【売上は歴代1位】賛否両論のドラクエ、ドラクエ9とはなんだったのか

  Рет қаралды 108,212

ろびん

ろびん

7 күн бұрын

★ろびんTwitter
/ robin_gamech
★くらもっちゃんTwitter[動画編集者]
/ kuramottyann
★ろびんのドラクエ雑談部屋(サブチャンネル)
/ @user-un2ux6ff8o
★FFランキングのサブチャンネル
/ @ff-ys8df
★メンバーシップ
/ @robin-dq
【チャンネル運用方針】
こちらのチャンネルでは、
・週3程度のドラクエ動画投稿
・ドラクエ縛り実況のライブ配信
を公開しています。
コラボ・お仕事関係のご連絡はこちら
robin.gamerch@gmail.com
=============================================================
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO
Adventure (feat. sorateras) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
#ドラクエ
#dq
#解説

Пікірлер: 713
@user-hp3dp6cq5v
@user-hp3dp6cq5v 5 күн бұрын
ろびん「あんまりやってないほうで」  ワイ「3週くらいか?いや3週は多いかな」 ろびん「多分5.6週くらいしか」 ワイ「さすがや・・」
@user-co1ii8om8z
@user-co1ii8om8z 5 күн бұрын
ごめんな、気になったから指摘させてな、"周"や
@happa_sango
@happa_sango 5 күн бұрын
ドラクエ3で社会現象を起こしたシリーズが20年以上経って9でまた社会現象引き起こしたってのほんと凄いと思う
@user-fj9ku6cf6r
@user-fj9ku6cf6r 5 күн бұрын
ドラクエ3はなんというか完成度が神懸っていたからね。 あの時代にあんな凄いの出たら、そりゃ社会現象になるわ。 いまだに3がシリーズ最高傑作だと思うもん。 ラストバトルがあんなに燃えた作品他にないし、エンディングも素晴らしい。
@dqpb10440
@dqpb10440 5 күн бұрын
3と9の共通点は、酒場で仲間作れる
@user-yz3md9js2n
@user-yz3md9js2n 5 күн бұрын
どっちも仲間を自分で作るのも同じすね
@user-mk7yg4gs7o
@user-mk7yg4gs7o 5 күн бұрын
ゾーマ戦が熱かった
@MrMizn
@MrMizn 2 күн бұрын
記憶を全部消して1~3をやり直したい
@DX-lq5fc
@DX-lq5fc 5 күн бұрын
防具でちゃんとグラフィックが変わる所が9で1番好き
@Purple-lieutenant
@Purple-lieutenant 5 күн бұрын
見た目変化が防具全部に対応してるんだよね ドラクエ9に慣れた状態で他のドラクエ見ると大半の装備で見た目変わらなくてびっくりした記憶がある (画質だけは残念だけど)
@taroyamada-vc1bh
@taroyamada-vc1bh 5 күн бұрын
あのジャギジャギのキャラクターを何としてもエロい目で見たい有志によって様々な防具の組み合わせが試行錯誤されていたなw
@user-il5yf1fd8m
@user-il5yf1fd8m 3 күн бұрын
@@taroyamada-vc1bh つーかスカート系装備するとき下防具適当なの装備すると悲惨な事に…
@user-wx7dz8rb8u
@user-wx7dz8rb8u 5 күн бұрын
ドラクエ9ハマったけど、ブーム過ぎた後だったんだよな、、、 すれ違いとかリアルタイムで楽しみたかった
@user-oppaimankomankochinko
@user-oppaimankomankochinko 5 күн бұрын
1人でやってた奴には評価低いけど、友達とやってた奴は評価高い
@user-xi5ew5zq4i
@user-xi5ew5zq4i 5 күн бұрын
つまり公式はぼっちを想像していなかったのか・・・
@user-jk3hi3uj3s
@user-jk3hi3uj3s 5 күн бұрын
1人の方が楽しかったんやけど。大魔王とか
@user-qb5vo8um7x
@user-qb5vo8um7x 5 күн бұрын
1人やけどパーティーが4人やったから誰を優先的に装備優先とかが楽しかった メタスラとか初めてのドラクエで知らなかったし
@user-fs9wo1mf6f
@user-fs9wo1mf6f 5 күн бұрын
ぼっちでもすれ違い通信は問題なくできたからなあ
@user-sm1it7yj1w
@user-sm1it7yj1w 5 күн бұрын
ドラクエユーザーは基本ぼっちなのでそこも不評だったんだろうな
@Slime_ZundaMochi
@Slime_ZundaMochi 5 күн бұрын
ドラクエ9版の序曲が個人的にいちばん好き 特にイントロの部分 バトルロードビクトリーで8と9のいいとこどりした序曲も生まれてOPだけでめっちゃワクワクしてた
@Konnakiri
@Konnakiri 5 күн бұрын
なんと言われようが自分は9が1番好きだった。
@user-ih8uo3it4w
@user-ih8uo3it4w 5 күн бұрын
シリーズのプレイ時間これ超えたことない
@user-zu1jw6jl4m
@user-zu1jw6jl4m 3 сағат бұрын
@@user-ih8uo3it4wやり込み要素が豊富だからわかる
@kmikrice
@kmikrice 5 күн бұрын
ド田舎に住んでて当日小学生。 周りにドラクエ9をやってる子は少なく、友達と遊んでナンボな要素はほとんど何もできなかった。 また、旅を進めるうちに仲間が増やせるあの喜びが好きなので、自分でキャラを作成するのが逆に愛着湧かなかったんだよなぁぁ。
