名車 ディアブロ が現代に蘇った! 面白いリトラも搭載した夢のレストモッドの内外装デザインを詳細解説 [ Eccentrica Cars Lamborghini Diablo ]

  Рет қаралды 78,071

wAtARu -CAR and DESIGN

wAtARu -CAR and DESIGN

3 ай бұрын

公式グッズショップ: watarudesign.base.shop/
車に貼れるステッカー、好評販売中!
ホームページ(デザインラッピング詳細や過去作品など) watarudesigns.wixsite.com/my-...
Twitter: / wataru_fd2
オリジナルキャラ"クマパンダ"のLINEスタンプ
line.me/S/shop/sticker/author...
お仕事のご依頼はTwitterのDMかメールアドレスまで!
/ wataru_fd2
Mail: watarudesigns@gmail.com
今回はカーデザイン解説「 エキセントリカ・カーズ ランボルギーニ ディアブロ ( Eccentrica Cars Lamborghini Diablo ) 」編デス。
「wataru ○○(車種名)」で検索すると私のクルマの解説が出てきます🚗
※この動画は私の個人的な見解をまとめたものです。もちろん好みも入ってます。
ニュースサイトでも何でもないのでよく間違います。暖かい目でご覧ください。
↓メンバーシップ詳細 限定動画盛りだくさんなので是非。
/ @wataru-design
●使用機材
➡︎キャプチャーボード(ゲーム): amzn.to/3Iv17Ba
➡️MacbookPro 2021 13inch
➡️ペンタブ: amzn.to/3P9E2rB
➡️モニター: amzn.to/3Z1FMaM
➡️Photoshop
#ディアブロ #レストモッド #ランボルギーニ #デザイン #カーデザイン #車 #解説 #デザイナー #wAtARu #eccentrica

Пікірлер: 53
@k_3317
@k_3317 3 ай бұрын
昔のデザインを現代風にした奴は大体癖に刺さる
@LP-Superveloce
@LP-Superveloce 3 ай бұрын
デザインの言語化が上手すぎて凄く共感できる〜 ジャガーのxj220の様なライトのギミック良いですねぇ、2段階に分けられてるのがまた男心くすぐる粋な計らいですね
@peacemaker_1105
@peacemaker_1105 3 ай бұрын
美しいデザインは色褪せない
@mike7387
@mike7387 3 ай бұрын
リトラ閉まってるときのフロントフェイスが好きすぎる 元のディアブロの完成度の高さも分かりますね
@Na-fi4nt
@Na-fi4nt 3 ай бұрын
レストモッドって0から作るわけじゃないから自分の車でもできるかもって夢を与えてくれて好きです(ディアブロは買えないけど...笑
@HYBRIDREBORN
@HYBRIDREBORN 3 ай бұрын
うぉ、めっちゃかっこいい...
@user-rc1ne5xo7r
@user-rc1ne5xo7r 3 ай бұрын
リトラ考えましたね 一段開いたときはAE86、180SXオーナーがやってる半目風になっててカッコイイ
@wAtARu-Design
@wAtARu-Design 3 ай бұрын
いろんなリトラをまとめた動画なんかもあるのでぜひ kzfaq.info/get/bejne/fLmfZ6x60a-3YYE.html
@TMN7Nemuro
@TMN7Nemuro 3 ай бұрын
昔の車のリデザインはサイバーパンクみたいで好き
@DarkKnight-dj3tz
@DarkKnight-dj3tz 3 ай бұрын
NSXとかコルベットも、前期後期でリトラが固定型ライトに変更になってる型がありますよね ほとんどはリトラの前期型が鋭く見えてカッコいいと思うんだけど、 前者はライトの形が曲線基調になったのに対して、ディアブロは角ばった造形を維持して鋭いイメージを保ったのは成功だと思います。
@kahiro.u7119
@kahiro.u7119 3 ай бұрын
ディアブロからムルシに変わった時のギャップはスゴかったな…でもカウンタック系のデザインで唯一ヌメっとしたラインはディアブロだけってのも貴重です。ボツデザインだったCZもカクカクしたディアブロだったし笑
@Idiot-sh1nx
@Idiot-sh1nx 3 ай бұрын
ディアブロくらいまでのランボのデザインが好きなので、これも素晴らしいですね。リトラが好きなので、ちゃんとリトラを活かしている所も良いです。
@user-yz9wu7fd1f
@user-yz9wu7fd1f 3 ай бұрын
リトラの蓋が下に下がるとか、凄いアイデア!!
