【裏歴史】仁志敏久が見たプロ野球という過酷な現実「なぜ1軍に上がれない!?」宮本慎也が将来を期待するネクストモンスターとは!?

  Рет қаралды 153,301

解体慎書【宮本慎也公式YouTubeチャンネル】

解体慎書【宮本慎也公式YouTubeチャンネル】

12 күн бұрын

大好評だった仁志敏久さんとの対談の未公開シーンを特別公開します!
▼チャンネルへのお問合せはこちら
smisjxks11911@gmail.com
▼宮本慎也へのお仕事の依頼はこちら
info@triple-s.ltd / www.triple-s.ltd
▼宮本慎也が動画で質問に答える「慎書箱」はこちら!
野球の質問をどしどしお寄せください!宮本慎也が回答します!
① lin.ee/qIJhpAt ←こちらから公式LINEのご登録
②チャットで質問を送ってください。(文章or動画)
▼宮本慎也公式Instagramはこちら!
/ shinya_miyamoto1105
▼宮本慎也公式Twitterはこちら!
/ shinya___m
■宮本慎也プロフィール
1970年11月5日生まれ。176cm。O型。PL学園高校〜同志社大学〜プリンスホテル〜東京ヤクルトスワローズ。現在は、NHK野球解説者、日刊スポーツ評論家として活動中。
#宮本慎也 #プロ野球 #ヤクルト #仁志敏久 #dena

Пікірлер: 109
@chika441
@chika441 11 күн бұрын
やっぱり森は素材はいいんですね。 いま結構一軍で出ているからこのまま頑張ってほしいですね。
@user-ip2uj5zh1d
@user-ip2uj5zh1d 10 күн бұрын
仁志敏久さんが出ると、どこのチャンネルも再生数増えるね 俺も仁志敏久さんだから見にきたよ
@kuu-chan
@kuu-chan 11 күн бұрын
仁志さん今度は一軍コーチで戻って来て下さい。
@MREIGHTMAN
@MREIGHTMAN 10 күн бұрын
現在2軍はイースタン首位になり、1軍にどんどん選手を供給出来るようになってるけど、決して仁志さんが悪かったという訳では無いよね。 むしろ土台を作ったと言えるかもしれない。 またDeNAに何らかの形で戻ってきて欲しい。
@SILOHAS
@SILOHAS 9 күн бұрын
これ見ていて思ったけど、 終始横浜の森の事を話してるよね。 前に宮本さんが石井さんと対談した時にも思ったけど、宮本さんは本当に森に期待しているんだろうし、なんとか今年、コーチがどう考えているのかとか、何を目指す必要があるのかに気がついて欲しいんだろうなぁ。
@user-zg6no7kt1f
@user-zg6no7kt1f 10 күн бұрын
お二人マニアックとゆうか 野球を熟知してて好きです。 お二人とも球界に戻ってきて欲しいです!
@1984mpv
@1984mpv 10 күн бұрын
宮本さんと仁志さんとの解体慎書は、シリーズ化して、良いと思います⭐︎
@bay005
@bay005 10 күн бұрын
今年は森には8番ショートで頑張ってもらいましょう
@masashibshop5012
@masashibshop5012 Күн бұрын
2人の会話はとても深いと思う。今の選手はよく聞いておいた方がいいと思う。
@hktm
@hktm 11 күн бұрын
活躍してる選手が個性的だから真似する人いるけど、 あの人達は多大な練習の中で自分の体の動きやクセを調べ、現状の自分にあわせ作り上げた結果のフォーム。 かっこつけてやってるワケではないし、それを真似して結果がでるならプロはみんなそうしてる。
@honokyon
@honokyon 11 күн бұрын
今年の森の守備を見てるとショート一択かなぁと素人ながらに思ってしまうのですが、名手のお二人から見たらどうなんでしょう
@SILOHAS
@SILOHAS 9 күн бұрын
ショートは出来そう という言い方だから、サードかセカンドを適正だと思っているのかなぁ?
