【目黒寄生虫館】世界有数の寄生虫博物館!?あんな寄生生物までいるなんて…

  Рет қаралды 86,067

へんないきものチャンネル

へんないきものチャンネル

Жыл бұрын

みなさんは寄生虫の中でどれが一番そそられますか?
個人的には目黒寄生虫館のシンボルでもあるフタゴムシも好きですが、やっぱりアライグマ回虫も外せません。
他者に寄生することで生きながらえるという不思議な生態をしている、魅力と謎に満ち溢れた寄生虫を専門とする世界有数の博物館、目黒寄生虫館に今回は足を運んでみました!
(ここ最近ビルゲイツさんが訪れて話題になりましたね…!)
公益財団法人目黒寄生虫館 (研究博物館:日本)
www.kiseichu.org/
【おすすめの関連動画】
死がふたりを分かつまで…フタゴムシの願い
• 死がふたりを分かつまで…フタゴムシの願い【へ...
115年続いた地方病「日本住血吸虫」の恐怖
• 【ゆっくり解説】115年続いた地方病「日本住...
★へんないきものチャンネル公式Twitter★
/ youko_rou
☆公式Instagram☆
/ youko_rou
【🍂公式グッズ発売中🍃】
性別、年齢問わず使えるグッズ盛りだくさん!
たぬきさんのTシャツも買えます!
suzuri.jp/hench
【🦊本が出ました🦝】
「生き物ってこんなに面白いんだ!」そんな気持ちを持ってもらいたくて本を出しました📘
ユニークな生き物が盛りだくさんの、子供から大人まで楽しめる一冊になってます👍
Amazonやネット書店で購入できます!
(中身も試し読み出来ます)
▼キモイけど実はイイヤツなんです。 ▼
amzn.to/36AIavy
▼カワイイけど実はアブナイヤツなんです。 ▼
amzn.to/3maxyv6
【✨公式LINEスタンプ出ました✨】
可愛い人型・饅頭タイプの日常使いしやすいスタンプ!
あの有名なネタ系もたくさん…??
▶store.line.me/stickershop/aut...
【おすすめプレイリスト】
▶へんないきもの集
• 【ゆっくり解説】人間大好き!無防備カカポ【へ...
▶獣害事件・人間VS生き物
• 【ゆっくり解説】115年続いた地方病「日本住...
▶動物の感動話・歴史に残る生き物
• 【ゆっくり解説】兵隊クマ『ヴォイテク』の心温...
▶いきもの解説
• 【ゆっくり解説】サナギの中身はドロドロ?「死...
▶生き物ランキング
• 【ゆっくり解説】危険な最強の犬ランキング10選
▶いきもの生息地
• 【生き物の宝庫】ガラパゴス諸島って一体どんな...
▶【全動画が一気見できる再生リスト(おすすめ)】
• 【ゆっくり解説】クマムシの恐ろしい耐性能力【...
【メンバーシップ特典について】
このチャンネルのメンバーになると、未公開の動画のサムネイルが先行公開で見られます!
/ @henchrou
共同運営チャンネル「ぼいきゃす」
/ @user-gb5ut8tv9i
こちらでも投稿してます!
#へんないきものチャンネル #目黒寄生虫館 #寄生虫
きつねさん・たぬきさん立ち絵制作者:バニえもん様
Q.背景がなんで動いてるの?