@user-lf7ct5nn8y
@user-lf7ct5nn8y 5 күн бұрын
個人的にギュメイ将軍はドラクエのモンスターの中で一番カッコいいと思う
@sin-zl3lr
@sin-zl3lr 5 күн бұрын
マジでかっこええよな
@chuu2851
@chuu2851 4 күн бұрын
武人肌の敵でかつ、絵もかっこいいの最強でしょ
@Montana0710
@Montana0710 3 күн бұрын
復活後も忠実であり 追加ストーリークエストでもかっこいい ズルすぎる
@konbu_pakupaku_pe
@konbu_pakupaku_pe Күн бұрын
忠誠があのデブガイコツに向いてなかったらな…… あわよくば黒騎士といいライバルになっててほしい
@AS-qu4sv
@AS-qu4sv 3 күн бұрын
個人的には仲間キャラにそんなにストーリー性を求めてないと言うか、紆余曲折あってパーティに加わる過程ももちろん面白いけど 「仲間になった理由?お前が来てくれって言うから来たんだよ!」で大体どこまでもついてきてくれるキャラの方が圧倒的に愛着を持つクチなので そういう点で9(同じ理由で3も)の仲間は大好きですぞ
@user-xp8if7bu9j
@user-xp8if7bu9j 5 күн бұрын
オンラインが身近になった今こそ上手くリメイクできるのでは?と思っています。
@metamonsodaaji
@metamonsodaaji 5 күн бұрын
ほんとそれ
@Yoh-Ryh4ra
@Yoh-Ryh4ra 5 күн бұрын
ドラクエ10のオンラインサービスの息の長さを見ると、スクエニが9でやりたかったことを全部10でやってる気がするし、9リメイクしたとしてもユーザーが期待するのはドラクエ10並の継続的アップデートだと思うから、現状リメイク版を出したとしてもドラクエ部門的には10との並行した運営が難しいと踏んで9リメイクを出さないんじゃないかなぁとか。
@melancholy_yu_ka
@melancholy_yu_ka 5 күн бұрын
10があるから買い切りでオンゲみたいなシステム作るほどスクエニはバカじゃないと思う。仮に今リメイクするならマルチはオミットするか別要素になるやろな
@user-bg2bp9yz2n
@user-bg2bp9yz2n 5 күн бұрын
地方と都会の格差がなくなるのはでかい
@user-rb4fm2is6u
@user-rb4fm2is6u 5 күн бұрын
リアタイはしてないので通信機能は使ってませんが、とても楽しかった。 ドラクエ9がきっかけで再びドラクエにハマった
@noritai_totoi_ikura
@noritai_totoi_ikura 5 күн бұрын
上の世代が「1.2.3を並んで買って順番で遊んで感動がー…」と思い出を語るように 「ドラクエ9を遊びまくって楽しかったー」って思い出を語るだけでなぜか批判されちゃうことがあるのよね……
@user-kz9fi6ey1g
@user-kz9fi6ey1g 2 күн бұрын
11の思い出を語ってもと何も言われないのに、9の思い出を語るとドラクエエアプ扱いされるの納得出来ない。
@snow_yukimura
@snow_yukimura 5 күн бұрын
古き良きを大事にしたい文化も、小さい頃楽しかった思い出を省みたい心も大事だと思うけど、それをここから新しくなるものに対して悪い方に働かせるの本当に良くない。 ドラクエ9や10、ドラクエ3のHD-2Dもそうだけど、そのコンテンツを生かし続けるには「新規層」が必要不可欠だから、ろびんさんみたいな影響力高い方が9や10を高評価してくれてるの見るとすごい嬉しくなる。
@user-eh8qt5iw1s
@user-eh8qt5iw1s 5 күн бұрын
地域差が出るところが1番きつい…
@user-il5yf1fd8m
@user-il5yf1fd8m 5 күн бұрын
やり込みの比重がでかすぎなうえにセーブデータ1個しか保存できないから気軽にやり直せないのがきつい
@user-vc8ey7ow6l
@user-vc8ey7ow6l 5 күн бұрын
リメイクする時は追加ストーリー多めでやってほしい 容量的に発生した色々な問題点は今なら解決できそうだし
@user-co4uy9zu1s
@user-co4uy9zu1s 4 күн бұрын
配信クエストは無しにしてほしいね 万人が数十年先も遊べるようにするべき DS版の9がそれだったら本当の神作だったよ
@user-kz9fi6ey1g
@user-kz9fi6ey1g 2 күн бұрын
@@user-co4uy9zu1s むしろ今はDLC全盛の時代だからなぁ。
@user-hw6mq2xm6q
@user-hw6mq2xm6q 25 минут бұрын
@@user-kz9fi6ey1g9のDLCと今のDLCは全く別物なんだけどそんな事も分からないの?
@isono-tetsuo
@isono-tetsuo 5 күн бұрын
11:57 「敵を育てる」っていう要素は当時の俺にとって革命的だった。リメイク版DQ7のモンスター石版も面白かった。DQにはこれからも作品にこの要素を盛り込んでほしい。
@user-nb8lm8br3t
@user-nb8lm8br3t 5 күн бұрын
9の曲、DSでしか聴いたことがないからCDのオーケストラ音源を聴くと新しい感動がある。 今の所リメイクは出ないと思うけど、10のver7ではオーケストラ音源の9の曲聴きながら遊べそうだからやってみようかな。 ストーリー楽しむぐらいなら他の人に話しかけたりせずに1人遊んでも大丈夫みたいだし。
@user-gs9vi6bx3e
@user-gs9vi6bx3e 5 күн бұрын
ストーリーや世界観普通に良作の部類だと思うし1人でも楽しめたが、追加クエストのストーリー補強がとても良いからこそ今現在ダウンロード出来ないのが問題点… 今ドラクエ10としっかりリンクさせようとしてるのでワンチャン移植?リメイク?
