木材は弾いてたら進化するのか?弾き続けると音が良くなる理由とは?木材の質・個体差は昔と今でどう違うのか? ギタークラフトマン&ギターリペアマンの話 Vol.543

  Рет қаралды 25,204

ギターリペア工房-Draw a New Sound-

ギターリペア工房-Draw a New Sound-

Жыл бұрын

#音が良い #乾燥 #木材
弾いてたら音が良くなる事は事実だが、その理由は何なのか?
●その情報って正しいの?良い楽器って何?
• 良い楽器って何?その情報は正しいの?高額な物...
●弾いてたら音が良くなる謎。木材が成長する?
• 木材は弾いてたら進化するのか?弾き続けると音...
●ローステッドメイプルだから「反り易い」のでは?
• ローステッドメイプルだから反るのでは?目に見...
●冬場は指板にケアしましょう。
• 乾燥は木材の大敵!冬場が一番、楽器の状態を悪...
●防音ボードが結構良い。防音にも断熱効果で冬場は寒くない。
• 防音ボードが意外と良かった件。防音だけでなく...
●ATX電源は音が良いのか検証してみた
• ATX電源は音が良いのか?PC用のATX電源...
●2023年は正しい楽器知識にアップデートしましょう。
• 楽器業界の正しい情報に改めよう!弦は緩めて保...
●PCのATX電源から大容量12V電源の作り方
• PCのATX電源から12V大容量電源の作り方...
●今でもケーブルの相性とかあるの?
• プラグにも相性がある?まさか全て同じ物ではな...
●アダプタと電源タップで音質もノイズレベルも変わる。
• アダプタが変わるだけでノイズ低下&音質が良く...
●定番のファーマン電源は本当に音が良いのか?
• 皆が使ってるファーマン電源は本当に音が良いの...
●壁コンもバラして磨けば音質アップ?
• 電源タップの端子磨きチューン!壁コンセント内...
●iLoud モニタースピーカーレビュー。
• 最強モニタースピーカー?iLoud Micr...
●オーディオオカルトを試してみる。接点磨き。
• 接点磨きチューンは効果があるのか?オーディオ...
●メーカーはマジでPUの音量バランスをどうにかして!
• 製作側が素人?メーカーは不良個所を改善してほ...
●オーディオオカルトを試して本当に効果があるのかチェックしてみた
• オーディオオカルトを試してみた結果…。本当に...
●逆張り、安い物の方が逆に良い物なんじゃない?
• 今まで試した結果的に安い物の方が性能高い事が...
●金属の素材でノイズレベルは変わる?
• アルミケースと鉄ケースでノイズレベルは変わる...
●自分で改造をするのなら準備が超大事。
• 自分で改造を行うなら最低限はコレをやって!準...
●ペグやブリッジ交換で音色コントロール。
• ペグとブリッジで音は変わる。気が付いてますか...
●弦は結構重要です。細かくカスタムしてみよう。
• 弦の重さ知ってます?弦は細かく重さを計算して...
●PU交換でミスる人の特徴
• PU交換でミスってる人が多い理由、ネット情報...
●IbanezのQX527PBがめちゃくちゃ良い!
• コスパ最強7弦ギター!?IbanezのQX5...
●ヘッドの重さで音が変わる
• ヘッドの重さで音が変わる。ペグ交換は慎重にパ...
●フェ〇ダーの偽物、偽物はこうして見極めろ
• 有名ブランドの偽物はこうして見極めろ!知識を...
●木材の質で音は良くなるのか?
• 値段が高いギターは高い木材を使っているから?...
●精度は音に直結するのか?
• ギターの精度は音が良くなる事に繋がるのか?精...
●市販品で凄く良いアコースティックリバイブ GB-TripleC-FM
• アコースティックリバイブからGB-Tripl...
●ギターは自由度高く作れます!
• ギター製作の自由度は無限大!欲しい物は自分で...
●自分が欲しいと思う楽器メーカー
• 自分が本当に欲しいと思う楽器メーカー。本当に...
●ネックアイロンの教科書、これで正しい知識が身に付く。
• ネックアイロンの教科書!これでアイロンのメリ...
●エフェクターの簡単モデファイ、ダイオード交換だけで簡単に音色変更
• エフェクターの簡単手軽のモデファイ手段、ダイ...
●レリックは見た目だけでなく音に変化を与える
• レリック加工は見た目だけでなく音も変わる要素...
