「M1Pro MacBook Pro 14"」プロじゃない俺でも買ってもいいはず!

  Рет қаралды 136,320

ギズモード・ジャパン

ギズモード・ジャパン

Күн бұрын

来た来た!!
出演:綱藤 公一郎
制作:カイル
□ギズモード・ジャパン
日本最大級のガジェット&テクノロジーサイト
www.gizmodo.jp/
□ガジェットマスターのためのSNS
Twitter / gizmodojapan
Facebook / gizmodojp
Instagram / gizmodo_japan
□広告問い合わせ先
www.gizmodo.jp/advertising/
□最後まで概要欄見てくれた人へ
据え置き用でM1 iMacとMBP吊るしのどっちにするかガチで悩んでいます。タスケテ。
0:00 Welcome
0:29 俺でも買いたい!
1:26 MacBook Pro個人的に必要?
2:11 外観
3:13 キーボード
4:14 重さについて
5:11 ノッチ
10:31 ProMotion
11:35 ディスプレイ
12:45 スピーカー比較
14:45 パフォーマンス
19:41 購入の考え方

Пікірлер: 180
@gizmodojapan
@gizmodojapan 2 жыл бұрын
13:26 から Airではなく、 Pro試聴中 です!編集ミスですみません!
@s4lutem
@s4lutem 2 жыл бұрын
一番下のモデルでも十分だとわかっていながらどうせならという心が動いて結局スペックを盛ることになるからアップルが好き
@user-sn9bk3dw7d
@user-sn9bk3dw7d 2 жыл бұрын
彼らは、天才集団ですから盛りたくなる絶妙な仕組み造りしてますよね
@totoro2010ful
@totoro2010ful 2 жыл бұрын
自分もそう思います。普通の人がもって、所有する喜びを感じてもいいですよね。なにしろ、液晶、音響が素晴らしい。そして、速さと熱処理も素晴らしい。なにしろAppleのコンセプトがあふれている。
@Ys-xm2db
@Ys-xm2db 2 жыл бұрын
仕事をしている人は皆プロだからどんな人が使ってもいいと思います
@gizumo222
@gizumo222 2 жыл бұрын
起動直後はノッチが気になりましたが、作業を始めたら全然気になりませんでした。 ナイトモードだと余計目立たないせいかなぁ。 intel cpuのMacBook Airからの乗り換えなので、快適すぎて不満が思い付きませんでした。 ところでMac使いの人はオーバースペック嫌いますねぇ。M1で十分って、謙虚ですね。 WIn使いはオーバースペック上等な人多いような気がします。 無理することはないけど、予算が許す限りのスペック盛りで買ってもいいんじゃないかなぁと思っています。 自分でSSDの換装やメモリの差し替えが奨励されてないマシンの場合は特に思います。 急に思い立って始める作業が今までより重い作業になる可能性もあるし。 その時にスペック足りねぇ〜(つД`)ノってことになるのがすごく嫌です。
@user-eg7cs6rg3o
@user-eg7cs6rg3o 2 жыл бұрын
11:46 ダイナミックレンジを言いかけてわかりやいように言い換えてくれてる網藤さん
@user-ek9ut3cy9i
@user-ek9ut3cy9i 2 жыл бұрын
ズルいは確かに共感しかない笑 使いもしない無意味な力に囲まれて喜ぶのがガジェット好きだろうが!
@user-wj5fp4po8x
@user-wj5fp4po8x 2 жыл бұрын
air使ってたら、上から現れるメニューバーに画面がずらされてうっとしいことがあったので、ノッチがあることで画面がずれなくなるのであれば良いのではと思いました。
@unoth07
@unoth07 2 жыл бұрын
ポートのところインサート凝ってて好き😘
@hobbiesryota9476
@hobbiesryota9476 2 жыл бұрын
BGMがオシャレすぎる。むっちゃセンスいいです^_^
@MI-pn9os
@MI-pn9os 2 жыл бұрын
俺はフルスクリーンで上の方にマウス持ってった時に意図せずメニューバーが降りてくる方が嫌だったからむしろこっちの方が好きな気がする(まだ触ってないけど)
@omurice_tabete
@omurice_tabete 2 жыл бұрын
使用3日目ですが、壁紙を黒にしたらノッチが全く見えなくなりました。mini LEDのおかげです。LCDだとそうはならなかったと思います。参考までに。
@impala-hg3mk
@impala-hg3mk 2 жыл бұрын
面白くてチャンネル登録しました! このモデル買おうと思うんですがスペック良くないんですか?
