No video

【買い占め】大地震後に100%不足!絶対備えるべき野菜系備蓄15選【健康防災】

  Рет қаралды 171,994

防災士いろはの『健康防災ナビ』

防災士いろはの『健康防災ナビ』

4 ай бұрын

この動画では、地震災害時に健康を維持するためには野菜が必要不可欠であること、野菜の備蓄方法を解説しています。
楽天ROOM  room.rakuten.c...
コミュニティ投稿  / @ai5079healthy

上記リンクに今回ご紹介した備蓄品をはじめ、当チャンネルおすすめの防災用品、備蓄食料を楽天ROOMやKZfaqコミュニティ投稿に見やすくまとめました!詳細、値段の確認や購入にお役立てください。
チャンネル登録はコチラ→ / @ai5079healthy
動画でご紹介した備蓄品の詳細(PR)です。楽天市場に移行します。

1、サクッとライス 野菜カレースープ
item.rakuten.c...
2、【アレルギー・要配慮者対応】備蓄用栄養補給 ライフスープ
item.rakuten.c...
3、フルーツミックス缶
item.rakuten.c...
4、レスキューフーズ 中華丼
item.rakuten.c...
5、イザメシ おかずセット
item.rakuten.c...
6、カゴメ 野菜たっぷりスープギフト SO-50
product.rakute...
7、カゴメ 野菜一日これ一本 長期保存用
item.rakuten.c...
8、アイリスオーヤマ 非常食 (製造から) 5年保存 3日分 5種 27個セット
item.rakuten.c...
9、サンヨー おかず缶セット 12缶入
product.rakute...
10、乾燥野菜
item.rakuten.c...
11、アマノフーズ フリーズドライ 味噌汁 スープ 60食 詰め合わせ
item.rakuten.c...
12、エス・アイ・オー・ジャパン 10年保存、3日間食料セット3人分
item.rakuten.c...
13、吉野家 缶飯 (玄米入り) 4種
item.rakuten.c...
14、G7ジャパンフードサービス、ロングライフ  肉のおかず 5種類 10食 詰め合わせ セット
item.rakuten.c...
15、G7ジャパンフードサービス、ロングライフ  魚のおかず 5種類 10食 詰め合わせ セット
item.rakuten.c...
関連動画
• 【見ないと大損】地震災害時に健康を保つための...
• 【絶望】大地震に備えた備蓄水、9Lでは全く足...
KZfaqメンバーシップ登録はこちら↓
/ @ai5079healthy
より良い動画の作成、発信者の知識・資格取得のためにぜひご支援をお願い致します!
メンバーシップにご登録いただき、いろはとより濃いコミュニケーションを取りましょう😊
チャンネル登録はコチラ→ / @ai5079healthy
※本動画で使用している商品画像は、自分で撮影したオリジナルコンテンツ、企業様から使用許可をいただいたもの、もしくは楽天アフィリエイトの規約に基づいてダウンロードしたものです。ダウンロードした画像は、著作権保護のため、加工を施さないよう細心の注意を払っております。画像使用を許可してくださっている楽天様、楽天に出品されているショップ様に感謝申し上げます。本動画で使用している画像や映像等に問題がありましたら、ご連絡ください。迅速に対処いたします。

Пікірлер: 123
@user-he4nz2sv2x
@user-he4nz2sv2x 4 ай бұрын
能登半島地震の被災者です。年始でしたので食べ物はたくさんあり、ペットボトルのお水も備蓄で問題ありませんでしたが、野菜ジュースが本当に飲みたくて仕方ありませんでした。この経験から、今は伊藤園やカゴメのジュースを備蓄しています。
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
元旦から大変でしたね。今ここでこうしてなつみかん様とお話ができていることに感謝です。ありがとうございます☺️ 野菜ジュースが飲みたくて仕方なかった、とても貴重で重みのある情報感謝です!断定はできませんが、人間は不足している栄養素を補うことができる食品を強く欲する本能のようなものがあるようなので、ビタミンやミネラルの欠乏があったのかもしれませんね。その後、体調不良などなければ嬉しく思います。 経験を備えに生かされたのですね♪素晴らしいです!なつみかん様のコメントはきっと多くの方の力になると思います😊本当にありがとうございます😊
@pote-take
@pote-take 4 ай бұрын
本当に年初から大変でしたね。少しでも早く普段の生活に戻れるようにお祈りしています。私も野菜ジュースの備蓄を考えているのですが、ちょっと迷っていて。普段から野菜ジュースは飲む習慣がおありでしたか? うちはトマトジュースはよく使うのですが、飲むというより料理用。「飲む用」に少し甘味のあるタイプがあったほうがいいかな?」とか考えています。
@user-he4nz2sv2x
@user-he4nz2sv2x 4 ай бұрын
@@pote-takeさん、私はたまにお昼ご飯のお供にと、月に2度ほどコンビニでカゴメ、もしくは伊藤園のジュースを買うくらいで、飲む習慣はありませんでした。甘い感じのお味は好きでした。 糖質は他で調整すればいいと割り切り、今では毎日1本は飲んでいます。家にこの野菜ジュースがあると安心します。 いろはさんは5年保存版ご紹介されていますが、私はローリングストック前提で通常タイプを購入しております。長期版もしっかり準備したいなと思いました。
@pote-take
@pote-take 3 ай бұрын
@@user-he4nz2sv2x さま 返信ありがとうございます。うれしぃぃ♪ 我が家常備のトマトジュースに比べてコストもかかるので、ちょっと躊躇してたのですが、うちも伊藤園のジュースを箱で買ってみました。高齢で野菜がとりにくかった母が大喜びで、結果ローリングストックとしてもハナマルかと。アドバイスありがとうございました。
@ts7049
@ts7049 3 ай бұрын
災害時にビタミンの補充などという概念はないからね。それは地震の規模がでかくなれば、なるほど、ビタミンから遠ざかるのは、当然でね。今回は早かった方だと思う。
@user-og3om8fj4w
@user-og3om8fj4w 4 ай бұрын
なかなか食料品の備蓄が進んでいないのですが、去年から家庭菜園のようなことを始めています。 まだお試しの段階ですが、収穫して食べたりもします。 日当たりが良くなくても、なんとかそだったもの→小松菜、ほうれん草、葉大根。 中でも葉大根は厳寒期を外してほぼ年間通して育てられますので、おすすめです。 無いよりはあった方が良いくらいの気持ちでまた種を植えてみました。 芽が出ると子供も喜びますね!
