の食パンですね。 アップされると試してみないと😆ですね🖐 クリームパン、焼きました🖐 とても美味しくて、ついつい3個も食べてしまいました💦 クリームが傷み易いって事で🖐💦 粉糖を買うのもね〜と考え、ラカントを擦り粉糖として使用しました😋 バッチリでした👌 有難う御座いました👋
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
ゆみゆみこさん、こんにちは! そうなんです。久々の食パンでしかもハード系です。 いろいろな作り方を試してみたいので、今回はスクリューなしのほったらかしにしてみました! 翌日はやっぱり固くなっちゃうので、冷めてカットしたらすぐに2枚ずつラップに包んで冷凍しました。ゆみゆみこさんのお好きな柔らかいパンじゃないので、ちょっと心配・・・ クリームパン、作ってくださってありがとうございます!やっぱり、練乳入りの生地はしっとりやわらかくておいしいですよね~♪いつも、ありがとうございます♡♡
@user-sv2nh4vb5e
@user-sv2nh4vb5e 3 жыл бұрын
おいしいひきだし さん。 昨日焼いたクリームパン、まだ柔らかいです😄 やはり柔らかいパンが良いですね。 自宅にシナモンパウダーがあるので(アップルパイを作った残り)、作品にシナモンロールを入れて下さい🙏😁 練乳ミルク入りで🖐 多分美味しいですよね👋😀
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
わお!!練乳ミルクシナモンロール! 了解しました👍 試作してみますね(^^♪ おいしいのができるといいな~♡ ゆみゆみこさん、あいつもありがとうございます(^ε^)-☆Chu!!
@user-np3bk7lj5f
@user-np3bk7lj5f 3 жыл бұрын
田舎なので、太白胡麻油ないです😅
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
こんばんは! 概要欄にも書きましたが、お好きなオイルを使ってくださいね~ 例えば、オリーブオイルや菜種油や米油でもOKですよ~😊
@user-np3bk7lj5f
@user-np3bk7lj5f 3 жыл бұрын
@@oishiihikidashi わぁーー ありがとうございます❗いつも優しくて大好きです~
@user-yp1jn9dp3v
@user-yp1jn9dp3v 3 жыл бұрын
初コメです┏○ペコッ パン作り初心者なのですが、最終発酵の時、型に油的なもの塗って発酵させてもよいのですか?それとめ塗らなくても、焼きあがり、パン、型から取れますか?😲😲😲 初コメで質問してしまい、すみません😣
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
由季さん☆初コメありがと~💕 どんな型にも油を塗った方がいいですよ~♪ 私の使っているテフロン加工のものは、油を塗らなくてもいいのですが、長持ちさせるためにはやはり塗った方がいいそうです。 アルマイトの型は、初めて使うときは必ず空焼きをしてくださいね。空焼きをしないと、油を塗っても型から外れません💦 最後に型から取れないと悲し過ぎるので、お手入れは大切です😊 おいしいパンが焼けますように💛
@user-sf2nj6ly1n
@user-sf2nj6ly1n 3 жыл бұрын
こんばんは\(⌒日⌒)/ リスドォル粉でも作れますか?
@oishiihikidashi
@oishiihikidashi 3 жыл бұрын
こんばんはー! もちろん作れまーす👍 ぜひ、試してみてね~😋🍞
@user-sf2nj6ly1n
@user-sf2nj6ly1n 3 жыл бұрын
@@oishiihikidashi 返信ありがとうございます。 早速試してみます。
@user-yj3pm4oq8t
@user-yj3pm4oq8t 3 жыл бұрын
誰かの膝・・・
Children deceived dad #comedy
00:19
yuzvikii_family
Рет қаралды 6 МЛН
ОДИН ДЕНЬ ИЗ ДЕТСТВА❤️ #shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 7 МЛН
когда повзрослела // EVA mash
00:40
EVA mash
Рет қаралды 2,8 МЛН
БОЛЬШОЙ ПЕТУШОК #shorts
00:21
Паша Осадчий
Рет қаралды 5 МЛН
酷すぎる...悔しくて全垢フォロワー2倍にした理由
27:52
Japanese high water bread
7:37
元パン職人ちー坊の楽ちんパン作りちゃんねる
Рет қаралды 120 М.
Overnight method] Comparing bread with three different overnight methods.
14:08
パン作りの教科書 / ナオキパン channel
Рет қаралды 15 М.
簡単食パンレシピ!なめらかとろ~り!クロックムッシュの作り方
10:00
Koh Kentetsu Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】
Рет қаралды 220 М.
Bread made without kneading.How to make Japanese "Shokupan"(English subtitle)
10:38
やさいのひチャンネル Yasainohi Channel
Рет қаралды 486 М.
No butter oil Fluffy onion and bacon bread
15:56
うりぼーちゃんねる
Рет қаралды 517 М.
Сынок не послушал свою мать..😱🚣‍♀️⚓️
0:29
Connoisseur BLIND420
Рет қаралды 1,1 МЛН
Domino lego #cute #china #construction #train
0:35
construction toy
Рет қаралды 15 МЛН