No video

【名盤解説】普通2ndアルバムからこんなの作れないでしょ!天才すぎる3人のスーパーグループEmerson, Lake & Palmerと名盤『Tarkus』の軌跡を追う!【プログレの竜義】

  Рет қаралды 78,074

せっちんミュージック

せっちんミュージック

Күн бұрын

こんにちは、プログレの竜儀へようこそ。
今回は1971年にリリースされたイギリスのレジェンドバンドEmerson, Lake & Palmer(EL&P)の名盤『Tarkus』についてお話ししていきます!
「プログレっていうとこういう曲だよね」という全てを詰め込んだタイトル曲がどのようにして作られたのか、知ってる人でも知らない人でもできる限りご理解いただけるよう、10分の動画にまとました。
0:00 イントロダクション
0:36 ラインナップ紹介
0:57 Emerson, Lake & Palmerの基本情報
3:18 EL&Pの活動について
5:44 『Tarkus』について解説
EL&Pは今ではドラムのCarl Palmerしか残っていませんが、この動画を上げる前の日が奇しくもボーカルGreg Lakeの命日だったということで、思いの外編集が長引いたことも含めお導きみたいなものだと勝手に思っています。
動画がよければ評価👍、チャンネル登録もよろしくお願いいたします。
関口竜太(Ryota Sekiguchi)
Twitter▼
/ kinpatsukomeya
Website▼
rrryyyttt311.wi...
Blog「イメージは燃える朝焼け」▼
ryota-sekiguch...
ギタリスト関口竜太のチャンネルです!
大好きなプログレッシブ・ロック/メタルに関する動画やギター、機材について語る動画などを、おおよそ月一くらいで投稿中(気持ちは週一)。
東京都出身。 ​14歳でギターを始め、高校卒業と同時にプロギタリスト山口和也氏に師事。ロックやメタルに加え、ブルース、ファンク、ジャズなど幅広い演奏や音楽理論を学ぶ。 プログレッシブロック/メタルの大ファン。作詞作曲、ギターレコーディング、ライブサポート、マスター譜面の作成、個人レッスンなどで活動中の他、自身が企画するプログレッシブ・ロックプロジェクト「Mind Over Matter」を展開中。
#プログレ #プログレの竜儀

Пікірлер: 106
@user-bg2my6xs6l
@user-bg2my6xs6l Жыл бұрын
ELP、特にキース・エマーソンに、中学時代からずっと 音楽の何たるか、そして楽しさをジャンルを越えて沢山教えてもらいました! 彼らを通じていろんな音楽に触れて、自分の人生が何倍も豊かになりました。 キース、グレッグそしてカール、最高のトリオよ永遠なれ✨ すてきな解説動画ありがとうございました!✨
@user-jk2fh5hw2t
@user-jk2fh5hw2t 2 жыл бұрын
タルカスを聞いて作曲家になった吉松隆のオーケストレーションが、キースエマーソン存命中に本人招待して公開された。両人満足の様子が見られ、いい思い出です。
@user-vi3vm9de4n
@user-vi3vm9de4n Жыл бұрын
思えばキーボードマガジンでキースと冨田勲がムーグ対談やってました
@ryuji7162
@ryuji7162 Жыл бұрын
最後に藤岡さんの「ハッ!」って声が入ってましたね。流石コバケンの弟子w
@sadiecantabile
@sadiecantabile Жыл бұрын
先日百貨店で模様された中古レコードフェアーでオーケストラ版のレコード見つけた。1万4千円だったので諦めた。😭
@user-vi3vm9de4n
@user-vi3vm9de4n 7 ай бұрын
キーボード・マガジンでの冨田勲とキースのムーグ対談が印象的
@tttzzz5897
@tttzzz5897 2 жыл бұрын
オーケストラ版より三人でやってる原版の方が重厚という凄さ
@akiize
@akiize 2 жыл бұрын
何よりも ジャケットの アルマジロ戦車が 本当に好き この発想は 天才だと思います
@novenberwind1632
@novenberwind1632 Жыл бұрын