@user-gx6xb1es1c
@user-gx6xb1es1c 3 ай бұрын
ぼくが知る限りでも少なくとも(88年場面のコンセプトカーは知りませんがそののち)1991年発売のジャガーXJ220市販型はこの方式のリトラを採用してますので、新しいかと言われたら決して新しい機構や発想ではないのです。
@amberl806
@amberl806 3 ай бұрын
これは美しい…超リッチな人々が童心に還ることができるようなビジネス、尊いです あとおこがましいのですがマイクの音声がもう少しクリアだと、耳が喜びます苦笑
@RSquattroN
@RSquattroN 3 ай бұрын
こういうのイイっすね。 過去のクルマを無くすンじゃなくってリビルドして乗り続けるっていうスタイル。
@yukit3101
@yukit3101 3 ай бұрын
ヘッドライトがポップアップするのでは無くカバーが下がってヘッドライトが見えるのはいいですね。
@user-tg9qt6gp6k
@user-tg9qt6gp6k 3 ай бұрын
相変わらずこのデザイン子供の頃から見慣れているはずなのにカッコイイクルマですね。 ホンダの電気自動車、0シリーズのサルーンって、カウンタックやディアブロが4人乗りになったらってクルマですよね。
@HIDETOSHI1024
@HIDETOSHI1024 3 ай бұрын
ビミョーにCyberPunk感。。。このホイールだけで勝ったも同然なデザインで凄え。お金があったら本当に欲しい1台。
@MrK4989
@MrK4989 3 ай бұрын
リトラが開いた状態の初見、31Z(通称ガンたれZ)を思い出しました。
@user-cl7gt2ox2i
@user-cl7gt2ox2i 3 ай бұрын
リトラ周りがNSXみたいに整っているのが好印象
@wAtARu-Design
@wAtARu-Design 3 ай бұрын
綺麗ですよね〜
@user-di2ke2sf3s
@user-di2ke2sf3s 3 ай бұрын
レストモッド系を気になりだしたのはアメリカのプロツーリングからですかね。
@user-hx7ou4ww8x
@user-hx7ou4ww8x 3 ай бұрын
ルーチェ・ハードトップやリンカーン・コンチネンタルの様に、カバーが開くだけで、ヘッドランプ自体は 固定されているので、リトラクタブルというよりも、コンシールド・ヘッドランプですね。
@user-he6rf4dr5m
@user-he6rf4dr5m 3 ай бұрын
ディアブロってよりもカウンタックを思い出します。
@tochi-sun
@tochi-sun 3 ай бұрын
レストモッド好きやねん。 S14シルビア前期とか現代風デザインにしたらどうなるのか興味ある。
@Road.Killer1
@Road.Killer1 3 ай бұрын
何処かのショップが31型Zでフタが下がるリトラのモデルをつくっていた記憶があります
@user-kb6ss7kn9m
@user-kb6ss7kn9m 3 ай бұрын
欧州ではレストモッドがだいぶ定着してきてますね。 日本でも受け入れられると楽しいかと思います。 レストモッドしたら面白いかなと思う国産旧車ありますか。 デザイナー目線で選んで、レストモッドしてみたらどうなるのか興味あります。
@wAtARu-Design
@wAtARu-Design 3 ай бұрын
日本車だとNSXや80スープラあたりは見てみたいですね〜 AZ-1のレストモッドを妄想して遊んでみた動画なんかもあったりします。笑 kzfaq.info/get/bejne/hJmEjMJ-m7q7qqs.html
@user-pf4fp5ex6l
@user-pf4fp5ex6l 3 ай бұрын
個人的は旧車、昔車のエクステリアが好きな一方でインテリアは現代風、最新になっている方が好きなので、メーカーであればZのようなものを是非沢山出して欲しいです!