@user-wo3gu5ni8m
@user-wo3gu5ni8m 5 күн бұрын
有志が今でもwifiでクエストとか配布してくれてるよ まあ結局すれ違いないから大幅に制限されて入るけど
@user-gs9vi6bx3e
@user-gs9vi6bx3e 5 күн бұрын
@@user-wo3gu5ni8m 有志の方がいるのは知ってます、ありがたいですよね でも色々な点で難しいですが公式が対応してくれるのが1番ですからね…Switch後継機のシステム次第ではリメイクか移植を検討するかも知れませんね
@user-fw2dk8mi4g
@user-fw2dk8mi4g 5 күн бұрын
正直9も10も期待してなかったけど歴代でこの二つが最高にやりこんだ。 まず何と言ってもキャラメイクできるから今までのドラクエ以上に自分の分身感が強いし、キャラクター性が薄いって言われるキャラメイク出来る仲間たちもドラクエ3の正統継承でとてもいい。何より自分で想像してキャラを作れるのが本当によかった これ以前の8が素晴らしくて9でガッカリって声が多いけど、俺は逆で8のテンポ悪い戦闘が劇的に改善してて戦闘面がさくさく進むのが良かったし、テンション前提の前作と違って普通に進めるだけならテンションもあまり必要が無い9の方が良い 何より着せ替えシステムがより一層キャラに奥行きと想像力を持たせてくれる。こんなにも色んな装備を着せて世界観を想像したのは9が最高だったし、それを超えて来たのが10だった 俺が一番未来を感じたドラクエは9で、それを超えてくれたのは10だけだった
@Misaoinu
@Misaoinu 5 күн бұрын
宝の地図は文字通りほぼ無限にやり込める要素ですからね 12にもこれに近いコンテンツがあったら面白そう
@user-yb5ms6tv3b
@user-yb5ms6tv3b 5 күн бұрын
半年前に数年ぶりに9を再開したが、結構やり込んでる 発売当時に、必要な地図・クエスト・施設等は揃えていたからコツコツと大成功装備作ってます(現在3っ)
@NONAME-fx2pi
@NONAME-fx2pi 5 күн бұрын
新作が出た訳でもないのにこのペースでドラクエの動画出せるの本当に凄すぎるw
@user-zv9ec3tg1h
@user-zv9ec3tg1h 5 күн бұрын
それまで3が一番でドラクエと言えば3ってイメージでしたが9はハマリました。これはこれで有り!って思いましたね
@user-wx2km2wl8r
@user-wx2km2wl8r 5 күн бұрын
シナリオ追いたい勢にはクエスト配信に1年もかけたのが悪手だったかなあと思いますね。リメイクするならメインストーリーと関連するモノだけは、ラスボス撃破後すぐ遊べるようにしてほしいかな。  ドラゴンズドグマのポーンみたく、他のプレイヤーキャラはリッカの宿屋に来て仲間にできるとかでも面白そう
@nors4989
@nors4989 5 күн бұрын
全盛期のドラクエ9 120点 通信衰退期のドラクエ9 -120点 良くも悪くもすれ違い通信に依存しまくってたから賛否両論あるのもわかる
@Saill_The_Dragon
@Saill_The_Dragon 5 күн бұрын
・DLCクエストをクリア後要素として普通に受けられるようにする ・「ドラクエ11の」不思議な鍛冶みたいに錬金釜で素材を買って錬金出来るようにする(ドラクエ10オフラインはこの機能があってないようなもんだったので絶対に参考にしてはならない) ・大魔王の地図にウルノーガを追加 他にもあるかもしれないけどリメイクするならやって欲しい要素はこんなところ
@Elemir-silvy
@Elemir-silvy 5 күн бұрын
最強装備最低一つは入手難度簡略化 (1回だけ受けれるクエストの報酬にするとか) もあっていいと思う
@Purple-lieutenant
@Purple-lieutenant 5 күн бұрын
大魔王の地図にハーゴンとゲマも足して欲しい
@user-wb9ii3ym7m
@user-wb9ii3ym7m 5 күн бұрын
10オフラインの錬金釜ほんまゴミ
@Saill_The_Dragon
@Saill_The_Dragon 5 күн бұрын
@@Elemir-silvy最強装備の入手難易度は当時のスクエニがガチ中のガチになって設定したきがするので厳しい気がしてきました
@Saill_The_Dragon
@Saill_The_Dragon 5 күн бұрын
@@Purple-lieutenantめちゃくちゃ面白いことになりそうです!
@user-mi1nx4mc6o
@user-mi1nx4mc6o 2 күн бұрын
新規獲得に貢献したって意見あるけどむしろ逆で、 ドラクエ9と10自体は確かに新規はいたんだけど、 "ドラゴンクエストシリーズ"の新規になった人が少ないイメージなんだよな。 20代なんだけど、同世代でPS2の5,8,DSの天空リメイクで入った人と、ドラクエ9,10で入った人で ドラクエに対する温度感が全然違う印象。後者は雑に分けるとJOKERとかそっちのカテゴリ。 ドラクエ9単体は好きなゲームなんだけど、 ドラゴンクエストシリーズを好きになる導線が引けている作品ではなかったと思う。
@terut1901
@terut1901 5 күн бұрын
私の通ってた中学ではドラクエ9持ってない子はハブられてたくらいには人気でしたね〜 はい…私もハブられてた1人でした… お金貯めて親を説得して買える頃にはブームは過ぎ去っていたので結局買わなかったんですよね 過ぎ去りし時は…もう戻らぬ…🥲
@user-gm4ly4qf1d
@user-gm4ly4qf1d 5 күн бұрын
ドラクエ10の ver7.1がもう少しですが、どこまで踏み込んでくるのか注目ですよね
@kensakuys1949
@kensakuys1949 5 күн бұрын
9は秋葉原のヨドバシカメラ前の集団が社会現象でした
@user-lt6zo7yc3o
@user-lt6zo7yc3o 5 күн бұрын
コメ欄見てるとDSで出すことそのものがダメって意見が結構多いけど当時は圧倒的にゲームと言えばDSの時代だったし仕方なくないか?売れてるハードでゲームを作るのは商売として余りにも当然。