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
家庭菜園は食料備蓄という点以外にも、災害時の心のケアにもつながるため素晴らしい備えだと思います♪家庭菜園、レトルトや缶詰の備え、乾物系の備え、サプリメントとそれぞれ組み合わせて備えられると栄養にも味にも幅が出ていいかなと思います♪ 我が家でもきゅうりや茄子を育てていますが、子供はとても喜びますよね☺️
@owataoh
@owataoh 4 ай бұрын
🥕🍆🥒野菜はぬか漬けなどのお漬物にしておくのも、いいぞ。(いいぞ。) 家で定期的に作って食べてを繰り返してるけれど、発酵食品は身体のためにええね💪😺
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
発酵食品の野菜は素晴らしいですね♪私つけもの苦手なのでアレですが、キムチとかやってみようかなw
@user-lw9jq5zm9z
@user-lw9jq5zm9z 4 ай бұрын
今回もありがとうございます✨ 我が家では、青汁、ドライフルーツをローリングストックしてます。 砂糖無添加のものなので、安心して食べられます。 タンパク質についても、はっとさせられました! 日常備蓄を並べてみたら、ホエイプロテイン、ツナ缶、さば缶、ミックスビーンズ、豆乳…なんと肉がない! カセットコンロもボンベも使い捨てアルミ鍋もあり、冷凍庫に肉類は常にありますが、調理不要の肉類の非常食、用意したいと思います。 ありがとうございました☺️
@taruru99
@taruru99 4 ай бұрын
いろはさん 災害時の野菜備蓄の必要性を詳しく解説していただき、大変参考になりました。 特に、東日本大震災時の避難所での野菜不足の実態には驚かされます。 いつも素晴らしい内容の動画ありがとうございます。
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
こちらこそいつも素敵なコメントありがとうございます😊やさいだいじ!
@hachinana5115
@hachinana5115 3 сағат бұрын
非常に参考になる動画作成ありがとうございます! 早速発注します!!
@user-hm3hk9ib1u
@user-hm3hk9ib1u 4 ай бұрын
避難袋には野菜ジュースは少し重くなるので私はフルーツ入り青汁粉末を何個か入れています。
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
フルーツ青汁も軽量コンパクトでいいですね♪
@cocoarose2012
@cocoarose2012 2 ай бұрын
私自身、カゴメ野菜生活大好きなので防災用に買ってあります。防災だけでなく栄養についても参考になりました
@user-iw7zq3sk8y
@user-iw7zq3sk8y 4 ай бұрын
東日本の時に災害派遣の自衛隊員さんたちに口内炎が蔓延したって話がやたら印象に残ってます。健康で屈強な自衛官でも、野菜不足になれば体調を崩す。その問題のあとビタミンBのサプリメントが自衛隊で配られたそうです
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
どんなに高性能なスポーツカーでもガソリンが無いと動かないように、どんなに屈強な自衛隊員でも適切な栄養補給がなされなければ能力を発揮することは難しい、という貴重な教訓を与えてくれますね♪ありがとうございます😊
@mint_mint_san
@mint_mint_san 4 ай бұрын
乾燥まめ類をストックしています。ポータブル電源を使って電気圧力鍋で調理する予定です。 冷凍なっとうを茹でた大豆に加えると自家製納豆が出来ます。 それから私はあずきが大好きです。あずきのゆで汁はポリフェノール、サポニン、ビタミンB群、ミネラルなどの抗酸化成分が含まれているそうです。まだ作った事が無いのですが発酵あずきは砂糖を入れなくても甘いそうです。書いているとなんだか食べたくなってきました~。 あと、大豆ドライ缶(ドライパック)はそのまま食べられるので非常用になりますよ♪ ローリングストック料理ですが、コーンの缶詰めでかき揚げにすると美味しい~です♡ そうそう、ネットで豆苗用の豆を買いました。水耕栽培2週間程で食べられます。これがきっかけとなり、マンションのベランダで「カルビーのじゃがいも」「デルモンテのトマト」栽培セットを育てています(^^)
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
うわ、そのお豆おいしそー♪災害時の体の栄養だけでなく心の栄養にもなってくれそう♪ あずきの茹で汁にそんなお宝成分があるとは!ちょっとオタッキーなお話になりますが、栄養を学べば学ぶほど、日本文化に根付いている食料や加工方法は「人の健康を保ち、機能を最大化する」という点において、非常に優れていると思わされます😊あずき、納豆、つけもの、雑穀米なんかは栄養的には最強です♪ あー、コーンのかき揚げいいですねぇ!コメントで飯テロされたのは初めてですw今日やろなかw ミントさんは備え方も消費の仕方もとても素晴らしいセンスをお持ちですね♪参考にさせていただきます☺️
@oretekidaikigyo
@oretekidaikigyo 4 ай бұрын
増えるワカメを買っておいて汁物に入れるのも良いですね。入れすぎるのヤバい事になりますが。
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
わかめっていっつも入れすぎちゃうんですよねwそれくらい増えるので備えとしては最優秀賞!
