コンサル時代に教わった最強のノートの使い方。TODOをゴリゴリ進めるノート術。

  Рет қаралды 591,201

cooker8 by 明治クッカー

cooker8 by 明治クッカー

Күн бұрын

●にっしー社長のSNS情報はこちら!
lit.link/nisshy
●News PicksにてGoogle Workspaceの解説取材記事が公開中
newspicks.com/news/8871030/body/
●にっしー社長のTikTok
仕事で悩む人のためのTikTok絶賛投稿中 20万人に向けて爆進中!!
/ cooker8_nisshy
●にっしー社長の素顔が見れるサブチャンネル
「クッカーくん3.0」はこちら
/ @nisshy_shatyo
●にっしー社長西原亮 twitterアカウント「@ryo_nishihara」
/ ryo_nishihara
\\ GoogleWorkspace活用の支援サービスを始めました //
○各種お問い合わせは下記フォームへお願いいたします(担当:佐々木)
forms.gle/ZL2RKBKqkKXi9WpXA
株式会社明治クッカーコーポレートサイト
meijicooker.com/
お客様宅配サイト
meiji.shop
#ノート #コンサル #使い方
本日の動画目次
0:00 オープニング
0:50 一味違うノートの使い方
3:34 後ろから使うノート術?
4:56 実践!具体的なノートのとり方
16:35 エンディング

Пікірлер: 162
@af-eq8xz
@af-eq8xz 7 ай бұрын
実際に使ってみています!とても役に立つインプットとなりました。使い込んでますます価値を体感していきます。 ありがとうございます。
@neriyakanaya2009
@neriyakanaya2009 7 ай бұрын
たまたま、動画出てきたので見てみたのですが、とても参考になりました!素晴らしい動画ありがとうございます😊
@user-jd4cm7uh2x
@user-jd4cm7uh2x 7 ай бұрын
なるほど!とても使いやすいノートのとり方ですね!早速やってみます。ありがとうございました。
@logisan8991
@logisan8991 2 жыл бұрын
こんな詳しく教えくれる動画ない!ありがとうございます!
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメント有難うございます(^^)はい!これはかなりいいコンテンツだと個人的には思っております笑 引き続き宜しくお願い致します(^^)
@saka2662
@saka2662 9 ай бұрын
仕事で壁にぶち当たっており、その壁の1つが課題やTodoの管理です。 ノートの取り方についても何かヒントを得たいと考えていた為、大変参考になりました。 次回の業務から早速試してみようと思います。 ありがとうございました。
@shunkawa4270
@shunkawa4270 2 жыл бұрын
シンプルで実践しやすい内容で参考になりました!
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!! これからもよろしくお願いします^_^
@kaorutaruguchi9679
@kaorutaruguchi9679 Жыл бұрын
ありがとう御座います。大変ためになりました。私のスルコトリストが格段にかわりました。
@ilovesmsp8888
@ilovesmsp8888 2 жыл бұрын
素晴らしい具体例とわかりやすい説明でとても参考になりました!ありがとうございました★
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
とんでもないです!! こちらこそ引き続きよろしくお願いします^_^
@type85fukushi
@type85fukushi 8 ай бұрын
ちゃんとノートの使い方を教えてくれるコンサルさすが
@n_eigophile
@n_eigophile Жыл бұрын
勉強になります!
@toki_chan
@toki_chan Жыл бұрын
ニッシーさん、こういう動画はかなりためになります。 私ももう20年ほど、自分なりの仕事術と言いますか、経過観察をしながら似たようなノートを作っています。 今後も勉強させて頂きますね。
@tomo-fx9qn
@tomo-fx9qn 2 жыл бұрын
丁度色々なノート術を取り入れているところでしたので、凄く参考になりました✨ ありがとうございます😊
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^_^ 嬉しいです!引き続きよろしくお願いします!
@makotosasaki-xl5uc
@makotosasaki-xl5uc 20 күн бұрын
自分の生活の改善に使えそうなので試してみます!