A.収益剥奪対策のために行っています。
※プレミア公開前のコメント、チャットでのネタバレは概要欄に書いている内容であってもご遠慮下さい。

Пікірлер: 269
@user-uk3rl9dj1b
@user-uk3rl9dj1b Жыл бұрын
小学校六年生だった自分…… 家族旅行で初めて東京に行った時、一人別行動で目黒寄生虫館行きました。 なお、自分以外の家族はみんな某夢の国に行ったもよう。 マジで分かってないなーと思った。
@user-td2jo8py4d
@user-td2jo8py4d Жыл бұрын
君は大物になるよ
@user-eh7br8hy7q
@user-eh7br8hy7q Жыл бұрын
昔看護師の彼女と行ったけどとても勉強になる博物館だった。 この夏ビルゲイツも訪れたことで話題になりましたね。しかも滅多にグッズを買わないビルゲイツが寄生虫館の理念に強く共感してミヤイリガイのボールペンを購入したり、また訪れる価値のある場所だと発言してましたね
@riuga17
@riuga17 Жыл бұрын
ここで買ったフタゴムシTシャツ着て会社の健康診断行ったら担当医の人が「目黒ですか!?」ってなって談笑したのがいい思い出です。
@user-dp6sl6yk6e
@user-dp6sl6yk6e Жыл бұрын
あっはっはぁ!😂
@abbtk14
@abbtk14 Жыл бұрын
目黒寄生虫館ってなぜかデートスポットとしても有名ですが、やはり吊り橋効果を狙ったものなんだろうなあと確信しました…。
@user-gl8ur3bl2m
@user-gl8ur3bl2m Жыл бұрын
「ぎゃああ!なにこれキモい!」 (あれ?私、今ドキドキしてる…?まさか…恋!?) 以上寸劇でした まさか本当にこんなことがあるのか
@aonokurage1592
@aonokurage1592 Жыл бұрын
@@user-gl8ur3bl2m まさか…恋!?この透けて見えるくらい薄いのにバラバラに千切れていない奇跡のような日本海裂頭条虫を見ると胸が高鳴るの! よりはあるかもしれない
@user-zy5ru3ig9k
@user-zy5ru3ig9k Жыл бұрын
25年くらい前に訪れた記憶、あのサナダムシが健在で何より。 東京に用事がある時にもう一度行って見たいと思う。
@user-bo6nc1uk3s
@user-bo6nc1uk3s Жыл бұрын
一度行ってみたいと思っててなかなか行く機会がない 東京ってこういったマニアックな私設の博物館が多い この博物館って怖いもの見たさとか興味本位で来る人多いが、博物館側の目指すものはかなり高尚なもの
@user-im3jh4hw5n
@user-im3jh4hw5n Жыл бұрын
寄生虫館が色々と凄い! こういう博物館は絶対に無くしてはダメだ!
@mo-ef2ep
@mo-ef2ep Жыл бұрын
日本住血吸虫の生態の解明と 撲滅に尽力した人たちの話は 教科書に載ってもいいレベルの話だと思う
@acdomw
@acdomw Жыл бұрын
なんで載らないんだろ
@user-io3xk8xh7h
@user-io3xk8xh7h Жыл бұрын
20年程前、東京に住んでいたとき2回いきました。1回目はひとりで、2回目は学生時代の友人たちと。 興味半分で拝観して、観終わってでてきたときにはなんだかよくわからない満足感に包まれていた覚えが。 下半身の○○が肥大した写真が衝撃的すぎました。
@wada_levia
@wada_levia Жыл бұрын
やっぱり寄生虫は不思議だなぁ 最早ろうさんも立派な生物学界の一員ですね
@Mew_design
@Mew_design Жыл бұрын
目黒寄生虫博物館に行きましたって教授に言ったら、足りてなかった寄生虫学の出席をなんとかしてくれた
@halaotvental
@halaotvental Жыл бұрын
🤫
@bono6070
@bono6070 Жыл бұрын
20年ぐらい前に行きました。あんな雑居ビルみたいな大きさだと思わずに、何回も前を通り過ぎたのもいい思い出です。横の目黒川は桜の名所ですよね。
@user-rg5gf7uo2q
@user-rg5gf7uo2q Жыл бұрын
ついこの間関東に出かけた時に観てきたばっかなので、タイムリーで嬉しいです。 日本住血吸虫とか日本海裂頭条虫(サナダムシ)とか、このチャンネル見てると知ってる名前がちょこちょこ有って楽しめました。 細いビルの1、2階だけだからスペースは狭いけど標本も沢山あるし、パネルの文章も読み応えあってとても楽しかったです。 無料で観られるのが申し訳なくなるくらい濃密な博物館でした。
@user-eo6bt3jd7s
@user-eo6bt3jd7s Жыл бұрын
ほんと外観が歯医者にしか見えなくて好き
@user-dk2sh4gi1p
@user-dk2sh4gi1p Жыл бұрын
寄生虫学って本当に面白い…! これからも医学を学ぶ学生のために残したいから、また遊びに行ってグッツなどを購入して貢献したいな
@esp934
@esp934 Жыл бұрын
寄生虫博物館を最近、ネットニュースで見たなぁ〜と思って調べたら「ビル・ゲイツ氏来訪」だったww
@user-tl5xi9vt1d
@user-tl5xi9vt1d Жыл бұрын
参考になりますね!次も二人の動画楽しみにしています!