@user-sc1hx5ke9u
@user-sc1hx5ke9u 10 күн бұрын
仁志さんは、木内野球を一番理解している方ですよね。 頭脳と練習量で大成した選手だと思うけど、「なんで仁志がそこにおるの?」っていう守備を、ぜひ阪神の選手に教えて欲しいです
@everprogress2009
@everprogress2009 8 күн бұрын
野球界だけに限定されない、一般社会でも活用できる素晴らしい示唆をご提示頂き本当にありがとうございます🙏🏻中3の息子にも見せたいですし、教えさせて頂いている大学の生徒さんにも見てもらいたいと思います🙇🏻‍♂️移動時間にいつも楽しく拝見させて頂いております⚾️宮本さん、スタッフの皆様、いつもありがとうございます⚾️
@frxble22
@frxble22 11 күн бұрын
森選手は入団時からずーっと期待しています。チームとしても、ショートを固定するためにも今シーズンは使い続けて欲しいですね。打てなくても、出塁ですよね。野球脳を琢朗コーチから学んで欲しいですね。
@user-kg3em6qs8t
@user-kg3em6qs8t 8 күн бұрын
お二人とも本当にカッコいい! 高校時代厳しいのが当たり前でやってきた宮本さんと、いろんな選手がいるなかでやってきた仁志さん。指導者の立場になったときに違いがでますね。
@sonic1980
@sonic1980 9 күн бұрын
深沢今年映像見た時におっ良くね?って思った途端にトミー・ジョン手術はほんとに残念だったな
@akikazumurakami4603
@akikazumurakami4603 11 күн бұрын
仁志は2軍の打撃コーチで生て欲しい1人。
@saruman194
@saruman194 10 күн бұрын
深沢くんの名前が出てきてうれしい…
@user-rw5cv9yu7l
@user-rw5cv9yu7l 11 күн бұрын
仁志さんの大学の後輩でもある徳山くん、今年中継ぎで頑張っている✨ 横浜ファンではないけど、仁志さんの大学のファンなので、勿論大学時代から応援してる 個人的にはいずれは先発を🙏
@daisukehori1390
@daisukehori1390 4 күн бұрын
そのまんま普通の仕事にも当てはまる話が随所にありますね。
@namishobattery6669
@namishobattery6669 10 күн бұрын
昔、南海·西武で活躍された片平晋作さんは王さんの真似してましたね。 落合博満さんは同じロッテの土肥捕手の真似して打撃良くなったと聞いた事あります。
@chimo1724
@chimo1724 11 күн бұрын
こう見てるともう一度二軍監督くらいか宮本さんをヤクルトで観てみたい
@vamos1272
@vamos1272 11 күн бұрын
仁志さん、メジャーと同じ最先端な考え方ですよね。 ダルビッシュが言ってた 「科学」「経験」どちらも知っている 理想の指導者に仁志さんは合致してるな。
@periodorbital3050
@periodorbital3050 10 күн бұрын
宮本慎也さんの教え子である石上くんを応援してます。ショートのレギュラーは石上くんになってほしいな。
@ryo-hi4ig
@ryo-hi4ig 11 күн бұрын
野球選手は実技だけでなく座学も沢山取り入れた方が良いかもしれませんね。自分の能力を話す訓練とか
@user-mn4oe3eb1g
@user-mn4oe3eb1g 10 күн бұрын
フィジカルを鍛えるのも難しいんだけどね。筋肉をつけるとかは才能による部分も大きいからねぇ
@masa_5G
@masa_5G Сағат бұрын
仁志敏久ヘッドが観てみたい!