幸運にも再結成LIVEを観ることが出来、キースのジャックナイフでハモンドと格闘する姿を見て感無量でした。 タルカスはLiveの方が好きです。 特にLadies & Gentlemen のアクアタルカスは圧巻です。 私がこの曲を知ったのは1977のアメリカンツアーを見に行った渋谷陽一氏がヤングジョッキーで感想を述べながらこのLive曲をかけたときでした。 もうあれから46年経ちますが、今聴いても胸が熱くなります。 青春時代に彼等と共に生きていけ、幸せです。
@user-bk2zo4mn7v
@user-bk2zo4mn7v Жыл бұрын
あのナイフって単なるパフォーマンスではなく特定のノートを鳴らし続ける為のものなのですね インドの鍵盤楽器にもそういう機能がついてるものがあります 左手はフイゴで風を送るのでコードが弾けない為です
@outrunsega
@outrunsega Жыл бұрын
ディストーションギターが鳴ってないとロックじゃないと思ってる人間が多いが、本当にうまいプレイヤーなら、ドラム、ベース、オルガンだけでも充分ロックに聴こえる。それを体現したのがこの3人。
@backzan
@backzan 2 ай бұрын
ビリー・ジョエルがやってたATTILAに至ってはオルガンとドラムだけで凄くへヴィな音出してましたね ベースはオルガンの足鍵盤で演奏していたようです
@モジャ
@モジャ 2 жыл бұрын
タルカスは大好きなLPでした。いったい何度イラストを見ながら聴き入った事か。当時は映像も無く、3人と言う最小のメンバー構成でいったいどんなスタイルで演奏されているのか想像が膨れ上がるばかりでした。
@user-lp7oy7pg3s
@user-lp7oy7pg3s Жыл бұрын
グレッグは、天才的な音楽家とバンドを組みたいと思って、クリムゾン脱隊後、ジミ・ヘンドリックスに話に行ったが、アメリカで既に成功していたジミにとって、クリムゾン?何それ?と、剣も洞ろで、取り付くシマもなかったらしい。😢
@kawashimatakahiro
@kawashimatakahiro 3 жыл бұрын
後楽園ライブに高校生の時に案内警備バイトで行った。 客側向きだったので、あまり見られなかったがお金もらえて弁当支給されて最高だった!
@setchin-music
@setchin-music 3 жыл бұрын
ある意味で特等席!最高の思い出ですね!
@user-gf5sr6yf4m
@user-gf5sr6yf4m 2 жыл бұрын
こんな壮大な音楽を主に3人で演奏してるの本当にすごい。しかもギターではなくシンセやキーボードが主体となってると知った時は本当に度肝抜かれた。
@kiyoi.309
@kiyoi.309 3 жыл бұрын
同時代から今でも聴いています。50年! しみじみ、彼らはホント天才でした。
@setchin-music
@setchin-music 3 жыл бұрын
ありがとうございます、素晴らしいですよね! それだけにカールしか残っていないのは寂しいですね、もっと早く良さに気づきたかったです。
@user-vb9rx3ob8o
@user-vb9rx3ob8o Жыл бұрын
A面のような大作もあればB面のような小曲もやるのがEL&Pの懐の深さですね~。 「展覧会の絵」のようにアルバム大半が一つのテーマで長尺で魅せつつも、「Nutrocker」のようなわかりやすいロックアレンジもやって魅せるという。 テンションのぶつかり合いがそうさせるのか、たった3人しかいないのに全く音が薄っぺらく感じたり物足りなくならないのが凄い。 個人的には、A面のような大作の集大成が「恐怖の頭脳改革」へ、B面のような小曲集の集大成が「トリロジー」だと思っています。
@user-ki4se3tm2j
@user-ki4se3tm2j 3 жыл бұрын
私が16才の頃、友人がベスト判を貸してくれました。小学生でビートルズにハマった私にはギターがいないバンドに衝撃を受けました。そこからクリムゾンやYESなどなどたくさん聞きました。そこから流れでジャズ聞く様になるんですが ブルーベック聞いた時プリグレはここからきてるんだなぁって思ったもんでした。EL &Pに限らずプログレって周期的に聞きたくなるんですw
@knoguchi0907
@knoguchi0907 Жыл бұрын
Tarkusを聴いてたら、高1の娘が「何か面白い曲だね」と言ってくれました🎵
@snuppssynthchannel
@snuppssynthchannel 2 жыл бұрын
I dont understand Japanese, but I appreciate this video on ELP and Tarkus. Cheers.