@brbird911
@brbird911 Жыл бұрын
ここで初めてロイコクロリディウムの写真パネルを見て 「一体なにがどうしてこんなことに?」と何年もナゾだった。 けど近年、KZfaqで寄生のメカニズムや実際の動画を見られるようになって キモさよりも「おおっ!これがあの不思議な寄生虫!」と感動した。 やはり写真だけでは分からないことはあるなぁと思いました。
@hammer99kg
@hammer99kg Жыл бұрын
長いサナダムシ採取する時は 「切るなよ・・・切れるなよ・・・!」って感じだったのかなぁ
@user-dz1pn1jd4m
@user-dz1pn1jd4m Жыл бұрын
20年前に見学しました。 黒のサナダムシTシャツを購入し、愛用していたものです。 周囲じゃなんの柄か意味不明だったそうですが。
@user-qe5ek6bm1i
@user-qe5ek6bm1i Ай бұрын
この動画で博物館の存在を知ってから、ずっと行ってみたいと思っていましたが、先日念願が叶いました! この動画がなかったら存在自体知らなかったかもしれません、ありがとうございます!
@user-jv6vp4iz3p
@user-jv6vp4iz3p Жыл бұрын
行ってみたいと思っているうちに月日が経ってしまいました。見せてくださってありがとうございます。
@yukkyilove
@yukkyilove Жыл бұрын
あれ!? 15年位前に行った時より綺麗になってる。 そして何故か アブラムシの歌が頭に過ってしまった。
@marelykarazbo7724
@marelykarazbo7724 Жыл бұрын
気にはなるけど行くのは勇気がいる、と思っていた寄生虫博物館。 詳細な動画をありがとうございます。おかげで怖さよりも興味が上回ったので、東京に行けた際にはぜひ立ち寄りたいです!
@sata541
@sata541 Жыл бұрын
以前から行こう行こうと思っていてなかなか行けていなかったのですが、この動画で触発されて行ってきました。 思ったより来館者が多かったのでちょっとびっくり。皆さん熱心に見学されておられました。
@masteryupa
@masteryupa Жыл бұрын
前回フタゴムシで紹介された時に興味をもって訪問しました。普段はなかなか意識しない寄生虫について色々学べて面白かったです。
@yuyu-inha
@yuyu-inha Жыл бұрын
ここ本当にいつか行きたい!!!!
@user-gi2lb6df9k
@user-gi2lb6df9k Жыл бұрын
ちょうど昨日行ってきました!! 展示物が多いわけじゃないけど、見どころ多くて楽しかった思い出
@user-ur9sd1zk2s
@user-ur9sd1zk2s Жыл бұрын
いつも楽しませてくださってありがとうございます! 寄生虫を扱った動画と言うと思い出すのはやはり日本住血吸虫の時に奇跡的なくらいタイミングかぶっちゃった事件w
@user-vj4cq3et1z
@user-vj4cq3et1z Жыл бұрын
めっちゃ行きたい!!