@omarimo
@omarimo 2 жыл бұрын
具体的な内容が説明されていて、参考になりました。 聞きやすい話し方のため、動画を一度見るだけで理解することができました! チャンネル登録しました!他の動画も拝見させてもらいます!
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
ありがとうございます!! とても嬉しいです涙 引き続きよろしくお願いします^_^
@kazuki.y4676
@kazuki.y4676 Жыл бұрын
たまたま動画が現れて、見てたら最高のノートの活用法で、即実践させて頂きます! 将来設計に役立つ!
@tomomi2117
@tomomi2117 2 жыл бұрын
ありがとうございます! Todoの管理の仕方・ノートの使い方を丁度考えていたところでした。 いままで管理できる手帳を色々買ったりしたのですが、形式がしっくりしなくていつも挫折していました。。 これはできそうです💛 早速、今日からやってみます!!
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^_^ 引き続きよろしくお願いします!!
@user-ss5ng3gz4z
@user-ss5ng3gz4z 2 жыл бұрын
なるほどです!参考にさせていただきます。
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^_^ 引き続きよろしくお願いします!!
@user-nh5ny8if1o
@user-nh5ny8if1o 3 ай бұрын
とても参考になりました。 早速実践させていただきます! 貴重なノウハウを共有いただきありがとうございます!!!
@cooker8
@cooker8 2 ай бұрын
こちらこそです^_^ ありがとうございます!
@akiraishii7871
@akiraishii7871 Жыл бұрын
参考になりました
@user-gv5gu8vd1z
@user-gv5gu8vd1z 2 жыл бұрын
すごい!さっそくやってみます!!!
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます!! ぜひやってみてください^_^
@user-xh6tx9ne5l
@user-xh6tx9ne5l 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 手帳使ったり、いろいろやりましたが こういうノートの使い方があるんですね! これできっちり進められそうです。 早速やってみます。 感謝します👍
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
ありがとうございます^_^ ぜひトライしてみてください!
@user-qy4nz2vy1z
@user-qy4nz2vy1z 3 ай бұрын
とてもとても参考になりました❗️惜しみなく教えていただきありがとうございます❗️
@cooker8
@cooker8 2 ай бұрын
ありがとうございます😊
@user-cj6vu3ob8z
@user-cj6vu3ob8z 2 жыл бұрын
グーグルミートの使い方を検索していたところ、こちらのチャンネルにたどり着き、 参考になった流れで、こちらのノート術も拝見させてもらいました。 西原さんの声のトーンといい、説明が非常に聞き易くてこちらも参考になりました! そのうえ、オシャレで素敵ですねー☆ 早速チャンネル登録させてもらいました、今後もよろしくお願いします。
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 大変嬉しいです^_^ 引き続きよろしくお願いします!!
@-rei7856
@-rei7856 2 жыл бұрын
わかりやすいです! ありがとうございます😊
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 引き続き宜しくお願いします!!
@yuyakiss
@yuyakiss 2 жыл бұрын
障害やボトルネックとなりそうな部分を予め整理しておくことで、優先順位がさらに細かく明確になりますよね。振り返りで次につなげる気づきを記録して見直す、毎日の思考整理術のようなもの。ipadで取り入れていこうと思います。
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^_^ 引き続き宜しくお願いします!!!
@shin647
@shin647 Жыл бұрын
わかりやすい
@user-yo8er1xv7z
@user-yo8er1xv7z 2 жыл бұрын
今日からノートも活用してみます!
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!! これからもよろしくお願いします^_^
@user-bf8zt4iu5g
@user-bf8zt4iu5g 2 жыл бұрын
日々気持ちの張りをもって送れそうです。そして、1日が終わったらよく眠れそうです。 西原さんの動画を視聴できて良かったです。ありがとうございました!
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
嬉しいです!!引き続き宜しくお願いいたします!!