@namiinami672
@namiinami672 10 күн бұрын
二軍の試合見に行って森選手が出てると、二軍の試合の金額じゃ出血大サービスになっちゃうくらいのプレー見せてくれるもんな。ほんと一軍で活躍しなきゃダメだよ。
@user-mm532m32
@user-mm532m32 11 күн бұрын
投手も野手もトップの選手は昔より飛びぬけているがそれ以外は、、とよく宮本さんが言っているように野球脳が高い人が全体的に少ないんだろうな。
@nobable
@nobable 9 күн бұрын
ランダンとか下手な選手増えたよなあ と思います
@ryo-go-
@ryo-go- 5 күн бұрын
宮本さんって以前は鬼コーチの印象が強かったけど最新の理論も学んでいるし指導者として今が一番脂が乗っているのでは? 早く現場復帰して欲しいけど出来れば石井琢朗監督、宮本ヘッドコーチをベイスターズで見たい
@user-fo3bk3dt6o
@user-fo3bk3dt6o 11 күн бұрын
プロに入るのも大変だけど、プロになってからのほうがもっと大変なんだろうなと素人でも分かるくらいプロの世界は厳しいのでしょうね プロ野球にかぎらずプロで活躍できなかった選手(引退した後も)を叩く人達がいるけど、本当に厳しい世界なんだと知ってほしいし何より本人が一番悔しい思いをしていることを忘れないでほしい
@user-bl7yg5gn4q
@user-bl7yg5gn4q 11 күн бұрын
なかなか1軍に上がれない選手は見るべき動画ですね。みんなガンバレー
@user-ds6rc6sm9n
@user-ds6rc6sm9n 10 күн бұрын
すべてはスタイル 飛び方次第 と稲葉さんもうたっているが まるでそれをやろうとしていくのでなく つまり、どれだけ一軍のめざす選手のそれを 自分のスタイルに 落とし込めるか 技術を柱にする職業はみな、言い得る金言か…? 小説等、書くこともそうか
@user-tr6wl8wp7p
@user-tr6wl8wp7p 6 күн бұрын
小園はどうですか?
@vamos1272
@vamos1272 11 күн бұрын
ジャイアンツの高梨投手も同じ事言ってたな。 一軍で活躍している選手は 能力じゃなくて頭を使って工夫して野球やっている。 って
@user-kg3em6qs8t
@user-kg3em6qs8t 8 күн бұрын
スター選手を意味もわからず真似することはいいことだと思いますね。まず真似してから自分に合わなかったらやめる、ってのを繰り返して上手くなっていきますね。ただの少年野球の指導者ですけど。  言われるがままに動く子供は伸びが小さいです。
@user-ze2qp4xm9v
@user-ze2qp4xm9v 3 күн бұрын
誰々は1年目の三振率が…とか色々言われてるけど、過去の超一流になった選手の多く(活躍するようになる)は初めの数年は二軍やったり成績不振やったりやのに、最近は1年2年目でダメなら見切られるのが多い気がするのは何故ですか? 引退した選手の話聞いてても、5年目から成績上がってきて…とか、やっと一軍上がれて…とか聞きます。 何か見切りをつける理由はあるんでしょうか?
@nobuyukiharuyama4892
@nobuyukiharuyama4892 11 күн бұрын
活躍したければ、選手が壊れる寸前まで自身を追い込むと思っていたけど、そうでもないんですね。
@user-hd1xe1ch6o
@user-hd1xe1ch6o 11 күн бұрын
桑田コーチは科学的なアプローチをモットーにトレーニングをさせますが、その彼が少なくとも25歳くらいまでは毎日ぶっ倒れるまで鍛えるべきと言ってますから。若いうちは可能な限り自身を追い込むべき、追い込める貴重な時期なんでしょうね。投手を試合で酷使しろと言っていたわけではありません、念の為。
@pro94644
@pro94644 11 күн бұрын
楠本とか体デカくしないから外野の頭超えないもんなー
@buhio9450
@buhio9450 11 күн бұрын
森敬斗選手は単に野球へののめり込みが足りなかっただけなのかな🤔どっかの記事で野球が好きじゃなかったという話が出ていて、ショート以外も守らせられるようになって、色々視野が広がって野球を学ぶようになったとあって、それで今年はようやく一軍で戦力として居場所確保につながったのかな、と答え合わせできた感じでした😮
@user-fe6dd7xn4e
@user-fe6dd7xn4e 9 күн бұрын
仁志さんと宮本さんに、西武の滝澤選手についてお話をしてほしいです。
@c3youkan70
@c3youkan70 3 күн бұрын
森の守備は異次元だよな。三浦は堅実安定を求めるから、あまり好きじゃなさそうだけど
@user-pe7os7hw6x
@user-pe7os7hw6x 10 күн бұрын
なんだかんだ言っても個人事業主だからね。 結局は本人次第だって話。 これは今も昔も変わらないですね。
@gorir338
@gorir338 3 күн бұрын
いい選手は怪我しない。
@user-fz4ze6iy2p
@user-fz4ze6iy2p 2 күн бұрын
比較的に怪我が少ないが正解では?