●初心者はどこで買うか情報が無いとマズイ
• 初心者は楽器を買う所を選ばないと危ないかもし...
●木材で音が良い組み合わせは?
• 木材の音が良い組み合わせは存在するのか?機材...
●木材で音が変わるのか?
• 木材で音は変わるのか?変わらないのか?超簡単...
●ポールピース調整を行ったらこの様に良くなる。
• ポールピースの高さ調整を行うとこの様に音量が...
●フロイドローズ仕様のギターの弦を緩めて保管する方法
• フロイドローズの難が起こる箇所、ブリッジを固...
●音の良さとは何なのか?
• 「音の良さ」って何?音の良さは使う環境で大き...
●ノイズを気にしすぎて無駄な気を使っている人へ。
• ノイズの新たな知識。問題がある箇所、問題が無...
●ヤフオクやメルカリで購入して大丈夫なのか?
• ヤフオクやメルカリで楽器を買って大丈夫?逆に...
●何故メリットの部分しか知らないの?リペア内容も勉強していた方が良い
• ネット情報で間違った知識を持った人へ。何故メ...
●トラスロットが効かない際に確認したい修正ポイント
• トラスロッドが効かない際に確認したいナットの...
●ダークグラス製マイクロチューブV2の使用レビュー
• 【お勧めベースアンプ】Darkglass M...
●安くて音が良く弾き易いアコギ。これを知ったらもう他のアコギは要らない。
• L.Luthier製CafeSが良過ぎるので...
●お客様からギター質問回
• 楽器や演奏について何でも答えるよ質問回!久し...
●ハイパスはメーカーの数値で決めない方が良い。
• ハイパスキャパシターで悩む人へ。メーカーの決...
●KZfaqで音の判断は危険
• KZfaqの音でパーツの音を判断するのは...
●ノイズに過剰過ぎませんか?
• ノイズ対策は過剰ではありませんか?気にし過ぎ...
●ヴィンテージコンデンサーってどうなの?
• ヴィンテージコンデンサーって本当に良いの?ネ...
●歪み系・モダン系ギターの内部配線材にSARSENはどうなる?
• 歪み系ギターの内部配線材にSARSENはどう...
●モガミ2497が良過ぎるのでお勧めしたい
• モガミ2497が良過ぎる!使用するケーブルは...
●機材トラブルの事は考えてる?
• 機材トラブルを発見するには?ギター本体に問題...
●高級プラグ フルテックCF735SM-N1で音は変化するのか?
• FURUTECHの高級プラグCF735SM-...
●磁石を使って簡単に音量バランス調整
• シングルコイルPUの音量バランスは磁石を使っ...
●高級スピーカーケーブルを楽器に使ったらどうなる?
• 高級ケーブルをギター内部配線材に使ったら音が...
●6点トグルスイッチ、フリーウェイスイッチが良すぎる件
• 6点トグルスイッチ「Freeway」が良過ぎ...
●トラスロッドの交換って知識は大丈夫ですか?
• トラスロッド交換するって知識は大丈夫ですか?...
●最高のスピーカーケーブルを見つけた!
• 最高に良いスピーカーケーブル!コードカンパニ...
●トラスロッドの余り量は確認してる?
• 新品なのにトラスロッド限界!?ロッドの余り量...
●シングルコイルPUを改造して音を良くする方法
• シングルコイルPUは改造してこそ本領を発揮す...
●弾く練習だけしてるのはもう古い
• ただひたすら弾く練習はもう卒業しましょう。弾...
●杢目が良い=良い楽器ではない
• 杢目が良い楽器は良い楽器?そう思ってたら痛い...
●ダンカンで良いシングルコイルを見つけた。
• ストラトのリアPU交換にオススメできるPU!...
●ダンカン限定!自分が良いと思うPU Vol.3
• ダンカン限定!リペアマンの私が本当に良いと思...
●ダンカン限定!自分が良いと思うPU Vol.2
• ダンカン限定!リペアマンの私が本当に良いと思...
●ヴィンテージ楽器は適正価格?
• ヴィンテージ楽器って本当に適正価格なの?日本...
●ノイズ処理は必ずしも必要なのか?
• ノイズ処理が必要と勘違いしてませんか?メリッ...
●シンクロトレモロでチューニングが狂い易い際に確認したい事
• シンクロトレモロのチューニング安定に繋がる要...