@palebabypink07
@palebabypink07 2 жыл бұрын
この週末にこちらの動画を見て、すぐに方眼A4ノートとサインペン(太字で大きな文字でスルスル書きたいので)を購入しました!明日より実践します! 有益な動画ありがとうございます!!
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!! 大変嬉しいです!!引き続きよろしくお願いします^_^
@ksho2205
@ksho2205 8 ай бұрын
実用的な知識で助かります!
@cooker8
@cooker8 8 ай бұрын
ありがとうございます^_^
@garipote_
@garipote_ 2 жыл бұрын
素晴らしいですね! 登録していて本当によかった。 コンサル仕事術は刺激になり向上が止まらないですね。また教えてください。目から鱗でした。
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^_^ 大変嬉しいです!ぜひ引き続きよろしくお願いします!!
@user-zy6pd2qw3o
@user-zy6pd2qw3o 2 жыл бұрын
自分でもできそうです。ありがとうございます。
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!! ぜひチャレンジしてみてください^_^引き続き宜しくお願いします!!
@iceblue387
@iceblue387 2 жыл бұрын
丁寧に説明してくださり、疑問なく理解できました。ありがとうございました。ノート法をいろいろ試してみますが、何がいけないのか、これという自分の形が見出せません。試してみます。
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^_^ ぜひトライしてみてください!! 自分の形を作るには、まずは一冊分やり続けることだと思います!ぜひまずは1週間トライしてもらえると幸いです!引き続き宜しくお願いします^_^
@radofrock
@radofrock 2 жыл бұрын
目から鱗でした。早速やってみます。
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
ありがとうございます!! これからもよろしくお願いします!
@mayuchibi3245
@mayuchibi3245 2 жыл бұрын
目から鱗でした。今恥ずかしいぐらい頭も体もいっぱいいっぱいで。。。やり方がわかりやすく、検索も簡単。実践させていただきます!
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^_^ 大変嬉しいです^_^引き続きよろしくお願いします!!
@fujiarte-kikaku
@fujiarte-kikaku Жыл бұрын
とてもタメになる動画でした。参考にいたします。
@user-cf1fk6yz4m
@user-cf1fk6yz4m 2 жыл бұрын
ToDo、振り返り、を記載するノート術は世間に溢れかえっていますが、両面から使用することや、アイデアまでを1ノートで記載するノート術は初めてです。実践してみます。
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^_^ 大変嬉しいです^_^引き続きよろしくお願いします!!
@hiromorris8850
@hiromorris8850 Жыл бұрын
字が綺麗で見やすい!
@cooker8
@cooker8 Жыл бұрын
コメントありがとうございます!!!嬉しいです!引き続きよろしくお願いします^_^
@tsuru2men
@tsuru2men 8 ай бұрын
ニッシーさん、ノートの使い方を教えて頂きありがとうございます。最近タブレットでノートのアプリを使っているのですが、タブレットの場合、今回ご紹介頂いた書き方でいい方法はございますか?
@akifumi0808
@akifumi0808 2 жыл бұрын
すばらしい! いい方法ですね。  やってみます。 それと、経営していて社員への指示や会議などで泥臭く得た経験からのものと予想しますが、 「いい話をして終わり」ではなく、「では実際にやってみましょう」という実際の使うとこを見せるのがいいです。
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^_^ 大変嬉しいコメント頂戴して感激です! ぜひ引き続き宜しくお願いします^_^
@technovols
@technovols Ай бұрын
ありがとうございました。 同じノートに統一すると良さそうですね。
@petaro63
@petaro63 Жыл бұрын
書きながら思考が整理されそうです。早速真似させていただきます!差し支えなければお聞かせください。本日のto doにはないけれど、後日取りかかる仕事はどのように管理されていますか。(手帳やPCで管理など)
@mr_omoshirogariya4634
@mr_omoshirogariya4634 2 жыл бұрын
Todoの構造化、Todoの障害の洗い出しの重要性に気付かされました。有難うございました。
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 大変嬉しいです^_^引き続き宜しくお願いします^_^
@kominatonanami
@kominatonanami Жыл бұрын
目からウロコな情報をありがとうございます! お恥ずかしながら、私は現在やむを得ない事情により専業主婦となっており、仕事から離れている身です。 今後の人生について色々と考えた結果、在宅でできる仕事をしようと決断し、今その準備をしているところです。 個人で仕事をするとなると、組織に属していた時より尚更タスク管理が重要となってくるので、今回教えていただいたノート術を活用します! ひとまず、今は日々の家事やその他家庭関連の雑務を題材として、ノート術の練習をします!😆
@cooker8
@cooker8 Жыл бұрын
ありがとうございます^_^ 引き続きよろしくおねがいします!!