@user-zg1gi3tw3q
@user-zg1gi3tw3q Ай бұрын
11:40『野菜ジュースは糖質の塊』? 野菜一日これ一本:糖質15.4㌘ おにぎり(標準サイズ):糖質38.9㌘ 我が家では備蓄するまでもなく毎日飲むので、常に2.3か月分位買い置きがあります。 類似品の「1日分の野菜」と違って、濃縮還元で損なわれる分の栄養素を添加して補っているところも優れていますよね。
@user-fq7up4ib2o
@user-fq7up4ib2o 4 ай бұрын
野菜類の備蓄はキャベツ、小松菜を中心に乾燥させてますね、ヒジキ煮を作り置きしフードドライヤーで乾燥させて保存してます切り干し大根もいいですね。フードドライヤーがあるならプチトマトをドライトマトにするのもお勧めします後は戦国武将かと言われますが芋がら縄も作り置きしてます近年芋がらが手に入りにくくなっており難儀しています。 後は兵糧丸ですかね、すっーーーーーごく食べにくいですが
@user-cf5ff5wt4m
@user-cf5ff5wt4m 2 күн бұрын
横からこんばんは☘️☺️ 私も乾物、備蓄してます。 イモガラ、盲点でした❗️😆 お味噌汁に入れると美味しいですよね❤️😊
@ながとみ
@ながとみ 4 ай бұрын
いつも具体的情報をありがとうございます! ライフスープと野菜の缶ジュースはいろはさんの動画を見て購入させていただきました kagomeはお高めなので、伊藤園で😅 我が家は常日頃砂糖食塩不使用の野菜ジュースを1日150cc飲む生活なので、ローリングストック前提で普通の缶ジュースを購入してます 長期備蓄用でなくても2年ほど保ちますので日常使いするのであれば十分かな~という感じです イヌリンパウダーを混ぜれば水溶性食物繊維を補えますので、食物繊維不足をカバーできるかなと思います うちでは他に、青汁とモリンガの粉末分包を1ヶ月分ほどストックしています オートミールが苦手でなければ、お湯で簡単に戻りますので、そちらからビタミンミネラルと食物繊維を補給したり(カルシウムたっぷりの鰯のふりかけやフリーズドライの納豆ふりかけでいただく)、自宅避難でお米を炊ける環境があるのであれば、ご飯に混ぜて炊けるように雑穀も用意してます 野菜ジュースが糖質の塊だと仰ってる方って、砂糖を添加してるお菓子ドリンク系のものを指してそういってるのかなあ 生活習慣病について調べていると必ず「野菜ジュースは『野菜』とは別物!」って槍玉に挙がりますからね 平時なら直接野菜を食べればいいですが、災害時の栄養補給という観点からみれば、(砂糖(甘味料)や食塩無添加の製品というのが大前提で)私もいろはさん同様に野菜ジュースはアリだと考えます 勿論、糖尿病等の疾患のある方は自分の健康状態に配慮した備蓄をする必要があるので、自分用に適宜変換しながら備える必要がありますね
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
ながとみさん、新たなガチサバイバー現るですね!お名前覚えましたぞw 栄養に配慮した、というか栄養についての幅広い知識を持っての備え、感服いたしました☺️イヌリンを使うあたり、玄人ですねw 野菜ジュースは濃縮還元される中で繊維質が損なわれるので、その点にフォーカスを当てて叩かれているようですね♪おっしゃられる通り、持病をお持ちの方は、医師に相談しながら食料備蓄をすべきと思います☺️ 勉強になるコメントありがとうございます!
@ながとみ
@ながとみ 4 ай бұрын
@@ai5079healthy うおーっ!いろはさんに褒められた!!😍 玄人なんてとんでもない、ただの生活習慣病予備軍ダイエッターです(笑) 数年前、健康診断の結果を見てこれじゃまずいと食生活を改め始めまして、いろんな方の知見を拝見して得た情報を災害備蓄にそのままもってきてるだけなんですよ 私も炭水化物ばっかりなのは死活問題なので、野菜も摂れてバランスがいい非常食はマスト!なのです なにせ宮城県民なので、10年に1回は震度6以上を経験するような人生でしたから、またそのうち来るのは既定路線 その時に少しでも安全に快適に過ごせればという気持ちです 防災関係はまだまだ未熟なので、いろはさんの動画で勉強させていただいてます☺
@aoiakane221
@aoiakane221 3 ай бұрын
@@ながとみ モリンガ、目からウロコでした 鉄分も取れますし、日持ちしますもんね 粉末の備蓄いいですね! ここのコメント欄の方達、すごいです。コメントまで勉強になります…!