@user-ws2ev7hb3b
@user-ws2ev7hb3b 5 күн бұрын
「ドラクエ」というビッグタイトルがそもそもDSというハードと相性が悪いからじゃないかな。8と比べてグラフィックも落ちてるし、今までファミコンやPSでドラクエやってた人からすれば慣れないのも無理ないっしょ、俺は9好きだけどDSで出るって知ってからもう賛否両論になる事はある程度予測出来た(長文失礼)
@melancholy_yu_ka
@melancholy_yu_ka 5 күн бұрын
@@user-ws2ev7hb3bまーでも結果dsに合わせたゲームデザインで1番売れた訳やからな。商業としては1番正解に近かったんや
@user-lt6zo7yc3o
@user-lt6zo7yc3o 5 күн бұрын
@@user-ws2ev7hb3b グラフィックはDSのゲームほとんど全部言われてるけどそれでも当時はDS1強だったから売上を求めるならDSになるのは必然なんだよな。当時はスマホなんかないから外行ったらDSやってる人がそこら辺にいっぱいいた時代。実際このゲームもシリーズ最高の売上なわけだし。
@user-ih8uo3it4w
@user-ih8uo3it4w 5 күн бұрын
じゃあDS以外で出してこれだけの販売本数に到達出来てたのか教えてほしいわ
@user-lt6zo7yc3o
@user-lt6zo7yc3o 5 күн бұрын
@@user-ws2ev7hb3b それでも当時はDS1強の時代だからな。街中に出ればその辺でDSやってる人がいっぱいいた時代。
@user-xr9qu8kd2s
@user-xr9qu8kd2s 5 күн бұрын
完全にブームが去った後中古でやってたがだいぶのめり込んだ。四コマ漫画劇場世代なので宝の地図の冒険中にパーティキャラ同士でいちゃついてるのとか妄想するのが楽しい。主人公に対して仲間がどういう感情を抱いてるのかを自分で決められるのがいいんだよな。主人公を新興宗教の開祖に祭り上げようとしてて、頼めばどんな無茶でもしてくれる仲間キャラとかも妄想していた。
@pontapon8401
@pontapon8401 5 күн бұрын
DQ9の追加要素は最初からソフトに入っていて、解放のタイミングでWi-Fiに接続でプレイできるようになるんですよね。すぐに全クリアさせないことで中古市場への流出を防ぐためと、セーブデータ1つにしたのもソフトたくさん売るためだし、シリーズ売上歴代1位は企業努力の賜物といったところでしょうか。
@user-uc2lh3ss5z
@user-uc2lh3ss5z 5 күн бұрын
9と10は評判悪いけど新規獲得に大分貢献したよな
@tk-me7yn
@tk-me7yn 5 күн бұрын
12も新規獲得の為に思い切って仕様変更があってもいいと思う
@user-wb9ii3ym7m
@user-wb9ii3ym7m 5 күн бұрын
@@tk-me7yn ドラクエ三本柱のうち2本が沈んでてまともに今後継続出来るかも分からんコンテンツなのに新規獲得の為の仕様変更とかなったら普通に泣くわ
@user-ry5tv9yb2u
@user-ry5tv9yb2u 5 күн бұрын
​@@user-wb9ii3ym7m ブランド存続の転換点だからこそ、懐古厨に媚びるよりも新規を獲得すべきだと思います。
@user-wb9ii3ym7m
@user-wb9ii3ym7m 5 күн бұрын
@@user-ry5tv9yb2u 冷静に考えて無理やろ、スクエニやぞ 路線変更して当たる訳無いやん、懐古厨にも新参にもウケない意味不明なゲームが出来るに決まってる
@user-ry5tv9yb2u
@user-ry5tv9yb2u 5 күн бұрын
​@@user-wb9ii3ym7m保守的になって衰退して消えていくよりは、挑戦的に攻める方がいいと思います。 9や10で新しい層にドラクエが認知されたように。
@user-yr4dt3rs9f
@user-yr4dt3rs9f 5 күн бұрын
リアルタイムで遊べないと正規手段じゃ十全に遊べないのは欠点だなぁと思いますね すれ違いにwifiコンテンツにバトルロードとの連携とか あの空気あってこそな気持ちもありますね
@user-ti6jl1bn5k
@user-ti6jl1bn5k 5 күн бұрын
9はオリジナルの配信クエスト全部込みでリメイクしてほしいですね そして更に配信クエストを出してほしい 新職業解放、レベル上限、スキル上限、10以降のボスの地図、レア装備など あと歴代ボスも原作通りに変身したり、ハーゴンやキングヒドラなどの前哨戦も再現してほしいです
@user-gm7yy3zc5c
@user-gm7yy3zc5c 5 күн бұрын
DS全盛期のマルチを兼ねたドラクエネーミング、当時の盛り上がりは尋常じゃ無かったですね。 今のSwitchのスペックと普及率なら、あの頃の盛り上がりに勝るとも劣らないリメイクが出せるんじゃないでしょうか。
@God_MH_master
@God_MH_master 5 күн бұрын
錬金地獄慣れすぎて11の不思議な鍛治が簡単すぎてめちゃくちゃビックリした 大魔王の地図?オーブ回収にしか使ってないですねぇ? 身体全体1つずつに見た目反映されるから最高やった
@user-tv2gw6je3k
@user-tv2gw6je3k 5 күн бұрын
小学生だった当時、初めてのドラクエが9でした。賛否両論ありますが自分の中ではダントツで大好きな作品です! リメイク一生待ってます!
@Purple-lieutenant
@Purple-lieutenant 5 күн бұрын
好きなゲームではあるんだけど 強いて言うなら宝の地図の洞窟の黒竜丸始めとした汎用ボス達を歴代魔王達と同じように地図のレベルで強さが変わるようにして欲しい 弱くはないんだけど周りの宝の地図限定の雑魚敵があまりにも強すぎて流石にインフレに取り残されてる印象がある
@user-bv5bj8pp3k
@user-bv5bj8pp3k 5 күн бұрын
都会住みってのもあったかもしれんけど今までのドラクエにないハクスラ要素強くてかなり好きだったよ ドラクエ9に限らずだけどドラクエのキャラメイク全然バリエーションなくて似たような見た目にしかならないのだけ改善して欲しい…