@pompom19
@pompom19 2 жыл бұрын
6:00の「なかった事になる」って言い方好きw
@yusuketsuzuki
@yusuketsuzuki 2 жыл бұрын
選曲と音のバランス、スゴイよくて気持ちよく観ました。特に1曲目(1:40 〜 6:00)の雰囲気大好き。
@user-hf2nj9vv8r
@user-hf2nj9vv8r 2 жыл бұрын
ノッチは賛成派です。 ですが、良いか悪いかは捉え方によると思います。 そもそも今回の筐体サイズで、ノッチ無しの、ベゼルありの、13インチで出すっていう選択肢があったと思います。 でもそこをあえて、ノッチありの、ベゼルレスの14インチにして出してきました。 メニューバーやアプリの表示における「可能性を残した」という点では、そもそもベゼルにするより前向きで良いかなと思います。 mini LEDの恩恵で、ブラックアウトした時は、まさにベゼルそのものなので、色んな選択肢が取れるノッチには賛成です。 網藤さんに届け!!
@user-pl7gh5dw4r
@user-pl7gh5dw4r 2 жыл бұрын
ノッチに関しては14インチモデルだとメニューバーの項目に被って気になりそうですね。 個人的には、「ノッチがある」というより「画面上部の利用可能領域を上に伸ばして限界まで縦長に使えるようになった」と解釈しているのでポイント高いです(メニューバー常時表示+Split Viewは使わず複数ウインドウを縦に並べる派なので、メニューバーの高さ分情報量が増えて単純に○) スピーカーの違いもいいですね〜!
@user-qk5uh5ho3h
@user-qk5uh5ho3h 2 жыл бұрын
設計作業が有るので16Maxの方にしました。ゲームチェンジャーですよね。速さだけでも特質ものです。画面のノッチは言われていたほど気にはならないという印象です。
@yomogi1226
@yomogi1226 2 жыл бұрын
今後Appleがデフォルトで実装してくれるのが理想ですが、 メニューバーを黒くする「Forehead」というソフトがあるみたいです。 ノッチを隠せばデザイン的デメリットは無くなるので、 実質画面領域の拡大とみなせるのでないでしょうか。
@TT-zi8bn
@TT-zi8bn 2 жыл бұрын
自分も最初ノッチは違和感でしたが、メニューバーがベゼルに表示できるようになったと考えたら気にならなくなりましたねw
@skon33
@skon33 2 жыл бұрын
物書きが多いので、物理的に広い画面が有難いですね、ノッチがあっても。現在2019の16インチなので14インチいいなーと思っています。特に16インチ熱いんですよね。
@user-vy2jz7cd4p
@user-vy2jz7cd4p 2 жыл бұрын
アミトゥー、君はプロだよ。 エンタメのプロだよ。
@user-te4fi3mf8m
@user-te4fi3mf8m 2 жыл бұрын
所々のTimがいい味出してる笑笑
@snowqimark
@snowqimark 2 жыл бұрын
ノッチのことだけど、私はこのMBPを「13インチ+α」だと思っているので上のメニューバー分おまけがついてきてラッキーぐらいに思っています笑
@H0wrens0w
@H0wrens0w 2 жыл бұрын
ノッチ横のスペースをコンテンツに利用できないのはiPhoneも同じだからいいけど メニューバー背景は常時真っ黒で使いたいかなー
@user-gy2uo4tj5o
@user-gy2uo4tj5o 2 жыл бұрын
👏🏼👏🏼👏🏼👏🏼👏🏼👏🏼おめでとう㊗️
@ryotaryota228
@ryotaryota228 2 жыл бұрын
MacBook 13インチとM1 MacBook Air のどっちがスペックいいですか?