@D_Yamabuki
@D_Yamabuki Жыл бұрын
三秋縋氏の「恋する寄生虫」で目黒寄生虫館を知りました。虫は苦手ですが、生命の神秘を知ることが出来るのでとても好きです。
@aonokurage1592
@aonokurage1592 Жыл бұрын
あの本は表紙絵などの寄生虫ネタも面白いんですよね (フタゴムシのキーホルダーやクドアセプテンプンクタータ模様のピアスが描かれるとか)
@user-k2k_robo
@user-k2k_robo Жыл бұрын
ずいぶん前に友人と行き、その後夜に居酒屋でお互いの感想を述べつつサーモンの刺身食べてた。懐かしいな。また行きたい場所です。
@akahara100
@akahara100 Жыл бұрын
地面から3階の天井ぐらいまでのサナダムシが、人の腹に収まるのか。凄いな。
@user-sn4gm9up7s
@user-sn4gm9up7s Жыл бұрын
引きずり出せば面白い公開処刑のスタイルになる
@genepool7044
@genepool7044 Жыл бұрын
目黒寄生虫館を設立した亀谷了先生の著書「寄生虫館物語」には。了先生が自身で診察した中で、一人の女子高生のお腹に合計8匹、45mにも及ぶ長さのサナダムシがいたと云われていました。
@user-tt1nh5ps9t
@user-tt1nh5ps9t Жыл бұрын
中学の頃に総合学習か何かで各班ごとにレポートを作るみたいな授業の時、他の班が歴史的なものの調査とか工場とか行く中でどういう経緯か行くことになった、思い出深いところだから楽しみ 男女混合班だったけど、みんな普通に楽しんで帰ってきてそれなりのレポートが完成出来たの、不思議でならない
@user-dp6sl6yk6e
@user-dp6sl6yk6e Жыл бұрын
良いチームに当たりましたね 一緒に行った人達の感性も似通っていたのですかね? 団結してレポートを仕上げられたなんて羨ましいです
@autumn_prismfox
@autumn_prismfox Жыл бұрын
10年以上前に一度行ったきりでその後数回訪れるもことごとく休館日だったんで、つぎはマジで開いてる時を狙って東京に行きたいけどそれこそ次いつ行けることやら… あの濃さで入場無料とかマジで金払わせてくださいってスポットですよねここ
@user-wf1fd1rq5f
@user-wf1fd1rq5f Жыл бұрын
『寄生』という言葉から負のイメージがつきがちだけど、これもまた生き物の一つの生き方なんだよなあ。
@user-qo6jd4mw5j
@user-qo6jd4mw5j Жыл бұрын
地元に来てくれて嬉しい😊
@user-nh4lr6er5e
@user-nh4lr6er5e Жыл бұрын
ゲイツが見に来るのもすごい
@user-vb4ru1ez6n
@user-vb4ru1ez6n Жыл бұрын
たしか、山梨県に果樹園が多いのはかの寄生虫が関係してるんでしたっけね 中間寄生先の住処である水源を埋め立てた結果 水捌けの良い土地になったとか……。
@hidetakke
@hidetakke Жыл бұрын
寄生虫館行ったことあるけど、一般人向けに面白く展示してるわけじゃなく普通に学術者向けだから、怖いもの見たさ目当てに行っても肩透かしなのよな
@user-in6xw4cd9h
@user-in6xw4cd9h Жыл бұрын
寄生虫は不思議で興味深いです。
@UmaNoKuso
@UmaNoKuso Жыл бұрын
だけどこのサナダムシ、宿主との共存共栄を願う奇特な存在らしいですね。宿主と相性が合えば、宿主は健康になるという話があるみたい。 考えたら良質腸内細菌も共存共栄の寄生虫と言えるし、サナダムシもそれの寄生虫版だったのかもしれない。
@kamui7741
@kamui7741 Жыл бұрын
サナダムシダイエットっていうのがありましたね。
@user-hp2ol2cu8p
@user-hp2ol2cu8p Жыл бұрын
コロナ前に行きましたよー 人類の叡智がここにあると思います また見に行きたいな〜
@user-yk2qf1dz3m
@user-yk2qf1dz3m Жыл бұрын
昔資料として見に行ったけどほんと楽しかった。 何時間かかけてスケッチしてたなぁw 懐かしい
@user-dp6sl6yk6e
@user-dp6sl6yk6e Жыл бұрын
何年か前に行って来ました 凄い展示物のボリュームで、大満足でした お土産にTシャツと図鑑を買ってきました 館内の募金箱に小額ですが寄付をさせて頂きました 人類が大事にしなければならない博物館です
@user-rd1qy2ty3q
@user-rd1qy2ty3q Жыл бұрын
キツネさん、一万円以上寄付したのか。太っ腹!!