@user-pu5em9jl2o
@user-pu5em9jl2o 22 сағат бұрын
シリーズの中で一番のドラゴンクエストだ。 当時、自称ドラクエオタクが、かまびすしくDSのグラフィックを批判していたが、結局のところシリーズ単体ソフトとしては一番売れたわけで、一般論としてみれば、グラフィックにこだわらない私を含めた大勢のプレイヤーを楽しませたドラクエになった。 また、本編クリア後の追加ストーリーが秀逸で、神話の物語を読んでいるような感覚でプレイしていたことを覚えている。 この動画の製作者はアクションバトル否定派だが、むしろ私は、コマンドをいちいち選択するのが面倒だったので、バッシングのせいでコマンドバトルに戻ってしまったときは心からがっかりした。どの戦闘システムが正しいのかはわからないが、その後のシリーズで9の売り上げを超えられない原因のひとつになっているのだろう。 ドラクエ12の製作が難航している噂があるが、ドラクエ9を超えるたくさんのゲームプレイヤーが楽しめる作品になることを願っています。
@FateTKTK
@FateTKTK 5 күн бұрын
ゲーム的にはドラクエ8の発展版+ドラクエ10の習作という印象 FC版ドラクエ3パロのイラストとかもあったし、原点回帰も狙ってたと思う どちらかといえばリメイク性を考えないせいで未プレイの人が多い印象
@user-id5oq4ko5x
@user-id5oq4ko5x 5 күн бұрын
ドラクエには関係ない話なんすけど 開発元がレベルファイブで元はアクションを予定していた〝ドラクエ9〟 となるともちろんやり込み要素の歴代魔王もそのシステムで周回してオーブを集めて最強装備を作ることになるんすけど これ完全に〝妖怪ウォッチバスターズ〟なんすよね もしかしたら本来ドラクエ9でやりたかった事をバスターズに落とし込んだのかなぁと妄想してました
@user-qm9wt8ie7k
@user-qm9wt8ie7k 5 күн бұрын
てか、バスターズとかクソ懐かしいな
@user-il5yf1fd8m
@user-il5yf1fd8m 4 күн бұрын
8の時点でレベルアップが出してきた案を堀井雄二が面倒なだけだからボツって却下しまくりだったって言う話が アクションもその流れでボツになったんだと思う
@user-rk9gg7cg5d
@user-rk9gg7cg5d 5 күн бұрын
ゲーム自体も相当やり込んだはずだけど、動画で解説されているとおりストーリーほぼ覚えていないw このゲームで一番楽しかった思い出は駅の改札の脇に突っ立ってるだけで引っ切り無しにすれ違い地図を入手していたこと!みんなカバンに通信状態のDS持ち歩いてたのかな。DS手に持ってる人いないのに次から次に新しい地図が手に入っててそれが楽しかったw 花火大会でもゴザ敷いて座ってDS通信にしとくだけでバンバン入ってきて「花火見にきてるのかDSしに来てるのかわからんな」みたいな感じで。 書いていて気づいたけどドラクエが面白かったのももちろんあるけどそれ以上にすれ違い通信機能にあったように思います。家でやっていても一向にすれ違わず、すれ違うには外に出ないとならない点。 これって今のドラクエウォークに通じる点かなと思います。ドラクエウォークも家で完結タイプだったらヒットしていないはずですし。
@hughesmkw
@hughesmkw 5 күн бұрын
誕生秘話など知らない話も多く、楽しく動画を拝見しました。 地方の田舎在住で当時は自宅にも近所にもWI-FIを使える環境がなかったので、やりこみ要素があまりできず、すぐ投げ出した記憶があります。 ネット環境が発達した今であれば、もう少し受け入れられたのかなと思います。 個人的には、回復呪文の消費MPが多かった気がするので、リメイクが出るならそこを改善してほしいです。
@user-il3ek7um5z
@user-il3ek7um5z 5 күн бұрын
当時はクエストクリアすることに重点を置きすぎてストーリーを軽視してたけどしっかりやってみるとおもしろそう 中学生の時みんなで集まってやったの楽しかったし、今でもたまにやるぐらい好きです。 売上本数の多さはDSの気軽さに加えてガチ勢はストーリー周回用とやり込み用で2つ購入がマストだったからなのかなと思いました。
@nasu-binara
@nasu-binara 5 күн бұрын
フォーマットがDSだけってのがしんどすぎる。 リメイク出なかったら一生できひんくなってしまった
@user-qw3zu5cj8f
@user-qw3zu5cj8f 5 күн бұрын
マルチプラットフォームなんてほんと最近の事ですよ。
@user-il5yf1fd8m
@user-il5yf1fd8m 5 күн бұрын
@@user-qw3zu5cj8fそれにしたってSwitch混ざるとそれに足引っ張られてクオリティー落ちるしね
@user-wb7yw2wz3r
@user-wb7yw2wz3r 5 күн бұрын
3DSでも出来ますよ(多分そういうことじゃない)
@nownowaiai7255
@nownowaiai7255 5 күн бұрын
当時2ちゃんで草彅剛が「こんなのドラクエじゃない!」ってDSを叩きつけるコピペを見て笑った記憶がある
@niarex5859
@niarex5859 5 күн бұрын
ドラクエ9初めてやった時、4.5.6.8プレイ済みで3をやったこと無かったので”ドラクエ=ストーリーで仲間を集めて冒険して魔王を倒す”という固定概念でやってたから縛りでもないのに”全然仲間増えんやん!”って思いながらイシュダルを1人で挑んで全然勝てなかった思い出。
@takeoff7415
@takeoff7415 5 күн бұрын
一人で黒騎士倒したんすご
@Purple-lieutenant
@Purple-lieutenant 5 күн бұрын
肝心のルイーダが仲間についてあまり細かく教えてくれないんだよな もうちょいサンディあたりから丁寧に言って欲しかったところはある
@rcsky19
@rcsky19 3 күн бұрын
一人旅だと麻痺がきついんよね
@gyrocrispy3473
@gyrocrispy3473 3 күн бұрын
さすがに頭硬すぎじゃないか?