@UG-em6vx
@UG-em6vx Жыл бұрын
非常に興味深い内容で参考になりました。 1件質問があります。私は仕事柄リングファイルをよく使います。 レポート用紙をリングファイルに入れ、疑似的にノートのようにしても効果はありますでしょうか。
@user-lb7cb5he3x
@user-lb7cb5he3x 4 ай бұрын
とても参考になる動画でした。 ただ、今日納期の仕事が追加で入ってきた場合はどうすれば良いでしょうか? todoに追加して優先順位を改める?
@user-mj8rk3ok2g
@user-mj8rk3ok2g 2 жыл бұрын
ノートをフォーマット化するのは大事ですね。 取り入れたいです。
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^_^ ぜひ取り入れてみてください!!これからもよろしくお願いします^_^
@cocoa722jp
@cocoa722jp Жыл бұрын
今より倍の仕事量をこなせる自分になりたい、自分をアップデートしたい。勉強させてもらいます。ありがとうございます🌟
@user-ry5yk7gi3t
@user-ry5yk7gi3t 2 жыл бұрын
非常に参考になりました。まずはノート活用を始めてみます。 ノートはマネをして、ノ-5BT-DB 6号(セミB5)50枚を使います。
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
ありがとうございます!! 引き続きよろしくお願いします^_^
@poople0518
@poople0518 7 ай бұрын
サムネイルを見て、あ、立川志の輔師匠の若い頃かな?思ったら、役に立つノウハウの紹介でありがとうございました🙏
@user-ku8qe2fr8m
@user-ku8qe2fr8m 2 жыл бұрын
はじめましてです。私はビジネスマンではないですが、このノートの使い方、やってみたいと思いました😃。 レイアウトも使い方もシンプルでわかりやすいですね!説明も聞きやすく、わかりやすかったです。 クッカーさんは、このノートを1日のうちでいつ書くか決めていますか?
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^_^ ご返信遅れました💦はい基本的には朝一などに整理して書くようにしてます! ぜひ引き続き宜しくお願いします^_^
@cino1130
@cino1130 Жыл бұрын
14年前、介護業界に入った時に効率化を図る為に色々考えた結果、同じようにしてましたね😌 福祉事業コンサルタントしてた時に凄く役立ちましたし、普段の業務でも共有もスムーズに出来てました✨ 今はコロナ後遺症で1年での復帰は不可能と言われてるけど、復帰したら今度は管理者とかせずに、完全なる黒子として徹したいなぁ…📓
@user-ss4yh8uk5t
@user-ss4yh8uk5t Жыл бұрын
手帳でほぼ同じことを自分もやっているな。ただ、手帳だと休みの日のページがもったいない気がするんだよなあ。 あとこれ以外にすべてのメモ類を書くのとタイムスケジュールも確認として書いてた。
@jojo-fz9cb
@jojo-fz9cb Жыл бұрын
結構勉強になりました。 特に、自分の力で実行できるか、他の人の協力が必要かという観点で課題をみる点です。 他の人が絡むととたんにコントロールできなくなってきますからね。
@cooker8
@cooker8 Жыл бұрын
コメント有難うございます(^^)引き続き宜しくお願いします!