●フロイドローズでチューニングが狂い易い際に確認したい事
• フロイドローズでチューニングが狂う際に確認し...
●手巻きPUは音が良いのか?
• 手巻きは音が良いとされるが理由は何だろうか?...
●メーカーの特徴を理解して購入した方が良い事。
• 商品全てが良い物ではない。メーカーの特徴を理...
●ノイズ源は意識して直していった方が良い。
• ギターは壊れていないかも。身の回りのノイズ源...
●弦の張力は気を付けた方が良い。
• 物理法則を知れ!弦張力を意識していますか?ダ...
●初心者が最初にやっておきたい事
• ギター初心者はまずコレをやれ!最初に何をした...
●ローステッドメイプルの間違った知識
• ローステッドメイプルのウソ。サーモウッドを神...
●クライオ処理されたフレットが良さげかもしれない
• クライオ処理はオカルト商品?氷点下に冷やされ...
●ヴィンテージ楽器は良い物か?
• ヴィンテージ楽器だから良い!って訳がない。古...
●オレンジオイルとレモンオイルはどっちが良い?
• 指板保湿の知識が間違っていない?オイルは何で...
●アンプの方が重要なのに殆どの人が自分のアンプを持っていない。
• 何でアンプを買わないの?ギター本体やエフェク...
●音楽を仕事にするのは止めとけ
• 【音楽を仕事にするのってアリ?】音楽の仕事は...
●新しい年代なら弦は緩めてた方が安心。
• どうしてネックは反るのか?ただの物理法則。や...
●PU交換前に知っておきたい話
• PU交換は本当に必要?自分の腕が悪いのを機材...
●何でこんなにギターの値段はピンキリなの?
• 【高価なギター・低価格のギター】高いギターと...
●プロの現場は超厳しい
• 金持ちと思ってない?プロの現場は超過酷!夢を...
●安いギターはダメなのか?
• 低価格帯のギターはゴミ?安いギターはダメなの...
●2022年は楽器の間違った情報を正しい情報にアップデートしよう。
• 楽器界の間違った情報訂正を私がやる!2022...
●冬場の湿度を上げる方法
• 【冬場の楽器の湿度管理】湿度を上げる方法 冬...
DNS Guitar
dns-guitar.jp/
ギターリペアブログ
dns-guitar.jp/...
ツイッター
/ dns_guitar
フェイスブック
/ hidezo.hidezo
インスタグラム
/ drawanewsound
#ギターリペア
#木材
#ギター知識
#ギタークラフト
#ギター演奏
#杢目
#音が良い
#コストパフォーマンス
#楽器
#良いメーカー

Пікірлер: 33
@Jimi-Hendrixxx
@Jimi-Hendrixxx Жыл бұрын
東大の教授による「木材セルロースの結晶構造に関する研究」という報告があります。ほかにも木材結晶化に関する研究がいくつもありますが、このあたりが最有力原因かなあと考えています。
@yokohiro1988
@yokohiro1988 Жыл бұрын
アコースティックギター(ヤマハthe FGなど)を弾いていますが、ギターもウォーミングアップ前後で音が変わる話、その通りだと感じます!動画のメインテーマとは違うかもしれませんが、弾き始めから十数分~数十分するとギターが鳴ってくる現象について言及している人は少なく、この動画はそういった意味でも貴重な動画だと思いました。
@mapio2638
@mapio2638 Жыл бұрын
木材の経年変化として、水以外の主要構成物のセルロース、リグニン、ヘミセルロースがあり、その中でも、ヘミセルロースの減少が大きいとわかっているようです。 (木材ごとに変化のスピードの違いはあるとのこと) また、経年による動的粘弾性の変化もあり、木材の音速、ヤング率は相関するように上昇し損失係数は減少し、堅く響きやすくなることも確認されているようです。 また、5時間の振動で損失係数が7%減少するデータもあり、その理由として、セルロースの水素結合が弱まった結果だと考えられているとのこと。 応力緩和による変化もあるそうですが、こちらは音速、損失係数ともに、プラスマイナスで変化するため、必ずしも響きやすい方向に変化するわけではないとのこと
@user-ek4op3pi3v
@user-ek4op3pi3v Жыл бұрын