@setchin-music
@setchin-music 2 жыл бұрын
Thank you!!
@user-br4ym1wh2o
@user-br4ym1wh2o 2 жыл бұрын
やたらと親父の好きなバンドらしく最近Spotifyでキングクリムゾン、エマーソンレイクアンドパーマーを聴いてました。 個人的に好きなのは、グレッグのThe Sageで 言葉に表せない切ない気持ちになるようなメロディで、ずっとリピートしてます。 ちょっとでも弾いてみたいなーっと思ってアコギまで買って聴きながら練習してましたが、早いアルペジオで完全に引退しました笑 楽器全く出来ない僕にそれぐらい興味を引くぐらい、魅力のある人で、とりあえず最高です笑
@MrLandmine50
@MrLandmine50 2 жыл бұрын
流石に初来日の時は小学生だし存在自体汁良しもなかったけど、高校に入った頃(既にピークを過ぎた時期)にELPにハマりました。 今でも憶えていますが、77年に来日公演の予定があり新聞のコンサートチケット情報(ラテ欄ウラ)がでていました知らぬ間に無かった事になってました。 後年になり中止になった理由がオーケストラ帯同のコンサートツアーが赤字続きで日本に行っても採算が取れないから中止になったであろう事は容易に想像出来ます。 唯一観れたのが92年の再結成後の来日公演でコンパクトになったとはいえ生でタルカスを聴けた時は感動物でした。その後も何度か来日公演はあったものの機会に恵まれず 行けてませんでした。 2016年に長年の夢が叶う筈でした。前年暮れのキングクリムゾンのコンサート会場で配布されていたビルボードでキース・エマーソンのライブが翌年4月に決定の告知に直ぐ飛びつき予約しました。 そして、3月10日に流れて来た衝撃のニュースに耳を疑い頭の中が真っ白に、それ程ショックだったんです。 後で分かった事実ですが、幻の来日公演ではMOOGのモジュラー・シンセをステージで使う予定だったことで機材の提供も所有している浅倉大介氏とも話が出来ていて本番を待つばかりだった事実を知り更に悔しくもあり悲しい気持ちになりました。 長々と長文・駄文失礼しました。
@user-bk2zo4mn7v
@user-bk2zo4mn7v Жыл бұрын
全盛期の頃には及びもつかない退化が耐えられなかったのでしょうね キースはキースで他に代えがたい存在だったので生きてて欲しかったです(落涙)
@master-dq6ts
@master-dq6ts Жыл бұрын
大変興味深かったです。ありがとうございました。昔からプログレが好きですが、ELPがダントツに好きです。
@valiantia
@valiantia 6 ай бұрын
音使いがFF6やクロノトリガーやバハムートラグーンのバトル曲にそのまんま受け継がれてますね
@bugging3944
@bugging3944 Жыл бұрын
「平清盛」を見ていたら、クラシック版「タルカス」が聞こえてきて、とても驚いた記憶がある。
@asiaasia7813
@asiaasia7813 2 жыл бұрын
小学6年生に初めて聴いて度肝を抜かれたのを思い出します キンクリ ナイス ELPを同時進行で聴いて全然話が噛み合わなかったのを覚えてます いつ聴いても斬新で新鮮なアルバムと言えると思います
@nurupo01Ver0104
@nurupo01Ver0104 Жыл бұрын
ワイは小6でEL&P聴くアンタに度肝を抜かれた(゚ω゚*) つーかキースもレイクも死んだから悲しいです…(´;ω;`)
@user-dc1pj1mz3t
@user-dc1pj1mz3t Ай бұрын
プログレ歴55年間のジジイですが、ELPではあまり評価されていない「トリロジー」が最高傑作だと思っています。 最もヨーロッパ的で高尚なイメージを感じます。特に「永遠の謎」、「トリロジー」、そして何と言っても最終曲「奈落のボレロ」の素晴らしさ。 楽曲としては、悪の経典#9の「第2印象」が好みですね。後半のキースの運手と左手の超絶アタックが凄まじいものです。
@meadow1800
@meadow1800 3 жыл бұрын