@bb-8128
@bb-8128 5 күн бұрын
ドラクエは一度ラスボス倒してクリアしても、平和が訪れる前の世界に戻って裏ボス倒しに行くって展開が多いけど、 ドラクエ9はラスボス倒したら、一応平和が訪れた世界で、さらにその後の冒険を楽しめるっていうのが個人的に好きだった
@user-co4uy9zu1s
@user-co4uy9zu1s 4 күн бұрын
むしろクリア後が本編だからね
@user-ur7zl4jf2c
@user-ur7zl4jf2c 5 күн бұрын
ドラクエは3みたいなのが本来作りたくて、ハードルが高いから1と2でプレイヤーに慣れさせた経緯があるだけに、新しい事をやるために段階を踏むね
@user-xv3wk8hl4h
@user-xv3wk8hl4h 5 күн бұрын
すれちがいに夢中になったが ブームが去ったあとの賢者モードで「ドラクエとしてはどうなんだこれは…こんなのドラクエじゃない❕」ってなっちゃったわスマン ぜひリメイクでシナリオ部分をもう一度掘り下げてほしい
@kouzie8143
@kouzie8143 3 күн бұрын
「ゲームを通した共通体験を重視する」っていう意味ではその後のソシャゲとかオンラインゲームの走りだったよなあと思う というか実質10のプロトタイプだよね
@user-oe5zu3rn6e
@user-oe5zu3rn6e 5 күн бұрын
ドラクエ9は発売から1週間後に買って、1年以上遊びました。追加クエストの事もありますが。 歴代魔王レベル99まで上げてのクリアはバラモスしかやっていませんが、宝の地図に何回も潜ったり、最強装備錬金をタイトルからSSB裏技利用で全て作ったりと結構やり込みました。
@user-no9fg3yc4g
@user-no9fg3yc4g 5 күн бұрын
11:52 これはマジで同じ気持ちなんだけど中ボス戦のBGMも好きだから原作と同じでドレアムは中ボス戦BGMが理想
@user-ms6fr2xq7v
@user-ms6fr2xq7v 5 күн бұрын
小学生の頃にパッシブが必要なんて知らんかったしレベルが戻るのが損だと思ってたからストーリークリアして以降宝の地図もまともにクリア出来ないからやめたけどリメイクされたらそこそこは楽しめそう クリアまでのストーリーは薄すぎるからドラクエじゃなくて良くね?って疑問は今でも残ってる
@Tatchy412
@Tatchy412 5 күн бұрын
売上多いのはセーブが1つしかできないというのもあると思う。 それと、すれちがい通信ができないと遊びつくせないのが最悪。 地方で近くにやってる人がいないと全然すれ違えないし宝の地図もヤフオクで買った。 そして発売から時間が経つとプレイヤーが減り更に遊びつくせなくなる。
@sin-zl3lr
@sin-zl3lr 5 күн бұрын
自分はメルカリで追加データ有りソフト買って  Ds二台で自分のデータに移した 比較的安く簡単にできるからおすすめ
@user-dj1ou3bo5o
@user-dj1ou3bo5o 5 күн бұрын
まさゆきの地図のためだけに秋葉原遠征したあの頃・・・ リメイクだとオンラインで入手できちゃうだろうから、楽になるでしょうが少し寂しいですね。 (まぁ、この歳になってすれ違い通信に気合入れられるか、とは思ってしまいますがw)
@user-fq2hl3km1k
@user-fq2hl3km1k 3 күн бұрын
リメイクするなら三竜とか10に向けてのフラグだったんだろうけど9の中で完結させて欲しい ゲームとしては何周もやるよりも一周をやり込む形なのでシナリオ周回する形だと魅力は半減しますね 後はローカル通信のアンロック方式ですれ違い通信するとロックの解除実績を通信先にコピーする仕様なのでチーターとすれ違うと未解放DLCコンテンツまで全解放しちゃってその状態ですれ違い通信すると相手先まで全解放しちゃう仕様でしたね
@user-ud8kx7sd3r
@user-ud8kx7sd3r 4 күн бұрын
マイキャラが作れるってのは嬉しいポイント。オリキャラ、好きなアニメキャラとか…。リメイク出るならもっと髪型や目の形のパターン数を増やして欲しいところ。
@user-ti9np2sr1w
@user-ti9np2sr1w 5 күн бұрын
伏線・考察厨の僕としては「ストーリー薄いって聞いてたけど歴代最高レベルの密度やんけ!」となったんですが、それが追加DLCで、かつ二週目プレイがやりにくいということで薄いと思われるのも理解できます... 正直追加クエスト全部やってもまだまだ全貌見えないなーって感じがしたので、本当にリメイクで評価化ける作品だと思います!
@garu9669
@garu9669 5 күн бұрын
まさにこのすれ違いが賛否だったんじゃないかなあ。 ドラクエ9は空を飛んでついた先がはぐれメタル、これはちょっとレベリングが好きな自分にとってはずっとはぐれメタルを狩り続けるのは萎えて表クリアで止めちゃった。 田舎なのでまさゆきなんて無かったし、地図を潜ればいつかは見つけられるんだろうけど、あくまで私が言いたいのは ・エンドコンテンツを楽しむのにおいてレベル上げが重要だけどレベリングがめんどくさい ・前作がドラクエ8だった (ゲーム内で狩場が分かりやすかった上にクリア後でも全然通用する場所に通うのに、手間がかからない) ことが一番大きかったんじゃないかなと思います。 田舎でしたが友達とエルギオスに挑んだり地図に潜ったりしたのは楽しかったですけれど、ネット上でまさゆきだ川崎ロッカーだという楽しそうな声が聞こえている中、高台ではぐれメタルをシコシコ狩り続けるのは流石にやる気が萎まずにはいられませんでしたね
@user-rk9wc7ub1l
@user-rk9wc7ub1l 4 күн бұрын
基本9の解説がポジティブ中心だったので嬉しいです。セーブデータの数、グラフィック、ムドー戦のBGMなど残念な点は皆さんも同意見でしょう(なぜかダークドレアム戦がデスタムーアと同じ曲というのも変でしたし)。エルギオス戦は一応表のラスボスですが、10のネグレル同様これを倒してからが本番といった感じがします。
@user-qk7dl2oh6n
@user-qk7dl2oh6n 5 күн бұрын
当時田舎に住んでたけど 親と旅行した先でまさゆきの地図手に入れて帰って来たときはしばらくちやほやされた思い出
@user-xg5ru5vs5v
@user-xg5ru5vs5v 5 күн бұрын
アギロゴスはモンスターズに出てるし詳細が気になりすぎるから、リメイクで明かされたらいいな。他にも謎が多すぎるし
@kvronekonyan