@ham_ham3
@ham_ham3 2 жыл бұрын
Touch bar はおしゃれだからAirにつけてほしい笑 LINEをMacで操作するときとか絵文字の候補をTouch barに出せるし、、 (Proみたいにゴリゴリ作業する人っていうより、絵文字とかたくさん使うライトユーザーが買いそうなAirの方が向いてそう)
@BKBK-eq7ig
@BKBK-eq7ig 2 жыл бұрын
「個人的な買い物として」ですか? それがいいんです!
@zaiijiian
@zaiijiian 2 жыл бұрын
いずれにせよデザインやポート類だけでも iMacやAirに取り入れてほしいに尽きる
@99n74
@99n74 2 жыл бұрын
始めのとこ高画質な映像でてきとうなこといってるのツボ
@RuinDig
@RuinDig 2 жыл бұрын
M1 ProのMacBook Pro、ディスプレイは明るさが違ったのと、スピーカーも音に厚みや重みがあるように感じた
@user-yf1wr3xt6c
@user-yf1wr3xt6c 2 жыл бұрын
筐体の形には賛否がありますが私は好みですね。丸みで媚びていないというか、さすがプロ用という感じで。
@zi6428
@zi6428 2 жыл бұрын
さっき16インチ届きました!KZfaq見たりしかしないけどまあ良いでしょう!
@shuk.153
@shuk.153 2 жыл бұрын
ノッチ部分は、記事とか文章が隠れたりするよりは、キレイにまとめたなーって思ったのが僕の感想です。
@must3221
@must3221 2 жыл бұрын
M1ですら最大スペック引き出してない状態だからproにした恩恵が受けられないんだろうなってのが伝わった。 そういうレベルになっちゃってるから技術が人間を通りこして見えてないわしらには
@applepark5924
@applepark5924 2 жыл бұрын
最初の "WOW"がティムクックの声なの笑ったw
@limer-3923
@limer-3923 2 жыл бұрын
ノッチは今後搭載予定のFace IDに慣れといて下さいねというメッセージでしょう!
@gaya1294
@gaya1294 2 жыл бұрын
持ち運び用にM1air、家用はimacとかでいいと思いました
@TYPHOONPHOTOGRAPH
@TYPHOONPHOTOGRAPH 2 жыл бұрын
Macbookのカメラは一生使うことがないので、カメラ有り無しも選ばせて欲しい。 今後、ノッチが標準になったら嫌すぎるわ。。。
@user-wt1es1mj3k
@user-wt1es1mj3k 2 жыл бұрын
ノッチと考えず、黒い枠の部分にメニューバーが映し出されるって考えるとすげーって思えそう インチは、、、知らなかったことにします
@fu-sen1389
@fu-sen1389 2 жыл бұрын
Face ID のらなかったのは残念かな でもまあかっこいいしいいんじゃないってかんじ!
@RuinDig
@RuinDig 2 жыл бұрын
Lenovo Ideapad Slim 550みたいに、カメラ部分がちょっと飛び出る「逆ノッチ」みたいな感じにすれば良かったのかな。そうすれば14インチを満遍なく使えたかもしれない。
@mmm-mmm-
@mmm-mmm- 2 жыл бұрын
ノッチ悪くない派です。 メニューバーが淡色だとノッチ目立っちゃいますが、黒だと目立たないですよね。 メニューバーを黒設定にして隠す感じにすれば見た目は気にならないような。 全画面表示時の損した感は確かにありますが、メニューバーが常時表示される仕様になってその分画面が広く使えると考えれば納得いく気がするんですが、どうでしょうか?
