【歴史解説】徹底比較・伊賀忍者・甲賀忍者!!【MONONOFU物語】

  Рет қаралды 809,014

【歴史解説】MONONOFU物語

【歴史解説】MONONOFU物語

2 жыл бұрын

皆様、MONONOFU物語へようこそ!!
今回の動画は【歴史解説】徹底比較・伊賀忍者・甲賀忍者!!【MONONOFU物語】をお送りいたします。
~目次~ お好きな場面からご覧下さい。
0:02 徹底比較・伊賀忍者・甲賀忍者!!
1:41 徹底比較・伊賀忍者・甲賀忍者 其之一
4:27 徹底比較・伊賀忍者・甲賀忍者 其之二
6:20 徹底比較・伊賀忍者・甲賀忍者 其之三
15:41 徹底比較・伊賀忍者・甲賀忍者 其之四
21:48 徹底比較・伊賀忍者・甲賀忍者 其之五
★新チャンネル【せかいのきてつ】を何卒宜しくお願い致します。
新チャンネルでは世界のミステリー、世界の謎、都市伝説、宇宙等
様々な“きてれつ”をお届しているチャンネルです!!
/ @user-ni2rc8sl8b
★MONONOFU物語 おすすめ動画↓↓↓
【歴史解説】戦国の無礼者 5選!無礼過ぎる!?空気が読めない?!【MONONOFU物語】
• 【歴史解説】戦国の無礼者 5選!無礼過ぎる!...
【歴史解説】戦国・足軽物語!これは悲惨すぎる!!【MONONOFU物語】
• 【歴史解説】戦国・足軽物語!これは悲惨すぎる...
【歴史解説】人生最悪!戦国・運が無い武将 5選!不運ぶりがすごい!【MONONOFU物語】
• 【歴史解説】人生最悪!戦国・運が無い武将 5...
【歴史解説】戦国・穢多、非人!人ならぬ者の物語!【MONONOFU物語】
• 【歴史解説】戦国・穢多、非人!人ならぬ者の物...
【歴史解説】戦国・東北最強武将は誰だ!マニアックなファン捧ぐ!!【MONONOFU物語】
• 【歴史解説】戦国・東北最強武将は誰だ!マニア...
【歴史解説】戦国・農民のルーティーン1日編!実はこうだった!?【MONONOFU物語】
• 【歴史解説】戦国・農民のルーティーン1日編!...
【歴史解説】戦国の傾奇者5選!おのれの意地を突き通した快男児たち!【MONONOFU物語】
• 【歴史解説】戦国の傾奇者5選!おのれの意地を...
【歴史解説】戦国の頑固者 5選!我が道を貫き通す意地っ張り達!【MONONOFU物語】
• 【歴史解説】戦国の頑固者 5選!我が道を貫き...
【歴史解説】第二弾 戦国最悪の卑怯者 5選! ひどい!汚い!狡猾!【MONONOFU物語】
• 【歴史解説】第二弾 戦国最悪の卑怯者 5選!...
※お仕事などのご用命はこちらまでお願い致します。
mononofu.monogatari@gmail.com
BGM
曲(title):akatsuki-japan
イラスト:戦国武将図鑑様(osamurai.jp/)
#歴史解説#伊賀忍者・甲賀忍者#MONONOFU物語#日本史#戦国時代#戦国武将

Пікірлер: 430
@user-fs7im7rc8r
@user-fs7im7rc8r 2 жыл бұрын
我が家は甲賀五十三家に数えられる忍者の家から分家し、当代で八代目になります。 カマキリとの件に登場する油日神社には現在でも氏子として年に数回参拝しています。 甲賀、伊賀の歴史についてここまで深掘りされている動画は初めてで、とても楽しく視聴させて頂きました。
@alexale4074
@alexale4074 Жыл бұрын
甲賀は本願寺とは関わりがあったのですかね 伊賀は信長にやられてしまいました 甲賀としては一応は信長からの攻撃を回避できましたが 豊臣と心中するのも好ましいとは言えないですね 嘉明が水口に収まるのも納得いかなくはないです まあ仕方ないかな と思いました
@taka586
@taka586 Жыл бұрын
甲賀は、末裔と言われる人をよく聞きますね。山一つ隔てて伊賀がありますが、あちらはそういう話を聞きません。生き残りはいると思うのですが…今も甲賀は薬品会社が多いですね。昔から薬を扱って来た伝統があるからでしょうね。
@user-vb7jp4vw4e
@user-vb7jp4vw4e 2 жыл бұрын