@reopo007
@reopo007 8 күн бұрын
とりあえず野手はショートとっとけ、あとは潰しが効くってヤクルトのドラフト戦略、いいよな。
@KENZO-oh7ki
@KENZO-oh7ki 11 күн бұрын
としひさ〜
@404shoshi
@404shoshi 11 күн бұрын
一部選手は打率1割台になっても本当にバット短く持たないですよね…まぁその方法だけ試せっていう訳じゃないんですが 森は逆に遠くに飛ばす事より一塁線、三塁線を切り裂くドライブで、結果でなくてもチャレンジの意志を感じます 深沢もそうだけど怪我が…ほんと身体だけは大事にして欲しい
@eo2397
@eo2397 7 күн бұрын
あのバッティングフォームに固執している知野………期待してるんだけどなぁ
@guiel05
@guiel05 9 күн бұрын
まあこれも野球です
@TheYUKIJO
@TheYUKIJO 11 күн бұрын
英単語と同じで「書いて覚えるのは古い」なんて言ってるけど 「見て、けっきょく頭入らない」書いて頭入るなら「それでやれよ」って言う感じだね。
@JJ-wo1eo
@JJ-wo1eo 10 күн бұрын
日ハム淺間…
@user-ob5vz8sn6h
@user-ob5vz8sn6h 11 күн бұрын
期待の若手として一軍で台頭してきた年に大怪我をして離脱して、怪我から回復して戻ってきたんだけど「進塁打を打って欲しい場面なのに個人プレーに走って、強く引っ張る事に固執している」って解説のOBに言及されてる某選手がいたな 「主力選手なのにその選手を出す余裕なんてないでしょ? 球団は何考えてんの?」とトレードで放出して揶揄されまくった某選手も同じ事を言われていた この2人の所属球団はどちらも長く低迷しているチームで、チームが優勝できていたり、強豪チームであればチームが勝つ事で自然と進塁打等も評価されるんだけど、チームが弱いと「首脳陣は個人の結果を出さなければ使ってくれないんじゃないだろうか。だからひたすらヒットを狙う形になってしまう」というエピソードを、また別のOBの解説で聞きました 「選手も焦ってるからああいう形に嵌ってしまう」んだと フロントや現場首脳陣からしたら逆の考え方なんだろうけど、そういう考え方になるのも仕方ないよなって
@user-ll7hq8dr1l
@user-ll7hq8dr1l 6 күн бұрын
進塁打が求められる場面で、指導者側としては打者に進塁打を狙ってほしいと考える。しかし、評価においては進塁打よりも見た目のスタッツが重視されるといった評価体系も選手たちの心理にあるのかもしれない。 どのチームが該当するかはわからないが、進塁打とか頭脳的な走塁などスタッツに表れない好プレーが評価されないチームだと、「結局打つしかないよね」といったチーム文化が醸成されやすいと思う。
@user-un9ib6bx2l
@user-un9ib6bx2l 10 күн бұрын
最近の子は教わった事1週間もすればもう違う事に取り組んでる。 形になるまで根気強く取り組まない。その理由が有名選手の打ち方や投げ方がKZfaqやSNSで自分で簡単に見れるから 巨人の杉内コーチが仁志と同じ様な事言ってたな。
@naposhi22710
@naposhi22710 11 күн бұрын
仁志さん 巨人2軍内野守備コーチ復帰願います
@w3580au
@w3580au 11 күн бұрын
森は中日の野手のような感じで伸び悩んでて心配ですね
@mjhi7629
@mjhi7629 10 күн бұрын
深沢くんの復帰を願うばかり
@user-ou5xs6re1u
@user-ou5xs6re1u 5 күн бұрын
森に対して仁志は言いたいこといっぱいあると思うけど、流石に控えてたな。多分仁志が1番もどかしかったと思う選手だと思う。
@user-fg3jd3ui1u
@user-fg3jd3ui1u 11 күн бұрын
根尾は金属バットなら無双できる実力者です。 それは堂上直道も同じです。ただし木製バットの世界だと厳しい現実を突きつけられます。
@seichan1192
@seichan1192 11 күн бұрын
つまりは学生レベルでありプロ向きではないと言う事ですね
@f1969612
@f1969612 4 сағат бұрын
あの駒田も巨人に帰ってきているし仁志もそろそろ巨人に帰ってきてくれないかな?