「ブルー・ロンド・ア・ラ・ターク」の9/8拍子とタルカスの10/8拍子(キース自身は5拍子と言っていますが、あきらかに10拍子です)には、直接の関係はありません。 東欧の民族音楽に通じる奇数拍子という点では、ブルーベックの「Time Out」に収められた5拍子の「Take Five」などがインスピレーションとなったでしょうが、これもリズムパターンは異なり、エラプションのメインリズム(4+3+3)は、カールが思いついたリズムでした。 ナイス時代からの定番だった「Rondo」の原曲が「ブルー・ロンド~」です。これはオリジナルの9拍子から4/4拍子にアレンジされています。 タルカスに多用されているメインコードは、形状としてはSus4と同じですが、4th Builtと考えたほうが良いかと思います。
@kejibon501
@kejibon501 Жыл бұрын
樽粕は高校時代に山形の田舎の 輸入盤セールで買ったなあ。 アメリカ製で日本盤より安かったが、 不純物が混入してて、そこだけブチって音がするんだわ。
@user-bn1bc7pq7m
@user-bn1bc7pq7m 2 жыл бұрын
ブートレッグだと圧倒的すぎる神々しいアクアタルカスが聴ける
@user-cw7zz8mo3j
@user-cw7zz8mo3j 3 жыл бұрын
あまり語られない事なんですが このアルバムの最後の最後で セロニアス・モンクの曲 『セロニアス』のフレーズが コッソリと弾かれています。 (^^)
@syu1958
@syu1958 Жыл бұрын
まぁ、ヒストリー的にこの3人さんはトリオ組む前から凄いキャリアでしたからね。
@user-vt2nq7zo6e
@user-vt2nq7zo6e Жыл бұрын
トリオバンドで好きなのがEL&Pとラッシュ タルカスと恐怖の頭脳改革は私のバイブル
@user-bk2zo4mn7v
@user-bk2zo4mn7v Жыл бұрын
個人的にはラッシュにキースが加入して欲しい 野球で例えるなら大谷翔平が4人集まってエライ事になりそうですけど(笑) キースを加えたYYZとか悪質極まりない、 そして終盤のシンセソロでゲディとキースによる壮大な音の広がりo(^o^)o
@TheDv98
@TheDv98 3 жыл бұрын
I don't know why this was in my recommended videos. I don't know japanese. Great video, though :D
@mmkk539
@mmkk539 Жыл бұрын
4度堆積のコードが使われてるとは知りませんでした。 驚き。 でもキース・エマーソン多分 john coltrane quartet (mccoy tyner)の音楽を聴いてたんですね。
@Norihuku
@Norihuku 2 жыл бұрын
音声も聞きやすくて動画もテンポ良くてわかりやすいーーーーー!!!
@setchin-music
@setchin-music 2 жыл бұрын
ありがとうございます!!
@HACKETT423
@HACKETT423 2 жыл бұрын
ピアニストの榎本玲奈さんが弾くタルカス全曲も良いデスネ。アルバムも出されています。🎹💗🎼❤️
@setchin-music
@setchin-music 2 жыл бұрын
ありがとうございます!チェックしてみますね!
@user-oo4kx6wk8n
@user-oo4kx6wk8n Ай бұрын
キースはライブ中にオルガンにナイフ刺したり、ひっくり返したり色々してたw カールの太鼓はまあ、上手いかと言われると…w 来日した時にドラムごとクルクル回ってたw レイクのやたら女々しいアコギの曲と言ったら聞くに堪えない。 とは言え「Tarkus」「Brain Salad Surgery」なんて名盤もあり、いまなお僕を魅了する、大好きなバンドw
@user-vm4iw4kt9l
@user-vm4iw4kt9l 2 жыл бұрын
グレッグは世界一過小評価されてるエレキギタリストですね。 タルカスの「ストーン・オブ・イヤーズ」や「恐怖の頭脳改革」の第一印象では結構素晴らしいプレイしてますよ🎸
@mujinamiti
@mujinamiti 2 жыл бұрын
過小評価されてますよねえ。 エマーソンとタメ張れるギタリストって、まあ見当たらないんですがねえ。 『Rave up』なんか聴くと、特にそう感じますデス。
@user-ii3xb1lc1l
@user-ii3xb1lc1l Жыл бұрын
あの時代にしてはハイテクニックなプレイですね
@KARAOKE_BAKA
@KARAOKE_BAKA Жыл бұрын
嬉しいチャンネルです🤤👍
@Kouta.K.