@user-rush4014
@user-rush4014 Жыл бұрын
何回か行ってますが、若い女子率高いから♬❤ 寄生虫グッズ(お土産)も可愛いです❤
@user-gb5rn7my3x
@user-gb5rn7my3x Жыл бұрын
過去に笑うカイチュウという本を読んでとても面白かったのを覚えています。
@goumway
@goumway Жыл бұрын
来週上京するので行こうかどうか迷ってたのですごいタイムリーでした。 行きたいけど、日帰りでスケジュールがギチギチなので、たぶん今回も難しいかなぁ。
@user-ogata-okada
@user-ogata-okada Жыл бұрын
ビルゲイツは何がきっかけでここに興味を持ったんだろう
@user-sn4gm9up7s
@user-sn4gm9up7s Жыл бұрын
感染症の媒介者になる蚊を目の敵にしてる輩だから 現在活発に活用されているプログラム言語を5種類ぐらい扱える人が聞いても答えはぐらかされると思う 著名人の領域があるから何処ぞの素人の我々の答えを真面目に答える必要は無いし 嫁の活動から感染症を順番にぶったぎろうとしてるように見える
@maitongm
@maitongm Жыл бұрын
いくら支援したんでしょうね
@user-eh7br8hy7q
@user-eh7br8hy7q Жыл бұрын
知人からの紹介だそうです。 もともと本人もマラリア撲滅運動に出資してるそうですね。
@user-bz2vl8tk7o
@user-bz2vl8tk7o Жыл бұрын
@@maitongm あっ...君ってそういう人間なんすねwwwww
@user-jh6oi9kx6g
@user-jh6oi9kx6g Жыл бұрын
@@maitongm 汚れてんねぇ^^
@user-tv4ku6ud4p
@user-tv4ku6ud4p 4 ай бұрын
近いから行ってみようかな
@113g8
@113g8 Жыл бұрын
意外にもデートスポットとしても人気の場所らしいが、少なくとも飯食う前に行くようなところじゃないよな
@user-sn4gm9up7s
@user-sn4gm9up7s Жыл бұрын
「別れればリセット!」 なんでか女性は別れる理由を蓄積させてから実行するので男性が知る時には終わりらしい
@user-sz7yo7ii1h
@user-sz7yo7ii1h Жыл бұрын
なるほど~!🤔
@user-mp2dj9yh6p
@user-mp2dj9yh6p Жыл бұрын
小学生の頃は、目黒には寄生虫博物館とラーメン二郎目黒店しか無いと思ってたな〜
@Siratama___
@Siratama___ Жыл бұрын
今回は夏にやると涼しくなりそうな内容でしたが、アップとかがなかったので、何とか最後まで見れました。寄生虫の研究は、感染症の治療法の確立などのために重要だと思います。恐いけど。 研究者の皆様に心より感謝申し上げます。有難うございます。
@user-nm1qs5uh3u
@user-nm1qs5uh3u Жыл бұрын
回虫が宿主ごとに形態が変わるとはエイリアンみたいな💧 東京に行く機会あらば必ず行きたい施設です。
@shuwuta8877
@shuwuta8877 Жыл бұрын
懐かしい。20年位前に行ったけど当時と変わらない綺麗さで今も運営されているんですね。 ここの展示で「エキノコックス」の怖さを知った…😅
@ohkago4144
@ohkago4144 Жыл бұрын
北海道に行ったとき生水飲むなって言われた
@oharawashi
@oharawashi Жыл бұрын
このチャンネルの主題歌にピッタリなスポットだと思います。
@user-ll2hw9jq6t
@user-ll2hw9jq6t Жыл бұрын
私もキツネさんの解説付きでタヌキさんと寄生虫館に行きたい♡
@user-yr7gm8vz5z
@user-yr7gm8vz5z Жыл бұрын
このスタイルも良いなぁ…
@user-qi8yy8nx6r
@user-qi8yy8nx6r Жыл бұрын
恋する寄生虫っていう本に出てくるんだけどすごい良い話だから読んで見て欲しい!