甲賀の出身です。 甲賀には53家があり古くから合議制の自治組織「惣」で話し合いで運営されていました。 あまり知られてませんがフランス革命よりも早いので世界最古の民主主義です。 豊臣時代は多くは召し抱えられましたが雑賀攻めのときに石田三成の讒言により改易の憂き目に合いました。 ちなみに右筆の山中正俊も甲賀出身です。 関ヶ原の戦い以降は郷士として江戸時代を迎えましたが、何代か後で水口藩に召し抱えられました。 多羅尾氏、三雲氏、美濃部氏、黒川氏、その他が江戸時代は知行地を持つ旗本として取り立てられています。 三雲氏は六角氏の軍監(家老)で居城は六角氏の本拠地観音寺城の詰めの城(籠城用の城)でした。 この家から猿飛佐助のモデルと言われる人物が出ているそうです。 ちなみに美濃部氏は末裔からは故美濃部都知事、故古今亭志ん生師匠などを輩出しています。 その他は郷士、医者(当時は武家は家に伝わる医術とか薬とかの口伝を持っていた。ちなみに黒田家の目薬は有名です)として江戸時代を迎えましたが、徳川家光が京都に向かう途中で、甲賀古士として過去の室町時代の将軍を討ち取った勾(まがり)の乱(公式には病死)、徳川家康がまだ頭角を表していない時の鵜殿城の戦いでの功績、伊賀越の警護(召し出し時に父祖伝来の本貫の地から離れられなかった)などで士分での取り立てを願い出ましたが、松平伊豆守がドケチで召し抱えなかったそうです。 一方、53家に仕えた家来の末裔は住んでいる藩では人別帳は農民、一方尾張家家臣という二重身分の家もあります(渡辺家文書)
@zokubutsunin
@zokubutsunin 2 жыл бұрын
御無礼。   今の都庁にも、甲賀の方がいたような…?
@user-vm8gs8py6k
@user-vm8gs8py6k 2 жыл бұрын
易断政治が行われていましたが、薩摩の岩屋しんりょうの末裔、家の先祖も甲賀ですが、薩摩の末裔
@user-mt2qe5ev5t
@user-mt2qe5ev5t 2 жыл бұрын
26:48 子供の頃は、『サスケ』というアニメが大好きでした。 中学生になってからは時代劇『影の軍団シリーズ』に夢中になり、高校時代では『伊賀のカバ丸』という漫画・実写映画が好きでした。(『伊賀のカバ丸』は『サスケ』や『影の軍団シリーズ』のような完全な忍者物とは違いますけど…。)
@user-dv4jl3ej5c
@user-dv4jl3ej5c Жыл бұрын
伊賀と甲賀は三重県旧阿山町湯舟の湯舟谷で分かれます。伊賀の藤林組は「藤林」「藤森」「藤平」等「藤」の入った苗字、名張は「百地」「百田」「百百」といった「百」のは言った苗字、また甲賀の便宜上「月組」の末裔は望月(満月)首領、上月(上限の月)部長、三日月(三日月)課長。みたいな感じで現代にも苗字として残ってますよ。雲組は三雲、雲といった苗字ですね。油日神社の周囲には望月の末裔が多く、役所の「忍者ファインダーズ」から電話がかかってきていたずら電話と思ったという話もありますね。関係ないが風魔一族は現在「風間」姓。
@elemoiy2319
@elemoiy2319 Жыл бұрын
昔のテレビドラマ「忍者部隊月光」は甲賀でしょうかね
@user-eh9mn1wb9f
@user-eh9mn1wb9f Жыл бұрын
子供の頃は忍者になりたかった
@TA-fz7lr
@TA-fz7lr 2 жыл бұрын
白土三平の「サスケ」のサスケのモデル猿飛佐助は真田十勇士の一人で甲賀流、「カムイ伝」のカムイは伊賀の抜け忍。どちらも好きな漫画・アニメだった。サスケの猿飛忍術では、猿飛の術や分身の術、八方つぶての術など相当な体術が必要なものもあるが、微塵がくれとか炎がくれの術、火遁ほうせん花の術、空蝉の術など相手を惑わす幻術や現代で言う催眠術を駆使していた印象。カムイは自己暗示も使っていたが、変移抜刀霞斬りや飯綱落し、十文字崩しといったサスケの逃げる技に対し、抜け忍として追っ手から逃げ切れずに戦う為の必殺技を独自に編み出していた印象。w
@momokotan
@momokotan Жыл бұрын
白土先生は凄いですよね😊
@gona16kyu
@gona16kyu 2 жыл бұрын
甲賀、伊賀、飯道山(修験道)、南朝の笠置山、柳生の里・・・ 信楽を中心とした周辺地域にこれだけの集まっているのは偶然ではない
@a2927
@a2927 3 ай бұрын
やはり忍者モノと言えば山田風太郎ですね。「甲賀忍法帖」とか「伊賀忍法帖」などの人気小説があります。映画やドラマにすると独特の強烈なエロティシズムが取り除かれるので全く別物になってしまい人気もいまひとつですね。コミカルな面も強くて面白いですよ。
@YO-mf9ed
@YO-mf9ed 2 жыл бұрын
いや、素晴らしい。勉強になりました。このように質の高い番組を作られる方は尊敬に値しますね。日本人として知っておくべき知識ですね。