@kvronekonyan 5 күн бұрын
今でも有志ニキはまだクエスト配信してくれてるんやろか… Wi-Fiショップの品揃えにスキルの種あるデータを未だに持ってる どちらかというと10の方が不評だったイメージ(主に淡路恵子さん)
@rush5417
@rush5417 5 күн бұрын
自分の場合はですけど10をver4途中の時に始めたら9の要素がちょくちょく出てきて「おお!」ってなったのでセットで遊んで欲しいものですね…
@toheros9550
@toheros9550 5 күн бұрын
ろびんさんのドラクエ10 バージョン7のストーリー配信いつなのかな? 楽しみにしてます
@user-lh6xt9kc1c
@user-lh6xt9kc1c 5 күн бұрын
ドラクエ9はその時期はもうタイムリーにはやってなかったから当時の賑わいなどは分かりませんが、 再びゲームに戻ってきてから初めてやるとむちゃ楽しいです!!! やり込みやっていくと段々マンネリ化して飽きてしまうので、 徐々にやり込みやっていってますね。 今のできる最大限まではやりたいですね!!! 今なら大人の力使ってある程度は楽にできるから良いですね。
@user-sirius09
@user-sirius09 Күн бұрын
ドラクエ9は発売前のアマゾンレビューがあまりにも酷く、アマゾンがレビューのルールを変更したという事実から低評価はまあお察しな感じですね。そのネガティブキャンペーンには当時狂気すら感じられました。
@incidentsren5316
@incidentsren5316 5 күн бұрын
セーブデータがソフト1個に対して1つしか作れなかったから、たとえ兄弟姉妹間でもソフトの共有ができないというのも売り上げに貢献してそう。
@user-ih8uo3it4w
@user-ih8uo3it4w 5 күн бұрын
ポケモンが売れてる理由ってそれか
@user-jz4mt6wu9u
@user-jz4mt6wu9u 5 күн бұрын
DS自体、兄弟姉妹で1台じゃなくて1人1台って感じでしたからね
@matsuda_working-ster
@matsuda_working-ster 5 күн бұрын
9はほぼリアルタイムでプレイしてたけど、サンディのセリフがずっと涼宮ハルヒの声で脳内再生されてたんですよね。。。 たしかDQ9発売と同時期にアニメ放送してたと思います。
@user-wb9ii3ym7m
@user-wb9ii3ym7m 5 күн бұрын
リメイクよろしく サンディかわヨ ただストーリーぜーんぜん覚えてないわ、裏切りハゲ以外ほとんど記憶に無い ただボスキャラのネーミングセンスは歴代でもピカイチだと思う、ストーリーは思い出せないけどボスの名前は大体思い出せるわ
@Haoma0302
@Haoma0302 5 күн бұрын
シンボルエンカウントが 個人的に合わなかった。 モンスターに追われる ストレスも苦手だった。 ただ、 ゲルニック将軍や ギュメイ将軍、バルボロス エルギオスのキャラデザは 最高でした🎉🎉🎉🎉🎉
@user-du6kj3ni2r
@user-du6kj3ni2r 5 күн бұрын
レベルファイブはイナズマイレブン、レイトン教授シリーズ、ダンボール戦機、そしていわずと知れた妖怪ウォッチ生みの親である会社。昔はそれらの人気作が出続け全盛期と言えた時代でしたが、今は会社自体が新作を出すと言う割に発売する気配が怪しくなっています。もしかしたらそれと関係して、ドラクエ9リメイクが出ない可能性があるのかもしれません
@user-mr9ep5ib5k
@user-mr9ep5ib5k 5 күн бұрын
まあ、今9をリメイクするなら開発はレベルファイブではないだろうな、という確信に近い思いがある。 個人的には、今はスクエニを離れたけど藤沢仁さんに一枚かんでほしいと思う。
@user-yi6xs2uo5f
@user-yi6xs2uo5f 2 күн бұрын
かなり長く遊べたので自分的には満点です! セーブデータをパソコンに取り込めることが出来たので(自分はやってませんけど)、周回遊びが出来ましたよ。 遊び始めたのがちょっと遅いだけで、田舎ではすれ違いが困難。大きな街に行ったとき、次から次へと、それこそ間髪入れずにすれ違いが出来たことに感動しました。 よるのとばりなど落ちてるアイテムが取れ高0で、かまっちからよるのとばりを盗むこと100回超。 たまに○ッ○の宿屋の地下の温泉にあったりもするけど、それもなかなか取れない。ともだちとやれば取らせてくれるんでしょうけど、毎日やっとれんし。 Wi-Fiに繋げればショップで買えたりしたので少しは助かったけど。後にオーブなどかなりいいアイテムも売られていて、魔王を倒すのがバカバカしくなった…。
@user-df3tm3lq1c
@user-df3tm3lq1c 5 күн бұрын
追加クエストがWi-Fiが必要だったのに当時近くに無くて諦めるしか無かったんですよねリメイクの時は見たいなぁ
@user-mm5gi9ou1j
@user-mm5gi9ou1j 5 күн бұрын
仲間キャラは脳内で勝手に設定や台詞を考えてみるのも楽しいぞ!(創作民)
@user-lm7wi9yd6x
@user-lm7wi9yd6x 5 күн бұрын
動画でも言ってたけどドラクエXのVer7ストーリーでナインのストーリー回収あるから気になる方は動画だけでも是非
@ehimeSSR
@ehimeSSR 5 күн бұрын
スペックの関係で仕方ないのかもですけどセーブデータが1つしかないのは本当に、惜しい部分でした けど自分が作ったキャラで装備も着せ替えして遊べる楽しさ、すれ違いの楽しさは思い出です✨
@user-fl3gq2qr4r
@user-fl3gq2qr4r 5 күн бұрын
ここに来てドラクエ10のバージョン7でドラクエ9の大きな掘り下げが来てるのも熱い
@user-ih8uo3it4w
@user-ih8uo3it4w 5 күн бұрын
サポ攻略キツくなってバージョン3で引退したけど今そんなことになってるんですか
@type-r5617
@type-r5617 5 күн бұрын
自分は9好きですね。3みたいに自分の好きなキャラ作れるし、登場人物も味があるヤツ多いし。 ギュメイ将軍がカッコいい。
@user-ti9np2sr1w
@user-ti9np2sr1w 5 күн бұрын
ちょうど今ドラクエ9やり込んでるからタイムリーな動画だ 運良くまさゆき、川崎ロッカー他レア地図多数の中古データゲットできたのと、有志の方がwifiサービス繋げられるようにしてくれてるおかげでめっちゃ楽しめてます!