@user-bb2xt1pj4q
@user-bb2xt1pj4q 2 жыл бұрын
神です。
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメント有難うございます!! 大変うれしいコメントです・・・!!引き続き宜しくお願いします(^^)
@IT-OOYA
@IT-OOYA 2 жыл бұрын
初めて動画を拝見します。とても役立つ情報でした!ありがとうございます。 1点質問ですが、ノートを横向きに使用するとの事ですが、通常の縦向きではダメは理由は何でしょうか? ノートの向きを通常通りに縦に使って、左右ページで1日とすると良いのかな?と感じました。 通常の縦向き使用ですと何か不具合や使いづらい?などが起きるのでしょうか? 体験談などありましたら教えて頂きたいです!
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 縦でも大丈夫ですが、Todoを具体的に構造化することを考えると横長が一番便利と考えます^_^ 例えば提案書を作るというToDoに対して、いくつもの細かいToDoがあると思います。それを横にかけるようにすると視覚的に分かりやすくなりますので横型を推奨してます^_^
@ken_1242
@ken_1242 Жыл бұрын
縦横は違いましたが、私もボスから同じような見開きノートでのToDo管理を叩き込まれました。 終わったタスクに斜線を引く行為も、きっと心理的に良い作用が働いてくれてると思ってます、「おし、やっつけたぞー」的な 笑
@user-ie7uv3sl6c
@user-ie7uv3sl6c 11 ай бұрын
私は今高校生ですが、たいへん参考になりました。 このようなことは以前に取り組んだはいいものを長続きせず… なので今回は頑張ってみます!
@cooker8
@cooker8 10 ай бұрын
ぜひ!頑張ってください^_^
@tomoek.994
@tomoek.994 20 күн бұрын
やり残してしまったのを次の日に繰り越すやり方はバレットジャーナルに似ていますね🎉
@ahyh.i3978
@ahyh.i3978 2 жыл бұрын
とても分かりやすかったです。 紙ベースだとグチャグチャになりそうですが、そのままドンドン書き込むのが良いのですかね? 参考にさせて頂きます! ありがとうございました。
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^_^ ドンドン雑に書き込んでください!!引き続きよろしくお願いします^_^
@user-mw9mr7tu3z
@user-mw9mr7tu3z Жыл бұрын
やはりルーズリーフより前後できないノートの方がいいのでしょうか?
@user-bf8zt4iu5g
@user-bf8zt4iu5g 2 жыл бұрын
隣の人が夜中にテレビをつけていてうるさくて目が覚めて、起きてパソコンつけていたら、 西原さんの動画を初めて視聴しました。隣の人に感謝?(笑)眠気がほとんどない(笑)今4時45分です。 目が覚めたのが2時半。
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
なんと朝まで笑 有難うございます(^^)これからも宜しくお願いします!
@user-ze6pc5in3u
@user-ze6pc5in3u 2 жыл бұрын
目が覚める様なノート術でした。手帳は書いているのですが、予定が多過ぎでどれも中途半端。『手帳を付けていながら私は何をしているのか』と自己嫌悪の日々でした。凄く分かりやすくて頭の中もサッパリしました。早速やってみます。ありがとうございました。
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^_^ 大変嬉しいです!引き続きよろしくお願いします^_^
@user-ds1qy3rn8s
@user-ds1qy3rn8s 8 ай бұрын
これを出来ないくらい業務が多いので、描いてる時間がもったいないってなったらどうしたら良いのだろうか? しばらくは時間を犠牲にして慣れればできるのかな?
@user-wk5zq8ce8v
@user-wk5zq8ce8v Жыл бұрын
勉強になる動画ありがとうございます。こちらの動画はどのように作成されてるか知りたいです。使用している機材や画面分割など動画作成方法を知りたいと思ってしまいました。もしよろしければお願いいたします。
@cooker8
@cooker8 10 ай бұрын
ありがとうございます😊 こちら動画化を検討します!