@user-rz5xs9ux2y
@user-rz5xs9ux2y Жыл бұрын
なったら。なったら
@nickbow1528
@nickbow1528 Жыл бұрын
昔からスパイ(忍者)の重要性がわかってる国なのに、スパイ防止法の重要さがわからん不思議な国・・・
@user-mk5db3jv4s
@user-mk5db3jv4s Жыл бұрын
そのような日本にした、アメリカの戦後洗脳の恐ろしさ
@user-wt1mu3og4j
@user-wt1mu3og4j Жыл бұрын
どう見ても現代の身なりです。もう少し時代考証を考えて下さい。
@user-mq6uf9qz8h
@user-mq6uf9qz8h Жыл бұрын
確かに!スパイ防止法、セキュリティクリアランスは必要ですね。
@user-gi9db3mm4p
@user-gi9db3mm4p Жыл бұрын
既に天守は落ちている…
@daibutsu-v3
@daibutsu-v3 Жыл бұрын
戦争で負けて骨抜きにされたから。 (T0T) 戦時中大活躍したスパイも戦後米国に持って行かれ利用された。 かなり優秀だったらしい。
@greenever7480
@greenever7480 2 жыл бұрын
もうね…かまきりが洋服着て、キャップ被って靴まで履いてる😂甲賀と伊賀は忍者ハットリ君やバジリスクでも敵対している設定でしたね✨面白かったです♪
@user-iy7jt4et8o
@user-iy7jt4et8o 2 жыл бұрын
分かりやすい!!
@futaba_tanetuke
@futaba_tanetuke 2 жыл бұрын
忍者小説と言えば司馬遼太郎の『梟の城』です。 豊臣秀吉暗殺の密命を受けた伊賀忍者の活躍を、アクションやロマンスを交えて描いたもので、映画にもなっています。 文字が苦手な方にオススメします。
@yukinokatayama7647
@yukinokatayama7647 2 жыл бұрын
私も一番好きな忍者小説でしたので、多くの友人に勧めた記憶があります。
@user-rr9yr6bg8q
@user-rr9yr6bg8q 2 жыл бұрын
私も、大阪城を眺めながら読みふけりました!
@yukimiya6633
@yukimiya6633 2 жыл бұрын
私は「伊賀の影丸」が大好きです。いつか電子書籍で全巻手元にほしい。
@ja6kkq
@ja6kkq 2 жыл бұрын
面白かった 勉強になりました
@user-xj6rn9oj5y
@user-xj6rn9oj5y 2 жыл бұрын
面白かったです 甲賀の読みが正しくは「こうか」なのも初めて知りました
@maha-ka-ra-2902
@maha-ka-ra-2902 2 жыл бұрын
非常に勉強になりました。 ありがとうございます。 小説としては『梟の城』『最後の伊賀者』他、司馬遼太郎の短編が面白かったです。
@vivant.self_defense_force
@vivant.self_defense_force 2 жыл бұрын
忍者と言えば、私の中では「影の軍団」の千葉慎一さんが扮する伊賀忍者の「服部半蔵」「多羅尾半蔵」「柘植新八」が最高です。
@user-tm1sn7ht9i
@user-tm1sn7ht9i 2 жыл бұрын
伊賀や甲賀とはあまり接点ありませんが、池波正太郎の真田太平記にも「草の者」と呼ばれる忍者が出てきます。 創作色が強いですが面白いのでオススメです
@takahashijunjunjun
@takahashijunjunjun 2 жыл бұрын
お江(おこう)でしたっけ?真田太平記に出てくる忍者は泥臭くて好きです。
@user-oi4so4zo1g
@user-oi4so4zo1g 2 жыл бұрын
又五郎様ですね
@mag137
@mag137 2 жыл бұрын
例えがわかり易く楽しめました。ありがとうございます。
@dommiz2465
@dommiz2465 2 жыл бұрын
勉強になりました。
@user-yt8fd7ft8b
@user-yt8fd7ft8b 2 жыл бұрын
以前、東近江に勤務していたとき、甲賀の人たちと同僚になりました。望月家や鵜飼家は甲賀忍者の末裔だと聞いていました。現在は大和に住んでいますが、近江から大和に頻繁に移動していて、伊賀の地名に「柘植の四貫目」とか白土三平の忍者漫画に出てくる忍者の通り名の地名がたくさんあることに興味を抱きました。 大和中部は紀州にも近いので、寺院都市でもあった根来に関心があります。鉄砲などの武器商人であった根来衆がなぜ忍者と扱われていたのか、関心を持っています。