@Kouta.K. 3 жыл бұрын
よしぃ〜ださん♪
@halsey9951
@halsey9951 2 жыл бұрын
とても観ていて楽しかったです!タルカス聴いたことなかったので聴いてみます!
@setchin-music
@setchin-music 2 жыл бұрын
ありがとうございます!是非挑戦してみてください!
@user-dp5tw3wj2p
@user-dp5tw3wj2p Жыл бұрын
プログレッシブ・ロックは敷居が高いイメージがあって敬遠していましたが、好きなドリーム・シアターやQueensrycheに影響を与えた偉大なバンドなので聴いてみたいと思います。分かりやすい解説をありがとうございました。(*^^*)
@user-bk2zo4mn7v
@user-bk2zo4mn7v Жыл бұрын
諸事情により音声を消して飛ばし見してます (後程ちゃんと視聴します) キースエマーソンって全部譜面に起こしてそれを暗譜して演奏すると聞いた事があります 逆パターンでヴァンゲリスは全く譜面が読めなくて(フローチャートは書くみたいです)全ての音を覚えて弾くのだとか
@user-vo5vx1jp2j
@user-vo5vx1jp2j 3 жыл бұрын
自らを「リックエマーソン」ってステージ上で言って失笑されたジョンロード 私はメタル畑の人間だけどキースエマーソン、そして本作タルカスは本当に凄いアルバム ジョンロードほどの同業者が「リックエマーソン」って言わしめる位凄過ぎる
@setchin-music
@setchin-music 3 жыл бұрын
ジョン・ロードもプログレの発展には欠かせない人物ですよね! 結局はブラックモアによってハードロックへの方向転換を受け入れざるを得なくなりますが、プログレがよりハードな音楽へと結びつくきっかけを与えていると思います!
@mouve2437
@mouve2437 Жыл бұрын
ジョンロードの逸話初めて知りましたが、言い得て妙ですね。確かにジョンロードはキースエマーソン的なパワー、ダイナミズム、スピードというロックに欠かせない要素を持って、併せてリックウェイクマンのクラシカルな豪華さ耽美さを持ち合わせていますからね。
@chironex4369
@chironex4369 Жыл бұрын
中学時代に頭脳改革からELPに入った自分はトリロジー、1st、展覧会の絵と履修していきましたがタルカスはウルトラセブンの恐竜戦車のパクリっぽく子供騙しなジャケ絵に食わず嫌いでした 今はELPの中でも一番好きなアルバムなんですけどねw
@4beatsti
@4beatsti 12 сағат бұрын
展覧会の絵、市民のためのファンファーレがマイベスト
@モジャ
@モジャ 2 жыл бұрын
タルカスがザ・ナイス時代に既に演奏されていたのを今日知りました。
@user-lg5qw7ng7m
@user-lg5qw7ng7m 2 жыл бұрын
ジミ・ヘンドリックス(ドラムはミッチ・ミッチェル)と結成前セッションしたという話ありますね。青写真あったのかな。あと不思議なのはアトミック・ルースターではノーマルだったカール・バーマーが別人のように演奏力が向上している。
@keynaga6257
@keynaga6257 Жыл бұрын
グレッグは、キースがモーグシンセサイザーを買ったら君と組むけど買わないならジミのところに行くと言う話がインタビューでありましたね。で、高いけどキースがモーグを買ったと。
@user-bk2zo4mn7v
@user-bk2zo4mn7v Жыл бұрын
当時からグレッグは我が儘だったのですね でもムーグ導入がこのバンドのサウンドを磐石にした ピアノやオルガンでソロが弾けるといっても所詮はコード楽器 聴衆の聴覚とドテっ腹を突き刺すリードはムーグでしか弾けない
@me4taki9oh
@me4taki9oh 3 жыл бұрын
なんか世界中でファイナル・ファンタジーの原点と再評価されてるw
@troloquimicoxd69
@troloquimicoxd69 2 жыл бұрын
No se que dice pero vi al Tarkus así que le doy like
@setchin-music
@setchin-music 2 жыл бұрын
¡gracias! ¡Me alegro de verte fuera de Japón!