スピーカーも春夏秋冬一年たつと音が落ち着いたと感じます。様々なパーツから成り立って作られた一つの個体は温度湿度、そして空気振動等により育っていくのでしょうね。
@burning8983
@burning8983 Жыл бұрын
木材のセルロースが結晶化して音が良くなるとヴァイオリン業界では言われてますね。その結晶化の配列が振動によって、ある周波数に最適化するのでは?と思っています。だから441hzでチューニングしているギターを440hzにしてみると鳴らなくなるとか。
@sugatakarino3123
@sugatakarino3123 19 күн бұрын
完全に同意です。 伐採後普通にセルロース化が進みますし、木材の細胞の拡大写真を見ても伐採直後と何十年も経ったものでは見た目もまるで違います。 なのでそれが全てではないにせよセルロース化は確実に音に影響はあると思います。見た目から違うんだから当然ですが。
@user-yo3im2hm6m
@user-yo3im2hm6m 9 ай бұрын
面白い講義ありがとうございます。
@yuusu0712
@yuusu0712 Жыл бұрын
一回フレットレス化したJBを、新品フレテッドでネック作って、12年弾いてます。 その間、プロの方に1ステージ貸したり、家や外、受けたレッスンやセッション等で連れ回して弾き込んだら、自然と周りから音を誉められる個体に成長しました。 ネック付け替えた新品時は、メイプルネックも白っぽく、馴染んでないのか鳴りも弱かったですが、経年でトラやバーズアイが部分的に薄ら出てきたり、ラッカーがはげてきたり、音もパーツやボディと馴染んで実戦向きに鳴るようになったので、プレイヤーと一緒に木の鳴りの成長はあると思います。 ネックは狂いが殆ど出きったのか、緩めた状態から張って反っても、一晩で真っ直ぐになりほぼ反らないので、道具としては信頼しています。
@takashi3333
@takashi3333 Жыл бұрын
多分ですが、新品から弾いていくと弦振動により木材に振動癖(鳴癖)が付いて、更に木材の水分を飛ばして含水率が変わり、弦の振動と共振していき説明出来ない電気的な振動上の成分が変化すると思っています。 木材も部位により、密度や含水率や導管繊維等も異なるので、成分としてしての共振上でのサウンドが明るいとか暗い、音が伸びない、伸びるとかの変化と思っています。 アコギなんかオ-ディオのSPの前に毎日置いておくだけで、少しの振動にも共振します(経験談)。 昔の詰まった良材が良く乾燥されてから年数と共に弾かれて、更に水分が飛び振動に敏感になっているのがヴィンテ-ジといいうカテでの良さで、あらゆるデジタル機材でも再現出来ない自然の解らない要素も要因かと思います。
@drittastrada7244
@drittastrada7244 Жыл бұрын
弾き込むことで木の組織に変化が生じるとは思いますが、いったん乾燥させた木材の含水率は、その生涯を通じてほとんど変化しません。(村吉さんが仰る「死んでいる」状態なので) もちろん高い湿度の環境で空気中の水分を取り込むことはありますが、切り出してすぐの木材が含む水分とは根本的に異なり、乾燥の工程を経るまでもなく低湿の環境で簡単に抜けます。 また、ビンテージの鳴りの良さは、木材のセルロース結晶化が大きく貢献していると思います。古民家の柱がカチカチになっていて剛性が上がり、切断にも苦労するような強靭な組織になるのは、セルロース結晶化のせいです。
@0workforce0
@0workforce0 Жыл бұрын
木材の細胞活性化じゃなくても原子電子レベルで考えると無くはない話だと考えた事はある。 音が変わるのは一番は指板が原因で、指板が指の皮脂や環境の空気中成分に馴染んで、時間が経つにつれて最適含水比になるんじゃないかと思う。
@Marujyoufull
@Marujyoufull 6 ай бұрын
むかし、楽器屋さんでボロボロの60年代D18を鳴りがめっちゃイイし、安い(10万以下)と勧められて試奏してみたら、たしかに音は大きいけど、そうとう雑な音でした。 表面板の端に穴があいていて外れかかっている楽器の状態に苦笑して購入しませんでしたが、トップが外れかかったり、クラックが入ってたりすると「よく鳴る」ようになるような気がしますね・・・あれは楽器の寿命前の最期のきらめきだったのかな?