@user-ss5ff9gq5s
@user-ss5ff9gq5s Жыл бұрын
非常に解りやすい。
@hitman.hearns.43816
@hitman.hearns.43816 Жыл бұрын
素晴らしい解説をありがとうございます😆💕✨私の子供の頃映画テレビ(忍びの者、くノ一服部半蔵忍者はっとりくん等)もマンガも忍者ブームでした、なんといっても伊賀流猿飛佐助、甲賀流霧隠才蔵ですね。真田幸村の配下と記憶しています(あくまでマンガの世界です)本当に居たのかは定かではありません。マンガでは猿飛佐助と大ブームになった白土三平のサスケですですかね。漠然としていた忍者の歴史を分かりやすく解説していただきありがとうございます。子供達に解説できます(自慢気に)又根来衆や他の流派の忍者達もお願いいたします。子供の頃を思い出しました。久しぶりに百地三太夫の名前を聞きました笑半蔵とどちらが先にいたのでしたかね?
@user-cg7zv5lq6d
@user-cg7zv5lq6d Жыл бұрын
🔑テレビドラマで品川隆二主演の「忍びの者」が好きでした。
@user-cd8kz1gw8q
@user-cd8kz1gw8q 2 жыл бұрын
忍者が凄いのは忍術や身体能力ではなく強靭な精神力です。 「折れない。ヘコまない。ビビらない。」の3つを舞えてたハートの強さが超人。
@user-yh9ic4ht2z
@user-yh9ic4ht2z 2 жыл бұрын
面白かったです! ありがとうございました♪
@pumaheaven
@pumaheaven Жыл бұрын
ありがとうございました。 大変勉強になりました。 ドラマですが「妻はくの一」は何回もリピート視聴してます。
@user-wo6jy5my2n
@user-wo6jy5my2n 2 жыл бұрын
伊賀忍=傭兵 甲賀忍=特殊部隊
@sankita9435
@sankita9435 2 жыл бұрын
とても分かりやすく、勉強になりました! 万城目学のとっぴんぱらりの風太郎がオススメです。
@h.nishio9922
@h.nishio9922 2 жыл бұрын
半世紀前にテレビで見た風のフジ丸が、1番印象的だったな! 白黒だけど子供心でも、胸が踊った!
@user-sd2ei2ni4d
@user-sd2ei2ni4d Жыл бұрын
伊賀は 木こり が本業 伊賀の忍びは 地域部落で 分かれており 各地域が 結束して 伊賀衆 材木にするための木の枝打ちなど するから高所作業も するし 山 登り降りするから 足腰も強い
@user-ec7zj5zb3r
@user-ec7zj5zb3r 2 жыл бұрын
1960年代からは漫画、アニメ伊賀の影丸(横山光輝)と映画では市川雷蔵の忍びの者が 人気でした テレビ隠密剣士も人気でしたが忍者はほぼ悪役でしたね
@user-ek7bd2lb2o
@user-ek7bd2lb2o 2 жыл бұрын
お勧めの忍者小説は、津本陽の御庭番吹雪算長です。剣劇の描写が巧みで有りつつ、穏形の術、天眼通、天耳通などの超絶の忍術もあります。もう一作h、山田風太郎の甲賀忍法帖ですね。
@69kazushi
@69kazushi 2 жыл бұрын
子どもの頃『忍者部隊月光』が流行っていました。「忍者」という単語を知ったのはそれが初めて。
@user-gb2yk6ru1j
@user-gb2yk6ru1j Жыл бұрын
とても勉強になりました、ありがとうございました‼️ 忍者、歴史好きにはロマンですね。
@shuu1ok
@shuu1ok 2 жыл бұрын
花のぴゅんぴゅん丸 は面白かったなあ
@user-gf3de9mq6u
@user-gf3de9mq6u 2 жыл бұрын
長編でしたが非常に見応えがありました。興味深く最後まで視聴出来ました。👏👏
@hiromg4070
@hiromg4070 Жыл бұрын
滋賀県在住ですが、今だに甲賀市の家庭では古い蔵から古文書が出てきて、忍者そのものや、関する記述が書かれてて話題になってたりしますね。
@usagi_san609
@usagi_san609 Жыл бұрын
こんばんわ!『忍たま乱太郎』にハマって忍者の事がどんどん知りたくなってこの動画にたどり着きました! 凄く分かりやすくて面白かったです!✨️ さっそく聖地に行ってきます