@tatsuonishi
@tatsuonishi Жыл бұрын
「怖いもの見たさ」で行ってみたい😅
@henchrou
@henchrou Жыл бұрын
みんなはどの寄生虫が好き❓
@user-wi6pe1rs6l
@user-wi6pe1rs6l Жыл бұрын
カタツムリの目に寄生する、ロイコクロリディウムです 精神支配までするところがなんとも。 ………まんな?
@Chondrichyes
@Chondrichyes Жыл бұрын
シンプルにサナダムシですかねー。
@hypergyanko
@hypergyanko Жыл бұрын
…まんな…?
@user-uk3rl9dj1b
@user-uk3rl9dj1b Жыл бұрын
アニサキス究極体しか勝たん。 マジで化け物……
@mt-eb2pc
@mt-eb2pc Жыл бұрын
後+1タップだった模様。
@user-uu7gn9vy4q
@user-uu7gn9vy4q Жыл бұрын
10年ちょい前かな? おかんがココ大好きで寄生虫Tシャツを大事にして着てたなぁ…。 一緒に行ってた当時の旦那はドン引きしてたけど。 普通に娘の私たちも誘おうとしてたけなぁ…当時はいかんかったけどw
@user-id9cu8ln8i
@user-id9cu8ln8i Жыл бұрын
鳥肌立ちまくり😵‍💫
@neko-wy3xd
@neko-wy3xd Жыл бұрын
行ったことあるけど、サナダムシTシャツが物販にあったのにはたまげたなぁ
@kinsan-pdk
@kinsan-pdk Жыл бұрын
「寄生虫」 普通に小学校の理科室に、 ホルマリン漬けがあった様な。(;・∀・)
@user-on2yl4re7p
@user-on2yl4re7p Жыл бұрын
見学したいですねぇ まず東京に行く機会が無いのですが、行ったら見てみたい施設です
@pupitsumuri
@pupitsumuri Жыл бұрын
このチャンネルの日本吸虫の解説動画で寄生虫に興味をもつようになり、また寄生虫館に行きたいと思うようになりました。 首都圏からは遠く離れた場所に住んでいるのでなかなか行くのは困難だったのですが、昨日ついに行くことが叶いました。 動画で解説された寄生虫はほんの1部であるということ、山口先生の偉大な功績の数々、他にも沢山の先生方によって繋がれてきた寄生虫と人類の歴史を知ることが出来ました。 今回は公式ガイドブックとトートバッグを購入し、募金をして寄生虫館を後にしました。 また、偶然いま国立科学博物館にて「毒展」という特別展が催されていたのでそちらにも行きました。 私がここまで生物に興味を持ち、それを目的に旅行するほど好きになったのはこのチャンネルに出会ったからです。 ありがとうございました。
@henchrou
@henchrou Жыл бұрын
ありがとうございます✨✨
@user-ng4dy2ki5m
@user-ng4dy2ki5m Жыл бұрын
日本住血吸虫の戦いは本当に凄いよなあ
@bio8534
@bio8534 Жыл бұрын
いい所よねぇ…。
@makenui
@makenui Жыл бұрын
三秋縋さんの「恋する寄生虫」に出てきた場所でしたっけ?
@user-gm4qi7oo9s
@user-gm4qi7oo9s Жыл бұрын
サナダムシに興味ありますね。
@tsuyoshiyanagi7919
@tsuyoshiyanagi7919 7 ай бұрын
還暦を少し過ぎているものですが、5歳くらいのころ、吐き気に近いものを感じて、お風呂場に吐き出したら、うどんみたいな白いものが出た記憶があります。後にも先にもその一回だけでしたが、ウチは畑に家のトイレの肥やしを使っていた←どこもみんなそうでした^^・・為だと思います。
@hypergyanko
@hypergyanko Жыл бұрын
サナダムシTシャツなんてグッズで出してるのか…! 一度は行ってみたい場所なんですが…未だ行ったことない…。
@byk-abcde
@byk-abcde Жыл бұрын
亀谷了先生の熱意をここで感じて欲しいですね.シーラカンスの寄生虫を世界で最初に発見された方で,亀谷条虫などにその名を残されています.グッズ購入等で10万位は貢献させて貰っています.