@user-es4fu5ph4h
@user-es4fu5ph4h 2 жыл бұрын
個人的には前のモデルのスマートな曲線の方が好きなんだけど、この野暮ったいデザインは、、、 なんか、アップルに「ほら、お前らがポートが欲しい欲しいって言うから付けてやったけどそのせいでずんぐりむっくりなデザインになりましたよ」って言われてる感じがする
@pochieese
@pochieese 2 жыл бұрын
画面を隅々まで使いたいからフルスクリーンモードにしてるのに、使えない領域があるのは確かにモヤモヤしますね。
@aitoyukik8537
@aitoyukik8537 2 жыл бұрын
設定で選べればいいなぁ
@Hi-dg5iw
@Hi-dg5iw 2 жыл бұрын
自分はノッチはいうほど気にならなかったですね・・・それより外観の厚みがゴツくてカフェとかで気軽に開く気しないな・・ってのがネックでした。気軽にどこでも使えて高性能なのがMacBookだと思ってたので。
@aitoyukik8537
@aitoyukik8537 2 жыл бұрын
ラップトップ型だけど家用端末だと思ってる🤔
@yusuke9971
@yusuke9971 2 жыл бұрын
フルスクリーン時にメニューバー表示っていうのは無いんですか?
@sumio_k
@sumio_k 2 жыл бұрын
「ずるい」。まさに言い得て妙。 基本性能はともかくとして、インターフェイス類がとてもユーザーフレンドリーになった新MacBook Proをプロ専用として、プロでない僕に使わせてくれないのはずるい、と思ったのが購入を決めた一番の理由です。 ノッチは…別にいいんじゃないかなあ。アップルもアイデンティティと考えているようだし。そもそもディスプレイの上辺を狭枠にして、カメラをどこに置きますか? カメラがディスプレイの下は、よくないですよ。
@bohccho9453
@bohccho9453 2 жыл бұрын
個人的にフル画面にしてもメニューバーがある方が安心する派なので、ノッチがある方が固定されて嬉しいw
@umidaruma
@umidaruma 2 жыл бұрын
ノッチはそんなに気になる感じはないですね。ですけど、壁紙が真っ黒なものや上から段々白くなるもの、ノッチの部分だけ黒いもの、夜景を壁紙にしたとき、どう変わるのかを検証してほしいです。
@happydancebozu
@happydancebozu 2 жыл бұрын
ノッチが出たんじゃなくて、ノッチの横まで使えるようになってるから損した気はしないですね。動画再生時のフルスクリーンモードの時の見え方(ノッチの両サイドは黒くなる)を設定で固定(アプリごと?)できれば問題ないですかね。編集中はあってもいいけど、ほんまに動画再生の時は黒塗りがいいですし٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
@TakeTV100
@TakeTV100 2 жыл бұрын
ノッチは下かディスプレイの横か下にあれば、視線が上になって首も疲れない?
@moroak6319
@moroak6319 2 жыл бұрын
家だと外部ディスプレイに繋いで使うしaitで十分だな!