@rururu4054
@rururu4054 10 күн бұрын
森と同期・同年齢・同ポジションでとっくの昔にスタープレイヤーになっている長岡をあんだけ半人前扱いしていながら 未だに森に大きな可能性を感じる宮本さんw 隣の芝は青く見えるのか
@kkh3770
@kkh3770 9 күн бұрын
そこは求めるものの差なのかな? 既にレギュラーの選手とまだ1軍半の選手に対しての
@tsutomuimagawa5438
@tsutomuimagawa5438 Сағат бұрын
いつの間にか野球いっかんのような動画になってきた 技術動画では再生回数は伸びないだろうから
@user-oi4nj5zf4x
@user-oi4nj5zf4x 10 күн бұрын
森君観てますか〜
@user-lf4zl7fg3i
@user-lf4zl7fg3i 11 күн бұрын
最近のプロ野球の面白くない理由の1つに、宮本さんや仁志さんみたいな守備が上手いリードオフマンがいないから。 セカンド篠塚さん、ショート川相さん、松井稼頭央さん、石毛さん、高橋慶彦さん、高木守道さん、など守備だけでも球場に行きたい選手がいた。 宮本さんがラブコールしていた根尾昂選手はショートで宮本さんの指導を受けていたら、今頃、ゴールデングラブ賞受賞した選手でお二人みたいなリードオフマンになっていたような気がします。 日本にはコーチや監督の質がアメリカに比べて低いと思う。 2年連続最下位監督は無条件に解任にするなどしていかないと選手は可哀想。米騒動やパワハラ監督は解任にするなどしないとプロ野球人気低迷になるような気がします。 お二人みたいな技術もメンタルも鉄壁な選手は最近は少ない。宮本さんなんて41歳で3割打つ鉄人だったからなぁ。
@TS-uc8xo
@TS-uc8xo 11 күн бұрын
仁志さんも『体・技・心』派なんだ😂
@user-lw6mr6qv8r
@user-lw6mr6qv8r 10 күн бұрын
みんなそうです
@miihoo30
@miihoo30 10 күн бұрын
大谷翔平が「心技体」と言ったら、みーんなそっちに流されるんだろうな~ 彼は言わないと思うけど
@gaikichipinfiri
@gaikichipinfiri 10 күн бұрын
体は個々の骨格の差はあれどコツコツ鍛えれば誰でも少しずつ自分の中での最大限に近づけるもんな 心技は外的要素も絡むから確実性では体が1番練習の見返りがある
@user-lw6mr6qv8r
@user-lw6mr6qv8r 10 күн бұрын
@@miihoo30 へぇー
@user-zh6xl6qj7f
@user-zh6xl6qj7f 9 күн бұрын
試合の中での心の強さなんてどうやって測るの? 体や技を鍛えるための心なら分からないでもない。その点においては24時間を野球に注ぎ込んでいるような大谷や、探究心の強いダルが結果を残している説明がつく。 試合の中での心を数値化出来そうな選手なんて、中日の松山以外で知らない。
@duka6236
@duka6236 11 күн бұрын
もう、宮本さんが直接森君に教えに行こう。行ってくださいお願いします。
@user-2m3ppymm8
@user-2m3ppymm8 11 күн бұрын
紅林が宮本さんの自主トレ指導でヤクルトでやった1/3でもうしんどいといったらしい。森じゃあ無理
@user-qv6xi6me7g
@user-qv6xi6me7g 11 күн бұрын
@@user-2m3ppymm8近藤との自主練乗り切ったから余裕で行ける
@kuu-chan
@kuu-chan 11 күн бұрын
石井琢朗コーチはヤクルトで宮本コーチと一緒にやったので、今度は逆に宮本慎也さんが ベイに来て石井コーチと一緒に指導して欲しいなぁ。
@insidebay8715
@insidebay8715 7 күн бұрын
なんかお互い探り探り話してんな
@no-a3580
@no-a3580 2 күн бұрын
森は夜の方は好調やのになぁー
@user-vp3cs8qc9k
@user-vp3cs8qc9k 10 күн бұрын
仁志なのか球団が悪いのか?球団の未来を作ろうって気持ちが伝わらない
@user-mr9ev4yj3i
@user-mr9ev4yj3i 11 күн бұрын
根尾はなんでダメなんですか?