@thecryingdragon7513
@thecryingdragon7513 2 жыл бұрын
Tarkusは中高生の頃、死ぬほど聴いたものの(リアルタイムではありません)、最近はすっかり遠ざかっていたのですが、この動画を切っ掛けに久しぶりに聴きました。リリースから50年以上経った今聴いても、古さは全く感じません。moogの話が出ていましたが、当時のシンセサイザーはモノフォニックしかなく、実際に演奏に使ってこれだけの厚みを出すには大変だったと思います。最近の若い人がこの曲を聴く機会はまずないでしょうが、軽薄で芸術性のかけらもないJPOPやEDMばかり聴いていると人生の損失のように思います。
@LordZahe
@LordZahe 3 жыл бұрын
Don’t know why this was in my recommended, I can’t speak Japanese. But regardless good video.
@setchin-music
@setchin-music 3 жыл бұрын
It's Japanese, but... Thank you for watching!!
@user-ii3xb1lc1l
@user-ii3xb1lc1l Жыл бұрын
Tarkus特にEruptionの印象に尽きる。 日本語直訳ロックで名を馳せた王様曰く「目の前に戦車が迫ってくるような迫力がある」という評価はマンザラではない。 圧倒的なグルーヴ。リアルタイムで聴いていたなら、さぞ衝撃的な音像だった事だろう。 一方でアルバムとしてはTarkusの衝撃に全部持っていかれている印象でB面収録曲が弱い。 そのTarkusもEruptionの印象があまりにも強過ぎて中盤から冗長な印象が強くなる。 収録曲の構成や楽曲の隙の無さでは名曲Karn Evil 9を擁するアルバムBrain Salad Surgeryに軍配が上がる。 余談だがNHK大河ドラマ「平清盛」にて事実上のテーマソングに使用された吉松隆版Tarkusはオリジナルとは逆の印象になる。 Eruptionは初演による不慣れかつ日本のオーケストラらしくスピードに乗り切れておらず非常にガッカリするが、中盤のMass以降盛り返してくる。 Manticoreってこんなにカッコいい猛々しいメロディだったんだ、Battlefieldが持つ切迫感など新たな発見があり、 AquaTarkusでの大団円に序盤の失速が嘘のようなスピード感がある演奏で締められる。 オリジナルが気に入ったらコチラも是非。
@chibarockmariens2647
@chibarockmariens2647 Жыл бұрын
いきなりタルカスですか。けっこうきついかも。 好きですけどね。動画はとても解りやすい解説で楽しめました。 ありがとうございました。
@greatbin0
@greatbin0 Жыл бұрын
still a banger video And I don't even speak the language
@909cb1
@909cb1 2 жыл бұрын
これはこれは、ELPの解説動画が近頃ある事に驚きました。そして拝見しました。 CD屋さんのロックコーナーに「展覧会の絵」があってハマりました。 ジャズやクラシックは弾いたり聴いていましたが、以来、シンセやブギウギやストライド奏法に遡り、キースエマーソンさんの曲もチャレンジ練習も。 解説動画、ありがとうございます。
@setchin-music
@setchin-music 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 「展覧会の絵」もいいですよね、僕は大学の先輩から勧められてそれが初ELPでした。
@909cb1
@909cb1 2 жыл бұрын
@@setchin-music わざわざご返信ありがとうございます✨ジャズやクラシックのアレンジが見事にマッチして、オリジナル化している感じです! 貴殿は先輩のおススメだったのですね! 自分の周りにはいませんでした(笑)
@zenchang4563
@zenchang4563 Жыл бұрын
ギターレスのバンドは、ロックでは珍しいですが、ジャズのピアノトリオをロックに持ち込んだと考えれば理解出来ると思います。今は、ジャズピアノを中心に聴いております。(^o^)丿
@user-bk2zo4mn7v
@user-bk2zo4mn7v Жыл бұрын
あくまでも私の考えです ジャズのピアノトリオにベースって必要かな?と ピアノだけでも成立するからドラムだけ居ればいいかな?と思います トリオにするならピアノ、ギター、ドラムの方がよさげ 異論は認めます
@kisenann
@kisenann 2 жыл бұрын
発売日としては2枚目ですが実質3枚目ですね発売は3枚目だけど実際の演奏はファーストな展覧会の絵ですし
@setchin-music
@setchin-music 2 жыл бұрын
「展覧会の絵」のライヴ自体は「Tarkus」のリハーサル頃だったと記憶しています。ですので時系列的には1st→展覧会録音→タルカス(2nd)→展覧会(3rd)ですね。 「展覧会の絵」は当初リリース予定がなかったのですが、あまりに海賊盤が出回ってしまい事態収束のため発売されたようです。
@keynaga6257
@keynaga6257 Жыл бұрын
いまだに左手が弾けない泣 右手もだけど。 庶民のファンファーレとピーターガンは簡単なんだけどなー。
@torccchaser6712
@torccchaser6712 Жыл бұрын
E L P # 1 !
