クジラのヨドちゃん『博物館が骨格標本化を希望していた』と判明...なぜ費用かかる「海底沈下」に? 市の担当者『要望は市長には話していない』(2023年1月23日)

  Рет қаралды 15,835

MBS NEWS

MBS NEWS

Жыл бұрын

1月19日に紀伊水道沖の海底へと沈められたマッコウクジラの死骸。具体的に標本を引き取るという申し出はないとされていましたが、大阪市立自然史博物館が標本取得を希望していたことがわかりました。費用面でもより安くなるという標本化はなぜ選択されなかったのでしょうか。
(2023年1月23日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
www.mbs.jp/news/
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
kzfaq.info?s...
#マッコウクジラ #ヨドちゃん #埋設処分 #焼却処分 #海底沈下 #標本化 #骨格標本 #大阪市立自然史博物館 #MBSニュース #毎日放送

Пікірлер: 71
@kilojoules119
@kilojoules119 Жыл бұрын
市長に報告せず勝手に判断した市の職員、越権行為なんじゃないの?
@user-yr8gl3zn5q
@user-yr8gl3zn5q Жыл бұрын
業者から賄賂でも貰ってたからキャンセルできなかったんじゃない?
@ZAKUZA_Z
@ZAKUZA_Z Жыл бұрын
博物館が自己負担で責任持って処分してくれると言うなら任せるべきだっただろう。領土内に埋める土地はあると言うし。 わざわざ税金使って処分するのは税金の無駄使い。
@user-bx2bg2ib5f
@user-bx2bg2ib5f Жыл бұрын
市立の施設だし費用だすと言っても税金使われるのと同じでしょ
@mikan2010ful
@mikan2010ful Жыл бұрын
どうせ市長が海に沈めろと言ってるから海に沈めたんやろ
@user-cv1wf2td7h
@user-cv1wf2td7h Жыл бұрын
忖度したのでしょうね。
@user-ij9rc5pk6c
@user-ij9rc5pk6c Жыл бұрын
確かに。 わざわざ捕まえるより、勝手に死んだ個体を使った方が良い気がするな。
@kt454
@kt454 Жыл бұрын
何とか標本化して頂きたかったです。
@TA-rr6dn
@TA-rr6dn Ай бұрын
何年後かにこのコメント欄を見にくる人のために、このニュースの一年後までの展開を書いておきます。 大阪市がこの海底沈下のために業者に8000万円を支払っていたことが後に判明し、2024年4月に大阪市監査委員が市長(松井市長の後任の横山市長)に契約手続きなどを再調査するように勧告しました。 また、2024年2月にも大阪湾で迷いクジラが死亡し、そちらは埋没処理で骨格標本を作ることになりましたが、その費用は1500万円でした。
@user-yi6xs2uo5f
@user-yi6xs2uo5f Жыл бұрын
市長に言うのがめんどくさいんでしょ? もっとメディア同士が協力して報道すれば、少しは進展があったかも。 まぁでも協力しないか。 海に還すなら大阪湾にしてくれ!
@user-ds5ky6xy9f
@user-ds5ky6xy9f Жыл бұрын
沈めた場所にカメラとか設置できないのかな。海の小さな生き物たちがクジラの骨に棲み家を作るまでの記録とか絶対面白いしそれなりの学術的価値?もありそうでは?