@user-yb4bf4vc3c
@user-yb4bf4vc3c 4 ай бұрын
色々教えていただきありがとうございます😊助かります😢
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
こちらこそコメントありがとうございます♪励みになります😊
@user-rp2hz7ce4d
@user-rp2hz7ce4d 4 ай бұрын
チョコラBBん(口内炎用)、カゴメ野菜ジュース(長期)、 青汁、梅干し、←しっかり備蓄しています。 震災被害者の声を参考にしました。
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
過去の被災者様の声を参考にしてから備えるあたり、素晴らしいですね♪
@user-pv8vn6bt6x
@user-pv8vn6bt6x 2 күн бұрын
たいへん役に立ちました。ありがとうございました。日向灘の地震から、防災をしようと、思いました。野菜必要ですよね。
@user-so4hr2nx3q
@user-so4hr2nx3q 2 ай бұрын
こうじ漬け、塩水漬け、乾物系。今あるものです。栄養的にはセーフも、甘くてみずみずしいフルーツ缶や野菜ジュースが絶対恋しくなそうで、ぜひ必要だと思います。 自然栽培の野菜が購入可能ならすすめです。良いショップに当たれば2週間程度たっても葉野菜ですら庫内でピンピンしています。ワンシーズン放置していた人参がきれいだったこともあります。
@kimidori1115
@kimidori1115 4 күн бұрын
この間のアマプラセールで野菜ジュースを箱買いして、食物繊維系の物も多量に買ってちまちま消費してるからこれを常に維持、ローリングストックしていったらいいのかも。 ビタミン剤とか、ビオフェルミン、 プロテインとか長期保存できる豆乳なんかもタンパク質とれるし 普段から使ってるといいよね。
@user-bw1yz5zd6g
@user-bw1yz5zd6g 4 ай бұрын
普段の生活がひどい笑のか 野菜ジュース飲んだら すね毛が急速に伸びたのをみて(個人の感想です) 栄養あると実感 一時期、野菜ジュースは加熱や加工で栄養はほとんどないとか言われていましたが 私のムダ毛は栄養を得ていました🤣
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
結論、野菜ジュースはムダ毛が生えるほど高栄養。(薬機法違反)w ただ、いろいろな栄養素が補えることは間違いではないので、災害時には貴重は栄養源になってくれると考えています♪ムダ毛より免疫や認知機能に栄養回ってくれることを祈ります☺️
@cocoarose2012
@cocoarose2012 2 ай бұрын
いつもわかりやすい説明ありがとうございます 防災の時こそ身体にいいもの食べたいです
@user-oz1tz8iz8v
@user-oz1tz8iz8v 4 ай бұрын
伊藤園の野菜ジュースは多少備蓄してあります。 QVCで時々お得に販売されていて、玄関先まで届けてくれます。 あと小豆缶もあります。ポリフェノールや食物繊維が取れますね。 果物の缶詰も多少備蓄があります。先日はデコポンともう1種類の柑橘が入ったゼリー缶がショップチャンネルで出ていて、注文しました。
@user-ic8kr1pu8m
@user-ic8kr1pu8m 4 ай бұрын
いつも、わかりやすい解説ありがとうございます。心配症な私は、いつも不安な気持ちばかりになってしまう中、この動画のおかげで、備えながら、安心を得ています。
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
こちらこそコメントありがとうございます😊 不安になるのは全く悪いことではありませんよ♪不安になるとは、懸念事項に気づけるという素晴らしい能力です!勿体無いのは不安なまま行動しないことですが、不安な気持ちをコメントで私に伝えた時点で行動ができているのでバッチリです♪不安だと思われたら、「あ、私の危険予知能力が発動してる!いいぞ!」とか思ってみてください😊
@user-tb1nl1no4n
@user-tb1nl1no4n 3 ай бұрын
野菜系の食料は考えていませんでした。参考になります。
@Aojil4968
@Aojil4968 4 ай бұрын
山本漢方の粉末青汁をローリングストックしています。 飲みやすいし賞味期限も2~3年くらいあります。
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
青汁いいですね♪災害時から日常の健康サポートになるので習慣化されているところが素晴らしいです☺️
@user-rp9it4lo6j
@user-rp9it4lo6j 17 күн бұрын
うちは去年 畑で収穫したジャガイモ約3000個を土の中で保存しています。保存期間は約1年ですけどね。1年経ったら芽🌱が出てくるので、生モノの保存は難しいよね。家庭用のマイナス50℃で保存出来る冷凍庫を買えばいいですけど、究極に貧乏人なので無理でーす
@user-hj5cr2ox3r
@user-hj5cr2ox3r 3 ай бұрын
災害時には便秘になる為果物や食物繊維も冷蔵庫や冷凍したりしています。特にりんごやミカン、パイナップルだけは細かくして冷凍しています。さつまいも蒸し冷凍して有ります。
@lifegoeson-rz4rw
@lifegoeson-rz4rw 4 ай бұрын
粉末の青汁、ペットボトルの野菜ジュースを3~4本、マルチビタミンとマルチミネラルのサプリを備えてます。 でもよく考えたら、常温だとペットボトルは開封して何日も置けないですね。 割高だけど、飲みきりのパックに切り替えようかな。
@user-vf2fg5yv5q
@user-vf2fg5yv5q 9 күн бұрын
私は、大阪住みで一戸建てに住んでるのでプランターで数種類の家庭菜園をしています。避難所と家の往復が可能なら、必要な時に収穫して、食べれると思ったからです。 冬だったら少しは野菜も備蓄できるけど、夏で電気か途絶えると冷蔵庫も使えなくなり、野菜や果物は、すぐに傷んでしまうと思い、家庭菜園なら熟したら食べれるから、一戸建てに住んでいるなら家庭菜園は、野菜や果物の有効的な備蓄方法の一つだと思います。 アマノフーズの味噌汁、美味しいですよね。具の再現率も高いです。1.5倍の焼きナス好きです。
@watarukoizumi2778
@watarukoizumi2778 4 ай бұрын
カゴメ野菜ジュースのパッケージの人が、備蓄用だとちゃんとヘルメット被ってるのが凄く可愛い☆ 砂糖水だ何だと言われますけど砂糖・食塩不使用だし、お医者さんに「無いより全然マシ」と言われましたよ野菜ジュース。
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
そうそう!パッケージがわかりやすくて可愛いんですよ☺️お医者さんさすがです。それなんです。無いよりマシ、ほんとそれに尽きます😁
@harukoyaoita8224
@harukoyaoita8224 2 күн бұрын
緑茶を専用のグラインダーでパウダーにして(電力が戻ってなかったら細かく刻んで)残さず飲もうと思っています。日ごろから小麦粉に混ぜて緑のニョッキにしたり、ホットケーキミックスに混ぜたりしているので、調理できる状態になればいろいろすると思います。
@yasukoozaki6659
@yasukoozaki6659 4 ай бұрын
備蓄少しずつ 増やしていますが 本当に災害や食糧危機がやってきた時に 備蓄してなかった人達から「うちは子供が居るので」(私には子供の居ない独り身です)とか「何もしてなかったから これだけあれば有難い」などと言いながら 持って行かれてしまい 自分の食料がほとんど 無くなってしまった夢を見てしまいました。「分けてくれ」って言ってくる クレクレ族が怖いので お金もかかる備蓄を するか迷っています
@user-yx3fj2cq4c
@user-yx3fj2cq4c 3 ай бұрын
他人がなぜあなたの備蓄を知っているのか? 言う必要の無いことを言いふらしたからではないのか?