@DreamGT-st6qt
@DreamGT-st6qt 3 жыл бұрын
ハモンドオルガンがこの世に無かったらプログレは存在してないと思う。
@jinricky9350
@jinricky9350 Жыл бұрын
たしかにそれは言えてるかも
@user-ii3xb1lc1l
@user-ii3xb1lc1l Жыл бұрын
メロトロンもね
@user-bk2zo4mn7v
@user-bk2zo4mn7v Жыл бұрын
「手元にあるもの」でおかしな事をするのがプログレなので必ずしもそうとは言えないと思うです 貢献したのは間違い無いですけどね 電気的に増幅できる鍵盤楽器なのでそこら辺はピアノで真似できないけどキースなら何かやらかしそうw 異論は認めます
@claudioruffinicastiglione4434
@claudioruffinicastiglione4434 3 жыл бұрын
Non ho capito niente. Ma il video è bello
@setchin-music
@setchin-music 3 жыл бұрын
Mi dispiace in giapponese. grazie!
@takaoiwate
@takaoiwate Ай бұрын
筋少の大槻が教えてくれたよ。ありがとう。
@almostfreeprogre
@almostfreeprogre Жыл бұрын
で、ライブでこれと同じことを3人でやるという。
@user-vi3vm9de4n
@user-vi3vm9de4n 7 ай бұрын
ストーンズ・オブ・イヤーズが好き
@jiyujizai
@jiyujizai 2 жыл бұрын
💚🌱🌸😃
@Chapp63
@Chapp63 2 жыл бұрын
このアレンジをご存知でしょうか?もし聴いたことがなければ、面白いですよw これを知った時は大笑いでとてもウケました。両方共つべに有ります。 Ono Ryoko - Tarkus (Emerson, Lake and Palmer) 【初音ミク】TARKUS/タルカス Orch.+Vocal版【NHK大河/平清盛/ELP/MIKU】 当時小学 5年生だった私は、何がなんだか解らぬまま次第に夢中になり、人生が変わりました。ELP は私の音楽の先生です。ELP が紆余曲折の内に解散となり、すっかりロックに興味を失いました。この後に Bartok のピアノ協奏曲に出会ってから、一気に他のジャンルへと趣向が変わって行ったのでした。
@user-vi3vm9de4n
@user-vi3vm9de4n Жыл бұрын
ジミヘン入れてバンド名をHELPにする予定だったという話はガセか?