@arukubonnou
@arukubonnou 2 жыл бұрын
スピーカーの違い、あまりにも顕著で笑っちゃった
@Sorutrt
@Sorutrt 2 жыл бұрын
ポート類をAirにもつけるべきだと思った。 アップルさん次回のAir期待してます
@ENDsan475
@ENDsan475 2 жыл бұрын
ノッチの話。メニューそこまで伸びないだろと甘く見てました。全画面モード使わない派なんでMac OSなら気にならんかなと思いつつも、実機見ると存在感放ってる…まぁ一番気になるのはネット掲示板などでの外野の野次なんだけども
@y.t_fp
@y.t_fp 2 жыл бұрын
KZfaq上のイメージでスペースグレーを購入すると思ったよりも黒い可能性があるので実機を見ることを勧めたい。 何故だか動画だと明るく写りがち。
@nitta.f57
@nitta.f57 2 жыл бұрын
プロではないですが、AppleCareも永年更新可能になったし、長く使おうと思って、M1Maxの16インチ買いました。 XDRディスプレイがついてこの性能ならアマチュアでもアリじゃ無いですかね。 ノッチは16インチなら相対的に気になりにくいですよ笑
@Swimmy-INTP
@Swimmy-INTP 2 жыл бұрын
いまだにMacBookPro2011使ってます。 MacBookPro2021欲しいけど、M1チップの様子見です。(Adobe CS5が使えなくなるので) SSD換装、メモリ増設で今でも十分使えます。
@yam1kuro844
@yam1kuro844 2 жыл бұрын
メニューバー降りてくるの嫌いだから新型の方がすきだな
@V.mikage
@V.mikage 2 жыл бұрын
あくまでもメニューの挙動はデベロッパー次第みたいなので今後のアップデートでしょうかね
@goldginger5
@goldginger5 2 жыл бұрын
ノッチはちょっとね Face ID搭載ならまだ許せるのだが
@user-tt1fl4oi4u
@user-tt1fl4oi4u 2 жыл бұрын
なるほど ポートは 魅力ですね 今まで無くしすぎ
@kmttd809
@kmttd809 2 жыл бұрын
お弁当箱感ありますね笑
@notexy21
@notexy21 2 жыл бұрын
MacBook Pro 14インチはMacbook Air用(13インチ)のバッグ💼にギリギリ入りました💦 本体サイズを大きくしてしまったらバッグ難民が大量に発生しそうですね。 ノッチは無いに越したことないけど、しょうがないかな…
@user-gh6ik2nt2n
@user-gh6ik2nt2n 2 жыл бұрын
おめでとうございます(自分に)
@Kent2358
@Kent2358 2 жыл бұрын
スピーカーがもう別物w
@user-pq2xb6uu7f
@user-pq2xb6uu7f 2 жыл бұрын
メニューバー確か出しっぱなしにできた気がする
@reodayoooooo
@reodayoooooo Жыл бұрын
13インチで120Hz出せるようにしてほしいな〜そしたら買うんだけどな
@user-ke1kg3fe6d
@user-ke1kg3fe6d 2 жыл бұрын
メニューバーは常時表示でいいじゃん
@arukubonnou
@arukubonnou 2 жыл бұрын
DellのXPSシリーズとかを見てると、ベゼルをある程度細くしつつ上部にWEBカメラと赤外線顔認証のユニットを確保することが技術的に可能だって分かるから、そっちのほうが良かったんじゃないかな…とは思った
@aiueozakichannel3569
@aiueozakichannel3569 Жыл бұрын
もはやアイデンティティとして売り出している
@youknowsay..
@youknowsay.. 2 жыл бұрын
iPad proとか、iPhone12.13みたいな角張ったデザインまじスコ
@shogeko
@shogeko 2 жыл бұрын
あとApple Watchだけだ
@user-od5os4yo1f
@user-od5os4yo1f 2 жыл бұрын
ガンメタル(?) みたいな色合いと相まって映えますよね
@556boxer
@556boxer Жыл бұрын
よくぞ言ってくれました。動画もカメラ画像も編集しませんが、最安構成の M1Proを購入しました。ですが、ノッチは気になりません。
@baseballtu
@baseballtu 2 жыл бұрын
チップこそ最先端ですが、ノッチを残したりHDMIやSDカードスロットが最新ではなかったりとAppleの保守的な側面が色濃く出た機種でもありますね。
@user-yo2yi7tp2p