@user-fk8vo2vh6v
@user-fk8vo2vh6v Жыл бұрын
ここの展示ももちろん面白いけど期間限定でやる特別展示も中々面白い 俺が見た時は世界のゴキブリ展示だった
@lionheart08074
@lionheart08074 Жыл бұрын
7月あたりに芽殖孤虫を見に行ってきたけど意外と駅から歩く 広くはないけど、あちこちに寄生虫とそれの説明が所狭しとあって、日本での寄生虫研究の歴史や、発展途上国での問題点なんかも展示されてて勉強になった ぜひ行って、ついでにいくらかでも勉強になったと思ったら募金してあげてほしい
@user-dm9oz4yn4s
@user-dm9oz4yn4s Жыл бұрын
キラキラ目を光らせる狐さん可愛い
@waieple4478
@waieple4478 Жыл бұрын
東京へ行くこと自体がないけど…芽殖弧虫は見てみたい。
@NETTENGU
@NETTENGU Жыл бұрын
寄生虫学って、保健のための啓蒙だけではなく、生物多様性の研究でもあるんですね。
@saga9674
@saga9674 Жыл бұрын
大概の寄生虫は厄介者だが、中には宿主がいなくなるのを避けるために守る行動を取る寄生虫もいるらしい。 意外と面白いもんだな・・・
@user-kp9kj1yc1r
@user-kp9kj1yc1r Жыл бұрын
お疲れ様です
@user-ol3dw7re8x
@user-ol3dw7re8x Жыл бұрын
たぬきさんはドン引き! きつねさんは興奮!😆
@user-zz7em1dp3e
@user-zz7em1dp3e Жыл бұрын
昔の下着はふんどしだったから、虫下しを飲んでいると、尻がムズムズして出て来るってことがあったらしい。頭山満の話のなかにあった。
@user-fz3bq7rb5w
@user-fz3bq7rb5w Жыл бұрын
虫だんごが一番ショッキングでした…あんなに固まるのかい
@user-fn9rp6jv9f
@user-fn9rp6jv9f Жыл бұрын
ちょいと前に行ってきました!ミヤイリガイストラップを記念に購入。 寄付一覧に「へんないきものチャンネル」の名前を見つけ、ツレと共に興奮してました(笑) そんな私はロイコクロリディウム激推しです♪あの色合いと袋の中身がたまらなく愛おしい。ツレは日本住血吸虫推しです!
@bon_bori
@bon_bori Жыл бұрын
7:22 あまりに可哀そうで人間に置き換えて想像してみた、なんだか興奮して来たな…
@user-wk9bh1ml4d
@user-wk9bh1ml4d Жыл бұрын
うどん食べたくなってきた
@user-sl8fs5fp1k
@user-sl8fs5fp1k Жыл бұрын
アライグマ回虫はタヌキ(及びアライグマシッポタヌキモドキ)には寄生するのだろうか
@user-cc9tx9jl8x
@user-cc9tx9jl8x Жыл бұрын
そもそも変化してる時点で妖怪や怪異だと思うから、生き物と同じように感染するかどうか…
@aonokurage1592
@aonokurage1592 Жыл бұрын
あああ聖地巡礼ィ! 私のような寄生虫マニアには垂涎ものですわ、アニサキスキーホルダーもゲットだぜ! 悩むけれど寄生虫の中ではリベイロイアが一番好きかなあ
@user-cy1th7hi4o
@user-cy1th7hi4o Жыл бұрын
一度行ってみたい目黒寄生虫館。 確か、大槻ケンヂ氏オススメのデートスポットですね。
@user-hx7wz4yt9w
@user-hx7wz4yt9w Жыл бұрын
ここに行って希少で面白い本を買いました。
@dddfff1516
@dddfff1516 Жыл бұрын
コロナの前に行ったなぁ あまり内容覚えてないしまた御布施のために行こうかしらね
@hikokuro5653
@hikokuro5653 Жыл бұрын
階段を登りきる手前左側に展示されていたバンクロフト糸状虫症の患者さんの写真が強烈でした…。 一番そそられる寄生虫…迷いますが寄生される部位と症状のえぐさでオンコセルカを推します。(その点ロアロアはセーフ)
@user-co5xl2fg9z
@user-co5xl2fg9z Жыл бұрын
今日ようやく行けたのでやっと観れる😁 サンマヒジキムシが甲殻類っていうのが自分は一番衝撃的でした(なぜそこ?