@ai5079healthy
@ai5079healthy 3 ай бұрын
@user-yx3fj2cq4c 避難所に行って備蓄を使えば言いふらさなくても自然と備えをしている人、していない人は分かってしまいます。過去の災害時も避難所での強制的な備えの没収?みたいなことが起きて問題になっていましたね😊やっぱ自宅避難推しですね😭
@yasukoozaki6659
@yasukoozaki6659 3 ай бұрын
@@user-yx3fj2cq4c 私は以前は他者にも備蓄を薦めながら自分も備蓄していたのですが「お金がかかる」「置く場所がない」「あなたのような暇人ではない」などなど言われ「不安を煽るな 地震が起きると思うから引き寄せるんだよ。もし 災害が起きたら 備蓄してた人に「助けて」って言って 分けて貰えばいい」「私は備蓄なんて絶対にしない」などなど… で you tuber さん達が「備蓄してる事は言わない方がいい」と言われてたので もう言ってませんが それでも 災害時になると どこからか 嗅ぎつけてくるらしいです。どっちにしても 備蓄を薦めていた事はありましたが「言いふらす」ような事はしていません。なぜ? そんな人を責めるような 言い方しか出来ないのでしょうか?このコメントだけでは 状況は わからない事なのに なぜ?わざわざ 否定的な批判を してくるんですか?
@yasukoozaki6659
@yasukoozaki6659 3 ай бұрын
@@ai5079healthy やはりそうですよね。ぅそれも you tubeでの 投稿動画で知り 出来る限りの自宅避難をしようと考えていますが,災害時には どこからか 嗅ぎつけてくるとも聞きました。なので 節約して 遊びにも行かず そこまでして備えたものを ほとんど盗られてしまうのなら 備蓄などしないで 今のうちに 美味しいものを食べて 行きたいところに 行き 会いたい人に会い そこに お金使った方がいいかな? って思っています
@canon5576
@canon5576 2 ай бұрын
野菜ジュースより、乾燥野菜やアスパラ缶、ホールトマト缶の方が良いです。 カゴメのトマトジュースも良いでしょう。 他の野菜ジュースはお勧めできません。 あとは、自分でプランターなどで野菜を育てること。 現在では、災害時にも野菜を食べられる様に、自分で栽培される人が増えています。 他には漬物やピクルス、野菜をキャンして常温保存備蓄するなど、野菜が入手できなくなっても大丈夫です。 フルーツ缶は保存する際に注意が必要です。 缶の備蓄品は、缶にキズや凹みがあると期限内であっても使用できない場合もあります カセットボンベは破裂する危険がありますし、缶詰は酸化して腐ったり、破裂します。 なんでも備蓄すれば良いとは限りません。 またアルミ保存されているものは、早めに消費しましょう。 ローリングストックは、日常的に使っているものをストックすると言うもの。 なんでもそうですが、災害時に一番大切なことは、ゴミを出さないこと。 何でもかんでも災害ゴミではありません。 ごみ収集職員も被災者となりますから、自分が出したゴミは、飲み食いしたゴミなど、家庭で出たゴミは、回収可能になるまで、責任もって保管管理をする事が大切です。 あれこれ買って備蓄をすることだけが、災害時の備えではない事を念頭において、備えをしてください。
@yukisama20xx
@yukisama20xx 4 ай бұрын
食料の備蓄は日頃からしておりますが味噌汁は考えていませんでした。ただ塩分が多いのですぐに喉が渇くかもしれないですね。ペットボトルの野菜ジュースと中華丼のレトルト食品は以前より備えています。これでビタミン不足を補えると考えていました。
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
災害時のお味噌汁は少しお湯を多めにして薄めて飲むといいかもですね♪水分、栄養、塩分とも苦痛なく摂取できるかもです😊ビタミンに着眼して備えられているところ、さすがです!