@Gizutoku
@Gizutoku 8 ай бұрын
初めてましてこのソフトはiPadのなんのソフトですかね😂
@POCPOC9001
@POCPOC9001 Жыл бұрын
とても勉強になりました。ノートを使い切ったら表紙に日付を書いて保管すれば、見直しも簡易に出来て使い勝手がいいですね。 早速有り余っているノートで頑張ってみます。ありがとうございました。(^^♪
@cooker8
@cooker8 Жыл бұрын
コメント有難うございます(^^)引き続き宜しくお願いします!
@user-xb3ov9mj3y
@user-xb3ov9mj3y Жыл бұрын
この人の顔すげー好きなんだよなあ。何なんだこの魅力は
@sweetjet93
@sweetjet93 2 жыл бұрын
やってみたいなと思いました! 一点教えてください。 iPadではなく、紙のノートでやった方がいいのでしょうか? 紙のノートの理由が知りたいです。 ipadの方が、後から検索で調べられるので良いかとおもったのですが。特に会議の内容など。
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。今回はコンサル時代のノートの取り方ですが、ここは好みによります。 紙のノートの強みは一覧性があるかなと個人的に思っております。それから、最後のページの自分の気づきなども取りやすいと思います^_^ぜひ運用の参考になさってください。
@kazkaz5102
@kazkaz5102 8 ай бұрын
1日1ページ方式の手帳でこの手法利用してみようと思う
@user-el4ff9wx5h
@user-el4ff9wx5h 2 жыл бұрын
その日の会議が複数あって1ページでおさまらない場合はどうされてましたか?? また会議しながらパソコンで議事録取ったりするのですが、ノートの会議メモとの併用の仕方に悩んでおります。
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
TODO管理や気づいたことのまとめなど自分ようにはノート、それ以外の議事録などはパソコンでいいと思います^_^
@gokuri
@gokuri 26 күн бұрын
手書きの線が罫線化されるすごいペンタブだ と思ったら文字はテキスト化されないのね でも手書きもいいな
@user-lx9sp2tc9l
@user-lx9sp2tc9l 10 ай бұрын
表紙の方を上にしたくなる…😅
@user-bu6dz6wp6s
@user-bu6dz6wp6s 2 жыл бұрын
今年から就職なので大変勉強になりました。会議が終わり次第、予定の計画はどのくらいの時間で計画をたてられるのでしょうか?
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^_^ どこまでの計画かにもよりますが、1週間の予定はいつも土曜や日曜に翌週の予定を30分でセットしています^_^
@tlog0907
@tlog0907 2 жыл бұрын
参考までにどちらのアプリをご使用されてたかご教示いただけたらと思います。
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^_^ こちらgood notes5を活用しています!
@Nekomitsu
@Nekomitsu 2 жыл бұрын
まさに目から鱗でした。ありがとうございました。ひとつ疑問だったのですが、ノートの開き方について、左回転で使うことには何か意味がありますか? なんとなく右回転させて使うのが自然な気がしたのですが、このあたりは好みで問題なさそうでしょうか。
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^_^ 左回転させてつかうことで、実は、最後のページから使う自分の気づきやメモ欄が使いやすくなりますよ^_^ そこはやりやすい方でも大丈夫です^_^
@Nekomitsu
@Nekomitsu 2 жыл бұрын
@@cooker8 ありがとうございました。なるほどですねー! さっそく試してみようと思います!!
@user-fp3wq4ib7e
@user-fp3wq4ib7e 2 жыл бұрын
凄く為になる動画ですね。 感心しながら見ています。 ところで、 ノートの下段のメモ及び会議の欄ですが、会議もしないので書くことが無いので勿体ないと思うのですが、どうでしょう。
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメント有難うございます(^^) 「もったいない」という気持ちもあるのですが、ポイントは後でいかに振り返られるかが重要だと教わりました。なので、空白のまま無駄にノートを使うことが重要です(^^)引き続き宜しくお願いします!!
@user-qi7ul2sd8s
@user-qi7ul2sd8s Ай бұрын
縦書きの見開きでもいいと思うのですが
@8go-to
@8go-to 2 жыл бұрын
日々のタスク量が大量にある場合、どうされますか?