@user-yo2yi7tp2p 2 жыл бұрын
ノッチに対してネガティブなコメントが結構多いようですが、自分はそこまで気にならないかなという感じです。 画面を筐体幅ギリギリまで広げて、どうしても生じてしまうと考えれば、ですが。
@rivbabel7501
@rivbabel7501 2 жыл бұрын
私も発表日から今日まで考え考え、同じようにプロじゃない私もMacbook Pro14欲しんだけど・・と思ってきましたが、綱藤さんの動画を見て、購入することを決めて注文しました!(外での仕事は少なめのため、重さは覚悟して) 他のKZfaqrさんの動画では、自分は4K動画編集するからM1ProやMaxが要るけど、普通のほとんどの人8〜9割の人にはAirやM1チップで十分というコメントが多くて、なんかKZfaqrさんは自分だけ買うけど、みんなには要らないよみたいなコメントで、なんかな〜と思っていました。 今はm1 Macbook Air 16GBを使っていますが、プロでない私でもアプリによっては立ち上げや動作が遅いなどスペック不足を感じることもあり、乗り換えるだけの十分なメリットが得られると思っています。
@user-je3kw6yt5h
@user-je3kw6yt5h 2 жыл бұрын
M1マックで立ち上げとかに満足できない人はどこまでいってもなんだかんだ不満かんじそう
@rivbabel7501
@rivbabel7501 2 жыл бұрын
@Tomo Tomo 確かに高いのを勧められても、買える人にしか買えないですしね。 それぞれのKZfaqrさんの見方やレビューなど参考にさせていただいています。発売後、間もなく早くにレビューしていただけるのはすごくありがたいです。
@rivbabel7501
@rivbabel7501 2 жыл бұрын
@Tomo Tomo オーバースペックでもだんだんとそれに慣れていってしまうので、他のマシンをつかうと遅くおもえるようになっていきますね。買えるといってもそんなに余裕があるわけではないで、乗り換えがおわったら今使っているMacbook Airは買い取りに出します。Apple製品は下取り価格が比較的よいのでいくぶんか助かります。
@Socket_AM4
@Socket_AM4 2 жыл бұрын
1:13 音量上げてたからびびった笑笑
@gizmodojapan
@gizmodojapan 2 жыл бұрын
すみませんww
@jackycookeynanakuro
@jackycookeynanakuro 2 жыл бұрын
おーーー 自分お金ないからAirの安いの買おうと思ってたけど、Proの方が低音が良いの聴いてProが欲しくなってきましたん
@axion9532
@axion9532 2 жыл бұрын
Zephyrus g14 に似てるよなーって思う
@watachannell
@watachannell 2 жыл бұрын
Proじゃなくても買っていいのであれば、Maxじゃない俺でも買っていいのかもしれない
@foo_bar
@foo_bar 2 жыл бұрын
個人的見解ですが、タッチバーが外面上部に移動したと思えば、まぁそんなものかと。逆にノッチを削って表示領域を狭くすれば納得したのか? どうせ不完全に表示が余るなら有効利用しようと思えませんか? 自分も初めは能力としてはM1で十分なので最下位+1TBSSDで注文したのですが、あれよあれよという間にキャンセルを繰り返して40万になってしまいいました。その昔買ったVAIO Zよりは安いです。
@TokuruZch
@TokuruZch 2 жыл бұрын
M1 13インチ に SDスロットとHDMIポートが搭載されたら買います(ローンで←小声)
@user-cz3ww4iz5j
@user-cz3ww4iz5j 2 жыл бұрын
ステータスバーを完全に黒にできればストレスなく行けそうだけど、ダークモードで透過してると、デスクトップの色に依存しちゃうから、透過機能をオフにすれば黒くなって違和感なくなるかも(´・ω・`)
@tyooz3143
@tyooz3143 2 жыл бұрын
M1のパワー問題はないが、ポートが少ないがデメリットですね M1 MacBook Airは軽くて電池が凄く持つので、外で愛用、M1 MacBook Proはサンダーボルト/USB4が2個だと買い換えたいとは思わないので吊るしのM1Pro MacBook Proが魅力、Proシリーズ、iMacシリーズはポートを充実させて欲しい
@IToTIuho
@IToTIuho 2 жыл бұрын
PCの画面にノッチが付いた時点で購入検討に入らないかな。 ちなみにスマホのノッチは全く気にならないです。
@satonan
@satonan 2 жыл бұрын