@user-mw1qo8ww7u
@user-mw1qo8ww7u Жыл бұрын
あるよねー。前にテレビで見たことあるよそういうの。いろんな生き物が集まってきて、何年もかけて最終的に骨まで分解されてたよ確か。 でも撮影はさらに金かかりそうだな‥。
@user-ze9sv7ov5t
@user-ze9sv7ov5t 3 ай бұрын
鯨骨生物群集って奴ですね。面白そう
@user-tj1he2dl7d
@user-tj1he2dl7d Жыл бұрын
まさにお役所仕事
@woodstove-np7id
@woodstove-np7id Жыл бұрын
埋める場所が無いという発言は事実では無いですね。大阪の自然史博物館には前の鯨の標本をつくった時に埋めた空き地が博物館裏にあるはずです。
@ratnetea
@ratnetea 3 ай бұрын
担当者の人、一年前からやらかしてたのか…
@tatuya0129wrx
@tatuya0129wrx Жыл бұрын
ま、最後はゼニカネの問題なんだよ。
@user-wn3gw4lk7o
@user-wn3gw4lk7o Жыл бұрын
鯨の骨格標本は本当に美しい、素晴らしい工学機械
@user-gn7qw2pt6k
@user-gn7qw2pt6k Жыл бұрын
標本にしたら良いじゃないですかあ‼️ ̄(=∵=) ̄‼️📕
@user-dm8qy9uf6p
@user-dm8qy9uf6p Жыл бұрын
くれたら骨格標本にしたのに
@azyakong
@azyakong Жыл бұрын
結局海に捨てちゃいました!
@kk-oe7bw
@kk-oe7bw Жыл бұрын
文化大革命実行中。学術なんて踏みにじるのが維新です。
@user-uh8me4bp5h
@user-uh8me4bp5h Жыл бұрын
埋めた方が安く済んだかもね
@user-lr6pv8op3u
@user-lr6pv8op3u Жыл бұрын
生きてる姿を見てるから骨は見たくないなぁ〜 自然のサイクルに還してあげたんだからいいじゃないの??
@user-bz2xb1zv2y
@user-bz2xb1zv2y Жыл бұрын
骨格標本の方が 将来的に大阪市の為になったと思う。 重りを網や大量のロープにくくり付けて沈めたが 今後、網やロープが 他の海洋生物を苦しめたりは しないだろうか?と 気に掛かっている。
@user-ul8yx3bp3p
@user-ul8yx3bp3p Жыл бұрын
ミルワームに
@user-ks7bq6rz9v
@user-ks7bq6rz9v Жыл бұрын
海に沈めるのではなく、中間に浮遊するくらいにバランスをとって、錘と浮きをつけてあの場所に放置しとけば、土に埋めるよりも早くお魚さんが肉を食べてくれて、骨格標本ができたのではないでしょうか?
@jum159
@jum159 Жыл бұрын
竜涎香を摘出して費用の足しにできたら良かったのに‥‥
@user-hw7gg4dl1h
@user-hw7gg4dl1h Жыл бұрын
今回の件3億か4億ぐらい費用かかってるんじゃねえの
@manquqhapaq1907
@manquqhapaq1907 Жыл бұрын
もう遅い 捕鯨を再開すればいつでも手に入る
@user-mw1qo8ww7u
@user-mw1qo8ww7u Жыл бұрын
捕鯨ってすでに再開されてんじゃないの?なんかテレビで見たよ。
@user-mw1qo8ww7u
@user-mw1qo8ww7u Жыл бұрын
あーあそうなんだー。 まぁ早い対応が重要なのは確かだけどね。 今回の経験をもとに次移行素早く対処できるようになればいいんじゃない? 標本欲しい機関は普段から自治体に話通しとくといいかもね。「もし何かが漂着したら連絡ください」って。
@user-mg8hk3hj9e
@user-mg8hk3hj9e Жыл бұрын
維新の会はロクな事せんな。
@user-ej6wd9yo3o
@user-ej6wd9yo3o Жыл бұрын
博物館の言うように、今後は前向きに考えてほしいなと思いました。今回は埋設処分ではなかったので・・・ということですが、そうであったとしても専門家と相談出来るようなコネクションを市長にも持っていただきたいですね。
@user-be5ce8bl2b
@user-be5ce8bl2b Жыл бұрын
0:45 建前上はそういうけど、実際は費用の問題だろうなぁ。
@ponponphoo
@ponponphoo Жыл бұрын
首長へのチャンネルが無かった結果…
@Tamyuu1257
@Tamyuu1257 Жыл бұрын
遅いよ なぜもっと早く言わない?自然史博物館の方よ?