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
ありがとうございます^_^ 本当にボリューミーなら2ページ使うなどは特例としてありだと思います
@nekone2640
@nekone2640 2 жыл бұрын
横の使い方いいですね。 縦に使うと下までなんか使い方変になりますし 研修とか勉強の場合ならまた次のページで線引かずに使えばいいだけですし と言うかむしろ小さいノート使ってもいいかもしれないなと思いました。
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^_^ はい、ぜひ横型おすすめです!!横型にすると大きく使えますので、小さいノートでも確かにいけそうですね!引き続きよろしくお願いします^_^
@ab_221B
@ab_221B 8 ай бұрын
わい、コンサルとマーケッターやっってたっけたけけど、ノートなんて書いて無かったけど。 それでも、かなりの実績あげてたが。 大手の広告代理店で、最初に入ったコンサルとマーケッターが金取るだけで何の実績あげなかったからなんだけど。
@mmk2231
@mmk2231 2 жыл бұрын
ありがとうございます!参考になります! 質問です。 ・pcよりノートの方がお薦めですか? また相談なんですが、会社でchatworkを使っているのでチャットでタスク用の部屋作ってるのですが繰越だらけで管理できず悩んでます。チャットツール(もしくは他ツール)を使ったお薦めのタスク管理方法がもしあれば伺いたいです!
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^_^ 使いやすい方で良いですが、PCよりも一覧性が高いのでノートはおすすめです^_^ また、チャットについてはGoogleチャットスペースを使って、チームのタスクを管理していますよ^_^
@maou0404
@maou0404 2 жыл бұрын
ノートはずっと取っておいて、時々見返したりするものなのでしょうか
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^_^ 次のノートに行く際に、重要な点=動画で言う学びなどを次のノートに書き写すと継承されていいと思います^_^
@maou0404
@maou0404 2 жыл бұрын
@@cooker8 ご丁寧にありがとうございます。
@MO-ki9il
@MO-ki9il 2 жыл бұрын
東大生のノートなんかもそうだけど、高学歴の人とかテスト勉強が得意な人は文字による情報処理が得意ですよね。 頭の良し悪しというより脳の情報処理の構造なんだと思います。 前職の上司が東大卒でなんでも文字化するようい強制されて大変でした。 多くの人は主観的で定性的な情報を共有して共感しているので曖昧で漠然となり、これが無駄な会議の原因と思われます。 どちらもほどほどが円滑な人間関係を保ちながら効率性も担保する方法ですね。
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 引き続きぜひ宜しくお願いします^_^
@arakara12m
@arakara12m 2 жыл бұрын
中長期的課題は、どうしますか?
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 中長期の課題はまさにノートの後ろ面にメモレベルで書いておき後でスプレッドシートでまとめ直す、などをしています^_^ここはハイブリッドです^_^
@arakara12m
@arakara12m 2 жыл бұрын
@@cooker8 ご返信ありがとうございます!日々、目の前の仕事を優先してしまい、中長期的な課題をTo Doに入れ損ねるので、参考にします。
@kaka-pg6kq
@kaka-pg6kq Жыл бұрын
piont?外資系?と脳がバグったので離脱した。冷却期間を経て再チャレンジしたい。
@jade250cc
@jade250cc 2 жыл бұрын
障害を書くところがwoopノートと似てますね!
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメント有難うございます!!woopノートは知らなかったです笑わたしもこれから見てみようと思います!引き続き宜しくお願いします(^^)
@jade250cc
@jade250cc 2 жыл бұрын
@@cooker8 今回の動画、パソコンで改めて見直しました。 woopノートだと逐一ひな形を印刷しないといけないのでこちらのが秀逸かもしれません。 それと、当社は会議が月一程度なので無理にしたを空白にせず半日1ページで使う というようにカスタマイズしてみてもいいかと感じました。
@user-xk8vu1eb6q
@user-xk8vu1eb6q 4 ай бұрын
できるコンサルって言葉の使い方も違うんだと思いました…口が悪すぎて今の会社を追い出されたので、次回は言葉に気をつけようと思っています。使えない上司がいて仕事が滞って困っていたのですが、「よくこじらせる人」と言えばいいんですね… 日本語本当難しい…
@ssmb148hk2
@ssmb148hk2 Жыл бұрын
お笑いではなくビジネスで成功をおさめたダンディ坂野の世界線
@yaoyorozuch
@yaoyorozuch 2 жыл бұрын
バレットジャーナルみたいにカスタマイズしなくてよさそう
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメント有難うございます(^^) バレットジャーナル!初めて聞きました!早速私も調べてみます(^^)引き続き宜しくお願いします!