@user-qp6tc6yq7r
@user-qp6tc6yq7r 2 жыл бұрын
非常に良かったです。よくまとめられていてわかりやすかったです。
@user-sf5gw7cp2x
@user-sf5gw7cp2x 2 жыл бұрын
大変楽しく拝見させて頂きました。忍者は、甲賀、伊賀の他にどの位いたのでしょう?そして、その場所と特徴とかわかったら面白いですね。ちなみに、マンガですが、風魔の小次郎なんかを読んでました。
@himarimetal5388
@himarimetal5388 Жыл бұрын
藤沢薬品提供の『風のフジ丸』も甲賀忍者だった。な訳もなく。
@God5147
@God5147 Жыл бұрын
オススメに出てきたので見せてもらいました。甲賀衆と伊賀衆に対しての情報がリアルに描かれていて良かったです。世間では服部衆が有名所でよく名字が出てきますが他に存在している衆派の名前も出てきて嬉しかったです。ところでオススメは少し古くなりますが白土三平氏のカムイ伝は結構面白いと思いますよ。有名所の近畿の2派以外にも信州や東海、関東の忍びの名前なども多々出てくるので、創作も多少あるかもしれませんが面白いと思います。加藤段蔵や軒猿衆なども出てきたと思います。すでに読まれているのであれば改めてにはなりますが知識の一環の再確認で良いと思いますよ。
@user-iz1yx4ju1k
@user-iz1yx4ju1k 2 жыл бұрын
忍者小説というと司馬遼太郎の梟の城が衝撃的でしたね。 それから司馬遼太郎の歴史小説の大ファンになってしまいました。 中でも新撰組を扱った燃えよ剣には感動して、新撰組マニアになってしまいました……。
@user-df2ob1lz5v
@user-df2ob1lz5v Жыл бұрын
わー、緊張しながら拝見しました。 伊賀忍者かっこいいですね!
@user-jx4xb3ub5b
@user-jx4xb3ub5b 2 жыл бұрын
忍者…に興味を持ち、とうとうおすすめにあがってきたので登録します。こちらを見てから、今まで見てきた忍者のストーリーを見ると、また違った感想や思いを楽しめそうです。主君に従うものと、金で雇われ従うもの…伊賀VS甲賀という考えが覆されました。 忍者の末裔…凄いですね✨機会あれば足を運んでみたいです♪わかりやすくて、子どもたちと見てました。
@user-bd4co9no1n
@user-bd4co9no1n 2 жыл бұрын
山田風太郎先生の忍法帖シリーズはよく読みました。あと池波正太郎先生の忍者丹波大介、蝶の戦記、火の国の城――は好きな作品です。
@user-iw4hg5fh9o
@user-iw4hg5fh9o Жыл бұрын
これは面白い!素晴らしい動画
@halkalay2023
@halkalay2023 2 жыл бұрын
伊賀と甲賀はメジャー過ぎるので、北条家の風魔とか、伊達家の黒脛巾とか、根来とかマイナー組と比較しても良かったかな。(≧∇≦)b
@user-gp1pg3bh6r
@user-gp1pg3bh6r 2 жыл бұрын
風魔は、徳川の世には野盗になり果てて、頭目の風魔小太郎は盗人として処刑されたそうです。
@fumi5399
@fumi5399 2 жыл бұрын
やっぱりは僕は飛騨の忍者赤影ですかね…
@AniAni-lb4lr
@AniAni-lb4lr Жыл бұрын
昭和30年代というと「隠密剣士」やね。 伊賀VS.甲賀の図式作ったのもそのドラマやね。「とんべい」さん懐かしいわー。 昔、バテレンが描いた織田信長の顔の精密が「隠密剣士」の主人公の剣士の顔そっくりですわー。
@jpnnyoro5905
@jpnnyoro5905 Жыл бұрын
甲賀忍者を語るなら53家と合議制システム、徳川時代に合わせて水口の町民になった話とかも説明に入れてほしいですね。
@cabinspirits
@cabinspirits 2 жыл бұрын
昔伊賀の忍者屋敷等に遊びに行った際、甲賀の方との関係を聞いたことを思い出しました。 両者とも大枠では「同業他社」で、昔から大きな争い事もなく現在では双方で『忍の街』ということでタッグを組んでいるとの旨をお聞きしました。 それをふまえた上でも、会社の例えが実に分かり易く腑に落ちました。面白かったです。
@jtpgadmw2468
@jtpgadmw2468 Жыл бұрын