@user-do3mv7oz9p
@user-do3mv7oz9p 9 ай бұрын
スティーヴハウが、オーディションに参加。エマーソンの眼鏡にかなったギタリスト。イエスに奪い取られ形。後年のエイジアの縁。面白いですね。
@usamiyoshiyuki1596
@usamiyoshiyuki1596 Жыл бұрын
タルカスの左手のアルペジオって、ずっと以前からキースエマーソンは弾いてた。 そこに右手のメロディーを作ったんじゃないかな? 当時話題になったのが、左手と右手をいっぺんに1人の人間が弾けないということ。 どーなってんの、左手の神経切れてんの? ってみんな言ってた。 4大プログレバンドじゃ、1番初めにポシャっちゃった事でも有名。 恐怖の頭脳革命••••••、の後が Love beach かよって、笑。 Love beachなんか今見ても笑っちゃう。 恥ずかしい〜。 ところが、カールパーマーは後にエイジアに加入でバカウケ、っちゅー驚きの展開。 彼女に好きだって言っちゃえよ、みたい歌をおっさんが集まって低いkeyでコーラス。 そんでもって、訳の分からんビジュアルのプロモーションビデオ。 もー訳わからん。 歳とったプログレおやじが、全力で80年代の産業ロックに対応。 プログレファンは苦笑しつつも、エイジアいいよね、って言わざるを得なかった。 プログレファンにはつらい時代でした。 そんななかでも、偉いのはスティーブハウ。 イエスでもエイジアでも、ギター一徹職人の技。 バンドに最大限貢献するよーに、ギター頑張るぜい、って気迫がどのライブでも感じられました。
@usamiyoshiyuki1596
@usamiyoshiyuki1596 Жыл бұрын
あっ、僕もELP行ったなあ、CCレモンホール。 ダフ屋さんが、エマーソン有るよ、エマーソンって言ってて、なんか悲しくなりました。 オルガンに飛び乗ってましたね。 エイジアは2回行ったような記憶が。 最初のなんか、ボーカルはグレッグレイクに代わりましたとか、唖然。 その映像は今でもありますね。 今から考えると、もう1人キーボード兼コーラスをツアーメンバーで入れれば良かったとおもいますけどね。 2回目は渋谷のCCレモンホールで。 メンバーの元のグループの曲を全部やって、これまた唖然、苦笑。 ジョンウェットンがラウンドアバウトを歌ってました、笑。 ELPの詳細はもちろん存じております。 こーやってみると、エイジアを取り上げるKZfaqrいないなあ。 UK も居ない。 ドラマ期のイエスもいない。
@user-ii3xb1lc1l
@user-ii3xb1lc1l Жыл бұрын
Asiaは後期UKの音楽性を考慮したらああいう音楽になるのは必然だった気がしますけどね。 もっと遡れば1973年〜74年頃に英国産プログレッシブロック及びブリティッシュロックの多くが狭い英国市場を見切りを着けていたので、 この頃をピークに後は縮小再生産に入りました。 他にはアメリカ市場に合わせて黒人音楽要素を出して黒く染まるか、 ヨーロッパ大陸の影響下でアンビエントに走るか… それらにも適用できなかったのでパンク残党が始めたニューウェイブに迎合し80年代MTV時代を迎えたのが実態でしょう。
@evangelhogelho
@evangelhogelho Жыл бұрын
N entendi nada, pqrece q ta em japones
@crimson5985
@crimson5985 2 жыл бұрын
初音ミクもカヴァーしとるで(. ❛ ᴗ ❛.)
@raymondwienhold3260
@raymondwienhold3260 2 жыл бұрын
lmao why would they make this happening
@Geferulf_TAS
@Geferulf_TAS 9 ай бұрын
I've been listening to so many Japanese covers of Tarkus, I somehow wound up here.
@setchin-music
@setchin-music 9 ай бұрын
Thank You!!
WORLD'S SHORTEST WOMAN
00:58
Stokes Twins
Рет қаралды 173 МЛН
哈莉奎因以为小丑不爱她了#joker #cosplay #Harriet Quinn
00:22
佐助与鸣人
Рет қаралды 10 МЛН
Fast and Furious: New Zealand 🚗
00:29
How Ridiculous
Рет қаралды 48 МЛН
キーボードがかっこいい名盤100選!
12:18
みのミュージック
Рет қаралды 59 М.
Tarkus
12:46
Juan Jaramillo
Рет қаралды 17 М.
Can Anybody Play the Drums? (The Who - Cow Palace 1973)
6:39
Stevie's Vinyl Cupboard
Рет қаралды 1,3 МЛН
TARKUS タルカス.wmv
18:11
atsusiueno
Рет қаралды 260 М.
Emerson, Lake & Palmer - Pictures At An Exhibition (full LP)
38:35
Nothing Like Vinyl
Рет қаралды 196 М.
EL&P    TARKUS(1972.07.22 後楽園球場)
23:03
junya1962
Рет қаралды 265 М.
WORLD'S SHORTEST WOMAN
00:58
Stokes Twins
Рет қаралды 173 МЛН