@TheSweetheart1408
@TheSweetheart1408 3 ай бұрын
個人的には開閉機構の耐久性が気になるところ
@KT-ii7bl
@KT-ii7bl 3 ай бұрын
下に開くのが良いですね格好いいし、よく最近いわれてる突起物が対人的に事故したときに危険をうまく回避してるしね👍️
@nora-manbow
@nora-manbow 3 ай бұрын
ディアブロというネーミングと言い ランボルギーニは素敵ですわ❤
@numanyan
@numanyan 3 ай бұрын
私も最近知ったんですが、かの3ATスーパーカーベクターW8のヘッドライトがこの形でしたよ。あれディアブロと同期です;;
@user-gy2tw9bk8z
@user-gy2tw9bk8z 3 ай бұрын
もっと昔にアストンマーティンのブルドッグってのがありましたね?
@fal9453
@fal9453 3 ай бұрын
このレストモッドももちろん最高にカッコいいですが…カウンタックLP400をデザイナーさん目線から見てもしレストモッドモデルになったらどんな車になるのかが凄い気になりますね…
@user-fh8up7bt1q
@user-fh8up7bt1q 3 ай бұрын
カウンタック(Countach) LPI 800-4 のことですかね これはレストモッドとは言わないのか。。。
@kenichih5372
@kenichih5372 2 ай бұрын
樹脂ライトの紫外線による劣化防止の為にも、リトラや開閉式のライトカバーは有効だと思います。
@ev_ene_env_hunt-suruga4167
@ev_ene_env_hunt-suruga4167 3 ай бұрын
質問です。 以前にメタリックシルバーのA80スープラとすれ違ったのですが、そのクルマはヘッドランプもテイルランプもボディ同色でした。 ただ、ヘッドランプが点くのかは判りませんが、減速するときにはシルバーのレンズが赤く発光していたことは確認しています。 おそらくヘッドランプも 昼間の無灯火ではボディ同色に見えるけど夜間に点けるとランプの用を果たす という所謂ハーフシルバー的なレンズだったのだろうと推測します。 自動車デザイナーのプロの方ならボディ形状に関する法規にもお詳しいのではないかと思いますが、透明でないレンズで車検に通るのでしょうか? で、私は財力も行動力もないのですが、 漠然とフェラーリ308のレストモッドを妄想しています。 私の趣味ではリトラにしたい欲は無い(軽量化・空気抵抗)のですが、リトラの部分が透明レンズで奥にランプが見えるのも違うな という感があって、先述のスープラのように「昼間の無灯火だとボディ同色だけど夜間に点けると…」というレンズであれば、閉じてるリトラと同じ見た目でなおかつ軽量化も果たせる みたいなコトを妄想していたりします。
@ev_ene_env_hunt-suruga4167
@ev_ene_env_hunt-suruga4167 3 ай бұрын
たしか、ジャガー・XJ-220は、そのディアブロと同じ引込リトラではなかったか。
@user-rj5zx1vy7g
@user-rj5zx1vy7g 3 ай бұрын
夜中走行して大量の虫が挟まったらどうすんだろう。ヘッドライトは虫のことを考えたら電気で透明になる素材なども面白いかもしれないが、やっぱりリトラは外せないという気持ちもわかる。 まぁ、そもそも金持ちは自分で洗車すらしないだろうからそこは問題ないのかな?素直にカッコいいと思う(特に上から見た際の後部の伸びやかなフォルム) 自主規制なんだろうけど、リトラなどの突起物がだめなのに、ポルシェの昔ながらのフロントのスタイルが許されるのは不思議に思う。
@wqmpw982
@wqmpw982 3 ай бұрын
フェラーリF40もこれにして欲しい、正直あのリトラを開けた姿は見たく無いほど。
@DarkKnight-dj3tz
@DarkKnight-dj3tz 3 ай бұрын
それはある カウンタックも開いてないほうが良い FDとかは開いててもカッコいいのにね
@user-oi5kl4fg2y
@user-oi5kl4fg2y 3 ай бұрын
ICONIC SPは、この類いの技術を使えば実現する筈
@user-wn2bx6tw2u
@user-wn2bx6tw2u 3 ай бұрын