そうなのですか。てっきり会津と山口県みたく未だに怨み確執があるのかと思いました。
@bush2409
@bush2409 Жыл бұрын
山挟んで隣だしね。信楽焼と伊賀焼も同じ山の斜面違いの土だし、ついでに剣豪の柳生の庄も伊賀の山挟んで西隣。米取れないから傭兵稼業まで一緒
@usogakukenkyu
@usogakukenkyu 2 жыл бұрын
甲賀の方に住んでたけれども伊賀と甲賀って隣合ってるしなんなら境目がわからんくらい近いのにこんなに違うとは思わなんだ 話は変わるけれども甲賀市には神農社っていう薬の神様を祀ってる場所があって、そこ忍者好きの聖地っちゃ聖地なんだよな
@user-qh3ph2jp8b
@user-qh3ph2jp8b 2 жыл бұрын
昔親父が読んでた、池波正太郎の猿飛佐助は、面白かった。
@user-qp6rn4kw4n
@user-qp6rn4kw4n Жыл бұрын
いろいろと勉強になりました。 でも忍者は今でも私のなかでは、「カッコイイ‼️」というイメージです😃✌️
@3tako3
@3tako3 2 жыл бұрын
途中の講談がカッコいいです
@yodo_san
@yodo_san 2 жыл бұрын
1:05からの 乱波 から 草 までのくだりの言い方がなんかおもしろい(笑
@waikikisurfriders
@waikikisurfriders 2 жыл бұрын
いやいや大変おもしろかった!非常によくまとめられていて理解しやすかったです。
@xjcity
@xjcity 2 жыл бұрын
自分の忍者デビューは影の軍団でした‼️幼い頃だったので最初が影の軍団4でしたが、よくわかっておらず。ともかく、千葉さんの忍者はカッコいい音楽と決め台詞を言って悪?をたおすのだと思っていました。WW
@monkeybaha
@monkeybaha 2 жыл бұрын
黒船に忍び込んだとされる、沢村氏の家は今も当時の雰囲気そのままですね。石鹸かなにかをもらったとか、
@umiaoi7060
@umiaoi7060 Жыл бұрын
現在では伊賀は観光忍者ショー(お金くれるなら主は選ばす) 一方、甲賀市の街道沿いには製薬会社が多数(顧客との信頼)
@user-iv7rt6jp2z
@user-iv7rt6jp2z 2 жыл бұрын
丁寧な解説で実に興味深く拝見しました。私自身、この手の話は大好きで、それなりの知識を有していると自負していましたが、全く知らないことも随分とあって目から鱗が落ちた思いです。ただそれだけに、散見される誤植や読み違えが惜しい。
@4649y30
@4649y30 2 жыл бұрын
とてもわかりやすく楽しく学べました! 登録させて頂きました!
@user-xi2rj9bp7k
@user-xi2rj9bp7k Жыл бұрын
仲間由紀恵のSHINOBI。甲賀忍法帖。あと、真田広之の龍の忍者。伊賀忍法帖。車田正美の風磨の小次郎が大好きです。
@sinichiirie2587
@sinichiirie2587 2 жыл бұрын
面白いですね。
@user-nz4kz4td7d
@user-nz4kz4td7d 2 жыл бұрын
65歳の爺です。🎵 サスケを愛読した世代です。🎵 楽しく拝見させて頂きました。🍺☺️
@user-lb2fh4vz8m
@user-lb2fh4vz8m Жыл бұрын
毒殺も朝飯前だったでしょうね。 徳川吉宗や井伊直弼など、並み居る長兄や次兄が次々に早世して藩主にまでなった人って、運がいいのだか誰かがお兄ちゃんたちを毒殺したのか、どっちなんでしょうね。
@user-it9kh7ez6b
@user-it9kh7ez6b Жыл бұрын
クオリティの高い動画ですね ナレーションの方はプロの声優さんでしょうか? 聴きやすく素晴らしい CMが多いのにも納得です
@user-mu2zv9hs3p
@user-mu2zv9hs3p 2 жыл бұрын
楽しい動画でした。ありがとうございます。幼い頃の記憶、思い出しました。「赤影(仮面)・白影(大凧)・青影(だいじょうぶ!)」。。。
@user-oq3pk9dr1r
@user-oq3pk9dr1r 2 жыл бұрын
楽しく拝聴させていただきました。 私の子供時代は、忍者ブームで古くは、風のフジ丸、サスケ、仮面の忍者赤影、白土三平の伊賀忍法帳などが流行ってました。高校生時代は、劇画の半蔵の門 などがありました。小説では、池波正太郎作品ですね。
@fuyugaki