@misaen650
@misaen650 2 ай бұрын
今年も梅干し作ります、目一杯しょっぱいやつを…
@user-bw2kl1tz1e
@user-bw2kl1tz1e 14 күн бұрын
野菜ジュースだけだと味がきつくて飲むのが辛いときがあるので、豆乳も常備して混ぜて飲めるようにしてます。 寝坊したり食欲がない時の朝食にもしているので意識せずともローリングストックに。 あとはマルチビタミン&ミネラルのサプリを50日分のを1つ必ず未開封の状態で持つようにするのと、グミサプリも数個は置くようにしてます。
@ryouhor4493
@ryouhor4493 4 ай бұрын
最近 再備蓄を初めて今月は家電系 来月はカセットコンロとガス缶の備蓄、非常食は毎月少しづつ備蓄の予定ですが、野菜の備蓄は余り考えませんでした  この動画を参考にして非常時に困らないように備蓄していきたいですね
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
備蓄スケジュールが立っている!すごい!災害時の備えも大切ですが、日常生活を破綻させないこともとても大切ですので、ぜひ無理のない備えをお願いします☺️Ryou Hor様の備えに少しでも当チャンネルの情報がお役に立てることを祈っております😊
@user-wi8mg7ox9p
@user-wi8mg7ox9p Күн бұрын
昨日の買い物で、ちょうど野菜ジュースのパック、豆乳パックは常温保存出来るから買っておいても良いかも、、、と考えていました。 あと野菜スープパックもあると良いかもと考えていました。 今は地震直後という事で少し入手困難ですが、今のところレトルト系の備蓄があるので少しずつ購入します。
@SigeruTezuka
@SigeruTezuka 3 ай бұрын
「野菜一日これ一本」の紙パック版を一箱備蓄していますが、長期のサバイバルのため、3箱備蓄します。
@user-yf9hq8ie1g
@user-yf9hq8ie1g 12 күн бұрын
マルチビタミンのサプリと干しいもと梅干しを備蓄してる。
@Gagome00011
@Gagome00011 26 күн бұрын
ある意味帆船生活の船員か、野菜大事ですね
@AlkanetBooks
@AlkanetBooks 2 күн бұрын
防災リュックに粉末青汁を入れました。マルチビタミン・ミネラルの錠剤(サプリ)がそろそろ無くなりそうなので、買い足しますね。😹 前の会社の同僚で、弁当に野菜を決して入れなかったぽっちゃり様がいましたが、糖尿病になったらどうすんの?って思いました。 僕は現在、トマトとキュウリのサラダをよく食べています。災害時には、ここから買った【乾燥野菜】を利用します。サラダや味噌汁に使えそうです。 ありがとうございます😹😹 いろはさん、チャンネルを登録させていただきました。😹
@ssayuran
@ssayuran 4 ай бұрын
私も野菜一日これ一本、備えてます! 糖分が多いとかはあまり分かりませんが、たとえ多かったとしても毎日飲む訳じゃなくて災害時用の備蓄としてなので、健康への影響は大してないのではないかと考えています(;^ω^)賞味期限切れで消費するにしても数年に何本かですからね…
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
お!お仲間はっけん!野菜は糖分ですが栄養価が高いので糖尿病でなければそれほど問題ないかなと考えてます😊玄米とかオートミールとか食物繊維が多いものと一緒にそなえられるとなおよしですね🥰
@user-cj7xq3os6p
@user-cj7xq3os6p 4 ай бұрын
砂糖使用してないポン菓子風のカレーは初めて見ました。 フルーツ缶は好物のパイナップルだけ用意してます。シロップ漬けじゃなく濃縮還元ジュースのフルーツ缶はパイナップル以外見た事ないけど探せばミカンやモモくらいは有るかなぁ?
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
そうなんですよ!最近の野菜系の備蓄はいろいろユニークなものが出てきていて探すと面白いですよ♪
@user-vc1he2zk1g
@user-vc1he2zk1g 4 ай бұрын
これ以外だと水で溶かす粉末タイプの青汁とかですかね。ローリングストックできるか試してみたけど、味に慣れるまでは大変でした🤮 保管場所に困らなくて栄養価が高いのでいいと思いますよ、慣れさえすれば…
@user-vq1nx5cf2f
@user-vq1nx5cf2f 4 ай бұрын
青汁の錠剤とかもありますよ~〜。私も青汁苦手でしたが少し安心してます。ですが紅麹事件の真相がわからないとちょっと口にいれる系の備蓄はストップしてます😅😅 紅麹以外からも腎臓がってネットで言われてるので、何がどうなのか不安ですね………
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
青汁はいいですね♪ただ、無理に青汁を飲むなら緑茶とサプリとかでもいいかもしれませんね😊最近すぎ薬局でフルーツ青汁を買ってみましたが、無理でした😂
@pote-take
@pote-take 4 ай бұрын
うちは母がもらったレトルトの野菜スープシリーズが1箱あるのですが、本人が「マズい」といって食べないのですわ。そのときが来れば文句言わずに食べてくれるのでしょうかね(タメイキ)。あとはトマトジュース、カットトマト缶、ミックスビーンズ缶などトマト系、海藻などの乾物系が中心です。キャンベルのミネステローネの缶スープ、はけっこういろいろな野菜が入っていていいですね。久しぶりに黄桃缶を買ったら値上がりしててビックリしました。 逆に、被災・停電初日は「野菜が足りない」というよりも、冷凍庫の中のミックスべジとかをバーっと日持ち加工するようになるでしょうね。かえって野菜祭りになるかも。
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
レトルトの野菜スープは味が独特なものもありますもんんえ😭ちょっとお高いですが、無印良品の長期保存スープシリーズは都会のフレンチで出てくるスープくらい美味しいのでお勧めですよ♪その他の備えも最高ですね♪ぜひぜひ、備えられたものを災害時にちゃんと食べられるよう命を守る備えのチェックもお願いいたします♪
@kumijw3875
@kumijw3875 4 ай бұрын
フリーズドライの野菜たっぷりのお味噌汁とかいかがですか?野菜のパウダーもお勧めです。 金属の値段が爆上がりしているのでまだまだ缶詰上がります。あるうちに備えましょう♪
@pote-take
@pote-take 4 ай бұрын
@@ai5079healthy さん、無印良品はチェックしていなかったです。レトルトも品数が豊富なので好みに合ったものがみつかりそう。一度行ってみる価値ですね。ありがとうございます。
@pote-take
@pote-take 4 ай бұрын
@@kumijw3875 さん! 金属高騰で缶詰品薄→高騰! 意外なところに影響が出てきますね。ゴミのことを考えると缶詰よりフリーズドライは匂い問題もクリアでいいかもしれません。何社か試食してみようかな。有益情報ありがとうございます!