すごいリトラの開き方がトレロxoじゃんけ、、、
@user-gp2qg9nt6r
@user-gp2qg9nt6r 3 ай бұрын
レストモッドって今後どうなるんでしょうね。 ひとつの要因としてヨーロッパを中心にガソリンエンジンの車が作れないルールになってたけどBMWが完全EVシフトが不可能って表明したのを皮切りにダイムラーも内燃エンジンの開発再開を発表したんですよね? 現代の安全基準では往年のスーパーカーのようなデザインは難しいと言いつつも現行プリウスみたいなアグレッシブな車も作れるわけで欧州の自動車メーカーがEUの決定に異論を唱えて行動を起こしてしまうと今後発売される新型車が出るのに割高なレストモッドって続くんですかね? 湾岸ミッドナイトで悪魔のZからR30に乗り換えた経緯と同じ事が起きる気はします。 EUが打ち出した35年ガソリン車全廃対してガソリン車に執着はあるけど中古車には乗りたくない富裕層に向けた1つの提案な気がするのですが!
@555Hamako
@555Hamako 3 ай бұрын
ディアブロが現代に蘇った?ディアブロって旧車扱いだったのか・・・
@user-sl2kl4jq5r
@user-sl2kl4jq5r 3 ай бұрын
もう90年代は旧車でしょ
@noblegt6502
@noblegt6502 2 ай бұрын
リアグリルを含めた⭕⭕テールライト⭕⭕回りは 🐎F50 みたいだけど、 全体の雰囲気 シルエットを見ると シッカリ🐂ランボルギーニしてる🥰👍
@user-qg4ye8dj4q
@user-qg4ye8dj4q 3 ай бұрын
カウンタックの方復活させろー
@DnPBancho
@DnPBancho 3 ай бұрын
実用的でないものにありえない金額はらえる俺かっけ〜ってのがスーパーカーの基本ですからね。実用車にお金払うのはカッコ悪い。
@katana5916
@katana5916 2 ай бұрын
コルベットスティングレーが復刻されないよね。 いつも思う。
<ENG-sub>Low Profile Tires___ Are they any good? and How they work
23:15
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 464 М.
PINK STEERING STEERING CAR
00:31
Levsob
Рет қаралды 17 МЛН
ELE QUEBROU A TAÇA DE FUTEBOL
00:45
Matheus Kriwat
Рет қаралды 37 МЛН
【COOL】Ferrari's exhaust sound is amazing! [Supercars]
9:43
Cool Cars In Japan
Рет қаралды 73 М.
Hyundai’s Epic N74 Goes To Production! I Want This Car
3:47
<ENG-sub>Turbo VS NA engine___ which is better for you
27:16
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 619 М.
ジェット機みたいに音速を越えた世界最速の車とは?
9:29
ブライトサイド | Bright Side Japan
Рет қаралды 212 М.
【LOUD!!】BEST of Supercar SOUNDS 2022
9:32
Cool Cars In Japan
Рет қаралды 522 М.
IT S SUPRAAA 🔱💪🔱 إنها السوبرا
0:12
KHALED FAHMI
Рет қаралды 4,1 МЛН
3rd time’s a charm 😅 #bugatti #dodge #daytona #americanmuscle #muscle #musclecar
0:31
Крутые опции в старом Land Rover! Олег может всё!
1:22:31
coil spring breakage while the vehicle is moving #shorts
0:17
opelservice kyiv
Рет қаралды 4,7 МЛН
Девушка пропустила поворот
0:23