@Chockari
@Chockari Жыл бұрын
安い楽器でもある日突然「スコーン!」って音が抜けたり、よく鳴ったりし始めたりすること結構ありますよね。ホントに不思議ですが、まぁ木材の楽器は弾きこまなきゃ分からない。っていうのが僕の中の通説です。1日の中でも響きの感じが変わっていきますしね。だいたい良くなってくことが多いですが、そうでないこともあります。なんなんでしょうね。不思議ですが自然の素材ですから考えてもしょうがないので、こういうもんだと思って弾いてます(笑)
@user-uf7pn4tj1e
@user-uf7pn4tj1e 6 ай бұрын
二万のギターが突然に 化けたことが。。。
@Roku-T
@Roku-T Жыл бұрын
トランペットも弾いてるうちに変わるものでした。
@HotRyuuchan
@HotRyuuchan 9 ай бұрын
面白い動画ありがとうございます。新品は音が変わるの件  過去動画:kzfaq.info/get/bejne/jqeJe5RizsCtl40.html  ネックとボディーのジョイント部の重要性。 感想)金属製機械の新品組付け時はネジが暫く置くと緩むので一度増し締めしますが木材ならば更に顕著かなと妄想しました。 所有のヤマハ(sessionⅡ)ギターが入手30年目のある日 ”なんか変だ? あれっ!? ペグのナットが全部がばゆる” に気づき締めなおすと 左手に伝わるシャッキリ感とチューニングの安定化の体験。 不均一な天然素材は切削加工で内部応力は変化すると思われ 延性材料なので暫く放置で馴染みで残留応力解放と妄想しました。 参考(木材楽器の時間の経過と振動がその音響特性に影響について サウンド技術振興部門 レポート) sound-zaidan.workarea.jp/26R06S.pdf
@user-qi4fm6ps4l
@user-qi4fm6ps4l 7 ай бұрын
この現象って、遺品整理とかで長いこと弾かれていなかった50年代~70年代の楽器(弦が3本ぐらいまっ茶色になって溶け落ちているようなやつです)にもあると思います。 入手すると、だいたいフレットが腐食でまともに弾けない状態なのでフレット磨いて弦を張り替え、必要に応じてトラスロッド回してオクターブチューニングしたりします。 そうして弾いてみるとバランスが酷かったりするのですが、それが毎日3時間ぐらい(アンプ通す/通さない関わらず)弾いていると、2か月ぐらいでなんかやたら響くようになってバランス良くなってきたなあ、なんて感じることが多いです。 こういった「古い楽器なのに2か月程度で激変する」楽器って、個人的にはフルアコやセミアコに多い印象です。ソリッドだとアッシュのギターに感じたことがあります。
@mt1691
@mt1691 Жыл бұрын
エレキギターってシールドつないで出てくる音が良いのが一番良いと思ってます。 自分の持ってるギターはまあまあお高いギターの部類に入るのですが、 シールドを繋がない生音はメチャクチャボディー鳴りして良いわりに、 シールドつないでアンプから出す音はイマイチなのが残念です。
@WallyGuitarlabo
@WallyGuitarlabo Жыл бұрын
振動によって木が結晶化する、振動した時にしか抜けない水分があると、とあるルシアーの方が言っててなるほどと思いました。
@user-sj8dj9ds5d
@user-sj8dj9ds5d 5 ай бұрын
鮎川さん、ジョンサイクスのレスポールカスタムなんかは音がどうこうより、ネックの弾きやすさが凄そう。ピタッと吸い付く感じ
@naoyaigata3886
@naoyaigata3886 Жыл бұрын
一番風呂が肌に刺さるように、時間が経つにつれ「いい湯だな」と感じるのに似ている。
@user-ni2rx5xd4v
@user-ni2rx5xd4v 5 күн бұрын
@@naoyaigata3886 そのコメント返信しようと思ってました! 追い焚きして同じ温度にしても違う。でも一番風呂の方が好きw
@kaherukun
@kaherukun Жыл бұрын
音が鳴るためには空気が存在しているので、鳴らしているうちに通り道が整理されて抜け易くなってくるのではないかと思う。内側から圧力がかかって均されて、スムーズに通れる様になるというか、そんな風にイメージしてます。
@jaguar2249
@jaguar2249 Жыл бұрын
トップ材のフレイムメイプルは 木目の細やかさの美しさで グレードが決まって人気ですが、 アルダーやマホガニー等 他の木材はどの様な 基準でグレードが決まるのか 分かりません。 やはり木目が詰まっているのか? 木材が均一の硬さで決まるのか? ご教授して頂けたら幸いです。
@user-wz7gk7uc8v
@user-wz7gk7uc8v 6 ай бұрын