@ながとみ
@ながとみ 4 ай бұрын
我が家は東日本大震災で一週間停電した地域なのですが、ガスは使用可能だったので、仰るとおり被災当日に冷蔵庫の在庫と常備野菜で大量に食事を作って、5~6日それで凌いでました 確かに煮物とか野菜祭りでした 3月上旬で、暖房のない部屋は日中でも6度とか冷蔵庫並みだったので、保存が利いたのが幸いしました (被災されて外や避難所生活だった方は、逆に寒くて大変だったと思います…) 保存も含め、鍋やボウルや深型のデカい食器を大量に動員したので、災害備蓄という観点からだと、鍋も食器類も複数あった方が安心ですね うちはミニマリストムリかもw
@cocoarose2012
@cocoarose2012 Ай бұрын
化学調味料不使用のレトルト食品は初めて知りました。今度さがしていみょうと思います。(今までは安いレトルト食品ばかり買って来ましたが)
@berrylove8703
@berrylove8703 4 ай бұрын
甘酒がいいと思う
@chumomo3
@chumomo3 4 ай бұрын
フリーズドライ味噌汁美味しいですよね!私も日常生活でも食べます。スーパーでアソートになっているものを購入しています。缶の野菜ジュースも買い置きしていますよ!いざと言う時手軽に摂取出来るのと長期保存可能で安心です。あとはキャンプ用品売り場などでもミックス乾燥野菜があったりしますよ!焼きそば用等書いてあるので数種類入っています。また、大根や人参、シメジは調理で余ったものを自分でも乾燥させて日常使いしています。あと、牛乳やお湯で混ぜる乾燥マッシュポテトも備えています。探すと色んな物が有るのでお宝探しのように楽しみながら備蓄しています(*´︶`*)
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
以前はフリーズドライって結構お値段しましたが、最近のものは手が届く値段になってさらに美味しくなったのですごくありがたいですね♪楽しみながらの備え、防災の理想系だと考えています!200万点!
@user-vm7zh3vu3n
@user-vm7zh3vu3n 3 ай бұрын
紙パックでも1年 缶なら2~3年もつ 野菜ジュースとともに果物の缶詰と野菜のサプリも備蓄してる 野菜好きなので取れないのはツラいよ、きっと
@user-pv8vn6bt6x
@user-pv8vn6bt6x 2 күн бұрын
被災すると、人間の本性でますよね。怖いです。😨
@kurage_king
@kurage_king 4 ай бұрын
バランスよく備蓄するのであれば、缶詰が最強です。重い、嵩張る、高価格など備蓄条件は厳しいですが、具材(野菜、フルーツ、魚、肉)も味もある程度なんとでもなります。 私のオススメは「おでん缶」です。そこまで高価ではなく、日持ちもするし、そこそこいろんな具材入ってます。 それ以外だとライフスープですね。軽量で場所もとりません。ただし缶詰よりもコスパは悪いです。 うちは人数が多く、水の備蓄量が多いため、野菜ジュースを置くスペースが無いの無理。 レスキューフーズは美味しいですがかなり高価ですね。3日分で15800円だった気がします。おかずの缶詰は20個で4000円とかですからねぇ。
@watarukuriki668
@watarukuriki668 4 ай бұрын
災害時ほど野菜類は大事。 って言うか、「取り敢えず腹がふくれる食い物」の殆どには野菜系は入ってないから長期間摂取になればなるほど不健康になる。
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
そうですね。おっしゃる通りです。高糖質、高塩分食は長期に摂取すると持病の悪化などを招いてしまうリスクがあります。実際に災害関連死の中には栄養の偏りが疑われるものもあるため、できれば各個人で「栄養」を気にした備えをしてもらえると嬉しいなと思います😊
@user-my8gm9yw8e
@user-my8gm9yw8e 4 ай бұрын
栄養面を考えてサプリ、青汁、野菜ジュース、乾燥野菜など備蓄&ローリングストックしていますが まだまだ足りないな~と考えてました! 参考にさせて頂きます(*≧ω≦)
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
うんうん、素晴らしいラインナップだと思います♪この動画ではお伝えしていませんが、ぜひ栄養素の豊富さと一緒に、カロリー(量)が十分備えられているかもチェックをお願いします♪個人的な意見ですが、お米を炊ける環境を構築しておければカロリーをかなり確保できるので、肉球さんにはフィットしているかもです♪ポタ電と炊飯器、またはガスコンロとメスティン炊飯、みたいな炊飯手段があると最高だと思います😊
@user-em7lw6yw2b
@user-em7lw6yw2b Ай бұрын
拉孟の陣地に籠る部隊も最後の最期は野菜が枯渇して脚気にかかり無くなった隊員がいます。野菜を馬鹿にしてはならない。
@user-om5oi7fu9n
@user-om5oi7fu9n 4 ай бұрын
はじめまして。 いろはさんの動画を見て勉強させて頂き、震災対策してます。いつもありがとうございます。 いろはさんは、台湾地震の迅速な復旧を見てどう思われますか?私は対応が素晴らしいなと思うのと同時に、日本の対応は恥ずかしいくらい劣っているなと感じました。 きっと台湾の方達も怖い思いや心に傷を負った方も居ると思いますが、ここまでの違いが出てしまうと、やはり恥ずかしいですね。学ぶことが沢山あるなと感じました。 いろはさんの見解を伺えると嬉しいです!