@user-sq9dn1yw7l
@user-sq9dn1yw7l Жыл бұрын
寄生虫…サナダムシ…マリア・カラス…うっ、頭が…!
@ayumu.mumumu
@ayumu.mumumu Жыл бұрын
小学生の頃ツツガムシ病にかかったなぁ。 ただの風邪っぽい感じなのに入院することになってびっくりしたわ。
@user-pp9px3sj6r
@user-pp9px3sj6r Жыл бұрын
たしか、タイのバンコクにも同様の施設があったような ニッチだし一般人は近寄りたくない場所でもあるけど、意義深い場所なのは確かですよね 行ってみたいとは思ってるんだけど、意外と機会がないんですよね
@user-we3mh6qj7i
@user-we3mh6qj7i Жыл бұрын
今年の3月ぐらいに、寄生虫館に行ったのですが、寄付者の欄にへんないきものチャンネルの名前があってビビりましたw
@user-vc7jy3um3z
@user-vc7jy3um3z Жыл бұрын
地方住みだけど、元カノに「連れてって!」ってせがまれて、元カノの女友達も3人来て、結局5人で行ったなぁ。 車中も食事中も、ずっと寄生虫談議してたなぁ。俺以外の4人で。 良い思い出です(笑)
Soak turtles parasitized by parasites in vinegar
10:27
ちゃんねる鰐
Рет қаралды 16 МЛН
Looks realistic #tiktok
00:22
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 105 МЛН
УГАДАЙ ГДЕ ПРАВИЛЬНЫЙ ЦВЕТ?😱
00:14
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 3,7 МЛН
Heartwarming moment as priest rescues ceremony with kindness #shorts
00:33
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 38 МЛН
【解説】カワウソのすべてが分かる!カワウソパーフェクトガイド【サンシャイン水族館】
9:25
サンシャイン水族館公式チャンネル -Sunshine Aquarium-
Рет қаралды 4 М.
I Filmed Plants For 15 years | Time-lapse Compilation
30:40
Boxlapse
Рет қаралды 11 МЛН
【解説】発行実験!ホタルイカってなんで光るの?【サンシャイン水族館】
5:51
サンシャイン水族館公式チャンネル -Sunshine Aquarium-
Рет қаралды 2,9 М.
Snail parasite "Leucochloridium"
12:04
ちゃんねる鰐
Рет қаралды 1 МЛН
Bizarre traveling flame discovery
14:34
Steve Mould
Рет қаралды 4,1 МЛН
Wirtz pumps are really clever
12:05
Steve Mould
Рет қаралды 13 МЛН
I turned MILK into Fabric
15:07
The Thought Emporium
Рет қаралды 996 М.
We FINALLY Understand Why Bats Live So Long
16:35
Dr Ben Miles
Рет қаралды 775 М.
スーパーのワカメを洗ったら大量の寄生虫が出てきた・・・
10:05
【大発見】みんなが食べてるサザエ、実は学名すら無い新種でした
20:43
へんないきものチャンネル
Рет қаралды 308 М.
Горилла Показала Малыша 😍
0:23
ДоброShorts
Рет қаралды 1,9 МЛН
МЫ ПОХОДУ ЧТО-ТО НАПУТАЛИ
0:20
МАКАРОН
Рет қаралды 8 МЛН