@fuyugaki 2 жыл бұрын
ナレーターの人、忍者役が似合う渋い声やな。なんか忍者モノの朗読劇で実際に聴いた事ある気がする。
@user-sq6yk4mh9s
@user-sq6yk4mh9s 2 жыл бұрын
勉強させて頂きました💦🙇
@user-ix8kf3vm3t
@user-ix8kf3vm3t 2 жыл бұрын
忍びを中心に戦国時代が描かれる池波小説が面白いですよ。
@user-pn5jj3uy1v
@user-pn5jj3uy1v 2 жыл бұрын
風神の門が大好きですよねん。霧がくれ才蔵のファンで御座る。
@user-cj8qe9bg8k
@user-cj8qe9bg8k 2 жыл бұрын
ナカーマ(´・ω・`)/
@user-lq2zj1ws5v
@user-lq2zj1ws5v 2 жыл бұрын
自分も好きです。 DVD買いました
@user-bu1pn5wm3u
@user-bu1pn5wm3u 2 жыл бұрын
山田風太郎先生の作品に出てくる忍者達はサイコーです。 しかもMARVELの作品ように違う作品なんですが他の作品ともリンクしてるところがあったりします
@gjzo1201
@gjzo1201 2 жыл бұрын
忍者はようするに傭兵軍隊、そのリーダー格が仕事をとってくるときに我が軍はこれが得意とアピる 諜報工作やら当時でいえば砦づくりの土木工事もやっていた罠を仕掛けるのも忍者集団のおもな収入源 戦乱がおわり諜報だけが残ったが侍として実務型として雇われたわけで、大蔵方にも多く採用されたらしい
@user-je2lk8qn5h
@user-je2lk8qn5h Жыл бұрын
確かにメンタームの近江兄弟社など製薬会社が多いし、行商の近江商人も忍者の末裔かも知れませんね。
@uncle-monk
@uncle-monk 2 жыл бұрын
忍者物語で好きなのは、 実際に拝見した直近作だと、 実写映画『忍たま乱太郎』 の 一択でしょ。 大して凝ってもいない筋立てが、 子供の頃に憧れたワクワク感を 誘ってくれて、大好きですよ。
@user-if6tc1eu9t
@user-if6tc1eu9t 2 жыл бұрын
忍者といえば甲賀ですね。真田太平記は面白かったです。
@maluju5552
@maluju5552 2 жыл бұрын
大企業と派遣社員に例えるのは分かりやすいですね。
@kobuturu5462
@kobuturu5462 Жыл бұрын
ちょうど大河ドラマ「どうする家康」で忍者を使って諜報活動をしているシーンなどがあり 興味を持ってみることが出来ました。
@555kaikai888
@555kaikai888 Жыл бұрын
子供の頃、伊賀から転校してきた同級生が凄く運動神経良く勉強もでき 私は先祖が忍者だからだと思ってました。
@user-yt9hb2ft4f
@user-yt9hb2ft4f Жыл бұрын
伊賀と甲賀が仲悪いってのはハットリくんの影響だったりするんですよね 伊賀のハットリくんと甲賀のケムマキの影響 みんな子供のころ見てた全国放送アニメですからね
@goodresult1
@goodresult1 2 жыл бұрын
漫画家やっててふるさと歴史という漫画で信長暗殺未遂を書きました。考察はとても深いですね。犯人は、城戸、守りを仮定で藤林としました。実際家があったのですね。
@halkalay2023
@halkalay2023 2 жыл бұрын
音羽の城戸と藤林長門守でしょうか?信長は家老や家臣にさえ暗殺されかけてますからね。(≧∇≦)b
@atsushikubota8217
@atsushikubota8217 2 жыл бұрын
面白かったです! 伊賀が主人公、甲賀が悪役ぽいイメージがありますが、主君に仕える甲賀金で雇われる伊賀、、逆ですね… 漫画のイメージって怖いですねー
@AA0110JPN
@AA0110JPN 2 жыл бұрын
現在、忍者のタレント募集をすると、80~90%は外国人で、忍術はむしろ海外で評価されています。ドイツの特殊部隊の対テロ演習を見ると、日本の忍術の影響を強く感じます。
@user-fk2wb4kv1w
@user-fk2wb4kv1w 2 жыл бұрын
ここけこか
@user-fk2wb4kv1w
@user-fk2wb4kv1w 2 жыл бұрын
かくこたきかかこ
@user-fk2wb4kv1w
@user-fk2wb4kv1w 2 жыл бұрын