@daisuecyakuman
@daisuecyakuman Жыл бұрын
率直にいって埋没処理に手を上げるべきでしょ 標本にしたい言うてもいやいや順序が逆っしょ どこに埋めるの?って話を飛び越えて標本化の議論はできんぞ 博物館側が埋没場所決まってるのが前提じゃね? 埋没場所決まってて無視されたら愚痴になるのはわかる。 まあ後の祭りでっせ 迅速に対応してれば標本化はできてたと思う
@kilojoules119
@kilojoules119 Жыл бұрын
目的と手段だったら目的が先じゃないですか?
@user-nc2cw2vx8x
@user-nc2cw2vx8x Жыл бұрын
標本化の議論はしなくていいんだよ笑 博物館がするって言ってたんだから。うめる場所だけ議論すればよかった
@user-ze9sv7ov5t
@user-ze9sv7ov5t 3 ай бұрын
標本って言っても地中に埋めて分解を待つだけだから埋めた場所を記録する以外の手順は同じだし、大阪自然史博物館のエントランスにある骨格標本だって埋めて作ってるはずだから土地はあるだろ
@user-hi3dj2wi4r
@user-hi3dj2wi4r 4 ай бұрын
埋めた土地は臭いが酷くて周辺住民から苦情が来るし土地は脂で使い物にならんからね 大阪府所有の土地で人里から離れて今後使用の予定が無く重機等がすんなり入れてアクセスしやすい大阪府所有の土地でもあれば…
@Yu-js4qg
@Yu-js4qg Жыл бұрын
事前にクジラに名前つけたりこの流れにする工作だったのではと思ってしまう
@user-pj7ct8kr6q
@user-pj7ct8kr6q Жыл бұрын
いつも通りの何も考えてないお役人仕事だなぁ〜。考えもその時の気分で言うからなぁ〜「海に帰してあげたいです。」だってさ。市民にその優しさだしてよ!
@user-rf1zi9dt8y
@user-rf1zi9dt8y Жыл бұрын
埋めるまでは安いかもしれないけど、標本化する時にかなり金かかるんだけどな。結局は税金だけどさ。
@user-rm8ei7id7u
@user-rm8ei7id7u Жыл бұрын
標本化できなかったのは残念だが、定期的に「あのあとどうなったか」調査すべきだろう。沈めた場所は特定されているのだし。 海の生態系の解明に繋がる。
@TATANKA-nf4ck
@TATANKA-nf4ck Жыл бұрын
臭そうだからやーめた!ってことかと。
@user-es7yj3fk1i
@user-es7yj3fk1i Жыл бұрын
あれだけ淀ちゃん淀ちゃんいってたのに腐乱死体になったら「死亡したマッコウクジラ」呼びか 薄情なもんだ
@user-ts2tm3wk4q
@user-ts2tm3wk4q Жыл бұрын
死亡って言葉も本来は違うんだよね。動物なんだから「死んだ」が正解。亡骸は死骸だね。
@user-ob3cj3sq4s
@user-ob3cj3sq4s Жыл бұрын
もったいない。
@ponpon55ponpon96
@ponpon55ponpon96 Жыл бұрын
年始にBS海外ドキュメンタリーでイギリスの漂着鯨に対する取組を放送していた。 イギリスは年間通してこうした事例多く多分野の専門家が一丸で取り組み、研究と調査していた。 国や自治体の関係者も知っていたはず。良くない日本のお役所仕事だと嫌だなぁ。
@user-ci9wf2bv8f
@user-ci9wf2bv8f Жыл бұрын
クジラくん、ねw
@jirofirst7655
@jirofirst7655 Жыл бұрын
「埋設処分するなら標本化する」じゃなく「標本化するなら埋設処分する」やん。未報告の言い訳にはならんやろ。 これやと、選挙で選ばれた首長じゃなく、大阪市担当が大きな税金の使い道を決めてしまったのと同じやと思うねんけど…。 あら?海底沈下の業者と市担当の間で何かあったのかな?とかうがった見方してまうやん。
@neo1455
@neo1455 Жыл бұрын
廃棄の時に契約してるはずで、金額を全く報告しないのはおかしい。でも余計に金かかるなら増税するしかない。
@sahara5695
@sahara5695 Жыл бұрын
記者が”骨格標本”の希望の有無について質問していて、それに市長が『まだ報告を受けていない』と答えているのだから担当者が相談していないとしても(それも本当かどうか怪しいけど)確かめるくらいは出来たのでは? きっと”クジラ君”を海に帰してやりたいという優しい気持ちが強かったんでしょうね。たとえ費用がいくらかかったとしても。
@hirachan160
@hirachan160 Жыл бұрын
イチコメ
@uresinokomati
@uresinokomati Жыл бұрын
勝手に名前つけて、晒し者にするんかい? ひでぇな
@kagura0906
@kagura0906 Жыл бұрын
水族館が引き取って 骨格なりホルマリンやったらいいのにって思ってた  そうそう打ち上がるもんじゃないし 上手くやると思ってたのになー 水族館はどうすれば 良かったんかな?  都知事に?って思わないし コントロールしてると 周りだし 値段だしてよ!水葬の!