@user-mc4wz2cq1k
@user-mc4wz2cq1k 4 ай бұрын
災害関係ないけど、最近やけにオレンジジュースが飲みたくてここ数日飲んでたのでビタミン不足してるとかあるのかなと思いました🤔 普段からでも不足してそうだから災害時余計体から不足して色々足りなくなってそうなのでやっぱ備蓄ちゃんとしておかないとなって思いました。 普段からちゃんと野菜食べたりしてないから野菜食べたいとかなることないと思っていたけど、こないだフリーズドライの野菜ミックス買ってみたりしてスープとかに入れて普段から食べてみたりして行こうかなって実践中です😂 ローリングストックにしても備蓄にしても美味しいものだけ食べたいなって笑 いろはさんがおすすめしてた備蓄のセットアイリスオーヤマのと煮物のパウチセットのヤツも買って置いてます😆 煮物とかは好きなので1回マグロの炊いたやつ食べたら美味しかったのでまた夏くらいに注文してストック増やそうと思ってます😆
@user-iv5ou5po8p
@user-iv5ou5po8p 4 ай бұрын
参考になります、カゴメ 野菜一日これ一本は備蓄してあるのですが、糖質?初耳でした
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
以前同じような内容を発信したら盛大にディスられてしまったので、同じようなお考えで野菜ジュースを備えることを迷っている方がいればと思って情報を入れました😊
@user-gj9dg7es9f
@user-gj9dg7es9f 4 ай бұрын
乾燥野菜がすごく気になってるんですが、お高くて(´;ω;`) アマノフーズの味噌汁の方で揃えます(*´ω`*)
@user-koutan
@user-koutan 3 ай бұрын
お天気の良い日が続きそうな時に干したり、電子レンジを使ったりして作れますよ。 野菜以外にもりんご等フルーツも出来るので、少しづつ試すのが良いと思います。
@まめちゅぶ
@まめちゅぶ 4 ай бұрын
まめちゅぶです いろはちゃん お疲れ様ぴ🍧
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
まめちゅぶさん、ありがとうございます♪
@user-pv8vn6bt6x
@user-pv8vn6bt6x 2 күн бұрын
戦争中、日本人はかなり栄養の偏りがあったでしょうね。
@user-lx8bu9yy3p
@user-lx8bu9yy3p 3 ай бұрын
食物繊維とビタミンなら、オカラクッキーとビタミン剤の方が保存がきいて場所もとらないので良いと思うのですが。。。野菜にこだわる必要がありますか?
@ir-uh6by
@ir-uh6by 3 ай бұрын
緑効青汁😊
@ai5079healthy
@ai5079healthy 3 ай бұрын
粉末の青汁は優秀だと思います♪
@miyotukushitv2475
@miyotukushitv2475 4 ай бұрын
乾燥野菜とかだとどうなんだろう?
@user-ig2ev6dd1n
@user-ig2ev6dd1n 4 ай бұрын
家の耐震ないと備蓄も潰れますよ?
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
おっしゃる通りです!死なない備えあってこその健康防災備蓄です!
@user-ig2ev6dd1n
@user-ig2ev6dd1n 4 ай бұрын
@@ai5079healthy 聞いた話しですが避難所生活は水、食料、ガスコンロなどなど盗まれると聞きましたので注意して下さい
@user-nn6sm6gm7y
@user-nn6sm6gm7y 3 ай бұрын
無いよりマシ…
@ts7049
@ts7049 3 ай бұрын
コメント見てると、自衛隊が口内炎とか、野菜取らなければ、風邪になるのは必定。食物繊維がなければ、通じも悪くなる。
@you21xxx
@you21xxx 4 ай бұрын
野菜系は、普段から飲んでいる青汁粉末とスピルリナを多めにストックしています。 その他に野菜スープレトルト、乾燥野菜、野菜ジュース缶なども。 フルーツ缶は、長持ちするといわれる缶詰の中でも、フルーツに含まれる酸から水素ガスが発生して膨張しやすいようなので、保管環境と賞味期限に注意ですね☝🏻
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
素晴らしい備えですね♪後は念の為カロリー(量)が確保されていれば完璧だと思います♪フルーツの水素ガスについては考えたことがありませんでした!また調べてみます♪ありがとうございます☺️
@arisadayo
@arisadayo 4 ай бұрын
私はフルーツ缶は破裂する可能性がある、と聞いたので、パウチに入った国産みかんを備えています😊
@TheCOCKTAILXYZ
@TheCOCKTAILXYZ 4 ай бұрын
「食事は外食1本!」っと言う人は、この辺りはしっかりと備えていた方が良いでしょうね。 日頃自炊している方なら、メニューのレパートリーにもよりますが、案外普段の食材が備蓄食糧だったりしますね。 味噌汁の具材などは乾物が多く、ワカメなどは保存の効く備蓄食糧ですから。 日本人の場合、ほとんどの人は海藻を消化できるのですが、大陸系出身、またその子孫の人は海藻消化能力が低かったりするので、ここは注意が必要ですが。 カレーやパスタのレトルトパックとかも、保存期間が短いだけで立派な備蓄食糧ですし。 フルーツ缶に関しては、入手するまでの輸送経路や保管環境などによってかなり差が出るようですが、押し並べて保存期間が短いのと、内容物の特性上、次第に内圧が上がって来る製品である為、缶が破裂して内容物が漏れ出す事例が少なくありません。 ですので、フルーツ缶の保存はコンテナケース内にするなど、破裂しても他に被害が及ばないようにしておいた方が良いでしょう。
@ai5079healthy
@ai5079healthy 4 ай бұрын
興味深い!そうですね。おっしゃる通り、外食漬けの人は災害時の備えはむずいですね😭それぞれの備えの補足情報についてもありがとうございます♪
Box jumping challenge, who stepped on the trap? #FunnyFamily #PartyGames
00:31
Family Games Media
Рет қаралды 29 МЛН
WORLD'S SHORTEST WOMAN
00:58
Stokes Twins
Рет қаралды 169 МЛН
Ouch.. 🤕
00:30
Celine & Michiel
Рет қаралды 35 МЛН
【命を守ろう】防災リュックにコレは入れとけって物教えて!
23:53
キラキラ有益がる通信
Рет қаралды 484 М.
【2024年版】Best防災グッズを選んでみた。驚きのダイソー防災力を消防レスキューが徹底解説。
18:22
【消防防災】RESCUE HOUSE レスキューハウス
Рет қаралды 1,1 МЛН
【悲惨】南海トラフ巨大地震後、避難所はヤバいことになります【健康防災備蓄】
27:51
【完全保存版】驚きの商品が防災グッズに⁈無印良品の爆売れ〇〇を消防レスキューが徹底解説
17:44
Box jumping challenge, who stepped on the trap? #FunnyFamily #PartyGames
00:31
Family Games Media
Рет қаралды 29 МЛН