けたかちきたかたかつこちきたきたこたけたかたこたきたきたこたかたきたかちきたかたきたかたかたかたかちくたかたかつきたかたかたかたきちきたこたかたかたかたくたかたけつかたかたこたたたかてかちかつきたかたかたかたたかたたたきたくたこ
@user-fk2wb4kv1w
@user-fk2wb4kv1w 2 жыл бұрын
きたち
@user-fk2wb4kv1w
@user-fk2wb4kv1w 2 жыл бұрын
ケケかけくたかけ
@lupinthe3rd629
@lupinthe3rd629 2 жыл бұрын
足利義尚は応仁の乱の時に陣中に攻め込まれた時に負傷したって言うけど、酒浸りに成っていたって話だよね。 その当時の忍者と言うよりは、色々トラップしかけて撹乱、混乱させるのが目的で、袋のネズミにして一斉に攻撃する戦法だったって言われてるね。 地の利を生かした戦法ってやつ。
@user-ob2pu2zg1b
@user-ob2pu2zg1b Жыл бұрын
私の母方が滋賀県甲賀の出身です。伊賀と甲賀は仲良くやってたと聞き伝えられてきたそうですよ!
@user-gw9qr5ew2k
@user-gw9qr5ew2k 2 жыл бұрын
「敬遠の中」って言葉はあるんですか? 「犬猿の仲」じゃなくて??
@user-nq1rd4lv3d
@user-nq1rd4lv3d 2 жыл бұрын
滋賀県に住んでます。甲賀市にも住んでた事がありいつも甲賀忍者を眺めていました笑
@user-wp8nk7qo5i
@user-wp8nk7qo5i 2 жыл бұрын
自分も甲賀市で育ち薬品会社に務めていました。
@user-gu5nl1kp1c
@user-gu5nl1kp1c 2 жыл бұрын
漫画家の白土三平先生作 カムイ伝と、アニメのカムイ外伝です。だから伊賀忍 が、どちらかと言うと好感が持てます。
@takahashijunjunjun
@takahashijunjunjun 2 жыл бұрын
白土三平のサスケには術の解説(空想の)がのってて面白かったです。
@user-vw2xi2by3e
@user-vw2xi2by3e Жыл бұрын
小学生のころ伊賀の影丸夢中で読んでました。
@user-qt2is7bv9b
@user-qt2is7bv9b 2 жыл бұрын
忍者といえば霧隠才蔵ですね🥷 あとはドロロですかね〜。
@user-ye7sd9pd6n
@user-ye7sd9pd6n Жыл бұрын
いやあ、なかなか面白い‼️
@donboy0581
@donboy0581 Жыл бұрын
忍者は山岳地帯での戦闘や諜報活動に長けた武装集団のみならず、聞いた話を忘れない為の記憶術など、薬の調合や火薬などの知識にも長けた技術インテリ集団でもあった。
@user-jz7qt5ty2q
@user-jz7qt5ty2q 2 жыл бұрын
少年忍者サスケや 風の藤丸の記憶があります 仮面の忍者赤影も有名ですよね^o^
@eikoara6708
@eikoara6708 2 жыл бұрын
地図を見ればわかりますが伊賀と甲賀は山を隔てたお隣同志。 いがみ合ってたら早期に全面戦争に突入してどちらかが滅びてました。
NERF WAR HEAVY: Drone Battle!
00:30
MacDannyGun
Рет қаралды 51 МЛН
ОСКАР ИСПОРТИЛ ДЖОНИ ЖИЗНЬ 😢 @lenta_com
01:01
Жайдарман | Туған күн 2024 | Алматы
2:22:55
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 1,7 МЛН
I wish I could change THIS fast! 🤣
00:33
America's Got Talent
Рет қаралды 117 МЛН
イスラエル・パレスチナ問題
41:53
ジオヒストリー
Рет қаралды 381 М.
幕末最強の剣豪ベスト5
20:37
歴史の細道
Рет қаралды 366 М.
【ゆっくり解説】新撰組解散後の隊士はどう生きたのか?
26:51
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 329 М.
NERF WAR HEAVY: Drone Battle!
00:30
MacDannyGun
Рет қаралды 51 МЛН