@2525SMILE39
@2525SMILE39 Жыл бұрын
業者と癒着があったんでしょう。 道頓堀川も3日できれいに出来る方法があるけど清掃業者と契約が決まってるからと、断られた企業がありましたよね。 税金垂流し。さすが安定の維新。
@ojyama1214
@ojyama1214 Жыл бұрын
博物館から松井市長に要望書を提出するのをしなかったなら後でほしかったと言ってるだけだが、それをしていて無視して金かかる方法にしたのなら相当金が余ってる市役所ですわ。
@FrankNitti8
@FrankNitti8 Жыл бұрын
まあ、職員が市長に知らせていなかったとしても、今回の松井市長の処理判断は強く認めますね。 我々人間が、呑気に見過ごしていたせいで、惜しくも亡くなってしまったのだから...。 今回は、専門家の都合を聞く必要なんか全く無いですね。
@nyanko-love133
@nyanko-love133 Жыл бұрын
いや、寒波来るというから寒波前に海に沈めるで良かったと思う。 寒波きたらどっちにせよ、いくら大阪でも動けない。今回の寒波は大阪も危ないみたいだし。 腐敗が進んでいて、匂いも出るから嫌がられるし、ヨドちゃんが1番望んだ方法だと思うし。 あとからこうしとけば良かったなんて後悔はあるだろうけど言って欲しくなかった。 他のマッコウクジラを○して標本を手に入れるなんて馬鹿げたことだけは頼むからしないで欲しい。
@user-gg4ou9pr4t
@user-gg4ou9pr4t Жыл бұрын
お前ら自分の骨飾られたら嫌だろ笑
@user-ol2px3rz9k
@user-ol2px3rz9k Жыл бұрын
もう済んだ事。
@k.haritaworks7618
@k.haritaworks7618 Жыл бұрын
なんと愚かな考えだ、私なら心よりご冥福をお祈りする、海へ帰してあげるのが筋だと思う🤔
Balloon Stepping Challenge: Barry Policeman Vs  Herobrine and His Friends
00:28
Countries Treat the Heart of Palestine #countryballs
00:13
CountryZ
Рет қаралды 27 МЛН
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 180 МЛН
高級魚は陸で育てる。鮮度が自慢!「大阪産」美味い魚に注目!
5:52
大阪NEWS【テレビ大阪ニュース】
Рет қаралды 110 М.
人類を救う!?京大の両生類標本マニア【越前屋変人類研究所】
12:00
クジラもおへそがあるの? | 科学好奇心 | まめきゅん MAMEKYUNN
5:43
まめきゅん MAMEKYUNN 「童謡・童話」
Рет қаралды 83 М.
【公約発表会見】小池知事  東京都知事選に出馬へ
40:00
Balloon Stepping Challenge: Barry Policeman Vs  Herobrine and His Friends
00:28