@yaoyorozuch
@yaoyorozuch 2 жыл бұрын
@@cooker8 すごくシンプルでよかったです。心のどこかでシステム手帳いらんかも?と、思っていたときに拝見いたしましたので、納得感ありました。
@piero1203spec
@piero1203spec Жыл бұрын
めっちゃ喋り方きんにくんのサブちゃんなんだよな。
@cooker8
@cooker8 Жыл бұрын
コメント有難うございます(^^)引き続き宜しくお願いします!
@user-ft4ur3ct3q
@user-ft4ur3ct3q 8 ай бұрын
なら超優秀な上司に出てもらいたいな
@cooker8
@cooker8 8 ай бұрын
それは確かにそうですね💦
@user-rs4bz7xr8y
@user-rs4bz7xr8y 2 жыл бұрын
コンサル時代はアシスタントしかやって来なかったのかな? タイトルを変えた方が良いと思いました。
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^_^ なるほど、たしかにそのような視点もありますよね...ありがとうございます!次に活かします^_^
@user-jc8iw3kx5c
@user-jc8iw3kx5c Жыл бұрын
Point のスペルが違います、、、
@user-hw7de8bp6t
@user-hw7de8bp6t 10 ай бұрын
piont可愛い😂
@user-ep1wy1mp8r
@user-ep1wy1mp8r 2 жыл бұрын
中小企業診断士1次試験合格をきっかけに、IT実装しか経験のない私が、真剣に中小企業の効率化サポート(サービス)を模索している段階です。 Google Workspaceを使いこなす動画は為になりました。チャンネル登録もしたので、御礼申し上げたく、コメントさせていただきました。
@cooker8
@cooker8 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^_^ 大変嬉しく思います。引き続き宜しくお願いします^_^
【結局】メモはGoogle Keep。色々試しても戻る理由。
16:10
cooker8 by 明治クッカー
Рет қаралды 140 М.
OMG😳 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:58
Potapova_blog
Рет қаралды 3,5 МЛН
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН
【公式】マンダラチャートとは? 9マス思考の発想法の原点、松村寧雄
4:05
[Notebook technique] How to write to make work more efficient with just one sheet of A4 paper
14:40
THE オトウサンノヒミツキチ / お父さんの秘密基地
Рет қаралды 1,1 МЛН
【ノート術】マルチタスク苦手な方必見!仕事の効率を上げるノートの書き方【手帳術】
16:35
THE オトウサンノヒミツキチ / お父さんの秘密基地
Рет қаралды 173 М.
最高の勉強法・効率的な覚え方【科学的根拠のある効果的な学習方法について医者が解説】
20:49
米国内科専門医 安川康介の医学チャンネル
Рет қаралды 3,4 МЛН
🇹🇷Kemer Beach Antalya - Awesome Views - Türkiye
0:12
Benimle Gor
Рет қаралды 31 МЛН
Муравьи и нарисованные линии 🤯
0:24
FATA MORGANA
Рет қаралды 6 МЛН
Có làm thì mới có ăn nhé kkk #chợphiênvùngcao #cute
0:23
Trường độc bước
Рет қаралды 31 МЛН
У нас ОТКЛЮЧИЛИ ВОДУ!
0:45
Привет, Я Ника!
Рет қаралды 1,6 МЛН
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
0:46
Topper Guild
Рет қаралды 37 МЛН