@user-ti9np2sr1w
@user-ti9np2sr1w 5 күн бұрын
追加ストーリーで「あれってそういうことだったの?!」ってなることがかなり多かったから、追加ストーリーを基本要素として入れるのと、二周目以降を気軽にできるようにするだけでも化けると思うな... 本筋のストーリーにあとから補足が入る構造上、一周ではストーリーを時系列順に完全に理解するのが難しいっていうのがストーリーが薄いって言われる原因なのかとも思ったり。 自分もサンディ関連とアルマトラ関連のストーリーちゃんと理解できてるか怪しい(´・ω・`)
@user-vk3jc8dp2z
@user-vk3jc8dp2z 3 күн бұрын
個人的にはすれ違い通信も数の多すぎるお使いクエストもどちらも「クソ面倒」としか思えなくて、ドラクエは家で腰を据えながら目的を持ってストーリーを追いたいなーと思ってしまった。。
@upaupa__
@upaupa__ 5 күн бұрын
2009年9月9日。9mm Parabellum Bullet 武道館にDSを持って行き色々な方々と通信できたのが熱かったです。
@pantan-xv1ly
@pantan-xv1ly 3 күн бұрын
すれ違いとかインターネット配信要素ははリアルタイムで遊ぶと面白いけど、後から遊ぶときに実質的に制限がかかるから何とも言えない。DQ9発売当時遊べなかった人間としては、何としてもリメイクして欲しいところ。
@user-gv5jx8kk1t
@user-gv5jx8kk1t 5 күн бұрын
バトルロードの後ろで待ちながら地図もらったり兄弟と通信するのが楽しかったしキャラクリが面白かった
@user-ze4iq5te4o
@user-ze4iq5te4o 5 күн бұрын
10オフラインで既に実装されているので大丈夫だとは思いますが、スキルの表示オンオフはリメイクに必須だと思います
@user-sn7cy1vw9n
@user-sn7cy1vw9n 5 күн бұрын
9の存在知った時には3DS全盛期だったので周囲で誰もやってない&通信機能もサービス停止で手を出せなかったんですよね。 他のタイトルはリメイクや中古購入でフルに楽しめるけど9は今更楽しめないのが一番痛い。
@user-co4uy9zu1s
@user-co4uy9zu1s 4 күн бұрын
今もやろうと思えば配信クエスト受け取れる
@Kurumi-Vicky
@Kurumi-Vicky 5 күн бұрын
販売本数がナンバリングで1位の理由? 流行ったのは確かだけど容量の問題っていう明らかな言い訳をつけて家族1本で済んでたのを1人一本の戦略で売ったからなのが一番大きいんじゃないかな。 任天堂との協力ですれ違い通信を流行らせてds本体の売り上げにも貢献してね。 自分はフルプライスで買って当時プレイしたけどクリア後の無限にやれるような設計は古い時代の終わりの無い時間泥棒のオンゲーが嫌いだった自分には最初から合わなかった 後になって賛否両論で否のほうがよく目にするのは8のグラフィックの正当進化を捨てたのと、廃人仕様の周回ゲーにしたのが大きいんじゃないかな
@KisaragiKimera
@KisaragiKimera 5 күн бұрын
単純なプレイ時間なら全てのゲームの中で一番長くやったと思う でもやっぱりやり込みメインだからストーリーの印象が薄い 一応しばらくしてから2本目買って2周したけどメインストーリーは短めだよね
@user-gq8yh7bo7u
@user-gq8yh7bo7u 3 күн бұрын
やり込み勢にとって9は本当にリメイクしてほしいです。 全員レベル99、追憶や災厄は勿論、7で全職業・11Sで全実績コンプなどのドラクエファンコンプ厨です。 ただ今さら9に手を出せない理由としてはまさゆきの地図や川崎ロッカーの地図が手に入らないことが一番の要因です。 以前ろびんさんが9の開封動画出していましたが中古でもほぼ入っていませんでしたし、入っているロムをひたすら探し続けるなんて一般人にはできません。 ただひたすらに時間をかけたいわけではなくある程度の効率はやっぱり求めたいと考えた時に必須の地図がないのは致命的ですし、別にそういう効率的なものが無いなら無いでいい。あるのに今だとできないというのが嫌なのでそう考えると多少はそういった要素があったものの7リメイクは非常に良かったとも思いました。
@user-jd7kw5vv8x
@user-jd7kw5vv8x 5 күн бұрын
せめてお宝の地図だけは別に保存できるようにしとくべきだったな キャラはまた作る楽しみもあるがまさゆきや川崎ロッカーみたいな地図を再び集めるのはもうね・・
@user-lo4ou7yh4u
@user-lo4ou7yh4u 3 күн бұрын
等身と追加クエスト込みは同意です。 リメイクオリジナルストーリー(クエスト)や追加魔王(ハーゴンなど)、ボイスなどがあったら嬉しいです。 すれ違いを使うリッカの宿屋をどうするかも考えどころですね。
@user-oe9dp3xs6k
@user-oe9dp3xs6k 5 күн бұрын
ドラクエ9はソフト2本持ってた。めっちゃやり込んだな。リメイクは希望だな。あの会社がイナイレとかFLとレイトンとかに今力入れてるからまだ先になりそうだな。別会社に委託とかありそうだな。
@user-iw7gs9sk3r
@user-iw7gs9sk3r 5 күн бұрын
装備強化システムや素材、職業のロールなどこれは近いうちにMMO出るって思わせる要素がてんこ盛りでしたね もともとドラクエにグラフィックは求めてないし、セーブが一つしか作れないってこと以外は不満に感じたものはありませんでした
@takasan3057
@takasan3057 4 күн бұрын
完全に妄想だけど、クリア後ぐらいに歴代ドラクエの仲間キャラを自分の世界に招待できるシステムが欲しい、カミュやアリーナと歴代ラスボス戦いたい
@user-ggg-goki
@user-ggg-goki 5 күн бұрын
いいところと悪いところがはっきり分かれている作品  販売本数が1位なのは複数購入されてるのも原因のひとつかも  この改善必要? グラフィックはこれくらいがいいです 仲間は道具扱いなので愛着は不用 1番改善必要なのはWi-Fiサービスが終わっていて今プレイすると満足にプレイできないところ
A pack of chips with a surprise 🤣😍❤️ #demariki
00:14
Demariki
Рет қаралды 55 МЛН
МАМА И STANDOFF 2 😳 !FAKE GUN! #shorts
00:34
INNA SERG
Рет қаралды 3,8 МЛН
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27
Гараж 54
Рет қаралды 10 МЛН
なぜ構築に“地面枠”は必要なのか?
31:47
ポケモンソルジャー【ポケソル】
Рет қаралды 103 М.
『ウィザードリィ 狂王の試練場 』個人的おすすめパーティー
8:48
きんさんのゆる〜いゲーム動画
Рет қаралды 13 М.
ドラクエ8に隠されたロトと天空に繋がる真のメッセージ
18:25
てつお / ドラクエ考察&解説ch
Рет қаралды 199 М.
СБЕЖАЛ ОТ МАМЫ и ЭТО ЗАКОНЧИЛОСЬ ПЛОХО!! (SchoolBoy Runaway)
14:16
ShadowPriestok - Евгений Чернявский
Рет қаралды 394 М.
БАРЛЫҚ ГЕРОЙЛАР АСПАНҒА КЕТТІ (GTA V)
1:23:51
Отмечай День Рождения WoT Blitz Вместе с Нами!
1:27:05
WoT Blitz Без Границ
Рет қаралды 156 М.