@user-pe7os7hw6x
@user-pe7os7hw6x 10 күн бұрын
知ってたとしても言わないと思うよw
@st7805
@st7805 10 күн бұрын
そもそもプロレベルじゃ無かったから。 人気だけはあったけど
@SILOHAS
@SILOHAS 9 күн бұрын
仁志からしたら他球団やし
@user-uy3xd1uq6b
@user-uy3xd1uq6b 8 күн бұрын
才能がないから 1年目の三振率が全てでしょ
@akiom3867
@akiom3867 6 күн бұрын
中途半端 今からでも大学行ってもいいのでは
@user-qq6ke5vv5w
@user-qq6ke5vv5w 9 күн бұрын
「まずは上手い人のモノマネをしなさい」 この教え方が、間違った方向に出てるのでしょうか?
@yzatoo
@yzatoo 11 күн бұрын
森敬斗は脚と肩と守備範囲はトップクラスでバッティングに課題がある。まだバットを長く持ってカッコつけたい感じがあるけど空振りが多いのをなんとかしてもらいたい、少し長いバットにして短く持つとかコンタクト率を上げて内野安打を増やし出塁率を上げる工夫をしてもらいたいです。
@user-cb1tc6mz9z
@user-cb1tc6mz9z 11 күн бұрын
いうて打撃理論バラバラでいっぱいありすぎ人によって言うことが違い過ぎて もうめんどくさいから打ってる選手の物真似しようって気持ち分かるけどな
@user-ob5vz8sn6h
@user-ob5vz8sn6h 11 күн бұрын
自分に合う形を理解するのにも相当な練習量が必要だと思うから、色々真似をしたりするのも仕方ないと思いますよね これって他の仕事でも、勉強のやり方でもなんでもそうですけど いくらコーチが言ってる事が正しくても、最初から自分に合ったやり方を理解できてる人なんていないだろうし 「そのコーチの言いなりになってでもその練習をある程度の期間はひたすら続けろ」って事をお二人は言いたいんだろうし、コロコロ変えるのが良くないのはよくわかるんだけど
@user-vs3ci9lr9n
@user-vs3ci9lr9n 11 күн бұрын
森の一番の売りは顔
@user-dt1co7fr5y
@user-dt1co7fr5y 11 күн бұрын
フィジカルの不具合を治せる人はいるの?そうは思えないんだけども
@apocanon9256
@apocanon9256 10 күн бұрын
上に上がれない選手は体が弱いか頭が悪いかのどっちかだよね
@SuperTanabata
@SuperTanabata 10 күн бұрын
森は野球そのものを好きにならないと頭打ちのままだと思うよ。残念。
@Mr-ro1zw
@Mr-ro1zw 10 күн бұрын
宮本さんには申し訳ないけど、トクさんみたいな野球バラエティKZfaqrの悪影響を自覚した方が良いですよ
@user-xv3od7eh4h
@user-xv3od7eh4h 11 күн бұрын
2軍って必要ですか? J1、J2みたいにプロ野球の中でカテゴリ分けをトライして欲しい。
@user-wu2uv7pb1d
@user-wu2uv7pb1d 11 күн бұрын
ベイスターズ育成小深田選手に期待してます。決して身体は大きく無いですが練習観てても一際目を引く選手でガッツ有りの素晴らしい選手。這い上がってきて欲しいです。
@user-if9jh3en1w
@user-if9jh3en1w 9 күн бұрын
やっぱ人それぞれ階段ありますよねー
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 175 МЛН
Just try to use a cool gadget 😍
00:33
123 GO! SHORTS
Рет қаралды 85 МЛН
Final muy inesperado 🥹
00:48
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 19 МЛН
Luck Decides My Future Again 🍀🍀🍀 #katebrush #shorts
00:19
Kate Brush
Рет қаралды 8 МЛН
初登場!赤星憲広&緒方耕一 盗塁王ふたりが明かす『盗塁の極意』【走塁バイブル】
54:32
フルタの方程式【古田敦也 公式チャンネル】
Рет қаралды 36 М.
【一体何が!?】日本代表を蹴って逆指名でプロ入り!! 歴史の裏に隠された仁志敏久“巨人入団”の真相
11:20
【石丸伸二②】腐った利権に倍返しだ!「リアル半沢」怒りの原点【都知事選対談】
23:04
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 357 М.
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 175 МЛН