昔 アルミ チタン ステン 鉄 ガラス プラなどマテリアルの素材がありましたね。 しかし なぜ いまだに木材なのが不思議です。 現代なら 何を素材にしたらいいと思われますか? 車のカーボンなんかもありましたけど。
@echigonooyaji824
@echigonooyaji824 5 ай бұрын
昔聞いた話しなので、真偽のほどは定かではありませんが、 故T氏(日本が誇る偉大なエレキギタリスト)がおっしゃるには、 エレキギターは弾かない時でもシールドでアンプに繋ぎっぱなしに しておくべきだそうです。 音が良くなるとか。
@a_lechery
@a_lechery Жыл бұрын
ギブソンのVを弾いてますけど、リフィニッシュを試みて塗装を剥がしていたら途中でめちゃくちゃ音が良くなってそのまま弾き続けていたりします なので塗装が馴染んだり懸念劣化で剥がれてきたりで音が良くなるっていうのもあるのかなあと思ってます
@user-uw6ke2ip3m
@user-uw6ke2ip3m Жыл бұрын
コメント失礼致します。製造から10年以上経ったIbanezのRGシリーズの3ピースネックの裏側を見ると、木の年輪(木目)は縦方向なのに、横方向の虎柄みたいな模様が3ピースをまたいで光の加減で複数確認できます。おそらくこれが、長期間弦の力やスプリングの力などで引っ張られて、木の細胞が圧縮された結果だと思います。私はそれが音や振動が変わる原因ではないか?と思っています。間違っていたらすみません(^-^)
@user-iu3ty2fl4s
@user-iu3ty2fl4s 3 ай бұрын
私も木材を成型してGuitar🎸になる。🎸Guitarになってからの🎸として成長は有ると思います。 AriaProIIアクティブ基板(RS-850)を交換したいのですが、改めて相談したいので、その時は宜しくお願いします🙇 コレからも楽しい動画を楽しみにしています😊❤ 微力ながら応援しています。❤
@URBANGEARdesign
@URBANGEARdesign Жыл бұрын
そーなんですよねー 変わりますよね。 部屋に出しておくだけで変わりますよね。ビンテージでも3年は掛かりますね。新品は10年ぐらい掛かる気がします。お話が腑に落ちすぎて首振り過ぎて痛いです(笑)
@user-nu2di9ud2n
@user-nu2di9ud2n Жыл бұрын
振動が良いとは言いますよね。 わざと弦を振動させておく装置が売ってたり、どこだったかのアコギメーカーでは、出荷前に数日大音量でクラシックを聴かせるらしいですし。
@hidekitakahashi5683
@hidekitakahashi5683 6 ай бұрын
新品ギターは?? てくらい音が微妙ですが弾いてるとカッコイイ音になる🤣🤣
@4oulf4oulhy
@4oulf4oulhy Жыл бұрын
完全に同意です。 木が育つのは根があるから。根から抜かれる、切られたらもう育つ筈がありません。 ですから、劣化ですね。劣化を早めるか遅めるかがギター弾きの腕ですね。 外国のミュージシャンは、ギターを大切にしてる方が多い。日々弾き続けるという意味です。 カルト的な表現ですが、大切に、丁寧に扱う物は魂が宿ると思います。 魂の宿る個体がつまりは、弾きやすく好みのサウンドになってくるんだと合点します。
女孩妒忌小丑女? #小丑#shorts
00:34
好人小丑
Рет қаралды 15 МЛН
Box jumping challenge, who stepped on the trap? #FunnyFamily #PartyGames
00:31
Family Games Media
Рет қаралды 30 МЛН
The story about materials for guitar. (prequel)
11:50
YAIRI GUITAR
Рет қаралды 35 М.
BYTANAT | Қызғалдағым | Премьера 2024
2:24
TURAN MEDIA
Рет қаралды 132 М.
Megan Thee Stallion - Mamushi (feat. Yuki Chiba) [Official Video]
3:47
Megan Thee Stallion
Рет қаралды 14 МЛН
KeshYou x Snoop Dogg - Forever Sunday (Official Music Video)
3:06
BM PRODUCTION
Рет қаралды 347 М.
IL’HAN - Bir ayda (official video) 2024
4:01
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 1 МЛН
JAMAL & GANJA, ИРИНА КАЙРАТОВНА & КАЙРАТ НУРТАС - TUN (LYRIC VIDEO)
3:41
ИРИНА КАЙРАТОВНА
Рет қаралды 1,9 МЛН