ノートPCは1kgを切るのがトレンドな時代にあえて1kgをとうに越えて持ち運べないほどの重量にしてくることで安定感や高級感を出してくるからアップル好き
@user-fm1mp5gy6n
@user-fm1mp5gy6n 2 жыл бұрын
給排気口が側面に来たのは、クラムシェルで使うときに気を使わなくていいですねー! ノッチは、自分としては良し悪しというより、残念!です。
@kikurage100
@kikurage100 2 жыл бұрын
高負荷の処理をするかしないか、判断材料はそれだけで十分な気がする
@tamayaharima
@tamayaharima 2 жыл бұрын
ズルいじゃん! めちゃ気持ち分かる
@mn4552
@mn4552 2 жыл бұрын
意外と肯定派が多いけど でもノッチの有無をカスタムできたら誰も有モデルは選ばないよね
@palaceskateeee
@palaceskateeee 2 жыл бұрын
冒頭からの登場草ww
@gshya_to_neko
@gshya_to_neko 2 жыл бұрын
デザイン悪いという意見よく見るけど自分も今回のデザイン好きです シェイプされたような気取った感じは嫌い
@user-ev5db7yl8v
@user-ev5db7yl8v 2 жыл бұрын
ノッチの部分がベゼルと思えば、メニューバーが ベゼル部分に侵食して広くなってるコレ ノッチの高さ分を外した内側部分だけで例えば (ノッチ高除き14.0インチ)←便宜上、数値適当 トータルで14.2インチ と表記していたら納得でしょうか ベゼルが太くなるよりスマートではないでしょうか ノッチがあってもベゼルが細い方がいいです もっと太いベゼルだとしたら、ベゼル部分に メニューバーを表示してほしい 結果ノッチが出来たとしても
@asupara9830
@asupara9830 2 жыл бұрын
今つかってる画面の上部が単なる黒いベゼルなのがノッチがあることにより広がるだけなのでウェルカムです!
@user-eh9yi1uc8h
@user-eh9yi1uc8h 2 жыл бұрын
爪、綺麗だな。お手入れしすぎ笑
@kataashibarannshu
@kataashibarannshu 2 жыл бұрын
ノッチの非表示部分を除くと何インチなんだろう?
@J0909_JOGO
@J0909_JOGO 2 жыл бұрын
普通の人でも、いいんじゃない。経済的に許されるなら、いいモノ知ることは、いいことだと思うけど。 あっしは、貧乏人なので、AirでDTM頑張ってます。 AirでDTMやってると、ちょっと欲を出すだけで、音飛びとかして、泣きながら、回避策を練る感じなので、今年中にProをGetしたいと思います。
@takumi1293
@takumi1293 2 жыл бұрын
ノッチはAppleって感じがして割と好き
@niximoto
@niximoto 2 жыл бұрын
ノッチの長所は理解できても、感覚的にデザインがどうしても好きになれず今回は見送りました。 今後iPadにもノッチが付きそうでビクビクしてます。。
@ShiotanNeco
@ShiotanNeco 2 жыл бұрын
iPadにノッチは付かないのかなと思いますね〜。 これ以上ベゼルレスにすると両手持ちに支障が出ますからね。🤔
新型MacBookは、どうして急に最強になれたのか?
19:29
ギズモード・ジャパン
Рет қаралды 369 М.
1 класс vs 11 класс (неаккуратность)
01:00
БЕРТ
Рет қаралды 4,5 МЛН
NO NO NO YES! (50 MLN SUBSCRIBERS CHALLENGE!) #shorts
00:26
PANDA BOI
Рет қаралды 102 МЛН
Dear Apple - The iPad needs help.
11:47
Mrwhosetheboss
Рет қаралды 171 М.
【Mac mini】家でMac mini、外でMacBook Air、これが“答え”です。
9:07
ギズモード・ジャパン
Рет қаралды 105 М.
【絶賛悩み中】結局M1 MacBook AirとM3 MacBook Air、何がどう違うのさ?
13:09
Kalem ile Apple Pen Nasıl Yapılır?😱
0:20
Safak Novruz
Рет қаралды 1,2 МЛН
A Comprehensive Guide to Using Zoyya Tools for Photo Editing
0:50
Huawei который почти как iPhone
0:53
Romancev768
Рет қаралды 493 М.